
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2007年12月26日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月3日 20:27 |
![]() |
0 | 6 | 2007年7月20日 23:13 |
![]() |
2 | 8 | 2007年8月13日 00:20 |
![]() |
0 | 7 | 2007年5月16日 22:02 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月29日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
Canon-EOS及びEFレンズの板ではいつも参考にさせていただいておりありがとうございます。
わたくし、フィルムカメラとリバーサルメインでスローな写真ライフを楽しんでいます。(被写体は主に登山と高山植物です。)
最近になって本格派銀塩カメラの物欲が沸々とわいてきまして、ネットにて物色の末、仕事で田舎から上京の際、マップカメラにてEOS-3美品を入手しました。(正確には「カメラ購入に合わせて上京した」のが正しいのですが^^;)
中古ですので、やはり手に取ってレンズつけてみないとと思いまして。その甲斐ありまして満足・納得して購入できました。
使用感も満足です。無骨な形とシャッター音もお気に入りですし、45点視野入力の使いやすさにも圧倒されています。
EF17-40F4L、EF70-200F4L、EF100F2.8マクロ、EF50F1.4、EF135F2と、諸先輩方の教えに従って徐々にではありまうがラインナップ拡大してきました。(いわゆる「沼」ですな^^;)
フィルム写真、これからも楽しんでいこうと思います。
0点

はじめちんさん
EOS-3の世界へようこそ。
このカメラはなかなかよいカメラですよ。
山でもトラブル知らずで、まあまあ軽く、山や高山植物の撮影には持ってこいです。
高山植物はこの時期お休みですが、どんどん写真を撮って楽しんで下さい。
書込番号:7161766
0点

はじめちんさん こんばんは。
EOS−3のご購入、おめでとうございます。
私はEOS−3とF6を持ってます。EOS−3は良いカメラですよね〜。
レンズのラインナップを見ると、こりゃぁ沼に嵌ってますねぇ〜(笑)
是非、末永くフィルム撮影を楽しんでくださいね。
もし、良ければNIKONのF6クチコミにも顔を出してくださいませ。そのF6クチコミは銀塩愛好家がたくさん集まって、アットホームな話題で楽しいですよ(^^)
書込番号:7163093
0点

こんばんは。ワタシもEOS3ユーザーです♪
45点視線入力システムが嬉しくてこのカメラを手放すことができません。
スタイルやシャッター音については賛否両論ありますが、45点視線入力システムがすべてのマイナス面を帳消しにしてくれると思います。
最近ではタムロンの28-300mmのお手軽ズームとのセットで使っています。
主に野外で家族や友人の写真を撮っています。
ワタシにとっては高性能フィルムカメラですのでこれからもずーっと使い続けるつもりです。
書込番号:7163721
1点

はじめちんです。みなさんご返信ありがとうございます。
多摩川うろうろさん、ありがとうございます。EOS-3いいですよね〜。それまで長く使い込んできたEOS-55からのバージョンアップなのですが、2007年になってEOS-3の多機能さに驚いている時代遅れ者です^^;。
EOS-3に恋してるさん、ありがとうございます。F6もお持ちですかー。EOS一眼のクチコミはやや寂しい感があります。い〜な〜、メーカー越えてお話に加わらせてください。今度覗かせていただきます!
マリンスノウさん、ありがとうございます。最初の書き込みの「諸先輩方」の中のお一人が、実はマリンさんなのであります。最近購入しましたEOS-3やEF135F2など、マリンさんのささやきでポチっといってしまいました^^;。かなり影響力大です。でも買ってよかったですよ〜、両方とも(^_^)。
先日とあるアパレル関係のファッションショーを撮影をする機会が初めてありましたが、EOS-3とEF135F2の組み合わせは「思ったところにAF決まって撮りやすい!」「暗くてもSSの心配なし!」のいいこと尽くめで、写真を撮る楽しさを感じられるひとときでした。僕もこれから大切に使い続けますよ〜。
おまけ:タムロン28-300まで同じだったりします。
書込番号:7166673
0点

