CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

このカメラは「買い」でしょう!

2004/09/16 10:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ

スレ主 EOS5ユーザーさん

私は現在、EOS5(約8年前に購入)と、EOSkissV(5年前に購入)を用途にあわせて併用しています。EOS5はEOSkissVと比べてAFが速い、シャッターのタイムラグが小さい、巻上げが速い、グリップのホールド感がいい、ファインダーが見え方がシャープなどの長所があるのですが、重いのが難点でした。
で、EOSkiss5が出たときに、基本性能がかなり向上していたので、ちょっと魅かれたのですが、グリップがツルツルで滑りやすそうなので見送っていました。今回、kiss7が出て、グリップの問題が改善された(ラバー状のプラスチックに変更)ので。購入しようと思っています。
このカメラ、購入後はかなり活躍しそうです。私は元々視線入力は使っていなかったので、kiss7の性能でほぼ充分。上記、EOSkissVの弱点(EOS5と比較しての)がほぼ解消されています。量販店でデモ機を使ってみましたが、かなり良いと思いました。
あとは生産が軌道に乗って品質が安定してくるのと、値段の推移を見て購入に踏み切ります。
それから、セットのレンズがUSMでないことを気にされている方が多いようですが、キャノンの普及価格帯レンズのUSMは、マイクロUSMといって、中級レンズ以上のUSMとはちょっと種類が違って、元々合焦が速くないです。だからUSMでなくてもあまり気にすることはないと思います。EOSkiss5のセットと比べても、標準ズームで互角、望遠レンズはむしろ速くなっているとの印象を(店頭でですが)受けました。

書込番号:3271276

ナイスクチコミ!0


返信する
EOS10さん

2004/09/16 19:54(1年以上前)

EOS5ユ−ザ−様。私はさらに古いEOS10を使用しています。
デジカメが登場前、仕事での「作業指示書」作成用に製品の写真を自分のカメラで撮影していました。
かなり前ですが会社がEOS-Kiss(多分3より前の機種)を購入してくれたのでマイカメラを使用しなくて良くなったのですが余りの画質の悪さにやはりマイカメラで撮影しました。
今では仕事では編集をPCで行うので勿論会社にあるデジカメですが、個人の趣味での使用はやはりEOS10です。
でEOS5さんはどう感じますか?
家電など上級機からの代替で下位モデルに代替えしたら機能は増えたが
肝心な部分が劣る場合が有ります。(例ビデオの画質など)
EOS5ならばかなりの上位機種。両機の差が書き込まれていますが画質はどうでしょう。同じレンズで比べれるはずですのでボディの実力差が判定可能ではと思っています。Kiss3との画質の差はいかがでしょうか?
自分のEOS-10もだいぶくたびれて来てKiss購入しようかなとも思っていますが、数年前の出来事が頭をよぎり決心できません。
実際はデジカメの頻度が高いので今更Kiss以上の機種の購入はちょっと。
また私は3本レンズ所有していますが、高価なレンズは一番画質がいいので一番画質が悪いレンズを代替え購入しようかなとも考えますが、でもKissが購入できてしまう。
フィルムカメラは実際撮影し、現像しないと(現像屋でも変わりますが)画質が判定できないので困ります。
なにかアドバイスありましたら、いただけるとありがたいです。


書込番号:3272766

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/09/16 20:39(1年以上前)

EOS10 さん へ

>会社がEOS-Kiss(多分3より前の機種)を購入してくれたのでマイ
>カメラを使用しなくて良くなったのですが余りの画質の悪さに…

レンズが同じものなら、上位機種下位機種にかかわらず、画質は同じと思うのですが…

確かに操作性の良し悪しによって、撮影に集中できないというようなことはあるとは思いますが。

撮影条件等はどうだったのでしょうか?

