
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2007年8月31日 02:03 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月2日 23:16 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月12日 23:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月30日 20:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月6日 08:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月7日 08:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ


10Dとはモノが違いますね。EF200mmF1.8を
見つけてきてこのカメラと共に買いました。ところが先日、
室内スポーツ撮影で何気なくデジタルの感覚で撮りだすと
1分もしないうちにフィルムが終わっていました(爆)。
そう遠くはない将来にこのレベルのカメラがデジタル化さ
れることを待ち望んでいます。
0点


2003/05/15 17:19(1年以上前)
スポーツ撮影ならEOS1Dなんて良いのでは?200mmのレンズなら約300mmで撮影出来ちゃうし、メモリーがパンクして書き込み待ちで撮影できないってことも少ないですよ。
書込番号:1579383
0点

10Dとの併用ですか?
縦位置撮影時に 縦位置用のシャッターボタンのところにアシストボタンがないんですけど
不便じゃないですか?
スポーツ撮影される方だと 不便なんじゃないかなぁと思いまして
購入後丸3年過ぎたけど 未だにCF全部覚えきれない(^^;;
ES-E1買わなくちゃ PFの設定が出来ない…
書込番号:1579763
0点

マーマレードさん、とうとう1VHSを買われたのですね!!
10Dと比べるというのは、こくな話ですよ。
ところで、AFの性能はマーマレードさんを納得させるものでしたか?
そのあたりのレポートをお願いします。
次はフィルム交換の早業テクを磨いてください。
そうでないと、せっかくのシャッターチャンスを逃しますよ!
余談ですが、20年ぐらい前は長巻きフィルム(モノクロですが…)というのがあって(今もあるのかな?)、36枚撮り15本くらい(だったと思う)の量がありました。ニコンF3だったと思いますが、それに対応したオプションもありました。
こういうのがあれば、良いんですがね。
書込番号:1580051
0点



2003/05/16 02:18(1年以上前)
ichigiga さん、
1Dsも選択肢にあったのですが、明るいレンズがどうしても欲しかっ
たのと、秋頃にEOS3のデジタル版がでるのではという噂が根底にあ
り資金をプールしておこうという段取りです。素晴らしい機種なんだと
思いますが、思い通りのコマ数の連写ができないようですので見送りました。
ポギー さん、
はい。1Dの素晴らしさは知人から借りて知っています。でも、A3印
刷(できればポスター)には4メガではちょっと辛かったので、後継機
種(8メガ以上であって欲しい!)にでもなれば購入します。
おきらくごくらく さん、
いえ、10DはEF28−135mmISをつけて弟にあげちゃいまし
た。D60との併用です。なぜD60を? ということでしょうが、私
には特別な思い入れがあるカメラなので…。確かにD60とは使い勝手
が違いますね。なにしろ開封したばかりでマニュアルも流し読みしただ
けの超初心者です。同じCanonだから多分こうだろう、的な使い方
です(笑)。
okkunn さん、
学生時代に α7700だったか、ミノルタの1眼レフを使っていました
が、EOS−1V HSを初めて手にしたとき正直面食らいました。こ
れだけ機能が複雑化しているとは…。直感的に操作できるまで覚えこむ
のは相当な時間がかかりそうです。
でも、AFは凄いの一言。45点ってこれほどキレるとは信じられませ
んでした。EF135mmF2.0で撮っても「吸い付く」ような感覚
に魅せられています。大袈裟かもしれませんが、ファインダーから自分
の心臓の鼓動が伝わってくるかのような瞬間、と言うのでしょうか。こ
れがたまらなく好きです。はい。デジタル一本でやってきた私にとって
唯一の欠点はフィルム交換(苦手だわ〜)。プレー中にタイムがあった
ときなど、それ〜、っと一目散です(笑)。
巻上げが終わってから撮影スタンバイ状態に移行するまでの所要時間な
んですが、きっと皆さんは凄いんでしょうね。
まだまだカメラに振り回されている段階ですが、1歩1歩、1枚1枚、
じっくりと photography なる世界に浸っていこうと思います。
書込番号:1580819
0点


2003/06/13 22:28(1年以上前)
遅ればせながら、おめでとうございます。
とってもいいカメラです。
不良品でなければいいですね。
そのときは直せば大丈夫ですので、ご心配なく。
すてきな銀塩ライフを送ってくださいね。
書込番号:1668167
0点


