CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カタログ刷新(?)

2007/04/15 12:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ

スレ主 Josh7さん
クチコミ投稿数:22件 EOS Kiss 7 ボディのオーナーEOS Kiss 7 ボディの満足度4

先に謝っておきますが、たいした情報ではありません。
 
 本日、梅田ヨドバシで「Kiss 7」カタログが山積みになっていたので、久方ぶりに手に取りました。すると、裏表紙右下にある日付が「2007年1月現在(0107T5)」になっていました。帰宅して、手持ちのカタログを確認すると、「2005年5月現在(0505T20)」。ちなみに、CanonのHPからダウンロードできるのは、いまのところ「2005年3月現在」バージョンです。

 さて、ご推察の通り、変更点は極小(以下3点くらい?)。

1.9頁の「さらに、写真の多彩を味わう。」のコーナーにあった、(旧)75-300mm/ F4-5.6 IS USMがなくなって、(新)70-300mm/ F4-5.6 IS USMとなったこと。掲載写真も鳥に変更されました。

2.同じく9頁の「...アクセサリー」コーナーの、スピードライトの(旧)430EXがなくなって、(新)420EXおよび580EXが新たに掲載されたこと。

3.裏表紙の主要性能表に続く「キャノンフォトサークル入会案内」が「キャノンクラブ入会案内」となったこと。

 すなわち、単に2年近く経って時流に沿わなくなったところを修正しただけのものです―冒頭の陳謝につながります。
 しかしながら、愛用者として、まだまだ現役機種ってことだと勝手に都合よく解釈し、と妙に嬉しくなった事例でした。

書込番号:6234339

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Josh7さん
クチコミ投稿数:22件 EOS Kiss 7 ボディのオーナーEOS Kiss 7 ボディの満足度4

2007/04/15 20:29(1年以上前)

自己レスです。

 すいません。上記の情報の訂正です。新旧逆に書いてしまったものが2件ありました。

 2.スピードライト(旧)220EX、420EXおよび580EX
   スピードライト(新)220EXおよび430EX

 3.裏表紙の主要性能のあと、
   (旧)「キャノンクラブ入会案内」
   (新)「キャノンフォトサークル入会案内」

 (+)裏表紙(旧)キャノン販売株式会社
       (新)キャノンマーケティングジャパン株式会社

 以上。

書込番号:6235750

ナイスクチコミ!0


スレ主 Josh7さん
クチコミ投稿数:22件 EOS Kiss 7 ボディのオーナーEOS Kiss 7 ボディの満足度4

2007/04/17 17:58(1年以上前)

 やはりどなたにも情報提供とはならなかったようで...
 誠に、すみません。

 さらに、本日、仕事帰りに梅田ヨドバシに寄ったら、銀塩1眼は全て一番端の「ガラスケース」に入れられ、さわるこさえできなくなっていました。陳列の方法にしても、以前から使い倒され傷ついたままの展示品を並べただけ...表示価格も同じ...
 商売ですし、状況は把握しているつもりですが、
 「購入してもいいかなあ」と考えて訪れたヒトだって...あれでは...厳しいかもしれません。
 全体に、日曜はぬか喜びだったようで、銀塩環境を甘く見てました。
 「2007年1月現在」のカタログは、どこへ行ったのでしょう?

 RDPVの6本パックを買って戻ってきました。
 こんなまとめ買いは、生まれて初めてです。

書込番号:6242053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

いまさらですが・・1V購入

2007/03/13 11:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

今までデジ一眼しか使ってなく・・
歴史
NIKON D100
MINOLTA α7D
CANON EOS 5D
CANON EOS 1DUN
です。
デジタルは楽でいいのですが、フィルムの魅力に引かれ
とうとう1Vを購入してしまいました。
ここの板で書かれていましたが皆さんフィルムで期限切れなど
使わない方お安く譲っていて頂ける方居ませんか?
いまから練習用にがんばってみたいです。

書込番号:6109471

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/03/13 12:07(1年以上前)

取りに来ていただけるなら2004年切れのリアラエース2本ありますよ.
それよりもヤフオクで探すのがオススメですよ.

