CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

余計な心配

2003/03/07 21:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

キャノンの7を買おうと思って、カメラ屋へ実物を触ってみました。
とても気に入ってますが、ただ一つちょっと気にすることがあります。
それは「バッテリー収納」のところの蓋はプラスチックで本体と繋がっているみたいで(よく蓋を開閉すると抜けそうな様子)、他の機種のないことですね(EOS3の蓋と比べたらちょっとチャチですね)。

そして専用バッテリーパックと専用リモコンは市販でどのぐらいしますか?

いろいろ余計なことを心配し、質問してホントにすみません。
ユーザーの方の使用感想を聞きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:1371137

ナイスクチコミ!0


返信する
空翔さん

2003/03/08 15:11(1年以上前)

EOS-7にバッテリーパックを付けて使ってます!バッテリーパックの定価は9500円ですよ!僕は7600円で手に入れました。ちなみに製品名はバッテリーパックBP-300です。リモコンは2500円で売ってますよ!

書込番号:1373132

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyoraiさん

2003/03/10 04:44(1年以上前)

ありがとう空翔さん
またEOS7についていろいろ教えてくださいね。。
わたしもバッテリーパックと一緒に購入するつもりです。

書込番号:1378871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイスピードシンクロって必要ですか?

2003/03/06 18:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 若輩者さん

皆さんこんにちは。
一眼レフを初めて買おうと思ってます。
目的が「ポートレート」で、
中望遠の明るめの単焦点を使って
背景をボカす写真を撮りたいと考えています。

で、教えていただきたいのですが、
晴天の逆光で人物を撮る場合は
ハイスピードシンクロが必要なのでしょうか?
一人でレフ版持てばイイのかもしれませんが・・。
その点でひっかかってEOS7か55にしようと思うのですが、
ハイスピードシンクロがない5の中古も捨てがたいと思いまして。
詳しい方いらっしゃいましたら
教えて下さい。お願いします。

書込番号:1367843

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/06 21:31(1年以上前)

あれば非常に便利。
日中シンクロをする場合、通常のX接点では、シャッター速度が遅すぎて絞りを絞らなければならず、当然背景はボケません。
ハイスピードシンクロでは、シャッター速度を速くできますから、絞り解放付近での撮影が可能になります。
どのみち、補助光程度ですから、光量が落ちるのを気にする必要はないし、結構きれいにキャッチライトが入ったりします。
目的がポートレートであれば、是非使いたい機能ですね。

書込番号:1368259

ナイスクチコミ!0


びびんたさん

2003/03/06 23:11(1年以上前)

視線入力を活用しようと思っているなら、絶対に7のほうがいいですよ。55の視線入力の3点ではピントを合わせたいところではあわないので、結局フォーカスロックして構図を決めることになってしまいますので。やはりお勧めは7でしょう。(55ユーザーです)

書込番号:1368579

ナイスクチコミ!0


スレ主 若輩者さん

2003/03/07 21:11(1年以上前)

皆様有難うございます。やはりあったほうがイイ、というか
必要な感じがしてきました。(キャッチライトの点もかなり
ポイント高いですね。)
ってことは7か55になるわけですが、
視線入力の点では7の方が良いようですね。しかし7はまだ高い
ですねぇ・・。(55の中古と比べてですが)
うーん、悩むなぁ。

書込番号:1370993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

入門機にはどれがいいですか?

2003/03/05 05:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 迷えるアリスさん

初めまして!
私は主に、室内ポートレートが撮りたいです(外ではスナップも)。
インテリアを入れた普通のポートレートや、グラビア・ヌード。
カラーとモノクロの両方に興味があります。
HPを作って載せるつもりですが、
デジカメよりやはり一眼レフの方が写りが良いので
今回、一眼レフを購入する事にしました。

