CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信36

お気に入りに追加

標準

腕が問われますね。

2009/10/29 15:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

自信失いました。

半月ほど前、結婚式の写真をEOS55で撮りました。(室内で、ISO400)
先週、家族をEOS1Vで撮りました。(屋外でISO100)
EOS55の方が、出来が良かったです。
フイルムって、デジタルの撮って確認とは違い、結構腕が問われますね。
EOS1Vの方が機械も上だと思いますが、できは悪かったです。
デジカメは、値段で、機能の善し悪しがありますが、フイルムは、そういうのは無いのでしょうか。
やっぱ、デジカメがいいのかなぁ〜って思いました。

書込番号:10386946

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/29 17:18(1年以上前)

>EOS55の方が、出来が良かったです。
>フイルムって、デジタルの撮って確認とは違い、結構腕が問われますね。
EOS55も、フィルムですよね?

デジタルは、その場で確認が容易に出来るので、設定をすぐ最適にあわせれるのが良いですね。
ファイルだと、カメラが露光など自動でやってくれたとしても、被写体に本当にあっているかは現像してみないとわかりません。
そういう意味では、フィルムの方が場数を踏んだ経験が生きますy

また、デジカメだとISOを変更出来るので明暗の変化でも、対応しやすいです。
フィルムですと事前に考えておかねばなりませんからね。代わりに、フィルムで色も変わるなど楽しみ方もありますy
風景を撮るなら海だとコレ、森だとコレ、人を撮るならこっちの方が・・・と遊んでました。

書込番号:10387286

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/29 17:59(1年以上前)

どうも
どうも
返信有り難うございます。
フイルムにはフイルムの楽しみ方がある。
>ファイルだと、カメラが露光など自動でやってくれたとしても、被写体に本当にあっている かは現像してみないとわかりません。
 そういう意味では、フィルムの方が場数を踏んだ経験が生きますy
とでも言いましょうか。
しかし、誰でも「出来る」デジカメにフイルムが見劣る感じも受けますね。やっぱ・・・・
時代の流れですから、私もそろそろデジイチにも手が・・出ません。(TT)
なぜなら、なめ回す様にデジカメを店頭で触っていますが、1Vの出来に満足してまして
EOS 1DS系しか、納得いかず、高すぎて資金が無いので買えません。とほほ・・・・・
画像に関しては、特別パソコンのモニターで見る必要性はないので、現在の技術に準じて
満足してます。
EOS 5DmarkUがこんなんで、EOS 7Dが、こんなんで・・・なんて事は分かりませんし、
そこまで追求してませんし、普通に写真になってれば良いですし、フイルムらしい粒情感もすきですし。(空気感があるみたいな)
ポジで見るときは、完璧なんですが、現像するとそうでもない写真に自信をなくします。
コンデジすら持ってません。(^^)

書込番号:10387422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/29 18:41(1年以上前)

こんばんは。

フィルムカメラから撮影をしている私にとっても「初心忘るべからず」を思い出させて頂きました。

次の休みには、久しぶりにフィルムを装填してみます。

書込番号:10387591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/29 18:49(1年以上前)

被写体とISO感度しかデータが無いので何とも言えませんが、家族のほうは手振れとかがあったんじゃないかと思いますよ。特に子供はじっとしてないですからね。

ISO感度と言えば先日の東京モーターショーでF3を使っていた時、400のところをずっと100にしていたと言う大失敗をやらかしました。最近のデジカメなんかはオート設定なのでうっかり忘れちゃったんですね。

書込番号:10387621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/29 19:04(1年以上前)

>誰でも「出来る」デジカメにフイルムが見劣る感じも受けますね。やっぱ・・・・
その場で確認出来るとか、メディア1枚で数百枚でも撮れるとか、PCさえあれば加工も自由と、便利ですかね。
私のようなド素人でも、気軽に楽しめてますy

>フイルムらしい粒情感もすきですし。(空気感があるみたいな)
私も好きですy
人が見れば薄いフィルムですが、中では化学反応を起こした鉱物が重なることで、何とも言えぬ立体感があるような・・・

>ポジで見るときは、完璧なんですが、現像するとそうでもない写真に自信をなくします。
伸ばしてみないとね。逆に、まぁまぁかなというモノが案外良かったりとも。

>1Vの出来に満足してましてEOS 1DS系しか、納得いかず
そちらへ行かれると、ハードルが高い(汗)

>400のところをずっと100にしていたと言う大失敗をやらかしました。
私もF2使用時に経験あります。ISO100のフィルムを使用することが多く、ISO400のフィルム使う際に、手持ちの露光計の設定かえるの忘れて・・・と。
きっと、私くらいだろうな、こんなミスするのと凹んでましたね。

書込番号:10387696

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/29 19:33(1年以上前)

飛騨のさるぼぼさん
>フィルムカメラから撮影をしている私にとっても「初心忘るべからず」を思い出させて頂きました。
カメラって、やっぱ銀塩で語りたいですよね。
フイルムの装填は、未だに緊張します。感度設定も。

カメラ大好き人間MK-Uさん
>家族のほうは手振れとかがあったんじゃないかと思いますよ。特に子供はじっとしてないですからね。
その通りです。
フイルムの残数を考えてしまうと、スナップ撮りも、おっくうになります。
天気も曇りだったので、ISO400でもシャッタースピード稼げなかったですかね。

パーシモン1Wさん
>人が見れば薄いフィルムですが、中では化学反応を起こした鉱物が重なることで、何とも言えぬ立体感があるような・・・
そうですね。そこまで、想像しますもんね。
だから一枚一枚が思いが重いという感じです。



書込番号:10387862

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/29 19:42(1年以上前)

しかし・・・
未だに不思議です。
フイルムの感光の仕組みが。
来年の子供の夏休みの工作は、ピンホールカメラにしようかな。

書込番号:10387903

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/29 20:12(1年以上前)

大丈夫11月の大人の科学は、2眼レフ見たいですよ^^
http://otonanokagaku.net/magazine/vol25/index.html

楽しんでみましょう♪

ちなみにデジタルでも腕は問われるのでは?

でもまあ向上心があるということでよろしいかと思います。

書込番号:10388069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/29 20:12(1年以上前)

BOSSさん、こんばんは。

>EOS55の方が、出来が良かったです。

この点に関しては同一条件でない限り「この機種の方が良い」は出来ませんよ。
カメラ・フィルム・現像に問題無かったとしたら、1Vと同じ条件で55で撮ったとしても満足の得られる結果は出ないはずです。

>デジカメは、値段で、機能の善し悪しがありますが、フイルムは、そういうのは無いのでしょうか。

銀塩機だって値段によって機能の差はありますよ、ただ写真の出来を決めるのはレンズとフィルムがほとんどであるが故にカメラの機能はあくまでも補佐する程度です。

しかもフィルムの特徴はデジタルのようにカメラ側でコントロールできませんし。
(ISO・WB・発色の変更等)
ちなみにフィルムは色温度によってはフィルター等を使って対処しないと色合いがおかしくなる場合があります。


「フィルムが難しい」というより、デジタル機はフィルムに相当する部分もカメラが担当しているのでカメラ側で画像に関する事もコントロール可能になった訳ですから
「デジタルが簡単になりすぎた」と言った方が正しいでしょうね。

>自信失いました。

とありますが、フィルムで腕を磨いていきたいと仰るのでしたら使い続けるしかないですよ。
撮影時に設定・撮影の状況などメモしながら撮っていき、現像が終わってからそのメモと照らし合わせ成功・失敗の原因を分析する事が必要です。

それこそ「練習」するならコストの掛からないデジタルの方が有利です。

>フイルムの残数を考えてしまうと、スナップ撮りも、おっくうになります。

私の場合逆ですね、私は動きものでない限り枚数を余らせる事が多いので、いかに枚数撮るか?になっています。
(そもそも目的の被写体がないとデジタルでも枚数が少ない)

>未だに不思議です。
>フイルムの感光の仕組みが。

そうですか?まだフィルムの感光のしくみは解説等されているのでわかりやすい方ですが、
デジタルが画像を作り出す仕組みの方がもっとわからないと私は思っていますけど。

書込番号:10388074

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/29 20:26(1年以上前)

SEIZ_1999さん
>ちなみにデジタルでも腕は問われるのでは?
確かにそうですよね。コントロールは必要ですね。
資料参考になっています。

オールルージュさん
勉強になります。
やっぱ1Vの方が上ですよね。
EOS55に、視度調節がないので、視力の落ちた私はピントがつかめないまま使っています。

書込番号:10388151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/30 00:20(1年以上前)

はじめまして。

アマチュア銀塩ユーザーの方々は、たいていは、道楽で写真をされていると思います。それ故、気楽に写真を、お撮りになった方が宜しいのではないて゛しょうか。

道楽には多少の、お金がかかります。1Vに、フィルムを詰めて、心の赴くままに、たくさんシャッターを切られては如何でしょうか?

