CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電池残量表示について

2006/08/14 20:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件 EOS Kiss 7 ボディの満足度4

kiss7の説明書によれば、電池残量については4段階(残量十分、残り少ない、もうすぐ電池切れ、電池を交換してください)で表示されるようです。

しかし、私の固体だと、「さっきまで残量十分の表示だったのに、次に電源を入れようしたときにはもう電池切れ」ということが何度もあって、正直困っています。今までの電池交換はいつもそうでした。

6月にボディを買ったばかりなのですが、これは初期不良でしょうか。電池も、36枚撮りフィルム10数本でいつも切れてしまいます。フラッシュはほぼ使わないのですが。これも、撮影可能フィルム本数に関する説明書の記述(24枚撮りフィルム54本)というのと、かけ離れているので心配です。

少なくとも、電池残量表示が「残量十分」のみしか表示されないので、おかしいと思っています。みなさまはいかがでしょうか?このようなことはありますか?

書込番号:5346009

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件 EOS Kiss 7 ボディの満足度4

2006/08/19 00:50(1年以上前)

レスないと切ないっすね。
みなさんの電池残量表示についての話を聞けるだけでもよかったんですが…。
どなたかお聞かせ願えないでしょうか。「私のは平気」など何でもかまいませんので…。

書込番号:5357932

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件 EOS Kiss 7 ボディの満足度4

2006/08/24 22:57(1年以上前)

ありゃりゃ、やっぱりレスなしですね。私のような症状はほとんどないんでしょう。そもそもkiss7はあんまり売れていない??

この子を買ったときのことですが、一眼レフを買おうといろいろ調べていたら、多くのデジ一はフィルムと同じセンサーサイズではないということが判明! そりゃいかんと思って(主にボケ味の点で)、5D購入が大本命ですが、しばらく買えないのでフィルムのkiss7で我慢することにしました。メインレンズは50mm F1.4です。このコンビだと、めちゃくちゃ軽くて、ポートレートも薄暗い場所にも適していて大満足しています。

ガソリン表示のないバイクと同じだと思って、この子の個性として、しばらくつきあってみます。スレ汚し失礼しましたm(_ _)m

書込番号:5374918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/09/01 12:47(1年以上前)

FOVさんはじめまして。
私は、55とKiss5を使用していますがどちらもカタログ値より撮影可能本数が少ないのは事実です。
しかし海外でKiss5を使用し、約30本/10日は電池交換なしで問題なく撮影できました。
おそらく、カタログ値は短期間での連続撮影本数を示しているのであって、長期間でのことを言っているのではないと思います。電池は使用していなくても常に自己放電はしていますから。
FOVさんも長期間で十数本しか撮影できなかったのではないでしょうか?半年くらいなら私のカメラも20本も撮影できてないかもしれません。

車の燃費と同じと考えだと思いますよ。
カタログ値…25キロ/1L(60キロ走行),15キロ/1L(10.15モード)
実際の燃費…10キロ/1L

書込番号:5397005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/09/01 12:53(1年以上前)

すみません、顔が怒っているのは間違えです!

書込番号:5397024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Lレンズ

2006/08/22 21:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss Lite ボディ

スレ主 Geek&Nerdさん
クチコミ投稿数:23件

現在EOS 20DとEF 17-40mm F4L, EF 24-70mm F2.8Lのレンズを
持っております。最近フィルムのカメラも使ってみたくなりました。

連写とか高度な撮影はしない(できない)ので、
フィルムとレンズがよければボディの高級度は関係ないの
ではという思いがしていますが、どうでしょうか。

書込番号:5368545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/22 21:29(1年以上前)

こんばんは。

>フィルムとレンズがよければボディの高級度は関係ないの
>ではという思いがしていますが、どうでしょうか。

基本的にはまったくもってその通りです。
ただ、私の経験では、カメラ内の反射防止処理に若干違いがあるようで、
逆光等、強烈な光線が入るような場合、多少出来上がる写真に影響があるようです。

書込番号:5368601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/08/22 21:30(1年以上前)

後はやっぱり趣味の世界です。
ボディの質感も、長く持てば持つほど重要な要素になりますね。

書込番号:5368611

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/08/22 21:43(1年以上前)

用途によってはファインダー視野率が問題になるかもしれませんね.
操作やカスタムファンクションがつかえる点では55/7/7s以上
がいいかもしれませんね.