初心者だけど、これから少しずつ勉強していきたい
という事を父の知り合い(プロカメラマン)にお伺いしたら、
「オートズーム×・オートフォーカス×・昔ながらのシャッタースピー
ド・オートとマニュアルができる物・型番が古くても新品が良い」
という返事が返ってきました。
どこのメーカーの何が良いとは教えてくれませんでしたので、
自分で掲示板を読んだり、
メーカーHPなどを見たりして大いに悩み中です。
言われた通りの物と言うとマニュアル機になるのでしょうが(?)、
オートマでもマニュアルに設定すれば問題ないだろうと思って、
どうにか自分なりに以下の機種に絞ってみました。
聞いた事にさからっている気もしますが。。(汗)
1.キャノンEOS7(レンズ等が豊富だから)。
2.ミノルタα-7(ここの掲示板で奨めていらっしゃる方が多いので)。
3.ニコンF100かF80S(ニコンは丈夫だと聞きました。あとお安め?)。
4.ペンタックスMZ-S(デザインは嫌いだけど印字機能が良さそうですね)。
入門機なのであまり高額ではなく、
恐がらずにジャカジャカ撮れる物の方が良いかなと思っています。

私にとって肝心なのは、どの機種が
一番ポートレートが美しく撮れるかどうかです。
(カメラマンの腕は置いておいて)。
レンズが重要だとも掲示板にありますが、
だとしたらどこメーカーの何レンズが良いのでしょうか?
(そうすると、カメラも置いてあるところでしたら
ほぼ必然的にそこのカメラになりますよね?)。

私が候補にしたカメラの中では何がベストでしょうか?
また他にもお奨めがあったらぜひ教えて下さい。
補足で、ポートレートは動きも入れますので多少の連射性能も欲しいです。

チンプンカンプンに言っているところがあったら御免なさい!
(あと、別メーカーにも全く同じ質問をしています。
うざったいとは思いますが真剣なので許して下さいね)。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:1363558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/05 06:13(1年以上前)

せっかくの投稿ですが幾つも立てなくても良いんですよ。
すべて見ると投稿したのが全部載ってしまうんですよ(^_^;)

やはりレンズやトータルで考えるとニコンか
キャノンが良いかなと思います。
別にペンタックスやミノルタが悪くはないですが、
やはりこの2メーカーは大御所ですからね〜(笑)
私はキャノンですが、この中ではニコンのF100が良いと思います。
非常にバランスの取れた機種だと思います。

またレンズですが各社ポートレートレンズと言われる85ミリF1.4
またはF1.2は力を入れてますので甲乙付けがたいです。
キャノンはF1.4ではなくF1.2になってしまい高いのが泣き所で
その次はF1.8で、悪くはないですがやはりポートレートレンズの
王道はF1.4ですからね〜。
ニコンの85ミリF1.4は円形絞りでボケも評判良いです。

またニコンなら機械式フルマニュアル機も中古で買うことが出来ます。

書込番号:1363565

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2003/03/05 07:23(1年以上前)

[1363561]入門機で迷っています
[1363555]入門機はどれがいいですか?
[1363551]私も入門機選びで悩んでます。

http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#multi
重複書き込みにご注意ください
● 書き込みはどこから書き込んでもすべて統合されます。
掲示板へ書き込む入り口は、各ジャンル、メーカー、製品ごとにそれぞれありますが、 書き込みはすべておなじ掲示板上に書き込まれています。
たとえば、「デジカメ>FUJIFILM」と「デジカメ>OLYMPUS」に同一の書き込みをした場合、 「デジカメ」のカテゴリで読んだ場合に両方の書き込みが表示され重複となってしまいます。 書き込んだ後は重複していないかどうか、一度「すべて」で確認すると良いでしょう。
もし重複書き込みをしてしまった場合は、削除されたい書き込み番号、タイトル、お名前、パスワード(設定された場合)をお書きの上、 bbs@kakaku.com まで一報ください。

書込番号:1363617

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2003/03/05 08:22(1年以上前)

Canonだったら、
EOS 7よりEOS kiss 5の方が入門機に近いと思う。
EOS 7は本体のみ(電池込み)で600gオーバーなので、ちと重いかと。

ZZ−R さん >
"ャ"は禁断の召還魔法ですよん(笑)

書込番号:1363695

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/03/05 10:16(1年以上前)

>MIF さん
朝から笑わせてもらいました(^^)
仮に僕が

キャノン ×
キヤノン ○

と書いても登場するのでしょうかね?


