
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 17 | 2013年12月17日 18:48 |
![]() |
39 | 15 | 2012年9月8日 11:51 |
![]() |
14 | 19 | 2012年4月17日 21:03 |
![]() |
9 | 10 | 2011年10月22日 13:42 |
![]() |
4 | 6 | 2011年9月19日 23:17 |
![]() |
4 | 8 | 2011年9月4日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラのキタムラで中古コーナーを覗いたら、AE-1Pブラックの良品が¥8800でありました。
Aシリーズで持ってないのはAE-1Pだけだったのでどうしようかと迷いながら店員さんに見せてもらいました。
外観や中身は良品とあるだけあって多少擦れはありましたがかなり綺麗でした。
しかしシャッターを切らせてもらうと数回切った時は大丈夫でしたがさらに切ると
『キュン!』とシャッター鳴きがしました。
店員さんにその事を話して確認してもらったら¥5800にしますよとの事。
しかしT70も持っているのでAE-1Pは仕様が良く似ておりかぶる部分が多いためしばらく悩みました。
AE-1PはA-1の後に出たAE-1PのマイナーチェンジモデルだけあってA-1よりな感じ?のデザインも洗練されて格好良いし
シャッターダイヤルの感触など触った感じも良いしマイナーチェンジで他に細かい所も使いやすくなってます。
いまさらですがこのAE-1Pが当時人気があったのを納得しました。
いろいろ悩んだ末、シャッター鳴きはなんとかなるだろうと結局購入する事にしました。
帰ってから以前ホームページで見たシャッター鳴きを底蓋を空けて直す方法で直す事にしました。
ただしミシンオイルも良いのですがミシンオイルでは油切れが早いのでは?と思い
油切れ防止の為、自分はスポイトに粘度がミシンオイルより高いグリスを入れグリスアップをして見る事にしました。
グリスアップ作業では本当にギヤは見辛いです。
写真では解りにくいですが赤丸の奥に金色っぽいギヤあってその横にある白っぽいギヤです。
そこにグリスアップしてシャッターを切ってみると見事シャッター鳴きが直りました。
ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャです。
ただどこまで持つか解りませんが最近デジタル・銀塩両方持ち出す事もあるので
このAE-1Pも大事に使っていこうと思います。
2点

おめでとうございました。
シャッター鳴きは毎度のことで、確かに機械上の状態としても手放しに放置できるものではないんでしょうが、
現役時代も、私は1年くらい放置しましたよ。(^^;)
現在使用しているのは2台目と3台目ですが、1台目は高校3年間で、36枚撮り換算約500本撮影しましたんで、
空打ち等を含めると、約2万回シャッターを切ったわけですね…そりゃ鳴くわ(^^;)
たぶんAシリーズで一番高機能(?)で一番使いやすいですよ。
がんばって使ってあげてください。
書込番号:9352225
1点

ご購入おめでとうございます。
それにしてもPモードが使えるなんて何と羨ましいことやら…とも、このカメラを知ったときは思いましたね。
スクリーンの交換も行けますし、またのんびりと使ってあげてください。
書込番号:9353809
1点

光る川・・・朝さん
レスありがとうございます。
>現在使用しているのは2台目と3台目ですが、1台目は高校3年間で、36枚撮り換算約500本撮影
すごいですね。AE−1Pはそれだけ使いやすくて良いカメラなんですね。
まだ撮影はしてませんが使いやすそうですね。
確かに他のAシリーズと比べて機能的に一番バランスが良い感じがします。
今まで手にしてなかったのを後悔してます。
ごーるでんうるふさん
レスありがとうございます。
A−1でも基本的に自分では交換不可能なのにスクリーン交換が自分で出来るのが良いですね。
でも今では他のスクリーンを手に入れるのは難しいですよね。
他のAシリーズと共にのんびり使っていきたいと思います。
書込番号:9354210
1点

こんばんは〜!
テクマルさんの書かれている通りみたいですよ。私のA-1初号機は、鳴きが再発しました。ダイソー万能油では無理があるのでしょうか?
A-1弐号機はモードラ単三パックだと、うまく動作しない時があります。Ni-CdならOK。どうも巻き上げが固いようなんです。見た目で選んで失敗しました。古い商品なんで購入は賭けですね。(笑)
書込番号:9371216
1点

