
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年10月2日 17:30 |
![]() |
1 | 10 | 2005年10月2日 17:27 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月2日 16:19 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月27日 00:27 |
![]() |
0 | 9 | 2005年9月24日 23:57 |
![]() |
0 | 10 | 2005年9月24日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ


数々指摘された不良問題ですが、結局どうなったんでしょう?
解決したんですか?
ここで紹介されていた、不良、不具合についての書き込みは
なんで削除されちゃったの?
キャノンの圧力?
でも、あれだけ言われていたのに、未だに公式な謝罪は
ないよねぇ・・・?
どういうことなのか、どなたか教えてください。
0点


2003/09/13 18:06(1年以上前)
どーなんでしょうかねw私のカメラは130本近く撮ってますが、今のところ症状はないようですw
書込番号:1939293
0点


2003/09/13 21:59(1年以上前)
本当ですね消されていますね。なんじゃこれ?雑誌では評価されないことをこのページには書いてあることがこのページのよさなのに消されちゃ元も子もないよね。日本は言論の自由だ!別に一個人を名指ししていないし不祥事についてはキャノンが悪いのだから残しとくべきだと思うけどな・・・
書込番号:1939959
0点


2003/09/19 15:03(1年以上前)
とりあえず私は、この一連の処理(?)を目の当たりにして
EOS1Vの購入を止めました。もう少しお金を貯めてF5にします。
書込番号:1956629
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ




2003/04/10 16:14(1年以上前)
車と違って、人命には関わらないから、ときちんとした発表をしない
キヤノンという会社の姿勢には本当に腹が立ちますね。
確かに、初期不良などは他のメーカーでもありますが、ユーザーに
聞かれてまでしらばっくれるというのは、キヤノンでしか経験が
ありません。
信用できないと思うのなら、購入は控えた方が良いのでは
ないでしょうか?
書込番号:1476280
0点


2003/04/13 21:03(1年以上前)
私の初期ロット品も巻き上げトラブルに見舞われましたがその後は大丈夫です。
その時掲示板などで色々言われていた不具合の件をサービスセンターの人に言いましたけど、そんな不具合持ち込みは一件もないと言われました。
執拗に聞いたのですが。
1Nの方が頑丈なようですな。
1Vはかなり無理しているからな。
特に神経質にならなくてもいいと思いますよ。
1のシャッターは気持ちいいですよ。
書込番号:1486842
0点


2003/04/14 12:43(1年以上前)
私はあのシャッタートラブルに遭いました。
保障期間が切れていた上、あのサイトの話を知らなかったので、
なんと有償修理にされてしまいました。
後で有名なトラブルで、あちこちで被害者が出ている話だと聞き、
愕然としました。私の周りだけであと2人、あの症状が出た人が
います。尚更腹が立つのは、その1人だけは、「ネットでうわさに
なっている症状が、自分の1Vでも出るんだけど」と窓口で言ったら、
無料で修理しますという話になったことです。
いったいどうなっているんだ!キヤノン!!!
書込番号:1488606
0点


2003/05/07 15:00(1年以上前)
シャッターのバウンドによる光線引きについては、現在のロットでは
収まっているとも言われますが、他のシステム不良の話もあり、結局、
「ハズレを引く覚悟なしには買えないメーカー」という状況は変わってないみたいですね。
何しろ、「部品不良」を「不良品」とは認めないメーカーというのでは(そういうのを「認めない」ということを認めているのでは)、話に
なりません。
最近、キヤノンユーザーであることが恥ずかしくなってきました。
書込番号:1556878
0点


2003/05/20 22:38(1年以上前)
>「ネットでうわさになっている症状が、自分の1Vでも出るんだけど」
>と窓口で言ったら、無料で修理しますという話になったことです。
この話はウソです。何を言っても有償修理だと言われました。
書込番号:1594800
0点


2003/07/15 16:05(1年以上前)
>21qj113さん
あなたこそ、うそ言っちゃいけません。
私も保障期限は過ぎていましたが、シャッター動作回数が、
15万回には程遠かったので、おかしいと指摘し、無償に
してもらいましたよ。
個人のHPで、この件について、キヤノンの対応が、自分に
対してはどうだったか公開している方も、結構いらっしゃいますよ。
人の話をうそ呼ばわりする前に、ちゃんと調べてみたらいかがです?
もっとも、あなたの言うように、窓口の担当者によっては、
「有料」と言い張る人もいるようです。
人によって対応が違うというのも、問題だとは思いますけどね。
書込番号:1763200
0点


