
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 12 | 2020年1月27日 20:34 |
![]() |
2 | 3 | 2019年8月8日 13:23 |
![]() |
19 | 4 | 2023年2月7日 14:36 |
![]() ![]() |
14 | 10 | 2018年3月26日 20:52 |
![]() |
35 | 17 | 2018年3月22日 09:58 |
![]() ![]() |
38 | 25 | 2018年3月7日 09:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
なんとキタムラさんのおジャンク箱で200円(税込)で発見しました。!
いやこのカメラ現状CANONのフィルム一眼で2番目に高いカメラじゃないですか?
一番はEOS-1Vね。これは最後にして頂点。フラッグシップで中古でも7万〜8万くらいするけど、このEOS-3も3万円ちょっとくらいですかね。
半信半疑でまあ壊れてても痛くない値段なので持って帰ってみると・・・
AFがね、親指AFになっててプログラムで変更すると元通り。
これって店員さん、AF壊れてるやんて思ったに違い有りません。うしし♪
にしてもこのカメラカッコいいじゃないですか。
ペンタ部が好み。ツルツルのEOS-1系より断然カッコいい!
使用 レンズ・・・・・・・EF50mm F1.8STM
4点

>パプポルエさん
御宝getd=(^o^)=b
大事にしてやっておくんなましょ(o^O^o)
家のは買って16年…
未々元気…
書込番号:23181122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Jennifer Chenさん
16年も愛用されているのですね。
カッコいいし、知る人と知るカメラって感じで撮ってて気持ち良かったです。
大事にしたいと思います!
書込番号:23181149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パプポルエさん
フィルムカメラは
実際にフィルムを装填しないと
全ての動作確認できない事も多いし
電池が無いので
販売店は値っから動作確認しようとせず
実は完動品でもジャンク籠に多く眠っているようです。
書込番号:23181264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イルゴ530さん
そのようですね。
キタムラのなんでも下取りで出された品でしょうね。
売ってくる人も使い方わからなかったり、忘れたりで壊れてると思っている人、多いんじゃないでしょうか。
僕たちおジャンクハンターにはありがたい事ではありますがね(笑)
書込番号:23181280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
eosの中で一番かっこいい♪(´・ω・`)b
書込番号:23181576
1点

>☆観音 エム子☆さん
ですよね〜♪( ^ω^ )
書込番号:23181641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ200円、フィルム500円、現像500円? ブリント1000円?。。。カメラは安いねえ、たしかに
書込番号:23181694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>て沖snalさん
むぅ。そう言われるとカメラ本体が一番安いですね。(汗)
フィルムはこの間出たとこのアクロスUだったから1000円くらいか。
プリントは今回やめてヨドバシの600万画素?のでDVDに焼いてもらいましたが。・・
何せフィルムはお金がかかりますよね。
せめて良いスキャナーくらいは必須か。
書込番号:23181930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

200…て…(^O^)
EOS 1NとEOS 1Vユーザーとしては…狭間でした。
買えませんでした。
書込番号:23182640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
EOS-1は持ってるんですが、EOS-1Vいいなぁ。
3は視線入力AFとかギミックが面白いんだけど、唯一の欠点がシャッターフィーリングかな。
ちょっと雑味で音が大きいんですよね。
書込番号:23182930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パプポルエさん
EOS-3がその値段で・・・羨ましいです。
かつて憧れた視線入力の最高峰のカメラでした。
書込番号:23194562
2点

>テクマルさん
この値段は格安ですよね。
視線入力はこのカメラを購入して初めて知った機能でした。
色々調べてたら、視線入力最終にしてフィルム一眼レフ最後の機体、EOS-7Sとどちらが視線入力AFの使い勝手が良いのか気になってる次第であります。
書込番号:23194794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ
フィルムカメラは機械式しか使ったことがなかったので、一台くらい電子制御のカメラがほしいと思い、品定めをしていました。キャノンのデジタル一眼を使っているので、レンズを使い回せるEOSシリーズで新しいめの7sに狙いを定め、出物を探していたんですが、地元の中古屋にsではない無印の7がありました。7sではないので迷いましたが、現物を見て結構綺麗だったのでそのままゲトしてきました。
電池の蓋が何度も開閉すると千切れそうな感じなんですが、実際そうですか?
1点