>いいこと尽くめで、写真を撮る楽しさを感じられるひとときでした。
あら〜! それは善かったわね♪
28-300mm(A061)まで同じなんですか! 光栄ですわ♪
ちなみにこのレンズはね、単なるお手軽高倍率ズームってだけじゃなくて、簡易マクロがなかなか良いのよ。
300mmで20cmぐらいまで寄れるわ!
書込番号:7166910
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ
御無沙汰しております。
仕事が忙しくて、なかなか電柱が撮れず、居酒屋で酔っ払いのおっちゃんばっかり撮ってます。もはや「おっちゃんカメラ」です。
EOS7のカキコミなのに、ニコンのことをリポートします。
ニコンFの修理代、見積もりが出ました。2万円でしたッ。
ジャンクだったから、もっとかかると思っていたのに……思わぬ誤算で嬉しい限り。
それだけにニコンFとは、すごい長持ちカメラなんだなぁ、と実感しました。
2万ちょいでニコンFを買えた電柱カメラは幸せ者であります!
カメラの頭のところが三角形でとんがってるところから「眠り蜂」と命名しました。
だって、オレに見つかるまで、ずっと眠ってたんだもの。
……さてさて、レンズどうしようかなぁ。
50mm1.4か、35mmF2を買うか。中古の手頃な。
他の掲示板にも書いて御意見いただいたのですが、いまだ迷ってて……。
うーむ。うーむ。
0点

>2万円でしたッ。
私ももっとかかると思っていましたが良かったですね。でも、ニコンF、未だに修理可能とはやはりニコンですね。
私のFは防湿庫の中で眠っていますが起こしてみようかな?
レンズは「電柱カメラ」なら35mmF2、「おっちゃんカメラ」なら50mm1.4でどうでしょう。
書込番号:6938307
0点

返信ありがとうございます、伝承さん。
「電柱カメラ」と「おっちゃんカメラ」を使い分けとなると、はたまたレンズ沼が見えてきそうです。煩悩が……。
明日は時間があるので、ちょいと中古店をぶらりと回り「これ」ってレンズを探してみようと思ってます。あ、これ、もう煩悩か? でもレンズないし……まあ、いいや。ふふ。
伝承さんのニコンF、眠っているなら起こしてやってください。
きっと待ってますよ! 起こしてくれるのを。
書込番号:6939238
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
本年2月のことになりますが、雪中の清水寺における撮影で、キャノンのうたう防滴性能を実感いたしました。機種は当掲示板機種の前モデルのEOS-1nです。当初、雪が舞ったら、宿に戻るつもりでしたが、雪景色が濃くなるにつれ、白い境内を撮影したくなり、カメラも衣類もずぶ濡れで撮影していました。途中、ファインダー接眼部が水滴で見にくくなると、タオルで外装の水滴を拭き取る程度の対応でしたが、不具合は一切なく撮影を楽しむ事が出来ました。年内には1nから現行の1Vに機種変更したいと思いますが、メーカー曰く1Vは1n以上の防滴性能とのことで、今から酷使を楽しみにしております。ちなみにEOSにはサディスティック的な私ですか、F-1n、NewF-1は骨董品的愛着を抱き、猫可愛がりしております。最後になりますが、EOS-1Vのレポートや感想でなく、大変申し訳ありませんでした。
0点

まちきれないぞうさん こんにちは。
私は、1Vであまりハードな撮影をしたことが有りませんでしたが、(根が横着なもので、雨降りには撮影には出かけない人間です。)
それでも、一度だけ滝を撮りに行った時に、霧雨のようなしぶきをかなり被った事が有ります。
レンズはEF24-70F2.8でしたので、防滴になっており全く大丈夫でした。この時初めて1Vと、このレンズの組み合わせの素晴らしさを実感しました。それで、同じ防滴構造のEF16-35F2.8も購入しましたが、それ以来残念ながら?濡らすような事は有りませんでした。
今は、5Dがメインとなってしまいましたので、濡れるなんてとんでもないですね。
又、久しぶりに1Vを持ち出してみようかな。
書込番号:6503061
0点