書込番号:5368677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2006/08/22 22:42(1年以上前)

ものによってはミラーアップできなかったりするのがありますよ。

リモートスイッチなんかもEOS 20Dと共用できなかったりするので
注意です。

書込番号:5368906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/23 18:58(1年以上前)

>フィルムとレンズがよければボディの高級度は関係ないの
>ではという思いがしていますが、どうでしょうか。
 結論はそうですが、高級機は、結果が出るまでの撮影の過程で、いろいろ写し易い便利な機能を持っています。
 とは言えども、中級機で十分な機能はあると思います。もちろんエントリー機もそうですが・・・。凝った写し方をしないのであれば、エントリー機で十分以上です。

書込番号:5371079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/08/23 23:20(1年以上前)

90%の撮影ははエントリー機で十分です。
しかし雨天時の防滴防塵機能
シャッタータイムラグ
連射性能、AF性能など信頼性などで
残り10%は撮れない事があるかも?
なので普通に使うには
ほとんど影響ないとおもいます。

書込番号:5372010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2006/08/23 23:37(1年以上前)

一般的には、高級機のシャッターユニットはより耐久性の高い物が採用されています。

書込番号:5372099

ナイスクチコミ!0


哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2006/08/25 10:18(1年以上前)

おはようございます


F2→10Dさん が仰るとおりです。
>基本的にはまったくもってその通りです。
>ただ、私の経験では、カメラ内の反射防止処理に若干違いがあるよう>で、
>逆光等、強烈な光線が入るような場合、多少出来上がる写真に影響が>あるようです。

ミラーボックス内の反射防止処理の良否は、コントラストに影響します。

他にもう一点
撮影レンズは、フィルムが平面になっていることを前提に設計されていますが、撮影時にロールフィルムはカメラ内部で完全な平面になっているわけではありません。巻き上げてからシャッターまでの時間が長いとフィルムが浮き上がって画面の一部がピンぼけになる場合もあります。
いわゆる高級機の方が、この点はしっかりできているようです。

書込番号:5376025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/25 22:20(1年以上前)

ボディとレンズのバランスかれら考えると、17-40mm/24-70mm+Kiss Liteであはボディが負けてます。
できればバッテリーグリップなどつけてバランスを撮るとか。
ちなみにこのレンズ使ってますが、24-70mmなど結構重いですよ。
EOS-3あたりが良いかも。

書込番号:5377650

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2006/08/29 19:49(1年以上前)

あるエントリー機で24−70F2.8Lを付けて三脚に据えた場合、AFでもMFでもピンぼけを量産している人が居たのですが、どうも、マウントがたわんでフィルム面上に正しく結像していないのではないか、と思われる例がありました。希有な例なのかどうかわかりませんが。

AF能力、ファインダー能力、いろいろありますが、気になるかならないか各人各様かもしれませんね。

書込番号:5389105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ド素人の質問ですいません2

2006/08/20 09:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:3件

以前の僕が質問した際にみなさん丁寧にお答え頂きありがとうございました。何分ド素人なのもので.....

 前回はcanonのA-1のことなどをおたずねしましたが、今回も懲りもせずに、質問させていただきます。お願いします。古いカメラなやレンズなどボディーやレンズにカビやほこりが入ってしまうものがあるらしいのですがこのほこりは除去することはできないのでしょうか?古いレンズに限って起こるもので現行のレンズにはみられないことなのでしょうか?
また皆さんどのようにカメラやレンズを保管しているのでしょうか?

書込番号:5361515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/20 10:05(1年以上前)

埃の混入、カビが生えると言ったことは現行のレンズでも起こります。
新品でも埃が一つや二つ入っています。
(というか全く埃が入らないように作るのは不可能。)

カメラ、レンズは防湿庫に保管するのが理想ですが、
そこらへんにほったらかしていても大丈夫です。
普段から頻繁に使っているレンズにはカビは生えません。
一番危険なのはカメラバッグや乾燥剤を入れてない箱に入れたまま何ヶ月も放置することです。

昔の物でも現行の物でも修理に持ち込めば埃、カビの除去はして貰えます。

書込番号:5361532

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/08/20 15:25(1年以上前)

買って一週間の新品レンズに気がつくと後玉の真ん中あたりにホコリがorz
買ったときにはよくよく確認してなかったので,そういうことです.

私は空調の効いた部屋で机や棚においてます.毎日お供に1台つれてます.