2003/08/04 12:22(1年以上前)
文句があるなら2chで干せば良いwでも、なんでもそうだけど初期というのはどうしてもエラーが出るんじゃないのかな?だからある程度時間が経って人気があったら購入を考えたほうが良い、でも本の初版判は別だけどねw
書込番号:1825601
0点


2003/09/12 11:59(1年以上前)
2CHで?
もうさんざんいろいろ指摘されてますが・・・。
書込番号:1935816
0点


2003/09/13 18:11(1年以上前)
そうでしたかw目が届かなかったもので・・。すみませんでした。
書込番号:1939310
0点

嘘つきばかりで困った書き込みだ。
いやなら買わなければいいんじゃない。
真のトラブルの内容もよく理解できないのに、黙っていなさい。
書込番号:4473475
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ
初めて質問させていただきますm(_ _)m
一眼レフの購入を考えているんですが
フィルムのほうがキレイ?と思い、デジタルより銀塩のkiss系
を考えています
そこで質問なのですが、
みんなさんフィルムで撮影して現像、プリントすると
何枚撮影してどれくらいコストかかりますか?
銀塩を知らないので教えてください
0点

a(隆)aさん こんばんは。 デジカメになってもうDPEしなくなりました。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/camera_kan/floor/indexb1.jsp( http://www.google.com/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0DPE+%E6%96%99%E9%87%91&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= )
書込番号:4468465
0点

フィルム現像1本 650円、
プリント1枚 37円
36枚撮りなり 24枚撮りなりで計算してみてね。
もっと安いところもたくさんあるけど、写真をダメにしちゃうから止めた方が良いですよ。
書込番号:4468484
0点

ネガフィルムなら現像代がフィルム1本につき550〜650円、プリントは店
によりますが、キタムラなら1枚35円か37円ぐらいだったかな・・・。
安い店もありますがtake525+さんの書き込まれているように写真の仕上
がりが良くないですよー。
書込番号:4468790
0点

返信ありがとうございます。
・・・えっ、名前が違う?
悲しいことに昨日メールアドレス作成して
価格.comに登録したんですけど、アドレス忘れちゃいました^^;
なので新しくしました今度はメモしました!
で!本題なのですが、フィルムはコストが掛かりそうですね
主に撮影は、花、風景、犬なんです。花風景はじっくり構図を
考えて撮ればあまりフィルムいらないかなぁ〜って思ってるんですが
犬!子犬なんで暴れる暴れる!カメラ向けたら飛んでくるんです
犬の場合デジカメでいっぱい撮れるほうがいい気もする・・・
でもデジ眼は高いなぁ〜
迷える子羊に救いの手をくださいm(_ _)m
書込番号:4470345
0点

>花風景はじっくり構図を考えて撮ればあまりフィルムいらないかなぁ〜
って思ってるんですが
リバーサルフィルムを使ってライトボックスで見ると綺麗ですよー。
>犬!子犬なんで暴れる暴れる!カメラ向けたら飛んでくるんです
犬の場合デジカメでいっぱい撮れるほうがいい気もする・・・
デジタル一眼の方がいいと思います。
私も子供の一瞬の表情を撮るために一生懸命撮影しているのですが、心
のどこかでフィルム代を気にして連写枚数が少なくなってしまってます
(泣)。情けない・・・
書込番号:4470474
0点

またまた返信ありがとうございます。
風景・花は銀塩でじっくりと、
犬は家にあるコンデジで連写
ってな形で銀塩とデジタル使い分けようと思います。
今週、いろいろとまわって来ます!
書込番号:4473338
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ
迷いましたがkiss7とタムロンの28-75/2.8を購入しました。
早速いろいろ撮りましたが、すごいですね。
素人でも綺麗に撮れるんですね。
これから絞りとか露出とか勉強しようと思います。
あと、レンズがタムロンの28-75/2.8なんですが、目的の「室内での人物」
「空」「朝日や夕日」「風景」などはほぼ綺麗に撮れるなぁって思いました。
しかし、風景や夜景、夕日など望遠がやっぱりもっとほしいなぁって思いました。
5万円ぐらいでお勧めのレンズありませんか?
ズームで探してるんですが、なかなか見つからなくて・・・。
あと接写も良いレンズがあったら教えてください。
0点