>迷えるアリス さん
素人なので的確なアドバイスは出来ないのですが
僕にはそのプロカメラマンの方が

「他人任せ、カメラ任せではよい経験が積めない、例え失敗しても
自分の目で観て感覚で試して判断しなさい」

とおっしゃっている様に感じるのですがどう思います?

入門機にF100をあげてレンズがどれがいいかと掲示板で聞いている時点で
なにかとても違和感を感じます。

余計なお世話ですね。失礼しましたm(_ _)m

書込番号:1363907

ナイスクチコミ!0


EOS-3さん
クチコミ投稿数:47件

2003/03/05 12:39(1年以上前)

私の主観ではα-7ですね。。。ポートレートでは縦位置が多い前提として・・・縦位置グリップを使うとき右手の脇が空きにくい事、85mm及び135mmSTFレンズの描写がすばらしい事です。特にSTFレンズが使えるのが決め手ではないでしょうか?

書込番号:1364197

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/03/05 13:55(1年以上前)

どれくらいの予算なのか判らないのが難点ですね。
私もα-7。レンズは、高い順に
○STF135mmF2.8(T4.5)
○AF85mmF1.4G(D)
○AFマクロ50mmF2.8(D)
のどれか一本がお奨めですね。

書込番号:1364361

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷えるアリスさん

2003/03/05 18:13(1年以上前)

早速のお返事を有難うございます!
そして、重複書き込みでご迷惑をお掛けしてほんと済みません(誤)。
自分が書いたEOS-7の掲示板への書き込みは生きているのですが、
他のとこへの書き込みは出なくなっているのでt-robotさん、
削除したい書き込み番号が分からない状態なのです(汗)。

所でカメラのお話に戻ってしまいますが、いいやんさん、
>「他人任せ、カメラ任せではよい経験が積めない、例え失敗しても
>自分の目で観て感覚で試して判断しなさい」
>とおっしゃっている様に感じるのですがどう思います?
そうですね、まったくその通りの意味でおっしゃっていましたです。
「EOSとかの機種になっちゃうと人が写真を撮るのではなく、
カメラが写真を撮るんだ。
だから誰が撮っても綺麗に写るのは当たり前。」
とまで言われました(汗)。
ただそれは、その方の意見であり哲学ですよね。
私的には、その方には失礼ですがマニュアルでもオートでも
ポートレートが綺麗に撮れる物であればどれでも良いのです(爆)。
(例えば金銭を考えないならライカもいいかなと思ったのですが、
好みにもよりますがポートレート向きとは言えないですよね。)
オートだと、その場面に適した対応ができて(柔軟性があって)
良い気がします。
普段、極力マニュアル設定にするようにしておけば
勉強にもなると思いますし。

。。長い目で見るとか、やっぱマニュアルにするかも、とか考えたら
ZZRさんのおっしゃるようにニコンでしょうか?
そこら辺を主流に、今度お店で実際見てみますね。
何せ優柔なものですから。。

金無し人0さんへ。。
>どれくらいの予算なのか判らないのが難点ですね。
ゆくゆくは私の家の1部屋をスタジオチックにしたいので、
ライトとかの機材を買うのにもお金が掛かります。
レンズの事も考えると、入門機としてのカメラ本体には10万前後まで
がせいぜいになってしまいます。
ですがもちろん、安くて良いのがあればそれに越した事はないです。
(というか、5〜7万円台の物で充分な気が。。)
ちなみにマニュアルでしたらニコン FM3Aが候補です。
(節操ないですね、ハハ)。

取り敢えず今の所、中古は考えていません。
マニュアル・オートどちらでもいいので、
また良い機種があったらどうぞ教えて下さい。
特に今ニコンに傾いているので、ニコンに詳しい方。
宜しくお願い致します!

