
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

2003/01/19 04:56(1年以上前)
以前にカメラ雑誌でキヤノンの開発の方の話しが出てました。
AFセンサーは1nの方が大きいので、中央一点では1nの方が
精度が上との事です。
書込番号:1228699
0点

やっぱりそうですか。
1Nは暗いところでもすっとピントが合っていたからな。
ちなみに中央一点しか使っていませんでした。
他の測距点は精度が悪いのは常識でしたから。
しかし1Vの面で測距は動き物をとらえるのに欠かせません。
書込番号:1229313
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


みなさんこんにちわ。
ジコジコジコです。どーも。
あのちょっとお聞きしたいんですが
この前、レンズ保護のためにUVフィルターつけました。
そしたら
なんか変なんです。
空の色が黄ばんでるような気が・・・・・。
光の加減でたまたまそうなったのか。
それともUVフィルターに原因があるのか
どなたか知ってたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

現物を見ないと判断できませんが、フィルターが見た目に無色であれば、とりあえずフィルターは正常と思います。
UVで撮った写真を単独で見て、色が違う事を感じる人はまずいません。
それぢゃあ、フィルターの効果は?と言われるかも知れませんが、単独の写真を見てわかるほどの物ではありません。
まあ、「俺はわかる」と言う方がいても、それは、わかるのでしょうから反論できませんが。
光の加減と言われても、何の加減なのか推測できませんが、そんなに気にしなくてもいいのでは?
フィルムや現像場に気をつけてみては?
書込番号:1091383
0点



2002/11/26 19:43(1年以上前)
かま_さん
いつもお世話になっております。
そーですか
どうやらUVフィルターのせいじゃないみたいですね。
ジャカジャカ撮って、撮り比べてみれば一番いいんだけど、
さすがにデジカメみたいには行かないです。
せっかく買ったんだから
気にしないで
しばらく使ってみます。
ありがとうございます。
がはは
ジコジコ
書込番号:1091428
0点


2002/11/27 13:26(1年以上前)
ジコジコジコさん>
ポジで撮ったのですか?ネガですか?
書込番号:1092977
0点


2002/11/27 13:54(1年以上前)
ネガでございます。
書込番号:1093037
0点


2002/11/28 14:26(1年以上前)
たぶんレンズにもよると思うのですが
CANONの50mmのレンズ(9000円前後のやつ)は
多少黄色くうつるという話を聞きました
書込番号:1095480
0点



2002/11/29 00:52(1年以上前)
あらそうなんですか。
私のレンズはキヤノンの28〜105と
しごく普通のレンズです。
今日、サーキュラーPLフィルター買っちゃった。
結構高いのねえ。
空を青く撮るためですよ。
ところがちょっと使い方が難しいのよねえ。
くるくる回しても、どこがベストなのか・・・・。
もちっとべんきょしなくちゃ
書込番号:1096610
0点



2002/11/29 00:56(1年以上前)
あ、それから
UVフィルターの上からPLフィルターつけちゃダメみたい
ワイド端だと四隅がケラレます。
薄いPLだとだいじょぶだったかも
でもさらに高いのよね。
ジコジコジ
書込番号:1096624
0点



2002/11/29 00:59(1年以上前)
あ
それから
PLつけるとシャッタースピードが遅くなるのねえ
部屋の中や薄暗い場所じゃ使えないわさ
書込番号:1096632
0点

>どこがベスト
風景においては、一番暗くなったところが効果大のところと言われています。
ただし、なにがなんでも効果大がいいかと言うとそれは誤解で、自分が写したい絵を求めればいいのです。だから、効果をちょっと出すような使い方でもいいのです。
また、回してもベストがわからないと言う事は、もともと効果の出ない風景だったのかも知れません。
>部屋
食器棚の中の茶碗でも撮ってるの?(笑)
書込番号:1096725
0点