書込番号:3272948

ナイスクチコミ!0


EOS10さん

2004/09/16 20:54(1年以上前)

Okkunn様。反射する部分が多いので、フラッシュ使用できないので
台車に製品を乗せて、屋外に連れ出し、直射日光があたらない一番明るい日陰で三脚を立てて撮影しました。被写体は同じ位置で三脚の位置も同じで、レンズはマイレンズでカメラボディのみ交換で同じ構図で撮影しました。あと書込み済みですが対象機はKiss3より前のKissです。

書込番号:3273014

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/09/16 22:02(1年以上前)

EOS10さん お返事ありがとうございます。
同じ条件での撮影比較ということですね。

私の考えでは、ボディは暗箱で少なくとも静態では機種に関係なく画質は同じとある。なので、画質が異なるのはレンズ又はフィルムによる性能差と思っています。
でも、思っているだけで何の回答にもなってませんねm(__)m

個体差によるのか、AF又は測光方式による差が出たのか、他の要因か…
いずれにせよ、EOS10さんには違いがあったのは事実ですよね。

よろしければ、言葉にするのは難しいかもしれませんが、画質のどのような点が違っていたか教えてください。

書込番号:3273435

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS5ユーザーさん

2004/09/17 00:21(1年以上前)

EOSkissVより前の世代はたしか「New EOS kiss」という機種なのですが、雑誌で「露出が不安定」とのレポートを読んだことがあります(たぶん「特選街」の一眼レフカメラ特集で)。あと、考えられるのは何らかの原因でフイルムの平面性が保てなかった状況です。私の持っているkissVでは、画質はEOS5となんら遜色ありません。

書込番号:3274294

ナイスクチコミ!0


EOS10さん

2004/09/17 19:21(1年以上前)

Okkunn様へ。すいません。ただ画質ではわかりませんよね。
2つ有りまして、一つはピントが甘い。もう一つは暗いです。
確か私のEOS-10は露出補正がプラマイ4か5段階あるのですが標準ですごく明るく撮影されました。Kissは非常に暗く、露出補正がプラマイ2段階でしたのでプラス2にしても、まだEOS-10の方が明るかったです。
EOS5ユーザー様が既に書き込んでくれましたが 
>「露出が不安定」
そうこれです。これが一番画質で困った事でした。
フラッシュ使用では板金が反射してしまって見えない。直射日光も当てると反射します。
会社社屋の軒下の日陰の一番明るい所での撮影で被写体のパネルの小さい字とかが、鮮明に写って欲しかったのに暗くかつピントが甘く写り駄目でした。(三脚でセルフタイマ−なので手ブレはないはずです。)
当時は1日2〜3本とっていて、いつもこうでしたので、
現像屋さんの関係もなさそうで、Kissの実力と判断していました。
それからEOS5ユーザー様。返事ありがとうございました。 

書込番号:3276744

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/09/17 20:05(1年以上前)

EOS5ユーザーさん、EOS10さん

New Kissはそんなに露出安定が悪かったのですか!?
機種によって露出傾向が違うのは当然として、露出補正をしてもカバーでいないなんて…
一つ勉強になりました。

ちなみに私は、KissVから7に移行しました(電気的不具合:フィルムの巻上げ、巻き戻しが出来たり出来なかったりしたため)が、画質については、特に気になるところはありませんでした。
でも、AF・連写モードが自分で選択できるのは快適ですね!

書込番号:3276893

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS5ユーザーさん

2004/09/18 01:50(1年以上前)

私の読んだNew EOE kissの記事は「他社の入門機とくらべると、逆光時などの撮影で露出が安定しない」というニュアンスで、筆者は割と有名なカメラ評論家でした。そのテスト機が悪かったのか、全体に品質がその程度だったのかはわかりません。それを読んで私はNew EOE kissの購入を見送ったのです。kissVになって、全体にカメラ雑誌の評も良く、プロもサブ機として使っているとの記事を読み、買いました。しかしファインダーが店頭にあるkissVのデモ機やEOS5と比べてぼやけた感じだったので、キャノンサービスに持っていったのですが「このカメラのファインダーはこんなものです」と言われました。まあ要するに、このクラスのカメラにはある程度、品質の当たり外れがあり(kiss5や7はどうか分かりませんが)、それが耐え難いときにはサービスセンターに苦情を言うしかないでしょう。私がファインダーの見えが悪いことに気がついたのは、購入後3年か4年たった後のことで、メーカーに文句を言っても、どうにもなりませんでしたが、保証期間内なら善処してもらえたかもしれません。今度買うときは、ファインダーを覗かせてもらってから買おうと思った次第です。

書込番号:3278496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

kiss7のレンズ

2004/09/15 22:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ

スレ主 迷える超初心者ママさん

みなさん、こんな超初心者の私に色々なご意見ありがとうございます。それぞれなるほど、と思えてしまって、結局まだ迷ってます。
ところで、kiss7のwズームのレンズはUSMではないと何かで読みました。
そこのところ、みなさんはどう思われますか?
あー、早く一歩を踏み出したいっ!!