HR500さん
レスありがとうございます。
鳴き再発ですか(≧◯≦)
自分のグリスアップも正解かどうか不明ですがヽ(~〜~ )ノ
良い結果になれば幸いと思ってます
古い商品を手間暇かけて使うのも愛着が湧いていいかも?
A-1初号機A-1弐号機2台ですか良いですね♪
Aシリーズは古いけど憎めない奴なので頑張って手入れして
お互い少しでも長く使いましょう。
書込番号:9371787
1点

HR500 さん
モードラが、バッテリパックにより動作したりしなかったりとのこと。
シャッターおりるだけでまったくモーターが動かないのですか?
モーターがうなるだけで赤ランプなのですか?
ご承知の通り、バッテリパックとモードラの間にも7点でしたかの接点があり、これが接触不良をよく起こします。
横位置で順調だったのが、縦位置に持ち替えたらアウトとか(^^;)ありました。
あと、単3パックの中に、よく電池を入れたまま放置状態となってしまい、
液漏れを起こしてマガジン内の金具折損したもの、マガジンの端が割れてしまっているもの、
マガジンは無事なものの、内部の(パック本体側の)接点が腐食しているもの等があります。
バッテリパックによる不具合だそうなので、これらを一度ご確認ください。
書込番号:9372327
1点

おはようございます。
>テクマルさん
注油し過ぎで結局一台追加で2台(無駄!)となってます。(汗)
>光る川・・・朝さん
エラーではありません。液漏れありましたが、分解してハンダをやり直しています。回り出せば問題ないのですが、最初の一発がキツイようなんです。シャッター未チャージで取り付けると、勝手に巻き上げますよね、それが出来ないんです。手で巻き上げてやらないとダメ。電動自転車状態になります。
やはり接点不良ですか?見た目はきれいなんですけどね。この接点、磨くとそのまま傷になるんですよね、接点復活罪でも塗ってみるつもりですが、値段が高いですよね。
あと、調子が悪いのはカメラ側一台だけなんで、モードラではないと思ってはいます。
AE-1+Pって、調光確認出来るんですね、さすがAシリーズ再後発機だけのことはありますね。私も一台。。。でも、防湿庫が一杯で(一番小さいサイズです)、優先順位を付けている状態なんで、まずは防湿庫ですね。保管するだけのカメラも買いたくはないので難しいところです。
書込番号:9373212
1点

HR500さん こんばんは
>保管するだけのカメラも買いたくはないので難しいところです。
確かにカメラは使ってこそです。保管だけでは勿体無いですよね。
なんとかうまくローテーションさせて保管するだけの状態はさけようと思ってますが
たくさん増えるとどうしても出番が少ないカメラも出てきてしまいますね♪
書込番号:9376105
1点

HR500 さん
すいません、横レスが続きましてm(__)m
そうですね。私もガキの頃には、接点の掃除でやすりを(をいをい)使ってしまい、
かなり後から苦労しましたね。さびてきたりするし…
それにしてもその不具合…うーん…
書込番号:9376749
1点

訂正 再後発機→最後発機 でした。
テクマルさん
実はEOS-1V、入札しちゃったりしています。いつも撃沈ですけど。2月位が底値だったようで、じわじわ上がってきているような感じです。写真が好きなのか、写真機が好きなのか、どっちなんでしょう。(笑)
光る川・・・朝さん
それ、実は私も経験済なんです。
間違いなく対応していないストロボが使えるようになるのでは!と、ストロボの接点ゴシゴシやってしまいました。うちもちょっと変色していますね。
書込番号:9377370
0点

HR500さん
>写真が好きなのか、写真機が好きなのか、どっちなんでしょう。(笑)
EOS-1Vですか♪私はEOS-3が欲しいなと思ってます♪
確かに私も写真より写真機が好きなのかもo(〃^▽^〃)oはははっ♪
書込番号:9378087
1点

テクマルさん
EOS-3ですが、多少なら濡れても平気です、実証済みです(皆さんに叱られそうですけど)。Lレンズと合わせれば、悪天候下でも写せます。雪の日など、これからも重宝しそうです。
音が悪いとかいろいろ言われていますが、PB-E2+Ni-Cdパックで音が変わります。視線入力も、うまく使えれば(個人差があると思います)、これほど面白いものはありません。
ただ、使いこなすのが難しいと言うか、ややこしいです。(笑)今でも実験しながら撮影している感じです。
一番便利だなと思っているのは、風景をバックに人を撮るときですね、人の顔に視線を向けるんですが、凄くいい写真が撮れるんですよ、とてもきれいに写してくれますよ。同じ写真をEOS-5Dでも写したんですが、EOS-3のほうがきれいに写りました。
書込番号:9380554
1点

