CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ156

返信174

お気に入りに追加

標準

初心者 作例を出し合いませんか?

2008/07/04 12:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:475件

皆さんこんにちは、6月中旬からユーザーになったマイヨジョーヌです。

購入前と購入直後は皆さんのアドバイス有り難う御座いました。

これから銀塩を購入される方の参考にもなると思いますので、皆で作例を出し合いませんか?

作例を出すに当たっては、使用機材、レンズ、SS、絞り、撮影モード、ここら辺を記載してミニ出展会にしたいと思いますが如何でしょうか?

銀塩であればブランドAF/MF問わずでやりましょう。
私自身の作例は7月16日以降に出しますね。スキャナーを入手するので。

8月末まで続けたいと思いますので、沢山の方から出展があればと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:8028285

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/04 13:32(1年以上前)

こんにちは
頑張ってますね

季節がらで地上のあまのがわです
機材  F5
レンズ 55/2.8マイクロ
SS   10秒
絞り  F16
フィルムプロビア100F

手持ちでどれだけ耐えられるか頑張った
バツゲームのような写真ですがどうぞ

書込番号:8028417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/07/04 13:57(1年以上前)

のびのーびさん、早速有り難う御座います。

罰ゲーム、笑えますね。携帯からですので画像は見れませんでしたが、帰宅後見ますね。

40Dお持ちでしたよね。ソチラでもデジタル版をスレ立てました。よろしくお願いします。

書込番号:8028489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/04 20:22(1年以上前)

夕方だったので逆光ぎみです

こんなに広く写るのね。。。

マイヨジョーヌさん、のび〜のびさん こんばんは

またこんな所にも展示会が始まってしまいましたね。
撮っても撮っても追いつかないです。。。

とりあえず、フォトCDの写真から。(スキャナーが壊れたので)
この写真は季節外れの桜ですが、EF17−40Lの試し撮りです。
個人的に初めての広角ズーム。
画角の広さにビックリしました。

データは
カメラ  :EOS1HS+EF17−40L
露出  :プログラムオート(補正無し)
フィルム:フジカラー SUPERIA Venus 400

また何か見つかったら投稿しますね。

書込番号:8029648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/04 20:37(1年以上前)

もみじ

マイヨジョーヌさん、こんばんわ、

私も展示会開催のお祝いに一枚、、、
ちょっと季節はずれですが(汗)
昨年の河口湖の紅葉です。

カメラ:Mamiya C330
レンズ:セコール二眼 60mm
露出:当然フルマニュアル(笑)
絞りとSSは、、、、忘れましたm(__)m

書込番号:8029715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/04 22:04(1年以上前)

ハス

マイヨジョーヌさん、こんばんはぁ♪
とてもよいスレなので、投稿させていただきますねぇ(*^▽^*)
ただし、わたしの拙作が皆様のご参考になるかは別としてですけど。

カメラ・Nikon F6
レンズ・AF Micro-Nikkor ED 70-180/4.5-5.6
フィルム・FUJICROME PROVIA100F
シャッター・1/400
絞り・5.6
Mモード&スポット測光

書込番号:8030100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件

2008/07/05 00:27(1年以上前)

パパなにしてるのー

白山さくらこさん、花火はやっぱり銀塩でさん、夜のひまつぶしさん、のびの〜びさん、早速の出展有難う御座います。銀塩代表格のF6の板はちょっと皆さんの気が機械の話に移行してるので、こちら側で銀塩写真ネタで盛り上がれればいいなーと思いスレを立ち上げました。ご賛同頂き有難う御座います。

皆さんの作品レベルの写真はやはり感心させられる上に、勉強になります。引き続き投稿のほうよろしくお願いします。

一応、なんかいい絵にしたいなーと沢山撮ってますが、まじめに撮れば撮るほどなんか気に入ったのが撮れなくて、まだまだその瞬間や絵にする腕が私には無いんでしょうね。

でも、人物スナップは結構自信あるんです。特に自分の初めての子供(長男、生まれて間もない)の表情は良く撮れてるなーと親ばかしてます。

私が銀塩カメラをかじりだしたのは今年のGW中です。子供の成長記録をコンデジだけでなく、一眼レフ(フィルム)で撮りたいなーと思い、父が1987年に買い、その後私に譲った初代EOS EOS650で撮り始めました。レンズは35mm-70mmが付いていました。
私が銀塩カメラで撮り始めた一本目のフィルムの中で最も気に入っている写真を恥ずかしながら投稿します。フィルムは富士XTRA400でした。自分で書いておきながら、全自動モードで撮ったので、当時はSSや絞りなんか全く気にせず撮影していたので覚えてません。データをメモするようになったのは先週くらいからなのでお許しください。

では、スナップ写真ですが、

書込番号:8030938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/07/05 00:36(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、
今晩は
EF17−40Lはやはりめちゃくちゃ画角が広いですねー。17mmはデジタル用のレンズだとばかり思ってましたが、35mmにも使えるんですね。
勉強になります。

僕も明るいレンズ欲しいなー、いつも行く写真館にEF50mm F1.4が程度A元箱付きで、28千円で売られてて、一度デジイチ持って会社の昼休み練習がてらそのレンズで写させてもらったら、明るいのなんの、しぼり開放すると被写界深度が浅くボケるのなんの、めちゃくちゃ感動してしまいました。デジだから90mm換算なんですけどね。

銀塩に50mmつけたらどういう用途に使えるのかなーと、思案中です。これでわが子や、家の庭のガーデニングや鎌倉の植物を撮ると綺麗に撮れるかなー、買おうかなー。悶々ですー。欲しいものありすぎてー、どうしよう。

書込番号:8030980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/05 01:29(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん こんばんは

夜景のもみじ、綺麗ですね。参考にまります。
Mamiya C330。。。二眼レフですね。
私もこういうカメラでじっくりと撮影してみたいです。


白山さくら子さん こんばんは

透けるような花びら、凄く綺麗ですね。
マクロレンズ欲しい。。。


マイヨジョーヌさん こんばんは

私も10年程前は、子供の写真撮りまくっていました。
今は生意気なことばかり言いますが。。。

EF17−40Lは、デジでも使うのが目的で購入しました。
当たりハズレが有るようですが、デジタルは画像がシャープなので目立つのでしょう。
EF17−40Lを含む通称「小三元」Lのお陰で、Lレンズが安く手に入るようになりましたね。

50mmは銀塩では標準レンズです。
昔はカメラとセットで売っていましたからね。
銀塩だと50mmを基本に広角28mmと望遠200mmと選んでみては?

書込番号:8031171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/05 07:12(1年以上前)

日本丸

マイヨジョーヌさん、おはようございます。

17mmはデジタルではもちろん、35mm銀塩でも中々使える画角ですよ(^^♪
さらに言いますと14mm単焦点(Nikonですけど…)、これも結構活躍してくれてます。
…はい、広角大好きな私です(笑)

夜のひまつぶしさん、
お褒めに預かり光栄ですm(__)m
いいですよ〜、二眼レフ!
今のハイテク満載のデジタルとは、対極にあるカメラですから(笑)
なんてったってAFはおろかAEすら付いていないです(^^♪
露出計片手にうろうろうろうろ…さらにブラケットでばらして…
そうして撮った一枚には、なんと言いますか「重み」があります。

さて、今日も一枚アップさせていただきます。

カメラ:F5
レンズ:Ai Nikkor 35mm F1.4S
露出:中央部重点測光
絞り:F8
フィルム:ベルビア

でわでわ、また(^^)/~~~

書込番号:8031643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件

2008/07/05 09:48(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん
おはようございます。

マミヤで撮影した紅葉といい、今朝の日本丸といい、アマチュアながらため息が出るくらい素晴らしい写真有り難う御座います。

夜景の魔術師の如く綺麗です。

お名前の花火の写真もお待ちしてます。

私も夜景は上手くなりたいです。

書込番号:8032063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/05 11:20(1年以上前)

こんにちは
マイヨジョーヌさん
ここで少しリハビリをさせて下さい

え〜〜と
夜のひまつぶしさん
広角はいいですよ〜面白いです
写ってるものと自分の立ち位置の関係が撮った人にしかわからないのが悔しいところですが
私は大好きです

銀塩師匠
も〜うす・て・き
師匠が撮られるとみんな花火に見えてくるのは私だけでしょうか?
もみじが花火のようにどこまでも広がってゆく感じが迫力あります

白山さくら子さん
はじめまして
はすの花きれいですね〜見ていて仏様に諭されてるような心落ち着く感じがします

マイヨジョーヌさん
もうかわい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぱぱ似?まま似?どっち似でもすごくハンサム君なのは間違いなしですね

あと書こうか書くまいか迷ったんですが
夜のひまつぶしさんのお名前みてると無性にひつまぶしが食べたくなります
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい

今日は師匠に対抗して海洋丸を一枚ぺたりしていきます

マイヨジョーヌさん
フィルムじゃないけどゆるしてねフィルムの写真はまだ手持ちが少ないので
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい


書込番号:8032368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/07/05 11:53(1年以上前)

のびのーびさん、おはようございます。

写真ライフを楽しみましょうよ! と言う乗りでやりたいです。

だからここで楽しんでください。

一応銀塩ネタなので、デジタルの時はデジタルだよーと言ってくだされば、写真は写真なので皆さんの鑑賞や参考の対象として問題ないと思います。

確か40Dユーザーデスよね。同じくです。デジタルでも勉強になりますので、データ付けて下さると嬉しいです。感度とかを追加して、後は銀塩と同じで。

夜景綺麗な場所ですね。
何処ですか?差し障りなければ。

いってみてみたいなと思える写真を有り難う御座います。

1V F5の写真も待ってますね。

書込番号:8032517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/07/05 12:09(1年以上前)

夜のひまつぶしさん。

コンニチハ!広角レンズの話と50mmの単焦点の話し大変参考になります。

有り難う御座います。

50mmが昔は標準焦点のレンズだったとは!

