CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

EOS7sとKissの差って・・・。

2005/05/05 14:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

2年前にカメラを買い、EOSkiss5をつかって参りました。
旅を重ねて、かなりぼろくなってきたので、いま、他の機種に変えたいと思っています。

そこで質問させてください。

何度か、次のクラス(中級)の機種に変えようとおもったのですが、重量が極端に重くなってしまうので、踏ん切りがつきません。
Kissから7sだと200gくらいちがいますよね。
普段外に持ち歩くとなると、約600gは少し不便に感じます。
そこで、PentaxのMZ-3が中級で軽く持ち歩きにも適していそうなので、いいなぁと思っていたんですが、あまり評判よくないみたいですね。。
ということで、7sがいいかなぁと思ってるんですが、それだけ重みが増すだけの価値ってなんですか?
Kissと極端に機能が変わったりしますか?

そんなにかわらないならMZ-3にしてしまいそうな自分がいます。
そこで、EOS7sとMZ-3の違いもわかれば教えてください。
あちらの板まったく盛り上がって無いので・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:4215562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/05/05 17:07(1年以上前)

まず、EOS7sには視線入力が搭載されています。
視線入力に慣れると付いていないカメラでの測距点選択がおっくうになるぐらい便利です。
測距点の数はEOS7sが7点でMZ-3はちょっと分かりません。
秒間コマ速はEOS7sが4コマ(oneshot)MZ-3が2コマ。
動体予測AFもEOS7sはフラッグシップ機のEOS-1Vと同等とカタログにあります。
同じ中級機でも(カメラ的部分は分かりませんが)スペック的には7sの方が上だと言えます。
7sはkiss5に比べると確かに重たいですが、他の様々な一眼レフカメラと比べると平均的な重さです。(kissが軽すぎるとも言えます)
重くなっただけの性能の差はありますよ。

あと、キャノンとペンタックスではカメラ本体のボディーうんぬんに加えレンズによるメリットの差が大きいです。
豊富なEFレンズの種類に超音波モーターによる静かで高速のAFはEOSシステムの最大のメリットでしょう。

書込番号:4215791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/05/05 19:30(1年以上前)

りゅう@airborneさんありがとうございます!!

すみません、視線入力ってなんですか?
いま、CANONのHP見てみたんですがよくわかりませんでした。

あと、他にKISSと7sの違いってどんなところですか?

うーん、まだ、MZ-3か7sか迷います。

というのも、私は旅や街で景色や人をとるタイプなので、望遠レンズを使うわけでもなく、普段は単焦点の標準、50mm1.4を使ってます。
だから、レンズへのこだわりはあまりないのです。。

なにか、MZ3と7sに決定的な違いがあれば決めやすいんですけどね。

ペンタックスのほうがAFは弱いしレンズの種類が少ないなどありますが、軽いってのがやっぱ最大のメリットな気がします。

でも、キヤノンならいままでのレンズも使えるし、機能はいいみたいだし、メリットがありますね。

迷います。

またいくつも質問してしまってすみません。

書込番号:4216107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/05/05 20:54(1年以上前)

50mmf1.4をお持ちなのであればキャノンの中から選択した方が良さそうですね。
このレンズ持ってないのですが、とにかく名レンズなので「一本もっとけ!」とよく言われます。
別に私、熱狂的キャノンファンではありません(汗)。

お伺いした撮影スタイルからすると機能よりも機動性が重要なようですね。

EOS7sの特徴である視線入力とはファインダーを覗いて測距点を見つめるだけで測距点を選択できる機能事です。
視線入力モードにして希望する測距点を見つめながらシャッターボタンを半押しすれば、その測距点が選択されます。
ボタンを操作することがないので即座に希望する測距点が選択できます(個人差はあります)。
この機能があるのはキャノンだけで現行機種ではEOS7s、EOS-3に付いています。

kissと7sの差ですが、スペック上では測光方式が選択できたりカスタムファンクションで自分好みの設定に出来たり。
その他ファインダーの見やすさやレスポンスの速さなどカメラとしての基本的な性能も違います。
kissより重たいですが、カメラの反応が格段に速いので機動性は損なわれないと思います。
カタログ上の重量が重くても実際に持ってみるとバランスさえ整っていれば重さは感じません。

ここでは書ききれないので実際に実機に触れて反応の良さや持った感じなど体感して下さい。
最終的にはそこに帰着します。

書込番号:4216330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/05/06 12:26(1年以上前)

ありがとうございます。
視線入力ってかなり便利そうですね!!