マクロレンズのおすすめは、なんといっても
タムロンの90/2.8ですね。
書込番号:4458837
0点

5万円ですか・・・ふつうの望遠ズームを買うには十分すぎる
予算、大口径を買うのにはちときつい予算ですね(^^;
純正の普及ズームなら
EF90-300mm F4.5-5.6 USMないしEF100-300f4-5.6USMかな?
ただこの辺のズームは中古で非常に豊富にあります。
EF75-300mmf4-5.6USMのI・II・III型など・・・
うまく探せば、1万円前後〜
リングタイプUSMが使える100-300がお勧めですが、
画質は似たか寄ったかです。
IS付きとなるとご予算ではすこしきびしいかな・・・
5万円で買えるかギリギリの線ですが、レンズメーカー製の
中古で70-200f2.8クラスもありかもしれません。
とりあえず、望遠レンズは純正のEF75-300USMを安く探しましょう。
中古で十分です。お店によっては、半年程度は動産保険をかけられます
のでこれで予算1万5千円。
あとはマクロレンズ。
純正の50mmf2.5コンパクトマクロでも良いですが、
タムロンの90mmマクロは定評があります。
90mmなら中望遠レンズとしても使えますので、ポートレートなどにも
お勧めします。
双方でちょうど5万円ぐらいであがるかな・・・という感じです。
あとは余裕が有れば、騙されたと思って、
ボディキャップレンズ「EF50mmf1.8II」を買ってみてください。
1万円前後で買えますので。
これを付けてファインダーをのぞけば、見違えるでしょう。
蛍光灯か水銀灯ぐらいの明るさが有れば、フラッシュなしでも
いけますよーーー♪
書込番号:4458994
0点

take525+さん、TAILTAIL3さん返信ありがとうございます。
マクロはタムロンの90/2.8を検討してみます。
評判が良いみたいですね。
EF75-300USMは一度中古を探してみます。
勉強不足ですね・・・_│ ̄│○
ボディキャップレンズ「EF50mmf1.8II」がどんなものかわかりませんでした。
一度調べてみます。
書込番号:4459089
0点

いえいえ、ボディキャップのようにいつでも
付けておいてください、という意味合いですよ(^^;
一応現行、EFレンズの中で最安値・最軽量のレンズが、
EF50mmf1.8IIです。
プラスチック・プラスチックしていますが、単焦点50mm
としては破格の安さでありながら、非常にクリアな画質
をたたきだします。
また、開放値が明るいのでファインダーが非常にクリアに
見えるのと、夜間や室内でもその場の光源を生かした撮影
が可能になります。
まさに単焦点レンズの「お試し」版のようなレンズですので
1本購入対象に加えてみてはいかがでしょうか?
ボケのコントロールや、光の生かし方など、単焦点のお勉強
にもなりますよ。
・・・(^^;見た目はチープですけどね。
書込番号:4459114
0点

EF50mmf1.8IIですね。
や、安いですね。
これは一度買ってみます。
マクロと望遠と単焦点と楽しみが増えますね。
書込番号:4459190
0点

購入おめでとうございます。
私は50mm f1.8とTAMROM90mm(172)の両方を所有していますが、両方と
もとてもいいレンズだと思います。
50o f1.8は9000円、TAMRON90mmは中古で25000円ぐらいで購入しました。
書込番号:4459564
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
EOS7s で雨の中での使用について、お尋ねした者です。
改めて、質問がございます。
EOSの スポット測光、部分測光、の違いを教えて下さい!
僕はペンタックスMZ-3でスポット測光をよく使ってました。
使い勝手よかったです。
この、ペンタックスのスポット測光は、EOSのスポット測光にあたるのでしょうか?
よろしく失礼いたします。
0点

部分測光とスポット測光ですが
測定している面積(%)の違いだけで大きな差はありません。
というか・・・部分測光については7%と大きく、いまいち
スポット測光としては使いづらいのが難点です。
デジタル化する以前に2年ほど7を使用しておりましたが
基本的には部分測光は使いませんでした。
スポット測光のようにピンポイントで露出測定をしたい場合
残念ですが、7sの部分測光ではちと難しいです。
書込番号:4446638
0点