出来、不出来より、風任せで、素敵なフォトライフを堪能なさって下さい。

お節介な事を申し上げ、恐縮です。

書込番号:10389923

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 07:24(1年以上前)

おーるどまねーさん

どうも
下手の横好きですからね。(^^)
たのしみまーす。

書込番号:10390803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/30 12:44(1年以上前)

こんにちは。
久しぶりに1Vのカキコミがあったので、深夜明けですが参上します(笑)。

で、1Vの件ですが基本的なこと(露出、ISO感度、絞り、構図)さえ守っておいたら、忠実にその場の写真を再現してくれますので、とても良いカメラですえ。
どっかのスレでも申し上げたと思いますが、要はこのカメラに対しての『慣れ』です。
写真が気に入らなかったらレンズを交換して、それで写してみるという手も『一眼レフ』の醍醐味です。
実験でタムロンSPAF90/2.8マクロやEF50/1.8IIで撮ってみてください。
同じカメラで写したの?と思うくらい、びっくりします。

55もそうだったでしょ?
使っていって、機能を覚えて、そしてまた失敗して…の繰り返しで上達します。


まあ、デジは枚数が多く撮れるのが利点なので上達には一番早いかもしれません。
しかし、表現方法がまた違うので、フィルムカメラの味を分かってしまうとちょっと躊躇してしまうのも事実。


もし気になるのなら(べらぼうに高い)お値段の都合もありますが、7Dや5DII、旧製品の5Dでも買われてはいかがですか?
またこれはこれで使い分けが出来ていいかもです。


ではでは…
長文になりましたが、これからも1Vライフを楽しんでください。
これからならまた秋の○○(風景、味覚など)が沢山あるので、題材には困らないはずですえ。

私は現像代が今のところないので、家のストックのフィルムを使って、来月までゆっくりと、気の赴くまま撮影していきます。

書込番号:10391765

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 13:57(1年以上前)

エヴォリューション

ごーるでんうるふさん
有り難うございます。
勉強しながら、楽しんで、ためしてみて・・・
趣味ですから、楽しくやっていこうと思いました。
写真撮りにいこ!!
1Vのいろんな事聞けたらイイナァ〜

書込番号:10391985

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 15:51(1年以上前)

これから先、フイルム一眼レフは、時代を超えて残るんでしょうか。
残って欲しい。

書込番号:10392285

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/30 16:09(1年以上前)

なくなるまで楽しめばいいだけですよ^^

という考えで、私は好きなものを好きなように使っています。

現状、うちのメインは、Z-1です。 3台確保しています。
(部品取りに1台で計4台)

書込番号:10392329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/10/30 16:27(1年以上前)

BOSSさん、こんにちは。

ご丁寧なレスを有難うございます。

銀塩一眼レフの、未来はわかりませんが、予備機として、ご購入されては如何ですか?
1Vも発売から十年経過してますしね。

F6という代替案も有りかと思います。

書込番号:10392375

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 16:27(1年以上前)

SEIZ_1999さん
調べてみました。

Z-1を3台ですか!!おもしろいですね。現役ですか。
他には、もってらっしゃらないですか。
写真アップ出来たら下さいね。

書込番号:10392376

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 16:34(1年以上前)

おーるどまねーさん こんにちは
今、考えているのは、EOS-3あたりが欲しいです。F-4とかも。
レンズも、EF28−135mmあたりが欲しいですけど、随分長いレギュラーですもんね。
今時、私コンデジすら買いません。お馬鹿です。

書込番号:10392400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/30 16:41(1年以上前)

BOSSさん、レス有難うございます。

エンプラボディに抵抗感が有りませんか?

私は守旧派ですので、金属ボディが好きです。

コンデジはケータイです(笑)

書込番号:10392431

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 16:52(1年以上前)

おーるどまねーさん
私、あまり詳しくないですが、EOS 1Vの様なマグネシウム合金は良いんですが、仕上げは
やはり、スエード調が良いです。サテン風というか。
EOS 3は、どのようなボディなのでしょうか。
テカリはすきになれませんね。往年の金属は、大大大賛成です。重くても良いです。
こういう回答で良かったでしょうか。すいません。

書込番号:10392474

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/30 17:02(1年以上前)

今使ってるフィルムカメラですよね…

一眼レフ

http://blogs.yahoo.co.jp/seiz_1999/48731062.html

Z-1 3台
MZ-3
MZ-5


二眼レフ

http://blogs.yahoo.co.jp/seiz_1999/folder/1466479.html

ゼノビアフレックス
ビューティフレックス
プリモフレックス


コンパクトカメラ
HEXAR
CONTAX T2
μシリーズ


デジタルも使いますが、メインはフィルムですね

使って楽しいからが理由です。

フィルムが無くなるまで、カメラが壊れるまで、現像代金が何とかなるまで

使いたいなって思っています。

書込番号:10392510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/10/30 17:50(1年以上前)

私こそ、BOSSさんを、些細な質問で煩わせて、恐縮です。

1Vは、Fー1伝統の、光沢あるマグネシウム合金カバーで、好感を持っています。ニコンのマグネシウム合金カバーは、レザートーンの、ザラザラ感が有り、これもF2チタン以来の伝統ですね。

EOS3は、エンプラですが塗装までは記憶になく、すいません。

やはり金属ボディの質感は良いですね。
夜の磨きも愉しみの一つです(笑)

書込番号:10392666

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 18:33(1年以上前)

SEIZ_1999さん
筋金入りですね。子供さんのカメラを持った写真は、良いですね。
写真の「コツ」と熟練されておられるように感じ受けました。
今日昼に、書籍を買ってきました。
これから読みます。

書込番号:10392808

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 19:30(1年以上前)

おーるどまねーさん
チタン製で、レザー調で、今の最上級一眼ぐらいの大きさのものがあったらいいです。
過去にあったかも・・・・わかりませんが。

昼に購入した書籍にこうありました。
現在のデジイチのフルサイズなどは、高すぎて、購入したことで、達成感をもってしまい、
本来の写真への道がとぎれてしまう。てなふうに書いてありました。なるほどなぁ〜
「フイルムの古さが、始まりである」「デジイチは新種が出れば、その時点で、過去の者となる」
などと、記載されています。 結構良い本ですよ。
デジイチのムック本買うより深い感じします。

書込番号:10393086

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 20:46(1年以上前)

EOS 7Dの板で、意気込んじゃいました。

書込番号:10393487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/30 21:28(1年以上前)

いつも、ご丁寧なレスを有難うございます。

BOSSさんが1Vという良いカメラを、お持ちになっているので、現行品ではF6しか、銀塩一眼レフではオススメ出来ませんね。

過去の名機からならば、F2チタン(ネーム有り・ネームなし)、F3/Tブラック、F5ぐらいでしょうか…

書込番号:10393775

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 22:05(1年以上前)

おーるどまねーさん

お酒のCMで、たしか、「迷った道が、私の道」「点と線で結べない道がある」と、言っています。
人生や、常に過ぎゆく時の流れを、一瞬止めて、(撮めて)ゆったりと、眺めていたいですね。
そういう意味でも、カメラ達は、良き友達ですね。
写真達が、時の語り部となってくれるでしょう。

書込番号:10394033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/11/01 11:28(1年以上前)