2003/06/29 11:32(1年以上前)
マーマレードさん、私は今、ニコンF100の購入をしたいと思っていたのですが、ニコンF100が生産中止(?)とか本当か嘘かはともかくとして仮に本当の場合F5では重すぎるし、中判645でもと考えましたが、やはり重いかなと
書込番号:1713065
0点


2003/06/29 11:45(1年以上前)
すみません まちがえて送信してしまいましたが途中から続けます。私はキャノンのEOS1vのことまつたく解りません。キヤノンユーザーとしてなにがニコンよりキヤノンのよさを教えてください。マーマレードさん始めキヤノンEOS1vユーザーの皆さんに迷うニコン党に色々と教えてくださいよろしく
書込番号:1713095
0点

五十一出航さん
お金があるのなら、両方のシステムをそろえたら良いと思います。
どちらにしても一長一短がありますので、ご自分にとって気に入った長所のあるシステムを揃える、又はどうしても気に入らない短所がある方は無視する。
といった具合では行けませんかね?
他の人には良くても、五十一出航さんにとって良いとは限らないと思います。
書込番号:1721052
0点


2003/07/03 01:20(1年以上前)
F100も持っていました。
でも小さい私の手には握りにくかったです。
ニコンはキヤノンと違って、ピントの山が分かりやすいです。
確かに所有する喜びは大きかったです。
私はEOS 10からキヤノンを使っているので、操作体系が身に付いています。
(1系は違いますけどね。)
私にとって、1Vのインタフェースは単純明快、グリップはしっくり来ます。
初めて1Nを買って以来、1系からは離れられなくなりました。
いくら重かろう、でかかろう。
レンズもいいのがそろっている。
超音波モーターもいいです。
フルタイムマニュアルフォーカスできないとイライラする。
なので、ニコンはとっても使いにくいです。
結局ニコンは売ってしまいました。
ペンタックスMZ-3/Sは使いやすいです。
今、キヤノンとペンタックスの2本立て。
書込番号:1723766
0点


2003/07/04 23:00(1年以上前)
okkonnさんとLARK2mgさんご回答ありがとうございます。okkonnさん、私は2台も買うほどお金持ちではありません。(照れ笑い)ただマニアルばかりで撮ってきたので、AFで人物を撮りたいと思っているのです。両方の長所と短所とは何かも解りません。そのへんもよろしくお願いします。LARK2mgさん、すごく良く解りました。1Vはすごく手になじむんでしょうね なんかLARK2mgさんの撮っている情景が見えそうですね 又他にもありましたら教えてください。
書込番号:1729186
0点


2003/07/07 23:04(1年以上前)
五十一出航さん
1Vは店頭で触って確かめるより、使って初めて分かる事が多いですよ。
瞬時の操作性は、やはりCanonがいいでしょう。
しかし、露出の精密性はNikonの方が正確です。
だだ、好みもありますし、慣れもあるので一概にはいえません。
僕は両方使ってみてCanonの方が仕事に耐えられるので、1Vをつかってます。
10Dも使ってますが、JPEGでしか使ってません。
RAWで使うならD100をおすすめします。
同じクラスの一眼デジタルでも、CanonとNikonでは、
まったく考えがちがいます。
参考になればと思い、かきこみました。
書込番号:1739304
0点


2003/07/10 21:36(1年以上前)
canonがメインさんありがとうございます。たしかに使ってみなければ解らないところはありますね。カメラメーカーが貸出し機をユーザーに貸してくれるといいですけどね
書込番号:1747753
0点


2003/08/12 11:36(1年以上前)
もしかして〜って思ってこっち覗いたらやっぱり(笑)キヤノンの場合ハッキリ言ってこれしか選択肢が無かったです<(; ^ ー^)
自分の場合フィルム装填方法が5とは違うので最初戸惑ってしまいましたが・・・まあこれも慣れの問題ですね。
デジにしろフィルムにしろ2台併用していれば、フィルム交換時にシャッターチャンスを逃すって事も少ないでしょう。
書込番号:1848301
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss VL ボディ