書込番号:3269577

ナイスクチコミ!0


返信する
EOSファンさん

2004/09/15 23:15(1年以上前)

KISS7 Wズームキットの方にもカキコしましたが『CANONにお聞きしたところ、KISS7のWズームレンズセットはUSMではないそうです。DCモーターですが、今までのDCモーターよりAF速度、音は向上しているみたいです。ただし、このDCモーターレンズはKISS7でベストマッチしているので、他のカメラに装着しても本領発揮できないそうです。』らしいです。
KISS5のスターティングキットのレンズもマウント部分がプラスチックでできているので耐久性に問題があるかも・・・。

レンズセットのレンズを使うより下の板で「通天閣高い-A1安い」さんの案のようにKISS7とシグマの28-200のレンズを買い、それに加えてポイントと余った予算でプロテクトフィルターや練習に備えてフィルムを買われるのも良いかと思います。

書込番号:3269698

ナイスクチコミ!0


バイキング1号さん

2004/09/15 23:22(1年以上前)

迷える超初心者ママさん こんばんは。

7に決めたのですね。あとは,レンズがUSMか否かということですね。確かにWズームのレンズは非USMですね。USMのほうが静かでスムーズなAF作動をします。
非USMだって極端にAFが遅い訳ではありませんが,使っていて私もストレスなく撮影に集中できるのはUSMのレンズだと思います。
ただし,値段的にちょと変わってくるのかなと思います。そうすると,手頃な値段でお勧めは28-105f3.5-4.5あたりが良いかと思います。如何でしょうか? 気になるのなら,実際にお店でご覧になるのが一番納得できると思いますよ。

この際ですから,お店に行って「一歩踏み出して」みては?

書込番号:3269744

ナイスクチコミ!0


通天閣高い-A1安いさん

2004/09/17 01:36(1年以上前)

Wズームが捨てがたいのでしたら「EOSファン」さんがレス下さっているように、速度も静音性も向上しているようですし、予算内のようですから、USM云々は気になさらなくてもいいのでは・・(気にするんじゃねぇ)ゴメンね、だんだん他人じゃない感じがしてきて。

私のレンズは、全てUSMではありませんが、ストレスなく撮影に専念できています。「この音がいいんだけどなぁ」

ママさ〜ん・・・「運動会はじまるよ〜ん  」

私、関係ないのに、仕事中、キタムラでパンフレットもらっちゃいました。 「ママさーん・・・・ はやく〜ん・・・・仕事させて〜ん」

失礼しました。 

書込番号:3274644

ナイスクチコミ!0


通天閣高い-A1安いさん

2004/09/17 20:56(1年以上前)

こんばんは
ヨドバシ梅田で実機さわってきました。

【AF作動時の音】
USM=音楽の鳴っている店内では、耳を寄せないとほとんど聞こえない程度。
セットレンズ=ファインダーを覗いた状態で聞こえますが、かなり小音。シグマの半分ぐらい。
シグマ28−200=小音で聞こえる。耳障りな範疇ではない。
【重量・質感・ズームリング感触】
セットレンズ=(28−90)軽すぎることもなく、リングを回す感触も良いのではないでしょうか。  (90−300)軽すぎ。リングに遊びがあるような感じ、カタカタ鳴って、プラスチックの筒を「自分でくみたてた?」って感じ。 (シグマ20−200)上記28−90より重量あるが、カメラ本体とバランス良いのではないでしょうか。リングを回す感触は適度な硬さでちょうど良い。
以上が感想ですが、あくまでも私感です。既に購入されている方は、気を悪くなさらないでくださいね。90−300が余りに予想外だったもので。でも新品を確認させてもらって、私が手に取ったような物でなければ問題なしですね。今日は、店員さんにそこまでの確認はしていません。

ママさん  実際に箱から出してもらって、触ってみてください。

書込番号:3277125

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える超初心者ママさん

2004/09/18 15:55(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
近所のカメラ店に行ってみたのですが、kiss7置いてないんです。2店行ったのですが、2店とも。明日遠出をして大型店に行ってみるつもりです。

書込番号:3280447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大間違い

2004/09/01 09:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ

スレ主 CAMARO-Z28さん

先のメール、EOS7とEOS kiss7を間違ってしまいました・・・(大汗)

書込番号:3209945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

銀塩も良いよね!?