こんにちは。
AE-1Pと、おそらくNEWFD 35-70mmがまた渋いですね。
後ろのもランサーエボリューションなので、前後合わせてこの題名!と言ったところでしょうか。

フィルムはなくならないと期待したいです。
色合いも、諧調性も素晴らしいものですので、愛好者がいる限り残っていく…と信じていますね。
私は最近の風潮に流されず、使っていきたいときに使いたいカメラを使っていく。そういうスタンスでまたこの先カメラ日和を楽しみたいです。

書込番号:10402781

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/11/01 18:50(1年以上前)

お互いに心から満喫していきましょうね。

書込番号:10404902

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/11/02 19:09(1年以上前)

今更聞いて恥ずかしいのですが・・・・

ちょっと、思ったのですが、フイルム独特の「にじみ」ありますよね。じわ〜とした感じのですが、あれって、デジカメでも、そうなるのですか。
今月の、キャノンフォトサークルの月刊誌11月号5ページ目の、F-1の写真が印象に残りまして・・・
教えて下さい。m(_ _)m m(_ _)m

書込番号:10410362

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/03 00:17(1年以上前)

似せることは出来るかもしれないけど…無理だと思う

記憶媒体が違えば別物

アナログとデジタルでは…

デジタルは、素子の配列に規則性があるのでにじみという感じは無いような気が

アナログは、粒子の配列に規則性が無いのでにじむ気がします。

その違いかなっては思いますけど…

うーむ 正直 感覚的なもんなんで最終的には良くわからないけど

個人的には無理かなって思います^^;

書込番号:10412608

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/11/03 12:22(1年以上前)

SEIZ_1999さん
有り難うございます。
今日は、天気が良いので、子供のスナップを、140枚程、ばしばし撮ってきました。
勿論、1Vです。
天気が良いのをのんきに構えてしまい、フラッシュを持って行くのを忘れてしまいました。
木陰で撮った写真は、だいじょうぶかな(^^!)
現像中です。

書込番号:10414619

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/03 13:23(1年以上前)

>半月ほど前、結婚式の写真をEOS55で撮りました。(室内で、ISO400)
>先週、家族をEOS1Vで撮りました。(屋外でISO100)
>EOS55の方が、出来が良かったです。

このスレ,ここを解決せずに続いていくんでしょうか!?
不思議です.

書込番号:10414849

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/11/03 15:47(1年以上前)

SEIZ_1999
個人的な表現になりますが、なぜ、ポジが好きかという事ですが。(私が勝手に脱線してすいません)
ポジは、色に「重み」があるといいましょうか。黒は黒でも、重い黒・青は青でも重い青という感じがします。じんわりとした・・・というか・・なんというか。
表現できませんね。この感触は・・・
LR6AAさん。すいません。なんか、脱線してしまって・・・
ただ、フイルムのことを語りたくって・・・すいません。
EOS 55とEOS 1Vの出来の違いは腕にあると思っています。

書込番号:10415338

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/27 11:45(1年以上前)

BOSSさん

写真なんて、失敗を積み重ねてこそ上達するので、へこむことはありません。
フィルム一本全部失敗であっても、撮影データさえ記録しておけば、失敗の
原因を検討できますよね。

私は、鈴木一雄プロのスポット測光をマスターしようとする過程で、失敗作を
量産しました。
保険に撮影した多分割測光と比較して、何が悪かったのか反省しました。
測光する場所、反射率の計算、光線状態、太陽の位置など、露出データを見ながら
次回撮影時に修正してます。

美しいリバーサル写真を、大いに楽しんでください。


書込番号:10540094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ES-E1お使いの皆様

2009/10/25 22:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:89件

こんばんは。

 最新のOS、Windows 7をインストールしました。新しもの好きの私は毎回ほぼ発売と同時にWin95から導入しております。

 さて、表題のES-E1ですが、Vistaでは作動しなかった方も多いと思われます。私も作動しませんでした。幸い古いマシンも手元にあったので実用には困りませんでしたが、メインで使うマシンではうまく動かなかったので多少使い勝手に難がありました。

 今回、Windows 7で是非試したかったのがXP Modeです。これはVirtual PCの技術を使ってWindows 7上でXPのソフトを動作させるModeです。どんな技術が使われているかよくわかりませんが早速使ってみました。

 細かいことは、各自調べていただくとして、私の環境では無事動作してデータを読み込むことができました。ファイルの共有方法が分からなかったのでデスクトップ上でコピー、ペーストでデータはWin7にもってこれました。

 Windows 7に移行予定でES-E1を使いたい方は是非試してみてください。

書込番号:10367866

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/25 23:50(1年以上前)

こんにちは。
このソフト、7では使用出来ないとキヤノンさんで言っていましたが、実際は使えましたか。
今でまたOSの変更に泣いた方々もこれで一安心、というところでしょうか?w


持っていないので何となく悔しいです(^^;


私はES-E1が高いのでおとなしく、撮影データはキヤノン梅田SCに行ってデータを取り出してもらいます。

書込番号:10368652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/10/26 19:42(1年以上前)

ごーるでんうる さま

こんばんは、レスありがとうございます。

説明が足りずに恐縮ですが、ES-E1が直接Win7で動作する訳でなく。仮想PC上のXP互換モードで動くのです。XPモードを作動するにはソフトをMSからダウンロードしてセットアップする必要があります(Win7PROですが)。そしてそのXPモード上でES−E1ソフトをインストールする必要あります。おまけに作動するCPUにも制限があるようです。結構面倒ですね。先の書き方ではちょっと紛らわしかったですね。お騒がせしました。

書込番号:10371948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信31

お気に入りに追加

標準

し、失敗した〜!

2009/10/07 14:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

こんにちは。
たまにはこういうスレッドもと思い、立ち上げています。

色々と(ある意味重さも含めて)使いやすいこの機種、この系統。
ただし、撮影時に何かの設定の違いなどで失敗した!ということはありますね。

そこで皆様、ここで失敗談を語ってみませんか?
もしかしたら今後のユーザーにとって、有益な情報になるかも知れません。
またよろしくお願いします。


ではまず私からは何個もあるのですが・・・
『縦位置ボタンのロックをかけ忘れ、知らないうちに10枚ほど連写されていた!』

この後、現像にて多大な落胆をさせられました・・・。

書込番号:10272991

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 17:19(1年以上前)

フィルムを入れてるつもりで撮影・・・
アンダーで撮影・・・・
その逆のオーバーでも・・・
Pモードでのつもりがss・・
ssのつもりがエトセトラ
ミラーアップ番号を忘れる等その他逆も解除も同じ・・・(説明書無)
現地に着いてフィルムが無いことに!
現地で電池2CRが突然無くなる!予備も忘れる。
言い出せば色々あったな〜

書込番号:10273471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2009/10/07 19:00(1年以上前)

シャッターボタンの反応が悪くて、遂に壊れたかと思ったら
レリーズ代わりに使っていた2秒セルフタイマー。
解除忘れて手持ち撮影してました。。。


縦位置ボタンをロック派ですか?私は解除派です。
KDXの縦位置ボタンをロックしていて、シャッターチャンス逃しました。。。

書込番号:10273850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/07 19:10(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

1Vユーザーではありませんが、1Vでもありうる失敗として・・・・

1ショットだけ良いのに巻き上げが連写になっていて余計にシャッターを切ってしまう。

これはまさにフィルムでは痛い失敗です・・・・・
以前、新城ラリーに行った時は連写を多用していたので、F6の巻き上げは高速連続巻上げ「CH」のまま、
1ショットだけで良いときもその設定のままなので散々余計にシャッターを切っていたなぁ・・・・・
すぐにシャッターから指を離せば良いだけなんですけどね。

書込番号:10273897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/08 12:07(1年以上前)

★★★(^^♪さん、こんにちは。
返信ありがとうございます。

まあ本当に色々ありますね(苦笑)。
私もPのままで何回間違えたかは分からないくらいですが、それでもすぐに何かを『撮る』という行為では便利なので使ってしまいます。

最近、電池よりもフィルム入れ忘れもそこそこあったりしますわ…。

またよろしくお願いします。

書込番号:10277087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/08 12:11(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんにちは。
返信、ありがとうございます。