一度お店にいって見比べてみます!!

ありがとうございました!!!

書込番号:4217832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッターについて

2005/04/06 09:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:20件

20年振りにカメラが欲しくなって、友人にキヤノンのカメラを買おうかなと言った所、「キヤノンのカメラは保証期間が過ぎてからシャッターから油がにじん来て修理に出す羽目になるから止めたら。」と言われました。実際どうなんでしょうか?

書込番号:4145654

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/04/06 09:57(1年以上前)

昔の機種で おっしゃっているような経年変化によるシャッター幕の不良が・・・というのがありましたが 今は改善されているのでは。
シャッター幕自体は消耗部品ですから 保障期間内でも何万ショット(機種ごとに決まっていたと思います)とか撮影すれば 交換することが必要になるわけで 1万円くらいかかるかと。

書込番号:4145682

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/06 13:19(1年以上前)

EOSは機種によって違うはず。
最近ではEOS55の古い機種に出たように記憶しています。
EOS-1系はあまり聞かないですね。

書込番号:4146012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/04/07 09:10(1年以上前)

回答有難う御座います。
どうせ買うならハイエンド機にと思っています。
キヤノンかニコンのどちらにしようか迷っているところです。
レンズの事を考えたらキヤノンになりますが、
いまだMF機を生産しているニコンもすて難く思っています。
もう少し考えて見ます。

書込番号:4147922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/04/09 18:38(1年以上前)

EOS-1VとF5orF6どちらを購入しようか迷っていましたが、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3588667を見てしまい、
キヤノンのカメラを買う気を無くしてしまいました。
キヤノンのレンズは良いと思っていたので残念です。

書込番号:4153347

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/10 08:54(1年以上前)

メーカーとユーザーの関係も時代と共に変わるのでは。
カメラ業界は以前ほど元気な産業ではないですからね。
要はあなたなりにメーカーとの付き合い方を考えれば良いのだと思います。

Canonに関して私は、
常に先を行く製品開発やタイムリーな商品供給、豊富な商品群を支える生産ラインそのものがユーザーに対するサービスと捉えるようにしています。

書込番号:4154801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/05/06 09:18(1年以上前)

ttp://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/1v5.htm
が決定的になりました。
1vは買いません。

書込番号:4217541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F80とEOS7

2005/05/01 18:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 zegenさん
クチコミ投稿数:31件

どなたか、F80とEOS7両方使われている方いますか?
使い心地はどのように違いますか??

書込番号:4205565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/05/01 19:56(1年以上前)

この2機種で迷いましたが,EOS7に1票です。

なぜか? アイコントロールシステムを搭載しているから。

F80も遊び心をくすぐられましたが,店頭で実機に触れてみてなえてしまいました。

スペックについてはカタログでお分かりになると思いますので,直接両機を触ってみられるのが良いと思います。

価格的にはそれほど大差がないので,あとはレンズなど周辺システムなども考慮されてみてください。

書込番号:4205744

ナイスクチコミ!0


スレ主 zegenさん
クチコミ投稿数:31件

2005/05/01 20:23(1年以上前)

マリンスノウさん有難うございます。

やはりアイコンの存在は大きいですか。
今日行った店にはF80は置いてあったんですけど、EOS7
はなくって。カタログ見てあれこれ想像してました。

話変わりますが、EOS7と7Sはけっこう値段が違いますね?
スペックはほとんど変わらないなという印象なんですが・・・

書込番号:4205807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/05/01 22:29(1年以上前)

7の方はもう生産完了になっているはずですので,各ショップも売れ残らないように値下げして在庫を掃きたいのではないでしょうか。そー考えると,性能的にそれほど差がなくても現行機種の7Sの価格が適正だと言うことだと思います。
おっしゃられる通り,性能的にはほとんど同じですから新品の安い7のほうがお得です。7Sのマット塗装はストラップや衣類をひっ掻いて毛羽立ってしまうのが困りものです。

書込番号:4206172

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/05/02 10:42(1年以上前)

F80からEOS7に変えた時がありました。
決め手は音でしたね。

書込番号:4207252

ナイスクチコミ!0


午後TEAさん
クチコミ投稿数:153件

2005/05/03 21:53(1年以上前)

初めまして。私も以前F-80とEOS7と迷ったあげくここの
掲示板をみてアイコントロールの付いているEOS7を
購入しました。今年の2月に41500円で新品を買い とても使いがっての
良いカメラです。私もEOS7をお勧めします
アイコントロールに慣れるとこんな便利な機能よくぞ
CANONさん作ってくれたと思っています
マリンスノウさんありがとうございます。

書込番号:4211119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

あの・・・・。

2005/04/30 13:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss VL ボディ

クチコミ投稿数:2件

このカメラは初心者が使ってもつかいやすいですか?