2004/08/30 15:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 jogjogjogさん

20D発表で「一眼デジカメ君」が盛り上がっているのを横目で見ているのは何か寂しいですね。

7s購入して4ヶ月が経ちました、この時期にあえて駄レスですみません、「銀塩最高、7s良いよね!!」「一眼デジカメ君、もう少し安くなってね…」

失礼しました。


書込番号:3203100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/30 16:22(1年以上前)

一眼レフでの比較ですが写真を撮るならまだ銀塩の方が上と思います。
でも家庭で簡単にA4の大きなプリント出来たりとか扱いやすさはデジタル
が上ですね。
もうちょっと銀塩で頑張ってからでも遅くないですよ。
来年にはかなり安くなってるような気がします。(^^;)

書込番号:3203260

ナイスクチコミ!0


スレ主 jogjogjogさん

2004/08/30 18:18(1年以上前)

子供が小さく、なかなかパソコンをさわる時間がとれません、そういう意味でも、今は、銀塩がわが家にはGOODです。わが家には当分デジ一眼は来てくれそうに無いみたいです。

今日も、いつものキタ○ラにネガを出しに行ってきました。平日なのにデジカメをさわっている人が結構いてて、カメラ業界全体が活気づいていて何かうれしさを感じました。

少し訂正します。「写真って良いよね!!」ってか。

書込番号:3203579

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/08/30 20:06(1年以上前)

こんばんは。
20Dの発表を受けて、そろそろ買おうかなと思っています。
でも、20年も続けてきた銀塩の世界から足を洗う気もないですよ。

うちも子供が小さいのですが、数枚撮った写真をすぐにHPにアップして、田舎のじじ・ばばに見せてあげるのにはデジカメが便利で。
風景写真なんかも、HP用にはスキャンの手間が省けるのでデジが欲しいけど、銀塩の味わいも捨て難い。
個人的には、当分の間は共存共栄だと思っています。
どっちにしても、写真を撮ることが楽しいから。

書込番号:3203923

ナイスクチコミ!0


スレ主 jogjogjogさん

2004/08/30 21:09(1年以上前)

You_PaPaさんのコメントいつも身近に感じて読んでいます。
やっぱり、写真を撮る楽しさを忘れたら、すべてを見失いますよね。

AE−1、7sこの2つのカメラで、ますます、はじけるぞ!!

書込番号:3204212

ナイスクチコミ!0


フーテンの猫さん

2004/09/01 12:56(1年以上前)

You_PaPaさん、教えて下さい。
貴Weekend Photo の写真は、どれも素晴らしいですが、特に安曇野の万水川の
、空気も水も透明度の高い写真に惹かれます。
銀鉛+スキャナーだそうですが、どの様にスキャナーしておられるのですか?

 例えば、A4程度に引き伸した写真を、又は、リバーサル・ポジをフィルムスキャナで読み取るとか・・・。
もしかして、スキャナーも高級な物を御使いなのでしょうか?

 下らない質問で申し訳ありませんが、まさかあの写真がスキャナーを通過して来たとは信じられなかったものですから。
宜しく、御願い致します。

書込番号:3210369

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/09/02 22:45(1年以上前)

フーテンの猫 さん、こんにちは。
HPに来ていただきありがとうございます。

これらの写真は、リバーサル(エクタクローム・ダイナハイカラー)を、ミノルタのディマージュ Dual IIIでそのままスキャンしています。
このスキャナは、今はDual IVにモデルチェンジしていますが、¥36,000ぐらいの比較的安価なスキャナですよ。
デフォルトでスキャンすると地味すぎるので、フィルムのイメージに近づけるように彩度を少しあげて、アンシャープマスクを軽くかけています。

ネガをスキャンしても思ったような仕上がりにならないのですが、ハイカラーやベルビアのような派手目のポジは、結構綺麗に読み込んでくれます。
ただ、ごくまれにスキャン画像に横線が入るバグが出ることがあります。
http://yunapapa.hp.infoseek.co.jp/dual3.html
そんなに頻繁ではないので、最近では気にしていませんけど。

・・・こんな感じですが、ご参考になりますでしょうか?

