CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

1系はなかなか丈夫なカメラです

2010/04/10 23:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

ニコン遣いで板違いですが、
キャノンのEF50F1.8Uを使いたいがために
EOS−1を購入しました。
EOS-3も持っていましたがどうも自分との相性が悪く手放し
初代EOS-1を頑張ってつかっています。なかなか壊れません。
もし50F1.2Lでも買えばEOS-1Vに行くでしょう(笑)
EOS-1V借りて使ったことがあるのですが落ち着いたカメラです。
ニコンF6よりも個人的には好きです。
EOS-1系はなかなか壊れません。丈夫なカメラです
1Vなんてもっと丈夫でしょう。
お茶を濁し失礼しました。

書込番号:11215814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2010/04/10 23:53(1年以上前)

私はいまだに初代です

お決まりの文句ですが。。。

nikonカメラキチガイさん、初代EOS-1購入おめでとうございます。
確かにEOS-1系は壊れにくいですね。
しかし、初代は万が一壊れてしまえば、もうアウトです。

いたわりつつ使ってあげてください。

書込番号:11215912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/11 10:49(1年以上前)

ちなみに EOS-1N も、この2月でキヤノンの手を離れました。
なので、2月28日に内部清掃に出した私です。

フィルム1系で今後キヤノンで面倒見てくれるのは、1Vだけになります。

初代はうちにもありますが、電気系統がどうも壊れていて、
ファインダー内液晶はむちゃくちゃな(文字にならない)表示をするし、
電源を切っておいても1週間でバッテリが真っ白に飛びます。(漏電があるようです)。
キヤノンでは「部品がないためお預かりできません」とSCで門前払い。
なので、物理的に電源を切れるように(バッテリパック BP-E1 で)してあります。

ただしカメラとしての機能には、特段問題ありません。(ファインダー内表示を除いて。)

書込番号:11217399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/04/14 23:03(1年以上前)

皆様ありがとうございます。初代EOS-1はやっぱり壊れたらおしまいのようですね。
値段相応だから仕方ない面もあります。レリーズ買って、GR-E1も取り替えて、アイカップも変えて・・・果たしていつまでつかえるやら・・・博打のようですね。
液晶がボロボロになっても撮影できるというのなら機械的には丈夫ですね。

感触は嫌いじゃないもので。(GR-E1)
2〜3年使えて欲しいものです。月2〜3本(36)で。EOSキス7もありますがこちらのほうがメンテナンスという観点では優れているようですね。EOS−1Vは製造を終わったのか終わっていないかとレスでは微妙なところですが
製造があることを祈るばかりです。

書込番号:11233619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/04/16 19:44(1年以上前)

1Vは、販売開始から十年を超えましたので、ドライなキヤノンがいつまで、生産するか気になりますね。数少ない、銀塩一眼レフですから…

書込番号:11240813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/10 14:12(1年以上前)

1Vって販売開始から十年以上経過したのに、まだ売っています。銀塩ならではですが…
ところで、いつまで、ドライなキヤノンが生産するのだろうか?

書込番号:11343219

ナイスクチコミ!2


tapuuuuさん
クチコミ投稿数:13件

2011/09/04 08:08(1年以上前)

Canonは新しい機種を出さないのならせめてメンテの面倒をみてもらいたいものですね。わたしも先日長年愛用していたEOS55の裏蓋が閉まらなくなったのてSCに聞いたら門前払いでした。メインはEOS1Nなんですけど、同じくメンテ終了なんで、壊れたら1V買いたいですね。まだまだ元気で壊れそうもないですが。せめて1Vはずっと販売とメンテをやってもらいたいものです。

書込番号:13456682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2011/09/04 08:28(1年以上前)

tapuuuuさん、同感です。
こういう所はニコンの方が良心的ですからね。

修理業者で部品を持っている所が有れば、対応してくれると思いますよ。

書込番号:13456727

ナイスクチコミ!0


tapuuuuさん
クチコミ投稿数:13件

2011/09/04 11:21(1年以上前)

> 夜のひまつぶしさん

わたしもそう言うところはNikonが好きですね。
EOS55ですが、SC意外で部品を持ってるところも探したんですが、なんだかんだで一万前後かかるので、それならまだ中古の方が良いかと思っちゃいました。中古じゃ5千円以下のがゴロゴロしてますから(⌒-⌒; )
Canonのボディーは今のところ中古市場に捨て値同然で売られてるので、修理が出来なくても使い捨てできますけど、何年か後はそれらも無くなるんでしょうから、それを考えると気が思いです。
何度かフォビオンにしようと思ったんですが、やっぱりフィルムが好きです。

書込番号:13457285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

*Windows VistaでES-E1が使えました*

2010/03/27 06:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

初めてのフィルムのデータ☆(EOS-1V Memory画面)

みなさま、おはようございます。
ひょんなことからES-E1を手に入れました。
多分一番古いバージョンなので、ビスタでも動くかどうか不安でしたが、
ちゃんと動作しましたので、曖昧ですが以下に私が実施した手順を示します。

