
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月14日 20:39 |
![]() |
0 | 12 | 2004年9月13日 01:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月8日 12:47 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月5日 14:19 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月3日 22:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月3日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


最近kiss3を下取りに出し、中古の7に乗り換えたのですが、中古ということもあり取扱説明書がついていませんでした。入門機から中級機への乗換えなので取り説がないと7の機能を十分に使いこなせているのかかなり不安です。どこかに7の取り説がアップされているようなところはないでしょうか?
0点


2004/09/13 20:35(1年以上前)
こんにちは
CF(カスタム・ファンクション)の設定など、取り説が無いと苦しいでしょうね。
>どこかに7の取り説がアップされているようなところはないでしょうか?
さて、どうなんでしょうか・・・?
キヤノンのサービスセンターに行けば一冊、500円程度で分けてくれますよ。
サービスセンターが、近くにない方は
カメラ屋さんに頼めば、取り寄せてくれるのではないでしょうか?
書込番号:3260428
0点

私も結構中古カメラを買いますが、取説が無いのはメーカーに請求して取り寄せてます。
(あんまり古いカメラだとコピーになりますが・・・)
近くのカメラ屋さんに声をかけられると良いですよ(^^)
書込番号:3264753
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ダブルズームキット


明日発売日なんで買いに行こうと思ってるんですが、
このキットに付いているレンズはUSMの文字が見当たりません。
まさか、EOS kiss 5 スターティングキットに付いているレンズより性能が
悪いんでしょうか?
0点

ほ、ほんまですね( ゚д゚)
EOS Kiss 5ダブルズームレンズキットは、
・EF28-90mm F4-5.6 2型 USM
・EF90-300mm F4.5-5.6 USM
EOS Kiss 7ダブルズーム(レンズ)キットは、
・EF28-90mm F4-5.6 3型
・EF90-300mm F4.5-5.6
レンズが単品販売はしていないのは同じですが、カメラの性能が中級機に近づいたのにそれはないですね。USMが無くなっても3型とは、天下のCANONがなんかセコ。
販売店ではこのセットしか売らないのかなぁ〜。山ほどUSMレンズあるんだから色んなセットで売れば良いのに。カメラ単体を買って中古屋に直行、程度の良さそうな標準USMズームを買うのが現実的かな。それにしても...
書込番号:3247985
0点


2004/09/11 07:21(1年以上前)
私もこれを購入しようと思っているんですが…
キャノンであればやはりUSMなんでしょうか?素人な質問あいすみません。
書込番号:3249658
0点


2004/09/11 07:47(1年以上前)
これってやっぱりUSMが付かないんですか・・・。
使っておられる方でUSMって付いてて良かったって思うことありますか?
あと、他の掲示板を見てますと、タムロンとかシグマが良いとのことですが、
USMもしくはそれに類似した機能が付いてるのでしょうか?
書込番号:3249696
0点

カタログには、
「クラス最速※AF」
※2004年8月20日現在。普及型一眼レフカメラとして。EF28-90mm F4-5.6 3型装着時。
「EOS Kiss7は、被写体を確かに捉えるためにオートフォーカススピード(AF)をクラス最速※にしました。」
※2004年8月20日現在。普及型一眼レフカメラとして。EF28-90mm F4-5.6 3型装着時。
とご丁寧に2回も記述があるんですよね。
CANONとしては、USMが無くてもクラス最速と言いたいんでしょうが、ユーザーとしては、USMとあいまってクラスブッちぎりのバク速体感の方が喜びますよ。その内販売店ではUSMレンズとのセットが出来るでしょう、値段は多少高くなるんでしょうけど...
個人的にはEOS Kiss5のシルバーレンズが綺麗だと思います。EOS Kiss7+EOS Kiss5用ダブルズームレンズなんて不可能なんでしょうか。
書込番号:3249733
0点

とりあえず販売店に行ってデモ機のセットレンズで撮影し、次に隣のEOS Kiss5のUSMレンズを付け替えて撮影してみてください。
CANON自ら言っているように“EOSの「静粛・快適・高速・高精度AF」の機軸であり”ということであれば自ずと体感が違うはずです。あまり違いを感じないようであれば、レンズ技術の進歩と共にUSMもその役目を終えたのかもしれません。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/description/technology/usm/index.html
>USMもしくはそれに類似した機能が付いてるのでしょうか?
SIGMAレンズのHSMがそれにあたります。レンズ名に付いています。
>タムロンとかシグマが良いとのことですが、
これはチョット基準が違うかも。レンズメーカーは純正レンズに負けないようズーム域やスペックで努力を重ねてきました。28-200mmや28-300mm、28-75mmF2.8あるいは超広角レンズ等USMでないことを割り引いてもお釣りが来るぐらい便利で低価格なレンズがあります。これらに対して評判が良いのだと思います。
書込番号:3249860
0点