そんなもんです。
バッテリーグリップを取り付けるとき用に、はずせるように
なっていたはず。
そもそも頻繁に電池交換しないし、心配ない。
厄介なのは日付保持用のボタン電池の交換。こっちが少し手間。
日付の写し込みをしないのであれば不要ですけどね。
書込番号:22641934
0点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
返信有難うございます。
そういうものなんですね。ただ、中古品で前の方がどれほど開け閉めしたか分からないので怖いですね。
バッテリーグリップを手に入れるのも一つの手ですね。
ボタン電池は確かに入れ難かったです。
書込番号:22645391
0点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
細かいことになりますが...
EOS 7 / 7S用のバッテリーグリップというとBP-300だと思いますが、この取り付けの際に電池ブタの取り外しは必要なかったはずです。
以下はBP-300の取り付け方法の説明ページです。
https://support.usa.canon.com/kb/index?page=content&id=ART151457
書込番号:22845255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
EOS-1Nの板は有りませんので、フラッグシップ繋がりと言う事でここにカキコしますが、先日、 EOS-1Nを買ってしまいました。
EOSのフィルムカメラには魔物の様な魅力を感じています。ヤバイです。そろそろ終わりにしないと.....次は大口径ズームに行っちゃいそうで.....
ところで、以前EOS-1Vを購入した時に、一緒にタムロンの高倍率ズームA010を買ったと書きましたが、そのA010、EOS-1VとEOS7sではAF・VC・絞りいずれも完全動作、まぁ想定内。EOS-3では絞りのみ動作で単なるMFレンズ化!。と言う訳で同じタムロンのA20がEOS-3専用レンズと化しています。A20はEOS-3でも全動作が完全に動きます。
んではEOS-1NでA010の動作はどうか?、と思い試して見ました。発売時期から考えての事前予想では、EOS-3と同じ結果を想像したのですが.......
レンズを EOS-1Nに装着して、んでもってカメラを構えてシャッターボタンを半押しすると......ん???んんん〜!、なんと、VC・AF・絞りと全て完全動作!これには驚きましたよ!
EOS-1NはEOS-3より設計が古いので、あまり期待していませんでしたが、これは嬉しい誤算です。まさかタムロン最新?の高倍率ズームA010が EOS-1Nで完全動作するとは!
入手した EOS-1Nはシリアル27万番台で最終生産に近い物だと思いますが、流石キヤノンフラッグシップカメラだ!と感心することしかりです。A010が動かないEOS-3は、設計が特殊なんでしょうかね。
それにしても、キヤノンEFマウントの新旧カメラへの互換性の高さには驚きます。ニコンは不変のFマウントなどと言われていますが、機械的互換性のみ不変で、電気的には互換性がない物が増えてきています。Dタイプレンズまでですね、高い互換性があったのは。
EFマウントは最初の設計が良かったんでしょう。ボディ本体とカメラ間の通信プロトコルがしっかりとしているんでしょうね。
なにはともあれ、嬉しい誤算と言う事で。。。
書込番号:22000269 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マイカコンさん
多分考えが逆?
新しく出るレンズは基本それまでの古いカメラ(ボディ)
で使えるように作ります
※ニコンのボディ内モーター廃止モデルは
実質ボディがマウントを変えたのと同じで
自社の従来のレンズも使えない
書込番号:22001383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1Nって見た目プラスティックだけど持つとずっしり来る重さの、印象と実際の違いが面白いカメラですよね。
所で、キヤノン純正以外のレンズでは、古いレンズを新しいカメラに付けると正常に動作しない、とか、使うにはレンズのROM交換が必要と言ったことも有りますので、マウントの仕様も見えないところで何かしら変わっているのだろうと想像します。
タムロンの最新レンズが古いカメラでも動作する事を喜んでいる人がいる事をタムロンの開発者が知ったら、苦労を分かってくれる人がいたと喜ぶでしょうね。
書込番号:22001399
7点