【手順(注:超曖昧です!)】
ソフトをインストールする。
CDは入れたまま、1vの電源を入れ、USBケーブルをパソコンに挿す。
ドライバのインストールが始まる。
何もせず放っておく。
認識はされるようになるがなぜか使えない。
デバイスマネージャから、その他のポート(だったかな。黄色い「?」が
ついているもの)でCanon EOS PORT(だったかな。)みたいなのを選択。
ドライバのタブで、ドライバの更新をクリック。
コンピュータを参照してドライバソフトウェアを検索をクリック。
ドライバの在りかにCDを指定。
ようやくUSBがきちんとエラーなく認識されるようになる。
EOS-1V Remoteを右クリック⇒管理者として実行で、カメラが認識される。



以上です。適当にいじってたまたま出来たという感じなので、
どなたでも当てはまるかどうかはわかりませんが・・・。
ビスタでES-E1導入を迷われている方の参考になれば幸いです(^^)/


ところで、1vで初めての1本を今現像中です。
店員さんによると、「桜シーズンだから仕上がりが若干伸びる」
とのことで、手元に届くのは来週になりますが、とても楽しみです☆
画像はEOS-1V Memoryの画面です。フィルム装填日が変になっていますが(汗)
ご参考まで。

書込番号:11146685

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/03/27 17:05(1年以上前)

京浜島での一コマ

有効な情報ありがとうございます。
バッテリーはエネループ10巻でNP-E2相当を作ったので
撮影能力の維持は問題なくなったのですが、
撮影情報を管理できなかったのでちょっとどうにかならないかな?
と考えていたもので。
ES-E1を早速調達したいと思います^^;

書込番号:11148743

ナイスクチコミ!1


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/27 21:06(1年以上前)

FOVさん、スキンミラーさんこんばんは。

ES-E1欲しいです。中古カメラ店で売っている所無いですか?
(ネットオークション高すぎです)

書込番号:11149883

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/03/27 22:45(1年以上前)

近辺のキタムラに9800円でありましたが、今はあるかどうかわかりません。

案外キタムラとかで手に入るかも^^

書込番号:11150515

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2010/03/28 06:10(1年以上前)

確かに、オークションは高いですよね(^^;)。元箱なしは安い傾向に
あるようですが・・・。

実在する店舗も、意外と穴場かもしれません☆

書込番号:11151854

ナイスクチコミ!0


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/08 11:03(1年以上前)

何気なく見ていて、こんな貴重な情報に遭遇するとは想いませんでした!!

今はXPで普通に使用していますが、現状のパソコンがいつ故障しても、これで心置きなく新型パソコンに移行出来る安心材料になりました。

余談ですが、私はESーE1を新同品のEOS1VHSとセットで数年前にかなり無理してヤフオクで買いました。

あの時は割と出回っていたのに今はほとんど見掛けません。

絶版品の中古は本当に入手困難ですね。

書込番号:11204451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/30 23:14(1年以上前)

こんにちは
今さらで申し訳ありませんが
動作したVistaは32ビットでしょうか。64ビットでしょうか

書込番号:13072833

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2011/07/16 21:24(1年以上前)

32bitです! 書き込みに今気付きました。ご参考になれば幸いです。

書込番号:13261349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/07/29 09:58(1年以上前)

こんにちは
教えていただき、ありがとうございました

64bitで何とか動かないかと格闘中だったもので、気になっていました
32bitは問題なさそうですね

書込番号:13308703

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2011/07/30 11:32(1年以上前)

>げーはぁさん
動くとよいですね☆
ちなみに上記手順では書いておりませんが、たしか
キヤノンのサイトでソフトウェアのアップデート(Ver1.3に)も
したような気がします。ご参考までに♪

書込番号:13313608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/22 13:42(1年以上前)

Windows-7 Professional 64Bit(自作PC)での動作報告です。

Windows 7 Professional、Ultimate および Enterprise でのみ使用できる
Windows XP モードの中にES-E1のソフトを入れたら1Vと無事通信が出来ました。

Win-7の32Bitでなくても問題ないみたいです。

書込番号:13661945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信37

お気に入りに追加

標準

寒さでも耐え切るEOS-1V

2009/12/23 00:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

こんばんは♪
この前の19日、初雪が降ったので伊吹山のふもとの近江長岡、敦賀まで写真を写しに出かけました。

耐寒設備、桐灰カイロを持ってしても、EOS Kiss Digital N(要はサブ機に使っているデジイチ)はダウンしていたのに…
同じ条件にて、もっと寒い所で3時間以上使用していたEOS-1VはHS仕様でも平気で、フィルム3本使って、ほぼ1日連写ばっかりしていてもバッテリーの消耗が少なかったです。

これを見たら、皆さん、悪条件でもこのカメラ、使ってみたいと思いませんか〜?
予備の電池も手に入れやすいですし、ご時世には反しているかもしれませんが、これにて悪天候でも美しい冬を写すのにはアリだと思います!
もし持っていない方々には、どうかデジに限らず、思い通りに使えるこのカメラもまた、御検討いただけたらユーザーとしてはうれしいに越したことはありません。


ではでは…。

書込番号:10671081

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/12/29 11:35(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、おはようございます。

まずは35mmの件、ありがとうございました。
案外シャープなんですね・・・これは意外でした。このレンズで、コダックのポートラを入れて撮影してみたらどのようになるのか、気になりますねw

それとEF70-200/2.8L USMの購入資金がなんとかなるようでしたら、行ってください。
今USMの恩恵を受けたら、ジーコには戻りづらいかも?


