
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年10月26日 10:55 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月21日 20:47 |
![]() |
2 | 9 | 2004年10月20日 22:10 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月18日 16:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月18日 16:31 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月17日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ


最近、高校の写真部に入り一眼レフカメラを買おうと思っています。
初心者ながら生意気ですが、性能がいいカメラがほしいと思っていて、デジタルにしようか銀塩にしようかすごく迷っています。。
デジタルはこれからどんどん新しい、いいやつが出でくるのではないかと思い(値段も高いので)銀塩からはじめ、そのうちデジタルに移そうと今のところは思っています。
風景からスポーツまで色々撮りたいと思います。
kissのデジタルはどうなのでしょうか???
銀塩では何がお勧めですか?
ちなみにレンズはシグマの28−200を購入し、どんどん単焦点に移していきます。
先輩方どうぞよろしくお願いします。。。
0点

必ず「掲示板利用規約」をご覧の上、書き込みを行って下さい。
購入できる予算があるのならEOS 7s にしておくのがいいでしょうが
どれでも最初は性能差を生かせないでしょうから(後々デジ移行を考慮して)
安いボデイにして レンズの購入に予算を回すこともいいですね。
デジタル・銀塩に悩んでいるのなら 購入時のコストだけでなく
購入後の費用も考慮する必要があるのでは?
銀塩の場合はフィルム・現像代などが後でかかります(結構バカになりません)
その点デジタルだといくら撮っても プリント代だけです。
「性能がいいカメラ」と言いますが 今のものであれば十分かと思います。
書込番号:3398808
0点


2004/10/18 20:24(1年以上前)
高校の写真部に入部されるなら自家現像や暗室作業も出来るので
やはり銀塩ですね。
大抵の場合デジタル一眼持っている人はまずいませんし、それどころかマニュアルカメラの人が多いです。
初めの一台ですが、本格的に写真部の活動を始められるようなので中級クラスの物が良いと思います。
初心者だからといって入門機を買ってしまうと後々不満が出てきて安物買いの銭失いになる可能性があります。
(自分がそうでしたから)
その点中級機なら上達後に上級機にステップアップしたときもサブ機として十分使えます。
形から入ると言ったところでしょうか(爆)
7sの板なのでCanonに絞って紹介します。
まず、canonならEOS7、7sクラスですが、型落ちした7の方が安く手に入ります。
ただし、7、7sはスポット測光という機能が付いていないので辛い場面もあります。
あと、発売から少々時間が経っていますがEOS5やEOS55も性能の割に中古で安く手に入ります。
canonしか紹介しませんでしたがcanonかnikonがユーザーも多く交換レンズも豊富なので無難でしょう。
書込番号:3398953
0点


2004/10/19 20:33(1年以上前)
おにぎりファナーさん,
同じ内容のレスをほとんどのスレに書き込んでますが、
ちょっとマナーが悪いですよ。
書込番号:3402392
0点


2004/10/26 10:55(1年以上前)
前に言ったようにデジカメのほうがいいと思います。
書込番号:3424712
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ


すみませんが御教え下さい。プリントに満足を得たいなら格安店ではない
方が良いと聞きますが、それは現像だけでも言える事でしょうか?
プリント代もバカにならないので、現像だけしてもらって、
気に入った物はお店プリント、そうでない物はスキャンして
自宅でプリントアウトと考えています。
0点

プリントに満足を得たいなら格安店ではない方が良い かどうかは知りませんが、現像・プリント共にしっかりしている所を選ぶのがいいですよ。
プリントのいい加減なところが、現像だけはしっかりしているとは考え難いですね。
書込番号:3401047
0点


2004/10/19 21:10(1年以上前)
フイルムの現像は処理量が多ければ補充液により処理液が更新されるので問題はない。
時間がかかっても良ければドラッグストアなどの0円プリントのお店でも良い。
ドラッグストアはラボに発注しているのでフイルムの現像に問題はない。
不安があればどこのラボに発注しているか聞けばよい。
プリントはコンピュ-タによるオ-トプリントなので写真が濃くなったり薄くなったりする場合がある。
この場合直しはしない。
だから安い。
書込番号:3402568
0点