明るいレンズが欲しいので、50mm F1.4 前向きに検討したいと思います。

のびのーびさん同様に、僕もひつまぶしが食べたくなります。お腹が空いてるときは、特に!(笑)

書込番号:8032578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/07/05 12:14(1年以上前)

白山さくら子さん。

こんにちは!

ハス綺麗ですね。背景のボケ具合と明るさ色合い携帯からでも見入ってしまうほど透明感のある綺麗な空気を感じさせられる写真素晴らしいです。

勉強になります。また是非出展してくださいね。

書込番号:8032603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/07/05 12:28(1年以上前)

私の息子は勿論パパ似、自称です。(笑) 子供の写真ならまだまだ有りますよョEOS7で撮りまくり、ママにはデジタルで撮ればただなのにとぼやかれてます。でも、銀塩が好き!

書込番号:8032666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/05 18:28(1年以上前)

のび〜のびさん、マイヨジョーヌさん こんにちは

>夜のひまつぶしさんのお名前みてると無性にひつまぶしが食べたくなります
よく言われます。。。僕も食べたぁ〜いです。
お腹空いたなぁ。。。

書込番号:8034076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/05 20:04(1年以上前)

フジクロームフォルティア、300mmF2.8、EXTENDER EF2X 

横浜大桟橋から撮った冬の富士山です。

EOS-1VHS、マニュアル露出・スポット測光、1/50秒、F10、三脚使用です。

書込番号:8034441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/07/06 00:48(1年以上前)

東海道新幹線・山科区川田にて。

こんばんは。楽しそうなので参加させてください。

今回添付の写真は500系のぞみがまだ現役でたくさん走っていたときに、東海道区間の京都市山科区清水焼団地付近(1号線で言う清水焼団地入り口を曲がってからすぐ)で撮っています。

カメラ…Canon EOS-1(DP)。
レンズ…EF 55-200mm F4-5.6 USM
フィルム…FUJI RXP(PROVIA 400X)
モード…Tv(シャッタースピード優先モード)
F値(絞り値)…F5.6だったと思う
SS(シャッタースピード)…1/320

こんな具合です。
それとマイヨジョーヌさん、17-40Lのご購入、おめでとうございます。17mmって超がつくほど広角の世界ですし、風景撮りにはいいかもしれませんよ。是非楽しんでください。
それとEF50mm F1.4 USMはボケ味が美しく、いいレンズだと思いますよ。
特にこのレンズは、私もFDの時のレンズを持っていますが、ポートレートにEF85mm F1.8 USMと共に、使い勝手がいいと思います。


ではでは。

書込番号:8036016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/07/06 03:11(1年以上前)

ごーるでんうるふさん。

こんばんは

17-40mmはまだ買ってませんよ。

ポートレート用に50mmF1.4を中古で入手しようと思ってます。

これも財布との相談中でーす。

ひょんなきっかけで、プロフォトグラファーと知り合いになり土曜日表参道で、素人モデルの撮影のチャンスに恵まれ、銀塩とデジタルに使いたいなと思ってます。

デジタルでは、90mm換算になりますが、絞り解放でボケを出した綺麗な明るいポートレートに使いたいなと思ってます。後は絞り込んで夜景にも使いたいなと思ってます。広角も欲しいですが、まず50mm単焦点を買ってみたいなと思ってる今日この頃です。

アドバイスコメント投稿も有り難う御座います。のぞみの写真迫力ありますね。

お休みなさい

書込番号:8036378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/06 07:14(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

花火はやっぱり銀塩でさん

先日、二眼レフで撮影したい。。。って書き込みしたのですが。
なんと、二眼レフ、近々手に入りそうなんです。
父がどこかから貰ってきたものらしいので、機種や程度は全然分りませんが。
それに、父のPENTAX SPも50mmと28mm付きで貰える予定。(オーバーホール必要ですが)
今後は、ローテクカメラにはまりそうです。
使いこなせるかなぁ。。。


カメラ大好き人間さん

望遠(300x2なんで超望遠?)で富士山を撮るとこんな風に写るんですね。
本当に参考になります。


ごーるでんうるふさん

電車の写真は、全車両を入れ込むのが難しいようですね。
500系のお写真、流石です。


マイヨジョーヌさん

>17-40mmはまだ買ってませんよ。
でも、どこかの板で手振れ防止付きの28-300が届きます。。。て書き込みが。
それって、EF28-300L isでは?

今月末、実家の在る北海道へ行ってきます。
写真、バンバン撮ってきますからね。

書込番号:8036622

ナイスクチコミ!0


この後に154件の返信があります。




ナイスクチコミ217

返信194

お気に入りに追加

標準

こんな山を撮っちゃいました〜☆

2008/05/16 21:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

山の写真、大募集!!

もとEOS遣いということで、こちらでスレを立てさせていただきました。choko-23ですよろしくお願いいたします ^.^/


気分がスッキリする、山の写真。気持ちがなごんでホッとする山の写真。お母さんを想い出すw山の写真。お父さんを想い出すw山の写真。山ならなんでも^^V

山の写真なら、
デジタルでもOKです!
フィルムでもOKです!
ケータイでもOKです!

全員にお返事できないときは、ごめんなさい<m(__)m>

みなさまで、、ここをステキな山脈にしましょう^。^/

(お花の写真はこちらで募集中です^.^/ ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/#7812925

ルール
☆決して批判しない^^
☆いいところがみつかったら、すかさずほめる^^
☆アドバイスするときには、読む人に思いやりが伝わるような言葉で書く^^

書込番号:7816049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/16 22:58(1年以上前)

叡山と彼岸花

こんばんは。山とはまた難しいですね…。
千郷さんやマリンさんの出番に期待するしか(笑)

私は…昔の写真ですが、こんな写真しか持っていません。。。

書込番号:7816402

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/16 23:25(1年以上前)

ごーるでんうるふさん☆
うわ〜〜っ!
綺麗なマンジュシャカ!!
鮮やかですねー^^
後ろの山も存在感があっていいですわwww^^

書込番号:7816582

ナイスクチコミ!0


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/16 23:35(1年以上前)

2008年4月10日の越後の山並み。
上越線の車窓からw

東京では桜が終わっていたのですが、このあたりは電車の中でも冷気が伝わってきました。

コンパクトデジカメw
ニコン S-10で撮りました^^

書込番号:7816636

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/16 23:37(1年以上前)

大キレットと北穂高岳

choko-23さん、ごーるでんうるふさん、こんばんはぁ♪

ごーるでんうるふさんの叡山と彼岸花、いいじゃないでしかぁ(*^▽^*)
花とお山は、よい構図よ〜

では、私もぉ でも・・・期待されてもぉ

書込番号:7816653

ナイスクチコミ!3


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/16 23:45(1年以上前)

ど〜してchoko-23さんのお写真がでないのでしょうね・・・
また、あとで来ますねぇ 

書込番号:7816707

ナイスクチコミ!0


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/16 23:46(1年以上前)

千郷さん☆☆☆☆☆
さーすが!せんせいっ。あ、すみませんまた言っちゃいました^^;
ゴツゴツした山肌が迫力。
登りたくなりますね〜。え?寒いんですか?あったかいときなら行ってみたいな。ウフ。

書込番号:7816710

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/16 23:49(1年以上前)

おお!でましたねぇ♪
雪景色のふるさとの風景って感じよ。ほのぼのでいいなぁ。
越後の山並みも、大きな山塊なんですね。

書込番号:7816726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/17 22:36(1年以上前)

近江今津〜近江中庄間

こんばんは。愛機が帰ってきて、ひたすら謝っている私です。

千郷さん>
いえいえいえ!やはり高山に登られている方と、私の写真を比べられるとは(苦笑)。

で、お写真が迫力があって素敵だと思いますよ。今回のは相当な高さから撮られたみたいで、まさに『圧巻』としか言いようがないです。

それと評価、ありがとうございます。このときは一歩間違えたら露出で思いっきり失敗していた時だったので、慎重に撮っていた記憶があります。


choko-23さん>
こんばんは。越後湯沢近辺での撮影だったのですね。
ここよりも、土合駅近くの方が標高が高く、寒かったのではないでしょうか?
旅情を誘われる雪山を見て、そう思いました。


では私も…湖西線、近江今津付近の写真だけUPしておきます。

書込番号:7820922

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/18 01:14(1年以上前)

ごーるでんうるふさん☆
愛機さんにひたすらあやまっている気持ち、よくわかります。私もペットのベタを自分の過失で昇天させてしまったときにはひたすらあやまって・・・。何度思い出しても、申し訳ない・・!

ところで、コメとお写真、ありがとうございます。
場所は全然違うのに、私の古里の山並みに似ていて、郷愁をそそられました^^

書込番号:7821830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2008/05/18 10:40(1年以上前)

FE2+ベルビア100+135ミリ 

F6+ベルビア100F+VR70-300手持

choko-23さん みなさんこんにちは。

山写真ということなので、僕は今回は奈良県の大台ケ原と八甲田でよろしくお願いします(*^ー^)ノ


>ごーるでんうるふさん 
すがすがしい叡山のお写真ですね!
ごーるでんうるふさんのお写真、見たもの、感じたものを、とても
素直に写真に刻んでいらっしゃるなあと思って拝見させて頂いてますo(^-^)o

HPの方もちょくちょく拝見させていただいておりますが、電車のお写真、迫力ありますね!