ではでは・・・
とりあえず不眠のため、今から寝ます。。。

書込番号:10701999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2010/01/04 01:16(1年以上前)

雪上の錐

とりあえず画像スキャンが出来上がってきました。

本体:もちろんEOS-1V(HS仕様)
レンズ:EF80-200/2.8L
フィルム:Kodak PORTRA 400NC
AEモード:シャッタースピード優先AE
露出モード:評価測光
補正:-1/3
AF:AI SERVO
SS:1/400
F値:7.1

上記の組み合わせで充分写せるので、結構極寒の地でも思ったとおりの写真が撮れます。

書込番号:10729308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/01/05 23:25(1年以上前)

>スレ主さん

私も中古ではありますが1V HSを購入しました。
電池はNP-E2ですかね?
私の1Vには動作テスト用にオキシライド電池が入っていてビックリでした。
EOS-3ではエネループ8巻で使用しているので1Vもオキシライドが切れたらこれにしようと思っています。

NP-E2は供給をCanonが絶っているらしいのでヤフオクなどで中古でタレているのを購入するか悩みどころです。
コマ速10、3.6秒でフィルムが飲み込まれていくのを試してみたいとは思うんですが。

書込番号:10739091

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/01/14 01:25(1年以上前)

ごーるでんうるふさん
寒いなか、撮影お疲れ様です。

緊迫したシーンですね。

手前は・・・消雪パイプ?
北海道で水まくのは、スケートリンク造るとき以外、ありえなかったりします。

書込番号:10781216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2010/01/14 13:35(1年以上前)

スキンミラーさん、こんにちは。
まず返信に気づいていなくて遅れてしまったことをお詫びいたします。

それとNP-E2ではありません。単なる単三電池8本、AI SERVOでした。
上記についてもキヤノンさんのHPを見てみますと、NP-E2の生産終了とも何も言っていないので当分は大丈夫かな・・・と考えています。

ちなみに秒速10コマを出来るものとしてはEOS-1NRSというものがありますが、ある意味バッテリーを変えなくとも使えるものとして、いかがですか〜?
私としては非常に気になる一品です。

ではでは。またよろしくお願いします。

書込番号:10782800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2010/01/14 13:37(1年以上前)

ssdkfzさんこんにちは〜♪

そうですね。出ているのは融雪のためのスプリンクラーでした。
そりゃ、北海道の旭川では-30℃でかつ、水で濡れたふきんも振ったら凍るというようなところでしょ?それと比べてはダメですよwww

ひたすら撮影まで待機する事2時間・・・は、辛かったです(><)

書込番号:10782813

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/01/14 19:03(1年以上前)

粉雪は結構、楽です・軽いしドライだし

ごーるでんうるふさん
撮影現場の雪、結構ウェットな感じでしょうか。
実は一番たちが悪い撮影状況だったりしますね。

こちらは寒い代わりにドライな雪ですから、多少の雪でもブロアーで飛ばしたりしています。
法面で滑って、F3を雪の中に突っ込んだり・・・(^^;

水で融かせるくらいの雪ということは、降ってくる雪もシャーベットに近いとか。
雨具の用意も必要だったりして。
また防寒服泣かせだったりもしますね。

2時間待機は・・・足踏みするなり、そのへん歩き回るなりしないと大変です・・・
腹も膨らせてないとね・・・
空腹は堪えます。

書込番号:10784173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/01/15 00:26(1年以上前)

1V HS

ごーるでんうるふさん

なるほど普通に単三電池で寒冷環境で撮影されていたのですか。
自分も連休テーマパークで撮影し、動作テスト用のオキシライドは全て抜けました。
今はエネループ8本で使用しています。

1N-RSというのもチョー格安でコマ速機なので悪くないですがデジ一同様、
ペリクルミラーのゴミとりで苦戦しないか二の足です。

書込番号:10786255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2010/01/18 00:02(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

富山では道路の融雪に水を使ってます。
これが止まると、凍結して逆に怖いです。。。

やっと、撮影に出かける余裕が出来たので、EF70-200/2.8Lの試し撮りが出来ました。
久しぶりのEOS-1だったのですが、シャッターのレスポンス良すぎ。

書込番号:10800568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2010/01/18 23:00(1年以上前)