北のえびす様
私は本来は足元が汚れることすら嫌いなタイプですが、見る見る白くなってゆく景色に誘惑されてしまいました。でも、普段は見る事の出来ない景色を写しとめることができ、結果として満足した次第です。北のえびす様の経験された、滝飛沫を浴びながらの撮影も、カメラには酷な環境と思いますが、いつかは挑戦したいと思います。
ところで、Lレンズを使用されている様子で、うらやましく思います。当方は軽快に歩きたいがため、機材には軽量を望むと同時に、信頼性も求めた結果、丈夫なイオス-1等フラッグシップと普通の単焦点を組み合わせております。ちなみに雪中行軍では、レンズ内が曇りました。メーカーの言う「Lレンズと組み合わせることで防滴性能を発揮する」ことを実証した次第です。当然、メンテには気を使いましたが・・・。
ちなみに友人はニコンF100とAF24-85の組み合わせでしたが、ボディ、レンズとも最後まで健全でした。「ノーマルレンズ比較ではニコンの方が機密性に優れるかも」などとカメラを労いつつ会話しておりました。
書込番号:6503425
0点

> まちきれないぞうさん
雪の中の撮影の話を読んでいて、情景が浮かぶようでした。
私も、足下が汚れるのは嫌ですし、雨や雪が降る中での撮影も行ったことがありません。
しかし、私の1VHSとLレンズ群で、雨や雪の降る中で、撮影したくなりました。しかし、自分自身だけは、カッパなどのフル装備で臨みたいと思います。
書込番号:6503679
0点

カメラ大好き人間様
水気は体にも機材にも良いものではありませんが、画的には魅力的だと、プリントを見て感じました。
1Vは外観を見るからに、そして触れる部分からも信頼性が高く、機材として魅力を感じます。製造打ち切りになる前に、1nからの代替えを図らなくては…。
ところで、現有のNewF-1も防滴性能が高いとのことですが、1Vのようにゴムパッキンが多用されている様子でもなく…試したくもあり、恐いようでもあります。
書込番号:6504305
0点

こんばんは。
1Vにレンズをつけたまま、雨の降りしきる外に2日間出しっぱなしにしていたけどまったく異常がなかった。という経験をお持ちの方の話を聞いたことがあります。
が、私は実際に試してみる度胸はありません。
私自身の経験では、結構雨の降りしきる中、シャワーキャップ+タオルでくるみ4時間程度使用しましたが、今のところ異常は発生しておりません。ご参考まで。
書込番号:6528093
0点

まちきれないぞうさん、皆さん、初めまして&こんばんは。
MF系のカメラは一緒なのと、1V(中古購入の1VHS保有)に関する事の様ですので、コメントします。
7/15に、私も初めて雨(想定外でしたが...)の中、整備後のNew-AE-F-1を雨の中、使いましたが、翌日も特に問題無く使えたので、1Vなら、もっと(?)大丈夫かと思います。
雨の日の撮影で、気になるのはレンズへの水滴かな?、と思います(後処理含め)。
あと、どうしても雨の中で撮影、というのであれば、カメラ用の雨具(ラムダ等)をつけて撮影するのが良いと思います。
ただ、自身も含め、カメラをぬらす事が嫌なのは、皆さんと一緒です。
書込番号:6558124
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > NEW EOS Kiss ボディ
昔カメラ店で買ったカメラ 本格的な機能は・・・だけど入門機としてはまだまだピカ一でキャノンにしては珍しくまだオプション品があり、故障が無く小さくて軽い操作のしやすい電池の長持ちするしキャノン党ならマニュアル無しでも使える良いカメラだと思います、このカメラを買ったからキャノンから抜け出せなくなった。(まだ新しいEFレンズが使える)今はEOS5とEOS20Dを使ってます。
0点

ちょっとごめんなさいね!さん こんにちは。 たまにはローデイングして上げてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6355512/
書込番号:6389198
0点