というかデジタルは楽ですが,フィルムは今の時代,贅沢です.
時間的にも金銭的にも・・・
EOS-1を買うぐらいだから私よりも写真にお金をかけられると思いますが,,,
フィルム代けちるならデジタルが気楽でいいですよ.

私の場合
ポジだと
フォルティア36枚撮り:フィルム代1200円+現像代900円
コダクローム36枚撮り:フィルム代忘れた・・+現像代1450円

ネガだと
センチュリア36枚撮り:フィルム代100円+現像代150円

書込番号:6109514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/13 13:05(1年以上前)

ugc_comさん こんにちわ。

1Vご購入おめでとうございます。
ただ、フイルム撮影はそこそこ高くつくのだけは、覚悟
しておいた方が良いですよ。ルーペとライトBOXは
必需品ですしね。
フイルムですが、私は期限切れの物なら、ネガも含めて
かなりの本数を持っていますが、この板で売買取引は
出来ませんので残念です。近くならメチャ安で譲って
あげられますのに・・・
個人情報を漏らすわけにもいきませんしね。
LR6AAさんが仰ってる様に、ヤフオクで探した方がいい
かも知れませんね。

書込番号:6109701

ナイスクチコミ!0


スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

2007/03/13 14:58(1年以上前)

LR6AA様 北のえびす様

丁寧な情報有難うございます。
お金は少々かかっても基本からやり直そうと決心いたしました。
デジ一眼だけだといまいち不明点が多く悩んでいました。。
あと、デジタルで撮った写真はピントもばっちりでいいのですが
修正してあるなど周りに指摘されるので説得力に欠けます・・
ネガだと見せる場合も説得力があるのではないかと思います。

近くだといいのですが。。ほしいです^^;
方法ないですよねぇ〜

書込番号:6109957

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/03/13 15:34(1年以上前)

ヤフオクで期限切れフィルムを買う(落札)する時は
送料と振り込み手数料なども気にした方が良いですね。

ただ期限がかなりすぎていても然程安い訳では無いので
100円ショップで探すか、近くのカメラ屋さんへ行って
残り期限の少ないフィルムがワゴンセールされていないか
を見てまわるのも良いと思います。

書込番号:6110040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/08/14 00:10(1年以上前)

今使っているEOS5を売ってV1を買おうか迷ってます。
いいアドバイスお願いします。

書込番号:6638814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/14 11:18(1年以上前)

機動戦士ガンダムさん こんにちは

1Vを持ってますが、殆ど使わなくなっていますが、それでも
非常に存在感が有ります。
たまに、シャッターを数十回切ってやります。気分いいですよ。

購入されるのでしたら、このあたりで検討されたらどうですか?
ヤフオクよりは安心です。

http://www.sanpou.ne.jp/itemsearch.cfm

私も何回かお世話になっています。

書込番号:6639873

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/08/15 09:02(1年以上前)

ugc_comさん、こんにちは〜♪
 説得力となると、露出やピンの良し悪しの判り易いリバーサルが、よいと思われますよぉ。
ルーペとライトビュアーを見せてあげれば、誰にでも一目でそれと判りますし・・・・・

書込番号:6642583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/08/19 22:50(1年以上前)

安いですねー
電車で行くとなると目黒なんて行ったことないし
千葉方面からだと、どう行けばいいのですか?
教えて下さいませよ!!

