CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

7、7Sとタムロンレンズについて

2005/04/20 00:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 RickyPPさん
クチコミ投稿数:5件

現在、EOS-7、7Sの購入を考えており、組み合わせるズームレンズを
検討しています。
第一候補が新製品のタムロンのAF28-300mm XR Diですが、
これと組み合わせた場合、視線入力やAFスピード、E-TTLなどへの影響は
問題ないでしょうか?(外部ストロボも検討中)
それとも、やはり純正レンズでないとカタログ通りの性能が
発揮できないのでしょうか?
また、タムロンにした場合、その他の問題などがありましたら、
是非教えて下さい。
まだ素人に毛が生えた程度の経験ですので、実用性を考慮し、
できればタムロンズームを購入したいと考えています。

書込番号:4177662

ナイスクチコミ!0


返信する
Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2005/04/20 01:42(1年以上前)

>これと組み合わせた場合、視線入力やAFスピード、E-TTLなどへの影響は問題ないでしょうか?(外部ストロボも検討中)

作動しないなどの問題はないです。正しく作動します。
ただAF速度には影響があるでしょう。純正は超音波モーターですので
純正のほうが速いです。

>また、タムロンにした場合、その他の問題などがありましたら、
是非教えて下さい。

F値が絞り込まれてしまうので、望遠側で手ぶれしやすいです。
高感度フィルムを使う必要があると思います。もしくは
三脚とか…。

特に望遠を使いたいというのでなければ、純正の
28〜105、28〜135ISでもいい気がします。
特に28〜135ISはお勧めです。

書込番号:4177841

ナイスクチコミ!0


スレ主 RickyPPさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/20 12:27(1年以上前)

Rudelさん、早速の回答ありがとうございます。
やはりAF速度は遅くなるのですか・・・。
どの程度の差かは、実際に体感しないとわからないと思いますので、
一度、大型カメラ店にでも行って、比べてみます。

現在、ミノルタα−sweet+タムロン28-200mmを使っており、
これまでに何度か、200mmでは不満に思った経験がありますので、
これを機に300mmを考えている次第です。
(一応、三脚は持っています)

おすすめの28-135mmも候補に考えていますが、この場合だと
300mmまでのもう1本も必要になり、コスト的、実用的にも
厳しいです・・・。
最終的には、EF28-200mmと比べて良い方にしたいと思います。

その他、タムロンとの相性についてあれば、是非是非
教えてください。

書込番号:4178436

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2005/04/20 20:48(1年以上前)

>やはりAF速度は遅くなるのですか・・・。
>どの程度の差かは、実際に体感しないとわからないと思いますので、
>一度、大型カメラ店にでも行って、比べてみます。

私はEOS7に28-300XR非Diを使っていますが、私の実用上(親バカ写真)ではAFの速度は問題ないです。絶対値としては遅いかもしれませんが…
イメージの問題としてAF作動時に音がするのですが、それが感覚的にもより遅く感じさせる原因かもしれません。

撮影スタイルにもよるとは思いますが、ISO400のフィルムは必須だと思っています。手振れは撮影者の気構えで防ぐことは出来ますが、被写体ブレは防げません!

>タムロンとの相性についてあれば、是非是非教えてください。

デジタルは別にして、銀塩では相性を気にすることはないと思いますよ。

書込番号:4179339

ナイスクチコミ!0


スレ主 RickyPPさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/20 21:52(1年以上前)

Okkunnさん、ありがとうございます。

>イメージの問題としてAF作動時に音がするのですが・・・

音までは、気づきませんでした。
確かに7、7Sの売りとして、静粛性が挙げられていますけど、レンズが
うるさかったら、台無しかも・・・。
音も含めて、現物確認してみます。

書込番号:4179594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/04/21 00:19(1年以上前)

内蔵ストロボ使用だとこのレンズのテレ側ではストロボ光がケラレてしまうでしょう(間違いなく)。
外部ストロボはあったほうが良いと思います。

機動性を考えると便利なレンズですね。
でもいかんせん暗いのでタムロンの28-75mmf2.8や単焦点の50mmf1.8なんかも有った方が心強いかとおもいます。

書込番号:4180220

ナイスクチコミ!0


スレ主 RickyPPさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/21 12:26(1年以上前)