>gda_hisashiさん
EOS-1Nより新しいはずのEOS-3で動かないのに、なんでEOS-1Nでは完全動作するのか不思議で。EOS-3はなにか秘密の仕掛けがあるんでしょうかね。
ニコンのレンズは今となっては確かにシステムとしての互換性がかなり低くなってきていますね。機械的互換性のみですね。我が家のニコンはキヤノン同様フィルムが主で、デジタルはD3sとD70sしか有りません。自然とGタイプレンズ以前の物になります。Fマウントは、最終的には完全電子マウントを目指しているらしいですね。確かに最新のEタイプレンズは完全電子制御で、機械的連動は全く有りません。FマウントをAF化してからかなりの時間をかけています。その点では、以前は旧来ユーザーを大切にしていたニコンらしいと言えばニコンらしいですが、裏を返せば、キヤノンのEFマウントがいかに先進的だったかわかりますね。
>ネオパン400さん
入手出来たEOS-1Nは、スレやテカリが殆ど無いし、使用感極小でしたので、使用に際して躊躇してしまいそうです。
確かに外装プラカメラにしては剛性感も高いし、何気に使いやすいですね。暫くはEOS-1Nを使ってみようか?と考えています。
A010がEOS-1Nで動作した件は、タムロンに動作報告でもしようか?とも考えてましたが、今となっては社内的に、だから?なに?、で終わりになってしまいそうですね。
今のところ、A010の完全動作が確認できた手持ちのカメラは
EOS-1V
EOS-1N
EOS7s
EOS-1Ds Mark2
の4台です。全てAF・VC・絞り、いずれも完動です。EOS-3は絞りのみ動作でMFレンズ化。まあ高倍率ズーム好きとしては嬉しいのですが。
書込番号:22002420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイカコンさん
EOS-1N良いですよね。私も持っています。
EOS 5QDをプロ化したようなモデルです。普段フイルムを使うときは、5QDを使っていますが。
他機種も含め、2CR5電池の持ちが良いです。デジカメだと電池の残量ばかり気になります。
使いやすさはやっぱり1NよりEOS-1Vのほうが上でしょう。
書込番号:25131378
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
皆様こんばんは
本日やっとEOS-1Vが手元に届きました。
これから色々と楽しんで見ようと思います。
と思ってフォーカシングスクリーンをEc-Dに交換したら、早速ファインダーに埃が入ってしまいました。ブロアでも取れないので、プリズムとコンデンサーレンズの間に入ってしまったようです。
まぁ撮影には影響はありますんし、騒いでも仕方がないので、このまま使う事にします。
EOS初心者よろしくお願い致します。
書込番号:21691193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

視線AFのEOS-3を使っとるのに、初心者と違うやん。3や5,7の視線みたいな飛び道具はないけど、最後のプロ仕様EOS-1楽しんでください。俺もまだライカR生きとるで。
書込番号:21691278
1点

>マイカコンさん
フィルムカメラも良かったんですけどね。
肌の質感映写
肌が肌らしく写る事に関しては
プリントした時
フィルムのほうがデジタルより上でした。
篠山紀信展に行った時
デジ紀信になったら
急に平面的な絵に見えてしまった。
でも
フィルムのプリントで欲しがるモデルさんなんかいない。
サイトにアップできるデジタルデータしか
欲しがらない。
カラーフィルムも
魅力が無くなってしまいました。
プリントする時、スキャナーで読んで
デジタル化ですからね。
これでは フィルムカメラの良さが無くなってしまう。
リバーサルフィルムからの
四つ切 RPプリントも2500円だったのが
今のデジタルプリントは900円だから
解像感や、透明感は落ちてる。
それでも モノクロフィルムだと
開発されて170年間 現像の方式が変わってない。
小さなE判でも 全て手焼き
自然乾燥手焼きだから、カラープリントより高い。
紙もバライタ紙と言って
美術館の写真と同じで耐久性に優れる。
モノクロ現像は
やり直しが効かない1発勝負
コレがちゃんとできる写真屋さんは
65歳以上の写真屋さんかな?
カラーは現像機で安定したたけど
モノクロは上手い下手が反映されてた。
書込番号:21691300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kenken5055さま
いやいや、EOS-3も入手してまだ1ヶ月も経っていません。EOS-1Vが届くのが遅いので、視線入力に興味が強くなり買ってしまいました。使い方やカスタム設定などまだまだ勉強中です。
露出・シャッター速度・感度の三角形はニコンのカメラもキヤノンのカメラも一緒ですが、両社操作体系が全然違いますから、新しい発見ばかりです。似ているのは、シャッター押せば写真が撮れる、と言った所くらいで_φ(・_・
>謎の写真家さま
デジタルはニコンのD3sとD70sが有りますが、D70sか娘っ子に貸したままですし、D3sは殆ど使わなくなってしまいました。デジタルはなにか塗り絵っぽくて違和感が強く、超高感度や多量の連写が必要な時にしが使わなくなって暫く経ちます。
趣味で写真やってますから、まぁフィルム主体でも良いかと思っています。現像から上がってきて、露出やシャッター速度がバッチリ決まった絵が撮れた時は、ニヤニヤして楽しんでいます。
と言いつつも現像時にCD化を依頼したり、フィルムスキャンしたりする事もあるので、自分で矛盾してるなとは感じていますが。
書込番号:21691389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファインダーの取れない埃。どうしても取れずちょっと頭に来たので、新品にやる事ではないと理解しつつもジェットブロアでファインダーの隅っこ隙間から奥へプシューっとやってみました。
やはりコンデンサーレンズの裏だったようで、どこかへ吹き飛んで行ったようでなんとか取れました。
次からは注意しないと。反省(>人<;)
なお、スクリーンはEc-CVに戻しました。Ec-Dも悪くないんですが、45点測距の感覚が掴みにくく、慣れるまで、測距枠付きのEc-CVで行こうかと思います。
ちなみに、届いたEOS-1Vのシリアル番号は、27xxxxで、フィルム室印字ではOY06xxでしたので、2010年6月に大分工場で作られた機体の様です。2009年に買われた方でシリアル26xxxxだったと言う情報を耳にしましたので、多分EOS-1Vは2010年から経った近い年に製造を止めたのではないかと。
う〜みゅ、8年前か。どんぶり勘定ですが、8年間で1万台も売ってない勘定ですね。私の手元に来た機体はメーカー倉庫のデッドストック新品ですな、箱や付属品は非常に綺麗でしたが、8年も経って私の手元に来るとは、何かの縁でしょう。
メーカーの倉庫にはあとどれくらい在庫があるのでしょうね?。1000台位でしょうかね?それとも100台も無いかな?
さて、EOS-1V一気使わせて頂きます。
( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:21691426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。私も1VHSを持ってます。持ってるだけで使ってません。
帝都在住の頃は主力機でモデル撮影会に必ず持って行きましたが、4年前に北海道のド田舎に引っ越して来てからは、モデル撮影が出来なくなったので長期保管状態です。(T_T)
風景を撮れば、と言われましたが苦手でして…。(^^;
昨年一度だけ、結婚する方を撮るために持ち出したら、一部使い方を忘れてました。(^^;
ところで撮ったフィルムは地元の写真屋で同時プリントしてもらい、作品に仕上げたい駒をプロラボ クリエイト東京に手焼きを頼んでます。
CD化はしないです。使い道がないので。
其れは兎も角、5月に成ったら苦手では有りますが、桜を撮りに行こうかと思ってます。
書込番号:21699629
3点