セルフタイマーでの間違いは私はなかったですね。でもこうやって笑っていたらいつ自分もやってしまうか分からないので、気をつけるようにします。

私が縦位置のロック、アンロックを決めるのは…対象のシチュエーションによりますね。
横位置ばっかりで何とかなると思ったときはロックはかけたままです。
…いつ、上記のような間違いを犯すか分からないと言う不安も消せますし(おぃ)。

ではでは。またよろしくお願いします。

書込番号:10277104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/08 12:15(1年以上前)

オールルージュさん、こんにちは。
連写。このあたりは…他の人に撮ってもらう時に、解除を忘れていて思わず「あっ」と言ってしまうパターンが多いですね。
思わず連写されてしまったときは本当に落胆します(苦笑)。

まあ、集中してしまうときは巻き上げモードなんてあまり気にしないときもありますから、注意ですよ。どんまい。
失敗は次の糧に。でも、レースなど流すときは、失敗したカットの方が良かったこともあるので、侮れませんよ(滝汗)。

書込番号:10277122

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/08 12:59(1年以上前)

ごーるでんうるふさん こんにちは

頭に、にこん、肩に、えふごと刻まれたEOS-1もどきのカメラを使ってます。
(^^;

披露宴の時にちょっと貸してやったら、連写で結構な枚数を無駄打ちされたことがあります。
アルカリでも秒間7枚行ってしまうので・・・・

また、このEOS-1もどき、ミラーアップ時にもAFが働くんですよね〜
間抜けなことに。
で、ミラーアップ撮影時、ピンボケで撮影したことがあります。
(1往復して最短でAFストップ)

書込番号:10277288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 INSIDEシール暫定公開ページ 

2009/10/08 19:37(1年以上前)

私の場合は、「ベロ出し巻き上げ」を良く使うのですが、何枚撮ったかをパトローネに書き忘れて、どこまで撮ったか、どれが撮影途中のフイルムか、分からなくなったことがあります・・・・。

油性サインペンを持ち忘れたんですよ。しまった、と思いましたね。

書込番号:10278612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/08 20:08(1年以上前)

>「ベロ出し巻き上げ」

私のF6もそういう設定してあるんですが、
新城ラリーの時、フィルム交換の際あせっていたせいか既に撮影済のフィルムをセットしたらしく、
多重露光状態の結果になってしまったのが一本・・・・・

普段は、最後まで撮影→自動巻き戻し→巻き戻しクランクで最後まで巻き上げ→裏蓋オープン、フィルム交換という具合にやっているので・・・・

ベロを残している理由は、たまに家で露光済みのフィルムをセットしてシャッターを切っていたり、
フィルムをセットしたもののこれといった被写体が見つからなかったり、
最初セットしておいたフィルムとは別の物が使いたいという時のためです。

書込番号:10278760

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/08 22:52(1年以上前)

>ベロ出し

が面倒くさいので、サブが増える始末・・・
Fに始まり
F3
F-801
F-90XS
最後にやっぱりサブは同じに限るな
ということで
F5の2台体制

で、実際F5しか使わない・・・・

これぞ究極の失敗?

書込番号:10279588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/09 00:20(1年以上前)

ssdkfzさん、こんばんは。
まずは返信ありがとうございます。

またミラーアップ時にAFが作動するとは、こっちもカスタムファンクションさえいじれば、似たようなことになるのかもですね。

無駄うちを避けるためには、まずモードを単写(こっちならCHをSにすること)にかえて、渡さないといつ同じ間違いになるか分かりません(苦笑)。


F5もF6もEOS-1系統も全て「重い」ので、サブは一個持っておくことをオススメできますが、それは持ちすぎですね〜(笑)。
値段は高いですが、伝説のレンズたるノクトン58mm/1.2(http://kakaku.com/used/shop/19001/p3000001591221/)をどれかに付けておきましょう(笑)。
それだけで外に出ても面白いかもです。

ちなみに私は外に出て、人に写してもらうときは50mmばっかりですが…、連写されることばっかり繰り返すので、これは自分を写してもらうときは、タイマーレリーズでも購入するしかないかなと思っています。

書込番号:10280138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/09 00:29(1年以上前)

1VHSとF2とFTとAIRESFLEX_Zさん、こんばんは。はじめまして。
1V板に棲息しているごーるでんうるふと言う者です。

私を発見するときは、傷の多い1VHSとEF50mm/1.8IIを付けている者、と思われたら分かりやすいと、光る川…朝さんたちに言われています(笑)。


油性サインペンよりも、分かりやすい方法がありますよ。
それは紙を用意して、フィルムケースの中に撮影済みのフィルムと共に入れておくことです。

そうしたら、入れている奴と入れていない奴との見分けが分かりやすいでしょ?
紙ならボールペンでも何とか文字が書けるので、使いやすいと思いますわ。


ではでは。
またよろしくお願いします。

書込番号:10280198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/09 00:33(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。
ベロだしの説明、ありがとうございました。

そうですね、そういう使い方ならモノクロフィルムや高感度フィルムとかで撮ったときなどでは有効そうですね。
私もまだ中途半端に残っているモノクロとかが、装填されたままという機体もありましたのでその機能があったら使ってみたいと思います。

書込番号:10280224

ナイスクチコミ!0


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/10 12:14(1年以上前)

nikon F5と1Vを併用してます。一番の失敗は毎回どちらを出撃させるか迷うこと
かな〜(^^)
と、これはまあ冗談ですが、実は私の1Vは無印仕様なんです。F5のほうが長く使ってる
もんですから、操作はF5のほうがスムーズにいきます。
1Vはまだ使用して2年ほど。F5はもう10年選手なので。

1Vの失敗ですが、なぜか分かりませんけど、よく電源入れっぱをよくやってしまいます
撮影に行く際、「アレ電源が入っている」なんてよくあります。
F5はそういうことないんですけど。
スイッチはボタンとかではなくスライド式のスイッチなので、単なる私のし忘れ以外の
なにものでもないのですけど。^^

余談ですが、デジは50Dを用いてるんですが、こちらはスイッチの配置は1Vとほぼ同じ。。
ですが、こちらは今まで一度もオフ忘れは一度もないです。

1VもF5同様、ファインダーから目を離さずすべて出来るよう、頑張って使ってあげたいと
思います。
1Vはまだ例えば露出補正かけるにしても、やはりちょっと目を離さないと、まだ出来ない
ので。まだ自然に指がいかないです。
ボタン押してダイヤル動かしても横のゲージが動かないと思ったら、隣のイルミネーター
のボタンを押していたなんてしょっちゅうっす

書込番号:10286200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/10/10 22:06(1年以上前)

サブダイヤルがONになっているのを忘れ、知らぬ間にグルリ。

アガリが異様に露出アンダーになってたとか。
「ヨッシャ!」ていうカットに限ってこうゆ事故が起こったりする・・・。(爆)

書込番号:10288589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/10/10 22:10(1年以上前)

1Vに限ったことではありませんが、キヤノン機ってフォーカスエリア選択が最悪!