2004/09/11 23:45(1年以上前)
あるてぐらさん、
>使っておられる方でUSMって付いてて良かったって思うことありますか?
タムロンの望遠ズームレンズ100o〜300oを使ったことがあるのですが、オートフォーカス時の音は大きいです。『ギュイ、ギュイーン』て音がして、合焦が非常に遅いです。その点、CANON USMレンズはスッとピントが合うことが多いです。音が非常に静かなので、静かさを要求される場面では良いと思います。二度と来ないシャッターチャンスを逃さないためにはUSMは非常に便利だと思います。
一度店頭で使用されるとその違いが分かると思います。
書込番号:3252802
0点


2004/09/12 00:58(1年以上前)
Burriさん EOSファン さんありがとうございます。
そーなんです。。
EOS Kiss7+EOS Kiss5用ダブルズームレンズ(シルバー)
かなりひかれます。やっぱりUSMは速いんですね♪
そして、、、
USMでないことを割り引いてもお釣りが来るぐらい便利で低価格なレンズ
にもとってもひかれます。
勉強していると28-200 か 28-300が便利そうですね!
かといって入門の私には安いといっても高いし、、、
うーん、パソコンと一緒でカメラもいろいろ悩んでる間も楽しいですね。(^^)ノ
9月末にデモ機が来たら体感しに行ってきます。
嫁も簡単に使える一眼レフ(EOSシリーズ)を勉強していたところに、
kiss7発売ということで今回購入を検討中なのです。kiss5と比べて、
セットレンズが他のスペックは一緒で、USMがついてないので悩んで
たところに、来年は万博を撮るさんが書き込んでおられたので
ついつい便乗してしまいました。
気を悪くされていたら申し訳ありません。
書込番号:3253128
0点

あるてぐらさん、こんにちは。
こういう問題なら便乗大いに結構じゃないですか。
最近は販売店も色々なセットを組んでますから、純正のWズームセットがそんなに売れているとは思いません。とは言え初めて一眼レフを買われる方はまず価格面で基準にしますし、キットやキャッシュバックなどお得感もありますからね。
リンクしたHPにもあるようにCANONは、“「全EFレンズUSM化」実現の日へ着々と前進しています。”といっているので、何か方向転換でもと思った次第です。
既にEOS Kiss5用のレンズがあるんだから黙ってセットしておけば痛い腹を探られずに済むのにね。
書込番号:3254118
0点


2004/09/12 11:47(1年以上前)
CANONにお聞きしたところ、KISS7のWズームレンズセットはUSMではないそうです。DCモーターですが、今までのDCモーターよりAF速度、音は向上しているみたいです。ただし、このDCモーターレンズはKISS7でベストマッチしているので、他のカメラに装着しても本領発揮できないそうです。
以上です。
書込番号:3254503
0点


2004/09/12 12:03(1年以上前)
なるほど。確かにしばらくするといろんなセットが出てきますね。
お店の方でいろいろ確認してから、セットを販売し始めるんでしょうね。
「このDCモーターレンズはKISS7でベストマッチしている」という
文句があるとすると、タムロン、シグマもKISS7用とかKISS5用で
微妙に仕様が異なるはずなのに、無いところをみると、
このウォークマンにはSONYのアルカリ電池をがベストマッチですと
いうくらいのレベルなんですかね?
皆様に教えて頂いたことを読みますと、
ついついパソコンと一緒で相性があるのかなと考えてしまいます??
今まではコンパクトカメラPENTAX esopio35-140mmで沢山撮ってきました。
私いろいろ考えて撮ってるのに(構図のみw)、
いつも嫁の適当に撮る写真の方がいい感じなのが悔しい。。。
ちと思いつくままにまた書いてしまいました。
書込番号:3254564
0点

アラアラ我が家もPENTAX ESPIO80まだ持ってますよ、貰い物なので。
F4.1〜8.7と暗いレンズですが、ピーカンの海岸では反って重宝したりします。5点測距とフォーカスロックを使ってピント合わせを慎重にするとなかなか良いですよ。
一眼レフは各社マウントが異なるので、何台かカメラを所有していると同じ画角のレンズを複数持たざるをえないのですが、同一メーカー内で専用レンズとは...
なんか、いよいよ意図が分からなくなってきた。
書込番号:3254733
0点



2004/09/13 01:27(1年以上前)
あらら、いつの間にかこんなにたくさんお返事が(笑)
結局USMレンズじゃないの?ってところがやけに引っ掛かって
まだ購入していません(笑)
なんか、皆様の書き込みを拝見してるとEOS kiss 5 スターティングキット
の方が良いように思えてきました。
在庫処分?で安くなってきたし、ビデオもついてるし(笑)
とりあえず、実際に店頭で両機種を触ってから決めたいと思います。
しかし、EOS Kiss 7 ダブルズームキットのレンズがUSMだったら
即購入していたんだけどな・・・う〜ん残念?
書込番号:3257960
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ


EOS5を使用していますが冬場の室外撮影で直にバッテリーが上がってしまいます。(その為2個のバッテリーを交互に暖めながら使用)今EOS7sの購入を検討していますが同じように寒さには弱いのでしょうか、冬場対策を皆さんはどの様にされているのでしょうか教えてください。
0点

EOS7sのことはよくわかりませんが、EOS5では冬山の写真をとっています。だいたい−20度ぐらいでしょうか? 車内・車外ともに三脚にセットしたままバスタオルなどを巻いています。温度の変化でファインダーに霜が着きやすくなったり、レンズの中が曇ったりしないように。 バッテリーより霜対策の方が問題。バッテリーが上がったことはありませんが、気がつくと寿命がきていることはあります。
EOS5ならまだバッテリーパックBP5が売ってるので、これで解決できるか? 私はお金がないので未購入です。
書込番号:3192821
0点


2004/09/08 12:36(1年以上前)
ヒロッキー924さん、
全くのピント外れかも知れませんが、別売り電池で以下の様な物も有るそうです。私はEOS7sの電圧を知りませんし、アダプターの有無も未確認です。
無責任ですが、ご案内申し上げます。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040906/109382/
書込番号:3238597
0点


2004/09/08 12:47(1年以上前)
ヒロッキー924さん、↑の文章で、
>アダプター有無も未確認です。
とは、
「この電池からカメラに接続するアダプター(?)」の事を意味します。
書込番号:3238635
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット


こんにちは。初めて一眼レフを買おうと思います。
旅行に行ったときに風景や人を写したいと思っています。
EOSKissシリーズを買おうかとカタログやみなさんの
情報を拝見させて頂き、EOSKiss5が良いなと思ったの
ですが、ただひとつ気になることが・・・。
どうしてもデザインが好きになれないのです。
そこで質問ですが、こういった一眼レフのリニューアルと
いうのはどのくらいの期間ごとに行われるものなのでしょうか?
キャノンのカメラミュージアムによると、Kiss5は2002年9月に
発売されたそうです。
購入は急いでいないので、もし時期的にそろそろデザインや
性能も含めてそろそろリニューアルする気配があるなら、
せっかくなので、もう少しだけ購入を待とうかとも
考えています。
アドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします
0点


2004/08/17 02:49(1年以上前)
それならEOS7Sにしたら?
書込番号:3152542
0点



2004/08/17 23:40(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
実は7sのデザインのような感じがとても好きなのですが、
まったく一眼レフにさわったことのない私です。
使いこなせるか心配です。
また、重さはいかがですか?
kiss5と7sの200gの差は大きいのでしょうか?
女性でも使っていくうちに重さは慣れてくるのなら
7sも良いなと思っています。
書込番号:3155697
0点


2004/08/18 19:32(1年以上前)
EOS7でも軽い方です。kiss5が軽すぎですw
手ブレなども重い方が安定して防ぐことが出来ます。
使いこなすのは簡単ですPモードで撮れば誰でもきれいに撮れますw
それより予算は大丈夫ですか?kiss5のデザインだけが気に入らないのでしたらKikon U2が良いです。好みもありますが私は好きです。
書込番号:3157953
0点


2004/08/22 01:26(1年以上前)
こんにちは。
EOS Kiss 7 が出るそうですね。9月上旬。
外観はあまり変わっていないけど、一度見てみたらどうでしょう。
キヤノンのサイトで見られますよ。
重さについてですが、私の経験を言わせてもらうと、私は12年前に買った1000sを使っていますが、旅行のときなどに、この微妙な重さ(470g)が気になっていたのです。
買う前に、会社の先輩で写真に詳しい人に、もっと大きいのも持ってみたいけど、と相談したら、「軽いのにしたほうがいいよ」と言われました。私自身、見るからに力持ちではなさそうだからだと思います。
そして、今は、もっと軽いのが欲しいと思っています。来月、旅行の予定があるので、この機会にKiss7かKiss5を買いたいです。
1000sの重さは、大きめのレンズをつけても何とか負けない感じなので、そういう面では扱いやすいんですけどね。
書込番号:3170337
0点

kiss7は良さそうですね。
名機になりうる可能性を秘めていますね。
kissシリーズではダントツの1位でしょう。
ミノルタSweetU、ペンタックス*istの両機と対抗できる機種です。
・・・でも、ちょっとばかり発売時期が遅かったかな?
書込番号:3176512
0点