>choko-23さん
まさに旅の思い出ですね(^-^)
雪解けの始まった山里、山並みの雪、厳しかった冬の名残を思わせますねo(^-^)o

>千郷さん
相変わらずすごいですね!千郷さんは空を飛べるのではないかと思わせるお写真です(^〜^)
それにしても、このような場所で(行き着くだけでもかなり体力を消耗するだろうとお察しします)、
これだけ的確にフレーミングし、露出を決めるということは、並大抵のことではないんだろうなといつも感心します。

書込番号:7822891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/18 10:41(1年以上前)

室堂より

室堂より



おはようございます、今起きました。

チョットぶれ気味でたいした写真じゃないですが
一様、山と言うことで

書込番号:7822894

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/18 11:04(1年以上前)

NikonF6+RDPV(白馬稜線)

◆choko-23さん、おはよ〜♪

> さーすが!せんせいっ。あ、すみませんまた言っちゃいました^^;

こら〜〜ぁ、だめよぉ。今度言ったらお尻ペンペンの刑だからぁ(*^▽^*)
北穂高岳は標高3,108mだったかな?、-6.5×3.1=平地より-20度となるわぁ。真夏でもサブイですぅ。
北アルプスの主稜線の小屋では真夏でも朝夕はストーブ焚きます。(笑)



◆ごーるでんうるふさん、愛機が返って来られて、よかったわね〜
千郷は、そうやってモノを大事にする人って、とっても尊敬しますよぉ(*^o-* )Cyu!
作品を比べちゃいけないってchoko-23さんが言っていらっしゃるじゃないでしかぁ^^
私は、花と低山のほのぼのとした、ごーるでんうるふさんのお写真好きですよぉ。


◆青写森家さん、おはよ〜♪
たそがれ色の八甲田がすてきぃ〜〜〜(*^▽^*)
まだ、サムネイルしか見えないので、後ほどみせてもらいますね〜


◆アスラン・皿さん、おはよ〜ございますぅ♪
私の大好きな室堂のお写真にわくわくo(^^o )( o^^)o
投稿されたばかりですね!サムネイルも見えないので、後ほどみせてもらいますね〜

白馬の主稜線〜
ニコンF6+AiAF Nikkor 35-70mm/F2.8D+PROVIA100F
SKYLIGHT 1Bフィルター

書込番号:7822964

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/18 11:10(1年以上前)

◆青写森家さん、今みられたわぁ〜
すてきすてき!
2枚とも、きれいですが、やはり雪の八甲田が好き(*^▽^*)


◆アスラン・皿さん、今みられたわぁ〜
剱岳の頭が雲海からちょこっと見えていますね〜 まぁ!いい感じぃ^^
ありがとうございますぅ。

書込番号:7822989

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/18 11:57(1年以上前)

青写森家さん☆
私の写真へもコメントいただきましてありがとうございます^.^/
青写森家さん☆の貼られたお写真を見たとたんに深呼吸してしまいました。なんともすがすがしい山のお写真、ありがとうございます!!

アスラン・皿さん☆
クッキリしたお写真、見ていて涼風が吹いてきました^^。山に登っていないのに、頂上にたどりついたような気分になれました。
ありがとうございます^。^/

千郷さん☆☆☆☆☆
きゃ〜〜〜っ! オシリペンペン痛いからーーー。もう言いません。せんせ・・・なんて。きゃあ、きゃあ〜〜。(うるさいw)
お写真についての質問で〜す^。^
ここでプロビアを選んだのはなぜですか?
手前に写っているのは、なんというお花でしか?
以上教えていただきたく、よろしくお願いいたします<m(__)m>
 

書込番号:7823147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2008/05/18 12:02(1年以上前)

>アスラン・皿さん

これまたすばらしい天空の世界!
雲が自分よりも下を這っていく姿が幻想的ですね!
心まで澄み渡っていきそうです(^-^)

>千郷さん
>白馬稜線
どひゃーっ!!(☆o☆)
これを全紙サイズにプリントしたら、、、
この写真をおかずにご飯食べれそうです(^^ゞ

書込番号:7823167

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/18 12:50(1年以上前)

1

2

3

choko-23さん みなさん こんにちは
山の写真
最近と言っても2年前春の大雪山黒岳方面の写真です。
軟弱なので国道39号から撮ってます(^^;
1は70-180マイクロ
2,3はレフ500にて
フィルムはコダクローム64です。

書込番号:7823299

ナイスクチコミ!3


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/18 12:53(1年以上前)

choko-23さん、こんにちはぁ〜♪

> お写真についての質問で〜す^。^

どきぃ〜〜〜(~~;;;オオアセ

プロビアを選んだということじゃなくって、プロビアがもともと好きなんですぅ^^
風景=ベルビアのような傾向が強いですが、ベルビアは硬すぎて階調表現が狭く、淡い表現には向きませんし、デジタル風になるようなので、ちょっとそれが気にいらないところです。
プロビア100Fは、落ち着いた色表現が出ますので、私はこの色調は癒しフィルム色と勝手に名付けています^^
ベルは、高揚するような明るい色調〜

メインをプロビアにしつつ、好んでベルビアを使うときは、次の点です。
Velvia100F(PVP-F):明るい黄緑が出るので、それを出して、欧風の山岳風に撮りたいときぃ〜
Velvia100(PVP100)とVelvia(PVP):岩山の迫力をカッチリ出したいときぃ〜
Velvia50(RVP50):わりと渋いお色なので思案中
kodak E-100VS:明け方の空や荒涼とした尾瀬のような枯れ草むらの表現が最高ぉぉぉぉ。
kodak Elite、FUJI SensiaV、ASTIA100F:花、イルミとかね。

> 手前に写っているのは、なんというお花でしか?

ハクサンイチゲという私のように清楚なお花ですよぉ〜(+_+)イタッ\(`へ´#)パコっ!!!
このお花は、チングルマと共にアルプスではよく目にすることのできる、お花ですよ〜

書込番号:7823308

ナイスクチコミ!4


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/18 14:33(1年以上前)

f5katoさん ☆
いや〜、すばらしいっ!!
色合いといい、画面の厳しさといい、とても国道から獲れたwものとは思えません。どこの国道ですか?なんて野暮のことは聞きませんが。どうせ私は車の運転ができませんので^^;
これでは、山に登る必要がないですねー^^。あ、千郷さんが横目で見てる…。パコッ。ご、ごめんなさい…。実はワンダーフォーゲル部でした、ワタクシ。もう、何年登っていないかな…?

千郷さん☆☆☆☆☆
あらためまして、こんにちは<m(__)m>
いろいろご教授、有り難うございます。これから、じっくり読みますwww。ぱこっ。きゃ^^〜〜〜(逃げた)。今から仕事ですので。日曜・祭日でも仕事です。そのあとF6に触れるかな。はやくフイルム撮り終わらなくっちゃ^^;

書込番号:7823658

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/05/18 20:26(1年以上前)

ムーミンの家

スナフキンは留守です

山は余り無いので、ムーミン谷の写真から...σ(^◇^;)

書込番号:7824920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/18 20:41(1年以上前)

choko-23さん>
ここもにぎわってきましたね(笑)
ふるさとのお写真に近いところの作品を投稿できて、良かったと思います。私の写真でちょっとでも喜ぶ人が居たら…写欲が増してきますので、また頑張って色んなところに行きたいと思います。

千郷さん>
白馬稜線のお写真を拝見させていただきました。
私も青写森家さんのご意見と同じく、ただ『素晴らしすぎて』もうごはんのおかずに使えそうな立派なお写真でした。こういうところの空気って、凄くいいんだろうな〜。
個人的には低山はもう飽きてきて、山の上からとか高山全体とか、メリハリのはっきりとした写真に憧れてきています。
ほのぼのとした…は、日本の原風景、里山の風景で狙いたいですね。

青写森家さん>
八甲田のお写真と大台ケ原のお写真、拝見しました。
特に遠景で望む八甲田のお写真がすばらしくて、冬以外に行って見たいところだと思いました。冬は…新田次郎さんの『八甲田山死の彷徨』を小説で読んで、ちと個人的に怖がっています(苦笑)。
拙作をいつも評価頂き、ありがとうございます。私は何故か直感で写したものの方が、いい評価をもらえるみたいです。
下手に構図にこだわると、『何を撮っているかわからない』といわれるような本能重視型の人間らしいので、最近は美しいと思った景色なら、何も考えずに撮ろうと考えています。


あすらん・皿さん>
室堂の写真がすばらしいです!特に剱岳近くのお写真は、まるで画家さんが描いた絶妙なポジションですね。
この前の千郷さんがUPされたお写真と合わせて、撮影場所が多いこと!絵になるような素晴らしい景色ばかりのところがあると分かり、またそこまで行きたくなりました。


F5katoさん>
国道から写せる大雪山…いいですね〜。
青さと白さのマッチした高山を見ると、何かすがすがしい気分になれます。山登りする人って、きっとこういう感じなのかな?


ではでは。
bcの点滅の直らない愛機を持って、どこまでも出かける私でした。

書込番号:7824981

ナイスクチコミ!1


この後に174件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ47

返信26

お気に入りに追加

標準

さよなら…我が愛機。

2008/05/14 18:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

こんばんは。
以前落下事故でbcが点滅して、連写が聞かなくなった愛機EOS-1ですが、本日キヤノンさんから『シャッターのユニットが壊れていて、修理不能』との回答をもらいました。
修理店にも聞きましたが、やはりメーカーでの部品を使うため、修理不能との回答が…。連写が出来なくて、もうあまり動かない愛機…ごめんなさい…。
カメラに向かって、何度謝ったことかわからない状態です。

こう嘆いていても仕方ないので、泣く泣く中古で1Vを探すことに決めました。EOS-1(初代)と共有できるユニットというのがどの位あるかわかりませんが、今度こそ壊さないように探したいです…。

それで中古でこの機種を探す時に、カビとかホコリ以外で何か注意しなければならないことはありますか?
それと現在所持している300EZやレリーズユニットは使えるのでしょうか?
もしありましたら、現役のユーザーさんからの回答を頂きたいです。

書込番号:7807139

ナイスクチコミ!1


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/14 19:17(1年以上前)

ごーるでんうるふさん こんばんは
愛機の故障、残念ですね。
先代のEOS-1は使ったことはないので、どの程度の周辺機器が使えるのかは分かりません。

中古購入にあたって注意する点は、やはりシャッターユニットでしょうか。
カウンターなどあれば分かるのですが、、、

あと、ES-E1によりフィルムを何回使用したか分かると思いますが、リセット機能があるのか分かりません。

実際に手にもって確認以外ないのでしょうかね。

書込番号:7807264

ナイスクチコミ!2


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/14 21:07(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは〜
御辛い気持はよくわかります。
でも、元気を出してくださいね。


> それで中古でこの機種を探す時に、カビとかホコリ以外で何か注意しなければならないことはありますか?