>マイアミバイス007さま
我が家のEOS-1VもHS化していますが、昨日、PB-E2の底のゴム張が一部剥がれてきているのを見つけてしまいました。
実は、先月にキヤノンに張替えを頼んだばかりで、まだ一月も経っていないのにどうもおかしいと思い、剥がれた部分を凝視して見ると、剥がれた所は指紋が一杯で、それで粘着力が不足していたところに、ドライボックス内の低湿度で剥がれて来たものと想像。三脚座周りもペロリと剥がれてきたので、思い切って全部剥がし、薄手の超強力両面テープで自分で貼り直しました。いま剥がれやすいと思われる部分(最初に剥がれた部分)を圧着養生中です。
剥がした時、皮の方に粘着テープが全て残って綺麗に剥がれたのですが、その皮からも爪で角部分を剥がせば、全部綺麗に粘着テープが剥がれて来ました。剥がして綺麗にしたその上に、超強力両面テープを貼り、カッターとハサミを駆使して型抜きして再貼りしました。
メーカーは、後のメンテも考えなければならないので、剥がしやすい様に粘着度ギリギリの両面テープを使っているようですね。
まぁメーカーの考え方も理解できますし、触らなければ貼れないのは分かります、が、貼る時には指紋が残るほど、粘着度が落ちるほど指でペタペタ触らない方が良いと思うのですが。自分は貼り直しの時には、粘着テープ部分には可能な限り触らないように注意しました。
電話対応の方は非常に親切だったので、ちょっと残念でした。
書込番号:21701035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御返信有り難う御座いました。私はいつも銀座サービスセンターに持ち込んでました。
1ヶ月なら保証が聴きませんか?
ところでキヤノンの写真機を使う時はNew F-1AEを持ち出す事が多かったです。F1.2と言う明るいレンズを使いたいが為に…。(^^;
書込番号:21701211
1点

多分保証は効いたと思いますが、この件に関しては不信感しか無かった事と、多少は張替えノウハウが有ったので、自分で貼り直してしまいました。
書込番号:21701283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイカコンさん
ご無沙汰しております.
遂に届いたのですね.
おめでとうございます.
ピカピカの1V羨ましいです.
私は,普段のイベント等ではデジタル機を使用しますが,
旅行ではEOS1V-HSとF-1nを使用しています.
(まだまだ初心者なので,勉強中ですが...)
この2台だけは,一生手放さないつもりです.
タイトルからは脱線してしまいますが,
フィルム機の良さや楽しさをより多くの人に知ってもらいたいものですね.
書込番号:21706194
0点

>New-Sportscar-Xさま
たった一月ですが、やっとと言った感じです。待ち遠かったですね。
実は、まだ実写デビューがまだなんです。ここのところ土日関係なく忙しくて(>人<;)
EOS-3共々撫で回して遊んでいますが、EOS-1VやEOS-3を見ていると、T90の先進性には驚きます。MF専用EOSと言うのも理解できますね。まぁ最高性能はEOS-1Vですが。
書込番号:21706448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
皆さまこんにちは
昨日新宿の中古カメラ店にて、EOS-3の中古を入手致しました。タムロンのA20が付いた結構美品な品でラッキーでした。
視線入力が面白いですね。
EOS新米ですが、よろしくお願い致します。
書込番号:21653783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。フイルムカメラのEOS-3は発売当時EOS-1Nよりある意味高性能でしたので私も欲しかった機種です。これとニコンのF100、ミノルタのα-9がフイルムカメラ最後の脚光を浴びた機種となり今に至ってます。
視線入力機能は測距点がかなり増えた今こそ欲しい機能ですね。私は眼鏡使用でしたが7割ぐらいの的中率でした。EOS-7(S)以降はやめちゃった機能ですが今後EOS-3Dとなって復活するかもしれませんね。
書込番号:21653805
3点