書込番号:6658190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/08/19 22:55(1年以上前)

俺が欲しいのは1V−HSです

書込番号:6658208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/08/19 23:04(1年以上前)

北のえびす さんへ

書込番号:6658239

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/08/19 23:24(1年以上前)

電車での行き方を調べるのは、ここが便利ですよ
http://ekitan.com/

書込番号:6658338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/20 07:58(1年以上前)

失礼しました。

私は兵庫県なもので、ここでは全て代引き通販です。

書込番号:6659050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2007/08/20 20:27(1年以上前)

ichibeyさん
どうもありがとうです。

書込番号:6660794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ほのかな期待

2007/02/28 22:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 stern☆さん
クチコミ投稿数:195件

今年、Canon70周年 & EOS 20周年のアニバーサリーですね。

1DMark3の発表はその幕開けにふさわしいものだと思いました。
先日実機を見てきましたが、静かな興奮を覚えました。

その興奮とは別に、心の奥深くにヒタヒタと湧いてくるほのかな期待。
この新1Dをベースに最後の銀塩EOS-1を発表してくれないものかと☆

書込番号:6059768

ナイスクチコミ!0


返信する
針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2007/03/01 00:21(1年以上前)

多分、出ないだろう。
でも、出して欲しい

価格37万位だと、
EOS5Dとかぶってしまうので
難しいんでしょうけどね。

1VHSも使い勝手は悪くないんですが
新操作系と高精度AFのEOS-1を使ってみたいですね。

書込番号:6060384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/03/20 15:01(1年以上前)

私もまだ一縷の望みで最後にして最高の一台を期待しています。
受注生産でも良いのでCanonにはがんばって頂きたいですね。

書込番号:6137713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/25 20:50(1年以上前)

1Vの後継機は難しいでしょうね。
例えば受注生産で40〜50万とかで発売されたとしても、もったいなくて使えません。

それよりも、1VHSで満足していますので、生産中止とかにしないでいつまでも作り続けて欲しいです。

書込番号:6159976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/26 01:29(1年以上前)

私は、1VHSを使っています。

ニコンでは、F5を使っています。F6発売の半年前に新品でF5を購入しました。

1VHSは、完成度が高いカメラだと思います。F6の様に、新しい銀塩フラグシップを出すのではなく、メンテナンスをずっと続けられるような体制を保持して欲しいと思います。

書込番号:6161609

ナイスクチコミ!1


Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/03/30 18:32(1年以上前)

丁度同様な事を考えていました。
せめて、EOS7sの様にE-TTL IIであればと思います。
1VHSユーザーの方、特にその点のご不満はありませんか?
これもいつ消え往くか分からず、気にかけております。

書込番号:6178374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

キャノンEOSの限界!?

2006/12/10 18:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:37件

現在のキャノンの特徴はデジタルカメラ業界では圧倒的なコマーシャル情報量とPR能力と営業販売の強さ!

 確かに現状では磐石の販売体制ですよ。確かに!
しかし、レンズ搭載手振補正では、この先不安でしょう内心。

 将来において販売量に陰りが見えてきた時に備えて
キャノンはどうするのか。
 私はキャノンはマウントを変えると思います。
  ずばりEFマウントは捨てて、EOSの名は消えると!!

新しいキャノンのデジタル一眼レフの目玉はボディー内臓手振補正とファインダー全域測距の視線入力なんじゃーないかと思います。

 EOS−3のところで貼る板じゃないですよね。キャノンの人にアピールするには何処の掲示板に行けば良いのですかね。
まー、私の場合間違ってもEOS−5Dの板には行けませんが。

 とりあえずキャノンさん、視線入力搭載しないなら・・・せめてスタイリングだけでも頑張ってみて下さいよ。
 EOS30Dや5Dの凡庸なデザインは何って話です。

書込番号:5740436

ナイスクチコミ!0


返信する
和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/12/10 21:18(1年以上前)

綾波礼一郎さん、こんばんは。

なるほど‥。
人の考え方っていろいろなんですね。
私の考え(?)が正しいとはこれっぽっちも思いませんが、ボディー内手ぶれ補正とファインダー全域測距の視線入力に移行するのにEFマウントを捨てることはないと思いますが‥。
視線入力については銀塩時代やっていたことではないのですか?
(使ったことはないので全域測距だったのかわかりませんが。)
ボディー内手ぶれ補正だって、つくれそうなイメージです。
(ISレンズをつけてON状態のとき、自然とボディー内手ぶれ補正をOFFにする感じに。)
これらって、素人が考えるほど簡単なものではないかもしれませんが‥。