りゅう@airborneさん、ありがとうございます。

確かに内蔵ストロボの場合、これまでに同様の経験をしています・・・。
今のところ、外部ストロボも検討していますので、これについては、
回避できると思います。

>機動性を考えると便利なレンズですね。

まさしく、その通りです。
私の場合、ほとんど家族写真用途で使っていますので、まずは機動性です。
今後、この手のズームレンズで不満を感じたら、よりこだわった
レンズを増やしていきたいと思います・・・。

EOS-7、7Sとタムロン28-300mmの組み合わせについて、その他情報が
ありましたら、教えて下さい。

書込番号:4181060

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/23 10:29(1年以上前)

ズームやピントリングの回転方向がタムロンはニコン系で、キャノンの純正レンズとは全て逆になっていますので気をつけてください。

書込番号:4185387

ナイスクチコミ!0


スレ主 RickyPPさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/25 12:17(1年以上前)

骨@馬さん、ありがとうございます。

先日、大型カメラ店に行ってタムロン28-300mmとEF28-200mmと比べてみました。
やはり、EF28-200mmは静かでAFスピードもタムロンに比べレスポンスが
良かったです・・・。
7S本来の特長(AF最速、静粛性)を発揮できるのは、やはりEFレンズですね。
私の場合、300mmの必要性(めったに使わない)を考えると、まずは、
EF28-200mmのズームレンズにして、今後300mmも追加していきたいと
思います・・・。

書込番号:4190687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

EF28-70mmF2.8L USMレンズについて

2005/04/21 22:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:143件

初めまして 今EOS-3を検討しています。
カタログを見ても良く分からないので高精度AF撮影について教えて
下さい。 EF28-70mmF2.8LUSMを持っていますがこのレンズを
使用した場合、中央の測距点でのF4no縦線検出、F5.6の横線検出での
クロス測距による高精度AF撮影が可能でしょうか?
カタログにはこのレンズが入っていないので!
やはり高精度AFが出来るのはカタログに書かれているレンズしかだめなのでしょうか? それによりこのレンズの売却も考えないと・・・

書込番号:4182156

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2005/04/22 00:06(1年以上前)

取扱説明書には、
「F2.8よりも明るい大口径レンズ使用時、図の色で示したAFフレーム(※中央縦長7点)では、十字測距(縦線横線同時検出)による高精度AF撮影が、残る38のAFフレームでは横線検出によるAF撮影ができます。<中略>縦線検出は横線検出の約3倍の敏感度で行われます。」※筆者注釈
と書いてあります。
EF28-70mmF2.8LUSMは問題なしです。

ところでフォトギャラリー拝見できましたね。

書込番号:4182569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/04/22 13:15(1年以上前)

Burriさん 回答ありがとうございます。
EF28−70F2.8L 持っていて良かったです。
もう少し教えてもらえますか?
F4まで絞り込んでも問題なく高精度AF撮影が出来るのですね。
またF5.6まで絞り込んだ場合は中央1点だけでAF利用すれば
いいのですね?
素人ですみません。

書込番号:4183479

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2005/04/22 13:40(1年以上前)

シャッターが切れる直前まで絞りは動作しません。
つまり、AF/AEはレンズが開放の状態のまま測光されますので、絞り優先AEでF5.6に設定しても関係ないです。

書込番号:4183504

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2005/04/22 23:25(1年以上前)

仰せの通りです。
絞込みはシャッターを切る瞬間に行われますのでAFとは関係ないです。
なおAFエリアはカスタムセッティングでいかようにも選択可能です。

書込番号:4184516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらがベター?

2005/04/14 23:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 見栄晴さん
クチコミ投稿数:68件

現在EOS-55+EF70-200 F2.8L ISの組み合わせを主に風景・子供の写真なんかを撮っていますが、このボディにアップしようか、広角の明るいレンズ(24-70 F2.8Lあたり)を購入しようか迷っています。
正直なところ両方欲しいのですが、価格が価格なだけに・・・
最高機種にあこがれるも故障が多そうだし、どの程度のメリットまたはデメリットがあるか不明ですし、かといって広角のLレンズも出番が少なそうだし、といったところです。
自分の中では、5.5:4.5ぐらいでボディがリードしているのですが
55から変えられた方やこのボディをよくご存じの方いろいろ教えていただけると幸いです

書込番号:4165752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/14 23:31(1年以上前)