EOS KISS-7 ではなくEOS-7 が良いと思います。EOS-7S が発売されたばかりなので、いま店頭在庫処分価格で新品を安くGETするチャンス。
アサヒカメラの広告欄からURL拾って探してみましょう。某カメラ店は8月決算なので、破格値がついているかも。
CANON EOS KISS シリーズはマウントがプラなのが×。つまり、レンズとカメラ本体の取り付け部分ね。意外と脆い。使っていて心配になる。集中して撮影できない。
書込番号:3192953
0点

どちらが良いか悪いかというよりも、どちらが使う人にとって合っているか、でしょうね。
・・・ちなみにkiss7は金属マウントです。
書込番号:3195249
0点

おぉぉ! 同じようなmistakeをどこかでも....
重ねて相済みませぬ。
書込番号:3197904
0点


2004/09/05 14:19(1年以上前)
先日、「9月に旅行に行くのでこの機会にKiss5かKiss7を買いたい」と書きこみした者ですが、Kiss7板の情報によると、私の旅行には間に合わなさそうです。私の予定があと数日遅ければ…(惜)
Kiss5を買ってしまう手もあるのですが、ここは、慣れたのを持って行きなさいということかも。
でも、帰ってきたら絶対買い換えます。次の予定は未定だけど、近場で何回か使っておきたいし。
書込番号:3226915
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ


9月上旬発売となっていますが、いつ頃なんでしょうか?
kiss5とくらべていかがなんでしょうか??まだ発売前ではありますが、これから一眼レフを始めるにあたり、kiss5で十分なんでしょうか。基本的に子供のスナップ撮影が中心です。よろしければアドバイスお願いします。
0点

>9月上旬発売となっていますが、いつ頃なんでしょうか?
「[3201524]EOS kiss 7 スレ違い」 を参照せよ。
書込番号:3214723
0点


2004/09/02 21:00(1年以上前)
性能から判断してKiss5で十分です。
問題はデザインだけです。
書込番号:3215437
0点



2004/09/03 10:48(1年以上前)
マリンスノウ さん
ひとはそれぞれ さん アドバイスありがとうございました。
書込番号:3217752
0点


2004/09/03 22:16(1年以上前)
どこも9月10日ごろ入荷みたいです。発売は13日ごろで早く予約すれば13日より前に受け取れるみたいですね。
子供を撮るのではKISS5で十分かもしれませんね。
ただ、明るいレンズを使うのであれば、1/4000でシャッターを切れるKISS7の方が良いかもしれませんね。EOS7のように背面に十字キーがついているので、人によっては操作性が上がるかもしれませんね。巻き上げ速度もほんの少しだけ向上し連写も少しマシになったかも・・・。
KISS5を買うのであれば少しお金を足してKISS7を買うのもありかと思います。
私はKISSVからの買い替えでKISS5を買う予定でしたが、少し足せばKISS7が買えてしまうので、KISS7にしようと思っています。
発売してから店頭で違いを確認してみるのはいかがでしょうか。
直接の答えになっていないかもしれませんが、参考にしてくださればうれしいです。
書込番号:3219778
0点



2004/09/03 22:33(1年以上前)
EOSファン さんアドバイスありがとうございます。
私も長く使うことを考え、値段をみて決めようと思ってました。
書込番号:3219872
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ


45点エリアフォーカスって画面構成しやすいですか?普段はEOS7使いなんですが、友達から1nのボディーを借りて撮影してみました。でも1nって5点なんですよね。フォーカスポイントが。しかも横一文字の。モータースポーツの流し撮りや電車の編成写真ならそれで構わないと思うんですが・・・。以前1nではまともな写真は撮れたことないっていう書き込みを見たこともあります。それらはともかく、1Vのエリアフォーカスはどうですか?
0点

おーい伊右衛門さん こんにちは
>「45点エリアフォーカスどうですか?」について
3を使っています。1Vとは少々異なるかもしれませんが,45点は反応もよく過激な遠近移動には時々トホホですが,その他の動きのあるものにはうまく反応してくれます。ただしAIサーボはあまり期待せず,シャッター優先ドラHのほうが良いでしょうか。
ちなみに私は屋内スポーツがメインですが,被写体の動きにあわせてカメラを構えるほうが苦労します。AF性能は問題ないと思います。
ただし,3はアイコンですけど。
書込番号:3213926
0点

自動で撮ってもだいたいピントを合わせたいところに合います。
あと露出もほぼきれいに仕上がります。
合わない時は、アシストボタンで決めて、作画します。
このアシストボタンはよく使うので、3を使っている時にもつい探してしまいます。
書込番号:3217238
0点



2004/09/03 22:22(1年以上前)
マリンスノウ様、LARK2様、ありがとうございます。
フォーカスポイントが多いのはやはりいいですね。
静物写真なら少なくてもいいんでしょうけど・・・。
1nも7に比べたら、シャッターの音は最高なんですけど。
でも4年ぐらい前までは旗艦機だったんですよね。
プロカメラマンのみなさんってやはりスゴイわ。
書込番号:3219822
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