7Sユーザーです。
7Sの部分測光はファインダー画面中央部の10%エリアを測光します。EOS-3は中央部8.5%エリアを測光します。
対してEOS-3ではスポット測光が可能で、ファインダーの約2.4%エリアを測光できます。またAFフレームに対応した連動スポット測光、多点をスポット測光してその平均で露出を算出するマルチスポット測光も可能です。
7Sの多分割測光パターンは35分割(横7x縦5)の単純グリッドパターンですから、1つのマスの面積は約2.8%です。ファインダーの10%というと(3.5マス分ですから)かなりの範囲から測光しますので、スポット測光とはかなり異なってきますね。
ペンタックスとの違いについてはペンタックスのカメラを使用したことがないので申し訳けないですが良くわかりません。
あと余談ですが、Canonのデジイチのご購入をご検討とのことですが、スポット測光モードが可能なのは5Dと1D系モデルだけです。20Dにはスポット測光がありません(念のためです)。1D or 5Dとの比較ならEOS-3でも大きさ的には許してもらえるのではないかと。。。(笑)
EOS-3も良いカメラですよ。
書込番号:4446897
0点

便乗で質問させてください。
現在、EOS7sを使っていますが、
EOS3に買い換えようかと検討中です。
EOS7sとEOS3では、AFの速度に違いがありますか?
EOS3のほうがAFが遅い というような書込みを見た記憶がありますので。
ご存知の方、アドバイスお願いします。
書込番号:4446927
0点

有り難うございました。
どうやら僕が求めてる機能では、EOS7s はNGですね(泣)
EOS20D もスポット測光ついてないですか、、(泣)
スポット測光は僕の 大好きな機能の一つですし、、
と言うか、どうしてスポット測光じゃなく、部分測光なのでしょう!?
こんな中途半端な機能、使い道あるのかな?
僕には大きすぎる EOS3 だけど、こうなったら慣れるしか なさそうです。
そして、デジカメは EOS5D で決まり!
EOS5D だったら銀塩と同じ感覚で使えるし。
しかし!! なんですか! この値段!!
ローンしか ないのか、、(泣)
どうする?アイフル?(号泣)
みなさん有り難うございました。
泣いてばっかりですいません。
書込番号:4447468
0点

みかんの母さん
>EOS3のほうがAFが遅い というような書込みを見た記憶がありますので。
ボディー単体のEOS-3とEOS7sでは実感できるような差はないと思います。
EOS-3にPB-E2装着した場合はEOS-3の方がぶっちぎりで速いです。
(EOS-3とEOS-1VのAF機構は光学系が若干違うのみで他はほぼ同じです。)
その他ファインダーの明るさ、スクリーンが交換可能、45点測距など上位機種には上位機種なりのアドバンテージがあります。
(視線入力は後からでたEOS7の方が精度が良いみたいですが。)
>現在、EOS7sを使っていますが、EOS3に買い換えようかと検討中です。
個人的には二台体制をお薦めします。EOS-3のシャッターはけたたましい音です。
なので静かにしないといけない場所での撮影には向いていません。
そして、ストロボを内蔵していないので「あったらいいな」と思うことがしばしばあります。
EOS7sも優秀なカメラなのでここは是非2台体勢を!
書込番号:4447538
0点

Canonかも?さん
>と言うか、どうしてスポット測光じゃなく、部分測光なのでしょう!?
>こんな中途半端な機能、使い道あるのかな?
そうですね。35分割測光パターンのセンターのコマだけで測光してくれればスポットとして使えるんですが。なぜそうしなくて部分測光にしたのかはよくわかりません。もしどうしてもこの価格帯でスポットが欲しければα-7がありますよ。
ただ現在のところフルサイズのデジカメを出しているのはCanonだけですから、そちらとの共用を考えると今すぐ購入したいのであればEOS-3しかないですね。
くれぐれも借金地獄に落ちないでくださいね。
みかんの母さん
私も2台体制をお奨めします。EOS-3と7Sは全く別の方向を向いていて、対極と言ってもいいと思います。AF速度についてはボディー単体では気になる違いはないと思います。
(私のEOS-3はまだ手元に届いていないので、お店で中古機をデモさせてもらった限りですが)。
装着するレンズでもAF速度は違いますし、また7Sはスクリーン自体が暗いので少し暗い室内ではAFが迷います。EOS-3をデモさせてもらった限りでは、7Sでは確実に迷うと思われる暗さでも問題なくAFが合いましたので総合的なAF精度はEOS-3の方が高いと思っています。
使用したレンズはEF50mmF1.8IIとEF70-200mmF4です。
単に明るいところのAF速度だけでは判断できないと思いますし、AFのアルゴリズムは7→10D→7Sと良くなっているそうですが、実際にその差は実感できないですから(少なくても私には)あまり気にする必要はないのではないかと思っています。
書込番号:4448848
0点