こんばんは。

私はEOS5以来アイコン搭載機は全て使っています。1系はRSと借り物1Vを使いますが,AFのレスポンスは3や7などと際立って違うというような感じはしていません。また,55はアイコン搭載していますが,1Vは未搭載ですので,アイコンの有用性をどのように判断なさるかがまずは問題になりそうな気がします。
私は,アイコンがあってこそキャノンのAF機には存在価値があるのだと思っています。。。。というより,ワタシ的にはアイコンはヒジョーに便利な機能なので手放せません。
上級機を考えるなら3の方が良いかもしれません。
ただし,現状でボディかレンズかというなら,私は24−70の方がいいような気がしますよ。55のAFレスポンスも決して悪くはないですから。因みにアイコン搭載機の中では55デザイン的にはが一番好きでした。ただ3点しかないのは不満ですが。

書込番号:4165855

ナイスクチコミ!0


スレ主 見栄晴さん
クチコミ投稿数:68件

2005/04/15 01:21(1年以上前)

マリンスノウさん、早速の返信有り難うございます。
いや〜いきなり全てお見通しと言ったような返事を頂きビックリしています。
アイコン便利ですよね(^_-)
55購入当時、5は5点ありましたがデザインが古いし、3は出たばかりで高いし(倍以上していた)、45点もいるか?なんて財力がないのを棚に上げて思っていました。しかし昨年、知人に7を借りて見ましたが多い方が便利だし、レスポンスも55よりいい感じがしました。(素人目ですが)
ただ、ちょっとした風景やスナップなら非常に便利なのですが、動きが入ると結局置きピンしたり自分で追って撮っているのでその辺りの恩恵が受けられるかがカギかな?なんて勝手に考えています。
(パソコンへのデータ転送も便利そうですが)
動体予測なんかはどうなんでしょうか?上級機と中級機では別物なのでしょうか?
個人的には、同じ方向へ同じ速度で動いているものであれば決まりそうですが、動きや早さが変則的なものの場合は機種よりも腕なのかな?なんて思っています。
いろいろと情報をお願いできればと思います

書込番号:4166193

ナイスクチコミ!0


Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2005/04/15 21:41(1年以上前)

私の現在のキャノンのシステムは
ボディが1VHS、7
レンズが28〜105 28〜135IS 70〜200IS
です。

撮る対象が風景、子供であれば1VHSでなくてもいいかもしれませんね。
ですが、視野率100%のファインダー、細かい露出補正などはポジフィルムでとる上ではどんなジャンルを撮るにせよ重要なポテンシャルだとも思えます。45点AFもあるとなかなか便利です。フォーカスロックしなくていいし。ある程度構図の自由が利きます。

胴体予測については上位機種、出た時期が新しい1Vの方が上じゃないでしょうか?

私は以前24〜70Lを使っていたことがあります。あまりいい印象はありませんでした。まず重い、大きい。70〜200ISと一緒に持ち歩く気にはなれなかったです。そして、焦点距離がどうも中途半端。
これ一本で街中をスナップって気にはなれないです。テレ側が足らないです。
結果売却してしまいました。


書込番号:4167662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/16 18:07(1年以上前)

私は風景写真をEOS-1VHSで撮っています。レンズは広角・標準・望遠ズーム、サンニッパ、望遠マクロを使っています。

私の場合は、45点フォーカスエリアは必要なく、中央のエリアだけでAFを行って、最終的にはMFでピントを合わせています。

ポジフィルムを写真の最終形としていますから、視野率100%が必要ですので、EOS-1VHSを使っています。

広角や標準ズームの画角を、必要としないのなら、レンズの買い足しは不要ですよね。EOS-1VHSを買われた方が良いと思います。欲しいときが買い時です。

逆に、風景で、今までの望遠ズームだけでの撮影スタイルを、打ち破り、広い画角での撮影にチャレンジしたいということなら、標準ズームが良いと思います。24-70mmF2.8Lは、私的には、広角が24mmに広がったので、使い勝手が良くなりました。つまり、レンズ交換が少なくてすみます。

書込番号:4169586

ナイスクチコミ!0


スレ主 見栄晴さん
クチコミ投稿数:68件

2005/04/17 17:56(1年以上前)