>マイカコンさん
いらっしゃいませヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:21653808
2点

>JTB48さま
視線入力は本当に面白いですね。多点測距が当たり前になった今のカメラにこそ必要な機能の様な気がします。
まだ3回程度しかCALしていませんが、的中率7〜8割と言った感じです。
EOS-3の視線入力が面白いので、明るいズームレンズが欲しくなってきました。タムロンのA09でも買ってしまおうか考えています。
書込番号:21653820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさま
よろしくお願い致します。
m(__)m
書込番号:21653837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

センサー云々かんぬんも画素数云々かんぬんもいらないですね。最初から、フルサイズ 超高画質ですし。引き延ばしもフィルムが一番いいそうですょ。一眼デジカメは、変だけど、フィルム式カメラを追いかけているっていう感じに写ります。
簡単な構造で高画質が得られるフィルム式もあな取れないと思います。
書込番号:21653867
2点


これとニッケル水素バッテリーだっけ?
あれの組合せに視線入力はびびりました〜( *´艸`)
あの頃、1nと55だった〜( *´艸`)
書込番号:21654083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま初めまして
一度考えてしまうとダメですねえ。
帰りがけにタムロンのA09を買ってしまいました。A09はニコンのモーター非内蔵絞り環有り版も有って、2本目です。
帰宅後付けてみるとAFフリーズ頻発、と言うよりレンズと本体の通信が切れている感じで、電源切って入れ直しても、レンズを一度脱着しないと直らないので、接点の汚れと踏んで、レンズ・本体共エタノールで清掃してみると、綺麗さっぱり治ってしまい、以降快調です。新品でもこんなんですねー
A09は発売からかなり期間が経っているので、新発売当時はEOS-3でも動作確認を取っていたらしいですが、時期を経るにつれて内部基板やソフトウェアのアップデートを行っているらしく、今販売しているA09では、EOS-3の動作保証は出来ないそうです(EOS-1Vは動作確認しているそうです:タムロン談)
私、元々ニコン使いなのに、EOSヤバイっす。しかもEOSデジタルには全く興味が湧かないと言う(´ω`)
EOS初心者なので、よろしくお願い致します。
書込番号:21654284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ペリクルミラーだっけ?
透過式ミラーやらリバーシブルダイヤルやら…EOSは奇抜なギミック満載です。
はまるとヤバいですよ〜( *´艸`)
書込番号:21654296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さま
あちこちでお名前を拝見しています。マルチなご活躍で。
ペリクルミラーでしたか?。ですが私の性格的にEOS-1N RSに行ってしまう可能性が高く、見ないようにしています。
暫くは落ち着きませんと財務省からかなり厳しいお達しがあるかと・・・(゚ω゚)
書込番号:21654343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新しいスレッドが…、もしかして…、
あーっ、スレ主さん、やりましたね!なんと行動が早い!
1Vを待てずに…、ともあれ祝福。
タムA20、この便利ズーム、私もEOS1で常用していました。懐かしいです。デジ一に移行後、写りに満足出来ずA010に更新しました。
さてさて、いよいよ春、デンジャラスな虫がもっともっと蠢き出しますよ。
書込番号:21654595
2点

>横滑りさま
やっちゃいました!
EOS-1Vの方は後2週間程で手元に届く予定です。
しばらくはEOS-3で楽しもうと思っております。
が、当面大人しくしなくては、我が家での私の立場が・・・
書込番号:21654897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆観音 エム子☆さま
レンズですよねー
ですが既にEOS-1Vの発注と同時に、Canonご謹製のEF24-105F4L IIを調達してしまったので、当面静かにしないと・・・
と言いつつ、画像な事をしてしまっています。ちょっと怒られました(EOS-1V用とは別に買ってしまって・・・)
書込番号:21658052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイカコンさん
EOS-3はいいカメラです。
ゆっくり長く楽しんでください。
書込番号:21678608
1点