私がキヤノンのデジ一眼を選んだ一番の理由は、デザインでした。

駄スレ失礼いたしました。

書込番号:5741349

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/10 21:31(1年以上前)

>キャノンの人にアピールするには何処の掲示板に行けば良いのですかね。

掲示板ではなく、キヤノンの顧客窓口でしょうね。

書込番号:5741446

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/10 21:35(1年以上前)

「キヤノンに対するご意見・ご要望」の受付です。
https://secure1.canon.jp/feedback/form.html

あと、キヤノン製品の登録をWebから行なっていれば、キヤノンからのアンケートがかなりの頻度で来ますよ。

書込番号:5741471

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/12/11 01:22(1年以上前)

綾波礼一郎さんのプロフィールを拝見させていただきましたら、EOS3をお使いなんですね。
視線入力や手ぶれ補正のこと詳しいとご推察します。
そうなると、私の考えは的外れ?

あと訂正です。
「駄スレ」ではなく「駄レス」です。

書込番号:5742812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/12/11 23:28(1年以上前)

 皆さん、こんばんは。

 さっそく、レスを下さった皆さん、ありがたいです。

>和金さん

私がキャノンがマウントを変えるかもとしたのは販売戦略としてが、主な理由です。技術的必然性があるとは考えていません。
{そういう意味では、かのFDマウントからEFマウントへの変革もAFカメラ時代への対応という技術的側面だけでは無いか!?}
 それと、ボディー内蔵手振補正をEFマウントのままで技術的に問題ないからといって簡単に実行してしまったら、高価なISレンズを買ってしまったキャノンユーザーの立場が無いのでは?
 視線入力の全域測距は予想できうる技術上の到達点です。どういうマウントであれ、実現できたら凄いニュースでしょう。
 和金さんが、もし機会があれば視線入力カメラを是非とも体験していただきたいですね。もっとも、相性が悪くて不必要な技術と感じられるかもしれませんが。

>take525+さん

 あのですね。今回は掲示板でこだわってみたかったのです。
こちらの価格コムさんの掲示板のようにメーカーの人も、
キャノンユーザーの皆さんも同時に閲覧してくれる掲示板の
メリットを生かす方向で意見を交わしたかったのです。
 しかしながら、私なんかの為に情報を集めていただいて
感謝しております。
 
私は以前、5Dの購入を真剣に考えたことがありました。
しかし、最後の最後には視線入力が搭載されていない事に、納得できなくて買うのを断念しました。今は、その反動でかマッタク魅力を感じなくなっています。ただ、5Dユーザーの皆さんには、どういう意味においても悪気はありません。

 それにしてもtake525+さんは写真の達人なんですね。
  私にはEOS−5Dのパフォーマンスよりも
   take525+さんの凄さに驚嘆しています!!!

書込番号:5746503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2006/12/17 17:44(1年以上前)

>>私がキヤノンのデジ一眼を選んだ一番の理由は、デザインでした。

私はレンズかな?ニッコールは互換性重視とは言うもののMFレンズをDシリーズに付けるのは色々と制約がありますよね。

EFレンズ、あとはサンニッパを買えばもう十分です。

キヤノンのデザインって悪くないと思いますよ。T90なんか20年も前の製品ですが、全く古さを感じません。

書込番号:5770998

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/17 18:01(1年以上前)

こんばんは。

綾波礼一郎さんのお誉めの言葉を見逃しておりました。
過分な言葉をありがとうございます。

5Dは視線入力は無いですが楽なカメラですよ。
APS-Cのデジタルを使っていた時に忘れていた感覚を呼び覚まされました。
銀塩歴の長い方ほど、この感覚はあるように思えます。

書込番号:5771065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/12/17 21:26(1年以上前)

 皆さん、こんばんは。

始めにtake+さん、5Dを実際に買われて、しかもあれだけ使いこなされているのですから、道具として申し分のないカメラであることに私ごときが何も申しません。他のユーザーさんに対しても!
 ただ、5Dそのものに対しての私の評価は・・・お許しを!!