まず半年保証があるかですね。
キャノンは、シャッターの超高速側でミラー切れを起こす事が多いと聞きます。
使って現像してからではないと、これはつかめませんので、必ず半年保証を確認して、その保障期間内にフィルムでミラー切れを起こしているか否かを確認する事です。

書込番号:7807748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2008/05/14 22:12(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、はじめまして。

 愛機のEOS-1の件、本当に残念ですね…。
 新たなものに買い換えれば済む、と言う気持ちでは無いのは、お察しします。

 話変わり、1Vの中古購入の件ですが、ファインダーの埃も気になりますが、やはりシャッターかと思います。

 色々な方の話を聞きますと、1Vの初期ロット(10万台)には、シャッタージャンプなる症状を抱えた機種があるとの事(ごーるでんうるふさんも御存知かと思いますが)なので、購入時に、ロットを確認した方が良いと思います。

 ただ、シャッタージャンプの話を知る前に、私が中古で購入した1Vも、親父の1V(こちらは新品購入)も10万台のロットですが、今のところ、シャッタージャンプの様な現象は、今のところ出て(見えて)ません。
 機会見て、CanonのSCでチェックしてもらおうと考えてます。

 あと、以前、書き込みした際の、1Vのシャッター数(目安)に関する確認方法(他の1V所有者からの情報です)を、以下に、記述しておきます。

1.電源を入れる
2.背面(ファインダーを覗く側)から見て右側の側面にある、スイッチを隠す
  カバーを開く。
3.上面のディスプレイを見ながら、上から2つめ「MFn」のボタンを押す。
4.ディスプレイに「    023
           ID    01」(01は不定。点滅している)
  みたいに表示するところで止める。

この表示は、フィルムに「任意ID:使用フィルム本数」と写し込む機能の、ID(基本的に、持っている1V系の台数で何台目、と指定してることが多いようです)を指定する機能ですが、ここで、IDと表示している横に点滅している数字があります(上の表示例はあくまで例です。01とは限りません)。

 私の1Vは撮影には影響無いですが、900台まで、いってます…、購入前、使い込まれた機種、と言うのも納得(外観は、まともです)ですが、いずれシャッタージャンプの確認がてら、チェックしてもらおうと思ってます。(まだ、行ってない…)

 長々書いてしまいましたが、以上です。

書込番号:7808107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/05/14 22:43(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは!

愛機の修理不能とは、悲しいですね。。。
銀塩カメラは、デジタルと違いそのカメラ自体に思い入れを持って使いますので、お気持ちお察しします。。。
初代EOS-1になると、もうパーツもメーカーに無いのが実情なのでしょうね。
そういう意味では、安心できるのはEOS-1Vだけになってしまったのかもしれません。

さて、解る部分で書きますね。
ストロボは、300EZでもA-TTLとしては使えます。
ですが、EOS-1VはE-TTLの使えるEXシリーズが使いやすいので、いずれ買いなおした方が良いかもしれません。
ハイスピードシンクロ(FP発光)やFEロック、調光補正やAEBの様な段階発光も出来ます。

レリーズは、残念ながら別途購入が必要です。
私は5Dと共通なので助かっていますが、RS-80N3が対応しています。

私の1Vも10万番台ですが、高速シャッターの不具合は出ていない様です。
皆さんも書かれていますが、購入したら最初に1/4000以上のシャッタースピードで試し撮りをしてみて下さい。
症状が出るのは、フィルム面の上側です。
リバーサルでマウントにしてしまうと見落としてしまう程のものですから、チェックしてみて下さいね。

書込番号:7808316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/14 22:55(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんわ!

愛機EOS-1の故障、残念な結果になりましたね。ご心中お察し申し上げます。愛機EOS-1はごーるでんうるふさんに使われ、嬉しかったのではないですか。

問い合わせの件は既に色々と意見が出ているようなので、あとは実際にお店に行き、運良く巡り合えれば良いですね!!(^^)EOS-1Vは現行機種なので、あせらずにお探しくださいね。そして、これだというモノを見つけたら迷わず買っちゃってください。そういう勢いも大切です(って、私が言うと説得力無い??)。

書込番号:7808389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/14 23:11(1年以上前)

すみません、慰めの言葉と励ましのお言葉ありがとうございます…。
先日、もしかしたらの為にと中古で見ていたら、69800円で美品を発見したのでそれで検討してみたいです。


ronjinさん>
はじめまして、ご回答ありがとうございます。
ES-E1の件、キヤノンさんのHPで検索しましたが、やはりもう生産は打ち切られているらしいです。
ただ、ヤフオクで取引されているところを見ると、まだ購入のチャンスはあるかもしれません。
お金が貯まり次第、探してみたいです。


千郷さん>
度々ご迷惑をおかけしてすみません、返信いつもありがとうございます。
確かに保証があるなじみのお店で探したいと思います。
ただ、言ってらっしゃったミラー切れの件は購入しないとわからないという所は辛いですね…。購入前にまた店員さんと相談して見ます。


MarkII BLITさん>
はじめまして、ご回答ありがとうございます。1年でも、揺るぎないメイン機として愛着を持って使っていたので、今回の件は悲しくて悲しくて…身を削られる思いでした。
使用本数を見るところは、1と同じところを見ればいいのですね。
やはり同じシリーズを継続して使えば、そこあたりが安心して見れるので、嬉しいことです。
今回指摘されたこの発言を携帯で画面メモして、カメラ屋さんで確認してみたいです。

でも、中古で900本も撮ってたカメラというのが偉大ですね…。
まだまだこいつは動くぞ!といった感じも、やはりこの機体に対しての信頼性がいっそう上がります。
またこれからも困ったときはよろしくおねがいします。


犬好き&カメラ好きさん>
はじめまして、ご回答ありがとうございます。
確かに、自他共に認める『愛機』でしたので、その傷みは私の心の痛みとシンクロしていました…。
もっと大切に使ってやればよかった、今でもそう後悔の念ばかり湧いてきます…。

ストロボは確かに買いなおさないと、バウンスもできないものだったので不便を感じていました。まあ、間に合わせといえばそれまでだったのですが…。
RS-80N3も必要なのですね。また出費がひどくなりますが、自業自得だと思って諦めます。。。
どなたも挙げている通り、高速シャッターで不具合とはフラッグシップ機にあるまじき事ですね(苦笑)。とりあえずプロビア400あたりで試して見たいと思います。


では、とりあえず明日か今週中にでも実機を見て、試してみます。
とりあえず次こそはまともに動かすように、自分自身を注意しもってから三脚ももっとしっかりとしたものを購入したいです。
早く購入してから、また私と共に頑張って欲しいです。

書込番号:7808507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/14 23:18(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん>
どうも。返信いつもありがとうございます。F6とEOS-3の調子はどうですか?
私的にEOS-1Vの48点フォーカスが使いこなせるかどうかが、この前梅田ショールームで触った時から実際使ってみたら、使いこなせるのかどうか…と、心配です。

愛機は連写も効かなくなりましたが、やはり残存の機能は使えるものは使っていきたいです。
売り飛ばすのなんて、もっての他ですし。とりあえずワンショット専用としてでも使えたら、老体に鞭打つようで辛いのですが、ありがたいと思っています。
実際にお店に行ったら舞い上がりそうで、ちょっと怖くなっています。
ただ、最もフィーリングの合った機体を選び、大切に使っていきたいですね。

書込番号:7808554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/05/15 01:12(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

 愛機EOS-1が修理不能との事・・・非常に残念ですね。心中お察しいたしますm(_ _)m

 しかし、中古美品のEOS-1Vが69,800円ですか( ̄○ ̄;)!? ずいぶん、お安くなってるんですね。

 皆さんご指摘の『シャッタージャンプ(?)』の件ですが、確かキヤノンの板で『CanonのSCで対策をやってもらえる』というような書き込みを見たような気がするのですが・・・不明です。すみません(^_^;)

 良い巡り会わせがあると良いですね!

>愛機は連写も効かなくなりましたが、やはり残存の機能は使えるものは使っていきたいです。
売り飛ばすのなんて、もっての他ですし。

 こういった御心掛けには頭が下がります。何でも使い捨てが当たり前のようになってしまった世の中で、ごーるでんうるふさんのように、一度は愛着を持った物だからこそ・・・最後まで自分で使っていきたいという考えは大変素晴らしいものだと思います。
 そんなオーナーを持てたカメラは幸せ者ですよ(=^▽^=)

>三脚ももっとしっかりとしたものを購入したいです。

 あら? よろしかったら、ジッツォの杜のその奥までご案内いたしましょうか(≧▽≦)ゞ? 何と言っても一生ものですし、使い心地は私が太鼓判を押しますよ(笑)

 三脚沼はニッコール沼よりはずっと浅いですから(^-^)ノ゛

書込番号:7809154

ナイスクチコミ!2


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/15 07:59(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、おはようございます。

 かなりショックですねぇ。
私からすると、1989年(平成元年)9月デビューのEOS-1はまだまだ最前線で活躍という感覚なんですが…
 思い出が一杯詰まったカメラでしょう。
現状は完全にダメというわけでもなさそうなので、単写のみでも最後まで使ってあげてください。

 1Vのシャッタージャンプについては何度か書き込みを見かけました。
私が以前使っていた1Nはそのような兆候はありませんでしたが、MarkU_BLITさん、犬好き&カメラ好きさんからかなり詳しい情報が提供されているようなので、これを頼りに探すと良さそうですね。
(やはり一つのモデルを使い続けた人はこういうノウハウをしっかり持っていらっしゃいますね)

書込番号:7809609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/15 19:05(1年以上前)

携帯の画像ですが…愛機が元気だった頃です

ただいま。今仕事から戻ってきました。
今日はとりあえず仕事だけ行うということを考えて、撮影はツバメの居る場所だけついでに撮影していました。
でも、APS-Cでも届かない焦点距離なんて…本気でFD300mmかEF70-200mmF2.8Lでも探したい…。