りゅう@airborne さん
Code Name: Victoria さん
迷っていたところだったので、回答頂き嬉しく思います。
2台体制ですか。
そうしたいところですが、現状、20D(5Dに買換え)と7sの2台体制なので、銀塩はEOS3に買換えます。
気になっていたのは、EOS3の発売からかなり期間も経っているため、
最新の7sのほうが良くなっているのではという心配がありました。
お二人のお勧めを参考にさせていただきます。
有難うございました。
書込番号:4450353
0点

Code Name: Victoria さん
アドバイスありがとうです。
借金地獄に堕ちないように、ちゃんと計画を立てて購入したいとおもいます(笑)
どうも有り難うございました。
書込番号:4451157
0点

Canonは上級機にもスポット測光を付け渋りますよね。
評価測光と部分測光の違いについては下記で確認できます。
http://cweb.canon.jp/enjoyphoto/stepup/chapter03/0703.html
書込番号:4453859
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
はじめまして。
現在EOS55使用中ですが、EOS1Vの購入を検討中です。現在は子供のサッカーを撮る機会が多いのですが、今後は風景写真に本気で取り組もうと考えております。恐らくEOS1Vを購入したら、壊れない限り最後の35mmフィルムカメラになると考えております。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、程度の良い中古(Aランク)の1V-HS18万円と新品の1V(HSじゃない)20万円のどちらが買いだと思われますか?
レンズにもお金をまわしたいので可能な限り安価にしたいのですが、やはり中古は中古であり、新品とは一線引いて考えた方がよいのでしょうか?
うーん。悩んでます。助言の程よろしくお願いします。
0点

1Vは 使われ方の差が激しいと思われますから、新品の方が安心でしょう。
また、もう解決したのかも知れませんが、シャッタに持病があるというハナシなので その辺も注意が必要かもしれません。
中古で買われる場合には、店の保証が半年は付くところで購入されてくださいね。
書込番号:4437596
0点

−1Vを中古で購入し、−3用に買って持っていた新品購入のパワードライブブースターを着けて、HS仕様で使っています。
もし、ご利用予定のお店で中古を買われるなら、私が買ったとき、お店の方がやってくれた、下記の手順をおためしください。
1.電源を入れる
2.背面(ファインダーを覗く側)から見て右側の側面にある、スイッチを隠す
カバーを開く。
3.上面のディスプレイを見ながら、上から2つめ「MFn」のボタンを押す。
4.ディスプレイに「 023
ID 01」(01は不定。点滅している)
みたいに表示するところで止める。
この表示は、フィルムに「任意ID:使用フィルム本数」と写し込む機能の、ID(基本的に、持っている1V系の台数で何台目、と指定してることが多いようです)を指定する機能ですが、ここで、IDと表示している横に点滅している数字があります(上の表示例はあくまで例です。01とは限りません)。
この点滅している数字の上の数字がそのカメラで撮影した本数です(この例の場合は、表示上は23本撮影済です)。
ここを確認すれば、どれだけ酷使したかがある程度判ります。999までカウントすると、つぎは000になる仕組みで、本数はリセットできません。
外観の良い本体、例えば中野のフジヤカメラならAランク品とか、そのお店で程度の良いと判断している本体を数点出して貰って、ここを確認すると良いです。
但し、シャッターを切った回数ではないので、参考になると言うだけなのですが、空シャッターは余り普通は切らないでしょうから(特にプロとかセミプロとか)、この数字が少なければ酷使されていない可能性は高いかと思います。
また、IDは一般に複数台の−1V等を持っていたときの機番みたいに使うことが多いそうです。ここの数字がお店のお客さんにいじられていなければ、02以上の数字の本体はサブ機であった可能性が高いようです。
このあたり、参考にしてみてください。
ちなみに、私は最高性能が出せるよう、このセットに掛けた金額を書いておきます。これもご参考に(−1Vは最高性能を出させるには金がかかります)
本体(中古:22本撮影済、マップでの美品ランク) 153000円
パワードライブブースター:新品で−3所有中購入(使用期間4ヶ月)
45000円位
専用ニッケル水素電池 2本購入 26000円位
専用ニッケル水素電池充電器:中古 18000円
所有していた不要レンズ数本と−3下取り金額 −100000円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
差引合計 142000円位
下取り無しの場合 242000円位
このセットで、ワンショットAFで最高秒速10枚、サーボAF時最高9枚撮影可能です。
本体のみにすると、ワンショットAF、サーボAFで最高秒速3枚という、平凡な(下位機−3で秒速4.3枚撮影)本体になります。
書込番号:4437778
0点