Rudelさん、カメラ大好き人間さん、色々有り難うございます。
視野率100%+ポジフィルムですか、選考時に気にしていませんでした。(じゃあ意味無いじゃんっ!なんてお叱りはご勘弁を)
どうもポジというと645とか6×6とかをイメージしてしまい、敷居が高いかなとずっと思っていたものですからm(_ _)m

> 撮る対象が風景、子供であれば1VHSでなくてもいいかもしれませんね。

痛いところをつかれました。
そもそも28-85と75-300のWズームセットで過ごしていればいいものを
70-200のLレンズを購入してからというものその描写の良さに圧巻され
じゃあ本体もいいものをなんて言う所有欲や見栄が出まして・・・→見栄晴

> 欲しいときが買い時です。

そうなんです!何度買い逃してきたことか(T_T)

> 逆に、風景で、今までの望遠ズームだけでの撮影スタイルを・・・

ギャラリー拝見させて頂きました。素晴らしいすね。
自分のを振り返ってみるとどうも広角側での写真はパッとしたものが無くて(構図が思った以上に難しいかなとも)
そんな事もあり広角・標準Lレンズよりもボディがいいかなと思っていました。

なんかまとまりのない内容で申し訳有りませんがもう一つ

キタムラ某店で税込み238,000円が今のところ最安値です。妥当でしょうか?


独り言
仮に1VHS購入 → 望遠Lだけでは物足りなくなる → 広角or標準L欲しくなる → 金欠 とういう確実な構図が・・・・・・・(-_-)




書込番号:4171868

ナイスクチコミ!0


Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2005/04/18 02:52(1年以上前)

238,000円ですか。う〜んどうなんでしょうね?
価格コムの最安値よりは高いですね。
ですが、保障などしっかりしたところで買ったほうが後々もいいと思いますし、一度買ってそのお店に恩を売るのもいいかも。次買うときの
布石に。
ちなみに私は淀橋でポイントが確か23%(期間限定)のときに買いました。

またこんなことを書くと見栄晴さんをまた迷わせてしまうかもしれませんが、キャノンの1系のリニューアルは今までの傾向から言うと6年周期です。そして2006年が1Vが出てから6年目です。
もしかすると後継機が出るかもしれません。望み薄ですがね。
もう少し様子を見てみるのもいいかも。
出なくても僕は責任取りませんが(笑)

書込番号:4173178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

EOS-3 と 7S どちらが 良いの?

2005/04/09 10:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

現在PENTAXデジタル一眼ユーザーです。
作品作りにはやはり銀塩が良いかと思います。
そこで現在のPENTAXにはこれっていういいカメラが少なく
ニコンまたはキャノンを物色しています。
比較的レンズが良い(Lレンズ)レンズが揃っているキャノンの
着眼してカメラをまず探しています、良いレンズを生かすべき
カメラはやはりEOSの中級クラス以上とマッチすると思います。
そこで目に付いたのが視線入力が出来るEOS7(S)と
EOS−3です。 出来れば両方のカメラをお持ちの方の意見を
お聞きしたくて書き込みしました。
宜しく回答お願いします。
ご参考までに尚私のデジタル一眼で撮った写真はHPに掲載しています。

書込番号:4152535

ナイスクチコミ!0


返信する
Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2005/04/10 01:34(1年以上前)

私は、1Vと7を愛用してます

EOS-3と7sでしたらEOS-3でしょう。
一番のお勧めはやはり1Vですが…

EOS-3が7sに比べいいと思うところは

露出補正が3分の1ステップであり細かいこと。
ファインダーの視野率がいい
45点のAF
スポット測光があること

などです(自分が思いつくとこでは)

私は主にスナップ写真を撮っていましてフィルムはプロビア
を愛用していますが最近、コダクローム64でも撮るようになりました。
で、このフィルムはシャドー部がすぐつぶれてしまい、細かい露出補正がある1Vでしか使っていません。7の2分の1刻みの補正だと少し荒い気がしています。

視線入力については賛否両論あるのでやはり試してみるのがいいのではないでしょうか。
また、3は視度調節がありません。シャッター音も少しうるさいかも。
さらにカメラ任せの露出だとアンダー気味になるそうです。

また、根底からひっくり返すようですが、この先銀塩を使われるのなら
キャノンではなくニコンのほうが未来が明るいように思えます。
私個人は、1Vの後継機は必ず出る!と狂信的に信じておりますが(笑)
一般的な見方としてはキャノンはもう銀塩カメラを作らないだろうというのが大勢を占めているようです。

