
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss VL ボディ


EOS1000からの買換え何ですがついでに買換えに至った経緯について聞いてください。ある日フィルム交換のときシャッター幕のところにべったりとした液体のようなものが付いているのに気づいたカメラ屋サンに行くと「シャッター幕の交換ですね。キャノンのカメラはEOS1以外殆んどこの症状が出ます。修理費は約1万円ですね。」とのこと。キャノンという名前を信頼していたのにものすごいショックでした。このままニコンに買い換えようかとも考えましたが今までのレンズが無駄になると思い結局キャノンのカメラを買い換えることにしました。将来的にデジカメ一眼レフを視野に入れるとこのままキャノンユーザーのほうが良いのではと思ったのも一因です。もともとコンパクトなカメラが好きなのでEOS7も考えたのですが大柄ボディなのでKiss5にしようと思ったのですが結局形が気に入らずKiss3Lにしました。実際使ってみると使いやすく十分な機能が備わっているしこれから大事にしていきたいと思います。ただ何年かするとこのカメラもシャッター幕に異常が出るのかと思うとデジカメ一眼レフが普及するまでのつなぎなのかと思います。キャノンのカメラ設計の方シャッター幕を改良してくださいよ。これからもキャノンのカメラを使い続けますので。
0点

kiss3も出るのかな?
僕の初代kissは今んとこ大丈夫。
ヤフオクで1000Sのシャッターをいつも直してる(自称)個人がいるからチェックしてみてね。
書込番号:1569705
0点


2003/05/12 10:52(1年以上前)
0908さん
私のEOS10QDにも出ましたが、結構有名な不良のようですね。
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol118.html
(KENさん、いつもありがとうございます。)
私のは更にシャッタースピードのファインダー内液晶もいかれてしまい、修理に出す意欲が殺がれたままです。
書込番号:1570532
0点



2003/05/12 19:19(1年以上前)
金無人Oさん返信ありがとうございます。早速アドレスをクリックしてEOSの不具合状況を確認することが出来ました。このKiss3Lは大丈夫なのでしょうか?安心は出来ませんがなんとなくホッとしました。文句を言いながらも動きのある被写体にピィントをあわせる技術というのはキャノンが良いと思います。(ペンタックスを持っていてそれと比較した結果でニコンを使ったことがありません。勝手な意見です。)
書込番号:1571375
0点


2003/09/11 00:35(1年以上前)
こないだ愛機EOS-RTにこの症状発見。気を失いました。
書込番号:1932445
0点


2003/11/10 11:17(1年以上前)
今日TAMRONのAF28-80mm付きで24800円で購入しました。
購入した動機は同じでEOS650を愛用してましたが、
数年前から同様の症状がでてシンナーで拭いて使ってました。
1万かかるので今回の購入になりました。
書込番号:2111871
0点


2003/12/02 23:16(1年以上前)
まったく同じ症状が多いので驚いています。今日カメラ屋での反応もまったく同じ、シャッター膜交換15000円、新品買った方が安上がりと言われました。
ちょっと拭き取り掃除すれば済みそうにも見えますが、そう簡単なものでは無いようですね。5がliteかVかどれがいいですかねぇ。
書込番号:2189201
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ


1VHS、最高でした。
所有感が特に(笑)。
AFも腰が抜けるほど速いし、ファインダーも綺麗。(あたりまえか)
ところが、
早速手放しました。(涙)
15万円の査定は高いか安いか。
そして、1Dにしました。やはり、フリーになって、単品売りするのに、フィルムだと、現像や分解の手間が大変だったのです
出費につぐ出費のため、今度はローンです。
新品は在庫ないとこがほとんどだったので、中古にしました。
かなり綺麗な傷ひとつ無い中古でした。
1Vとなんら変わらない(一緒かな?)操作系はありがたいですね。
1Vには未練たっぷりですが、
数撮らないと、いい写真のこせないへたくそな私なので、本当に重宝しています。秒間8コマも、なかなかです。
唯一弱点は(弱点というか、自分の問題かも)、電池ですかね。
単三電池が使えないので、こないだの取材では、午前中ですることがなくなってしまいました。がっくり。
予備バッテリーも買いました。なかなかお金はどんどんかかります。
レンズも広角買いました。
1.3倍になってしまうのは、いいこともありますが、集合写真なんかは逆に、絶望的(笑)です。
皆様、応援していただいたのに、早々と卒業してすみません。
お金に余裕できたら、また、1V買いたいと思います。
あがとうございました
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
発売されて5年も経過するこのカメラ。ついに買ってしまいました。
これまでEOS55を、とても愛用していたのですが、ときどき固まるようになり・・・
そろそろ引退させてあげることにしました。
EOS3については、外装がプラスチッキーで安っぽいだの、シャッター音がやかましいだの、悪評も多いようですが、長いこと憧れていたのです。
とっても気に入っているし、視線入力もコンタクトなら95%ぐらいの確率でヒット。(眼鏡だと60%ぐらいかな)
あの甲高いシャッター音も気分を盛り上げてくれるし、とてもいい。
10Dを代表としてデジタル時代になりつつあるようだけど、FujiからもKodakからも新しいフイルムが出るし、まだまだ銀塩も捨てたものではないよね。
銀塩一眼の書きこみが少なくて寂しいので、板を立ててみました。
今後も気まぐれに書きこみたいと思います。
ちなみに購入価格は、ビックカメラ店頭で138,000の表示だったのですが、Bic.comで119,800であることを主張し、同値段にしてもらいました。
今ごろ銀塩を買う人間は少ないんだから、もっと安くしてもらっても良かったかな?
0点

EOS3ご購入おめでとうございます。僕は去年に買って今はEOS1Nと一緒に使っています。デジカメもS1proとIXY400とG3持ってますが今でもやはり銀塩を一番よく使います。同じ物を撮ってもフィルムを変えればいろんな味が出て楽しいです。出来上がるまでのわくわく感、デジカメには味わえないです。使用感など教えてください。いいカメラだと思います。
書込番号:1719123
0点


2003/07/02 22:41(1年以上前)
確かに何か可哀相なぐらい人気が無いですね、EOS3。
発売開始こそ「45点エリアAF」が話題になりましたが、1Nを使っているプロに「AFはどうせ中央1点しか使わないからいらない」とソッポをむかれてから、悲しい道を歩み始めました。
1Vがびっくりするほど高いわけでもない。ライバルF100の出来がいい、α-7の人気が高い。デジタル10Dも出た。いつの間にかEOS3は独りぼっちになっていました。
でもカメラとしては過不足ありませんし、エポックメイクなカメラであることは間違いありません。
書込番号:1723109
0点


2003/07/03 01:55(1年以上前)
俺は1VHSの方がいいな。
デザインがどうしても気に入らなかった。
視線入力はよくヒットしました。
でも1Vを使うようになってから、合わないときは、アシストボタンを使うようになり、3でもそれを探してしまいます。
単体では、3の方が我慢できる連写速度ですが。
書込番号:1723837
0点

皆さん、こんばんわ。返信ありがとうございます。
現像に出して、出来上がるまでのワクワク感。銀塩ならではですね。
EOS55からEOS3への乗換えなので、ファインダーは大きく明るく感じら、見やすいです。
明るすぎるかもしれないけど、ファインダーは慣れだから、もうOKです。
いたって快調、快調。
ただし、SIGMAの28-70 F2.8 EXが、全く動きません。ぴくりとも。
ROM交換で動くかな。でも、面倒だなあ。
こういうことがあるから、純正の方が安心ではありますね。
しばらくは、望遠系のレンズだけで過ごす予定です。
書込番号:1729048
0点


2003/07/04 23:07(1年以上前)
DFじゃないヤツですよね。
そんなこともあるんですね。私は中古でしか買わないので、どれもAFききました(中古店ではロム交換していると聞いたことがあります)。でも結構グッときますよ、衝撃が。今は広角〜標準ズームレンズは安くなったし種類も豊富なので買い替えも選択肢になりますね。
SIGMA28-70mmEX ASPHERICAL(DFも光学系は同様)の描写は結構評価が高いみたいです。
書込番号:1729216
0点