>スカイウォーカーMk2さん。

私が問題にしているのは最近のデジタル一眼製品ですよ。
1D系統は、それこそT−90にルーツを求められるEOS−1と基本デザインは同じです。キスはコンパクトさから、デザイン余地もないでしょう。凡庸なデザインと貶しましたが、30Dのデザインと性能と価格は見事で、魅力を感じます。{評価しています。}

 私は以前よりインダストリアルデザインには興味をいだいてきた者の一人です。最近のデジタルキャノンで価格的にも、製品群のバランスを考えてもEOS−5Dは質感と共に、ある程度のデザイン的冒険あるいは発展性を示すべきであると考えます。
 それにはEOS−1系やキス系とは違う操作方法を提案する必要があります。デザイナーの弱体化を感じます。
 イオスには1系以外にも、5や55に3と7と、その時代に即したスタイルを作り上げてきました。個性がありました。

 しかし、現在のデジタルイオスにおいてはキャノンならではのデザインとかスタイルを感じられません。それが問題です。
 その残念なキャノンの現状の象徴がEOS−5Dです。
先代イオス5が個性的だったから、余計に感じます。
 だから、一桁ナンバーではなく、価格帯も違っていたら、私の印象も大いに違っていた可能性もあります。

 キャノンの魅力は、デザインです。以前は・・・。

書込番号:5772024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/12/17 23:10(1年以上前)

>take525+さん。

 大変、失礼しました。

 お名前の525という数字が抜けておりました。

 take525+さん、{もしかして、こちらの表記も間違いですか?}

 どうか、許して下さい。

書込番号:5772629

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/18 00:20(1年以上前)

いえいえ、お気になさらず。
「take525+」で正解です。
ここの板の常連さんの中には「take」さんでも通りますし。

書込番号:5773060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/12/19 23:24(1年以上前)

綾波礼一郎様
御高説拝見させていただきました。
おっしゃることは私も同感ですが、ただコニカ・ミノルタが銀塩カメラ市場から撤退し、キャノンにしてもニコンにしても、大きなライバルはキャノン、ニコンの二社だけです。
こういう状況下ではいいカメラは生まれないでしょう。
やはり競争があって切磋琢磨し、互いの技術の向上があってのことだと思います。
NikonはF6を発表したようですが(最近カメラ関連から遠ざかっていますので疎くて申し訳ありません)、キャノンは目立ったカメラはEOS3、EOS7以降はないようです。
EOS5Dというように、デジタルカメラの方に力点を置いていますし、コニカ・ミノルタが銀塩カメラから撤退したときのキャノン関係者の発言は、キャノンは続けるかどうか検討中といった内容がテレビニュースで放映されたのをみましたが、それは今後は銀塩カメラに力点を置かないという意味合いに近いものではないでしょうか。
デジタルカメラにははっきり言って使い勝手が、銀塩カメラにかなわないと思いますが、世の中はDigitalブームですので、いちいちDPEに出すなんてことはできない時代になってしまったみたいですね。
外国では、デジカメは日本のように使われていないようですし、銀塩カメラのファンというか、その良さをわかっていらっしゃる方が多いのですが、どうしても安易な方向に流れやすいのが人間というか、世の中なんでしょうね。
私も5Dに視線入力機能がついていれば、無理しても購入するかもしれません。
それとレンズ比の問題ですか。
24ミリが24ミリとして使用できるようになったらですね。

書込番号:5780372

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/20 06:53(1年以上前)

南国土佐のマコちゃんさん、おはようございます。

ニコンもキヤノンも銀塩一眼レフの開発は今後おこなわない事を公表してますよ。
また、
デジタル一眼も使ってご覧になる事をお薦め致します。
わたしは、銀塩とデジタルを併用してますが、どちらにも良さがあると感じております。