こんにちは。
二代目のキスですか。ワタシはその昔三代目を購入しました。
メインは5だったのですが、何となくお散歩カメラが欲しくてね。
キスシリーズは気軽なカメラなので肩肘張らなくてもいいのでストレスにならないわね。
いまわもう譲ってしまってないけど、銀塩全盛の頃にはバカ売れしたのでワタシの周りでもまだ使っている人は結構見かけるわね。
ワタシにはちょっと小さくてグリップの感触が最後までなじめなかったわ。
そういえば1000Sなんてのも持ってたわ。
書込番号:6389216
1点

うちではまだ現役ですよw
さすがに陸ではEOS 55/D30がメインですが
中古で豊富にあるので沈めるのにいいです.
書込番号:6389267
0点

はぁ〜????
>陸では〜
>沈めるのにいいです.
なっ、なんて使い方をしてるのですか!
キスが可愛そうですよ。(泣)
でも、確かに中古は豊富にあるわね。しかも二束三文で。(爆)
書込番号:6389273
1点

NEW EOS KIssなんて 誰も見てくれないと重い気軽な感じで書きました、だけどたまたまこのカメラにハマッテしまいこのカメラがスキになって!ビンボーそれなりの機材1式キャノンにハマってしまいました、このカメラは意は要る一つ登竜門的な面白さチョット大げさかな要素があり気軽な愛着の沸くカメラだと思います。(別にキャノンがスキと結うわけじゃないけど)
書込番号:6389295
0点

マリンスノウさん
それなりに準備して海中に持っていってますよ.
SEA&SEA CX-600 2台とSigma 24/2.8と105/2.8
EF 50/2.5で撮影してます.
new eos kiss 1代目は嫁ぎました.
new eos kiss 2代目が稼動中です.
new eos kiss 3代目を購入検討中です.
kissの水死者はまだでてませんが,powershotでは
犠牲者を出してしまいましたorz
書込番号:6390648
0点

んー…
わたくし、本日ご購入ですが…(シ干)
価格は¥4200と、まぁ中古(スペック:ジャンク)価格でした。
ボディはシルバー。若干すり傷はありましたが、「ジャンクでこんなこといって悪いけど、触っていい?」って聞いたら、「どーぞ存分に」ってショーケース開けたままどっかいってしまい、閉店も迫って「おーい、店員どこ行った?」ってこっちが不安になるまでいじらせてくれました。
空写しの状態では、シャッターもちゃんと規定どおりっぽく開いてるし、絞りも相応に絞れてます。
説明書もありますので、今夜からいぢろうと思っています。
ストラップまでついてきましたので、お買い得だったと思います。
フィルム給送系のテストができてませんが…バッテリも十分残っており、時計もきちんと合ってましたので、きっと大丈夫でしょう…?
レンズも、きっとこいつとセットだっただろう、EF28-90mm f4-5.6(スペック:中古保証あり)¥8400を合わせて買ってあげました。こいつは、軽さで思わず逝ってしまいました。
最初に入れるフィルムが、賞味期限約1年切れのリアラエースになりそうなのが申し訳ないですが…
こないだ初デジ一でEOS Kiss Digital Xを購入したばかり。
それまではコンデジとAE-1+P&FDレンズでやってました。
デジタル主導になるとは思いますが、たまには昔を思い出して、フィルムに戻ってみるのもいいのかな、と、軽い気持ちで…
…なら今ある機材でやれよ、って話もありますが…(シ干)(^^;)
書込番号:6472875
0点

本当にKissの中古は多いですよね。
それだけ売れたんですよね。
良いカメラだと思いますよ。
自分も1台欲しくなってきたけど
今の銀塩機材もなかなか出動機会が無いからなぁ
でも本当に気楽に使えそうなカメラですよね。
軽い気持ちでがんばってください。
書込番号:6635703
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
ここ4.5年はデジタルしか使っていないのですが、最近各メーカー
はフイルム1眼レフについては機種も絞り、もうEOS−3の様な
ハイアマタイプの機種は手に入ならいのでは?と思い、新品は当然生産
終了してるので、美品クラスがある内に買っておこうとついに手を出して
しまいました。
機種は最初からEOS−3に決めてました。1D系と同じ45点フォーカス
30Dクラスに匹敵する連写性能、7系とは明らかに違う高級感、満足です。
視線入力は、部屋の中で、何回かキャリブレーションした感じでは、
合焦率6割ぐらいです。昼間や野外で再度キャリブレーションしたら
もう少し確率も上がっていくのではと思ってます。
問題は30D、KissDXと2台のデジタルを所有している中で、
どれだけ活躍の機会があるかが心配です。
とりあえずEF85 F1.8と シグマ105mmマクロ、EF70−
200L F4をぐらいを持って桜でも撮りに行って来ます。
あとDXに付けていた28−135 ISも使えますよね!
撮った時に画像チェック出来ないのはすごくドキドキします。
以前PENTAXの1眼使っていた時を思い出し、実に懐かしいです。
0点