カメラを手に入れてから。


そらに夢中さん>
どうも。いつもお世話になります。
それと妙に安いので、先日回答をいただきました通り、撮影本数を確認して、テカリもないかみたいと思います。

それと帰ってきたらまずはカメラに謝っているでしょう、私…。
乱雑な扱い方をしたので怒ってしまったのだと思いますし、やはり寿命が来るまで出来るだけ大切にしたいという念で、今は気持ちが鬱状態になっています。

それと三脚の件ですが、そうですね、スリックのマスターDXが20,800円で売ってましたので、今はカーボンよりもそちらの方で悩んでいます。
ジッツオなんて手を出したら、どれだけ諭吉さんが飛ぶか分からないので(笑)、今は遠慮しておきます。


コガラさん>
どうも。いつも返信ありがとうございます。
まあ結局使ったのが今まで一年足らずでしたが、旅行に行く時や雨のときも、雪のときも、晴れや曇りの時も本気で撮影したい!と思ったときはいつもコレを使っていました。
それも、まだフィルムに対して未熟な私を、この道へ本格的に導いてくれたカメラですし、思い出が詰まりすぎて…くやしいです。(涙)

やはり私は一つのことで集中することが性に合っているみたいです。2代目のメイン機となるのでじっくりと探して、慣れていきたいです。もちろん、メインとなる以上は私の機体の中で最前線で使用するということが決定していますのでどれだけ稼動してくれるかはもう予想不可能なくらいです(苦笑)。
初めて愛機を触った時の衝撃が今でも、私の心に残っていますので、同じような感動を与えてくれそうな中古の品にめぐり合いたいですね。


ではでは。

書込番号:7811288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/05/15 21:32(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

・・・・・ダメでしたか・・・・・・

思いつきなんですが・・・・・シャッターユニットが無事な別のEOS-1からユニットを移植してくれば直るんですかね?

シャッターユニットが生きているジャンク品でも見つかれば・・・・・・

まぁ、普通に可動するEOS-1をもう一台購入し移植するとか・・・・・
普通だったら新しく購入した方を使えば良いじゃん、という話になるんですけど。
相当思い入れがあるんでしたら最後の手段として・・・・・・


私も・・・・カメラじゃないんですけど、初代愛車が事故で廃車になった事は3年近く経った今でも・・・・時々胸が痛みます。
各地に行き、苦楽を供にした非常に思い出深い車でした・・・・・・


とにかく完全に動かなくなっているわけではありませんし、何かの拍子に復活する可能性もあるかもしれません。
主力としての活躍は難しいでしょうけど、また使ってあげてください。

書込番号:7811899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/15 21:41(1年以上前)

ごーるでんうるふさん こんばんは

今、出張から帰ってきてビックリです。
EOS-1の完全復帰はダメでしたか。。。
私も同じ初代EOS-1を使っている身としては人事では有りません。

1Vを購入されるようですね。
購入される際は、感触と運命的な出会い感も大事だと思います。
そして、まだ息のあるEOS-1も大事にしてあげて下さいね。

書込番号:7811953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/15 23:38(1年以上前)

こんな遅くに返信、ありがとうございます。

オールルージュさん>
こんばんは。結局…そういう結果でした。
で、修理に対して…!!そういう手がありましたね。ただし、それで治るかどうかも問題ですが、今ヤフオクを見ていても、ジャンク品とか書いているものはカビ跡とか不動品とかそういったものみたいです。
とりあえず1Vを買ったらメーカーの修理もまだ効きますし、とりあえずそれ(1Vの中古)を使いながら、修理の道も模索したいと思います。
で、ないと…1に申し訳がないですしね。。。

それと愛車の件、よく分かります。私の父も、大切に乗っていた車を原付の無謀な運転のせいで傷付けられてすごく落ち込んでいた思い出がありますし…他人事ではなく辛かった思い出があります。

1の件にしても、後継の愛機にしても、もう自分自身で出来る限りの注意を払ってでも使っていければ、不注意もなくしていける…そう感じ、反省しています。


夜のひまつぶしさん>
こんばんは。結局…同じ機種を使っている人に対しても辛い結果になって、非常に悲しいです。
後は2、3日経ってから梅田SCへ取りにいくということになりますが、やはり苦しい気持ちで一杯です。
1Vは一番フィーリングのあったものを選び、そしてそれから後にでも、完全に動かなくなるまで1は大切に使ってあげたいです。
もし、ジャンク品とかで修理がきくようでしたら、それも購入して愛機を復活させたいというのが…実は本音です(苦笑)。

では明日、1Vを見れたら、じっくりと見てきます。

書込番号:7812680

ナイスクチコミ!1


あとろさん
クチコミ投稿数:31件

2008/05/16 00:31(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

こちらの板でスレを立てている事に気付かず、乗り遅れました。

愛機のEOS-1については、非常に残念な事ですね。
やはり、次は1Vですか。
ここはEOS-1の弔いと言う事で、勢い良く逝っちゃって下さい。
購入報告、待ってます。

書込番号:7812982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/16 01:22(1年以上前)

ジャンクカメラを使って修理してくれるところも有るようですね。

株式会社 UCSのQ&Aより
>Q.ジャンクカメラがありますが、それを使って修理してもらうことは可能ですか?
>A.可能です。※但し、交換工賃は2台分の料金となります。予めご了承ください。

株式会社 UCS
http://www.u-cs.co.jp/

書込番号:7813152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/16 02:57(1年以上前)

皆さん、こんばんは(^_^)

EOS−1Vの「シャッタージャンプ」の話が出ましたので、ついでに・・・。

私は昨年、中古で「EOS−1V HS」を購入。使用開始時よりシャッタージャンプの症状が現れていました。
先日、たまたま長期使用しない期間があったので、QRセンターに「参考画像(ポジ)」と共に持ち込みました。
担当者はその場で画像を確認、PCを操作し、修理前歴を参照した模様。

(店員)「お客さまのボディはシャッターユニットの不具合です。購入した時期は分かりますか?」
(当方)「昨年、中古で購入したものなのですが・・・」
(店員)わかりました。この機体は過去に同様の修理前歴がありませんので、今回は無料で修理いたします。次回以降は有料となりますのでご了承ください」

・・・とのことで、無料でシャッターユニットを交換してくれました(^^)v
前の所有者が何本くらいフィルムを通したのかは不明ですが、中古で買った機体に新品のシャッターユニット、ちょっと得した気分でした♪

書込番号:7813346

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/16 11:45(1年以上前)

ごーるでんうるふさん こんにちは。

EOS-1、直りませんでしたか。残念ですね。お悔やみ申し上げます。
私も、AE-1ですがしし座流星群を撮っていて、ミラーが戻らなくなり修理に出しましたが
修理不能でアウトになった経験が有ります。

今は1Vも有りますが、フィルムの使用本数を調べてみましたら、48本でした。7年前に
新品を買ったんですが、本当に使ってませんね。お恥ずかしいです。
今は、5Dと40Dばかりですので、ほとんど出番は有りません。
たまに、連れて出ようと思うんですが・・・

書込番号:7814114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/16 20:41(1年以上前)

こんばんは。
本日中古で実機を触ってきました。
一つはフィルム撮影本数220枚越えのHS仕様、そして一つは撮影本数22枚のノーマル10万番台、そして最後の一つは…ノーマルで撮影本数60本くらいの20万番台がありましたが、今は妙にちょっとスレ跡のある10万番台の機体が気になります。

ただ…参考なまでにレンズで試したのが135F2L…なので、そっちの写り方の方にもびびってましたが(苦笑)。
また値切り交渉してみないといけないなぁ…。


あとろさん>
こんばんは。弔い…いやいや、まだ連写が効かないだけで動くので違いますよ!まあ、結局そうなってしまったのが今でもショックですが…(涙)。
早くどんな状態でもいいし、愛機をすぐにでも取り戻したい!今はそんな気分でいっぱいです。。。
とりあえず思い切って中古の美品で逝っちゃいます。
それで、継承できるものは出来るだけ全て使えるようにして、今までの本機EOS-1も大切に使っていきたいです。


夜のひまつぶしさん>
こんばんは。参考になるURL、ありがとうございました。
またキヤノンさんへ引き取りに出かけたときに、同様のことが出来るかどうか聞いてみたいと思います。


フクチン大王さん>
こんばんは。中古でもそんな運のいいことがあったのですか。うらやましいです。
その後、1Vの調子は快調ですか?また防湿庫に入れているだけでなく、使い倒してあげてくださいね。


北のえびすさん>
フィルム板では初めましてですね。こちらでもまたお世話になります。
いや、AE-1も私、現在所有していますので、気をつけなければなりませんね…。
部品があれば修理できると修理店も言ってましたので、今度こそこの愛機のことを教訓にして、丁寧に扱っていきたいです。
それとEOS-1Vもたまに使ってあげてくださいね。そんな素晴らしいレンズを2本も持っていることですし、ポジでその階調を楽しまれるのもいいと思いますよ。
私は…標準域の前に、本体の後で本日拝見させていただいた135F2Lもしくは70-200F2.8Lに逝くことが、決定していますので、また遠回りします(苦笑)。


ではでは。もしPB-E1があれば、1Vはノーマル仕様より使いやすいかもと思う私でした。

書込番号:7815672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2008/05/16 21:18(1年以上前)

皆さんお久しぶりです。
僕も中古の1V欲しいけど予算はないし、中古は初めてなのでどこで買うかも分かりません。
いいお店がありましたら教えて下さい。

書込番号:7815858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/16 23:28(1年以上前)

こんばんはR34さん。
上記コメントに対してですが、おそらく新規スレッドを立てられたほうが、的確な回答が帰ってくると思います。
それと価格.comの『中古カメラ』の値段も参考にしてみてください。

