CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

EOS-3の試し撮りをしてきました。

2008/11/09 22:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

みなさん、こんばんは。

先日購入したEOS-3で紅葉を見ながらテスト撮影(ポジOnly)をして来ました。
レンズはEF135F2Lを装着して、そのまま交換する事なく
36枚と24枚の2本でとりあえず終了です。
いやー撮っていてとても気持ち良いシャッター音ですね!
何だかプロの写真家にでもなった気分です。
あっ、腕は無いです。ど素人です。すみません。

現像されたフィルムを見ながら感じた事。
スポット測光もシビアですねー、こちらの力量がカメラについていけないです。
何だか簡単に綺麗な写真を撮らしてくれないみたいな・・・お前はどう撮りたいんだ?
とEOS-3先生にあとから怒られている感じです。
こんな事ならもっと早くに購入すれば良かったです。
シーンモードが無いから焦った時に自分が決めた絞り値で撮影・・・あれ!?。
逃げ場が無い方が結果的にとても良い勉強になりますね。失敗も楽しいです。

今回は30DとRB67とお散歩用に3000円で買ったEOS Kiss Lite(これも試し撮りです)
の計4台で車移動で撮影してきました。

結果、一番使わなかったのは30Dでした。(笑)
RB67のシャッター音も気持ち良いです。120を3本撮りました。Kissは1本。
みんな問題ないみたいなのでこれからも大事に使っていきます。

長文、失礼しました。





書込番号:8619554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/09 23:21(1年以上前)

しろくまパラダイスさん、こんばんわ(^^)

>何だか簡単に綺麗な写真を撮らしてくれないみたいな・・・お前はどう撮りたいんだ?とEOS-3先生にあとから怒られている感じです。

私の場合ですが、最初は綺麗にEOS−3先生が撮ってくれました。いろいろとトライするうちにEOS−3先生からの叱咤の連続でした。いろいろと本を読んだり、露出をプラスマイナスなどをすることで自分なりの写真が撮れる様になりました。まだまだ、これからも勉強の毎日なのです。お互い、頑張りましょうね(^^)

>EF135F2L

しかし、良いレンズを所有されていますね(^◇^)

書込番号:8619860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/09 23:40(1年以上前)

Nikonユーザーです.
フィルムカメラは楽しいですよね.
結果がすぐに出ないので, 露出に関しては出来上がりを見てのひとり反省会.
次に生かせて結果がでたときには嬉しいです.
私は普段はマルチ測光を使用して, カメラがだまされそうな状態... 色の偏りがあるときにはスポットで写しています. どの色でどれだけ補正をかけるかを憶えないといけないところがスポットの面倒なところですが, それさえ間違えなければ外さないところが良い点だと思います.

書込番号:8619964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/11/10 00:07(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、

素早いレスありがとうございます。
まだまだ勉強中です、頑張ります。

>私の場合ですが、最初は綺麗にEOS−3先生が撮ってくれました。

私の場合はキツイ洗礼を受けました。
明確な思いには的確に答えを返してくれますが、
なんとなく撮る、って言うのがダメみたいです。
何枚かがその「何となく」って撮ったので・・・。
思った通りの絵を撮るって大変ですが、その前に心で思い描くのも大変難しいです。
ここはセンスを磨かないとクリア出来ませんが(^^)

>しかし、良いレンズを所有されていますね(^◇^)

ありがとうございます。
レンズですが、この135Lはすごいです。
無理やりでも使おうという気にさせてくれます。
最初に買ったLレンズで、とても気に入っています。

書込番号:8620130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/11/10 00:38(1年以上前)

しろくまパラダイスさん、こんばんは

カメラ4台で撮影とは、凄いですね。
私も先日3台(内、二眼レフ一台)で撮影しようと持って行きましたが、死にそうになりました。
しかも、KDXにCFが入っていなく使えませんでした。

私はシーンモードって使ったことが無いんですよね。
はやり、カメラに意思を伝えてやらないと撮影している気がしませんからね。

それにしても、RB67ですか。
EOS−3も大きいカメラなのに、一緒に大柄な中判カメラ持って歩いていたら、
プロと間違えられそうで私には出来ません。。。

書込番号:8620287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/11/10 00:41(1年以上前)

こんばんは。3のご購入おめでとうございます。

私も1、1V使いですが、またフィルムのお仲間が増えてうらやましいです。

…それにしてもEF135mmF2Lなんて何とうらやましいレンズを持っていることやら…。
このレンズは持つと、描写力の虜になって他のレンズに浮気がしづらいと、マリンスノウさんおすすめのレンズです♪
私もEF70-200F2.8L、EF100-300mmF5.6Lと共に欲しいレンズです。


まあまあ、スポット測光ならまた風景写真で露出に関しての本などを見たら、すぐに分かりますよ。
例えば白いお花を写したい時は+2の露出にするとかが載っていますので、考える必要がないです。

まあ、オートモードではなくて、絞り優先とかSS優先モードとかを使いこなしてゆけば、30Dにも応用が出来ますのでいいですよ。挑戦して行ってください。3先生は、その上達を素直に褒めてくれると思いますよ。


ではでは。
明日京都市内へ出て平安神宮と御苑のお庭でも1Vで撮影しようかと思う私でした。

書込番号:8620303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/11/10 00:59(1年以上前)

Belle_Chocoさん、

レスありがとうございます。
フィルムは結果がすぐに分からないから楽しいですよね。
こうなるだろう、というイメージで撮っていますから、
上手く撮れた時のうれしさは格別です。

このEOS-3にはスポット測光が付いています。フィルムでスポットを使うのは初めてです。
今回はそれを多用した事による失敗が多々、その中でも良いのも何枚か有りました。
もっと上手に露出補正量をコントロール出来たら・・・

書込番号:8620380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2008/11/10 08:54(1年以上前)

しろくまパラダイスさん こんにちは

私も最近EOS−3を使ってみました。
いやいいですね、フィルムカメラ。
シャッター音の良さもさることながら、マニュアルでのピント合わせのやりやすさに、改めて感動しました。

RB78とは渋いですね。
6×7まで使うとフィルムの美しさが際立ちます。
うらやましいです。

書込番号:8621027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/11/10 23:04(1年以上前)

みなさん、まとめてお返事失礼します。

夜のひまつぶしさん、
シーンモードですが、AUTOだとどれくらいの絞りとシャッタースピードで撮るのかな〜
とふと思う事がありまして、迷った時の参考にしています。
まあその通りの数値ではなく、もっと絞っちゃえ〜とか遊んでいますが。

ごーるでんうるふさん、
EF135Lに慣れてしまうと次は・・・(328)・・・(428)・・・危険すぎます。
(望遠好きなので)
とても買えませんが、先日328で撮影している夢を見ました・・・でも絶対無理です。
それにしても京都が近所とは羨ましい、京都は一度行ってみたいです。

多摩川うろうろさん、
6x7はセットで¥38,000だったので今年の初め頃買ってみました。
そしたら今までの三脚では安定しないし、露出計も欲しくなるはで追加出費が大変でした。
最初はフィルム逆に入れて紙の方が露光面にきたり、シャッター切れる前に自動でフィルム巻き上げちゃったりとアホなことばかりやっています。
でもきれいですね、6x7って。120一本だと10枚しか撮れませんが、結構体力要ります。

書込番号:8624031

ナイスクチコミ!0


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/12 19:11(1年以上前)

こんばんは〜。ようこそEOS-3ワールドへ!(^-^)
ぜひ135mmを視線入力で使ってあげてください!!
レンズ板で絶賛している方々は大抵デジユーザーです。
フィルムでLのすごさがわかる人って、意外と
少ないんじゃないですかねぇ(^^)。
私は明るさ重視で200mm2.8を使っているので、
描写等はあまりよくわからないんですけど(^^;)。
まぁ、半分は気分ですからね〜。

>逃げ場がない
なるほど〜。こういう表現もあるんですね☆
試されているという感じでしょうか。
なんか、テスト中に先生が横に来て止まっている状況の
ようなプレッシャーがかかりますよね(^^;)。

一緒にEOS-3ワールドを満喫しましょう!

書込番号:8631582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/11/12 22:46(1年以上前)

FOVさん、こんばんは。

EF135Lは、まずファインダーを通して目に入ってくる絵が普通のレンズと異なりますね!
何というか、ドキッ!としますしオーラみたいなものを感じます。(気のせいかな〜?)
リバーサル・フィルムでも「うわ!すごいきれいー!!」というのが分かりますね。
特に途中でレンズを交換して同じ被写体を撮ると違いがわかります。

EF200F2.8LUもEF135F2Lとレンズの作りが似てるので同じ様な描写と思っています。
設計者が同じなのかなぁ〜?
200F2.8LU、300F4LIS、400F5.6L、どれも私が欲しいレンズです。
L単は本当にヤバイですよね!