親指で選択ボタン押し、人差し指でグルグルとメインダイヤル回しているウチに被写体が動いちゃう!
この点で、ペンタックスやαの方が使いやすいです。


・・・なんだか、上手く絡めてない見たいね。

書込番号:10288621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/10 23:55(1年以上前)

D_51さんはじめまして。
返信、ありがとうございます。

電源が入れっぱなしというのは、私もよくある話ですよ(笑)。
むしろ、撮り終わって巻き上げた…その後電源を切れ忘れると言う話もよくあるので、お互い気をつけないといけないですね。

それから機械は使うものですよ!使わない置物なくらいなら、限界まで使ってあげたほうがカメラを始めとした機械のためです。
また使い続け、慣れましょう。

で、最後に。
スイッチのボタン、7Dからちょっと変なところに変わりました。
詳しくは実物を見てください。


ではでは。
またよろしくお願いします。

書込番号:10289342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/11 00:11(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは♪
いつもいつも返信、ありがとうございます。

まあサブダイヤルの間違いはよくあることですよ。
露出とかが決めたところでなければ動かしますが、それ以外ではMモード以外は滅多に撮影中は触らないようにしたほうがいいですね。

フォーカスエリア選択の方は…せっかく45点もあることなので、1点のみ選択という設定が出来るのであれば、横のエリア(中央部分とその左右)だけではなく、縦の動きも出来たらいいのにとは思いますね。
その分EOS-3とかはその点については有利だったのかもしれません。

ペンタ機はまだ触っていないので分かりませんが、ソニー&ミノ機なら、キヤノン機はもちろん、ニコン機のほうが色んな意味で触りやすいとは思いましたね。
操作性はやっぱり慣れたものが一番っぽいです(^^;;)。

ではでは。
またよろしくお願いします。

書込番号:10289427

ナイスクチコミ!0


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/11 00:48(1年以上前)

>ごーるでんうるふさん

こちらこそ、よろしくお願いいたします。先日ID取ったばかりの
新参者です。

まさにおっしゃる通り、使わないと意味ありませんよね。もっとも
カメラはコレクターアイテムとしても確立されてるものなので、
集めるのもアリかなと思ってます。
(私は使用派のほうですけど)

いつかはマシンガン仕様にしたいなと思ってるんですけど、何気に
充電器がたかいですよね。なかなか手が出ませんです。
(F5というマシンガンを持ってるという理由もひとつですけど^^)

7D、スイッチが上部に移ったみたいですね。先にも書きましたが、
私は50Dを持っています。BBS違いなので、ここでは50Dのことには
触れませんが、今年購入したばっかなんですよ。^^
まだまだ元取ってないので、7Dまで目がいきませんです(笑)

余談ですが、50Dを持ってるとはいえEF-Sは買う予定ないです。
なぜなら1Vで使えないからです。レンズはEF一本槍でいくつもりで
おります。

書込番号:10289603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/10/11 17:41(1年以上前)

皆さんとはちょっと違う失敗ですが、1Vを買う為にMF機を何台か売却してしまいました。現在は生産されていない機種だったので今ではそれらを新品で買えません。
1Vは今でも(といってもいつ生産中止になるか不安)新品で買えるので残しておくべきだったなあ。

書込番号:10292499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/11 21:38(1年以上前)

みなさま今晩は。

ごーるでんうるふ さま

 この機種に限ったことではないですが、1Vでしでかした失敗なので私も一言。

 先日水族館でモノクロフィルムの撮影をしました。そこの展望台からの景色が気に入っているので良く撮影するのですが、当日は増感状態でなく標準感度での撮影をしようと、全部撮りきれてないフィルムを交換してまで撮影しました。

 それなりに満足できる画が撮れたとフィルムを巻き戻して撮影を続けました。さて、家に戻り現像しようと撮影済みのフィルムを鞄から出したとき(4本)、増感と、標準露出が混ざり区別できなくなってしまいました。何しろ、今の時代に長尺のフィルムを市販パトローネに詰め変えるという技を使っているので目印もなく区別できずに結局すべて増感現像してしまいました。何とかフィルムラティチュードに助けられそれなりに画像はでましたが、残念な結果です。その後、パトローネにシールを貼り番号を書いて区別しやすくしたのは言うまでもありません。

 みなさまも同じ間違いをしないようにしましょう(私、以外いないよな長尺詰替なんて)。

書込番号:10293782

ナイスクチコミ!1


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/11 21:53(1年以上前)

こんばんは。HS無し1vユーザーです。
AFフレーム選択を縦横有効にするため、サブ電子ダイヤルをONにしっぱなしにしているのですが、
マリンスノウさんのようにダイアルがしょっちゅう勝手に動いて、露出補正されてしまうことが、、、
1D系みたいにマルチコントローラーがあると便利なのですが。
(出来れば他社みたいに縦位置用のコントローラーも欲しい)

書込番号:10293905

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/12 01:33(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん

>(私、以外いないよな長尺詰替なんて)。

かつてはやってましたが・・・
最近のパトローネは何をお使いでしょうか。
最近のパトローネはかしめられていて、再利用できない気も・・・

再利用しすぎるとネガの上下が感光していたりしてましたね。

フィルムローダーはあるのですが・・・
100フィート缶、買うことはもうないかな。
定番のトライXを使ってました。単価も安くなるので高体連の大会(テニス・野球・陸上) などでは取材と称して1日フィルム10本くらい使ってました。
あの当時は被写界深度を稼ぐためf11に1/1000なんてことをやってましたが。
(そもそもあの当時のカメラ、1/1000までしかSSがない)

それでもピント、甘かった・・・(^^;

書込番号:10295425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/12 12:34(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

ssdkfz さま

>かつてはやってましたが・・・
>最近のパトローネは何をお使いでしょうか。
>最近のパトローネはかしめられていて、再利用できない気も・・・

 AP製のプラスチックで出来た詰め替え用のパトローネを使ってます。ヨドバシカメラで6個1580円だったと思います。最近のパトローネは加締められていいるので再利用は難しいですね。ですので市販のものを買いました。

 大昔は大きなカメラ店に行けば使用済みのパトローネ、タダで貰えたものです。100ft長尺を買って20個ほどパトローネもらいせっせと詰替えました。

 当時は確実にフィルム代安く(1/3ぐらいかな)なりましたからね。今でもフィルローダの償却と市販パトローネの代金を考えなければ半額にはなりますからね。でも撮影枚数が減ってきているので必要なときに買うのがよいかも。半分趣味ですね詰替は。

 

書込番号:10297121

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/12 12:57(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん
詰め替え用・・・ありますね。
以前はキタムラにもあった気が・・・
最近は現像液の店頭在庫もなくなりました。

>使用済みのパトローネ、タダで貰えたものです
そうです、そうです、行きつけのカメラ店からもらってました。

フィルムローダーの青いヤツは・・・キング?と思って最近のカタログ見たら、LPLくらいしかないようですね。
私は、今は亡きチェリーでした。
押入れの奥底にあったはず・・・
引き伸ばし機も押し入れに入れっぱなし。
暗室欲しいなぁ・・・

ヨドバシなどで100ft缶を見ると、買って帰ろうかな〜と思ったりもします。
どのみち現像する暇もないので、BW400にしちゃうんですが。

モノクロで思い出しましたが、ヌード撮影会で最初のフィルム、入れずに撮っていたことがありました(私はヌードはモノクロ専門)。
(^^;
使用カメラF2で入れていたつもりが入れておらず、カウンターを見ると40表示だったかな?
クランク回すと反応なし。
大体無駄になる撮り始めではありましたが・・・・
撮影会は時間が限られてますから、ちょっともったいなかったです。

書込番号:10297198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/13 00:02(1年以上前)

こんばんは。
別スレでも書きましたが、本日岡山県北部まで1VとKDN、レンズ4本を持ち、わりかし軽装備で日帰り旅行と撮影を実行していました。

帰還後で只今まだ疲労がたまっているため、返答は明日以降になると思いますが、ご了承ください。


P.S.旧F-1の綺麗な奴も見たが、ファインダーが滅茶苦茶見やすかった…。

書込番号:10301081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/14 11:26(1年以上前)

D_51さん、こんにちは。遅くなりました。
首の調子も若干マシになってきたので、返信できます。

え、マシンガン仕様?それはもうHSの恩恵を受けているのならなっていますわ(^^)。

ちょうど1年くらい前、PROVIA 100Fを突っ込んで、1V(HS)とEF55-200mmF4-5.6II USM(※KissDNのキットレンズ)で六甲トンネル入り口付近で新幹線0系を写していたんです。
で、その時の連写枚数は15枚〜20枚くらい。
隣で撮っていたデジイチのお方に、『秒速何枚ですか』と驚かれました(^^;;;;)。

なので、音も含め充分にマシンガン仕様だと思いますwww


あ、EF一本槍はもうKDNのキットEFs18-55mmを手放す時点で、私も決めていました♪
代わりにデジに付いているのは850gと重たい、F2.8L標準ズームレンズ…。

EOS-1Vには個人的に50/1.8IIが一番愛用もするし、似合っていると思いますしね!