似た地点。晴れたらこういう山です

ssdkfzさん、こんにちは。

で、実は北海道のほうはそんな『ボタン雪』ではなく『粉雪』(レミオロメンではありませんw)だったのですね。
なのでブロワーでも吹き飛ばせるということで。。。
うらやましい。
北陸・近畿の雪は粉雪も多いですが、積もるとなるとまずこんな『ボタン雪』です。なので、雪で動けない・凍結もさせないようにスプリンクラーを撒くという手段が多いですね。

基本的にこういう厳寒な土地に出かけるときは白のダウンジャケットを着て出撃します。
で、おなかを膨らませる&飲み物を準備して、貼らないタイプの桐灰カイロ(これはSEIZ_1999さんがおっしゃられるにはあんまり有効な手段ではないらしいですがw)を3つくらいもって、撮影地でガタガタ震えながら待っています。

もしもう少し寒さ対策にいいのがあったら、またモンベルやアルペンの世話になるんだろうなぁと思いながら、今年も何回か、こういった極寒の地で撮影します。


最後に…いいですね。雪の気動車とモノクロ。
これはT-MAXでしょうか?それともネオパンでしょうか?もしよろしければ教えてください。
500系新幹線で実験します♪

書込番号:10805169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2010/01/18 23:07(1年以上前)

スキンミラーさん、こんばんは。

老婆心ながら一言。
オキシライドはやめといたほうがいいです。
初期電圧の関係で、カメラに悪影響を与えることがあると、昔キヤノンさんに質問したときにそういった回答が返ってきましたのでオススメしません。

これもエボルタに変わって、初期電圧もマシになったゆえ使えると聞きますので、出来たらそのほうをお勧めします。
エネループのほうは今のところ、そんなに問題がないようですね。
ちょっと気になりますが、いかんせん高い。。。
しばらくは今の電池でがんばりますよ、私(ToT)

ペリクルミラーのゴミ取りに関しては私も気になりますので、今度所有者の光る川…朝さんに質問してみたいと思いま〜す♪


ではでは!

書込番号:10805227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2010/01/18 23:13(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんばんは♪

そうですね。融雪もいいのですが、その後の凍結も怖いので雪の運転がオチオチやっていられないというのが悲しいですね(><)
でも城端線から見た『立山連峰』が美しいゆえ、また富山に突撃したいです。

寒いところで使うには、やっぱり本体が安定した奴はいいですね。
かえってこのカメラであかんようだったら諦めがつきますしね(^^;;;;;

また撮影されたものがUP出来るようでしたら、見たいと思います。

ではでは。

書込番号:10805280

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/01/18 23:50(1年以上前)

ごーるでんうるふさん
こちらでボタン雪は・・・あまりないですね。
初雪や11月の雪がそれに近い?
今時期はさらさら・パウダースノウです。
水気がなく軽い代わりに、雪だるまは作れません・・・・
よくみたら、雪の結晶そのものが降ってることも・・・
(ちりのような、細かい雪)

いったん、水を撒くとなると、出しっぱなしなんでしょうね。
たまに、そういうシステムの駐車場がありまして・・・・
2階建て、スロープのところで水を撒いていたのですが、厳冬期ゆえ、路面部分が融けずに凍ったまま。
車で登ろうとして登れず、そのまま後ろに滑り落ちた(前進なのにバック)ことがあります。
後続車両がなくてヨカッタ (^^;

手もみ式のカイロ?
あれは使い物になりませんね・・・
ずっと揉んでなければならないので。
それでも、D700キャンペーンの際、ニコンで用意したカイロは結構重宝しました。
立ちんぼのまま、待機でしたから。

そうはいっても、燃料式のカイロも使ったことないんですが。
仕事で一日中雪原にいるときも、カイロの類は持って歩いたことないです。
チョコレートを持って歩くくらいでしょうか。
のど乾いたら、その辺の雪を食べたりして (^^;
(本当にきれいなところに限ります)

モノクロは・・・
最近のモノクロ現像の出来が悪いので、ネガカラー現像タイプのコダックBW400を使ってます。
モノクロは昔、自分で現像してまして、ネガ濃度はリーダーの黒い部分を透かして景色が見える程度でやってました。
(ハイエストライト部分が白くなるような濃度)
ところが、最近のネガ、透かしても景色が見えないような濃度のことが多い感じなんで・・・
現像過多、ネガカチカチでトーン出てこない!
文句言ってもしょうがないので、安定品質のネガカラー現像タイプを使用することに。
T-Max現像だと、そんなこともないとは聞きますけど。

時間があれば自分で現像するのが一番かな〜とは思います。
私の現像タンクは、あまり人気のないキングの片溝式です。
雑誌を見るとたいてい、ステンレスだったりしますが・・・
定着液を出して水洗、リールからネガを外して結果を見るのが緊張の一瞬でしたね。