話は変わりますが、2年ぐらい前にFOVさんがKiss7の板で書いた「電池が突然無くなる」
という件、私の買ったKiss Liteでもなりました。
満タンからいきなりゼロです!怖いですね、これからは予備を持ち歩くようにします。

なんだかEOS-3から話がそれてしまいすみません。

書込番号:8632664

ナイスクチコミ!0


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/14 23:38(1年以上前)

ありゃ、ずいぶんと懐かしい書き込みですね(^o^;)。
覚えていますよ〜。あの突然死には一度ならず二度までも
泣かされましたからね。しろくまパラダイスさんは
大丈夫でしたか? わたしはそれ以降は残量表示は全くあてに
せず、常に予備電池を持参です。実はEOS-3の残量表示も
あてにしていません(-_-;)。トラウマになってしまっている
ようです。その点、5D2のパーセント表示は非常に
明確で良いと思います。

まぁ電池もオークションで買えば非常に安いですからね。
2千円くらいで1年以上楽しめそうです(^-^)。

L単・・・わたしは無理して買ったので、相当しばらく
買えません・・・。夢は328に2倍エクステンダーを
つけて超望遠を楽しむことです(^-^)。

書込番号:8641170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/11/21 23:41(1年以上前)

FOVさん、

レス遅くなりすみません。
突然の電池切れ、実は撮ろうと思ったら電源が入らなかったです。
前の日は動いていたのに・・・残量もいっぱいだったのに・・・。
私もトラウマになってしまいました。

書込番号:8672612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

EOS-3の最大の特徴といえば、45点視線入力ですよね!
先日動物園での撮影の際、今更ながらその視線入力のすごい活用法を
見つけました。それは以下のようなものです・・・。

場面としては、ユキヒョウの赤ちゃんをファインダーで追いかけていた
わけですが、やはり画面内をチョコチョコ移動するわけですね。
そんな時、AFボタンを連打することによって、常に見つめているところに
ピントが合う!ということに気づきました。
さ・ら・に、
測距点連動スポット測光モードにしておけば、ピントも見た場所に合いますし、
露出も見た場所に合います。まさに夢の機能☆ 「構図優先AF、AE」
すばらしいですね〜。

って、EOS-3ユーザーの皆様にとっては常識・・・ですね、きっと(^^;;;)。
期待させてしまってスミマセン。あんまりうれしかったもので。


もちろん視線入力も1割くらいの確率で外れますし、なんだかんだいって
今までの癖で一番追いかけやすいファインダー中央で被写体を捉えてしまう
ことが多いなんていうことも(実のところ)あっちゃったりしますが、
もう完全に病み付きになってしまいました(^o^)。視線入力。
構図優先AFにはまだ慣れていませんが、どんどん活用していきたいです。

さらに、単体4.3コマ、1N同等防塵防滴、萌えシャッター音。
10年前の機種とは思えない・・・。
あ〜もうEOS-3なしじゃ生きていけませ〜ん(>_<)。
LOVE、EOS−3!!!

書込番号:8464965

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2008/10/06 21:37(1年以上前)

ありゃ、ごめんなさい、間違えて初心者用フォームになっちゃってましたm(_ _)m。



・・・ん? まぁ間違ってませんけどね(^^;)。

書込番号:8465020

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/10/06 21:59(1年以上前)

ご先祖様ですね。EOS-3
その後のEOS-1V〜EOS-1D・1Ds・1DMk-II・1DsMk-II・1DMk-IIN・1DMk-III・1DsMK-III
とデジタル系EOS-1DはEOS-3のAFを元に、視線入力こそありませんが改良・発展して来た
機種です。

今となっては、4.3コマのシャッター音もけたたましいですが、パワードライブブースター
E2を付けるとまた気持ちいいですよ。

書込番号:8465150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/06 23:05(1年以上前)

FOVさん、こんばんわっ(^^)

なんだか今夜はEOS−3の板への書き込みが多いですね(^^)嬉しいなあ〜!!

>AFボタンを連打することによって、常に見つめているところにピントが合う!
>測距点連動スポット測光モードにしておけば、ピントも見た場所に合いますし、露出も見た場所に合います。まさに夢の機能☆ 「構図優先AF、AE」

こういう情報は非常に有益です。FOVさん、ありがとう!!(^^)「参考になりました」ボタンを連打しました(笑)
早速、私もトライしてみます!!

>さらに、単体4.3コマ、1N同等防塵防滴、萌えシャッター音。10年前の機種とは思えない・・・。あ〜もうEOS-3なしじゃ生きていけませ〜ん(>_<)。LOVE、EOS−3!!!

今夜は非常に嬉しい気分です。自分が愛用しているカメラにゾッコンという書き込みは、嬉しいです。どんどん、このEOS−3に書き込みをお願いしますね、FOVさん!!

書込番号:8465608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/10/07 00:47(1年以上前)

FOVさん

こんばんは〜。
デジだとマルチコントローラーで測離点変えるとやっぱり合います。
視点入力を搭載しないのはこれが答えなんでしょうか??1D2Nは出来ません。
5D2のシルエットの見たとき、-3と似た感じだったので、復活を期待したんですけどね^^;

書込番号:8466240

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2008/10/07 22:27(1年以上前)

>TAIL4さん
面AFの先駆けですよね。当時のあのパンフレットの“点々点々”が
非常に印象的でした。けたたましいシャッター音も、わたくしには
F1マシンのエキゾーストノートのような、魅力的でワクワクさせるような
音に聞こえます(^-^)。
ブースターを付けると、これまた「キシンッ」というような洗練された
サウンドになって、一台で二種類の音を楽しめて嬉しいですね!


>EOS−3に恋してるさん
最近仕事が少し和らいできまして、撮影に出かけられる週末ができてきたので、
それに比例してこちらに書き込みたい気持ちがまた湧き上がってきました(^^)。
「構図優先AF,AE」、ぜひ一緒にマスターしましょう!


>san.あかべぇさん
5D2、私も注目していましたが、「視線連動スポット測光」ができるのは
やはりEOS-3しかないという状況になりましたね。まさに世界で一つだけ・・・。
あぁ〜、これを書きながらまた好きになってしまいました(>_<)。
今夜は抱いて寝ようかな(爆)。

書込番号:8469735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/10/07 23:39(1年以上前)

こんばんは。

すごいな、視線入力…。それも機能が私の所持機種の原点を衝いているということから、キヤノンさんの先見の明がここにも光っているということですね(笑)。

でも何もつけていなくても秒4.3コマという速さが、うらやましいです…。
(ただし、シャッター音と使いやすさで惚れているので3を買い足しはしないと思いますがw)

ではでは。
キヤノンの掲示板がにぎわってきて、何だか嬉しさを感じる本日でした。

書込番号:8470232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2008/10/19 22:18(1年以上前)

FOVさん 今晩は

>今夜は抱いて寝ようかな(爆)。

に、ちょっと笑ってしまいました。
もっともっとのろけて下さい。
読んでいてとても楽しいです。

書込番号:8524282

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2008/10/27 21:44(1年以上前)

ありゃ!多摩川うろうろさん、コメントありがとうございます。いつも
返信順で表示するようにしているのですが、気が付かなくてすみませんでした。

いやぁホントにいいですよ、−3。これをぶら下げて歩いているときなんかは、
素敵な女性と一緒に歩いている時のようで、ドキドキしますね・・・。
しかもなぜかみんながわたしのカメラの方を見ている気がします。
「あ、あれ噂のEOS−3じゃない?」って(^^)。完全に気のせいですけど!

書込番号:8561430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信60

お気に入りに追加

標準

遂に手を出しました。

2008/07/21 17:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

我が愛機、そして2代目。

こんにちは。暑い日が続いていますが皆様カメラで色んなものを写されているでしょうか?