HR500さん
視線入力はEOS5で相性が良かったので気に入ってます。
他にも防滴防塵、視野率などEOS-1系に匹敵する信頼性、性能などが
EOS-3を欲しい理由ですが先立つものがありません(*^▽^*)
それに最近ではAF機はEOS5も使っておらずデジ一のKissDばかり。
でも最近ややこしいカメラよりシンプルなMFカメラが気に入っているので
まだしばらく銀塩ではNewF-1やAシリーズなどのFDマウント機で我慢(≧д≦)します。
書込番号:9382993
0点

テクマルさん、こんばんは。
数年前の書き込みですが、ご覧になられるでしょうか…
つい最近、友人からAE-1Pをいただきました。A-1、AL-1に35-105mmと合わせてです。
AE-1Pが一番手になじみ、使いやすいです。ピント合わせも後発のためか、やりやすく思います。
個体差なのか、A-1は巻上げが渋く、AL-1は同じく巻き上げがチャチに感じました。
これらのカメラ、学生時代は友人が使っていましたが自分は買うこともできず、指をくわえて見ていました。
あれから約30年ですが(^^;)ようやくこれらのカメラを手にすることができ、うれしさもひとしおです。
A-1、AE-1Pは鳴きの症状がやや出ていますので、参考にさせていただきます^^
書込番号:16944629
0点

かんすぱさん こんばんは。
AE-1PだけでなくA-1、AL-1もですか♪良いですね♪
AE-1Pは後発だけあってファインダースクリーンは見やすくて私も好きです。T90と比べても遜色ありません。
でも個人的にはA-1が好きです。
シャッター鳴きの修理では油の差し過ぎに注意して下さい。
出来ればグリスが良いですよ。
ちなみに私はコスメ用品にある注射器の様なものでグリスを給油しました。
書込番号:16945445
1点

Aシリーズコンプリートおめでとう御座います!
次はEOS-1シリーズコンプリートコースは如何ですか?
銀円カメラ万歳\(^o^)/
書込番号:16946079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

joss2000さん こんばんは
Aシリーズ位ならなんとかなりましたがEOS-1シリーズはちょっと♪
書込番号:16967833
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ
レンズはシグマの50-500 OS
フイルム スーペリアプレミアム400
かなり暗くなってもAFはバッチリ追従してくれました。
最近書き込みが無いので、寂しくてアップさせて頂きました。
ノートリミング 写真屋さんのフジのCD書き込みからの無加工です。
8点

おっさんレーサーさん、こんばんは。
粒状感が良く、味がありますね。
レースの写真は撮った事がないのですが、50-500 OSでもいけるのですね。
単焦点に比べ安いので、興味のあるレンズです。
書込番号:14991850
3点

ISO400さん コメントありがとうございます
写真は400mmぐらいです。
50-500は、サーキットでは人気ですね EOS7Dで50-500が定番って感じです。
AF速度もレースぐらいだったら十分です。
撮影場所によって結構ズームリングいじりますので、望遠単焦点は値段以外にもハードルが高いです。
私の隣で撮ってた方はEOS1DXで400mm2.8でした (@o@)
書込番号:14991966
1点

おっさんレーサーさん、こんばんは。
>EOS7Dで50-500が定番って感じです。
50mmから使えるので、使い勝手が良いのかもしれませんね。
>AF速度もレースぐらいだったら十分です。
おっさんレーサーさんの場合、AFが遅いと感じるシーンは何の撮影ですか?
書込番号:14992171
3点

サーキットはマシンの動きが予測できて、特に写真のようなイン側から撮る場合自分の周りをバイクが回ってる感じなので、流してても殆ど距離が変わらないんです。
スピードも速く距離もどんどん変わるバスケットやサッカーなどの球技の方が難しいでね。
アメフトは歩留まり悪かったなー
フィギヤスケートなんかは撮ったことないけど難しそうですね。
書込番号:14992243
2点