なので、L沼に行くときは重さも含め、要注意です(自爆)。


では、またよろしくお願いします。

書込番号:10307826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/14 11:31(1年以上前)

カメラ大好き人間MK-Uさん、こんにちは。
返信が遅れてしまい、申し訳ないです。

で、売ったのがMF機なことは勿体無かったですね。新品購入で買おうと思うのなら、もう出てこない逸品ですしねぇ…。
きっとご縁があるのなら、中古でも綺麗なものが出てきますってo(^_^)o


1Vはそのまま持っているほうがなんだかんだ言って役に立つと思いますので、手放さないでくださいね(^^;;;)

書込番号:10307846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/14 11:36(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん、こんにちは。
返信が遅れました。

長尺詰め替えも注意しないといけないですね。
特に旅をする人間なら、その点はなんかの方法を取らないと、同じような失敗をしてしまう可能性もあるため、注意しないといけませんねw


ある意味、パトローネを手に入れるのならジャンクで手に入れた機種のを活用するという手も行けるかもと、思いました。

書込番号:10307859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/14 11:42(1年以上前)

ISO400さん、こんにちは。
返信が遅れてしまいました。

まあ、サブ電子ダイヤルの失敗はよくある話ですよ(^^;)
それと同じ間違いで、測光モードの間違いというものもよくありますが…。
上記の件、どっちもおとといに旅行先の岡山県でやってしまいました(おぃ)。

マルチコントローラーは…どうなんでしょうね。無駄に高いのなら、個人的には経験でカバーすると思っているため必要がないと思っていますが、キヤノンさんは出す必要があるのなら出されると思いますえ。


ではでは。またよろしくお願いします。

書込番号:10307873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/10/17 07:35(1年以上前)

>1Vはそのまま持っているほうがなんだかんだ言って役に立つと思いますので、手放さないでくださいね(^^;;;)

ここ一発という時にはやはり”これでいける”カメラですね。V9時代の長島さん(ちょっとネタが古い)みたいな感じです。因みに5DUは王さん(爆)。

このところ都内の中古カメラ店でもMFの美品がだぶついてますね。新宿・中野のF3を食い入るように見入っているオッサンはたぶん私でしょう。

書込番号:10321553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

フィルムもなかなか

2009/10/05 21:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:11件

大型カメラ店にフィルムを買いに行ったら、
若い女性がフィルムを大量に買っていました。
フィルムもまだまだ捨てたもんじゃないな〜
と実感しました。
おっさんも負けてられませんね。

書込番号:10264766

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/10/05 21:48(1年以上前)

トレンド系や、ファッション系の女性雑誌編集者の方々の中には、フィルム志向の方々も割といますよ。

コンタックスG2愛用者を、ちょくちょく見かけますね。

書込番号:10265070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/06 00:17(1年以上前)

女性は流行に敏感と言いますからね。

また、フィルムの時代が来るかも。。。

書込番号:10266243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/10/06 18:02(1年以上前)

ふたたびフィルムの時代が来るといいですね。
フィルムは一部マニアの密かな楽しみっていうのも、
なかなか良いのでは?って気もします。

カメラ屋の店内もデジイチのオンパレードですが、
なかなか買う決心がつきません。
そのうち、フルサイズのデジイチの機種が増えて、
価格も手ごろになったら考えてもいいんですがね。
デジイチはカメラというより、家電って感じがしてねえ。
そこらへんが抵抗ありますね〜

書込番号:10268948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/07 00:19(1年以上前)

抵抗あるならデジタルは使わなければいいだけ。

書込番号:10271140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/07 14:07(1年以上前)

月日も流行も、ひたすら移り変わりが早いため、いつまで続くことやら・・・
と思う、ちょっと悲観的な私です。

遅れましたがこんにちは。

深夜勤務故、参加に躊躇していました。

雑誌も女性専用のカメラ雑誌が出てきたり、フィルムメーカーも頑張って新作フィルムを出しているのですし、残りは私たちフィルム愛好者がまた努力してフィルムで撮らないとダメということになりますね。

そういう私はフィルムもデジタルも両方使いますが、本気で撮るときは仕上げが来るまで判らない、フィルムカメラ一本。これに尽きます。

最近は風景用に評判の高いベルビア50を試していますが、低感度ゆえシャッタースピードが稼げず、難儀しています。
色はベルらしい色なので好きなんですが・・・、何とか使いこなしたいですね。


P.S.抵抗?それは使い分ければいいだけの話です。
使いたいときに選択して使うというのも、両方ユーザーとしての特権です。

書込番号:10272976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2009/10/07 22:27(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

ワハハ
使い分けですか!
二挺拳銃ですね!

書込番号:10274925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/07 23:11(1年以上前)

そうそう、使い分け。

連写する時、直ぐ写真にしたい時、焦点距離を稼ぎたい時。。。
私はデジタルを使います。

ポジをデジタル化するにも使うかなぁ。

書込番号:10275192

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/08 01:11(1年以上前)

頼もしいですね^^

フィルムは、プロよりアマのほうが使うほうが、多いと思いますので
アマな私もボチボチ頑張ります^^;

ちなみにデジタルとフィルム・・・別物と思っています。
だからTPOで好きな方を使えばいいのですよって思っています。

そんなに難しく考えることじゃない気がしますよ^^

書込番号:10275862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

ジャンク品ですが・・・・

2009/10/04 10:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > NEW EOS Kiss ボディ

画像

こんにちは!

10月2日にEOS7Dを見に行った時(まだ展示されていませんでした)にジャンク品のコーナーにこいつがありました。

何故か気になって(ランクC(キズ・汚れが多いが作動する)の上からジャンクになっており、500円と言う値段に釣られて)購入してしまいました。電池CR123Aを2個(こっちの方が約1500円と高い!)、余っていたフィルムを装てん、所有の2個しかないフルサイズ用レンズの片方・SigmaAPO70-200F2.8を装着して2枚ほどシャッターを押しました。。少しAFのピンが・・という気もしますが、MFでやっても改善されないのでファインダーが汚れ気味でぼやけているのかな?とも思えます。なんか知らないけど、ちゃんと動いているように感じます。

24枚は撮らないと現像には出しませんが、今から結果が楽しみです。使い方も大体わかるのですが、念のためヤフオクに出ていた取説にも入札中です。(駄目だった場合は何か購入の際の里子になる予定です)

これで、フルサイズデビューですかねぇ〜(笑)

書込番号:10256969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/04 11:43(1年以上前)

以前、KissVを使っていたことがあるのですが
Lレンズとか重いレンズを付けるとマウント部が
ミシミシいうのが不安な所でしたが、Kissシリーズは
軽くて使いやすいカメラだと思いますね。

Kissだから写りは駄目ということは無いので、
使ってあげてください。

書込番号:10257195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/10/04 15:34(1年以上前)

おめでとうございます。軽くて、安くて、小さなカバンにでも入るもの。
EF24-85mmくらいが、サイズ的にはちょうどかな?
バッテリーグリップ、探したら見つかると思いますよ。ともかく、一度キヤノンさんで見てもらってから、動かすほうをオススメします。

ちなみにシグマですが・・・もし古かったのでエラーが出たらROM交換、してもらえるらしいですよ。

書込番号:10257981

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/04 16:09(1年以上前)

この頃は、動いてもジャンクですからね^^;
Kissは、特に台数が出た機種ですから

>ファインダーが汚れ気味でぼやけているのかな?

視度調整はしましたか?(多分されてると思いますけど)

シグマは、ROM交換してはくれますが、あまりにも古いレンズは無理です。

フィルムでいうとEOS7あたりからアルゴリズムが違うはずです。

KissならKiss5あたりが境界線でしょう。

ただ写真を見る限りのお使いのレンズなら問題ないとは思います。

案外これが扉でフィルムカメラをよいお付き合いが始まったりして^^

おもしろいかもですよ

書込番号:10258132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件

2009/10/05 21:11(1年以上前)

こんばんは。

ただの呟きのつもりでしたら!レスがつくとは!