>フイルムの現像は処理量が多ければ補充液により処理液が更新されるので問題はない。
新品の処理液と補充液を加えた処理済の処理液とでは仕上がりが違ってくるのでは?
品質としての許容範囲があるのは当然(補充液による現像処理がOK)として、適正に補充液を加えているとは限らないのでは?
私が経験したことですが、現像工程の水洗が不十分だったため、処理液が洗い落とされることなくフィルムにべっとり付着していた。そのためプリントには付着した薬品の模様が写ってました。
ちなみにラボはフジカラー直営の現像所でした。
こういう経験をしているため、過剰に反応してしまうのかな(ポリポリ)
適正に管理されているところでは、ひとはさんのおっしゃるとおりと思います。
プリントの出来不出来はやり直しが出来ますが、現像の出来不出来はやり直しが出来ませんので注意してください。
書込番号:3405274
0点


2004/10/21 05:47(1年以上前)
プリントに限って言わせて頂きますと、店によって、相当のばらつきがあると、実感してます。それは、機械の差とともに、操作している人の技量の差といったところでしょうか。
私も、色々なところにプリントを出しましたが、コンビニとか薬局に出すと、それはそれは、ひどい質のものが多かったと記憶してます。
私の行き着いてたところは、実名を出してもいいでしょう、カメラのキムラのS店でした。とにかく、プリントが綺麗なのです。素人にも分かる程でした。店の人に聞くと、そこの機械は、一台数千万円もするとのことです。ちなみに、富士のLP2000SCというものです。そこで出すと、銀塩も、デジカメのデータも、この機械で出力するとのことです。操作している人の腕もあるのでしょうが、いつ出しても綺麗なのです。
やはり、質の良いプリント等を得たいと思ったら、色々なところで試されるのが一番と思います。
書込番号:3408009
0点


2004/10/21 20:47(1年以上前)
カメラのキムラのS店とは、どこの店ですか?
書込番号:3409870
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

EOS-1シリーズはプロ仕様なので後者です。
書込番号:3309892
0点

表面材質に関しては、エンジニアプラスチックだったような・・・使い込むとテカテカしてた・・・・勘違いかな?(^^;
書込番号:3310166
0点


2004/09/25 08:17(1年以上前)
1、1nはプラスチックだったはず。
書込番号:3310438
0点


2004/09/25 08:51(1年以上前)
1nRSを使っています。プラ外装ですね。1nもプラのはずです。
書込番号:3310509
0点


2004/09/25 18:46(1年以上前)
mizumoto2 さん 1シリーズはプロ仕様じゃなくてプロ用だとおもいますw
書込番号:3312360
0点

↑(^_^)
10年ほど前、サブカメラとしては少しでも小さめがいいかな、と思ってEOS-Kiss(初代)を購入しようと思い、カタログを眺めていたのですが、プレビューボタンが見あたらず、キャノンに電話し「一眼レフカメラの最大の特徴であるプレビューボタンが見あたらないが?。」といったら「価格競争のため省略してあります。」とのこと。
で、「特注料金を払うから付けてくれませんか?。」といったところ「ICが1個、余分になるので無理です。」と、つれない返事でした。
で、取締役にそのことを言ったら「プロにはEOS-1以外には絶対にお勧めできません!。是非、EOS-1をお使い下さい!。」と、強い返事。
ということで、以来、EOS-1をサブで使い続けていますが、確かに頑丈で、壊れる気配もまったく感じられません。
ニコンも、「F」は頑丈で絶大なる信頼感がありましたが。
書込番号:3312860
1点

皆さんレスありがとう御座います。私も1N持っています。外装はプラのようですが、中身の骨格はマグネ合金なのかなと思いまして質問いたしました。そんなことはしないですよね。1D-Mk2は外装マグネですものね。
書込番号:3319741
0点