その昔、ネオパンSSはISO200で使うのがいいと、ものの本に書いてあったので、ISO200で使ったこともありました。
1〜2ヶ月でコダックのトライXがメインになったので、あまり試しませんでしたけど。

書込番号:10805562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2010/02/20 22:12(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、オールルージュさん、ssdkfzさん、D_51さんをはじめ皆様、お暇な時間を割いて書き込みをしていただき、ありがとうございました。
雪への対策、マニュアルフォーカスカメラのヒントなど、ほぼ全て参考になりました。

またこのスレッドを参考にして、今後も1Vを使い動き物も、寒いところも、暑いところも、風景も全て撮っていきたいと思いました。


ssdkfzさん、最後のレスへの返信ができなくて申し訳ございませんでした。
また次の機会にでも、手もみ式のカイロとは違う、ニコンさんで配布されたカイロのことなども教えてもらえたら幸いです。

では、これにてこのスレッドを終了させていただきます。

書込番号:10972195

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/02/21 00:31(1年以上前)

しばれた日でした

ごーるでんうるふさん
締められたのに、なんですが・・・

>手もみ式のカイロとは違う、ニコンさんで配布されたカイロのことなども教えてもらえたら幸いです。

書き方が悪かったかもしれませんが (^^;

普段使い物にならないと思っていた手もみ式、ニコンのキャンペーン時に配布されたものは、同じく手もみ式ですが、待機時間が長かったので使えたな、ということでして・・・・

その同じところ、SL重連があったので行ってきましたが、氷点下24〜17度くらいだったんですが、何の準備もせず、1時間以上待機・・・
寒かったです。
手もみ式カイロ、待機して、手もみしている暇があるなら有用ということで・・・・

書込番号:10973188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2010/02/21 01:23(1年以上前)

ssdkfzさん>
了解。その意味だったのですね。
締めたあとにでもこう返していただき、ありがとうございました。

…本当なら2週ほど前にでも荒らされる前にしめるべきでした。。。

書込番号:10973431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/10 22:59(1年以上前)

7Dを購入されても、デジタルの板で、論客ぶりを発揮して下さいませ。

書込番号:11066440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/12 00:26(1年以上前)

Fー1の新同品やAランクの個体は、少々値が張りますが、新橋のファースト商会さんで扱ってますよ。

書込番号:11071846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/22 02:31(1年以上前)

Fー1を購入されましたか?

書込番号:11121989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/08/22 22:11(1年以上前)

スレッドマスターさん、Fー1を、ご購入になりましたか?
使用感を、お書き下されば幸いです。

書込番号:11798993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ニックネームは板違いですが

2009/11/25 21:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ

縁あってEOSKISS7とEF50F1.8だけ使っています。
EOSKISSは初代と、最終であるKISS7・・・
雲泥の差です。EOSKiss7はAF早いですし、フォーカスエリアの操作性も抜群(この点はEOS-1Vよりも好きかも)おまけに軽いときて、秒3コマ・1/4000秒まで切れる
高性能。燃費もいいです。散歩カメラにはちょうどいいカメラ・・・です。

みなさんのEOSKISS7は今も現役で使っていますか?

書込番号:10532298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/26 00:49(1年以上前)

現役ちゃあ現役、でしょうか(^^;)
たいがい EOS 7s が出動してしまいますが、手に届くところにちゃんとバッテリも時計も合わせて、
後はフィルムを入れるだけ♪で置いてありますよ。

最終は、春に尾道に持って行ったかなぁ…(^^;;;;;;;;)
※まぁ、それ以降、片手で足りるほどしかフィルムを使ってない、という話もありますが…(−−;)
New kiss をまず買ったけどあげちゃって、次に「最終機」ということで kiss 7 を、
そして純正28-105IIレンズ付で¥5,980だったんで、kiss5を衝動買い。
kiss7 はほんとにいいカメラですよね。KDNとほぼ同じ感覚で使えます。

書込番号:10533895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

その場の雰囲気そのままに・・・

2009/11/15 17:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

深みのある色合いで気に入りました。

虹が出ました。

手持ちです。

ベルビア100Fにて、広角28oで撮影しました。
鮮明さには、少々欠けるものの、色合いは実に良いです。
絞り優先で、だいたいF9〜11ぐらいです。
手持ち撮影で、アンダーになるか、手ぶれを起こすか心配でしたが、信頼できました。
湖にて、手こぎボートをかり、過去のEOS40Dの渡辺謙さんのCMみたいに、雰囲気を楽しんできました。
スキャンは、MP980にて行っております。

デジタルのように、カメラ本体や、ソフトで加工出来ない分、本番の意気込みは、違いますね。
なんか、ブログ状態で申し訳ありませんが、フイルムカメラを楽しんでいます。

書込番号:10480816

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/11/16 00:32(1年以上前)

…どう返信すればいいのかな?