書込番号:5781342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/12/20 20:24(1年以上前)

EOS3の安売り店がなくなったのか、消えてしまいましたね。
いいカメラなのに残念です。
もう一台何とか無理して買っておけばよかった。
残念です

書込番号:5783018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/12/21 00:33(1年以上前)

 皆さん、こんばんは。

今回は、自分の考えをマトメることに重点を置いてみます。

 ようするに現在のデジタル一眼レフというのは、マダマダ発展途上の段階なんだなという事につきます。現在でも、EOS−5Dでは実現しているフルサイズ{24ミリは24ミリとして、銀塩と同じように使えます。}とか、APS−Cサイズとか複数のサイズが共存していますが、おそらく1つのサイズに収斂していくのは必至だと思われます。また、家庭のプリンターで手軽に従来の銀塩写真並のプリントが得られるとするのも疑問があります。仮に日本では定着しても、世界的にはマダマダ流動的な段階でしょう。

 銀塩写真も、デジタル写真もソレゾレ魅力はあります。
 しかし、銀塩写真はインフラが急速に消滅しつつあります。
 デジカメは費用対効果という点で、
 銀塩並のプリントを容易に入手できるかという点で、
 発展途上にあります。

 もちろん、銀塩愛好家にとって地域性によっては、
 デジカメ愛好家にとっては、経済力とデジタル機器の知識
 それにカメラ操作の熟練度によっては
 あらゆる問題は消えてしまいますが。

とりあえず、視線入力搭載のデジ一が発売されないうちは、キャノンのデジカメも本物じゃないと思います。
 もっといえば、EOS−1系がフラッグシップのうちは・・。
 

書込番号:5784163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

裏ブタロックのツメが折れた.

2006/11/11 00:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)

スレ主 LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件

EOS 55軽くて使い易くて気に入っているのですが
先ほどフィルムを詰め替えて裏ブタを閉めた時に
変な感触と共にフタのロックが利かなくなりました.

どうやら小さなツメ(カメラボディ側)が折れて
しまったようです.週明けにキヤノンさんに相談
してみます.安くで治るといいのですが・・・
私,古いSigmaのレンズとサンパックのpx40zを使って
いるので55より先に進めないんですよね(汗

書込番号:5623973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/11/11 05:55(1年以上前)

修理台が高く成りそうなら中古の方が安くて良いかもですよ。
キタムラのネット中古で見てみたら1万前後で有りました。
さすがに良品(AB〜AA)クラスは無くてB(並品)ばかりですが・・・。

書込番号:5624362

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/11 16:13(1年以上前)

EOS 55って裏蓋交換できましたっけ?

できるのであれば、ジャンク買って裏蓋だけ使うのも手かも。

書込番号:5625833

ナイスクチコミ!0


スレ主 LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件

2006/11/11 20:13(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん, take525+さん
レスありがとうございます.

先ほどキタムラにて修理見積もり依頼を出してきました.
見積もりに2週間かかると言われて若干萎えております.
修理代が思ったよりも高ければジャンクニコイチを考えます.

裏ブタは元気です.
受け止めるボディ側のロックが折れました.

書込番号:5626592

ナイスクチコミ!1


スレ主 LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件

2006/11/15 20:33(1年以上前)

回答は早かったのですが,高い・・・

見積もりを頂いたところ
技術料7000円ぐらい
部品代1000円ぐらい
合計 8000円ぐらいとのことでした.

のんびりとジャンク2個イチで復活を目指すことにします.

書込番号:5640954

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/15 21:39(1年以上前)

>裏ブタは元気です.

失礼しました。
読み間違ってました。m(_ _)m


部品だけ売ってもらえないんですかね?

書込番号:5641225

ナイスクチコミ!0


スレ主 LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件

2006/11/16 01:26(1年以上前)

>部品だけ売ってもらえないんですかね?