師匠募集中。









書込番号:1364898

ナイスクチコミ!0


Strawberry Switch-bladeさん

2003/03/05 19:26(1年以上前)

初心者の方やったらミノルタとペンタックスはお勧めできまへんなぁ。
ニコンやキヤノンとはレンズバリエーションが比較にならず、腕が上達して撮影の幅が広がった時に使いたいレンズが選べず(ない)、と往々にしてなりかねまへんで。
USM(超音波モーター)をほぼ全域で搭載し終えているキヤノンが最適やと思います(ニコンはまだまだやし)。
マニュアルが……やとか、あまりオールド・スタイルなドグマに縛られる必要はないと思いますよ。
他人のアドヴァイスは八分目位に聴いとく、位がちょうどええです。

書込番号:1365057

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/03/05 21:03(1年以上前)

やれやれ、コテコテのNikon党やないですか。
FM3AってMF機なのに絞り優先オートやTTL 自動調光とか出来るやつでしょ。それでしばらく勉強するか、AF機ならF100意外ないっしょ。
「道は決まりました、さあお行きなさい。」って感じですか。

書込番号:1365333

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/03/05 23:06(1年以上前)

>ゆくゆくは私の家の1部屋をスタジオチックにしたいので、
そこまでやる気があるのなら、35mmにこだわる必要はないですよ
645がいいんじゃないでしょうかね?

#中古で5万くらいからありますよ<本体のみ

書込番号:1365785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/06 00:43(1年以上前)

MIFさん、揚げ足取りは相手にしないことにしました。(笑)
TVではキャノンって言ってるし、普通書けばキャノンになると思うし、
揚げ足取りの為に変えるのも癪だしキャノンで行きます。(笑)

書込番号:1366218

ナイスクチコミ!0


キャノソニーさん

2003/03/06 12:07(1年以上前)

EOS 650, EOS 620, EOS 630 これのどれかにしなさい!
中古市場でごろごろ転がっているよ!
しかも、一万円ちょいで買えるよ。

ただし、よく調べてから買ってね。<いろんな意味で・・・

書込番号:1367069

ナイスクチコミ!0


キャノソニーさん

2003/03/06 19:09(1年以上前)

あのー、なぜ中古は考えていないのでしょうか・・・。
これから本格的に始めるにしても、手始めに中古を
買うのは決して恥ずかしいことではないですよ!

書込番号:1367899

ナイスクチコミ!0


ねこのまなざしさん

2003/03/06 20:39(1年以上前)

αの85/1.4 SFT135/2.8
ヤシコンのP85/1.4 S135/2.8
あとは85/1.2 135/2 200/1.8と口径を生かしたレンズが現役のEFか
#ヤシコンでも似たような口径の奴ありましたが・・・

ポートレイトなら一度は使ってみたいと思う事が多分あります。
使っている人も多いし、評判もあるので。

そういう意味ではα・ヤシコン・EOSあたりが無難なのかも。

書込番号:1368083

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷えるアリスさん

2003/03/07 16:39(1年以上前)

皆様、度々ご親切に有難うございます!

実は、EOSも個人的には魅力に感じてるんですよね(汗)。
関係ないかも知れませんが、サイトが観易いし格好良くて、
購入意欲をそそられちゃうんですよ、フェ〜ン☆

ニコンかキャノンになりそうです(選択肢増えたし、おいおい)。

中古を考えてないのは、やっぱりまだ目が肥えてないので
何かハプニングがあったらどうしよう!といった理由からです。
&説明書付きなのかどうかが疑問。
(TVゲームには必ず攻略本が必要なタイプ)。

アドビのフォトショップを勉強してからカメラを購入しようかな
と思っているんで、まだそんなには急いでいないんです。
(現在はイラストレーターの後半を勉強中)。

色々な方の意見をこちらでお伺いする事ができて、
とても参考になりました。
あせらず決めたいと思います。
私、一々長くカキコしちゃって何か悪い気もするので、
もし宜しかったらご意見メールなど下さいませ。