このレンズが遅いと感じたことはありません。
なぜならこれ以外 所有している望遠はMFですから(^o^)ざんねん
書込番号:14992271
3点

いい感じですね♪
私も昔はMFでレース撮ってました。懐かしいな♪
書込番号:14993838
1点

テクマルさん
ありがとうございます。
今年の8耐で少しだけMFのカメラで撮ってみました。
嫁のお父さんがタンスの肥やしにしていた ニコマートFTnです
レンズはカメラのナニワ ジャンクコーナーの 200mm F4 3150円 掘り出し物でした。
注目度は抜群でした。
書込番号:14994744
5点

正直、「旨いな」って思いました。
バイクは好きですけどレースは、撮影したことがないです^^;
書込番号:14996322
2点

ニコマートFTnとは又、渋いカメラをお使いですね。
それは確かに注目の的になりますよ♪
しかもよく撮れてます。素晴らしい♪
私もたまにキヤノンA-1やF-1を持ち出します。
フィルムでMFの撮影もいいものです。
書込番号:15002935
1点

SEIZ_1999さん
お褒め頂きありがとうございます(^-^) でもこの写真デジタルのところにあげたら、総攻撃くらって立ち直れなくなるかも
テルクマさん
A-1 F-1かっこいいですよねー なんであんなにカッコいいのでしょう。
私もA-1持ってます。
F-1は程度いいの高いから 、、、でも大の池中玄太ファンとしてはいつかはほしいです。
当時のカタログや説明書はA-1を最新のエレクトロニクス機としてアピールしてますね。自分が小中学生くらいの楽しかった時期と被るからかっこ良く見えるのかもしれませんね。
書込番号:15006733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

A-1お持ちなんですね♪
やや電池持ちが悪いのが難点ですが
格好良いですよね♪
書込番号:15007203
2点

おっさんレーサーさん、こんばんは。
やっぱりうまい!!!ですねぇ〜。
フィルムでここまで出来るなんて!やっぱり本物は違いますねぇ〜。
粒子感がなぜかノスタルジーすら感じます。
書込番号:15035009
2点

フィルムと言うより
やはり腕ですね♪
EOS-1Vなら解りますが
ニコマートでここまで撮れるとは素晴らしい。
私も昔、よくMFで置きピンで撮りましたが
なかなか気に入った写真は撮れませんでした。
書込番号:15035184
1点

こんばんは。
素晴らしいです!!
ナイス!です。
書込番号:15035209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うわー 知らないこんなにもお褒めの言葉。ありがとうございます。
テクマル さん
ありがとうございます。
意外と置きピンもAFを心配しなくていいし、集中して単発シャッターだから歩留も高く経済的ですね。フィルムは経済性も考えてMFがいいかも。
maskedriderキンタロス さん
本物ってなんですか(*^o^*)
キンちゃんが撮ってくれた藤島翔太の写真ポストカードにしてSUGOから配らせてもらってます。
ありがとうね。
Green。さん
ありがとうございます。
私はGreenさんの100マクロのレビューの 作品名「しょんべん小僧」がぐぐッときちゃいました。
書込番号:15037152
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ
7D,SF7,mz3,M1,om1,om10,penf,pen,penEE,penEE2,xa,xa2,olympusflex,にくわえて本日eos7を何とこれを3900円でGETしました!また増えた…。グリップべたつきありの美品。触る…ベタついてない。購入!(笑)
現行の時は修行中で高くて買えなくて雑誌の特価を見てkissにしようか頑張るか悩んでいた頃を思い出します。
視線入力を楽しみたいですね。
取りあえず50Lつけて見ました!カッコいい(笑)
3点

こんにちは。
程度の良いEOS-7をゲットできて良かったですね。
視線入力も面白いですよ。
書込番号:14430766
0点

スレ主さまはレンズ沼病ではない別のなにかに取り付かれてます!^^
書込番号:14430784
1点

Greenさん
ありがとうございます!
視線入力…これを当時体験できたらと後悔です!
今から存分に楽しみたいと思います。
書込番号:14430794
1点

arenbeさん
ですよね?(笑)この間の引越しで壊れたものや使わないモノをオークションにだして10台ほど減ったのですが…(笑)
レンズ沼には基本、人しか撮らないのであまり増えないので安心です!(笑)
書込番号:14430820
1点

私も視線入力に惹かれて購入しました。
眼鏡をかけていても結構正確にピントが合いました。
当時は見つめるだけでピントが合うなんてすごい機能だなあと、とても驚いたのですが、デジイチには今のところ採用されていませんね、なぜなんでしょうね。
書込番号:14430872
1点