2004/09/30 22:43(1年以上前)
多分1nの中身のミラーボックスはアルミダイキャスト製だとおもいます。
canonは「外装が破壊することによって中身を衝撃から保護することが出来る」という設計思想のため
ボディー外装にはエンジニアリングプラスチックと使っていました。
ところが「確かにEOSはいいけどシャッター音は金属外装のNIKONの方がいい」・・・なんて意見も。
(コレが本当にプラスチックから金属外装に移行した理由なのか定かではありませんが)
金属外装にして欲しいという要望が多かったらしくユーザーの意見を活かした結果なのかどうかは分かりませんが、
EOS7、-1Vなどからアルミやマグネシウムの外装に変わったそうです。
プラ外装のEOS-3使ってますが、やっぱり金属外装の方がガッチリしていてしっくりきます。
書込番号:3334471
1点

Eos1nの中古を買って使ってます。
それまでは、他のメーカーの2番手3番手のカメラでした。
今となっては古いですがキャノンのNo1だっただけあって機能は十分。ほんとに満足しています。
プラボディは金属より軽いでしょうから質感はいまいちですが長時間持って歩き回る時は楽ですよ。
それに、シャッターを押した後の、あの「ひゅーん」という独特の音もいかにもフィルムを巻き取っているという感じがして、決して嫌いではありません。
書込番号:3406853
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss Lite ボディ


最近、高校の写真部に入り一眼レフカメラを買おうと思っています。
初心者ながら生意気ですが、性能がいいカメラがほしいと思っていて、デジタルにしようか銀塩にしようかすごく迷っています。。
デジタルはこれからどんどん新しい、いいやつが出でくるのではないかと思い(値段も高いので)銀塩からはじめ、そのうちデジタルに移そうと今のところは思っています。
風景からスポーツまで色々撮りたいと思います。
kissのデジタルはどうなのでしょうか???
銀塩では何がお勧めですか?
ちなみにレンズはシグマの28−200を購入し、どんどん単焦点に移していきます。
先輩方どうぞよろしくお願いします。。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


最近、高校の写真部に入り一眼レフカメラを買おうと思っています。
初心者ながら生意気ですが、性能がいいカメラがほしいと思っていて、デジタルにしようか銀塩にしようかすごく迷っています。。
デジタルはこれからどんどん新しい、いいやつが出でくるのではないかと思い(値段も高いので)銀塩からはじめ、そのうちデジタルに移そうと今のところは思っています。
風景からスポーツまで色々撮りたいと思います。
kissのデジタルはどうなのでしょうか???
銀塩では何がお勧めですか?
ちなみにレンズはシグマの28−200を購入し、どんどん単焦点に移していきます。
先輩方どうぞよろしくお願いします。。。。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
そんなことは無いです。
ただカメラの露出傾向として
このクラスはネガ向きが多いのは事実です。
ですので適宜露出補正すると良いです。
書込番号:3380076
0点

ポジを使われる方は微妙な露出補正を必要とされる方が多いです。
その際、EOS7sは1/2段での補正しかできません。
(でも、ISO感度ずらしという裏技はあります。)
それと測光方式として部分測光はありますが、スポット測光はありません。
上記の2点をどのように捉えるかによって変わってくると思います。
書込番号:3382135
0点



2004/10/15 04:00(1年以上前)
なるほど・・・
実は、今F80sとEOS7sで悩んでいます。
EOS7sはAF補助光でフラッシュ点灯してしまうそうで躊躇しています。
ここの評価グラフ?だどEOS7sのほうが全て上回っているんですが、どっちのほがおすすめですか?
書込番号:3386654
0点

>EOS7sはAF補助光でフラッシュ点灯してしまうそうで躊躇しています。
7ではカスタムファンクションで選択することができるので、7Sでも選択することができるのでは?
http://cweb.canon.jp/camera/eos/7s/catalog/index08.html
書込番号:3388419
0点


2004/10/17 23:49(1年以上前)
7を所有、使用してます。ポジで撮ってます。
物足りないところ
1/2段の露出補正(意図的に少しアンダー気味にしたいとか、ラチチュードにうまく収めたいときなど)
ファインダーの視野率
スポット測光
3の中古などはいかがですか?
私は1V使ってます。もちろん7も使ってますけど。
書込番号:3396631
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