書込番号:5362183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ド素人の質問ですいません

2006/08/17 17:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:3件

最近カメラにこり始めました。今までコンパクトデジカメを使用していて、デジタル一眼の購入を考えていましたが、自分には知識も技術もたりないことを自覚しました。

 カメラのことをキチンと勉強しようと思い、フィルム一眼を購入して現像などの勉強もしてみようと思い機種を選んでいるのですが、カメラにあまり詳しくない知人からはCANONのAE-1やA-1(有名な機種らしいです。)なら安く中古で買えるよといわれましたが、皆さんはどう思われますか?  現行の機種を新品で購入したほうがいいのでしょうか?

書込番号:5353783

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/17 18:12(1年以上前)

現行機種の中古もしくは、
勉強用という意味合いならニコンのマニュアルフォーカス機の中古という選択肢も良いかもしれませんね。(^^)

書込番号:5353808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/08/17 18:13(1年以上前)

>フィルム一眼を購入して現像などの勉強

フィルム(ネガ・ポジ)の現像やプリントは、普通自分では行わないことが多いので、あまり勉強にはならないのでは・・・。

デジタル画像のレタッチならコンデジでも出来ますし、まずはその辺から始められては?
レタッチソフトもイロイロいいのがあるし。

書込番号:5353811

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/17 18:31(1年以上前)

私のはAE-1Pなんですがメーカーでは部品が無くて修理不可といわれました(T-T)
A-1とかAE-1も似たような状況じゃないかな?と思います。
確認された方が良いかも?
安いとは言え、修理出来ないのは少し困る事もありそうですし(^^;
それにEOSでも比較的新しいのでも傷ありとかならば変わらないくらいの価格で出たりもしますし・・・

ただ・・・写真技術(絞り・シャッター速度などによる露出の制御)の勉強ならばデジタルの方が結果の反映が早いという面でも、より勉強になると思います。
また、絞りやシャッター速度の関係などを勉強するのであれば、デジタル一眼レフに拘らなくても大丈夫ですし・・・

フィルムの現像を体験したい・・・という事だと、白黒フィルム現像という事になると思います。 必要な機材ももちろんですが、身近に現像を実際にしている人がいた方が良いかも?
また、現像する隔離された場所も必要ですし・・・

※個人的には現像は写真屋さん任せで、写真を撮る事を楽しみたいかな〜という気分屋なもんで・・・(^^;

書込番号:5353853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/17 18:46(1年以上前)

>フィルム一眼を購入して現像などの勉強もしてみようと思い機種を選んでいるのですが、

今更という機がします。
モノクロなら比較的安くで出来ますが、
カラーとなると装置(?)を、ぼくのように自作でもしない限り、
相当お金かかりますよ。
(自分で現像するという前提に立ってますが)

書込番号:5353888

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/17 19:12(1年以上前)

モノクロームの自家処理なら比較的簡単に始められます。
もっとも、奥はかな〜り深いので極めるのは大変ですが。

撮影自体の勉強ならば、fioさんの書かれたようにデジタルが結果確認が早いですし、コストもかからないので気軽ではありますね。

書込番号:5353958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/17 19:36(1年以上前)

ド★素人さん、こんにちは。

私はAE-1を2台、AE-1PとA-1を各1台所有していますが、あまりおすすめできません。
これらの機種はシャッター鳴きと呼ばれる現象が発生している機体が数多くあります。
私の所有しているカメラもA-1以外すべてシャッター鳴きが発生しています。

これから写真の勉強を始めるなら、ニコンのFM系のカメラがおすすめですね。
私はFM2/Tも所有していますがいいカメラですよ。

マニュアルフォーカスのカメラでマニュアル露出で撮影し、モノクロの自家現像をなさると写真技術について深く理解することができるのではないかと思います。

私も最初の4年間はモノクロの自家現像のみで写真を始め、その後はリバーサルを併用するようになりました。

書込番号:5354036

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/08/17 20:28(1年以上前)

AE-1/EOS 55/EOS D30などで遊んでいます.

カメラ(写真技術)の勉強ならfioさん同様,私もデジタル一眼レフから
はじめることをオススメします.フィードバックの早いデジタル
の方が基本の習得が断然早くなると思います.

でもモノクロネガの現像をしてると写真を撮ったという実感を一番感じ
ますね.カラーネガの現像は外注に出すと1本150円なので最近は
全然やっていません.カラーネガの簡易現像でナニワカラーキットNと
いうのがあります.まだあるのかな・・・
ポジは外注しかしたことないけど,透過光でみるポジは神秘的です.

