
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年11月26日 17:10 |
![]() |
1 | 4 | 2007年11月21日 18:20 |
![]() |
2 | 6 | 2007年11月17日 15:06 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月14日 21:15 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月12日 03:35 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月7日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
夏ごろEOS5Dを購入しフィルムの良さも知りたいと思い、
昨日EOS7sを購入しISO感度設定について疑問に思った事があるので、
どなたか教えていただけたら幸いです。
室内で撮ることも考えてISO400のフィルムをいれて、カスタムファンクションの設定の部分で
装着しているISO400以上の設定ができてしまうのですが、(例えばISO400のフィルムをいれて、1600の設定)等の設定でした場合実際はISOいくつ?実際はフィルムのISO400で撮れているのか?、どのISO感度で撮れているのかわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
0点

入れているフィルム(のDXコード)が何であれ
カメラの設定はどのようにもなるものです。
通常の写真屋さんでは ISO400 のフィルムはISO400でしか現像してもらえませんが
プロラボという写真屋さんでは 増感現像というものが割増料金で受け付けて
もらえます。
例 ISO400のフィルムをISO1600で現像
書込番号:7023443
0点

実際にはISO400のフィルムが入っているのに、「ISO1600だよ」とカメラに指示するわけですから、露出は2段のアンダーになります。
書込番号:7023491
0点

ひろ君ひろ君さん、花とオジさん
早速教えていただきありがとうございます。
あまりものレスの速さにびっくりしました。
お二方の内容は全く知りませんでした、よく勉強になりました。
フィルムは写るんですとコンパクトなフィルムカメラのオート使用でしか
使用したことが無くデジカメはコンパクトから初まり→ 一眼 →途中レンズ沼に嵌り→フィルムスキャナを購入→フィルムの懐かしさを思い出し 昨日7sを購入したばかりです。
どんなにデジ一が進歩してもフィルムに追いつく事はあっても追い越すことは無いのではと
信じています。
でも、操作性は5Dと大して変わらないのですがフィルムって現像するまで不安ですね?
つい無いモニター確認しちゃいます。^^明日の現像が楽しみです。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
もっとフィルムカメラを勉強します。
書込番号:7023665
0点

昨日ご回答頂いた方々ありがとうございました。
度々皆様にお聞きしたいたのですが、本日映した写真をフィルムスキャンで取り込んだ所、
車の写真の至る所に傷の様なホコリのようなものが沢山映っています、
フィルムスキャンは数日前に新品で購入した COOL SCAN V EDです。
取り込む前に清掃もし、ネガも写真屋に本日出し、本日持ち帰りすぐに取り込みました。
フィルムスキャンはホコリ等に十分気をつけていてもこのような汚れのような、傷のような現象はでるのでしょか?
このような経験談をお持ちの方いらっしゃいましたら教えてください。
画像は車の画像1枚UPしています。
書込番号:7028607
0点

フィルムスキャンについてはスレ違いなようなので、
フィルムスキャンにて質問を移しました、
ここでご回答頂いた方ありがとうございました。
書込番号:7032362
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
よたんぼといいます。教えてください。
初代EOS−1を中古で買おうと思います。本体は半年保証付きです。
さて、念のためEOS−1はいつまで修理ききますか?
先輩方教えてください
0点

よたんぼさん、はじめまして。初代1ユーザーのごーるでんうるふです。
えっと、先日にコマンドパックE1の件でキヤノンに問合せてみたら、メーカー保証は終わり、有償修理ということでした。
しかし、1を買うとしてもHSで高速シャッターを目指すか、それともDPで電池を長持ちさせるか、まだ選択の機会はございます。
それも長年プロ機として酷使されたものもあるため、中古の程度もピンからキリまであります。
私はあの甲高いシャッター音に魅力を感じましたが、いかがでしょうか?
それとも、別の面で特別な魅力を感じられないのなら、
中古の値段も最近大差が無くなって来た後継機の、1N(出来ればHS)を耐久性、安全性も含めオススメします。
書込番号:7009435
0点