実際触って見てしかまだないですがこの時代までのカメラは売れるもの売るより時代の先を創る感じがして同じ職人として尊敬できます!
FUJIのフィルム欲しかったのにテンション上がって買い忘れたことに気づく(笑)
アグファいれよかソラリスいれよか、いきなりポジ?悩みます!(笑)
書込番号:14430882
0点

たるやんさん
本当、なぜ採用されないのでしょうね?僕としては液晶を動かせるようにするよりいいと思うのですが…(笑)
それにしても作りが丁寧!素晴らしいです!
書込番号:14430892
0点

僕も欲しかったんですよねぇ!素晴らしいコスパですね!最大級の賛辞として…いょ!道楽者(笑)!
書込番号:14430946
1点

松永弾正 さん
でしょ?最高にコスパいいでしょ?(笑)この査定した人どうかしてると思いました(笑)
書込番号:14430977
1点

あるカメラを購入する時に、約10年間使ったニコンF80(D)を下取りに出しましたが、
3000円と言われて「フィルター程度なんだ」と、がっくりきたことがあります。
書込番号:14431522
1点

ジジカメさん
それはショックですね!僕もそういう経験から下取りには出さず大切に使ってくれる人に譲るか壊れたものはジャンクでオークションにだしてなおせるひとにつかってもらいます。
でもeos7は買えなかった時の思い出もありますので擦り切れるまで使いたいです!
書込番号:14432465
1点

EOS7御購入おめでとうございます。
私は視線入力機はEOS5 IXE EOS7とありますが視線入力良いですよね♪
デジ一にも採用される日を待ってるんですけど無理でしょうかね?
書込番号:14436791
1点

テクマルさん
デジタル一眼レフにはつけないでしょう!
なぜならフィルター機能やどうでもいいモノが流行りで本当にカメラや写真が好きな人が求めるものをつけてはくれない世の中です!(笑)
書込番号:14437555
1点

おはようございます。
EOS Kissの背後にEOS-7がチラ見えしています(笑)
http://review.kakaku.com/review/10101010000/ReviewCD=452224/
フイルムカメラはコレクションしたいほど味のあるカメラが多いですよね。
書込番号:14438795
0点

Greenさん
分かってますね〜w
そうです、フィルムカメラはというより、昔に作られたものは魂感じます!w
なので古くなっても色褪せないです!是非購入検討してみてください!
omやmz個人的に好きです
書込番号:14438994
1点


テクマルさん
かなりのCanonマニアとみました!w
Canonの銀塩は初めてなので明日ぶらついて7sとか欲しいです!w
書込番号:14442546
0点

11OLYMPUS18さん おはようございます。
次はEOS7Sですか?良いのがあると良いですね♪
それから私は確かにキヤノンが一番好きです♪
でも小さいカメラも割りと好きなのでキヤノン以外の銀塩カメラで
小さいカメラが他にもありますよ。
※キヤノンはどちらかと言うと大きいですからね。
書込番号:14447578
0点

テクマルさん
確かにCanonは少し大きいですね!米谷ファンなのでomはとても気に入ってます!om2持ってないので欲しいです!
羨ましい…(笑)
7s欲しいーでも7との違いってかなりあるんですかね??
書込番号:14449621
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
みなさま、おはようございます。
ひょんなことからES-E1を手に入れました。
多分一番古いバージョンなので、ビスタでも動くかどうか不安でしたが、
ちゃんと動作しましたので、曖昧ですが以下に私が実施した手順を示します。
【手順(注:超曖昧です!)】
ソフトをインストールする。
CDは入れたまま、1vの電源を入れ、USBケーブルをパソコンに挿す。
ドライバのインストールが始まる。
何もせず放っておく。
認識はされるようになるがなぜか使えない。
デバイスマネージャから、その他のポート(だったかな。黄色い「?」が
ついているもの)でCanon EOS PORT(だったかな。)みたいなのを選択。
ドライバのタブで、ドライバの更新をクリック。
コンピュータを参照してドライバソフトウェアを検索をクリック。
ドライバの在りかにCDを指定。
ようやくUSBがきちんとエラーなく認識されるようになる。
EOS-1V Remoteを右クリック⇒管理者として実行で、カメラが認識される。
以上です。適当にいじってたまたま出来たという感じなので、
どなたでも当てはまるかどうかはわかりませんが・・・。
ビスタでES-E1導入を迷われている方の参考になれば幸いです(^^)/
ところで、1vで初めての1本を今現像中です。
店員さんによると、「桜シーズンだから仕上がりが若干伸びる」
とのことで、手元に届くのは来週になりますが、とても楽しみです☆
画像はEOS-1V Memoryの画面です。フィルム装填日が変になっていますが(汗)
ご参考まで。
5点