>多摩川うろうろさま
ありがとうございます。
EOS-1V共々EOS-3も楽しませて頂いております。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:21694845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
周りからは馬鹿だと言われ多少凹みましたが買ってしまいました。新品のEOS-1V
当然メーカー取り寄せで納期は全く分かりません。
私はニコン使いなので、フィルムカメラだとF2やF6、F100やデジならD3sがあります。キヤノンはFDのA-1と年明け早々にT90を入手したのですが、このT90がいけなかった!
実は、ブースターのPB-E2がなぜか手元にあったんですね。貰い物なんですがキヤノンだし本体がないので永久に使わないだろうなぁ、と思っていたんですが、T90を使っているうちにこのカメラ結構イケてるカメラに思えて来たんです。何気に使いやすいし。
T90はEOSの原型と言われているし、俄然今のキヤノンカメラに興味が出てきました。webや本を買ったりして色々調べましたよ、「キヤノン一眼レフのすべて」などは各機種の概略を理解するのに役立ちました。EOS-1/1Nなどのフラッグシップ、EOS-3の視線入力の先進性、そして最終兵器EOS-1V。なぜかデジタルには全く興味が出ず(5D MarkWには多少興味がありましたが(^_^;))
で、欲しくなっちゃいましたよEOSのフィルムカメラが!
そして色々考えたんですが、今更フィルムで連写でも無いですが、PB-E2がもったいないので使えるカメラとなると、EOS-1か1Nか3か1Vに限定される。ですが今現在でもメーカーで面倒見てくれるのはEOS-1Vしかない。
で、中古1Vを探すも今は時期が悪いのか、年式的に考えて程度の良いブツは極少ないのか、私の目が腐っているのか(たぶん正解)中古でこれだ!という物に出逢えない。
新品は・・・・メーカー在庫僅少!
ヤバし!と思いました。そういえば、EOS-1Vは実はとっくの昔に製造をやめているらしい!。そして1週間悩みました。その結果、清水の舞台から飛び降りてしまいました!
ところが、我が家には不変のFマウントとマニュアルの名機FDマウントしかないので、今度はEFレンズが無いわけです。
んで、今度は東京スカイツリーから飛び降りちゃいましたよ!
買ったレンズは2本。キヤノン使いの先輩諸氏にはバカにされると思いつつ書きますが、キヤノンご謹製の標準ズーム
EF 24-105mm F4L IS U USM
と
タムロンの高倍率便利ズーム
28-300mm F3.5-6.3 Di VC PZD(Model A010)
を調達。なんで高倍率ズームなんだ?とは聞かないでください。
これで一息か?と思いましたが、次はあべのハルカスが待ってました。もう頓死寸前です、がなんとか耐えます。
手元にPB-E2があるじゃ無いですか。となると、もうニッケル水素バッテリーと純正チャージャーですよ。NP-E2とNC-E2です。NP-E2に至っては2本も!。連写しまくる覚悟で(テストフィルムでですが(^_^;))
ニコンF5のニッケル水素バッテリーMN-30とF100用縦グリMB-15用ニッケル水素バッテリーMN-15を探すのに非常に苦労した経験から、メーカー在庫があるうちに、と半ば危機意識が働いて、あべのハルカス逆さ落としです。
おまけに、方眼スクリーンが好みな私は、Ec-Dスクリーンで後ろ手を縛られて、逆さ落とし。
もうだめです!。今までの個人貯金(ヘソクリとも言うが公開制です。)は完全に底をつきました。本体が届くまでには気持ちが復活出来るよう頑張ります。
長文失礼しました。
EOS初心者ですが、皆さまよろしくお願い致します。
書込番号:21613145 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>マイカコンさん
こんばんは。念願のE0S-1V新品でのご購入おめでとうございます。
私は、随分前に、中古で1VHsを入手しましたが、高感度に頼れないフィルムでは、
高倍率ズームだと、露出アンダー等に悩まされ、明るいズームを使う事が多くなりました。
それはさておき、特にフィルムカメラでは、機械の精度が大事ですし、
中古だとモルトプレーンが劣化していたりする場合がありますので、新品が一番間違いないですね。
ご存じとは思いますが、E0S-1Vはカスタムファンクション(新品ですと取扱説明書が付属しているので、
不要と思いますが。。。)が豊富です。以下メーカーリンク先がその一覧です。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1v/features-customfunction.html
新品がご到着なさるまで、目を通しておかれるとよいかもしれません。
次は、EF単焦点沼ですね。(^_^;;;
書込番号:21613568
1点