金無人Cさん、こんばんわ。
結局、EF24-85oを買ってしまいました。
まだ数カットしか使っていませんが、このレンズ、描写に関してまずまず不満はありません。
F2.8の開放F値は実はあまり必要無いので、このレンズで十分かな、という感じです。
SIGMAのレンズ(DFではないヤツです)は、AF時の歯車の音はうるさいし、ピントリングも動くし。
その点、やっぱりUSMは偉大だな、と。
縦線検出センサーの適用範囲が狭くなるのは暗いレンズの悲しいところですが、
そのためだけにLレンズってのも・・・ちょっと高すぎますし。
書込番号:1761801
0点


2003/07/15 19:12(1年以上前)
いいですね〜、純正レンズ。
私は当分ガマンガマンです。今年の春に何を血迷ったのかEF300mmF4LISUSMを買ってしまいました(もちろん中古で)。今週の花火で本格始動させます。カメラとのバランスから私には望遠はこれくらいで充分です。
あれこれ考え準備して待つ、このワクワク感がたまりません。
書込番号:1763585
0点


2003/07/17 00:04(1年以上前)
10Dのサブに3を使っています。10Dに足りない広角域と連写性能をカバーするには、最適な機種だと思います。(連写はブースター付き。)
書込番号:1767879
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ


皆様、情報提供、誠に有難うございました。
表題のとおり、悩みぬいた末、新品購入しました。初めての新品で興奮しています。特に箱があるのがいいですね。ああ、新品。
まだ、一回しか使用していませんので、5との操作系の違いに苦労しています。でも、オートフォーカスの正確さや、鋭いシャッター音に大満足です。
本当に有難うございました。
0点

お!くさなぎさん買われたんですね!
おめでとうございます!!
新品とのことで自己満足に浸って下さい。(笑)
書込番号:1438147
0点



2003/03/31 22:49(1年以上前)
これはこれは!
その節は本当にありがとうございました。
私、月刊ダートスポーツなるモトクロス専門誌やその他バイク雑誌、広告で地道な活動をしつづけている職業カメラマン(プロとは名乗れないんです、腕がね。)でございます。
そして、今月から、5卒業です。うっへーーー嬉しい!
きっと、バリピンな写真が掲載される、かな。たぶん。ううむ。
勢いで70-200も購入! 中古で91000円でした。ISMはさすがに届かなかったです。ストロボも550EXだし、ああ、もう買うものはない(たくさんあるけど)と大満足です。
あとは秒間10コマはバッテリーパック(これがまた目玉が飛び出るほど高い!)が必要だったと知って少々しょんぼりですが、お金ためて制覇したいです。てゆうか、腕、磨きます!
来週末、全日本モトクロス開幕なので、奈良まで遠征してきます!!
本当に有難うございました!!
書込番号:1447105
0点

くさなぎさん、写真で食べてるならプロじゃないですか!
>あとは秒間10コマはバッテリーパック(これがまた目玉が飛び出るほど高い!)が必要だった
そうなんですよね〜、でも私はそこまで要らないかななんて思って買ってません(笑)
>来週末、全日本モトクロス開幕なので、奈良まで遠征してきます!!
いよいよ実践投入ですね!
是非、良い写真をGETして下さいね!
PS
私の方はEOS 10D買いました。
書込番号:1453933
0点


2003/04/03 20:18(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
1のシャッターは本当に気持ちいいですね。
故障が多いという話ですが、私の初回ロット品も巻き上げトラブルに見舞われました。
今は何ともないですが。
予備に5も持っていく方がいいかな。
ps
私はお金がないので1N売っちゃいました。
後悔。
書込番号:1455340
0点



2003/04/07 13:00(1年以上前)
写真で食べてる‥のはほんの少しです。以前は編集を本職にしていましたが、今は転職して普通に平日はサラリーマンしながら、週末に取材活動しています。
プロの定義づけってお金を稼ぐか否かでしょうけど、腕の点ではプロなんて名乗れないしょっぱさです。
レース会場では、アマチュアの方々のほうが、いいレンズやカメラで撮ってたりして、5時代は切ない思いをしてきました。
でもこれで、堂々と取れます!
10Dにも興味津々ですけど。現像してスキャンする手間が掛からないのは本当にうらやましいです。
5はサブとして役立てていこうと思っています。
書込番号:1467286
0点