色彩はやっぱりベルビアらしいですね。

1Vも使っていけば露出や色んなものの勉強になるので、大変有意義なものになるかと思われます。


私はこれとEF 28-70mm F2.8L USMで先日結婚式を写していました。
ストロボを使用した場面が多くて動揺しましたが、ポートレートが不慣れながら本体のがっしり感と使い慣れた機能に全てを任せられる安心感があって、ある意味デジのKissDNよりも頑張ってくれました。


最後になりますが、このときの撮影データを知りたければキヤノンさんのSCにフィルムと共に持っていったら、SCでその時のデータは出してくれますよ。
値段は残念ながら聞いていません。

書込番号:10483395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/16 01:40(1年以上前)

ブログ風や、エッセイ調で、皆さん、クチコミをされているので、スレ主さんのお好みスタイルで宜しいんじゃないですか…

書込番号:10483644

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/11/26 20:49(1年以上前)

返信有り難うございます。
返信遅れましてすいません。

やっぱ、、デジカメにはかなわないです。
だって、誰でも、それなりの写真撮れますもん。
すぐ、確認出来るし、経費も浮くし・・・

やっぱ、時代の流れには(その違いを知ってしまった事)勝てないですね。
まあ、勝負するような同じ土俵にのせてはいけないでしょうが・・・

いつか、買えたら、EOS 5DmarkUでも買います。 とほほ・・・・

書込番号:10537164

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/27 11:18(1年以上前)

BOSSさん、こんにちは。kandagawaです。

リバーサルならではの、美しい画像ですね。
私は、画質重視の「風景写真・ポートレート」はリバーサル、タイミング重視のスナップ
には、デジタルを使います。

風景写真では、諧調と色調の再現するには、リバーサル・フィルムの持つ6000万画素の
解像度が、有利と考えるからです。
プロ仕様のEOSー1DsMark3sならデジタルで再現できますが、アマチュアには高値の花。
EOS5D系でもよいのですが、露出補正がプラマイ2段と、風景には使い勝手が良くない。

反面、画質よりタイミング重視のスナップや結婚式などでは、その場でチェックできる
デジタルの便利さが、うれしい機能。

最近、若い女性にフィルム・カメラが人気のようで、フィルム売り場が華やかになりま
したね。





書込番号:10540008

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/11/27 14:12(1年以上前)

kandagawaさん
返信有り難うございます。
>風景写真では、諧調と色調の再現するには、リバーサル・フィルムの持つ6000万画素の
解像度が、有利と考えるからです。

6000万画素??!!
詳しく教えて下さい!! m(_ _)m

書込番号:10540602

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/27 20:10(1年以上前)

BOSSさん、kandagawaさん、こんばんは。

私も6000万画素の件、興味があります。
5DMK2持っていますが、確かにデジカメは失敗が防げるし、
ランニングコストも掛かりませんが、
ネガ、ポジともよい写真が撮れた時、
フィルム独特の味が出て、デジカメには表現できない部分があります。
(レタッチで擬似的にやる方法もあるようですが)

20年前の話になりますが、
EOSが登場した後もFDレンズやNewF-1やT90と言った、
MFレンズやプロ用のカメラは暫く売っていました。
プロからEOSの信頼評価を得て、移行していったのだと思います。

プロ機種であるEOS-1vを売り続ける理由、何かあるのではないでしょうか。

書込番号:10541850

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/27 23:25(1年以上前)

BOSSさん、こんにちは。

フィルムを顕微鏡で見ると粒子が見えますが、デジタルは顕微鏡でなくても
格子が見えますよね。
デジタルの撮像素子は平面ですが、フィルムは粒子が塗られているので表面に
凹凸があるので、表面積はフィルムのサイズより大きいですね。

従って、フルサイズで比較した場合、フィルムの方が画素数が多くなるのは
当たり前ですが、一般的に、リバーサルは6000万画素、ネガは2000万画素と
言われています。

リバーサル写真には、コクがあると表現するプロがいますが、風景の微妙な
グラデーションを再現するには有利だからでしょう。

キャノン・マンスリーのマスターの部(上級者)の入賞作品に、リバーサルが
多いのも、わかる気がします。私はデジタルも使うので、いちがいにフィルム
を支持しているわけではありませんが。

書込番号:10543163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/27 23:31(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

1Vの製造・販売は、営業政策上、同じカテゴリーの銀塩フラッグシップF6を製造・販売しているニコンへの対抗的措置という側面もあると思います。
1Vも来春で、発売十年になりますから、ドライなキヤノンとしては、そろそろ製造中止を考えているかもしれませんね。

書込番号:10543206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/11/27 23:45(1年以上前)

まずは透明感を楽しんで。

正直言うと、個人的にはデジで確認するよりも、結婚式の写真はフィルムと2台体制で行きました。
でも、成功率が高いのはやっぱりフィルム。
EOS-1系を使っていた身としては1Vは思ったままの露出をしてくれますし、また出来上がりまでの楽しみ、というのがあります。

ネガで撮っても、いわゆるAPS-Cサイズみたいに換算する必要がないゆえに50mmなら50mmの計算がしやすいですし、ポジは特に色合いが美しいゆえに素晴らしいですね。

明日も飛行機(旅客機)を撮りに、プロビア100F、400X、その他フィルムで向かいたいと思います!