ごーるでんうるふさん。レスありがとうございます。まだ有償修理でいけるみたいですね。
甲高いシャッター音…EOS−1系独特のカメラらしい魅力を感じます。あと、その時代のライバルのF4よりもタフそうな印象をうけます。
よたんぼは、実はニコン党です(笑)最近、五十ミリレンズにはまっています。キャノンの50F1.8を使うためだけに
このボディーを選ぼうかなとたくらんでいます…DP派でいこうかと。
1Nもいいですね。周りでも使っている人結構いますし、中古価格の安いやつを見かけたら1Nにしてみます。
レスありがとうございます。
書込番号:7010497
0点

すみません。続き…
初代EOS−1のデザインが一番好きですネ。でも、カメラは消耗品なので年代の新しい機種に安全性等はかなわないのが少し残念。
書込番号:7010517
0点

こんにちは。EOS-1はシャッター交換などは出来ないと思いますよ。
部品交換を要する修理は厳しいかと思います。
1Nもそろそろ修理が厳しくなると思います。
簡単に壊れるカメラではないものの、故障したらアウトかもしれません。
デジタル化でフィルム機は極端な値崩れ状態です。
EOS-1なら1-2万、1Nなら2-3万でしょう。修理するより買った方が安い状態ですね。
EOS-1NHSですら、並品で15,000円である位ですから、余程売れないのか、
商売とはいえ、この値段では商売にならないのではと思いますね。
経験では1Nは数が多いけど、初代EOS-1はプロが酷使したものばかりで
状態が良いカメラが少ないと感じます。1Vは直ぐにデジタル時代になったので、
酷使した固体が割と少なく、値段も5-8万位ですからお得ではと思います。
EOS-1に思い入れやこだわりがあるなら、状態の良いのを根気良く捜すことですね。
書込番号:7011187
1点



すみません、スレがないものでこちらで質問させていただきます。
父親の遺品にF1ボディーが2台、レンズが数本あるんですが、
防湿庫での保管もなく、年代物だけに曇りやカビが発生しています。
メーカーにクリーニング(?)に出したら
費用はどのくらいかかるものなんでしょうか?
父の遺品ということで、手放すことは考えていないのですが、
このカメラは今後も持ち続ける価値があるのでしょうか?
0点

>このカメラは今後も持ち続ける価値があるのでしょうか?
F1はとてもよいカメラで自分も学生の頃に憧れました(中古でしたが...)。
価値観の問題ですが、手元において置くならば綺麗にして使ってやるというのが
人情だと思いますが...。
もし修理されるのであれば(出来るかどうかはわかりません)、
日研テクノさんあたりに照会されてみてはいかがでしょうか?
http://www.nikken-techno.co.jp/
書込番号:5840532
0点

レンズのカビは程度がひどければ修理は不能です。
(写りに支障があるという意味合いで)
いずれにせよ、ボディもレンズもメーカでは修理できないので修理業者に依頼する事になると思います。
どちらにお住いか書かれれば、近隣の修理業者をお教えできるかもしれません。
書込番号:5840563
0点

関東なら、こういうところでできるかも?
http://www.kanto-cs.co.jp/index_text.html
http://www.tokyo-camera-service.com/top.html
書込番号:5843134
0点

みなさん、いろいろとアドバイスをありがとうございます。
デジタルの時代に、このようなマニュアルのカメラを持つ必要もないのですが、
父の形見でもありますし、出来るなら再生させてやりたいものです。
こちらは岡山県岡山市でございます。
どうぞお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
書込番号:5843612
1点

Mr.スミスさん、こんにちわ。
カメラ修理・岡山県でざっと検索してみたところ
岡山県では「写真機修理工房 川原」さんと
http://www.megaegg.ne.jp/~syuurikoubou/
隣県の広島に
「サンキ・メカニックさん」と言うCANON修理認定店があるようですね。
http://www.sankimechanic.com/index.html
CANON認定店ですのでCANONのカメラは多く持ち込まれているかと思います。
その分、修理不可能なカメラや処分品もある程度集まるので部品取りし修理品に回したりしている事と思います。
ただし両店ともどの程度の技術かは判りかねますし絶対修理してくれると言う訳ではないです。
(この辺はやはり地元の方で無いと分かりませんね^^;)
またレンズですがカビの状況
(どの程度広がっているか?カビの種類は?コーディングまで影響しているか?)やギア・グリスなどの具合いによりだいぶ状況が変わると思います。
Y氏in信州さんが紹介された日研テクノさんだと確か再コーディングの技術があったと記憶しています。
どちらにしても持ち込みし実際見て見ないと判別出来ないでしょうし、バラしてみないと分からない事もあるかと思います。
修理料金も必要状況によって大きく変わりますので、多少料金が発生するかとは思いますが見積もりを先に出して貰う事をオススメします。
書込番号:5865096
1点