自己レスですみません。
9月18日22時30分の新宿マップカメラでの価格です(ネット検索)
品 名 | 新 品 | 中 古
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
EOS−1V本体 | 181440 |100000〜157000
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
EOS−1VHS | 220500 |167000〜178500
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
PB−E2(パワードライブブースター)| 47040 | 29400〜 33600
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
NC−E2(充電器) | 30240 | 23100で1台あり
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
NP−E2(専用ニッケル | 13440 |現在在庫無し。あって
水素充電池) | |も1万円前後
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これもご参考までに。中古は各店、毎日変動があります。新品も時に変りますので。あくまで参考ですが。
書込番号:4437902
0点

うっしっしのっしっしさん
ご予算が本当に問題で少しでも安く購入されたいのでしたらアメリカのサイトですが下記URLをご参照ください。
http://www.adorama.com/CA1VR.html
この機体はリファービッシュ品(新品メーカー再調整品)で、新品を中古良品価格以下(出荷手数料含め$1=115円換算で13.3万円)で購入することができます。
この店はNYにありますが、日本からでもオンラインで購入できます。日本にも+$60程度で出荷してくれますし、アメリカは州外からの購入は免税となりますので消費税も掛かりません。NYはB&H等老舗のカメラ店が多く、AdramaはB&Hと並び、店の信頼性は十分です。
返送が面倒なのとそれなりの英語力(交渉)が要求されますが、初期不良でしたら機体変更(交換)にも応じてくれると思います。CanonUSA曰く、リファービッシュ品は半年の保証だそうです。
但しギャンブル的な要素もありますから、積極的にお奨めできるものではありません。中古でも探せばかなり良品が見つかると思いますので、こういうのもある程度にお考えください。
書込番号:4441645
0点

僕も同じ動機でEOS1-Vを購入しました。難しいことは分かりませんが、最後の銀塩最高級機になるものなので、新品が気持ちいいかと思います。今とても満足です、同じくらいの予算でデジタルも考えたのですが、やはり最後の最高級機!
PS 購入後はLレンズにはまるのは確実です。覚悟なさってください。
書込番号:4442244
0点

> ご予算が本当に問題で少しでも安く購入されたいのでしたらアメリカのサイトですが下記URLをご参照ください。
> http://www.adorama.com/CA1VR.html
> CanonUSA曰く、リファービッシュ品は半年の保証だそうです。
上記私のレスですが、訂正があります。Adramaから連絡がありましたが、保証は90日だそうです。CanonUSAはリファービッシュ品に関してはデジカメ90日、銀塩半年と言ってたんですが。。。?
私ここにEOS-3を発注しているんですが、+$49で2年保証(メーカー保証ではないです)と2CR5バッテリー2本付けると言われたので付けてしまいました。最初は2年保証+$49、バッテリー2本+$12と言われたのですが、ちょっと渋ってたら値引きしてくれたので思わず。。。
海外サイトは面倒なので使う方はまずいないと思いますが、訂正しないといけないと思いUpしました。失礼しました。
書込番号:4444253
0点