最後に…
フィルムは○○万画素?
ここでちょっと話題になっている話の腰を折るようで申し訳ないですが…
撮ることや、フィルムゆえの諧調を楽しむのにそんな細かなことが必要でしょうか?

好きだからやっている。比べる必要なんてどこにもないですわ。


気軽に、撮りたいときに使いましょう!

書込番号:10543316

ナイスクチコミ!3


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/28 10:58(1年以上前)

誰もフィルムの解像度について。細かいこと言っていない。

リバーサルの会話の中で出てきた事を、もっと説明して欲しいとの
要望にレスしただけでしょ。
あなた宛てに書いたものではないので、関心なければ、スルーすれば
良いだけのこと。

書込番号:10545132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/11/28 11:48(1年以上前)

そうですか。分かりました。

ちょっとそういう議論が過熱しそうだったのであえて意見を述べたつもりですが、余計なお世話でしたね。
ただ、返答の文体が少々キツめの感じがしますよ?
もう少し人を説得するのに安易な言葉は使えませんか?(←文章が刺々しくて申し訳ない)
これはさすがに私としても閉口せざるを得ませんでした。

今後、この板への投稿を自粛します。

書込番号:10545314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/11/28 19:35(1年以上前)

フィルムが何万画素なんて、どうでもいいことなんですが、
議論したいのならば、別スレ立ててはいかが?

盛り上がることでしょう。

書込番号:10547215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/29 22:04(1年以上前)

GWさん、一言多過ぎたんだよね。

書込番号:10553918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/30 06:41(1年以上前)

おはようございます。

この板の前の方のレスで、1vの製造中止が近いかもしれないと書いていたので、ボーナスで購入しておこうと思います。

書込番号:10555656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

50oF1.8

朝方

テラス

始発

ふらっと、雰囲気良かったんで撮ってきました。
盛り上がると良いですね。ここの書き込み・・・(笑)
失礼致しました。m(_ _)m

書込番号:10442663

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/11/08 18:12(1年以上前)

ポジスキャンですかね?

自分もEOS-3で銀塩再開しました。
来月賞与がもらえたら(笑)EOS-1VHSを中古購入予定です。

書込番号:10443148

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/11/08 18:42(1年以上前)

スキンミラーさん
こんばんは。
そうですかー。やっぱ、1Vは良いですよね。(^^)
私は、今悩んでいるんです。
広角の単焦点が欲しくて、たまりません。
シグマの50oも気になっています。
あーレンズ沼にはまってしまうー・・・・
お金がありません。ははは・・・

書込番号:10443315

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/11/08 18:53(1年以上前)

でも、写真ってレンズの多さじゃないと思います。
いかに、場数を踏んで、感受性を高めるものかなって思います。
だから、いまだにフイルムでとおしています。
決して、デジタルを否定してはおりません。   欲しいです・・・・

書込番号:10443378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/08 20:26(1年以上前)

1Vいいじゃありませんか。私も大事に一台持ってますよ。
デジカメ全盛となっては、あえて銀塩と言わなければいけない時代になりました。
デジカメにない独特の粒子感が、写真らしさの魅力ですね。

書込番号:10443929

ナイスクチコミ!3


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/08 20:36(1年以上前)

マミヤ35

ミノルチナS

EOS55

うーむ EOSは、10QDと55しかもっていないので^^;

EOS55の写真と雰囲気のよいと個人的に思うフィルムの写真をUPします。

レンズも結構整理したのですが、これ以上は整理したくないなって思っています。

書込番号:10443982

ナイスクチコミ!2


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/11/08 20:39(1年以上前)

そうかもさん
返信有り難うございます。
一昔前は、フイルムカメラなんて言わなかったですね。カメラっていってましたね。
プロの写真家の方が、おっしゃっておられました。
「2000枚撮って、1〜2枚良いのがあれば良い方」
「数こなしていかなければ、上達しない」と・・
2000まいですかぁ〜と、ポカーンとなりました。
現像代すごいなって・・・
ただ、一度リバーサルの味を知ると、ネガフイルムは使用出来なくなりました。
また、数多く撮って、「おっ」っていう写真が出来上がると、やはり、もっと良いのを・・
と、フイルムを買いに行ってしまいます。ははは・・・

県内にリバーサル現像を2時間でやってくれる所があり、感謝しています。

書込番号:10443995

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/11/08 20:44(1年以上前)

SEIZ_1999さん
こんばんは。
貴殿は、たぶん、プロでしょう。
眺めて、楽しませていただいております。

書込番号:10444025

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/09 00:05(1年以上前)

SIGMA 24/2.8の単焦点

いえいえ 滅相もない^^;