>うさらネットさま
A-1ユーザーだったのですね。
我が家には2台A-1が有りますが、1台はシャッターを切る10回に1回程度シャッター鳴きが出始めていますので、酷くなる前に修理業者にメンテに出そうと思って・・・・ってか資金が無くなってしまいましたので、しばらくお預けです。
普通の人には2マウントは負担だよ、と以前から友人に言われていましたが、3マウントになってしまった!
後悔はしていませんし、むしろ楽しみではありますが、先が思いやられます。
書込番号:21613608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Digic信者になりそう_χさま
レスありがとうございます。
EOS-1Vはカスタムファンクションが豊富あるみたいなので、楽しみです。
先日、EOS-1Vのカタログを見るカメラ屋さんで貰ってきたのですが、カスタムファンクションが沢山載っていましたね。
カタログはパリパリの新品なのですが2013年の物でした。5年も経ってる・・・が、今は売っていないオプション類が載っていて、これはこれで中古オプション類入手時に参考になりそうです。
友人から、普通の人には2マウントは負担だよ、と言われていたのですが、3マウントになってしまった。後悔はしていませんし、むしろ楽しみですが、この先私は何処へ行くのか?単焦点沼注意します。
書込番号:21613694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイカコンさん
購入おめでとうございます。
フィルムをバンバン消化してPB-E2を元気づけて下さい!
今の私にはモードラ全開する勇気がありません。
書込番号:21613927
1点

>ISO400さま
先程帰宅しまして、主人のいないPB-E2を眺めてました。
ん〜流石にフィルムで連写はキツイですよね。単三グリップと思うようにします。
明日は休みなので、視度補正レンズを買いに行ってきます。でもラバーフレームEcがメーカー在庫僅少なんですよね。色々悩ましいです。
書込番号:21614205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新品のEOS-1V
当然メーカー取り寄せで納期は全く分かりません。
大手量販店でも取り寄せ品ですから、しばらくお待ちください。私も1Vは新品で一回、中古で3回?位買ってます。今も一台ありますが都内の中古販売店で値上りしているんですよね。ちょうど値下がりしてた時でしたのでHS仕様が5万円以下で買えました。デジイチと違ってシャッター切った時の「キュイーンorカシャーン?」がイイんですよ!5D4なんかあの音が非常に寂しいです。
手に入れられたらリンクソフトを手に入れられるとカスタムファンクションの機能がさらに変更できます。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1v/features-customize.html
私も以前持ってましたがヤフオクで高く売れたので手放してしまいました。ただ対応が古いウィンドウズだけなんですよねえ。
書込番号:21615382
1点

>JTB48さま
初めまして。
パソコンリンクソフトのご紹介ありがとうございます、ES-E1ですね。ヤフオクでも結構しますね。
ただ、ニコンF5やF100、古くはF90X用のパソコンソフトも探し出して買ってしまった経験から、勢いで買ってしまう気がします。ニコンのソフトはケーブルが別売りで、海外から個人輸入までして買いましたので、ES-E1も飛び降りる可能性高し!
今日は仕事が休みで、視度補正レンズとラバーフレームEcを買って来たのですが、帰りに立ち寄ったブックオフで、EOS-1Vのムック本を2冊も見つけてしまい驚きました。これはEOS風が私に吹いてるなと!
CAPA特別編集の「EOS-1V SUPER GUIDE」と双葉社の「EOS-1V Plus EFレンズ」と言うムック本です。当然2冊共入手です。2種類一度に発見するとは!、EOS-1Vを手放した人が、本不要になって売っちゃったんでしょうか?
中身は、ニコンばかり使って来た私には非常に新鮮で、興味深い内容ばかりです。EOS-1Vって当時でもかなり凄いカメラだったんですね。
早く本体来ないかなぁ( ´ ▽ ` )
書込番号:21615817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AE84さま
レスどうもですm(__)m
到着が楽しみです。
書込番号:21617819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は中古ですが,6年ほど前にHSを購入しました.
新品購入とは,羨ましい限りです.
近頃,フィルムの販売規模も完全に縮小していますが,
フィルムがなくなるor修理不可能になるまで,たくさん使用してあげて下さい.
書込番号:21619998
2点

>New-Sportscar-Xさま
はじめまして。
1V、届くのを指折り数えて待っています。
今日は仕事帰りにまた中古カメラ屋さんに寄りまして、PB-E2の説明書を発見したので入手して来ました。
が、1998年9月版でまだ1Vか載っていない。
まぁ1Vでの使用時はフルスペックですから、なんとかなるでしょう。
帰りの電車内で「EOS-1V SUPER GUIDE」を読んでいたのですが、カスタムファンクションが多彩で、本当に自分好みのEOS-1Vに出来そうですが、私に使いこなせるか心配になって来ました。
書込番号:21620076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイカコンさん、こんばんは。
カスタムファンクション、結構便利ですよ。
私の1vはブースターは付いていませんが、カスタムですぐにAFエリアが中央一点に変更になるように設定しています。
T-70の頃から中央でのAFに慣れているので、いざって時に使えます。
書込番号:21625104
2点