どうぞ宜しくお願い致します。


書込番号:1370396

ナイスクチコミ!0


やぎchanさん

2003/03/08 01:34(1年以上前)

本題には関係ないけど、

キャノン or キヤノン
http://web.canon.jp/about/mark/index.html

因みに私はα-7を愛用しています。なんと言っても「撮影データメモリー機能」は、重宝しています。

書込番号:1371863

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/11 14:28(1年以上前)

>EOS 650, EOS 620, EOS 630 これのどれかにしなさい!
中古市場でごろごろ転がっているよ!
しかも、一万円ちょいで買えるよ。

EOSKISSでもそれくらいで買えますが、、、、中古。しかもEOSKISSの方が性能がいい(笑)


で、本題ですが、私もスタジオ撮影が中心なら645等がイイと思います。
35mmとは比較にならないくらい綺麗な写真が撮れます。
35mmは機動性が命ですので、使用用途から言えば中版サイズがイイと思います。

書込番号:1382574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

eos7とF80

2003/03/04 23:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 かずお996さん

初めまして。散々皆さんが質問されている、eos7とf80の購入検討ですけどもお願いします。私の場合モータースポーツの撮影がメインで、レンズはシグマのAPO50-500mmHSMを買おうと思っています。そして主な撮影方法はAFで、ピントを合わしながらの流し撮りです。このような使い方では、どちらのボディが優れているでしょうか?。お願いします。

書込番号:1362934

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Oさん

2003/03/05 10:59(1年以上前)

かずお996さん、おはようございます。
シグマのAPO50-500mmHSMって、バズーカ砲のようなレンズですよね。
フィルター径は86mmですね、すごい!。それで思い出したんですが、ニコンは昔戦艦大和の46センチ砲の照準を合せる為の測距儀を作っていたんですよ。ご存知でしたか?
ご質問の件ですが、シグマのHSMってCanonとNikon(シグマ)に対応しているんですが、確か最初に28-70と70-200に搭載されたような気がします。その時期的なものからCanonとの相性がより良いのでは無いでしょうか。
私は使用したことが無いので、使用感はココなど参考にして下さい。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=105050&MakerCD=311&Product=APO%2070%2D200mmF2%2E8%20EX%20HSM&CategoryCD=1050
また詳しいことはメーカーに確認することをお奨めします。

書込番号:1363990

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/03/05 23:12(1年以上前)

コマ間データ写込機構で、どのシャッタースピードでキレイに撮れているか後で確認しやすいからF80Sですかね?

50-500付けてて落としたときにマウント割れるかもしれませんので
くれぐれも落下には注意ですよ

書込番号:1365809

ナイスクチコミ!0


cyoraiさん

2003/03/07 07:04(1年以上前)

7は日本製 F80はタイ製
もちろんそれに拘らなければ別だけどね

因みに私はキャノン派です

書込番号:1369435

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/03/08 10:37(1年以上前)

LaicaR3R4のときもそんな話ありましたね。
「ベースが日本だからこんなんLaicaじゃない!」
やはり日本人は性能よりブランド名のほうか気になるのかもしれませんね。

120-300/2.8HSM+x2テレコン(240-600mmF5.6)でもいいかも
つーか僕がほしい(笑)>120-300

書込番号:1372496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スクリーン交換

2003/03/04 09:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 悩むなぁ〜さん

EOS-3 (または 1V) お持ちのかたに質問なんですが、

EOS-1n の場合は Ec-L などの中央にプリズムがあるスクリーンに交換すると、プリズムが影響して評価測光に誤差を生じる。とスクリーンの説明書にはかかれています。(ファインスポット測光か、中央重点を使う)
EOS-3 1V の場合は本体のほうの説明書を参照するようにかかれています。