そうそう。壊れない限りお使いになるとのことですよね。
こうした考えがなければいいことなのですが、予備カメラ、考えてますか。修理点検中などの予備機です。他にも、カメラやってると、散歩にも持ち出したいときがあります。−1V本体や、HSでは旅行には不向きです。夜間撮影を考えたらクリップオンストロボは必須だし。重いしで。
私の最初の書き込みの時、パワードライブブースターは書きましたが、あとの書き込みの表を見られれば、着いた状態のHSの方が安くなるケースもあることが判ると思います。
パワードライブブースターを別に購入すると、本体のみで使うためのグリップ自体は本体に着いてるのを外しますので、問題ないですが、HSを買われると、このグリップがありません(グリップになるところが、パワードライブブースターに着いてます。バッテリーグリップも同じです)。これを買っておかないと、本体だけで使えなくなります。新品で4000円はしなかったと思います。
そうしたものを用意してないと、パワードライブブースター付きではちょっと持ち出したいときなどには、はっきり言って重たいです。本体だけ、とか、本体にバッテリーグリップ着けての方が軽くはなります。
ただ、正直言うとそれでも重いんですよね。散歩やちょっとした旅行用のカメラとして、55に故障とか無ければ残しておいた方が良いと思います。
私も今、予備機にERAN7(EOS7の輸出型)を、散歩用に55を持ってます。デジ一もこれに習い、本務機は20D、予備・散歩機がKissDNです。
書込番号:4444526
0点

1V最高ですよ。
シャッターの問題は、真偽のほどは不明です。私の知る限りの1Vユーザーは、幸い未経験です。
キヤノンと付き合い始めて30年以上。もし、仮に、その方のレポートのような事実があれば、お名前等公表して発表されるべきであり、またキヤノンがそのまま放っておくことはあり得ません。
シリアルが比較的新しければ、問題ないとお考え下さい。
それから、PB−E2は不要かと存じます。それだけの連写はまず要らないし、重いです。縦位置のレリーズはありがたいですが、アシストボタンがなく、1V単体で90度まわして構えた方がはるかに楽だと思います。
そのお値段で、中古最高ランクの28mmUSMが買えますよ。
なかなかデジタルに飛び込めず、最近また一台買ってしまいました。程度の良い保証付の1Vがあるとのことで出かけましたが、ちょっと気になるところがあり結局新品を購入。初期故障は機械ものである以上皆無とは言えませんが、確かに安心して使えます。
ということで、私は新品1Vに一票。
でも、うっしっしのっしっし(入力が大変なハンドルだこと)さんの対象がサッカーであれば、HSの必要性もあるのでしょうか。
皆さんがアドバイスされている内容を目利きのヒントにして、中古のHSもいいかもしれませんね。少なくとも初期故障はない。
シャッター幕も見ておくこと。裏ブタを開けて空切りばかりしている(そんな人はあまりいないが)と、ミラーボックス側からフィルム側への、空切り時の風圧が発生し、シャッター幕が妙に擦れてきます。お気をつけ下さい。
でもでも、新品で買ったほうが絶対に愛着がわきます。
私も結構買ったり、売っりを繰り返してきましたが、何かの思い出に買った(例えば息子の大学入学、初孫の誕生)新品は、なかなか手放せません。
結局、適切なアドバイスになりませんでしたが、ということはどちらでも良いと言うことでしょうか。
皆さん素晴らしいレスを残されていますので、ご参考に「お悩み」下さい。悩んでいる時が一番幸せかもしれません。
ずーっと銀塩でいきましょうね。
書込番号:4446693
0点

皆様、ご助言ありがとうございます。程度のよい中古の見分け方、海外からの購入についてまでお教えいただき、感謝しております。
私がEOS-1Vを手に入れるまではもう少しの間購入資金を貯める必要があるので(情けない話ですが…)、それまでは、現在の機器にて写真を楽しみ、カメラ屋めぐりで知識を高めてみます。
ゆくゆくは、じっくり取り組む風景写真はフィルムカメラで、スポーツ写真はデジタル一眼でとなりたいものです。あと何年かかることやら。
書込番号:4447892
0点

私も新品がいいと思いますよ。
1Vなら中古でもそれほど値が下がってないですし。
私も1Vは気になってるんですが、なかなか購入に踏み切れません。
書込番号:4452975
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