銀塩カメラ、ご購入おめでとうございます。
さくらはリバーサルで撮りましたか?^^
ライトボックスとルーペ(4X〜5.5Xくらいで、10,000円前後くらいの)で、鑑賞すると別世界がのぞけたようで、クセになりますよ〜
ぜひ、どんどん使ってあげてくださいね〜
書込番号:6198691
0点

BE FREEさんEOS−3ご購入オメデトウ(?)御座います。私も一年ほど前に貴方様と同じ思いから、3の中古品を購入しました。その後、1Vも手に入れたのですが、撮影は殆どKISSデジタルNをメインにしております。EOS−3を使う前は55、7を使っておりまして、視線入力は本当に便利でした。早くデジタルにも搭載してほしいものです。千郷さん、私もKISSデジタルN購入後は銀塩はリバーサルが殆どになっていますが、リーバーサルで撮り出してから中判カメラが欲しくなり、マミヤの645に手を出してしまいました(ヤフオクにて80mm標準レンズ付で32000円位で購入)。645で撮り出すとさらに大きなフォーマット気になりだして・・・・、沼に嵌まってしまいそうです。現在、撮影(殆どが、湘南地区の夕日の撮影)には645、KISSデジタルNの2台と余裕があれば3か1Vを持って出るのですが、2〜3台のカメラの使い分けで現場では忙しい思いをしています。
書込番号:6240886
0点

>千郷 さん
>材木座海岸さん
お返事有難うございました。リバーサルですよね。実はまだ未知の
世界です。
試し撮りをしてプリントした感想ですが、最近デジタルの派手な写りに
慣れてるせいか、いまいち満足出来ませんでした。(普通の35mmネガです)
リバーサルは、ルーペで鑑賞したりスライドで投影したりするのが、
一般的なのですか?
撮影した写真は部屋に飾って置きたいタイプなのですが、プリントは
ネガよりかなり高そうですね。
又色々と教えて下さい。
書込番号:6250379
0点

初めまして、そして、EOS−3ご購入に感謝です。
試し撮りをされたネガのプリント結果が、思わしくないとのことですが、いわゆる写真屋さんのプリントというのは妥協の産物ですので、できたら数店舗でプリントをしてもらって気に入った店を選びたいものです。さらにいえば、同時プリントで手に入れられる写真はサンプルと思うべきかもしれません。次から「もっと鮮やかに・・」とか「イエローを強くして、コントラストを少し上げて・・」とかリクエストをしてみて下さい。反対にいうと、出来るだけ自宅に近い所に{細かいリクエストにも応じてくれる写真屋さん}を見つけられる事をお勧めしたいという訳です。
プリントをして部屋に飾る点からしたら、ネガが良いのではとワタシは思いますが、ポジでもダイレクトプリントができます。しかし、ポジ{リバーサル}のプリントは満足がいく色調で仕上がるまで細かい注文・要望の連続ですよ。ワタシなんかポジを一旦ネガで起こしてからプリントしてしまうぐらいです。
どちらにしても、ネガをプリントする時に相談に乗ってくれて、アドバイスしてくれる店を見つける事ですよ。
そうじゃなきゃリバーサルのプリントなんかも諦めるべきかもしれません。実際にプリントする技術を持った店を見つけられないならデジタルで自家製プリントでしょう。
書込番号:6266653
0点