2002/12/03 14:51(1年以上前)
たまにUVフィルターは、逆光の場合、フレア等がでる場合がありますよ♪
サーキュラーPLフィルターは、裏返すと偏光効果がなくなります。(笑)
金属の写りこみは偏光反射ではないので、除去できません♪
広角レンズでお撮りになる場合はワイドサーキュウラーPLの方が
ケラレ等は出にくいと思います。♪(^^ゞ
書込番号:1106981
0点



2002/12/04 19:59(1年以上前)
ルシフェルさんって
かま_さん並に詳しいのね。
おきらくさんも詳しいし。
みんな詳しいからレスしてんのねえ。
知らないのにレスしてるのは
ワタクシだけだ。
ぐいーん
書込番号:1110200
0点

なな、なにをおっしゃる! 私よりルシフェルさんの方がとっても詳しいに決まってるぢゃないですか!(笑)
ジコジコジコさんもホントは詳しいのに♪
書込番号:1110269
0点


2002/12/05 00:48(1年以上前)
私は真の素人に毛がはえた者ですが・・・・・・
かま_ さんや、コジコジコ さん がただ者じゃない(決して、変な意味じゃないです♪善いいみで♪)
のは、皆様よ〜〜く、ご存知です♪(o^_^o)えへっ
これからも、よろしく、ご指導願います♪m(_ _)m
カメラは奥が深くわからないことだらけなので♪。。。。。。(;^_^Aフキフキ
(o^-^o)いひっ
書込番号:1110856
0点


2002/12/05 00:54(1年以上前)
↑ f(^_^;スンマセン ジコジコジコ さんのジの字
抜けていました。。。。。。失礼いたしました。m(_ _)mごめんなさい
(>.<)あう〜
書込番号:1110878
0点

UVフィルターの性です。
私もこれを使っているとき黄色くなってこのカメラダメだと思っていました。
L37フィルター付けましょう。
書込番号:1211239
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

2002/12/07 20:17(1年以上前)
ん?
24-70とあと何かレンズ買うの?
何を撮るのかわからないから、何を勧めてよいのやら… (^^;;
とりあえずここでも読んでみて。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/object/index-j.html
書込番号:1117245
0点



2002/12/07 21:11(1年以上前)
Er Kommt Mir Nicht gIeiht さんありがとう。あまりカメラ、レンズ詳しくなくて、最近ちよっとカメラをさわりたくてデジカメ(パワーシヨットG2)
をさわっております。EF24-70mmはデジカメで使えるのかな?
ひとまずスナップ写真、人物、山、海他 旅行、街の中ぶらぶらひとまず1本でいいかな?
書込番号:1117412
0点

>使えるのかな?
って、「使える画質か?」ってことでいいんですよね?
#EOSなカメラは、今のところEFシリーズはみなつくことにはなってるので。
1Dsのメーカ発表のセット写真がこいつ(24-70mmF2.8L)との組み合わせですので、
それなりの自信はあるのではないかと。
っていろんなところからサンプル写真が出回ってみないことには、実際の相性はわかりませんけど...
書込番号:1117551
0点


2002/12/07 23:04(1年以上前)
おお!
G2持ってるの? おいらもG2持ってるよ。
EOS-1Vも持ってるよ。 お仲間増えた〜
EOS-1Vだけど、持ってみるとわかるんだけど、重いくてグリップがデカイ!
持ったときにペンタ部が重く感じられる。
CF13-0に設定しているとき、測距点を選択するのが面倒だよ。
十字キーが欲しいよ〜。
でも、いいカメラだよ。
とりあえず一本買って、それを使って望遠が足りない、広角が足りない、マクロが欲しいということになったら購入しては?
書込番号:1117639
0点

1Vで街中ぶらぶらはきついかと思います。
ましてやそのレンズでは。
とりあえず85/1.8をお薦めしておきます。
書込番号:1118104
0点


2002/12/20 02:06(1年以上前)
最新の高い奴はむろんいいのでしょうけど
いま中古で7万円切りそうな価格の28-70がコスト的にはいいかもしれませんね。
書込番号:1145659
0点