で、前スレ(http://bbs.kakaku.com/bbs/10101010014/SortID=7807139/)の時は色々とアドバイスをありがとうございました。

前回にスレッドで話しましたとおり、本体26万番台でフィルム撮影本数66本の1Vを本日、京都にある『カメラのナニワ』にて\67,800-にて入手しましたので報告いたします。
AI SERVOの時にAF測距点が光らないというのが気になりますが、先月(6月)の頭にこれを見てから手に入れると決意していたので、今月に残っていることを確認のうえ、決意しました。

やはりONE SHOTの時に測距点が多いというのは迷わないで気持ちがいいものですね。
連写も気持ちいいくらいに早い上に、BP-E2の全ても使えて使いやすいです。

これを手に入れてから早速、今週に天神祭の花火をISO800か1600のフィルムで、来週の2日に石川県の方で鉄道と白山を初代1と一緒に持って行き、写してきます。
最近は『鉄』分が不足して、タムロン90mmマクロばかり使い花を撮っていましたが、これを手に入れたことにより、またフットワークが軽くなることでしょう♪
ではでは。

書込番号:8108491

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/21 18:54(1年以上前)

おおおおおおおおおおおおおおお

おめでとうございます
>最近は『鉄』分が不足して、
またかっこいい作例お願いしますね
まだ仕事中なので短めで済みません

書込番号:8108801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/21 19:07(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、

購入おめでとうございます(^O^)/
どんどんいい写真、量産してくださいね。
期待してます(^^♪

ところで、、、花火担当として一言(^^ゞ
>今週に天神祭の花火をISO800か1600のフィルムで、
花火は結構な光量なので、特殊な条件以外では、
そんな高感度のフィルムは不要ですよ。
(三脚使用・バルブ前提ですが)ISO100でOKです。

でわでわ、どうぞ撮影をENJOYしてください(^^)/~~~

書込番号:8108864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件

2008/07/21 19:44(1年以上前)

ごーるでんうるふさん。

1V購入おめでとう御座います。

いまとっても嬉しいでしょう。

程度の良いカメラを塾考を重ねて買われたところ、頭が下がります。

私は勢いで買ってしまいましたから。

作品バンバン撮影してください。

また、存分に良きカメラライフを楽しんでください。

空シャッターでも音しびれるでしょう。

本当におめでとう御座います

書込番号:8109005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/07/21 21:38(1年以上前)

みなさま、祝福ありがとうございます。

のび〜のびさん>
いえいえ、駄作を褒めていただきありがとうございます。
まだまだ修行中ですが、またこれからもよろしくおねがいします。


花火はやっぱり銀塩でさん>
ありがとうございます。
量産型にはまだ向きませんが、角の生えた奴が出来るように頑張りたいと思いますw
えええ!ISO100でバルブですか?それはすごい…。
私も三脚はいいものを持っていないので、ポイントでレリーズだけ手に入れましたが正直言って欲しいですね。
今のところSLIKのマスターか、ジッツオの220が気になります〜。


マイヨジョーヌさん>
はい、嬉しい反面、借金をしてしまったので、それを返済して満足できるような絵を作りたいと思っている自分がここに居ます。
空シャッターはまず1系統2つで聞き分けられるようになって、個人的に幸せですw
またよろしくお願いします。

ではでは。
また返信、お待ちしています〜。

書込番号:8109542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/21 22:00(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは(^^)

暑い毎日が続きますねぇ〜(^^; お元気ですか?

EOS-1V の入手、おめでとうございます(^^) 良かったですね。前スレではいろいろ心配しましたが、これでごーるでんうるふさんが元気になるかと思うと(嬉)!!

添付写真は嬉しさを象徴している証ですね(笑)使ってあげてナンボですから、バシバシ撮影に励んでください。あっ!熱中症にはならないようにね!!

書込番号:8109656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/21 22:09(1年以上前)

ごーるでんうるふさん
こんばんわ

いいですね〜いいですね〜55-200も付いて追撃体制ばっちりですね〜
お兄さん(EOS-1)のほうの50/1.8もいい感じですね〜
フードは付いてたんですか?私のには付いてませんでしたorz
でも結構綺麗に撮れるのにはびっくりしてます

修行中と云えば私の方が後輩ですから
こちらこそ宜しくお願いします

でも私の買ったのよりちょっと安いのがちょっと悔しいです(^^;
それとHS化されてるのも羨ましいです

なにわともあれ、おめでとうございます

書込番号:8109697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/07/21 23:16(1年以上前)

こんばんは。手に入れてからさっそくネガを詰めて、新幹線と京阪電車を撮影していました。
詳しくは別スレ(大阪板)にて。

EOS−3に恋してるさん>
ありがとうございます。元気になっても、その半額は借金を負ってしまったのでその返済をどうするか悩むところです(笑)
あ、やはり嬉しさを表しているということが分かってもらえました?ありがとうございます。
1に付けていたBP-E2の全機能を使い、これからも花や鉄道、風景を撮影していきたいです!
BP-E2は、EOS-3にも使えるらしいので、中古で\15,000-〜\21,000-くらいなのでよろしければどうぞ。


のび〜のびさん>
ええ、追撃体制を整えて、レンズは逆でしたが本日東山トンネルで撮影を敢行していました。
で、暑くて手が真っ黒になっていたことも伝えておきます(自爆)。
BP-E2は1につけていたものを流用しました。
やはり互換性が結構多いので、どちらにも使い回しが出来る以上、旅行に使う組み合わせはこの写真のものと、レンズあと2本(マクロ、広角)を持っていきたいですね。
個人的な欲で言えば、55-200を70-200F2.8Lもしくは135F2L、それと100-300Lに変えたいくらいです。
物欲をどこで抑えるか、我ながら心配です。(笑)

それとこの板に先輩後輩は…ほとんどないですよ。
写真のお仲間ですし、気持ちよく撮影したこと、状況などを伝えられたらと思っています。

ではまた返信、お待ちしています。

書込番号:8110169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/07/23 00:13(1年以上前)

あ、忘れていました。
一日もほっておいて申し訳ございません…。

のび〜のびさん>
55-200のフードはもちろん別売りでした。
ただし、やはりフードとフィルターがないとしっくり来なかったので(タムロン90mmマクロ以外)、買った上に外したことがないです。

ただ…気になることはシャッタージャンプの問題ですね。
とりあえず1/2000以上で先日も1/3200、1/4000と撮っていましたが、まだフィルムの全てを使っていないので何ともコメントし難いです。


ではでは。
明日も出勤前にまた写せたら、昨日と同じ場所に行ってEOS-1V+EF50mmF1.8IIで撮影して来たいと思います。

書込番号:8115034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/23 00:55(1年以上前)

ごーるでんうるふさん こんばんは

1Vの購入報告まったく気付きませんでした。
遅れましたが、1Vの購入おめでとうございます。

初代EOS1との撮り比べで、進化が実感出来ますね。
いいなぁ。。。

書込番号:8115258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/23 00:58(1年以上前)

ごーるでんうるふさん
こんばんはおやすみなさい(^^

>シャッタージャンプの問題
知らなかったので私も気になってました
今のところ高速SSで撮ってないというか撮る時忘れてるのでorz
まだ検証してませんでした、覚えとかなきゃですね〜

>物欲をどこで抑えるか
実は私も今は広角ねらいですが望遠側が135mmまでしかないので
ゆくゆくは70-200L/2.8+テレコンか100-400Lか35-350Lで迷ってまして
状態のいいものがあれば35-350なんですけど中古の値段が上がってきてるんですよねorz
まあオリンピック終わればまた安くなるのかなぁと思案中です
あとFD645が\98000で出てましてアダプター買ってこっちにしようかななどと変な事考えてたりします

>BP-E2は、中古で\15,000-〜\21,000-くらいなので
こちらには無いので取り寄せになるとどうしても新品(\60000)になりますね〜
福岡まで用事があれば行ってみたいのですがどうにも時間が・・・
その代わりEOS-1HSは\32000であったので買ってBP-E1だけ取っちゃおうかなぁ
などと画策しております(笑)

それでは、明日がまた良い一日で有ります様に

書込番号:8115266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/23 05:38(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、おはようございます♪

 EOS-1Vご購入、おめでとうございますo(^-^)o

 撮影本数が少ない機体を、かなり魅力的な値段で入手されたんですね! 良いですね〜(笑)

 早速撮影に連れ出してらっしゃるようで・・・ごーるでんうるふさんのことですから今までのメイン機、EOS-1、同様愛情をこめて大事に使っていかれるんでしょうね♪

 私も久しぶりにF3HP(モタードライブ付き)を防湿庫から引っ張り出して、空シャッターを切っていましたが・・・F6のそれとは全く異なるシャッター音と巻上げ音を聞きながら、「う〜ん、しびれる〜(´∀`)」と、独り悦に入っていました(笑)
 傍から見たら、すっごく変なオヤジですねσ(^-^;)

 次は「望遠レンズでGO!」ですか?・・・・・(^_^;)☆\(-_-メ)

○のび〜のびさん

 BP-E2の件ですが・・・ご存知かとは思いますが、キタムラのネット中古で見つけられれば、お近くのキタムラの店舗に取り寄せてもらって実際に手にとって見ることができますよ。

 実際に見て気に入らなければ、購入しなくても良いですし・・・その場合でも、取り寄せの送料を請求されることも全くありません。キタムラのネット中古のひとつの良さだと思いますが、いかがでしょう?