そうですね,これがいちばんウレシイですね.
キタムラでEOS55を引き取るときに聞いてみます.

あの部分って見た感じだとネジ2本で固定されている
だから簡単に修理できそうな気がします.

書込番号:5642216

ナイスクチコミ!0


fumizoさん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/23 13:40(1年以上前)

私も同じ故障でカメラ修理の見積もりをしてもらったら17000円って言われまして・・以来眠りについてます。
カメラを軽く振ってみたら、プラスチック片が落ちてきたので私のもどう見てもツメが折れただけにしか思えないのですが・・
結構値段違うもんなんですね。
金額の内訳聞いたほうが良かったんですかね^^;

書込番号:5668690

ナイスクチコミ!0


スレ主 LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件

2006/11/23 14:25(1年以上前)

キタムラの説明だと何かしらカメラをばらすと
技術料7000円は固定でかかるとのことでした.

17000円は裏ブタ側の破損で蓋交換コースでしょうか?

書込番号:5668795

ナイスクチコミ!0


fumizoさん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/23 17:32(1年以上前)

>17000円は裏ブタ側の破損で蓋交換コースでしょうか?

7000円技術料固定ですか・・・なるほどぉ。
見ても蓋のツメはしっかりしてるんですよね。
・・で本体のツメを明るいところで見てみたら折れてました。
もう一回見積もりに出して故障箇所の詳細でも聞いてみよます。
愛着もあるし、まだ程度も良いので。

ちなみに私もキタムラでした。

書込番号:5669364

ナイスクチコミ!0


fumizoさん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/27 22:58(1年以上前)

>LR6AAさん

その後、金額に納得がいかずにもう一度カメラ店に行きましたが、修理で17000円っていうのは妥当な金額だという説明でした。納得いかないなら直接Canonの修理窓口に相談するようすすめられたので、Webのお問い合わせメールで問い合わせたところ・・
「本体側のツメが破損の場合、修理料金は工料\4,000円+部品代\100円〜\300円+消費税(5%)」ということでした。

開放レバーのツメの部分は結構簡単に取り外すことは可能ですが横の2本のネジだけでは交換できません。
それでも部品さえあれば自分で交換できますが、今回は修理センターにて修理を受け付けていただいて、保守用部品としてレバーも4個購入させていただくことになりました。
もう一台EOS7も持っていますが、この部品は共通とのことですので安心です。

かなり無理を言いまして、はっきり言って嫌な客だと思いますが親切に対応いただきました。

書込番号:5686669

ナイスクチコミ!1


スレ主 LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件

2006/11/27 23:34(1年以上前)

fumizoさん

貴重な情報をありがとうございます.
同様にメールを送ってみます.

書込番号:5686937

ナイスクチコミ!0


スレ主 LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件

2007/01/26 20:26(1年以上前)

年末年始のイベントをどうにか乗り越えて,先日キヤノンの修理センターに出しました.ニコイチも考えてEOS55をもう一台入手したのですが,2台あると安心できるかと思って,2台をリフレッシュすることにしました.

裏蓋ロックの破損したコはfumizoさんの値段と同じで4千円ちょっととのことでした.もう一台のシャッター幕のダンパ溶けしたコはシャッター交換で7千円ちょっととのことでした.期間は1週間程度とのこと.待ち遠しいです.

田舎なので送料が高くつくのでついでにEOS D30のチェックもお願いしておきました(800円ちょっとで3台を大阪まで送れました).こちらはシャッター回数4万ショット弱とのことで予防交換をススメて頂きましたが,これは保留して返却してもらうことにしました.費用が1万5千円ほどとのことでしたので乗り換えも視野に入れてしばらく考えてみます.

キヤノンの中の人には丁寧に対応して頂けたので安心しました.