2003/01/08 14:41(1年以上前)
デジタルでなければ24-70でなくても十分では?
28-80Lは悪くないですよ。
ただ、その前に、本体について、
http://members.tripod.co.jp/v1v1v1/
というような情報も出ていますので、中古を買うにしても
今が買い時かどうか・・・。
もう少し待てば安くなるかも?
書込番号:1198594
0点

私も巻き上げが故障してサービスセンターに行ったとき、掲示板(今はもうない)で流れていた動体予測で後ピンになる(だったかな?ファームで直るだったはず。)話をしましたが、そんなクレームは一件もないという返事でした。
いろんな人に聞いてみましたが、皆同じ回答でした。
耐久性を売りにしているフラッグシップ機が早々と壊れるとは世にも思いませんでした。
1Nはいっさいトラブルはなかったです。
掲示板でも1Nの方がいいというカキコもたまに見かけました。
今は何の問題もなく使っております。
書込番号:1198869
0点





一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


初心者で申し訳ございません。初めて1眼レフカメラ買います、今迷ってるのは、KISS5とEOS7の2機種です。売値で2万円の差が有りますが、その差はあるのでしょうか?写りがきれいとか焦点が正確とか・・・・KISS3からモデルチェンジしてKISS5は、かなり進化しているのでしょうか?
0点

7が出たのは2年以上も前・・2年間の進歩は、大きいのかもしれませんね
KISS5 に一票
書込番号:1163021
0点


2002/12/26 00:27(1年以上前)
KISSシリーズのグリップは、男性の手には少し小さめだと思うのですが、
一度持ち比べてみたほうがいいと思います。
私なら、KISS5より少し古いけどEOS7かな。
やっぱり露出補正を背面のサブ電子ダイヤルでするのは便利だよ。
今度のKISS5は背面のボタンを押すみたいだから、前のKISSより少し操作は楽になったのかな。
初心者を脱してくると、EOS7のカスタムファンクションが欲しくなってくるかもね。
書込番号:1163245
0点


2002/12/26 22:32(1年以上前)
EOS7かあ、全く魅力なしだな。KISS5で十分だと思うけど。はっきり言って、ほとんどのメーカーが出している今の中級機は全然おもしろくない。存在価値さえ疑問に思う。今一眼レフを買うなら、ビギナークラスかハイエンドクラスしかない。どうしても中級機を言うのなら、α7がおすすめ。自分は他社でシステムをそろえているので、購入出来ないが、このクラスでは最高の機種だと思う。
書込番号:1165433
0点


2002/12/27 01:16(1年以上前)
えっと(^^;
主になにを撮るんでしょうか?
書込番号:1166002
0点

とりあえずKissがいいと思います。(安いので。)
その後カメラにのめり込んでいけばいいと思います。
中級機は中途半端だと思うので格安か最上級かがいいと思います。
中級機であれば、スパークリングさんもお薦めのα-7がいいです。
キヤノンの露出傾向は測距ポイントをかなり重視して評価測光します。
ですので測距ポイントが変わるとかなり露出が異なってきます。
でもカラーネガを使う限りはシャッターボタンを押すだけできれいに写ると思います。
私もそうだったんですけど、いいカメラを使えばいい写真が撮れる訳じゃありません。
きれいな写真といい写真は違います。
レンズ付きフィルムもアラーキーが持つとアラーキーワールドになります。
書込番号:1191474
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


4年間キャノンのNEW KISSを使用してきました、壊れずに大変いいカメラでしたが、知人に譲る事になりました、そこで今度は少しいいカメラがいいなあって思っています、ある雑誌で、物差しの目盛を読むテストで、EOS7よりKISS5の方が正確との結果が出ましたが、これはどう理解したらいいのでしょうか? KISS5の方が最新だからでしょうか・・買うのが迷います
0点

雑誌の評価よりもご自分で一度展示機を触って気に入った方にしたら言いと思います。
書込番号:1163147
0点


2002/12/26 18:40(1年以上前)
canonのカメラはAF速いけど精度が怪しいよ。。。
書込番号:1164935
0点

多分 暗い環境でのAFの合焦性能が下がっています。
NEW EOS KISSはそういう意味では貴重です。
書込番号:1167969
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