また、ニコンのレンズを持っていれば、富士フィルムのデジタル一眼レフにもつけられます。富士のS3proの絵も評判いいですし。
デジタルはメーカーごとに絵作りが決まってしまうので、いろんなメーカーで使えるFマウントはいい気がします。

そんなわけで、私の真のお勧めはEOS-3のライバル機?のニコンF100です(笑)

書込番号:4154431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/04/11 18:40(1年以上前)

yoshiの部屋さん、こんにちは。
 私は視線入力の測距点5つのEOS5を持っていますが、この機能、なかなかいいです。視線で狙った場所を確定できるので、特に近距離撮影においてはコサイン誤差を最小限にすることが出来ます。EOS7Sは7点あるので、中央部には限られるのですが縦方向のコサイン誤差もキャンセルしてくれるのでいいのではないかと思います。EOS3は持っていませんが、私が買うならEOS7Sだと思います・・・と言いながら多分EOS5を一生使い続けると思います。
 Rudelさん、キャノンはもう銀塩カメラを作らないだろうというのは本当でしょうか。少し残念ですね。せっかく独自のノウハウがあるのにもったいないですね。私もニコンは好きで、マニュアルのFAを持っています。趣味での撮影はマニュアルが楽しいですね。ニコンはこの銀塩氷河期時代にFM3Aを出したところに銀塩カメラを捨てない心意気がうかがわれて好感が持てます。

書込番号:4158045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/04/12 21:16(1年以上前)

3→プロ機、7s→ハイアマチュア機ではスペックが違います。
Rudelさんがご説明の通り、プロ機の3のほうがスペック的には上です。
なのでどんな写真を撮るかで違ってきます。
レースなどの動体撮影やポジでの撮影などシビアな条件の撮影がメインなら3、
軽くて小さいカメラの方が良いスナップやカラーネガがメインなら7sとなるでしょうか。
どちらもあまり悪い評判のない信頼性の高いカメラです。

でも、7sはスポット測光が着いてないのが痛いですね。
ポジを使うときはスポット測光がないと厳しい条件があるので・・・。
大は小を兼ねるということで、ご予算がゆるすのならば私は3の方をお薦めします。

書込番号:4161016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/04/17 20:51(1年以上前)

え、EOS7Sはスポット測光がついていないのですか。てっきりついているものと思いました。それは確かにEOS3の方が良さそうですね。

書込番号:4172260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

45点視線入力の評価は?

2005/04/09 10:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

皆さん始めまして
EOS−3の視線入力にすごく興味があります。
EOS7(7s)の7点に比べてもかなり多い点が
はたして実用的かなぁ・・と思い実際に使用されている
皆さんの生の意見をお聞きしたくて書き込みしました。
視線入力は個人差もあるかと思いますが、年齢的に老眼が
有る場合は実用的に満足を得られるものでしょうか?
少し気になりまして・・・
ファインダーとかはEOS7と比べていかがでしょうか?
またAF機能はやはり良いのでしょうか?

書込番号:4152564

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2005/04/09 12:09(1年以上前)

yoshiの部屋さん

フォーカシングスクリーンが交換できるのはEOS-3ですね。
私も購入早々にEOS-1V用に交換しました。
これで老眼のひどい私でも苦労しないで済んでいます。

視線入力は最新機種の方が良さそう。45点は意外と使っている人が少ない。
でもスポット測光(11点可能)はEOS-7に無いので私は無条件にEOS-3を選びました。

両機の比較ではむしろシャッター音では。
3代目(EOS100QD→EOS5QD→EOS7)と受け継がれたサイレント技術とEOS-3のモデルさんがポーズをとることに快感を与える快音(?)は正に対極です。

要は何を撮るかによりますね。

書込番号:4152712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/09 22:19(1年以上前)

Burri さん 初めまして
貴重な情報ありがとうございます
EOS7ではフォーカシングスクリーンが交換出来ないのですか?
EOS-1V用に交換するとどういうふうに見やすくなるのですか?