書込番号:4202319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/30 14:20(1年以上前)

こんにちは。

EOSキスシリーズは入門者向けの「誰でも使える」カメラです。というより最近のカメラはフルオート機能がついているのでキスシリーズに限らず初心者さんでも使えると思います。

ただし,どんなお手軽簡単な入門機であっても,説明書をお読みになり一応の使い方はご理解してくださいね。難しくないので。

書込番号:4202410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

フォーカシングスクリーンについて

2005/04/20 10:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 本田_さん
クチコミ投稿数:45件

1Vのそれに交換すると、良く成るそうですが具体的な型番を教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:4178276

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2005/04/20 16:32(1年以上前)

Canon公式サイトにアクセサリーのページがあります。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=1&select_category=C0007

EOS-1v用フォーカシングスクリーンは↓です。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4730a001.html

EOS-3標準のスクリーンより青みが取れて、若干見易いです。

書込番号:4178825

ナイスクチコミ!1


スレ主 本田_さん
クチコミ投稿数:45件

2005/04/20 17:32(1年以上前)

fioさん ありがとうございます。
しばらく使ってなかったんですが、子供が少年野球を初め久しぶりに引っ張り出してみました。購入してみようと思います。

書込番号:4178922

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2005/04/20 20:27(1年以上前)

先程書き忘れておりました(^_^;)
標準スクリーン時に対して2/3〜1/2段くらい明るめになります。EOS−3が元々AFポイントに引きずられつつ弱アンダーなので丁度良くなる・・・みたいな見方も(^_^;)

書込番号:4179287

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2005/04/20 20:28(1年以上前)

訂正(^_^;)
1/3〜1/2のプラス傾向です

書込番号:4179289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/23 20:50(1年以上前)

便乗で質問させていただきます。
1V用のフォーカシングスクリーンに変更した場合は、カスタムファンクションのフォーカシングスクリーンの設定は帰るべきでしょうか?
1V用はレザーマットでEOS-3標準はニューレザーマットですから、交換したら変えなければならないと思うのですが、EOS-3の露出をプラス傾向にしたいと思った場合は、変えない方がいいのでしょうか?

書込番号:4186519

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2005/04/24 00:27(1年以上前)

私は変えないくらいが丁度良いと感じました。
でも、その方の露出の考え方次第だと思います。

書込番号:4187224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/26 22:04(1年以上前)

fioさんありがとうございます。
変更しないで試してみます。

書込番号:4194088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズとの相性

2005/01/07 02:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ

スレ主 ふゆおさん

先日AFがKiss5並に速い軽量機ということなのでEOS-Kiss Liteを買って
タムロン28−300XRをつけて試したところ手持ちのkissVよりAFが遅いのですが
これはレンズとの相性なのかカメラ本体のパワーがないのか今一わかりません

kiss7でタムロンレンズ使っている方いるでしょうか?
kissVは調子が悪いのでkissライトを買ったんですがkiss7かEOS7に
買い替えればフォーカスが速くなりますかね?
このタムロンレンズとの相性わかる方がいたら教えてください。

書込番号:3741032

ナイスクチコミ!0


返信する
見栄晴さん
クチコミ投稿数:68件

2005/04/25 19:35(1年以上前)

遅レスですが。

ご質問の組み合わせは試した事がないのですが
タムロン28−300XRは
ワイドで安くて店頭での評価(何が基準?)も良かったので
EOS7との組み合わせで使用した事がありますが(T_T)でした。

Canon純正だとアイコンでもピシャリ決まったのですが
この組み合わせだといったりきたりするのは当たり前で
AFよりMFの方が早いくらいでした。

私的にはボディを買うよりCanon純正で必要焦点のものを購入した方がいいのではと思います。

書込番号:4191354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る