AE-1.A-1はMF機ですね.
参考までに我が家のAE-1とnew FDレンズ24/2.8 50/1.4 135/2.8
全部中古ですが2万円で揃えました.予算によってはありな選択だと思います.
ただし修理不能になる可能性があるので2号機の確保といったやり方で
しのいで行くことになるのかな!?まぁ壊れたら考えましょう.

お金があるならF3の中古がいいかなぁなんて思いますが,相場を知りません(爆

AF機なら現行の7sが買えたらいいなぁって思いますが,だったら程度のいい
55を買ってレンズに投資を回すのもいいかなと思ってします.カメラは
ボディに目がいってしまいますが,レンズとフィルムと現像代をよくよく
考えて選択されるといいかと思います.

http://canon-a.fantastic-camera.com/
Aシリーズはここが詳しいですよ.

書込番号:5354167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/17 20:41(1年以上前)

>フィルム一眼を購入して現像などの勉強もしてみようと思い機種を選んでいるのですが

学生さんの部活ならいざ知らず、モノクロだけだとしても引き伸ばし機等一式購入し、
自宅に環境を整えようとすると結構な出費になりますよ。
極めるには避けて通れない道かもしれませんが...。

あと、銀塩を購入されるならば、特に拘りがなければデジイチと共有できる
システムの方が後々潰しが効いてよろしいかと?

書込番号:5354205

ナイスクチコミ!0


baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2006/08/17 21:20(1年以上前)

ド★素人さん こんにちは

私もコンデジではピント合わせが困難、シャッターチャンスを逃しやすいなどでフィルム一眼(EOS7s)を買いました。
撮影していると望遠、広角、標準・・レンズが欲しくなってきます。
Y氏in信州さんも書かれていますが将来デジ一眼が欲しくなったときにレンズがそのまま使える機種を持たれることをお勧めします。

書込番号:5354347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/08/17 22:47(1年以上前)

CANON好きなのでAE-1やA-1はたまりませんね。
そういう自分も両方あります。
F−1やNewF-1もいいけど。
白黒現像も昔やりました。
今も機材はあるけど
ホント大変ですよ。
「写真を撮ったー」って実感はホント沸きますが
いまさらって感じです。
デジタル画像のレタッチなのでも良いのでは?
みなさんおっしゃるとおり
デジ一と共用できる物が良いと思いますよ。
個人的にはオリンパスのOM-1やOM-3も好きですが…

書込番号:5354689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/18 04:01(1年以上前)

AE-1P使っています。
OM20も使っています。
X-700も使っています。
newFM2も使っています。
他にもあまだあります。
修理・・・壊れたらそこでストップですね。あとは置物に。(爆)

写真の勉強・・・デジタルの方が結果が早く分かるというメリットがありますが、ワタシは敢えて中古のMFをお勧めします。

手動でピントを合わせる。
見た目で補正をかけてみる。
結果、写りはどうか。まっている間の緊張感。
フィルムとデジタルの「色」の違い。

これらを味わう価値はあると感じていますので。


書込番号:5355393

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2006/08/18 22:39(1年以上前)

ド★素人さん、こんにちは。
私は、キヤノンはAF機(EOS)登場前は、長い間マニュアル・フォーカスのF−1、ニューF−1などを使っていて、「FD党」と言われるほど、当時のFDレンズが好きでした。いち早く非球面レンズや蛍石レンズを投入したり、明るいレンズを投入したりというチャレンジャー・キヤノンの時代でした。(当時のチャンピオンはニコンでした)
でも、いま、初心者の方がキヤノンMF機を使うことは、私はお薦めできません。
AE−1等の普及機ならばなおさら、という気がします。これらのカメラは、低価格に最新の電子化を詰め込んだ大ヒット商品で、EOS Kissのように、キヤノンのシェアを大幅に伸ばした功労カメラだと記憶していますが、しかし、もう、市場に出回っているのは耐久性の限界となっている個体が多いと推測されますし、そのサポートも満足に受けられない状態だからです。
私も愛したFDレンズですが、レンズのコーティングの耐久性はイマイチで、いわゆる「焼けた」状態になっているレンズも多く、今満足なものも、今後はちょっと疑問もあります。