書込番号:8115718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/07/23 11:44(1年以上前)

こんにちは。返信ありがとうございます。
先日、SLIKのマスター(いつの型かはわかりません)と雲台を3000円で競り落として、ようやくベルボンのCX-728をAE-1専用で使えます。
ぐらついて、倒す元となってしまいましたからね〜。
今度こそがっしりとした、70-200F2.8という重いものにも耐え切れる安全な三脚を使えそうです…。
EOS-1、すまぬ…。


夜のひまつぶしさん>
ありがとうございます。ただ、進化は実感できるのはいいのですが背面のサブダイヤルON/OFFスイッチが小さくなったことと、フィルムをセットするところのツメが1Vで無くなっているところはいただけないと思いましたね(苦笑)。
48点のAEはその多さに感謝しています。

それで別スレで見ましたが、北海道に行かれるのですか?
夏山と夏の海が見れて、それも涼しそうでいいところですし、是非EOS-1を使い倒してあげてください。


のび〜のびさん>
こんにちは。望遠を狙ってらっしゃるのですか?
それでしたら70-200のテレコンのお話はそちらのレンズの板で聞かれたら、その道の玄人さんばっかりいますのできっといい回答をもらえると思いますよ。
それと400mmの望遠は、鳥さんや遠距離の鉄道を撮らないかぎり滅多に使わない焦点域だと思いますよ。
お試しにEF70-200F2.8か、もしくはEF100-300F5.6L(旧製品)の中古が22,000円くらいで出回っていますし、そちらの方で試されてはいかがでしょうか?
35-350は巨大で、それも携帯して持っていくにはオススメできないです…。
どちらも持っていないので、私には何ともコメントが見当たらなくて…役に立てず、申し訳ございませんm(_ _)m

BP-E2の件は、私もそらに夢中さんと同じ意見です。
EOS-1と組み合わせて買う…ということ、本来おすすめしたいのですが、F2&F6&EOS-1Vと三台も手に入れてしまったのび〜のびさんですのでちょっと今回は無理な散財はるように、せめて1NHSが保証があるのでと…あれ?(自爆)
とりあえず試しに、おっしゃられるようにキタムラのネット中古で探して、取り寄せてみたらいかがでしょうか?
博多まで行かなくても見れると思いますよ。


そらに夢中さん>
おはようございます&祝福のコメント、ありがとうございます。

いえいえ、空シャッター音でも快感になるということがよく分かります(笑)。
特に今はEOS-1でノーマルのシャッター音を、1VでHSユニットを付けたメカニカルなシャッター音を、どちらも聞き分けることが出来るので幸せです。

ただ…困ったことに34,000円の借金を背負ってしまったのでそれの返済に2ヶ月は余計な出費を防がなければならないのが、大きな足かせです(苦笑)。

もちろん愛着を持って、使い倒すつもりですよ?
前回に申し上げたとおりに、離す事が出来ない愛機EOS-1(初代)も壊れるまで大切に使い倒すつもりなので、いろいろと大活躍してくれると思います。
そらに夢中さんもF3、F6を大切に、どちらも公平に使ってあげてくださいね(^_^)。

次は望遠レンズ沼…否定が出来なさそうなのが怖いところです(笑)。


ではでは。
出勤時間なので失礼します。

書込番号:8116555

ナイスクチコミ!3


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/23 12:54(1年以上前)

ごーるでんうるふさん
1V購入、おめでとうございます。

出た頃のから考えると入手しやすい値段ですね。
デジタル流行の恩恵?

>量産型にはまだ向きませんが、角の生えた奴が出来るように頑張りたいと思いますw
3倍の速度でAF追尾してください(笑)

>次は望遠レンズ沼
キヤノンはいろいろ揃っていていいですね。
ニッコールは迷うほど種類ないですからねぇ。
といいながら新旧のレンズをとっかえひっかえしてますけど。
昔の50-300/4.5を鉄撮りと花火に使っていますが、三脚固定なら使いやすいですね。
ねっとりしたピントリングの感触がいいです。
とんでもなく重いので車移動前提です。

キヤノンの35-350はちょっとうらやましい...

書込番号:8116785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/23 15:42(1年以上前)

そらに夢中さん、ごーるでんうるふさん
こんにちは

キタムラのネット中古、確認しましたらBP-E2¥20,000弱でありますね〜
今年の暮れぐらいに相談してみようと思います

今は長崎に住んでますけど、実家の近くに「新田原」と云う格好の望遠スポット
(機械の鳥撮り)があるので、何れは望遠もと思ってます

>35-350は巨大で
大村自衛隊もそうですが、ちょっと車を止めて「横付け」フェンス越しに撮れるので大丈夫です
あっ!!バズーカ砲と勘違いされて連れていかれるとまずいかもですけど(^^;
でも、まだまだ先の話なのでゆっくり品定め楽しもうと思ってます(^^

情報有難う御座いますm(__)m

書込番号:8117214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/23 19:14(1年以上前)

35-350 巨大です^_^;

ん?ん?
35-350??
コソコソコソコソ………ぺたん!

うぁぁ悪気は無かったんです、ごめんなさいごめんなさいごめんなさいm(__)m



ごーるでんうるふさん、こんにちは(^O^)/

1Vに続いて三脚GET!おめでとうございます!!
これで天神祭の花火もバッチリですね(^^♪
って、つい花火の話になってしまうぅ、、、すみません。
でもやっぱり三脚、一本はガッチリした物を持っていると、
「いざ」と言うとき絶対に役に立ちますよ!


f5katoさん、のび〜のびさん、こんにちは(^O^)/

そうなんです、実は35-350持ってるんです(汗)
店頭で見たときは、まさか直進ズームだと思わず
「いやぁ高倍率ズームにしてはコンパクトだし、EOS用の望遠も持ってないし、ちょうどいいかぁ」
と、思って軽い気持ちで買っちゃったんですけど(もちろん中古です…)
家に帰ってみてビックリ(@_@)
350mmにしたときは、、、まさにバズーカ!!
…EFレンズのことあまり知らなくて…キヤノンユーザーのみなさん、すみませんm(__)m
ですので、入手されるにあたっては「それなりの覚悟」してからにしてくださいね(笑)

書込番号:8117871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/07/23 21:06(1年以上前)

f5katoさん>
ありがとうございます。確かに1年前と比べるとはるかに入手しやすい値段ですね。これが他のお店に行くと、お値段が余裕で8万は超えていたのでなじみのお店だし、何かあったときに行きやすいと思って購入を決意しました。

>3倍の速度でAF追尾してください(笑)
これ、白い奴を加えたら5倍以上のスペックなのでは?w

それとニコンはズームレンズに対してはキヤノンよりもラインナップが多いかと思います。
逆にキヤノンは単焦点で面白いものが多い上に速いので、こちらにしたということはありますが…一番ニコンさんで羨ましいのはオールドニッコールから使えること、まさしく『不変のFマウント』に恥じない互換性…。全くを持ってその哲学が素晴らしいと思っています。

やはりそんなごついレンズは、車移動が前提なのですね。大砲なので仕方ないかと思います(笑)。
でも、お値段がえげつないのもまた然り…。大人しく私はレンズ交換で楽しみたいと思います。


のび〜のびさん>
まあ、ブツはよく出るものですし、ゆっくりとお考え下さい。
それで宮崎県の「にゅうたばる」基地が近いのですか。航空ショーがよく行われる場所として有名で面白そうですね。
私は最初、その名前を聞いたときは福岡だったか大分だったかの同名の駅を想像してしまいました(笑)


花火はやっぱり銀塩でさん>
こんばんは。EOS-3と35-350と合わせてみたら、レンズにカメラが引っ付いているようになりますね。これはまさしくサンニッパにも負けない大砲です…。

それとバズーカなのは分かっていたことなのでは?wまずは35-350というレンズが70-200クラスのように伸びないレンズではないので、お店で試されてみたほうが良かったかと、私なら思いました(笑)
このレスが購入される人に対してのいい助言になると思います。ありがとうございました。

それと三脚のお話ですが…うーん、やはり前回の教訓が生きているみたいです。
「明日への伝承」師匠がおっしゃられていたがっちりとした三脚は持っていますか?という質問に、私は過去に自分の物で大丈夫だろうと甘い考えを持っていました。
ただ、この後愛機が落下したということを受けて、ようやく自分の考えが甘かったと分かり、今回に至ったわけなので三脚も、もし雲台が頼りないようでしたらそれを交換して使っていこうと思います。
祝福、ありがとうございます。

書込番号:8118346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/23 21:53(1年以上前)

EOS-1HS+EF35-350L

これではどう?
私のは少し傷だらけ。。。

>ごーるでんうるふさん
1V、退化した所もあるんですね。
北海道の件、実家が十勝にあるので、そこを拠点にすると行動範囲は限られますね。
今回は初日に函館一泊し、日高、襟裳と霧多布というところでしょうか。
観光ガイド片手に実家に帰るのは私だけでしょうか?

EF35−350Lのズームはスムーズに動くか確認要です。
私はオークションで購入しましたが、ズームがガタガタで、ヒガサカメラで¥8000
調整してもらいました。

書込番号:8118600

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/23 21:55(1年以上前)

F90X+24-120にて撮影

ごーるでんうるふさん
>それとニコンはズームレンズに対してはキヤノンよりもラインナップが多いかと思います。
う〜ん
そんなことはないようにも「隣の芝生は青い」というやつですか?