有効な情報ありがとうございます。
バッテリーはエネループ10巻でNP-E2相当を作ったので
撮影能力の維持は問題なくなったのですが、
撮影情報を管理できなかったのでちょっとどうにかならないかな?
と考えていたもので。
ES-E1を早速調達したいと思います^^;
書込番号:11148743
1点

FOVさん、スキンミラーさんこんばんは。
ES-E1欲しいです。中古カメラ店で売っている所無いですか?
(ネットオークション高すぎです)
書込番号:11149883
1点

近辺のキタムラに9800円でありましたが、今はあるかどうかわかりません。
案外キタムラとかで手に入るかも^^
書込番号:11150515
1点

確かに、オークションは高いですよね(^^;)。元箱なしは安い傾向に
あるようですが・・・。
実在する店舗も、意外と穴場かもしれません☆
書込番号:11151854
0点

何気なく見ていて、こんな貴重な情報に遭遇するとは想いませんでした!!
今はXPで普通に使用していますが、現状のパソコンがいつ故障しても、これで心置きなく新型パソコンに移行出来る安心材料になりました。
余談ですが、私はESーE1を新同品のEOS1VHSとセットで数年前にかなり無理してヤフオクで買いました。
あの時は割と出回っていたのに今はほとんど見掛けません。
絶版品の中古は本当に入手困難ですね。
書込番号:11204451
0点

こんにちは
今さらで申し訳ありませんが
動作したVistaは32ビットでしょうか。64ビットでしょうか
書込番号:13072833
0点

こんにちは
教えていただき、ありがとうございました
64bitで何とか動かないかと格闘中だったもので、気になっていました
32bitは問題なさそうですね
書込番号:13308703
0点

>げーはぁさん
動くとよいですね☆
ちなみに上記手順では書いておりませんが、たしか
キヤノンのサイトでソフトウェアのアップデート(Ver1.3に)も
したような気がします。ご参考までに♪
書込番号:13313608
0点

Windows-7 Professional 64Bit(自作PC)での動作報告です。
Windows 7 Professional、Ultimate および Enterprise でのみ使用できる
Windows XP モードの中にES-E1のソフトを入れたら1Vと無事通信が出来ました。
Win-7の32Bitでなくても問題ないみたいです。
書込番号:13661945
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ
私はフィルムのAF一眼レフにはあまり興味が無いのですが
視線入力AFが好きなので
EOS-5とEOS IXEを所有してます。
この度、ついに?EOS7を手に入れました。
本当はEOS-3が欲しいなぁと思ってましたが
綺麗なEOS7をみつけ「買って買って!」と訴えってくる気が?したので
誘惑に負けて買ってしまいました。
やはり最後?の視線入力機なのでEOS5とは比べ物にならない位反応が良いですね♪
でもEOS IXEの方が視線入力のミスは少ないです。
3点しかないから当たり前かも知れませんけどね♪
まだまだこれからキャリブレーションを重ねれば精度はあがるでしょうから
今から楽しみです。
1点

御無沙汰しております。御購入おめでとう御座います。(^^)
私は活動休止中ですが、来月のキヤノン大撮影会から復活します。御互い写真ライフを楽しみましょう(^^)
書込番号:13513802
1点

入手おめでとうございます。
>7Dではなく・・・ただの7
安いですね。なんちゃって・・・
書込番号:13514969
0点

マイアミバイス007さん こんばんは
活動休止中だったんですね。
来月から再開ですか
お互い、良い写真ライフを送りましょう♪
書込番号:13517713
0点

じじかめさん こんばんは
相変わらず、お上手ですね♪
ただより高いものは無いかも♪
書込番号:13517720
1点

テクマルさん、おめでとうございます。
EOS7、予備機で欲しいと思いつつ、FDマウントへ向かってしまいました。
本日、AE-1Pで撮ったモノクロ現像出しにキタムラへ行ったら
SMC TAKUMAR50mm/1.4が「\200だから買って買って!」と叫ぶので、
思わず買ってしまいました。
ということで、M42−EOSアダプターをポチッてしまいました。。。
書込番号:13518202
0点