EOS1000からの買換え何ですがついでに買換えに至った経緯について聞いてください。ある日フィルム交換のときシャッター幕のところにべったりとした液体のようなものが付いているのに気づいたカメラ屋サンに行くと「シャッター幕の交換ですね。キャノンのカメラはEOS1以外殆んどこの症状が出ます。修理費は約1万円ですね。」とのこと。キャノンという名前を信頼していたのにものすごいショックでした。このままニコンに買い換えようかとも考えましたが今までのレンズが無駄になると思い結局キャノンのカメラを買い換えることにしました。将来的にデジカメ一眼レフを視野に入れるとこのままキャノンユーザーのほうが良いのではと思ったのも一因です。もともとコンパクトなカメラが好きなのでEOS7も考えたのですが大柄ボディなのでKiss5にしようと思ったのですが結局形が気に入らずKiss3Lにしました。実際使ってみると使いやすく十分な機能が備わっているしこれから大事にしていきたいと思います。ただ何年かするとこのカメラもシャッター幕に異常が出るのかと思うとデジカメ一眼レフが普及するまでのつなぎなのかと思います。キャノンのカメラ設計の方シャッター幕を改良してくださいよ。これからもキャノンのカメラを使い続けますので。
0点

kiss3も出るのかな?
僕の初代kissは今んとこ大丈夫。
ヤフオクで1000Sのシャッターをいつも直してる(自称)個人がいるからチェックしてみてね。
書込番号:1569705
0点


2003/05/12 10:52(1年以上前)
0908さん
私のEOS10QDにも出ましたが、結構有名な不良のようですね。
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol118.html
(KENさん、いつもありがとうございます。)
私のは更にシャッタースピードのファインダー内液晶もいかれてしまい、修理に出す意欲が殺がれたままです。
書込番号:1570532
0点



2003/05/12 19:19(1年以上前)
金無人Oさん返信ありがとうございます。早速アドレスをクリックしてEOSの不具合状況を確認することが出来ました。このKiss3Lは大丈夫なのでしょうか?安心は出来ませんがなんとなくホッとしました。文句を言いながらも動きのある被写体にピィントをあわせる技術というのはキャノンが良いと思います。(ペンタックスを持っていてそれと比較した結果でニコンを使ったことがありません。勝手な意見です。)
書込番号:1571375
0点


2003/09/11 00:35(1年以上前)
こないだ愛機EOS-RTにこの症状発見。気を失いました。
書込番号:1932445
0点


2003/11/10 11:17(1年以上前)
今日TAMRONのAF28-80mm付きで24800円で購入しました。
購入した動機は同じでEOS650を愛用してましたが、
数年前から同様の症状がでてシンナーで拭いて使ってました。
1万かかるので今回の購入になりました。
書込番号:2111871
0点


2003/12/02 23:16(1年以上前)
まったく同じ症状が多いので驚いています。今日カメラ屋での反応もまったく同じ、シャッター膜交換15000円、新品買った方が安上がりと言われました。
ちょっと拭き取り掃除すれば済みそうにも見えますが、そう簡単なものでは無いようですね。5がliteかVかどれがいいですかねぇ。
書込番号:2189201
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ


皆様、情報提供、誠に有難うございました。
表題のとおり、悩みぬいた末、新品購入しました。初めての新品で興奮しています。特に箱があるのがいいですね。ああ、新品。
まだ、一回しか使用していませんので、5との操作系の違いに苦労しています。でも、オートフォーカスの正確さや、鋭いシャッター音に大満足です。
本当に有難うございました。
0点

お!くさなぎさん買われたんですね!
おめでとうございます!!
新品とのことで自己満足に浸って下さい。(笑)
書込番号:1438147
0点



2003/03/31 22:49(1年以上前)
これはこれは!
その節は本当にありがとうございました。
私、月刊ダートスポーツなるモトクロス専門誌やその他バイク雑誌、広告で地道な活動をしつづけている職業カメラマン(プロとは名乗れないんです、腕がね。)でございます。
そして、今月から、5卒業です。うっへーーー嬉しい!
きっと、バリピンな写真が掲載される、かな。たぶん。ううむ。
勢いで70-200も購入! 中古で91000円でした。ISMはさすがに届かなかったです。ストロボも550EXだし、ああ、もう買うものはない(たくさんあるけど)と大満足です。
あとは秒間10コマはバッテリーパック(これがまた目玉が飛び出るほど高い!)が必要だったと知って少々しょんぼりですが、お金ためて制覇したいです。てゆうか、腕、磨きます!
来週末、全日本モトクロス開幕なので、奈良まで遠征してきます!!
本当に有難うございました!!
書込番号:1447105
0点