>ISO400さま
カスタムファンクションは本当に多彩ですね。
私も普段は中央AFなので、設定試してみようと思います。
パーソナルファンクションも便利そうです。特に、連写制限や半押しタイムのカスタマイズが出来るようで、やはりES-E1は必要かな?と感じています。
今日は「ニューフェイス診断室キヤノンの軌跡」を入手できました。EOS-1Vまでのフィルムカメラの各種評価が載っていて興味深いですね。EOS-3の視線入力にも触れています。
この本はニコンだと@とAに分かれているのですが、キヤノンは一種類のみ、ですが貴重なデータ・評価集だと思います。
書込番号:21627327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、本スレを静かにロムっていましたが、ついつい触発されてEOS-RTを買ってしまいました。勿論中古ですが、程度は良いです。
7年程前までEOS-1が20年以上も我が愛機でしたが(今は防湿ケースの主)、戦闘機を撮るのにタイムラグの小さなRTが欲しかったことを思い出し、つい触発に乗ってしまいました。
冷静になれば、今更買ってどうするんだ!というところなのですが、この辺はスレ主様と同じかな?
書込番号:21649305
1点

>横滑りさま
初めまして。
EOS RTをご購入なさったとか?。おめでとうございます。
私も今さらフィルムカメラ買うの?、と友人知人に言われました。
EOS RTはよく知りませんので調べました。ペリクルミラー搭載のシャッタータイムラグ0.008秒と言う凄いカメラですね。連写も秒5コマで、普通に使うのには十分ではないかと。
発注したEOS-1Vはまだ届きません。バックオーダーをためて製造待ちなのでしょうか?。EOS-1Vは既に製造を終了し、在庫捌け待ちと言う噂をきいたのですが?。ひょっとして、既に在庫が無くて全国の倉庫を探しているとか?
最近はEOS-3の視線入力に興味が出てきまして、密かに各所をウオッチしております(やばい虫が!)
書込番号:21649510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
返信有り難うございます。私のRTと違って新品の1V、待ち遠しいですね。早く到着するといいですね。
私は気紛れに年に数本しかフィルムを使いませんが、撮影時の真剣さと、いい具合に撮れた時の達成感はデジの比ではありません。1Vで今更とは言わせない作品を残しましょう!
その次は“3”、ムフフ… 恐ろしいけど楽しい虫がいますね。
書込番号:21649883
1点

本日ショップより連絡がありまして、本体の納品が3月21〜22日頃になりそうです。楽しみです。
それはそうと、EOS-3ですが・・・・昨日入手してしまいました〜タムロンのA20付きで、外観結構綺麗な美品でした。既に手元に届いているタムロンのA010はEOS-3では、AF、VC共に全く動かず単なるMFレンズで、これは助かりました(A010はEOS-1Vでは動作確認を取っているそうです:タムロン談)
視線入力面白いですね!。AFフレームを見つめるより、フレームのその先を見るようにすると、当たり率が結構高い感じです。
EOS-3クチコミ板もまだあるようですので、顔を出すかも知れません。
書込番号:21653774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイカコンさん
EOS 3のご購入,おめでとうございます.
EOS 1VとEOS 3の2台併用はいいですね.
現在,フィルムEOS機はEOS1Vしか所有していないので,
私も程度が良く安いEOS3があったら欲しいですね.
EYE CONTROLはEOS7sで一時期使用していました.
被写体にぴたりとピントが合ったときは,とても気持ち良かったことを覚えています.
ただし,EOS1Vを購入後は,使用機会が少なくなり,手放してしまいましたが...
EOS7sのほうが新しいですが,EOS1VのAF性能はスピード・精度ともに圧巻です.
書込番号:21654168
1点

>New-Sportscar-Xさま
EOS-1Vは後2週間ほどで手元に届きそうです。楽しみです。
視線入力は学習させてより賢くさせたいと思います。
今日は昨日のEOS-3に続きタムロンのA09を購入してしまいました。もうダメですねぇ。
同じタムロンのA20や純正24-105 F4LIIと思いっきり焦点範囲が被っていますが、開放F2.8だし!、と無理矢理自分を納得させています(´ω`)
これからもよろしくお願い致します。
書込番号:21654321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまこんにちは。
EOS-1Vの納期ですが、続報が入り現在メーカー欠品中で納期完全未定だそうです!。
メーカーのHPには載っているし、メーカーも発注も受けているので、もう在庫切れでそのまま終了と言うことにはならないと思いますが、どうも私の手元にくる個体は良くて今年製造の新造機になりそうです。
ひょっとしたら、もうライン生産ではなくて、セル生産かもしれません。最悪全国の販売店を探して引き上げてこちらに回すとか?。そう言う事態は考えたく有りませんが。
これは2・3ヶ月待ち、最悪半年待ちなんて事も考えておかないていけないかも知れません。
書込番号:21656213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