2003/07/12 18:39(1年以上前)
★手放しました(涙)
さんざん応援していただいたのですが、手放しちゃいました。
書込番号:1753461
0点

え!くさなぎさん手放しちゃたんですか!
モトクロスの写真で頑張ってらしたのに残念です。(>_<)
書込番号:1754477
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

2003/06/30 20:59(1年以上前)
確かに、ってか。このカメラで満足できない人はニコンのF5ぐらいしかないwというか張り合うカメラがないから(35mm一眼レフ)このカメラをちゃちなカメラだ!なんていう人はそうそういないとおもいます。私も大変気に入っております、機能が使いこなせないほどあって(汗。です。地道に勉強していきたいとおもいます。
書込番号:1717160
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

ZZ-Rさんに続いて、二番乗りー!!(爆)
ZZ-Rさん、EOS-1V持ってるんですかー?
お仲間み〜っけ(笑)
EOS-1V+EF100mmMACROが、最近のお気に入りです
V(=^・・^=)V
あっ!しまった、ZZ-Rさんが持ってるのは、EOS-1VHSの方なのね
~(=^・・^A アセアセ
書込番号:991553
0点

おきらくごくらくさんも持ってるんですね、お仲間ですね宜しく!(^o^)丿
EOS-1V+EF100mmMACROですか〜、じゃあ花の写真を撮られてるんですね
って勝手に決め付けてますが(笑)良いですね。
私は鉄道写真ばかりですけどね。(笑)
私もこの板見つけて投稿したんですが、後からEOS-1VHSの板が有るのに気づきました(笑)
書込番号:992506
0点

EOS使ってるならアダプターかましてライカ コンタックス他にも色々んなレンズつけて味わえるよ。僕はEOS-D60買ったためにはまってしまったけど1Vのファインダーならグッドですね。ヤフオクでゲットすればライカも安いもんですよ。人生は一度きりだから指をくわえてないで使ってみれば目から鱗がおちてしまって、やはりいいものはいい なんて口走るでしょうよ。
書込番号:993600
0点


2002/10/12 23:23(1年以上前)
みなさま、カメラ関係の板、開設おめでとうございます。
私、実は1Vユーザーではなく、3ユーザーなのですが、
購入の時点から「自分には3で十分だ!」と言い聞かせてきました。
自分は45点のフォーカスエリアを手動で選ぶ自信がなかった
んですが、この間初めて3で視線入力外して使ったら
あらま不思議。結構使える!しかも正確!
うーん、やっぱり1V買おっかなー、でも3売るのもったいないなー。
しかし、1Vに7の十字キーあったら最高と思いませんか?
できれば自然に親指がかかる位置で。私の場合某メーカーの
十字キーの位置がどーしても手になじまず、いまだに使えません。
ではでは
書込番号:997394
0点

ぎょぎょさん こんばんわ
あはは。私もEOS-3とEOS-1Vで悩みました
自分にはEOS-1Vの性能を使い切れないと感じてましたから・・・
でも 後で後悔するのが嫌で 1Vにしました
EOS-1VとEOS-3には EOS-7の十字キーほしいですね
測距点の選択が大変なので 今は11点にCFで設定していますが
十字キーが出来たら もっと楽になるなぁ
書込番号:999067
0点


2002/10/22 16:21(1年以上前)
待ってましたです。
初めまして。僕も1V(HS)ユーザーです。
仕事にプライベートにと大変活躍させて頂いてます。
ただ、まだニッケル水素の電池を使っているので秒間10コマを
体験してないです。('〜';)使わないかも…
そうそう実は近々EOS−7をサブ機で買おうと思ってます。
やっぱり操作性は後出しの7がいいのかな?
十字キーも好評みたいだし…
書込番号:1017395
0点

EOS-1VHS、GR1v、MZ-3を残して、銀塩カメラ全部売り払いました。
書込番号:1068912
0点


2002/12/07 22:40(1年以上前)
EOS7はちょと物足りないですね、ストレスは溜まらないが。
書込番号:1117603
0点


2003/02/14 00:26(1年以上前)
いやー、当掲示板見てびっくりしました。
私は、EO1V,3,D60をもってますが、なんら問題ありません。満足しています。特に、EOS1VはAFもAEも最高と思いますし、シャッターの切れなんか最高としんじております。皆さんの不信が不思議でたまりません。・
書込番号:1305838
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