それに、FDレンズをEOSのEFマウントで使うには、一枚レンズの入ったアダプタを使わねばならなかったはずですが、これではFDレンズ本来の描写は望むべくも有りません。むしろ、それよりは他社レンズの方がレンズ無しアダプタで使えるので良いくらいでしょう。
F1.2のLレンズなど、まともな個体があれば、AF機用レンズにはないほどいいレンズなんですけどね。

ですから、AF機ならEOS−7sとか中古のEOS−3(これは、最高機種EOS−1Vに迫る性能を持ち、視線入力機構も内蔵している。)とか、或いは、中古MF機をというならば、AEも使えてハイブリッド・シャッター(正確な電子シャッターと電池が無くても撮影できるメカニカル・シャッターとを搭載している)搭載のニコンFM3A(ちょっと高いかな?)とかが使いやすいと思います。
MF機では約20年ものロングセラーを続けたNikon F3とかPENTAX LXとか伝説の名機(防塵・防滴とか密封構造とかでプロ仕様)というものもありますが、使いこなすのは大変かな、という気もします。(まあ、私が使っているF3/Tというチタンを多用した表面ザラザラのカメラは頑丈で30年近く故障らしい故障もないというのはNikonらしいのでしょうが、LXの方が使いやすいと思います。)。

まあ、デジタル一眼をニコンにするというのでもなければ、キヤノンAF機EOS7sとかが穏当かも。

書込番号:5357389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

EOS7・EOS7sのシャッター幕障害に付いて

2006/08/09 18:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

クチコミ投稿数:19件

EOS(650や630、1000など)はシャッター幕のダンパーとして使われているゴムが劣化して溶け出し、シャッター幕に付着してついにはシャッターが開かなくなることがよくあると聞いております。
EOS7・EOS7sでの発生に付いて可能性はあるかご存知の方ご教授ください。

書込番号:5331776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/09 19:20(1年以上前)

モルトプレンの劣化はどのカメラにもあるような気がするのですが・・・。それがぽろぽろと剥げ落ちたり、べとべとになったりと色々あるみたいですが。

書込番号:5331833

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/09 19:21(1年以上前)

こちらのサイトの
http://photo.site-j.net/

KENのつぶやきの
「#118 旧型EOSのシャッター幕不良(一見、油汚れ)について(最終更新2006.1.25)」
が参考になるかと思います。

書込番号:5331835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/09 19:22(1年以上前)

すみません、誤爆しましたorz

書込番号:5331841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/09 20:10(1年以上前)

>シャッターが開かなくなることがよくあると聞いております。

そんなことがあるんですね?
>#118
とても参考になりますね。

OM20を新品で2年前に購入しました。
「新品」ですよ!
しかし、製造終了してから20年位経っていたので。。。。。。

シャッターを切ったら、ファインダーの中に黒いツブツブが飛び散っていました。(爆)

使わずしてOHでした。(笑)

モルト交換は時々しますが、ここまで強烈なモルト劣化を経験したのは初めてでした。

その他のボディでシャッター幕への油汚れはいまのところないですね。
レンズの絞り羽にはいくつかありましたが。
 

書込番号:5331943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

kissDNからアナログへ。。。

2006/08/02 17:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。アドバイスを欲しくて書き込みします。

 KissDNユーザです。今、フルサイズの写真というものを楽しみたいと思い5Dの購入を検討しましたが、値段が高くて断念しました。

 そこでフィルムカメラならデジタルより安いのでフィルムカメラを買おうかと考えています。以下のスレで、kiss liteよりkiss7の方が良いという事は分かりました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5260783

 そこで、1V、kiss7、7sでどれが適当な機種か、違いとお勧めを教えて下さい。
個人的に考えた感じでは以下の通りです。
1.1V買う位ならお金をもっとためて、5Dもしくは後継機を買う。
2.フィルムカメラはレンズとフィルムで写真の写りが決まるといわれているので、安価なkiss7にする。
3.でも、途中で物足りなくなる可能性があるので、7sを買う。

どうぞアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:5311706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/02 18:08(1年以上前)

>1.1V買う位ならお金をもっとためて、5Dもしくは後継機を買う。
触ってみると1Vと5Dでは格の違いが分かると思います。
ですが、出てくる絵に関してはフィルムで決まるので懸命だと思います。

>2.フィルムカメラはレンズとフィルムで写真の写りが決まるといわれているので、安価なkiss7にする。
kissDNと併用ならストレス無く使えると思います。
(kissDNでストレス感じてるなら別ですが。)