書込番号:4153859

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2005/04/10 00:09(1年以上前)

EOS7の主要性能はこちらを御覧ください。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eos/7/system.html
フォーカシングスクリーンは「固定式」となっており交換は出来ません。

今となっては思い出せませんが、EOS-3のファインダーは暗めで評判が悪く、少しでも明るく改善されたEOS-1V用に交換するのが当たり前でした。猛者はα-9用とか削って入れる方もいましたね。まぁ同じ45点ですから1V用が無難かと思います。

視線入力は決まる人とそうでない人がいるので過度の期待はいかがでしょうか。
視度調整はEOS7は内蔵、EOS-3は別売りの視度補正レンズで調整します。
いずれにせよMF機の広々としたファインダーとは較べようもありません。

ところでフォトギャラリーが拝見できないのでアドバイスも手探り状態です。

書込番号:4154194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パソコンとの通信ケーブルは?

2005/04/07 15:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:11件

こんにちは、たびたびすみません。また質問をしたいんですけど・・・   あのー、EOS-1vってめちゃめちゃ高くて買えません。     <T0T> 
ぼくは、今持ってる小遣いが、33000円で、毎月1000円もらっています。 あとは、お年玉10000えんと、夏、冬、やすみで、30000円ぐらいどうにかしてもらえます。と、その他、3000円ぐらいで、あとお金は、コンテストなど(賞もらえるかな?)でしか稼げません。そして、出費は、フィルム現像代、毎月「アサヒカメラ」代です。中古は、傷とかあってやすくて50000円でも、できるだけきれいなのがいい。ヤフオクは、人がいっぱいで絶対負けるし・・・何かいい方法教えて下さい。

あと、(ホントの質問は、こっちなんです。)eos-1vは、撮影データ(シャッター速度や、絞りなど。)を、パソコン使って通信できる(見れる)んですよね。その、通信ケーブルは本体に付属してますか?
それとも、別売りですか?

ちょっと自分でも見直したときわかりにくかったのですけど、どなたか、知っていれば、教えて下さい。お願いします。いつでも待ちますので是非、お願いします。

書込番号:4148548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/04/07 19:26(1年以上前)

はじめの質問
何かを諦めるしかないですよ。オークション等で安いものは
安いものなりきです。何かトラブルがあったり何らかの訳が
あるはずですから、大体の場合。これを諦める、雑誌を買う
のをやめる、現像を諦めるしかないですね。

その次の質問。
メーカーサイトに行って調べてください。わかりますので。

書込番号:4148912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/04/07 20:05(1年以上前)

諦めるですか?はぁー・・・じゃあ、雑誌を3ヶ月に一冊にして、現像代をできる限りなくしてみます。

その次、メーカーサイトですね。わかりました。行ってみます。

ありがとうございます。

書込番号:4148984

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/04/07 20:12(1年以上前)

現在Kiss5を使われているのですよね?
良いカメラを使われているのですから、手持ちの現金はフイルム代金・現像代金に回して、その分たくさん撮った方が良いと思います。
(またはレンズの購入代金に回したり・・・)

もちろんEOS-1vでないといけない理由があるのでしたらゴメンナサイ。

書込番号:4149002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/04/07 20:35(1年以上前)

fioさん、やっぱり、その通りですね。これまでどうりキス5で行きましょうかねえ?よし!イオス1vは、やめにして、もうバシバシとりましょう!

正しい御説教ありがとうございました。

書込番号:4149046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/04/07 23:54(1年以上前)

んー、写真の勉強をやりたいのなら、モノクロをやってはいかがでしょうか?自宅でフィルム現像もできますので、現像コストダウンにつながります、カラーでないといけない理由があるのなら別ですが、初心者ならまず、たくさんとって絵を撮る練習をしてみてはいかがですか?モノクロは僕もやっていますがとても楽しいです。

書込番号:4149600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/04/07 23:56(1年以上前)

補足ですが雑誌は古本屋で探してみても前月号が置いてあるお店は多々あります。
あと1vとパソコンをつなぐケーブルは付属しません。

書込番号:4149607

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2005/04/08 00:29(1年以上前)

新人さんw1vHS愛用。さん
>写真の勉強をやりたいのなら、モノクロをやってはいかがでしょうか?自宅でフィルム現像もできますので、現像コストダウンにつながります

確かにそのとおりだと思いますが、初期投資の金額が…

私は高校の時に写真部に在籍していましたので、モノクロでお安く出来ました。消耗品(現像液等)を除いて、全てそろっていましたから。

個人(超初心者「中学生」さん)には、(初期投資の)金銭的に辛いのでは?

書込番号:4149708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る