ニッコールは...あんまり味を感じませんねぇ。
古いニッコールでも普通に写ります。
もうちょっと変な写りを期待したりしてるのですが。

コンタックスG1+45mmの写りには感動したことがあります。
私の会社の社長(当時)もカメラ好きでコンタックスを使っていた時期がありましたが、記念写真でしたけど一皮向けたようなシャープで立体感のある写り。その時、あぁ、絞りすぎてもダメなんだなぁと実感しました。
それ以前は絞り込んでカッチリ撮るほうだったんで(昔流儀の土門拳撮影法?)。

写真はSL常紋号の瀬戸瀬での待機風景。
F5に50-300を装着、ジッツオに載せています。

書込番号:8118608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/23 22:24(1年以上前)

ごーるでんうるふさん
こんばんは

「にゅうたばる」ご存知とはさすがですね
離れてダイブ経ちますので今は分かりませんが、昔は「ブルーインパルス」が来てましたね
普通の日でも結構タッチアンドゴーみたいなことしてた記憶があります
思い出してちょっと帰りたくなりましたね〜

花火はやっぱり銀塩でさん、夜のひまつぶしさん、f5katoさん
こんばんは

ふたりとも羨ましいです、いいなぁいいなぁそんなもの見せられたら〜orz
f5katoさんもいいなぁ50-300・・・・・==)
いあいあ、広角が先です、今はEF17-40ゲット一直線です(笑)
ごーるでんうるふさんも一本いっときます?(^^;

それでは、おやすみなさいm(__)m

書込番号:8118775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/23 22:43(1年以上前)

>ごーるでんうるふさん、
そうなんです、お恥ずかしながら^_^;、、、店頭で確認したときは「そんなに長〜くないな」と思ったんです、
でも実際帰宅してカメラに取り付けてみたら、、、あらビックリ
「なんであんたはそんなにデカいの??」状態でした(^^♪

>夜のひまつぶしさん、
あっ!ずるい(笑)縮めてある!!
いやいや冗談です(笑)
さすがにHSだとなかなか決まりますね>35-350

>f5katoさん、
Zeissの写り、最高ですよね!
光学的には最新設計のレンズ達には及ばないかもしれませんが、
決してカタログには現れない「味」を持っているレンズ、、、そう確信しています。

>のび〜のびさん、
ちまちまちまちま集めていたらこんなになっちゃいました(笑)
きっとのび〜のびさんも(すでにEFマウント沼、Fマウント沼、それぞれに片足突っ込まれているので^_^;)
もう5年もすれば、きっとこんな状態になってしまいますよぉ(^^♪

書込番号:8118886

ナイスクチコミ!2


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

松坂屋中古カメラ市で買った

2008/07/17 22:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:112件

加齢臭でめまいがした。
視線入力が面白い。これはデジタルにも欲しいぞ、と思ったが、ファインダーを顔から少し外して大まかな狙いをつけてシャッターを切ることができない。(この撮り方はオートバイのヘルメットを被ったまま撮るときにやります)
このカメラ、最大の利点はEZシリーズとEXシリーズ両方で調光してくれること。

24-105 F4L ISでスタビライザーがちゃんと効いているので嬉しくなる。フィルムのカメラで像安定機構なんてなかったもん。

早速フィルムを買いに行くが、フィルムの値段も忘れている自分に驚く。エクタクローム24枚鳥が580円。スリーブ入りの現像に多分500円くらいかかるのだろう。この値段で2ギガのSDカード買えるというのも驚きだが、ここで萎えてはだめだと自分を叱咤する。
本日はここまでで終わり。

書込番号:8091683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました!!

2008/06/16 20:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:992件

デジ一に買い増しする形で1NHS+1VHS+1NRSと増え続けておりましたが、遂に視線入力のEOS−3をゲットしました。プラボディにちょっと引きましたが、何と言っても軽いです。軽すぎます。でも1Vと同じく45点フォーカスで頼もしい感じです。ただ視線入力の信頼性がどうなんでしょうね。メガネを掛けているせいですかね。このカメラの売りなのに・・・。PB−E2は高いので1N用のパワードライブブースターを安くゲットして縦位置撮影にも対応できるようにしたいです。シャッター音も実に面白いというか素敵ですね。まあ何はともあれキヤノン銀塩機ここ15年間のフラッグシップを制覇した気分です。コレクターのつもりはないのについついこんな結果になりました。それにしてもこれだけのカメラ(すべて使用稀少の極上品)合計で22万円台でゲットできるとは信じられない時代になりましたね。これから銀塩機の世界に踏み込む方々は大変ラッキーだと思います。是非一緒に盛り上げていきましょう。

書込番号:7949118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/06/16 22:48(1年以上前)

おめでとうございます。
プラボディとはいえ、フラッグシップに迫る性能を誇る機体です。
所有する3機もまた、見捨てずに使ってあげて下さいね。

それとPB-E2は中古でしたら\16,000-代後半からで、探してみたらありますよ。
またご一考の程を。

書込番号:7949960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/06/18 02:31(1年以上前)

もりやすさん こんばんは

ご購入おめでとうございます。
EOS−3は意外と性能が良いカメラと聞いています。(視線入力は魅力的)
しかし、すばらしいコレクションになりますね。

RSは結構じゃじゃ馬ではないですか?


ごーるでんうるふさん こんばんは

風邪治りました?

書込番号:7955245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/06/18 22:42(1年以上前)

ちょっと横レス失礼します…。

夜のひまつぶしさん>
まだ完全には治っていません〜。

書込番号:7958466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

標準

中古で買っちゃいました

2008/06/07 19:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

EOS7+BP-300

みなさまこんにちは。

 昨年末に、KDXにてデジ一デビューしたばかりなのですが、フィルムの「味」というのもどういうものか興味があり、中古で買ってしまいました。フィルムカメラなんて、写るんです以外使ったことないのに無謀かもですが^^;

 本当は7sにしようかと思ったのですが、近所では7sを中古でもあまり見かけないので7にしてしまいました。

 EOS7+BP-300(備品。付属品完備)で27000円弱。相場から見て高いのかはよくわからないですが、自分としてはこのくらいならいいかなと思って買ってしまいました。ついでなので、カラーリバーサルフィルムも試してみよう、とのことでベルビア100も購入して装着。

 正直リバーサルフィルムもどれがどういう感じなのか、などはこれから勉強していくつもりですが、試しに1本撮って現像してもらいましたが・・・やっぱり現像されたフィルムってきれいですね。ちょっとクセになってしまいそうです。

 とりあえず、普段適当に撮りまくるのにKDX、ちゃんとしたものを撮りたい時にはKDXを露出計代りに設定を追い込んでからEOS7で撮ろうかなぁと思います。ちょっと邪道かもですが^^;

 なんにせよ、やはりフィルムとデジタルって、同じようでやっぱり違うもんですね。フィルムも人口が減っているようですが、それでもずっと、プロだけじゃなく、趣味でやる人間にも手軽に手に入るままでいてほしいものです。

 操作系もEOSデジタル(kissは違いますが^^;)と同じようにサブ電子ダイヤルなども付いてるので、今後デジ一のほうをステップアップした時も違和感なく両方使えそうでいいですね。

 レンズは、ズームがEF−Sレンズが多いために24mmF2.8,35mmF2,50mmF1.8,タムロン90mmマクロ(272E),EF55-200USMと、単焦点と安いズームしかないですが、いっそのこと単焦点専用機にしてしまおうかと思っています。

書込番号:7909155

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/06/08 00:32(1年以上前)

藍川水月さん、こんばんは。

ニコン、F6板を中心に生息していますオールルージュと言います。
一応ニコン党ですが、父から譲り受けたAE-1・FTbも使っているので少しだけキヤノン使いでもあります。

まずは購入おめでとうございます。

>・・・やっぱり現像されたフィルムってきれいですね。

>なんにせよ、やはりフィルムとデジタルって、同じようでやっぱり違うもんですね。

そうでしょう、フィルムの1コマの中に世界があるというか・・・・・凄くリアリティがあるというか・・・・ネガのやわらかい感じも好きですけど。

私は魅力に魅せられて風景写真なんかはメインはフィルムに移ってしまいました。

フィルムの表現というものを知ったという事は更に表現の幅が広がったって事です、
世の中にはデジタルがあればフィルムはいらないなんて極端な事を言う人もいますけど、私としてはそんな事になったら表現の幅が狭くなるいのでその意見には賛成できません。

まぁ、それはともかく、恐らくそのうちしたら一眼レフ板キヤノン派の方々からのコメントもあるでしょうし、私と同じニコン派の方も来るかもしれませんよ。

書込番号:7910725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/06/08 03:23(1年以上前)

>オールルージュさん

 レスありがとうございます^^
 正直、EOS7の板はあるものの、最終書き込みが去年だったので、こんなに早くレスしていただけてうれしいです。

>そうでしょう、フィルムの1コマの中に世界があるというか・・・・・凄くリアリティがあるというか・・・・

 あ〜…確かにそうですね^^ そういう意味では、オールルージュさんがUPされているフィルムの写真の一コマなんて、まさにそうですよね^^ そういう写真をこのカメラで撮れたらいいなぁと思います。