>3.でも、途中で物足りなくなる可能性があるので、7sを買う。
機能だけで見れば一番お勧めなのは中古のEOS-3です。
値段は新品7sと同じか安いか。
実用上の機能は1Vに引けをとりません。
シャッター音とデザインは好みが分かれるところですが。

書込番号:5311754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/02 19:30(1年以上前)

りゅう@airborneさん
早速の返信ありがとうございます。

>kissDNと併用ならストレス無く使えると思います。
フルサイズとはボケが違うという話を聞いたので、そのボケを味わってみたくて購入を検討しています。kissDNには少し不満はありますが、30Dにしようとかは考えていません。デジタルを次に購入する時はフルサイズ一本で絞っていくつもりです!

>機能だけで見れば一番お勧めなのは中古のEOS-3です。
なるほど。そういう機種があるのですね。

という事はEOS-3、7s、kiss7で検討するのが良い気がしてきました。でも、中古で高機能なEOS-3を買って、説明書なしで使いこなせるか不安なので、ちょっと考えないといけないですね。

ここで、また質問になってしまい恐縮です。
1.実際の所、EOS-3というのは取説なしでも使いこなせるのでしょうか?最終目的はデジタルのフルサイズ機なので、使いこなすのが難しいのであれば、7sとkiss7で検討したいと思います。
2.7sとkiss7を比較したときに、機能的には7sがCFや視線入力で高機能で、kiss7はシーンモードなどがあり初心者向けといった感じです。最終目的はデジタルのフルサイズ機と考えて、7sとkiss7で検討するのであれば、どちらがお勧めでしょうか?

たびたび質問してしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:5311953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/02 20:25(1年以上前)

ちなみにシャッター音はわかりませんが、デザインはEOS-3の方が好みです。

書込番号:5312087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/02 21:44(1年以上前)

1.実際の所、EOS-3というのは取説なしでも使いこなせるのでしょうか?

「使いこなす」と言う観点からすると説明書があっても"使い切れない"ぐらい機能があります(笑)
やはり説明書がないと辛いですが、基本的な使い方はEOS-1系と同じです。
カスタムファンクションはこちらで確認できます↓
http://cweb.canon.jp/camera/eos/3/catalog/index07.html

またお近くのサービスセンターに行けば説明書は500円ほどで買えます。

書込番号:5312317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/02 22:01(1年以上前)

りゅう@airborneさん
よくわかりました。w 使いこなすというより、使いたい時に使える。という感覚ですね。となると、あとはカスタムファンクション、中古の程度等を見てEOS-3を購入するか、7s、kiss7にするかを決める感じですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:5312354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/02 23:01(1年以上前)

もう一歩絞り込んで、「EOS3」か「EOS7S」かですね。

値段のことを考えれば7Sなんですけど。また使いやすさでも7Sです。

デジタルと併用ということも考えると、使用頻度の点から高い銀塩機を買うより、手頃な7S。

あら?
 ワタシ的には圧倒的に7Sがお勧めみたいになっちゃいました。(笑)

ちなみに両方とも使っていますが、ワタシの場合は7Sより3の方が出番が多いです。
実は「視線入力システム搭載機」のコレクターなのかも?!

いえ、3のサブで7Sは用意してあるので。

書込番号:5312637

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/08/02 23:36(1年以上前)

予算と所有レンズがわかればレスしやすいですが,

新品で考えるなら7sがいいかな・・・

5Dへの布石&後で5Dとの併用を考えるとE-TTLIIや
カスタムファンクションその他の機能が使える7sが
いいかなと思います.

中古で考えるならeos55 +差額でレンズ購入50/1.8とか
もお勧めのプランです.
最近,このクラスの銀塩カメラは最終機でも高級機でも
ないので相場がかなり安くなっていると思います.
ファインダーとパカパカシャッターがちょっと高級機と
比べると切ないですが・・・カスタムファンクションや
背面ダイヤルなどがある点はEOSの操作系としてはkissDN
よりは高級機に近いものがあります.

私自身はEOS D30とEOS 55とEOS IXEを使ってます.
社外レンズとストロボの壁で前に進めませんw

書込番号:5312824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/03 21:10(1年以上前)

 EOS3の中古という手もあります。
 EOS7Sという手もありますが、スポット測光が使えないというのはちょっと痛いです。

書込番号:5315150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る