3, 1V でも評価測光は使えなくなっちゃうんでしょうか?マニュアルでピント合わせするようなときプリズム付きって便利なんですが、評価測光が機能しなくなるのも場合によっては辛いかも?とか思いまして。

書込番号:1360871

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Cさん

2003/03/04 10:35(1年以上前)

悩むなぁ〜さん、久しぶりです。
EOS3の説明書には、
「Ec-A、Ec-B、Ec-l、Ec-Lは中央部がプリズムになっています。プリズム部を基準にした評価測光、スポット測光では適正露出が得られません。測光モードは中央部重点平均測光か中央部を除くスポット測光をお使いください。」
とあります。

書込番号:1360930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/03/04 20:50(1年以上前)

悩むなぁ〜さん こんにちわ♪
EOS-1Vの説明書には、
「Ec-A、Ec-B、Ec-l、Ec-Lは中央部がプリズムになっています。プリズム部を基準にした評価測光、スポット測光では適正露出が得られません。測光モードは中央部重点平均測光か中央部を除くスポット測光をお使いください。」
とあります。

金無人Cさん コピペさせていただきました
だって おんなじこと書いてあったんだもん EOS-1Vにも (*^o^*)

書込番号:1362155

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/03/04 21:42(1年以上前)

おきらくごくらくさん、光栄です。
おまけに性別詐称してましたね。
いつも花の写真で癒されています。
ランはいかがでしたか?アップ楽しみにしています。

書込番号:1362317

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩むなぁ〜さん

2003/03/04 22:21(1年以上前)

みなさま、どもども、ありがとうございます。

結局、プリズム付は測光方式に制限があるって事ですね。
いろいろWWWのサイトを見てもほとんど情報がなくて、
すっきりしました。

だってカタログに書いてないんだもん。スクリーン交換したい
人はご注意あれって事と説明書はよく読もうって事と、大事に
保存しましょうって事ですね。(って、あたりまえって?)

経緯は、
1.Ec-L を購入
2.装着
3.WWW で評価測光が使えないらしい記述がある
4.説明書が見つからない(マズー)
5.方眼スクリーン購入
6.3.は本当らしい。でも EOS-3 と 1v は本体マニュアル見れって。
です。手元にはスクリーンが3種類もそろいました(w

書込番号:1362460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/03/04 22:47(1年以上前)

3種類もスクリーン持ってるの?
スクリーンの交換 簡単でした?

書込番号:1362577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/03/04 22:50(1年以上前)

金無人Cさん こんばんわ
蘭ですか?  玉砕です(苦笑)
会場は暗い(カメラにとっては)し ISO感度は上げるとノイズがでてきちゃうのであげられず…
ということで ブレブレ写真が量産されてしまいました(泣)
やっぱり三脚の使えない室内では フイルムカメラか一眼レフデジカメがいいかも…

書込番号:1362600

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/03/04 23:11(1年以上前)

おきらくごくらくさん
ちょっと残念ですね・・・
考えられるのは、一脚使用・マニュアルフォーカス(出来ればフォーカスブランケット)で、あとは「ハィ!息を止めてー」しかないでしょう。

まぁ、元気出してまた写真撮りましょう!これからが花のシーズン本番ですから。

書込番号:1362711

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩むなぁ〜さん

2003/03/05 06:57(1年以上前)

おきらくごくらく さん曰く
>3種類もスクリーン持ってるの?
ノーマルと十字スプリットと方眼です。いえー。
>スクリーンの交換 簡単でした?
思ったより簡単です。一度やってしまえばさほど難しくありません。
(2000円くらいなので失敗してもダメージは少ないですが、多分大丈夫でしょう。Talberg とかM型なんかをいれようという気概のある人も、まずは売り物のスクリーンできっちり練習した方が良いと思います。)