夜のひまつぶしさん こんばんは
M42−EOSアダプターにSMC TAKUMAR50mm/1.4ですか♪
気持ちわかりますよ♪
よく「買って買って!」ってささやきが聞こえてきます。
書込番号:13522621
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
ニコン遣いで板違いですが、
キャノンのEF50F1.8Uを使いたいがために
EOS−1を購入しました。
EOS-3も持っていましたがどうも自分との相性が悪く手放し
初代EOS-1を頑張ってつかっています。なかなか壊れません。
もし50F1.2Lでも買えばEOS-1Vに行くでしょう(笑)
EOS-1V借りて使ったことがあるのですが落ち着いたカメラです。
ニコンF6よりも個人的には好きです。
EOS-1系はなかなか壊れません。丈夫なカメラです
1Vなんてもっと丈夫でしょう。
お茶を濁し失礼しました。
0点

お決まりの文句ですが。。。
nikonカメラキチガイさん、初代EOS-1購入おめでとうございます。
確かにEOS-1系は壊れにくいですね。
しかし、初代は万が一壊れてしまえば、もうアウトです。
いたわりつつ使ってあげてください。
書込番号:11215912
0点

ちなみに EOS-1N も、この2月でキヤノンの手を離れました。
なので、2月28日に内部清掃に出した私です。
フィルム1系で今後キヤノンで面倒見てくれるのは、1Vだけになります。
初代はうちにもありますが、電気系統がどうも壊れていて、
ファインダー内液晶はむちゃくちゃな(文字にならない)表示をするし、
電源を切っておいても1週間でバッテリが真っ白に飛びます。(漏電があるようです)。
キヤノンでは「部品がないためお預かりできません」とSCで門前払い。
なので、物理的に電源を切れるように(バッテリパック BP-E1 で)してあります。
ただしカメラとしての機能には、特段問題ありません。(ファインダー内表示を除いて。)
書込番号:11217399
0点

皆様ありがとうございます。初代EOS-1はやっぱり壊れたらおしまいのようですね。
値段相応だから仕方ない面もあります。レリーズ買って、GR-E1も取り替えて、アイカップも変えて・・・果たしていつまでつかえるやら・・・博打のようですね。
液晶がボロボロになっても撮影できるというのなら機械的には丈夫ですね。
感触は嫌いじゃないもので。(GR-E1)
2〜3年使えて欲しいものです。月2〜3本(36)で。EOSキス7もありますがこちらのほうがメンテナンスという観点では優れているようですね。EOS−1Vは製造を終わったのか終わっていないかとレスでは微妙なところですが
製造があることを祈るばかりです。
書込番号:11233619
1点

1Vは、販売開始から十年を超えましたので、ドライなキヤノンがいつまで、生産するか気になりますね。数少ない、銀塩一眼レフですから…
書込番号:11240813
1点

1Vって販売開始から十年以上経過したのに、まだ売っています。銀塩ならではですが…
ところで、いつまで、ドライなキヤノンが生産するのだろうか?
書込番号:11343219
2点

Canonは新しい機種を出さないのならせめてメンテの面倒をみてもらいたいものですね。わたしも先日長年愛用していたEOS55の裏蓋が閉まらなくなったのてSCに聞いたら門前払いでした。メインはEOS1Nなんですけど、同じくメンテ終了なんで、壊れたら1V買いたいですね。まだまだ元気で壊れそうもないですが。せめて1Vはずっと販売とメンテをやってもらいたいものです。
書込番号:13456682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tapuuuuさん、同感です。
こういう所はニコンの方が良心的ですからね。
修理業者で部品を持っている所が有れば、対応してくれると思いますよ。
書込番号:13456727
0点

> 夜のひまつぶしさん
わたしもそう言うところはNikonが好きですね。
EOS55ですが、SC意外で部品を持ってるところも探したんですが、なんだかんだで一万前後かかるので、それならまだ中古の方が良いかと思っちゃいました。中古じゃ5千円以下のがゴロゴロしてますから(⌒-⌒; )
Canonのボディーは今のところ中古市場に捨て値同然で売られてるので、修理が出来なくても使い捨てできますけど、何年か後はそれらも無くなるんでしょうから、それを考えると気が思いです。
何度かフォビオンにしようと思ったんですが、やっぱりフィルムが好きです。
書込番号:13457285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