くさなぎさん、写真で食べてるならプロじゃないですか!
>あとは秒間10コマはバッテリーパック(これがまた目玉が飛び出るほど高い!)が必要だった
そうなんですよね〜、でも私はそこまで要らないかななんて思って買ってません(笑)
>来週末、全日本モトクロス開幕なので、奈良まで遠征してきます!!
いよいよ実践投入ですね!
是非、良い写真をGETして下さいね!
PS
私の方はEOS 10D買いました。
書込番号:1453933
0点


2003/04/03 20:18(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
1のシャッターは本当に気持ちいいですね。
故障が多いという話ですが、私の初回ロット品も巻き上げトラブルに見舞われました。
今は何ともないですが。
予備に5も持っていく方がいいかな。
ps
私はお金がないので1N売っちゃいました。
後悔。
書込番号:1455340
0点



2003/04/07 13:00(1年以上前)
写真で食べてる‥のはほんの少しです。以前は編集を本職にしていましたが、今は転職して普通に平日はサラリーマンしながら、週末に取材活動しています。
プロの定義づけってお金を稼ぐか否かでしょうけど、腕の点ではプロなんて名乗れないしょっぱさです。
レース会場では、アマチュアの方々のほうが、いいレンズやカメラで撮ってたりして、5時代は切ない思いをしてきました。
でもこれで、堂々と取れます!
10Dにも興味津々ですけど。現像してスキャンする手間が掛からないのは本当にうらやましいです。
5はサブとして役立てていこうと思っています。
書込番号:1467286
0点


2003/07/12 18:39(1年以上前)
★手放しました(涙)
さんざん応援していただいたのですが、手放しちゃいました。
書込番号:1753461
0点

え!くさなぎさん手放しちゃたんですか!
モトクロスの写真で頑張ってらしたのに残念です。(>_<)
書込番号:1754477
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

2003/06/30 20:59(1年以上前)
確かに、ってか。このカメラで満足できない人はニコンのF5ぐらいしかないwというか張り合うカメラがないから(35mm一眼レフ)このカメラをちゃちなカメラだ!なんていう人はそうそういないとおもいます。私も大変気に入っております、機能が使いこなせないほどあって(汗。です。地道に勉強していきたいとおもいます。
書込番号:1717160
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

2003/01/13 13:15(1年以上前)
そのカメラ、壊れていませんか?
至急SSでメンテを受けてください。
シャッターの調整が必要です。
書込番号:1212551
0点


2003/02/01 11:04(1年以上前)
それはEXストロボのプリ発光です、シャッターボタンを押すと、一旦小さく発光し、測光を行ってから、ミラーアップ、シャッター開、本発光となります。壊れてなんかいませんよ。
書込番号:1266624
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 EF28-105mm F3.5-4.5II USM 付


今日、EOS7で撮影したフィルムを
フジカラーCDにしてきました。
700えんです。
これとってもいいですねえ。
だいたい200万画素相当のピクセルで
記録してくれます。
壁紙にしてもOKだし
もち、はがきサイズプリントもきれいにできますよ。
もーちょっと安くなると
ドンドンCDに書き込むんだけどなあ。
みなさまも是非おためし下さい。
0点


2003/03/07 06:59(1年以上前)
いいですね
カメラなら一眼レフって意識が強いが、パソコンと繋がれないのは残念です
デジタル一眼はまだまだ手の届かない高価品ですしね・・
書込番号:1369430
0点


2004/01/07 08:43(1年以上前)
横入りすいません。
私の近くのフジカラーは300円でCD-R書き込みしてくれます。
探せば他に安い所があるかも・・。
ちなみに私はフィルムスキャナーでPCに取り込んでます。
ネガ保存には限界があるのでやはりデジタル記録しておきたいですからね。
オンライン焼き増しも便利ですし・・。
書込番号:2315377
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