>ネガのやわらかい感じも好きですけど。

 そうなんですか。
 まだ、カラーリバーサルフィルム1本撮ってみただけなので、ネガも試してみたいと思います。ネガもリバーサルフィルムも、種類がいっぱいなのでお気に入りを見つけるのも楽しみかもしれないです^^

>フィルムの表現というものを知ったという事は更に表現の幅が広がったって事です、
>世の中にはデジタルがあればフィルムはいらないなんて極端な事を言う人もいますけど、私>としてはそんな事になったら表現の幅が狭くなるいのでその意見には賛成できません。

 確かにそうですね。使ってみて、やっぱりフィルムの「味」というものはデジカメのピクチャースタイル等とはまた違うんだなぁと実感しました。月並みかもですが、やっぱりフィルムの方があたたかみがありますね^^

書込番号:7911199

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/06/08 21:45(1年以上前)

35mm判と6×7判

藍川水月さん、はじめまして!
銀塩のEOS-7、ご購入をとても嬉しくおもいまぁ〜す^^
どうでしか、やはり綺麗でしょう。さらにオールルージュさんが貼ったように(私も)ライトボックスと高性能ルーペで見ると、その写真の立体感や空気までも感じるリアルさに、言葉を失います。
デジタルしか知らない方に、よく銀塩は古い時代のものとか言われますが、古いとか新しいとか、関係ないですよね。
デジタル方式が全て新しい方式ではないですし。
古い銀塩の世界も知らないのに、新しいことなど出来る訳がありません^^
露出やピントの確認に、ルーペとライトボックスを使うと、本当のピントの山や露出の微妙な変化がわかるので、とても楽しいですよ。
そして、現場にいるような錯覚すら感じます。(決して大げさではありませんからぁ)
ですから、是非、ライトボックスと高性能ルーペを手に入れられると良いと思います。

書込番号:7914671

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/06/08 21:48(1年以上前)

藍川水月さん、初めまして。

 私からすればEOS-7はまだ現行機種のような感覚で、ラインナップから落としてしまうにはもったいないぐらい、良く出来たカメラだと思います。
バッテリーパック付きでその金額だと大変お買い得だと思います。

 初めはネガで、そのうちリバーサルで…という方が多い中、初っぱなからリバーサルとは潔いですね。
デジタルとの違いを簡単に体感するには、この方法がいいかもしれません。
千郷さんもご案内されていますが、ライトボックスとフォトルーペはお持ちですか?
オールルージュさんの添付写真でいい感じに写っていますが、全体を見る倍率4〜5倍ほどの物と、もう一つピントチェック用の8〜10倍ほどの物があると楽しさ倍増、同時に驚愕の立体ワールドに引き込まれます。

 リバーサルフィルムは現像で完成、カラーネガフィルムはプリントで完成ですね。
ネガは印刷することが大前提で、リバーサルとは違って表現できる明るさや色の幅が大変広く、非常に柔らかい色再現・コントラストが特徴です。
メリハリクッキリが得意なリバーサルと比較すると、人によってはちょっと眠い絵に感じることがあるかもしれませんが、再現できる幅の広さはリバーサルの比ではなく、明るさでほとんど失敗したほどのショットでもネガだと救える場面もあるほどです。

 デジタルと銀塩の併用、今からが楽しいですね。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:7914695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/06/08 22:40(1年以上前)

藍川水月さん こんばんは

EOS7購入おめでとうございます。
MFのnewF-1のころからキャノンユーザーです。(現在は古〜いEOS−1です)
私も子供のイベントとか車の写真を撮る時等にKDX使っています。

今まではネガが多かったのですが、最近ポジも始め、本日も花しょうぶの写真を
撮りに行ってきました。
デジの連写モードと違い、ポジは1ショット、1ショット「撮るぞ」という感じで撮る
ので考えながらシャッターボタン押してます。
それに銀塩カメラはシャッター音や振動も違いますし。。。
デジと銀塩は同じ様で、やはり違いますね。

単焦点レンズ良いですね。私は怠け者なのでズームばっかりです。
お互い、勉強しましょう。

書込番号:7915017

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/08 23:03(1年以上前)

藍川水月さん 初めまして

オールルージュさんに誘われてニコンF6板からこちらへお邪魔しました。
EOS-7お気にいられたようですね。
単焦点専用にされると言うことですが、明るい単焦点レンズとリバーサルフィルムで温かみのある作品を作ってくださいね。

多少参考になると思いますのでF6板にも顔を出してください。

書込番号:7915172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/06/08 23:11(1年以上前)

 千郷さんはじめまして^^
 ありがとうございます
 HPの山の写真拝見しました。素敵ですね^^
 うちの周りも山ばかりなので、機会があったらああいう写真も撮ってみたいです。
 

>デジタルしか知らない方に、よく銀塩は古い時代のものとか言われますが、古いとか新しい>とか、関係ないですよね。

 そうですね^^
 必ずしも、新しいからいい、というものでもないですしね。少なくとも、リバーサルフィルムの楽しみ方は、デジタルではできない楽しみ方ですしね^^

>露出やピントの確認に、ルーペとライトボックスを使うと、本当のピントの山や露出の微妙>な変化がわかるので、とても楽しいですよ。
>そして、現場にいるような錯覚すら感じます。(決して大げさではありませんからぁ)
>ですから、是非、ライトボックスと高性能ルーペを手に入れられると良いと思います。

 なるほど^^
 皆さんのレスで実際のライトボックスの写真を見せていただくと、自分のはどう見えるんだろうって気になってきちゃいますねw
 やはり、自分で撮った写真だとなおのこと、現場にいるような錯覚を感じることができるでしょうし。月末に夏のボーナスが出たら買ってみようと思います^^


 コガラさんはじめまして^^

>初めはネガで、そのうちリバーサルで…という方が多い中、初っぱなからリバーサルとは潔>いですね。

 あはは^^;
 そうなんですか? 正直フィルムに関してはあまり知識もなく、前にどこかでリバーサルフィルムの現像されたのを見るときれい、という話を聞いたことがあり(どこでいつ聴いたのかもあいまいなんですが、なんとなく頭に残っていたので^^;)、「ついでだし行っちゃえ〜」みたいな感じで行っちゃいました^^; 結構無謀でしたかね^^;
 ネガは、むしろこれから試しますw

>千郷さんもご案内されていますが、ライトボックスとフォトルーペはお持ちですか?

 上のレスにも書いたようにまだ持ってないんですよね^^; EOS7を買ったのも衝動買いに近かったんで、他に必要なものを全然そろえてない状態です^^; ボーナス入ったら、フィルム用の道具も揃えていこうと思います。

>オールルージュさんの添付写真でいい感じに写っていますが、全体を見る倍率4〜5倍ほどの>物と、もう一つピントチェック用の8〜10倍ほどの物があると楽しさ倍増、同時に驚愕の立>体ワールドに引き込まれます。

 なるほど〜。買いに行く時にはこのことを頭に入れておきます^^
 ネガとリバーサルの違いについても大変わかりやすく解説していただいてありがとうございます^^
 値段だけでなく、明るさで失敗しても救える可能性がある、と言うあたりも含めて、やはりネガの方がある程度気楽に使って行けそうですね^^ 
 とはいえ、リバーサルフィルムの世界を見てしまうと、しばらくはプリントアウト用はデジ一に任せて、こっちはリバーサル専用でもいいのかなぁとも思ってますがw
 こちらこそ、よろしくお願いいたします。


 夜のひまつぶしさんこんばんは^^
 ありがとうございます^^

>デジの連写モードと違い、ポジは1ショット、1ショット「撮るぞ」という感じで撮る
>ので考えながらシャッターボタン押してます。

 確かにそうですね^^
 デジ一である程度露出を追い込んでいても、やはり銀塩だと1ショット撮るのに緊張感がありますね。でも、この緊張感もまた心地よいですけど^^

>それに銀塩カメラはシャッター音や振動も違いますし。。。
>デジと銀塩は同じ様で、やはり違いますね。

 確かにそうですね
 EOS7で写真を撮った時の、フィルムが次に送られる微妙な振動が心地よいです。
 デジ一と違ってすぐに撮った画像を確認できないのも不便でもあり、それが出来上がりの楽しみを増幅させてくれるようでもありますね^^ ただ、デジ一に慣れすぎたせいか、EOS7で写真を撮っても無意識に背面(KDXでモニタがあるあたり)を見てしまいますが^^;

 私も基本的には怠け者なのでズームが多いですが、EF-Sレンズばかりなので使えないんです^^;
 いずれ、Lのズームレンズゲットできたらいいなぁと夢見ている最中ですw

書込番号:7915224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/06/08 23:16(1年以上前)

 連福草さんはじめまして^^
 すみません。レスしている間に書き込んでいただいたようで^^;

>オールルージュさんに誘われてニコンF6板からこちらへお邪魔しました。

 わざわざありがとうございます^^
 
>単焦点専用にされると言うことですが、明るい単焦点レンズとリバーサルフィルムで温かみ>のある作品を作ってくださいね。

 皆さんに見せていただいたような素敵な作品を撮れるようがんばります!