Mr.スミスさん、はじめまして。
F-1はその後どうされたのでしょうか?
父さんの形見だそうですが、私は敢えて再生して使ってあげる必要は無いと思います。
修理業者はネットの時代、探せば幾らでもあると思いますが、中には傷を付けて
平然としているところもあります。
私もF-1に憧れ続けて1台所有してますが、修理してまで使う気にはなりません。
ただ、所有してる事で心の拠り所になる事はあります。
思い出の品が傷ついてしまったら元も子もありませんよ。
書込番号:6994276
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
カテ違いかもしれませんが、教えてください。
知人が、EOS7sを中古で買ったんですが、説明書が無いとのことで困っています。
私が、kissを持っているのですが、ダイヤル部分などは同じでしょうか?
説明書をダウンロードできれば良いんですが、キャノンのHPに行っても、カタログのダウンロードしか出来ません。
説明書のダウンロードもしくは、使い方が載っているHPなどないでしょうか?
0点

キヤノンのHPからはダウンロード出来ないようですので…直接問い合わせしてみた方がイイと思いますよ。
書込番号:6949722
0点

7Sユーザーです。
もしお困りでしたら、CanonUSAのHPからELAN7NE(7S)のフルマニュアルがダウンロードできます。
http://www.usa.canon.com/app/pdf/slr/elan7n_instructions.pdf
のリンクで直接ダウンロードできるはずです。
英語版のマニュアルなのでお役に立つかどうかわかりませんが、一応タダで手に入る正式なマニュアルですし日本語版と同じはずなので、何もないよりはマシと思います。
日本語版をどうしてもというのであればCanonに問い合わせるか、オークションで多少出ているようなのでそちらでの入手をおすすめします。
ちなみに私の7Sは、実はELAN7NEです。。。
書込番号:6952777
0点

返事が遅くなりましたが、回答を戴いたお二人に感謝いたします。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:6983731
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
当方初代EOS-1(DP)ユーザーです。
すみません、私のところにデータが無いので分からないのですが、
EOS-1、1Nに使われるコマンドバックE1について、教えてください。
このパーツは撮影日時を記録できるということは分かりますが、
SSやISO、絞り値は記録されるのでしょうか?
ファイルセーブ後にその写真をPC上に掲載させたいので、
すみません、分かる範囲でよろしいので教えていただけないでしょうか?
下の写真はデジタルで撮った撮影データです。
http://www.imagegateway.net/a?i=41skgKRDqr
0点

レスがつかないようですね。
私は、1Nのときまではサブ・コマンド・ダイヤルが無くなるのでコマンド・バックは使っておらず(操作性が大きく変わるので苦々しく思っていました)、1VのときになってEOS−3用のデータ・バックを使った(防滴性が失われる)だけです。
しかし、EOS−1VのEOSリンクで「初めて撮影データが記録されるようになったなぁ。」と思った記憶がありますので、多分、露光値や感度は記録できないと思います。
キヤノンのサービス・センターに電話したらいかがでしょうか。
書込番号:6973172
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ
これまでパワドラPB-E2を乾電池で使ってきましたが、
どうしても最高スペックで使用したくなり、
NP-E2とNC-E2を購入しました。
ところが、NC-E2が新品とは思えない状態(爪がスレた
ような跡が目立つ)で気になっています。
価格は相場よりも安く、使用上も問題ないので、万が一
中古だったとしても返品せずにこのまま使い続けるつ
もりですが、せめて内容品が完璧に揃っているかだけ
でも確認したく、書き込ませていただきました。
ついては、所有している方にお尋ねします。
本製品の内容品は、本体、ACケーブル、説明書および箱
でよろしいですか。ケース、端子キャップ等は付属しま
せんか?もしよければ、袋やケーブルを束ねるワイヤ、
紙切れにいたるまで、逐一教えていただけませんか。
あくまでも精神衛生上の理由で聞いていますが、
どうぞお許しください。
0点

通常付属品はビニールの袋に入っている筈ですから、それが無ければ
開梱品でしょうね。
付属品チェックシートはありませんでしたか?
書込番号:6954429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