スクリーンを購入すると交換用のピンセットが付属していて、これを使います。それでも若干コツがいるのですが。以下は(文章では伝わりにくいが)注意点。

・ピンセットでつまむ用の出っ張りがスクリーンについているのですが、きちんとつまむようにする。そうでないと落っことしたりして、スクリーンを傷つけるかも。
・収納するときにコツが要ります。スクリーン自体を押さないようにしましょう。真ん中のツメ?の部分をピンセットの出っ張りで押さえます。
・ブロアーは用意します。ほこりが付着すると、スクリーンにもほこりが・・・ただしブロアーでスクリーンを吹き飛ばさないように(w

・レンズをつけずにファインダーをのぞくとごみとかの付着はチェックしやすいです。

書込番号:1363593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

買いたいんですけど

2003/03/02 19:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 くさなぎさん

ずっと5でした。でも、防塵性能とかなんだかすごくよさそうだし、カメラマンとして5はすごく見劣りがするので、買い替えなら最上位機種って思いました。でも、普通の1の中古なんて10万円切ってるし、そんなもんですかね1Vは。

書込番号:1355817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/02 23:24(1年以上前)

発売からだいぶ経ってるし当然でしょう。
またただの1はシャッターの耐久性が良くないです。
1Nなら耐久性も良いし1Vのようなトラブルも無いそう
ですから安くなってきてるし良いかもしれません。

書込番号:1356706

ナイスクチコミ!0


スレ主 くさなぎさん

2003/03/03 23:32(1年以上前)

ありがとうございます。
さらにお聞きしたいのは、1Vか1Nか、大きな違いはありますか?
私にとっては大きな買い物なので、悩みます。
3も視野に入ります。仕様用途はモトクロス撮影のみです。砂埃が多い環境ですが、5でもこれといって故障はなぜかありませんでした。
ボディが伸縮するレンズはかなりの頻度で壊れますが。

書込番号:1359786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/04 00:20(1年以上前)

両方持ってますが、私の撮影している物だとどちらも大して変わりませんが、
モトクロス撮影でAFで撮影するとなると1Vの方が断然有利でしょう。
今の処、動き物でAFで有効に撮影出来るのはEOSなら1Vと3ですね。
5を使っていたとのことなので3は視線入力だし良いかもしれません。

ただ私のでは今の処出てませんが、1Vは500分の1秒以上の高速シャッター
でバウンドが起き画像の上に光線引きが出るトラブルが有るそうです。
必ずしも出るわけではないそうですが中古なら初期ロットは避けるか
或いはシャッターユニット交換済みの方が良いでしょう。
キャノンはこれを正式には認めてないもよう、言われれば保証期間内なら交換するそうです。

書込番号:1360088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/04 01:19(1年以上前)

あ、書き忘れましたが、側距点は1Vと3は45点ですから
これはやはり大きな違いで差が付くと思います。

書込番号:1360362

ナイスクチコミ!0


スレ主 くさなぎさん

2003/03/04 22:47(1年以上前)

丁寧な解説、ありがとうございます! しかし両方お持ちとはうらやましい!
1v頑張って買おうかなと考えがまとまってきました。
45点は、実際使ったことなくて想像もつきませんが。
いまの5ですら、中央1点のみでしか使った経験がありません。
モトクロスは前後左右に動きが激しいモータースポーツなので
余裕がないんですよ
それから高速シャッターでのトラブルってことですが500以上はやはり使いませんので、これもクリアかも。
あとは1NHSと1VHSの中古価格差約7万円を自分にどう説明できるかですねえ。

書込番号:1362581

ナイスクチコミ!0


スレ主 くさなぎさん

2003/03/04 22:50(1年以上前)

誰か格安で譲ってくれたりしたら即決ですがねえ。市場的には18万円!
これが10万円なら即決なんですけどね。そんなわけないですよねえ。
ううむ。すいません、なんか独り言みたいで。
でも動き物には1vか3って言葉に打たれました!!
でももう少し悩んでみます。すいません。

書込番号:1362596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/05 00:42(1年以上前)

実は1V買ったら1Nは売るつもりだったんですが、
トラブル聞いて、1Nを売るに売れなくなりました。(笑)