>多少参考になると思いますのでF6板にも顔を出してください。

 ありがとうございます。正直フィルムは全然わからない(デジタルもまだまだ勉強中ですが^^;)ので、いろいろと勉強させていただきます。

書込番号:7915256

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/08 23:52(1年以上前)

藍川水月さん

これからの季節はカビが大敵です。
レンズを豊富に揃えていくうちに、なかなか出番の無いレンズが出ちゃいますよね。
そんなときには防湿庫があれば一安心ですよ。

プロフィールページを読ませていただきまして、そんな感想を持ちました。

書込番号:7915470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/06/09 00:18(1年以上前)

藍川水月さん、 EOS7ゲット、おめでとうございま〜す ようこ、そ銀塩カメラの世界へ! (^^)

>やはりフィルムとデジタルって、同じようでやっぱり違うもんですね。

そうですね〜 特にリバーサルで撮ると、デジタルとの違いには驚かれるでしょう (^^)

デジタルだと、後加工で色々と画像のカラーバランスなども変えれますが、その場合の仕上がりは個人の感性と技量によります
しかし、ポジの場合、撮ったその瞬間の露出設定がそのまま仕上がりに反映されるし、発色自体がフィルムの特性により決まると云っても過言じゃあ無いです
コレを『フィルムを使う上での制約』と捉えて不便と思うか? それともフィルムの特性を自己表現に生かそうと思うか? この辺りの考えで、デジタルに逝くも善し、フィルムに回帰するも善し でしょう (^^)

>フィルムも人口が減っているようですが、

いいえ、世間で云われる程、フィルムを使う人口は減っていないですよ (^^)
ただ、デジタル化に関する情報とメーカーのPRが多いだけで、フィルムを使って撮ってる方は、それ自体を声高に云うことも無いですから、そう云う印象を受けるんでしょうね
確かに、CIPAの統計からフィルムカメラの販売統計数字が無くなるとかの情報を聞くと、『もうフィルムカメラは終焉か?』と思われるでしょうが、どっこい、中古カメラと云う統計には出ない世界では、『どっこい元気に生きている』のがフィルムカメラの現状でしょう (^^)

>それでもずっと、プロだけじゃなく、趣味でやる人間にも手軽に手に入るままでいてほしいものです。

ホント、フィルムを扱ってるお店が減るのだけは勘弁して欲しいですね〜 (^^;
先日ヨドバシカメラの新宿東口店に久しぶりに寄ったら、何と、フィルム売り場が1階に移動! おっ!出世したな〜と思ったら、思いっきり取り扱いの銘柄がガタベリしてました (T_T)
確かに都会ではリバーサルフィルムの銘柄も豊富に揃ってますが、地方だとネットで注文しないと手に入らない.....なんてコトもあるんでしょうね

とは云え、『使う人が居れば企業はビジネスを続けてくれる』でしょうから、フィルムを使い続けたければ『沢山フィルムで撮る』のが、フィルムメーカーに頑張ってビジネスを続けてもらう一番の方法だと思ってます
そう云う意味では、フィルム一枚で35mmの13カット分の面積のあるシノゴを始めた私は、『優良フィルム消費者』かも? (^^)

書込番号:7915645

ナイスクチコミ!2


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/09 17:30(1年以上前)

藍川水月さん こんにちは
 
 ご購入おめでとうございます。

 私もフィルムからデジタルへ、そして銀塩に戻り、リバーサルの初体験に感動しました。
 最近はモノクロと、どんどん時代に逆行しています。
 銀塩ではシャッターを切るのに慎重になる反面、身構えてしまってなかなか撮れないことも多くなってきました。何とか打破しなければと、もがいていますが写真センスの無いのが辛いです。

 ここに書き込まれている方がたはメーカー、機種を問わず和やかに写真を楽しまれている方ばかりで私も楽しく勉強させて戴いています。

書込番号:7917861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/06/09 21:47(1年以上前)

 連福草さん

>そんなときには防湿庫があれば一安心ですよ。

 確かにそうですよね…なぜか、すでにレンズが10本あるので^^;
 ドライボックス3つで頑張ってはいるんですが・・・これから梅雨だったり、いずれ旅行なんかで何日も家を空ける可能性があると考えると、やはり必要かなぁと思ってます。
 とりあえず、100Lタイプあたりを考えてはいるんですが・・・これも早くてもボーナス後かなぁ^^;


 でぢおぢさん今晩は^^
 ありがとうございます。


>そうですね〜 特にリバーサルで撮ると、デジタルとの違いには驚かれるでしょう (^^)

 ほんとにそうですね^^
 ちょっとびっくりしましたw

>この辺りの考えで、デジタルに逝くも善し、フィルムに回帰するも善し でしょう (^^)

 そうですね。
 色調等々を事後に変えられ、露出も撮ってすぐ確認できるデジタルは気軽でいいですが、そういうのを考えて撮る、という方が心がこもっていいのかなぁと思ってます^^

>いいえ、世間で云われる程、フィルムを使う人口は減っていないですよ (^^)

 そうなんですか。私もCIPAの話を聞いて、人口が減ってるのかと思ってしまっていました。すみません^^;
 確かに、デジタルカメラと違って、クラシックカメラなどのほうがちゃんと手入れをすればずっと使えそうですよね。デジタルだとある程度年月がたつとICやらCMOSやらが既に生産されてなくて無理、ということになりますが、クラシックカメラだと、機械式時計などの様に最悪部品を作ることもできそうですしね。 

>ホント、フィルムを扱ってるお店が減るのだけは勘弁して欲しいですね〜 (^^;
>先日ヨドバシカメラの新宿東口店に久しぶりに寄ったら、何と、フィルム売り場が1階に移>動! おっ!出世したな〜と思ったら、思いっきり取り扱いの銘柄がガタベリしてました >(T_T)

 そうなんですか。この辺だとせいぜいカメラのキタムラくらいしかなさそうなので、しばらくはそこにある銘柄をいろいろ試してみようと思ってますが・・・試している間に他の銘柄が消えていたりしたらショックですね・・・;;
 近くのキタムラにはベルビア50というフィルムが36枚撮り5本入りしか売ってないので、それも困ってます^^;

>とは云え、『使う人が居れば企業はビジネスを続けてくれる』でしょうから、フィルムを使>い続けたければ『沢山フィルムで撮る』のが、フィルムメーカーに頑張ってビジネスを続け>てもらう一番の方法だと思ってます

 そうですね^^
 フィルム代と現像代に負けず頑張りたいと思いますw

>そう云う意味では、フィルム一枚で35mmの13カット分の面積のあるシノゴを始めた私は、 >『優良フィルム消費者』かも? (^^)

 シノゴって名前だけは聞いたことありますが、そんなに大きいんですね^^;
 確かにそれはいいお客さまですねw
 HP見せていただきました。いろいろと作例があるようなので、今度試すフィルムの参考にさせていただきますw


 gajitojunさんこんばんは^^
 ありがとうございます。

 モノクロですか…たまにデジタルで適当に撮った写真をモノクロに変換したりしては見ますが・・・モノクロにしたとたん印象がガラッと変わったりするのでなかなか難しそうなイメージです^^;

>銀塩ではシャッターを切るのに慎重になる反面、身構えてしまってなかなか撮れないことも>多くなってきました。何とか打破しなければと、もがいていますが写真センスの無いのが辛>いです。

 確かにそうですよね。私はズルしてデジ一である程度露出決めてから撮ってますけど、ちょっと緊張してしまいます^^;
 でも、その緊張感もフィルムの楽しみなのかもしれませんね。

>ここに書き込まれている方がたはメーカー、機種を問わず和やかに写真を楽しまれている方>ばかりで私も楽しく勉強させて戴いています。

 確かに和やかな雰囲気ですよね^^
 私もいろいろと勉強させていただこうと思っています。

書込番号:7919047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/06/14 01:20(1年以上前)

藍川水月さん、こんばんは〜♪

 EOS7+BP-300ご購入、おめでとうございま〜す\(≧▽≦)/

 フィルム機を単焦点レンズ専用とは・・・たいへん良い趣味ですね!