また、Sigmaのレンズをつけた為に心配をお掛けしました。これは最近購入したAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSMなので元来デジイチで使っておりました。

しかし、縁というのは不思議な物でワゴンに入っているコイツと目が合った瞬間に手から離れなくなりました。丁度中古を見てらした方が「ボディキャップだけでも300円だから、記念に買っても安いぐらいですよ。」と言われ・・でも、どうしても動きそうな気がして購入してしまいました。

夜のひまつぶし さん・・Sigmaの重めのレンズですがとりあえずミシミシとは言ってないようです。当たりですかね??

ごーるでんうるふ さん・・なんで泣いてらっしゃるのでしょう??あっそーか、「俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!」ですよね!とりあえず標準レンズを手にしなければ!と思っております。50F1.8でも購入しようか?と思っております。紹介のズムレンズも掘り出し物があれば購入してもいいなぁーと思います。(USMでよさそうですよね)キヤノンは部品保有期間がすぎたら受け付けてもらえないと聞いたのですが、SCも近いですし一度持ち込んでみようか?とも思います。

SEIZ_1999 さん・・
>視度調整はしましたか?(多分されてると思いますけど)
なんですが、いまいち方法が分かりません。ファインダーの辺りは固定になっているっぽいので・・・取説が手に入ったら調べようと思います。
>この頃は、動いてもジャンクですからね^^;
寂しいような・ありがたいような・・(笑)フィルム機って案外動作しますよ。。みたいに店内にいらした方も仰ってありました。

さぁーて、子供の運動会でサブとして使ってみようかな?と考え中です!

書込番号:10264772

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/06 09:07(1年以上前)

スイマセン
視度補正が本体に標準装備されていなませんでした^^;
視度補正レンズ(E-2)等がいります。
(家に視度補正レンズだけありました^^;)

っというわけで

ホントごめんなさい。

書込番号:10267185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件

2009/10/06 21:11(1年以上前)

こんばんは。

SEIZ_1999 さん、視度補正の件、御気になさらないで下さいね。

最初の24枚のピントとか結果を見てどうするかを考えようと思っています。

しかし、既にキタムラネットでコイツ用に50mmF1.8Uを購入、中古でストラップも手に入れ・・・あれ?気が付くとトータル1万5千円ぐらいに化けてる。。。。

でも、なんか可愛いので愛用して行きたいと思ってます!

書込番号:10269845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件

2009/11/05 00:12(1年以上前)

こんばんは。

つい先日、やっと1本目のフィルムを撮り終わり現像から帰ってきました。

しっかりと、使えてました!最初の数枚はゴミが混入していましたが、それ以降は問題無く綺麗に写っていました。

写真屋さんでそこの奥さんが・・(元々フィルムの頃からやってあったお店です)
「これ!凄く綺麗に撮れてたよ!ほらっ!こっちと比べても全然違う!」(こっちとは同時にプリントをお願いしていたデジイチの写真)
で見てみると・・・うーん、なんか「しっとり感」が凄くあります。また、レンズは写真のSigma70-200F2.8とEF50F1.8を使ったのですが、その写りにこの2本をいやいやフィルムの表現力を改めて評価せざるを得ませんでした。。

写真屋さんもまたフィルムを出してくれた事で少し、嬉しそう(?)に見えました。フィルムはスキャナー4400Fでぼちぼちデジタル化もしようと思っています。

でも、この写真を写せるカメラを手に出来たなんて!結構ラッキーだったのかもしれません。フィルムはまた手に入ったのでゆっくりと楽しんで行きたいと思っています!

書込番号:10423894

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/05 08:00(1年以上前)

フィルムの写りとデジタルの写りは正直違いますからね

ピンがあったときのシャープさは、デジタルよりフィルムの方が個人的に好きです。

こちらは、現在ホッシイホッシイ病は落ち着き

ボチボチとしています

フィルムで撮る時間がありません(デジタルもですが^^;)

ボチボチ楽しみましょう♪

書込番号:10424776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件

2009/11/05 12:43(1年以上前)

こんにちは!

SEIZ_1999 さん!ありがとうございます!

そうなんですよ。写りが凄く良くてビックリしています。フィルム時代はちゃんと写せる自信がなくてコンパクロカメラ=オートボーイ2でした。同じ程度の普通のフィルムでここまで写るとは!驚きました。
家族で景色のいい場所に行くときは必ず同伴させるつもりです。この写りで使わないのは勿体無いですから。それに加えてこの軽量!50F1.8ですと、コンデジと変わらないぐらいの重量です。

色々な場面を切り取る作業はデジイチで、写真を写す作業はフィルム機でやっていこうと思っています。

書込番号:10425602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/11/05 14:56(1年以上前)

あら、良かったですね。
バッテリーパックを付けなくてもよいのならそれでいいかも。

フイルム、それもリバーサルでピントと露出がバッチリな写真は、また特別ですえ。
たまにではなく、1ヶ月に1回程度でも使ってあげてくださいね。

ちなみに私は本日、リバーサル4本を現像所から引き取ってきました・・・。

書込番号:10426014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件

2009/11/06 05:54(1年以上前)

ごーるでんうるふ さん、おはようございます!

バッテリグリップ、気が付いたら探してはいるのですが・・・中々目にしないんですよ。。

以前、コンデジで使っていた単3充電池があるので丁度良いのですが。。

えぇ〜、リバーサルフィルム!!???以前、友人が使っていたのですが・・・キタムラで今度見てみようかな??と思います。

しかし、本当なんてないフィルムで綺麗に写る・・・コレを再現しようと思うとデジタルでは最低でも5D2ぐらいから・・と考えると現像代も安いかもですね。

書込番号:10429603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

標準

たまには話してみませんか。

2009/10/03 13:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

すっかり、見逃された板ですなぁ〜
時代の流れでしょうがないですかい。
たまには、1Vの事で、談話しませんかー。
といってもねぇ〜

書込番号:10251768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件

2009/10/03 14:16(1年以上前)

と、いっても、もう時代遅れか。
ひとり相撲になってもうた・・・

書込番号:10251926

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/03 15:47(1年以上前)

残念 EOS-1Vを持っていませんので…

でも私が使ってるPENTAX Z-1やMZ-3よりは、お仲間が多いのでは?

書込番号:10252262

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/03 15:52(1年以上前)

っていうか板があるだけでも…うらやましい^^;

Z-1…PENTAXのフラグシップ機なのですけど…所詮マイナー機種^^;

でも私は好きで使ってますよ^^

書込番号:10252276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2009/10/03 16:11(1年以上前)

>でも私が使ってるPENTAX Z-1やMZ-3よりは、お仲間が多いのでは?
>Z-1…PENTAXのフラグシップ機なのですけど…所詮マイナー機種^^;
いやいやそんなことありませんよ。関係ないですよ。
変な言い方すると、怒られるかも分かりませんが、フルサイズだの、APSだのって、その進化に目移りして、しょっちゅう手を出す人もいるでしょ。(各機種の素晴らしさや、存在の意味は、理解しています)自分が買えないだけですぅ。とほほ・・・
それだったら、普通に35o判使ってたほうが、なんともないし・・・みたいな・・・

わたしも、EOS 5DmarkU・EOS 7Dは、のどから手が出そうですけど、こらえてます。
来年末くらいに、EOS 5DmarkUや7Dの間柄で、円熟したものが、でないかなって、思ってて、その時に購入しようかと、お茶漬け食べて貯めてます。所詮素人の考えですけど・・・
シャッター音は、まだ負けてませんよ(笑)

書込番号:10252353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/10/03 16:17(1年以上前)

クレヨンしんちゃんの話の中に、むさえさんというカメラマンの卵の人が出て来て、よくカメラで撮影しているシーンが出て来ますけど、デジイチ構えてシャッター切ってるけど、その時の効果音は、まるっきしフィルムカメラの巻き上げ音です。(笑)

たまに名古屋のキャノンギャラリーへいって、色々機種を触りますが、ずらーっと、全モデルが並んでますが、こそっと一番隅っこに、1Vが、どんっと座ってます。
まだまだ、いける!!
この機種なしで、EOS 1Dsは語れないみたいな・・・(個人的見解)
1Dsシリーズの開発コンセプトは、ちがうらしいですが・・

書込番号:10252379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/10/03 16:18(1年以上前)

返信があったことが一番嬉しいわぁ!!