…私はおそらく、本日行ったなじみのカメラ屋さんで出た奴が魅力的すぎて買うことになるため、参考になりませんが…。

とりあえず欲しい機体の仕様と、どのお値段までだったら出せるか、
それとお家から一番近い地域(例えば、京都市内だったら大阪梅田とか心斎橋とか奈良とかまで行けますということ)だけは書いておいたほうが良いですね。

書込番号:7816605

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信74

お気に入りに追加

標準

ついつい勢いで・・・

2008/05/03 18:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

こんばんは。

デジイチに押され銀塩の板は寂しいので、書き込みをします。

先月、勢い余ってEOS-1V HS(中古美品)を購入してしまいました。
今までは、EOS-1N HSとEOS40Dを併用していましたが、物欲に負けて憧れの
1Vに逝ってしまいました。
デジタル全盛の時代では有りますが、個人的には銀塩とデジタルの使い分けは
出来ているので、全く後悔はないですね。

銀塩:旅行,ドライブなど
デジタル:モータースポーツ,イベントのみ

購入のきっかけは、デジタル画像データを保存していたHDDが壊れたのが発端で、
大事な写真は『フィルムに限る!』って思い、銀塩EOSの2台目の購入に踏み
切りました。
(データ消失は、DVD-R等のメディアにバックアップを小まめに行っていない
自分の責任ですが・・・)

今まで銀塩2台体制の時は、マニュアル・キャノン(New F-1)を引張り出して
いたので、荷物が多くなり過ぎて困っていました。
1Vの感想ですが、シャッター音が最高に良いですね。
1Nも良いけど、1Vはそれ以上!!
自己満足に浸ってます。

GWも後半になりましたので、撮影に行って来たいと思います。

※自己満足の勝手なスレで済みません。

では。

書込番号:7757231

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件

2008/05/03 18:54(1年以上前)

購入おめでとうございます。
前半は天候が悪かったですが後半は良さそうなので是非、フイルムで思い出を残しましょう。
私も一日一本は使う予定です。

書込番号:7757300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/03 19:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私も1NHSに1VHSを買い増ししまして、リバーサルフイルムを満喫しております。いいですね1Vって感じです。もっともっとこの板を盛り上げましょう。

書込番号:7757441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/03 20:13(1年以上前)

あとろさん ご購入おめでとうございます。

初代EOS1ユーザーなんですが、仲間が増えてうれしいです。
銀塩二コン板は、結構盛り上がっていますが、キャノン板はと言うと。。。て感じなんで、
盛り上げていきましょう。

ちなみに、銀塩二コンユーザーも皆さん優しい方ばかりなので、私みたいなキャノンユーザーでも
みんなで銀塩盛り上げよう!って感じで楽しく会話できてますよ。
たまには、二コンの方も覗いてみてね。

書込番号:7757629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/03 20:30(1年以上前)

そうそう、言うの忘れましたが、下記に銀塩カメラユーザー限定の掲示板あります。
自己満足有り、思い出語るの有りの所なので、来てね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7757384/?s1

書込番号:7757690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/03 20:47(1年以上前)

> あとろさん

ご購入、おめでとうございます。

私も、EOS-1VHSのユーザーです。デジはEOS-1Dsを使っています。両方の操作感が等しいので、良いです。主に自然風景を撮っています。最近の撮影スタイルは、銀塩にリバーサル36枚撮り1本を入れ撮り終えたら、デジで撮っていきます。

ライトボックス上にポジフィルムをおいて、ルーペで見る立体感のある写真が好きです。

書込番号:7757747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/03 21:14(1年以上前)

書き忘れました。是非ES−E1も入手して下さい。スキャナを介して記録として残すと後々便利ですから。1Nとの決定的な違いの1つだと思います。

書込番号:7757877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/05/03 21:47(1年以上前)

あとろさん、こんばんは、はじめまして。

夜のひまつぶしさんが紹介してくださったスレの主です。
この度は購入おめでとうございます。

あとろさんも違いのわかる男のようですね。
世の中デジタル一色のような空気ですが、銀塩だって魅力的ですし、
中古でお手ごろ価格で手に入れられる名機がいくつもありますからとっても楽しい(悩ましい)ですよね。

デジとは異なる雰囲気のフィルムでの表現、ライトボックス+ルーペで見るポジ。
これらの良さを知らなきゃ損をする・・・・・・

私はニコン派ですけど夜のひまつぶしさんが仰ったように写真を愛しているのであれば他メーカーの方でも歓迎いたします。
(ニコン板常連一同)

書込番号:7758063

ナイスクチコミ!1


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/04 01:23(1年以上前)

寝る前に板を覗いてみると、こんなに返信が・・・
皆様、ありがとうございます。

世の中、銀塩ファンもまだまだ多い事を実感します。

>ガンダムマイスターさん

フィルムは何の銘柄をよく使われますか?
私は、ポジはプロビアとベルビア、ネガはリアラが多いですね。


>もりやすさんへ

『ES-E1』って、オークションで結構高値を付けていますよね。
たまに、ふざけた希望価格を書いている人が居ますね。

スキャナも欲しいけど、いつも後回しになってしまいます。
先々月、ヨドバシのポイントがある程度貯まったので、購入の足しにしようと
思いヨドバシに立ち寄ると、全く違うカメラ用品を手にしていました。(笑)


>夜のひまつぶしさん,オールルージュさんへ

ちょっと覗いてみました。
みんな楽しそうで面白いですね。
キャノン板で高名な、魔女様もいらっしゃるじゃないですか。


>カメラ大好き人間さん

ライトボックス上で見るポジって最高に良いですよね。
感動ものです!
でも、気に入ったカットをダイレクトプリントに出すと、発色がイマイチって事も
結構あるんですよね。
L&2L版の機械焼きだから仕方ないかな。(フジのラボです)
キャビネ以上の手焼きになると多少は良くなるのでしょうか?
GW明けたら、試しに手焼きのダイレクトプリントに出してみようかなと思ってます。

書込番号:7759164

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/04 03:33(1年以上前)

銀塩カメラはまだまだ現役ですので、撮影を楽しみましょう。
ライトボックスでみるポジは素晴らしいですよ。

書込番号:7759436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/05/04 07:11(1年以上前)

>フィルムは何の銘柄をよく使われますか?

普通のネガが多いですよ。(笑)家族の写真(小旅行などの)が多いですから、リバーサルはあんまり使わないです。
力(リキ)入れて撮る時にはRDPの100です。リバーサルでは非常に使い易いです。

ES-E1ってそんなに貴重なんですか?たまたま行きつけのキタムラで安かったから定価の1/3で買えました。

書込番号:7759655

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/04 08:10(1年以上前)

ガンダムマイスターさん おはようございます。
ES-E1はもう在庫のみの販売となっていますので、オークション等で購入以外手に入らないものだと思います。
在庫が残っているなんてとてもラッキーですね。
しかし、ES-E1を使って写真を整理するのは非常に大変ですね。
私はデータの確認のために使っています。

書込番号:7759766

ナイスクチコミ!1


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/04 22:46(1年以上前)

>ガンダムマイスターさん

>ES-E1ってそんなに貴重なんですか?たまたま行きつけのキタムラで安かったから定価の1/3で買えました。

それって滅茶苦茶ラッキーですよ!
羨ましい限りです。

書込番号:7762712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/05 19:40(1年以上前)

こんばんは。夜のひまつぶしさんと同じく初代1使いです。
現在故障中で、休み明けでもキヤノンさんへ持ち込みです。。。

ご購入、おめでとうございます。
しかしマリンさんのように1NRSでは無かったんですね(笑)
それでもBP-E2を装着して秒7コマという、私にとって恐るべき連写力と撮影データの記載機能がうらやましいですね。

是非GW中に試写して、レポートの方お願いします。


あ…シャッター音の話ですが、私は個人的には1DPもしくは1単体の甲高いシャッター音が大好きで買ってしまいました。
これはやはり個人的な好みもありますので何ともいえませんが…性能を重視するか、フィーリングを重視するかは使用者次第ということで(苦笑)

収拾がつかないですが、失礼します。


P.S.ES-E1など珍しい品をお探しなら、大阪駅下の矢尾富写真機店がおすすめです。
けっこう掘り出し物や、FDのLレンズ(サンニッパがありました)などがありますので…。

書込番号:7766515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/06 11:23(1年以上前)

はじめまして。いつもこの板を楽しく読ませてもらってます。
今までの所有機はT50、EOS650、NIKONコンデジでした。(レンズは標準のみ)まずレンズ板で評判のEF50・F1,8を試しに買ってみたところその描写にうっとり。3月でした・・・・そして直後、この板で知った三宝カメラへGO!数ある展示機から一目ぼれの1VHSとFE70-200L4をゲット。成田空港周辺で飛行機・花・鳥と撮りまくり練習。そしてリバーサルデビュー。カメラ屋さんでその難しさを教えられていたので、まずはPオートで。カメラ・レンズの性能に助けられまずまずの出来具合に満足。しかしピントの甘さなどを指摘される→三脚(Velbon。カメラ・レンズ名を伝えたらこれじゃなきゃダメ!と言われた)を購入。高かったのでリボ払い。標準ズームも必要と思いこれまた評判のタムロン28-75F2.8購入(リボ)。某オクに1VとES-E1がセットで出ていたので入札したところ格安にてゲット(これもクレジットのリボ)。この間バッグ・フィルター・カメラの入れ物・クイックシューなどなど勢いで購入。そうそうスライドを見る機械も・・・・・・
皆様がおっしゃる”逝く”や”沼”の意味がようやく理解できました。
EF50F1,8により感染したカメラ熱により、わずか2ヶ月で負債の山々。
いくら勢いとはいえどもOrz

書込番号:7769740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/06 16:06(1年以上前)

> 欲張り坊主さん

こんにちは。

凄い勢いで、いろんな機材を購入されましたね。でも、写真を楽しむには必須のものばかりです。

他にも、スライドを見る機械、つまり、ライトボックスですが、専用ルーペも必要となります。

私は、写真を趣味にして、ネガフィルムを使ったことはなく、いつもリバーサルフィルムを使っています。自然風景が主ですので、フジクロームフォルティアSPやベルビア100を使っています。