始めましてMarine20です。 EOS 3購入オメデトウ御座います
みなさん、なかなか苦労していらっしゃるようですね。
私も5年前からEOS 3、EOS 20D、を使っています。
EOS 3は、リバーサルで撮影していますが自分の腕がそのまま出ますので、非常に参考になります。私の場合ですが、スリーブで現像のみをお願いしています。
それを、フィルムスキャナーで取込んでパソコンで処理しています
ソフトにもよりますけど、いろんな加工も出来ますし面白いですよ
ネガの場合ラボで最上に処理してしまいますので(プリントを)自分で撮ったそのままは、なかなか出にくいですね。その点リバーサルは良いです、現像代も安く付きます、その中から気に入ったものをプリンター出力します
私はEOS 3を機能的、値段的にも大変気に入っています。
デジタル時代でもフィルムはなかなか捨てがたいものです
みなさんもフィルムを応援してください。私事で失礼しました。
書込番号:6328670
0点

> Marine20さん
お返事有難うございます。なるほどリバーサルで撮って気に入った写真を
スキャンする方法もありますね。
でも1年半ぐらい前にネガ(35mm)のスキャンの為にスキャナーを買い
直したのですがいま1つぼけた画像になりました。
(フイルム専用のスキャナーではなくフラットスキャナーです)
35mmのネガとリバーサルのネガならどちらがきれいにスキャン出来るのか
興味があります。
自分の勘ではリバーサルの方がきれいに取り込めるような気がします。
近日中に一度試してみたいと思います。
書込番号:6333808
0点

私のスキャナーはフィルム専用CanoScanFS4000USでちょっと古いですが、なかなか良い働きをしています。
フラットスキャナーでもリバーサルはスキャンできると思いますけど、フィルムの裏表も有ります、それも試してみてください。
ネガとリバーサルでは、私はリバーサルだと思います。
画素数を上げると時間がかかりますので、そこそこに3500×2000くらいで良いかなと思います
書込番号:6341981
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
お世話になります。
念願のEOS-1Vを購入いたしました!
やっぱり質感、重さ(重いッス)、シャッター音等、
すばらしいですね。(EOS-10とは異次元です)
購入動機のひとつであるファインダーも
かなりクリアで、満足です。
もっとも、明るいだけでピントの山がわかりづらい
といううわさも聞きますので、とりあえず試写ですね。
まえにお勧めのあった
方眼のファインダーも試さないと
いけませんし。
これで、銀塩フラグシップを
手に入れましたので
あとは迷わずデジタルとレンズに投資できそうです。
(心残りは結構ありますが)
以上、購入のご報告でした。
0点

ご購入おめでとう御座います♪
念願のフラッグシップですね。フィルムがいつまで使えるかという不安もありますが、末永くお付き合いください。
ワタシも銀塩はキヤノンが主力ですので。。。
書込番号:5788576
0点

ウォームホイルさん、はじめまして。
念願のフラグシップ、EOS−1Vご購入おめでとうございます。
私は、EOS−1V(HS)とコンタックスG2、ペンタックスistDsを使っていますが、最近、益々1Vの使用頻度が高くなってきており、未だ主力の座は譲っていない状況です。(気になるデジタル一眼もいっぱいありますが...)
春には、ベルビアUもでるみたいですから、これからも銀塩、デジタルの両方が楽しめる時期が永く続くように盛り上げましょう。
書込番号:5788616
0点

遅れましたが
コメントありがとうございます。
マリンスノウさん こんばんは
どうもありがとうございます。
もちろん一生物です♪
なんとなく玄人さん受けが悪い(?)キヤノンですが
マリンスノウさんのような方が愛用されているのは
心強いです。
銀色モンキーさん
コメントありがとうございます。
私も気になるデジタル1眼はありますが
(御多分に漏れずペンタックス・・・)
ただ私の場合、根がせこいもので、今のうちにフィルムを
使い倒そうと思っています。
デジタルはまだまだ先になりそうです。
ベルビアUが出るのですね!
この逆境のなか富士フィルムさんには本当に頭が下がる重いです。
これに応えるにはフィルムを使い倒すしか
ありませんね。
よい写真ライフを。
書込番号:5818152
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