プロではありません

ただフィルムで撮ることが好きな人です。

私もデジタル否定派ではないです。

適材適所で好きなほうを使えばいいとおもっています。

ただわくわくするのは、フィルムですけどね

うちも近所にポジを2時間ぐらいで仕上げてくれる地場のカメラチェーン店があるので重宝しています^^

ただこの頃ネガのほうが使用率が多いのですけど^^;

ちなみに24mmの単焦点は、持っておいて損はないと思いますよ^^

現在現像で楽しみなのは、18-35mmのズームレンズで撮った写真が
どう仕上がってるのかが楽しみです。

そろそろ撮り溜めたフィルム現像に出さないといけないなって思っています^^

書込番号:10445539

ナイスクチコミ!2


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/09 01:01(1年以上前)

ウチも1Vは現役でがんばってますよ。スキャンしなきゃなりませんが、ES-E1も所有
しているので、デジと一緒にデータを管理できるので良いです。

なぜES-E1のような便利なオプションが製造中止になったのか謎です。

私はニコンのF5あるのでHS仕様にはしてないのですが、早いうちに抑えとかないと
マズイかもですね。

書込番号:10445822

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/11/09 15:23(1年以上前)

SEIZ_1999さん
深みのある写真で、素敵ですね。
D_51さん
もし、私がデジタルを買ってしまったら、1Vは、使うか不安です・・・
手が出ません。(笑)

書込番号:10447490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/11/09 19:38(1年以上前)

いいですね。
何だか3枚目のテラスが暖かみのあるお写真で、いいなぁと思わせてくれました。

ちなみに4枚目ですが、ちょっと踏み切りの位置が真ん中過ぎるのでは?
もう少し広角に写して、なおかつ踏み切りの形だと中央部から右にずらしたら、もっと良いお写真になると思いますよ〜。
単焦点なら、フットワークが命!
足で稼いで、色んなポイントを写していったらまた、写真自体の上達の近道になります。


私は本日、カワセミ撮影に持ち出したKDNと一緒にEOS-1(初代)を久しぶりに持ち出し、単写のみで鉄道とお花を写していました♪
※掲載したいのですが、スキャナ8200Fが潰れていてUP出来ませんorz


ではでは。
また来ます。

書込番号:10448455

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/11/09 20:01(1年以上前)

ごーるでんうるふさん
批評有り難うございます。
EOS-1ですか。
いいですねー!!

単焦点は楽しいです。
使っていると、もう、ズームレンズは、すみっこへ行っています。
今度は、広角で、ダイナミックな風景を撮りたいです。

書込番号:10448593

ナイスクチコミ!0


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/09 21:14(1年以上前)

>BOSSさん

大丈夫ですよ。ちゃんとデジを購入しても銀塩が好きなら使うと思います。
あくまで一例ですが、私の場合はどうしてるかといいますと用途によって決めています
例えば今の時期だと「紅葉」を撮りに行くとか動物園に「ゾウ」を撮りに行くという
具合に具体的にテーマを決めて撮りに行く場合は銀塩を用います。

で、ただ公園をふらっと歩いてこようとか、ただ単に動物園に行こうってな時はデジ
を用います。
こういう感じにスタンスでどっちか決めているので、デジだけしか使ってないとか銀塩しか
使わないってな事態にはなってませんです。

なので私はデジは50Dを用いてますが、EF-Sには目もくれてません^^
なぜなら1Vには使えないからです。ホントはAPS-Cに特化されたレンズなので魅力ある
レンズがそろっているのですけどね^^

書込番号:10449047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/11/09 23:11(1年以上前)

先日フジヤカメラへ行ったら、1Vが「買ってくれ」と言わんばかりに並んでましたが、
買えません。家の初代EOS-1HSが元気なもんで。。。

550EXを買ったので、1V化計画は着々と進んではいるのですが。。。

書込番号:10450090

ナイスクチコミ!2


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/11/10 15:47(1年以上前)

W中古W現役

D_51さん
>具体的にテーマを決めて撮りに行く場合は銀塩を用います。
なるほど、私は個人的な意見ですが、プロビア100Fやベルビア100Fを使用すると、
階調が深くというか硬くというか、すごく好きなんです。
平べったい感じはなく、じわ〜・・ガツンッ!とくる感じで好きです。
ぬけも良いように感じます。鮮明です。(レンズによるものかも、わかりません)
やっぱフイルム好きです。(^^)

夜のひまつぶしさん
>550EXを買ったので、1V化計画は着々と進んではいるのですが。。。
最近、サンパックのスピードライト4000AFの中古を購入しました。
息子のポートレート撮影に使用したいのですが、難しいです。とほほ・・・
幼児の頃は、子供自身が意識する事がなかったので、自然に、良い感じで撮れたのですが、
最近小学3年生ともなると、レンズを向けると、意識してしまい、かまえてしまうので、
何気ない自然な写真が撮れず、困っています。
なるべく、撮りたいフレームの前後でシャッター切っていますが、なかなか奥が深くて難しいです。頑張ります。

書込番号:10453018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る