評価測光によるカメラ任せの露出決定も楽で良いですが、スポット測光とマニュアル露出での自分自身による露出決定も面白いですよ。自分で写真を撮った感じがします。

がんばって、写真ライフを楽しんで下さい。

書込番号:7770652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/06 18:19(1年以上前)

あとろさん、はじめまして
私はF6ユーザー兼NEWF1そしてNEWFM2、CONTAX645ユーザーです。
今はF6以外は価格コムコーナーが無くて、あちこちに出没させて戴いてます(幽霊みたいですかね)
でも、銀塩ユーザーが増えることは嬉しい事です。
遅れましたが、ご購入おめでとうございます。
ポジ撮影は最高ですよ
デジから銀塩に入られる方が少しずつですが、増えてきました。
銀塩の壁はありませんので、あちこち覗いて見てください。
皆さんは親切ですよ
歓迎されること間違いなしです。 

書込番号:7771160

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/06 18:27(1年以上前)

あとろさん、おめでと〜ございますぅ♪
1Vも、盛り上がると、とっても楽しいわっ(*^▽^*)


違いのわかる男・・・・・・かつてネッスルのCMの遠藤周ちゃんね。ゴールドブレンドならぬ銀塩でしから、違いのわかるシルバーブレンドは、どうでしか(笑)

書込番号:7771201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/06 21:25(1年以上前)

欲張り坊主さん、はじめまして。

まずはご購入おめでとうございます&キヤノン板のお仲間参加、ありがとうございます。
EOS-1系統使いが増えて、個人的には大歓迎します!

とはいえ、すごい勢いで購入を続けていますね。
私も最近は旅行に使うためだけにレンズ3本、本体1つ、アクセサリー1つと負けないくらいに(全部中古で)購入して、今めちゃ困っている状態なんですが…1Vを2台とはすごいです!!

って、『レンズ沼への招待状』の異名がつくEF50mm F1.8IIを買ったのがそもそもの原因かつ、その次に続けられたのがEF70-200F4Lだったのが原因でしょうね(笑)

次は単沼ですか?それともズーム沼ですか?
単沼だと評判の良いEF135mmF2LやエヴォンさんおすすめのEF50mmF1.2Lというものが控えていますし、ズームでF4通しを望むなら、広角のEF17-40F4Lというのが控えていますよ(笑)
ここに鎮座しています魔女様や、135F2Lの悪魔様たちのおすすめをお待ちください。

ではでは。
望遠でLレンズに片足を突っ込みかけている私でした。

書込番号:7772119

ナイスクチコミ!1


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/07 00:10(1年以上前)

こんばんは。

結構レスが増えて嬉しいですね。

>ごーるでんうるふさん

>是非GW中に試写して、レポートの方お願いします。

本日天候が良かったので、1Vの試し撮りに行って来ました。
(機材は、1VHS,16-35F2.8L,24-105F4LIS,200F2.8L)
今回は風景撮りだったのですが、試し撮りと言う事でネガを使用しました。
次回は気合?を入れてリバーサルで撮影しようと思ってます。

>望遠でLレンズに片足を突っ込みかけている私でした。

どっぷり浸かりましょう!(笑)

私もL単は、135F2L,200F2.8L,300F4Lを持っていますが、
良いですよ!単焦点は。
私の場合、『サンニッパ』に手を出していないのが救いです。
(手を出せないと言った方が正確ですが・・・)


>欲張り坊主さん

>EF50F1,8により感染したカメラ熱により、わずか2ヶ月で負債の山々。

2ヶ月の間に凄いですね。
私もFD系→EOS系に移行した時は、結構出費はしましたが・・・
欲張り坊主さんの様な勇気は有りませんでした。
地道に機材を追加しています。

書込番号:7773301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/07 21:39(1年以上前)

あとろさん、こんばんは
今、ニコンF6にも女性ユーザーが増えました。
そして、皆さんがお祝いがてら、覗きに来ています。
やはり、こうして銀塩ユーザーの書き込みが増えることが、
自分に勇気をくれていると思います。

先程気になるデジの書き込みを覗いて見たのですが、何か主みたいな人が新たに書き込んできた人を叱るような感じや中傷などが多すぎて入る気になれませんでした。

やはり銀塩の仲間は楽ですね
あとろさんも 盛り上げる意味も込めて、たとえ短文でも良いので、ご返事をしてあげてください。
そうすれば、本当に銀塩を愛するCANONを愛する仲間がたくさん増えると思います。
こんな時にケイトトさんが、まだカメラ無くても書き込んできてくれないかな

 

書込番号:7776639

ナイスクチコミ!2


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

MC W2フィルターを人物に

2008/05/02 22:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

最近はお気楽モードのポートレートばかり撮っています(^^;)。
曇りの日や日陰の撮影で、初めてMC W2という色温度変換フィルターを
使ってみました。結果はとても好ましい仕上がりになりました!!
(作例は載せられないんですけど…。)
顔色の青白さが消えて、健康的な色になってとっても好印象です。
曇りの日はつけっぱなしでも大丈夫でした。
これが1,500円ちょっとで買えるとは、うれしいですね〜(^-^)。

明日からは東京見物旅行☆ このフィルターがあると、晴れてなくても
別にいっか〜! って思えます(^^;)。

自分なりのポジの楽しみ方がまた一つ増えました♪
これを機に、フィルター沼にも寄ってみようかな(^^;;;)

書込番号:7753820

ナイスクチコミ!2


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/02 23:10(1年以上前)

私は最近は(デジタルになってからは)使いませんが、以前はW2以外にも、W4等をよく使いました。
白熱灯下で、正しい色を出すため、C2、C4等も揃えていました。(こちらは余り出番は有りませんでしたが。)
色温度変換フィルタの他、蛍光灯の緑かぶりを低減させるFL-Wや、夕焼けの赤を強調するレッドエンハンサなど、いろいろ揃えたのですが…。

デジタルではWBが簡単に変えられるので、色温度変換フィルタは使わなくなりました。


>顔色の青白さが消えて、健康的な色になってとっても好印象です。

この場合、ウオームエンハンサーというフィルターも使えます。
黄色っぽくならず、オレンジに近い、暖かみのある色になります。

余り紹介しすぎると、フィルター沼に落っこちますから、これで止めますが、こり始めるときりがないですね。

書込番号:7753984

ナイスクチコミ!3


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2008/05/03 09:55(1年以上前)

>影美庵さん
こんにちは〜♪ たくさんのフィルターを使われていたんですね(^^)。
わたくしはデジからフィルムに戻ってきた者なので、この色温度変換
フィルターという「不便」を、遅ればせながら楽しんでおります(^o^)。

フィルターをレンズにつける前に、肉眼で覗いてみたときに、「おぉ!」
とビックリしました。こういうアナログ感がまたいいですね。

室内はNATURA1600(ネガ)を使うので、蛍光灯用とか、白熱電球用などは
優先度が若干低いのですが、ウォームエンハンサーはかなり気になります☆

書込番号:7755643

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/03 11:00(1年以上前)

>室内はNATURA1600(ネガ)を使うので、蛍光灯用とか、白熱電球用などは
優先度が若干低いのですが、ウォームエンハンサーはかなり気になります☆

ポートレートを良く撮る方なら、、新規購入でも良いかも知れませんが、W2をお持ちなら、敢えて…という気もします。

レンズ保護フィルターは何をお使いでしょうか?
私はUV(L37やL40(現在はL41)など)も使いましたが、レンズによっては、スカイライトフィルタも、使っていました。
極僅か、ピンクがかった、晴天屋外用フィルタです。

もし、行きつけの写真屋さんが有れば、ケンコーの『フィルターガイドブック』(\300)を探してもらいましょう。
一応、定価\300ですが、販売促進用品として置いてあることもあります。
(置いてなければ、取り寄せてもらってもよいかも。)

基礎知識から、応用、特殊フィルタの使い方まで、広く浅く書かれています。

書込番号:7755852

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2008/05/06 09:17(1年以上前)

フィルターのカタログですね。ご紹介ありがとうございます。
GW、見事に曇りましたね(今日は晴れていますけど)。
W2、付けっぱなしで撮っていました。

ところで影美庵さん、スカイライトフィルターは実際に
ほんのりと色は変わりますか? あとW4もよくお使いだったと
おっしゃっていましたが、効果はW2と比べてかなり強いのでしょうか?

なんか、ちょっと気になってしまいまして・・・(^^;)。

書込番号:7769258

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/06 19:36(1年以上前)

FOVさん、影美庵さん、フィルターの情報をありがとうございますぅ。
ところでSKYLIGHT 1B ですが、(このフィルターに限らず)、真っ白な壁を使って、フィルターONとフィルターなしのレンズそのものとを比べると、違いがわかりますよぉ。

書込番号:7771495

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2008/05/06 23:46(1年以上前)

千郷さん

なるほど〜、白い壁はわかりやすそうですね(^-^)。
ほのかにピンクというスカイライトフィルターに、ちょっと興味津々です。

書込番号:7773145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラ市場終焉の記事

2008/04/25 14:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 tuvokさん
クチコミ投稿数:13件

yahooの経済ニュースに”ついにフィルムカメラ市場終焉 CIPAが統計発表停止”とでた。
内容は
  カメラや映像機器メーカーの業界団体であるカメラ映像機器工業会(CIPA)は、フィルム カメラの生産・出荷台数の統計の発表を停止した。CIPAは毎月、デジタルカメラとフィルム カメラ、カメラ用交換レンズの生産・出荷台数を発表していた。しかし、2008年4月に発表 の2月分統計から、フィルムカメラの数値を空欄とした。・・・・
  ・・・・
  世界中の人びとに愛されたフィルムカメラだが、その終焉はひっそりと訪れていたのであ る。
だった。
私たち銀塩機ファンは、”世界中の人びとに愛されたフィルムカメラ”を終焉させてはならない。努力せねば! 頑張ろう!
私は、旅行、ドライブには銀塩機(EOS7,EOS1V,X-700,L1,IX50,IXY320)を持ちだして写しまくってます。ほとんどは、EOS7,1Vですが、これも努力です。
みなさんもがんばりましょう!