書込番号:5925591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

あっ、55だ。

2006/09/06 00:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)

スレ主 AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

こんばんわ。55シルバー使ってます。

何気に「中国語会話」を見てたら、記者役の方が55シルバー使ってました。

さすがにNHKなので「CANON」のところは消してましたけど。

書込番号:5411116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/07 21:16(1年以上前)

・・・・あっそっ。

ワタシも使ってたわ。ブラックだけど。
5よりもレスポンスは良いわね。
でも3点しかないのよ。だからすぐ手放したわ。
7Sも使ってたけど、小さくて手になじまなかったので、最近手放したわ。
視線入力機は5と3を使ってるけど。5の出番の方が多いみたい。
3より軽いし、グリップ感がいいのね。

でもさぁ、ワタシが気になるのはあんたのHNなのよ。

AL−1も使ってたわ。フォーカスエイドが面白くてね。
とっくの昔に絶版になってるのに、働きだしてから中古で3台買ったわ。
でもね、手元にあると「子供用」って感じがするの。
もう未練はないと思ってたんだけど、あんたのAL−1「N」って何?
「N」が出るんなら買うわ。邪魔しないで。

書込番号:5416326

ナイスクチコミ!0


スレ主 AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2006/09/08 21:25(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは。

そうなんですよね、55って3点測距ですね。買ったときはしりませんでした。っていうか知った直後は「3点もあるんだ」と感じてましたけど。
その後、少ない事を知り7を追加購入。
AL-1はコンパクトなので、確かに「子供用」ですね。機能もかな。このカメラは子供の時、お年玉で購入したものです。が、2、3年使ったものの、つい最近まで冬眠しとりました。
55や7を使うようになって、AL-1も復活を遂げ現役で稼動中です。「N」に深い意味はあるわけじゃありませんが、再び使い始めた記念です。
ちなみに55、7購入とAL-1復活も去年の話です。

かしこ。

書込番号:5419225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/08 22:10(1年以上前)

そうなの。
ワタシはこれまでの職業柄55ではちょっと満足できなかったの。
でもね、基本性能はしっかりしているから安心よ。
7は不幸ね。他社との小型・軽量化競争に巻き込まれてタフさがそぎ落とされてしまったわ。
ライオンのようにワイルドに使いたいカメラになるはずが、飼い猫みたいなカメラになってしまったわ。
(可笑しなたとえ♪)
3点から7点になったのに、残念ね。

AL−1はキヤノンにしては珍しく絞り優先なのよ。
キヤノンの流れからすると貴重な存在かもしれないわね。
フォーカスエイドは中央でしか測距してないから日の丸構図になってしまうから注意が必要よ。
でもね、ワタシに多くの基礎を教えてくれたカメラなの。大事に使ってやってね。
FDレンズ群は大丈夫?

書込番号:5419403

ナイスクチコミ!0


スレ主 AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2006/09/09 00:11(1年以上前)

FDレンズ、とりあえず大丈夫でした。といっても当時の小遣いで買えたレンズは標準の他は1本のみですけどね。
そのうち中古で物色したいですね。
AL-1ボディに関してはは電池蓋が壊れていますんで、ビニールテープで電池が出るのを押さえています。
そして手で押さえてないと通電しないので手持ち撮影オンリーのカメラになってます(笑)。
シャッターチャンスに弱いスローライフのカメラですが、まだ使えまする。

書込番号:5419901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/10 03:49(1年以上前)

>AL-1ボディに関してはは電池蓋が壊れていますんで、ビニールテープで電池が出るのを押さえています。

そうね。AL−1は電池蓋が壊れるのよ。で、修理に出してもこの部分一体型になってるので部品がないとか行ってたわ。

仕方がないからワインダーを着けてカバーしたわ。
そう。ワインダーがいいわ。ワインダーA2よりもワインダーAの方がスッキリしていていいわ。
時々中古WEBサイトで見かけるからチェックしてみてね。

書込番号:5424296

ナイスクチコミ!0


スレ主 AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2006/09/11 00:08(1年以上前)

ほうほう、ワインダーという手がありましたか。

中古カメラ屋さんとかWEBとかのぞいてみます。

ありがとうございます。

書込番号:5427565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る