書込番号:10252386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/10/03 16:27(1年以上前)

個人的に・・・
EOS 1V = EOS 5DmarkUって気がしてます。

書込番号:10252421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/10/03 16:39(1年以上前)

デジカメのいいとこって、やっぱ、その場でプリントアウトして、渡せるってとこかな。

書込番号:10252470

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/03 16:54(1年以上前)

たしかにフルサイズとかAPS-Cとか…

しかし、PENTAXには多分APS-Cしか発売されないという気が…

デジタルは、持ってるんですけどあれはあれでいいですよ
(便利だし 何となくチャレンジしたくなる被写体、撮影方法とか出来るし)

フルサイズは、ボケ量だけが気になって、

それがためにフルサイズ機が欲しいかもって思っていましたが…
この頃は、そんな考えも無くなりました。

フィルムで撮ればいいじゃんって思うようになりました^^;

しかし、そう考えるとコンパクトフィルムカメラのありがたさってすごいなって思います。

ちなみにEOSも少し持っていますよ ただ1Vじゃないですけど^^;
(長い付き合いなので手元に残しています)

書込番号:10252527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2009/10/03 17:10(1年以上前)

どこの何でも、いいんですよね。
本人が、楽しく、幸せならそれで良いんですよ。
私は「素人」ですから・・・
でも、素人なりに拘りたいこともあるけどね。
この間、運動会で、親御さんの中の女性にEF70−200o付けてたのを見て、まけらんねーと思ってました。

顔のアイコン変えました。若く見えるから・・・はは
やっぱ、撮影直後に、ぶれを確認出来る点は、素晴らしいですわ。

書込番号:10252588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/03 20:32(1年以上前)

はじめまして。

Fー1Nのメインユーザーです。1Vも所有しておりますが、多機能過ぎて…

ハイスピードレンズを使用する時は、1Vを使用します。

光沢の有る、艶やかな塗装は、Fー1Nと共通の思想ですね。

書込番号:10253562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2009/10/03 20:56(1年以上前)

>光沢の有る、艶やかな塗装は、Fー1Nと共通の思想ですね

まったくですね。
今の様に彫り込みもない、てかってんですが、重鎮感があります。
現在のデジイチの仕様も大好きです。

F-1欲しいですね。使うっていうか、飾っとく感じです。
カメラのキタムラ中古で、買おうか・・・

返信をいただき、よろこんどります。(^^)

書込番号:10253681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/03 21:08(1年以上前)

ご丁寧にも、返信有難うございます。

スレ主様の、カメラについて語りあうスレタイには共感を覚えます。

カメラは撮影機材でありますが、アマチュアにとっては、道楽的要素が有ると思いますので、愛玩具かなと感じております。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:10253759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/04 00:32(1年以上前)

時代の流れに逆らっているのか、初代EOS-1、A-1、二眼レフと使い、
先日は、戦後のフォクトレンダー機を買ってしまいました。

古いカメラを使っていると、今までが如何にカメラ頼みだったかがわかります。
それに、デジイチ軍団の中で古いカメラを使っていると、優越感を覚えるのは私だけでしょうか?

書込番号:10255410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2009/10/04 08:28(1年以上前)

オールドマネーさんへ。

>カメラは撮影機材でありますが、アマチュアにとっては、道楽的要素が有ると思いますので、愛玩具かなと感じております。
まさに、それですよね。(^^)眺めてるだけでも、楽しいです。
だから、楽しもうって、おもうんです。
お互いに、楽しみましょう。
また、逢いましょう。

夜のひまつぶしさんへ
>古いカメラを使っていると、今までが如何にカメラ頼みだったかがわかります。
そうですね。
たとえば、単焦点50mmで、足で自分で撮影画角をかせぐというか、自分で出来る事精一杯したいみたいな、アナログでやってる全ての仕草が好きというか。
んー好きな物に、理屈はないですね。
有り難うございます。また、逢いましょう。

書込番号:10256492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/04 11:30(1年以上前)

>古いカメラを使っていると、優越感を覚えるのは私だけでしょうか?

 今は知りませんが、モデル撮影会にライカM2ズマロン35付きなんて持ってくる若い人が居りましたね。これ見よがしで、だいぶ得意そうでした。

 実は、私もライカ3fズミクロン付きを持って行ったことがあります。内心、性能の良いカメラを持っていったつもりでしたが、ろくな写真が撮れませんでした。

 案内の先生役が気を利かせて、小さいレンズを持っている人は、どうぞとチャンスを作ってくれたのですが、ファインダー像が小さくて四苦八苦しているうちに終わりです。

 今は、古いカメラを持っている人は、まともな写真を撮る気がないのだろうくらいに想像しています。使うことを楽しんでいるカメラマンを否定するほどシリアスではないのですけど、端的に言えばカメラの操作などは撮影テクニックのほんの一部分にすぎないのですね。

 しかし、ネガディブな面だけではありません。レンズについては古いカメラ用の専門記事が多く、試写を繰り返すことによって、記事の文章に実経験を加えて理解することができます。つまり、温故知新の実践です。

 ところで、昔のレンズに関する記事で多く見かけますが、英語でハイスピードレンズと言うのは、速いスピードのシャッターが切れることが語源の大口径レンズのことです。同じように、高感度フィルムのことをハイスピードフィルムと言いますね。

 ちなみに、ライカのカタログではf2(ズームはf2.8)以上の開放値を持つレンズをハイスピードレンズと称しています。ズミクロンとゾナーf2が争っていた時代の、なごりでしょう。f2くらいなら最下価格帯の現代では、少し大げさな印象です。

 

書込番号:10257150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/04 12:35(1年以上前)

私の場合、確かにろくな写真は撮れませんね。
(目測フォーカスで勘露出ですし)

でも良いんです。
ストレス解消ですから。。。

書込番号:10257378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/04 15:47(1年以上前)

デローザさん>
ん。古いカメラはまたピント合わせがしやすくていいと思いますよ。

今の50/1.8IIよりもFD50/1.4を使っている身としては、ピントリングの大きさに助けられています。
F-1やFのファインダーの明るさは、今でも下手にオートフォーカスのポイントが光るのに悩まされないし、評価する点も多いと思います。

否定はしなくていいと思います。
趣味は趣味。プロではないのですし、その動作を楽しむのも一興。それでいいのでは。

残念ながら
>まともな写真を撮る気がないのだろうくらいに想像しています。
に反感を持ちましたので、ちょっとまじめに返信させていただきました。


スレ主さん>
何を話せばよろしいのでしょうか。
1Vは今でも、昨日も使いましたが具体的に1Vの機能についてとか、デザインについてとか・・・いわゆる『ネタ振り』をよろしくお願いします。


オールド マネー(他多数のHN)さん>
こんにちは。
またですか。書き方で誰か分かりますよ。

詳しくは[9526971]を参照。過去に私は上記レスで述べている・警告しましたので、このレスでは割愛させて頂きます。

書込番号:10258044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/04 20:12(1年以上前)

>EOS 1V = EOS 5DmarkUって気がしてます。EOS 1V = EOS 5DmarkUって気がしてます。

両方メインで使ってますが物欲がすっかりおさまりました。1Vはフイルムが巻き上がる時の「キュイーン(?)」が好きですし、5D2は普通に使えて普通に写る良いカメラです。

書込番号:10259336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/10/05 19:43(1年以上前)

EOD-1vを買って間もないんですが、
首にぶら下げて街を歩いていると、
「おっ!」
って感じで、カメラに視線を感じます。
でっかいボディは威圧感あるんでしょうね(笑)

書込番号:10264266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/05 20:05(1年以上前)

横レス失礼致します。

46歳男性さん、はじめまして。

この度は1V、ご購入、おめでとうございます。

1Vは、F6とともに、最期の銀塩フラッグシップカメラですから、注目を浴びるのではないでしょうか?
ブースターも付けられているとの事ですから、威圧感があるのでしょうね。

書込番号:10264376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/10/26 01:23(1年以上前)

教えてください EOS−1Vと最近のEOSデジカメ5Dやデジカメのキッス3と比べるとAFの性能はどちらが良いですか?

書込番号:10369154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る