書込番号:7720965

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/25 16:18(1年以上前)

今月初めに「一眼レフカメラ」の掲示板(#7621715)で同じような内容の投稿がありましたが、
1月の国内出荷が1500台程度のようですね?
銀塩カメラの製造はやめても、フィルムの製造は頑張ってほしいと思います。

書込番号:7721171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/25 20:10(1年以上前)

フィルムを努力して何とか使うって感じでは、私的には、違います。

自然風景を主にとっています。フジクロームフォルティアSPやベルビア100の極彩色がデジタルの色合いより好きなので、フィルムを使っているのです。努力して使うものではないと思います。楽しいから好きだから使っています。

フィルムの生産がストップするわけでもないので、今の時代を写真と共に楽しみたいと思います。

書込番号:7721884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/25 20:34(1年以上前)

カメラ大好き人間さんの仰る通りで、別にフイルムが無くなる訳ではないので気にしません。

中古カメラ屋さんに行けば、今も現役のカメラ達が沢山有りますし、最近はMFのカメラが
妙に気になります。
デジイチも購入しましたが、あまり使ってませんね。
フイルムが無くなる頃には、そそられるデジタルカメラが出現していることを願います。

書込番号:7721966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/04/25 21:22(1年以上前)

と云うか、私としては大判写真に逝ってしまいましたから、フィルムで撮るしかないです (^^;

デカイ寸法の写真は、レンズの焦点距離も100mm以上のをごく当たり前に使って撮ります
それ故の大判写真の持つ圧倒的な描写力を目にすると、『フィルムは決して無くならないだろうな〜』と改めて認識させられました

それに35mmだって、新品カメラをメーカーが作ってくれなくても、市場には未だ未だ程度抜群の中古ボディが流通する大きな市場が存在します
フィルムカメラは儲からない..... と、メーカーは製造をデジタルへとシフトしてますが、どっこい、フィルムカメラは販売店では玉の動きも良い様に感じます

CIPAの統計は、あくまでメーカーからの『新品の出荷統計』で、実は『統計に出ない大きなカメラの市場』が有るってことですね (^^)

書込番号:7722213

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/25 22:01(1年以上前)

◆tuvokさん 、こんばんはぁ♪

> 世界中の人びとに愛されたフィルムカメラだが、その終焉はひっそりと訪れていたのである。

どうも、この手の記事を書くリポーターは、銀塩の世界を終らせたくしょうがないようですね。
なんでもかんでも、多勢優位で比べているおバカな記者たちは、せいぜい写真雑誌に書かれるデジタルの時代を鵜呑みにするのが関の山よ。
まるで大企業の業績を鵜呑みにして、今頃、景気判断を下方修正するといった政治家さんにようなイモなのばかりよ。

フジフィルムも頑張ってくれているし、私の所属の山岳写真集団も96%が中判、35mm、4×5の銀塩で、わずか4%がデジ。
あまり終焉とあおる言葉に躍らせられない事ですよねぇ。
だから、仰るように”世界中の人びとに愛されたフィルムカメラ”を終焉させてはならない。努力せねば! 頑張ろう!に大賛成しますぅ。
100票くらい投票したいわぁ。(*^o-* )Cyu!
個人的には、フィルム一眼カメラの新型も各メーカーから2〜3機種出してくれれば、非常に盛り上がると思うのです。
おお!!って感じにネ!




◆でぢおぢさん、こんばんはぁ〜♪
私も仲間からシノゴやバイテンを見せ付けられて、いやはやなんともこれが終るなんて言えませんねぇ〜
銀塩が売れない!当然です。
だって新作が出ないのに、売れるわけがありません。
2004年のF6が最新作AF一眼で、いままでデジ1は何機種デビューしたでしょうかねぇ?
だから、新機種の統計上数字が出ないから、銀塩が終焉ってへんなこと書くのは、イモなのばかりと思うのよねぇ。

> CIPAの統計は、あくまでメーカーからの『新品の出荷統計』で、実は『統計に出ない大きなカメラの市場』が有るってことですね (^^)

私も、そう思いますぅ♪さすがでぢおぢさんね(*^o-* )Cyu!


書込番号:7722420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2008/04/26 09:47(1年以上前)

>どうも、この手の記事を書くリポーターは、銀塩の世界を終らせたくしょうがないようですね。

同感です。今、騒がれてる聖火リレーだって事を大きくしてるのは報道陣ですからね。

書込番号:7724130

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/26 10:03(1年以上前)

ドライビングボディさん、こんにちはぁ♪

> 今、騒がれてる聖火リレーだって事を大きくしてるのは報道陣ですからね。

ズバリィ〜、良い事仰います!(*^▽^*) 
「お〜ぃ、山田君!ドライビングボディさんに座布団3枚差し上げなさい」←なぜか焦点もとい。。。笑点も〜どぉです。

本題から外れましたが、
終らせたい銀塩が消滅すれば、書く記事ネタが1つなくなるのにね〜 まったくおバカさんなんだからぁ(笑)

ドライビングボディさぁん、今後ともよろしくお願いネ(^0^)

書込番号:7724189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/04/26 13:41(1年以上前)

皆さん今日は
銀塩は、まだ無くならないという意見には100%賛成です。

でも、実際に自分が必要とするフィルムが供給されなくなった場合はお手上げになります。私も、過去、計画していた撮影行の前日にコダックのレディロードパケットフィルム(EPPのダブルロードパケット)を購入に行った時在庫が無くて途方にくれた経験があります。
この時は、コダックがダブルロードパケットから富士のようなシングルロードパケットに移行中のため在庫がなっかったと後でわかりましたが、この時は仕方なく今まで使ったことのない富士のクイックロード(PROVIA100F)を購入してしのぎました。

私の場合は、フィルムはEPPにあわせて35mmもEPPを使っていたのではじめてPROVIAを使うときは正直ひやひやものでした。

銀塩は、フィルムがあって(入手できて)のものだと思います。
現在の状況は、必ずしも楽観できるものではないと思っています。

書込番号:7724922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/26 22:11(1年以上前)

銀塩の分からない 馬鹿なリポーターが書くような記事に惑わされないことだと思います。
まだまだ、NIKON、CANON、PENTAX、FUJIなど生産を継続してくれている事を感謝して、銀塩の良さをアピールする事ですよ

継続は力なりで、メーカーも銀塩で現在のメーカーを造って来たのも、私達ユーザーなんですから、お互いが感謝しあいながら、
記事に惑わされないように、銀塩カメラを持ち出して、写真を撮ることですよ。

私も明日は撮影に出かけようと思います。

書込番号:7726771

ナイスクチコミ!2


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/27 09:47(1年以上前)

challengerさん、おはよ〜ございますぅ♪
デジタルしか知らないリポーターが、デジタルは銀塩を越えたとか、
中判を使ったことのない方が、フルサイズCMOSは645判を越えたとかetc.
断言をされる場合は、実際に使い込んでの私感を書くのが、価格.comの”くちこみ”だと思うのよね〜
せっかくの真の情報を掴む板ですからぁ(*^▽^*)
情報は大事ですが、カタログにいう事や本の事を、そのまま断言されるのではなくね〜

 
> 銀塩の分からない 馬鹿なリポーターが書くような記事に惑わされないことだと思います。

challengerさぁん、良い事言ってくれますね〜(*^o-* )Cyu!

書込番号:7728538

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/27 12:22(1年以上前)

みなさん こんにちは。

みなさんの仰るとおりですね〜。
私もそんな馬鹿馬鹿しい記事に決して惑わされませんよ〜。

お馬鹿さん、銀塩を使いこなしてからリポートしてね。





書込番号:7729022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2008/04/27 17:37(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

 私も銀塩&フィルムは、そうそう無くならないと思ってます。

 フィルム提供メーカである、富士フイルムが昨年11月に、35mmコンパクトの「KLASSE W BLACK」を発売しているので、フィルム生産がストップする事は、まず無いと思ってます。

 私もデジタル(デジ一/コンデジ)もやりますが、逆にデジタルは縮小傾向です。

 以前、20Dを使って、APS-Cの性格を知り、これはフルサイズじゃなきゃいかん!、として、5Dが出るのを聞き、親父と共同出資で購入しましたが、5Dの良さは分かりつつ、結局撮影は銀塩ばかりだった上、親父も昨年からペンタ645Nに手を染め、5Dの出番が無くなって来たのと、カメラ屋の「値が付く内に」との話も有り、5Dは手放しました。

 余談ばかりですが、やはりリバーサルを使う際の、一枚撮る時の気持ち入れ方は、デジタルとは異なると、個人的に思います。(もちろん、デジタルも気合い入れる方、多いと思ってます。)

 ただ、Canonの銀塩に対する、今後の動向が気にならない、と言う事は無いです。

 とりとめの無い話ばかりですが、私は、この先も保有する銀一で、撮影を楽しみたいと思ってます。

書込番号:7729948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/27 20:00(1年以上前)

キヤノンでは、EOS-1DsとEOS-1VHSを持っています。

どちらとも(デジも銀塩も)、私的には、フォトコンへ送る作品として写真を見ています。

どちらとも、1コマの撮影では、露出を決め、構図を決め、ピントを決めなど、同じ様な感情で撮っています。ただ、手持ち撮影の場合、身体がふらついて、思い通りの構図になったかどうかを、デジ一眼レフの背面モニターでその場で見れるのは長所でしょうね。

私は、デジではレタッチレスです。デジで事前にカメラのパラメータを決める、つまり、銀塩で言えばフィルムを決めることをして、撮影時に全精力を被写体に傾けるのはデジも銀塩も同じです。

それでいて、フィルムを使うのは、フィルムの発色が好きだからです。自分としては、上手く、銀塩とデジとを使い分けていると思います。贅沢なことだと思います。

フィルムはこれからもなくならないと確信します。なぜなら、需要があるからです。

書込番号:7730481

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る