後、もう1つ重要なこと言い忘れました、1VはPCに撮影データを取り込むことが出来ます。
専用ソフトを購入しなければなりませんが、これはかなり便利です。

45点側距はAI SERVO AFなら追尾するような感じで撮影します。
3は使ったことないので視線入力ではどうなるかわかりませんが、
かなり良いのではと思います。

私は1N買う前はRTだったんですが、1N買う時、最高峰のカメラってホントに
要るのかとか、使いこなせるのかとか、思いましたが買って満足でした。
最高峰のカメラは自己満足ですが所有欲を満たしてくれますね。(笑)
1Vはトラブルが出るかもしれませんが満足行くものと思います。
是非、後悔しないよう考えて下さいね。

書込番号:1363117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/05 00:44(1年以上前)

知ってるお店かもしれませんが、結構安いかなと思います。
http://www.sanpou.co.jp/

書込番号:1363121

ナイスクチコミ!0


スレ主 くさなぎさん

2003/03/05 19:42(1年以上前)

重ね重ね情報ありがとうございます!
総括すると、ずばり欲しくなりました!
ここで妥協するより自己満足を得たほうが精神衛生上良さそうです!
ところが、さらに懸案といいますか。
サンポウカメラのご紹介いただきましてありがとうございます
私は中野在住のため地元のフジヤカメラばっかりだったのです。
サンポウカメラはフジヤカメラより少しだけ安いですね。
中古品のランク別表示はなかったのですが。
そこで、1VHSについて決定的なことを知りました。
定価こそ32万円もしますが中古で約半額? 17万円(フジヤカメラでは18万円)、そしてなんと新品で215000円!! 新品と中古で4万円しか差額がないのですね!
ここにきたら数字が大きすぎて麻痺しているかもしれません。
4万円あったら5が買える! でも新品も!! 
決まった気持ちながらまだ悩みます。
先日は550EXが中古委託3万円極上だったのですが、新品が3万4千円と聞いて思わず新品を買ってしまったような気持ちに似ているかもです。
新品カメラは買ったことがありません。
4万円の違いを体感できるのでしょうか?

書込番号:1365103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/06 01:20(1年以上前)

>ここで妥協するより自己満足を得たほうが精神衛生上良さそうです!
ま、これは確かに大きいです。(笑)

>4万円の違いを体感できるのでしょうか?
う〜ん、難しいとこですね。(^_^;)
きちんとした中古なら性能的には体感はしません。
しかし、気持ちの問題を考えると大きいかもしれません。
新品の場合、これまた自己満足ですが(笑)
自分が最初と言う満足感が有りますね。
また使っているうちに傷が付いても、それは自分が付けた
傷なので1つ1つ思いでになり戦歴になるでしょう。

私も中古は買ったこと有りますし悪いとは思いません。
ある雑誌だかにプロのカメラマンが書いてたことですが、
撮ることを重視するなら少しでも安い中古の方が良いと書いて有りました。
その分レンズや撮影にお金を回せるからです。
なるほどと思いました。

自分の気持ちと財布に相談し必要に応じて新品か中古か決めれば良いと思います。

私は自己満足に浸りたかったの1Nと1Vは新品でした。(笑)
レンズはメインは新品ですが、使用頻度が少ないのは中古です。

書込番号:1366361

ナイスクチコミ!0


スレ主 くさなぎさん

2003/03/06 13:09(1年以上前)

またしてもご丁寧にありがとうございます!
プロカメラマンの言葉にはっとさせられました
中古と新品の差額の四万円でレンズ買えますもんね。
そっか。そうなんですよね。
最初はNにしようかVにしようか悩んだりしたのは、
機能の差があったわけですが、
新品か中古ではそのような大差ないのですものね
純粋に写真を撮るって事に関しては!!
だから5で今まで不具合なかったわけですし。
いや、あったかも。見栄え悪いってことですけどね。
中古買って、レンズかストロボ買いますかねえ。

書込番号:1367208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る