 フィルムに関してはすでに良いアドバイスをお持ちですか? ベルビア100はフジのフィルムの中でも、一番派手な発色をしますね。緑と赤が前面に出てくるような感じがします。それに対して、ベルビア50は若干おとなし目の色合いです。私は風景ではベルビア50がお気に入りです。
 プロビア100Fは青みが出るのが印象的です。森の中など、日陰の雰囲気を演出するのには良いフィルムだと思います。アスティアは人物など温かみのある色合いを演出したい時に使います。

 キタムラでしたら、注文をすれば、好きなフィルムを取り寄せてくれると思いますよ。私の場合は、ポジフィルムはジップロックに入れて冷凍庫で保管しています。使う時には冷凍庫から出して室温で、夏だと2時間ぐらい置いておきます。朝一で冷凍庫から出せば、撮影地に着く頃にはだいたい室温程度になっていると思います。急ぐ場合は、ズボンのポケットなどに入れて持って行きますねo(^-^)o

 防湿庫は予算が許す限り、できるだけ大きなものを入手されておいた方がいいですよ。私は100Lのものを購入して、「まず、いっぱいにはならんやろ」と思っていましたが・・・今ではパズルのようにしなければ機材が入りません(T_T)

 それでは、また(^-^)ノ゛

書込番号:7937156

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/14 12:23(1年以上前)

そらに夢中さん こんにちは

>防湿庫は予算が許す限り、できるだけ大きなものを入手されておいたほうがよろしいですよ。

はい!!仰るとおりですね。

カメラ機材は増殖する一方なので、私は防湿庫を3台使っています(防湿効果を有効活用するためにカメラ機材以外でも有用できます)。

後々のことを考えると、最初に大きなものを購入するのがベストの選択ですね。

藍川水月さん こんにちは

その後EOS-7+BP-300は大活躍されてますか?
スリーブ、マウントどちらも、さぞ整理が大変でしょうね。
レンズもたくさん増えると思いますので対策は万全になさってください。
せっかく購入された機材がカビに犯されないように・・・。

書込番号:7938453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/06/15 01:58(1年以上前)

 返信遅くなりましてすみません^^;
 ちょっと遠出しておりました^^;

 そらに夢中さんこんばんは^^
 ありがとうございます^^

>フィルム機を単焦点レンズ専用とは・・・たいへん良い趣味ですね!

 どうもです^^ まぁ、実態は、デジ一→銀塩ときたので、ズームがEF-Sレンズばっかりと言うだけだったりしますが^^;
 いずれデジ一とEOS7を両方持ちつつ、なるべく軽装で出かけられるように共用できるズームも欲しいところです^^;

 フィルムの解説ありがとうございます^^
 ネットで調べたりして多少の傾向は知ってはいたのですが、実はあんまり知らなかったので大変参考になりました^^
 確かにベルビア100とかは肌色が赤っぽくなったりするからベルビア50が出た、見たいな話どこかにありましたね。ベルビア50は是非試してみたい1本です。
 とはいえ、今日確認したところ、家から遠いほうのキタムラにはあったんですが、近いほうだと、5本セットしかないんですよね^^; まぁ、今日遠いほうのキタムラで、千郷さんオススメのセンシアVと共にベルビア50も1本ゲットしてきたんで、もし気に入ったら5本いりと言うのもありかと思ってますがw

 フィルムって普通に冷凍しても大丈夫なんですね。参考になりました^^
 上記のベルビア505本いりとか買ってきたときには有効そうですね^^

>防湿庫は予算が許す限り、できるだけ大きなものを入手されておいた方がいいですよ。私は>100Lのものを購入して、「まず、いっぱいにはならんやろ」と思っていましたが・・・今では>パズルのようにしなければ機材が入りません(T_T)

 なるほど〜。とりあえず、100L程度のもので足りるかと考えていたんですが^^;
 現在カメラ2台とズームレンズ5本、短焦点5本なんですが・・・将来も考えるともうちょっと大きいのを考えた方がいいですかね^^;
 ちなみに、もしよろしければ参考までに100Lの防湿庫にどの程度入れるとそうなるのか教えていただけないでしょうか?(大雑把にカメラ本体いくつ、ズームいくつ、短焦点いくつ、とかその程度でいいので^^;)

 連福草さんこんばんは^^
 たびたびの書き込み、ありがとうございます^^

>カメラ機材は増殖する一方なので、私は防湿庫を3台使っています(防湿効果を有効活用す>るためにカメラ機材以外でも有用できます)。

 3台ですか?! すごいですね^^;
 うちは置く場所がそんなにないので、始めから150Lくらい考えた方がいいですかね^^;

>その後EOS-7+BP-300は大活躍されてますか?

 今日持ち出して撮影してきました^^
 ただ、普段通勤時なんかにはデジ一かコンデジを持っていくことがほとんどなので、EOS7は休日専用になっちゃってますね^^;

>スリーブ、マウントどちらも、さぞ整理が大変でしょうね。

 ですね^^;
 ボーナスが入ったらライトボックスと共に整理用の物も色々揃えて行きたいと思います

>レンズもたくさん増えると思いますので対策は万全になさってください。
>せっかく購入された機材がカビに犯されないように・・・。

 ですね^^; とりあえずしばらくはドライボックスに頑張ってもらいますw

書込番号:7941599

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/06/15 06:32(1年以上前)

藍川水月さん、おはよ〜ございますぅ♪ 
センシアVを買われたのですね♪
このフィルムを基本にして、本来の薄味付けに眼をリセットしてくださいねぇ。
そうすることで、表現の感覚や幅が広がりますからね。
初めから濃い口を味わっちゃうと、他のフィルムに盲目になっちゃいますからねぇ^^
ベルビア50が出たのは、それまでのベルビアの原材料の調達が困難になったためなのよぉ。
写真家の白旗史郎さんも、かなりショックだったらしいわぁ。
旧ベルビアと似通った発色なら、ベルビア100のほうが、近いかもです。

書込番号:7941952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/06/15 23:16(1年以上前)

 千郷さんこんばんは^^

 センシアV買いましたよ〜
 今までベルビア100、100Fとあざやかめなのを使っていたのでリセットしときますw
 薄めの味付けと言うのがどんな感じなのかっていうのも未知なんで、ちょっと楽しみです^^

>ベルビア50が出たのは、それまでのベルビアの原材料の調達が困難になったためなのよぉ。

 そうなんですか〜。勉強になりました。ありがとうございます。
 材料調達のせいでいいフィルムがなくなってしまうのは悲しいですねぇ・・・
 今後もラインナップ整理などで種類が減ってしまわないよう祈るばかりです。

書込番号:7945839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/06/16 01:19(1年以上前)

藍川水月さん&みなさん、こんばんは!

○連福草さん、おひさしぶりぃ♪

 防湿庫3つもお持ちだったんですか?( ̄口 ̄;)

 お店で空っぽの防湿庫を見ると、最初は、これがいっぱいになるなんて想像もできないんですけどねぇ(^_^;)

 私も150Lのものにしておけば良かった。

○藍川水月さん

>ちなみに、もしよろしければ参考までに100Lの防湿庫にどの程度入れるとそうなるのか教えていただけないでしょうか?(大雑把にカメラ本体いくつ、ズームいくつ、短焦点いくつ、とかその程度でいいので^^;)

 正直、これにはどのようにお答えしたら良いのか迷ってしまいましたぁ(^_^;) レンズによっても大きさ等は全く違ってきますからねぇ。

 最初に断っておきますが、私はここの常連の中では機材を多く持っている方では無いと思います。それと、フードは常時レンズに付けていますので、それも場所をとる原因です(^_^;)

 まず、レンズについては添付しました写真を参考にしてください。この写真には写っていないレンズとして・・・

●AF-S VR 24-120mmG
●Ai-S 35mmF1.4
●Ai-S 50mmF1.2
●オートニッコール 50mmF1.4
●シリーズE 75-150mmF3.5
●x1.4テレコン
●x2 テレコン

 カメラは一眼レフボディーが7台、うち3台がバッテリーグリップ(モータードライブ)付き。

 外付けストロボが大小合わせて5台、うち1台は防湿庫から出しています。

 その他、双眼鏡や小型ビデオカメラ、フィルターなどのアクセサリー類や予備バッテリーなど・・・

 ・・・こういったものが現在の私の防湿庫の中身です。

 というわけで、予算が許すようでしたら、150Lのものを購入されることをお薦めします。
 でも、一番のカビ防止策は機材をよく手入れして、使ってあげることなんですけどね。

 そうそう! スライドフィルムについては千郷さんが大変お詳しいので、直接質問されても良いと思いますし、過去レスをご覧になるのもひとつの手ですよ(笑)

書込番号:7946506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/06/16 21:20(1年以上前)

>そらに夢中さんこんばんは^^ 

 わざわざ写真まで撮っていただいてありがとうございました^^
 とてもイメージしやすいです。
 しかし、ボディが7台ってすごいですね^^;
 しかも…それでも多い方じゃないとは…改めて沼の深さを思い知らされた感じですw

> そうそう! スライドフィルムについては千郷さんが大変お詳しいので、直接質問されて>も良いと思いますし、過去レスをご覧になるのもひとつの手ですよ(笑)

 そうなんですか。確かにいろいろと教えてもらいました^^
 今後もいろいろと疑問が出てくると思うんで、そうしたらまた質問させていただきます^^

書込番号:7949357

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る