書込番号:3216005

ナイスクチコミ!0


フーテンの猫さん

2004/09/03 12:49(1年以上前)

You_PaPaさん、
大変参考になりました。ありがとうございました。
やはり、リバーサルをフィルム・スキャナーなのですね。
それにしても、透明度の高い空気感には感服してしまいます。

 実は、私は銀鉛カメラは持っていませんが、フラット・ヘッド・スキャナー
のCanoScan9900Fは有ります。
古い写真とネガを読むつもりで買いましたが、現在はまとまった暇が無く、たまにカラーコピーの代用と、通常の書類スキャナーに甘んじています。

 例えば、銀鉛カメラを買ったとして、これでリバーサルを読むのと、ディマージュWで読むのと、どちらが結果がいいでしょうか?
やはり、専用機には太刀打ち出来ないのでしょうか・・・?

 度々の質問で申し訳ありませんが、宜しく御願い致します。

書込番号:3218106

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/09/03 14:27(1年以上前)

こんにちは
CanoScan9900Fを持っていないので具体的なところは分かりませんが、9900Fってフラッグシップだから、決して悪くはないような気もします。
僕がフィルム専用機にしたのは、フラットベッドタイプの安いスキャナは持っていて、プリントされた写真などの読み込みはそれを使うからです。
もともと、キヤノンのFS2710(フィルムスキャナ)を使っていたのですが、SCSI接続だったので、PCを新調したら接続できなくなって、フィルムスキャナだけ昨年末に買い換えました。(その直後にIVが出てちょっとショック。)
フィルム専用機のメリットとしては、フラットベッドのようにガラス板を挟まないので、フォーカスが正確(と言われる)、ガラス1枚分の画質劣化を避けられる(と思う)、ガラス板につく埃がない(フィルムにはあるけど)などでしょうか。

これからスキャナの購入を検討するなら、Dual IV+フラットベッドの廉価タイプの組み合わせをお勧めするところですが、すでに9900Fをお持ちなら、わざわざ買い足すほどのことでもないかなあ、と思います。

あと、「銀鉛」って、「銀塩」?

書込番号:3218329

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/09/03 16:09(1年以上前)

補足です。
Dual IVは連続スキャンは6枚までですので、大量にフィルムがあると、結構時間がかかるかもしれませんね。

新しいアイコンが出来ていたので、追加レスしてみました。

書込番号:3218569

ナイスクチコミ!0


フーテンの猫さん

2004/09/04 09:48(1年以上前)

You_PaPaさん、重ねての御回答ありがとうございました。
そうです。「銀鉛」ではなくて、「銀塩」でした。
どうも、そそっかしいので困ります。

 jogjogjogさんの銀塩賛美のスレが、逸脱してスキャナー方面に発展したみたいですが、広い意味では「銀塩」のサポートかと思います。
取り敢えず、自前のフラット・ヘッドで古いネガを試してみる事にします。
御指導に感謝です。

書込番号:3221532

ナイスクチコミ!0


スレ主 jogjogjogさん

2004/09/04 18:38(1年以上前)

私は、スキャナーの変わりに無料CD作成サービスのCDで楽しんでいます。画質は、300万画素レベルと聞いたことがあります。私の使用用途では十分です。

You_PaPa さん のHPは本当に見ていて気持ち良いですよね。
価値観、レベルは違いますが、私なりにいろいろ楽しんでいますよ!!
まだ、リバーサルは未経験ですし、白黒もまだです。それからデジ一眼かな?まだまだ楽しめそう!!

やっぱり、「写真って良いよね!!」ってか。

書込番号:3223283

ナイスクチコミ!0


福岡 大さん

2004/09/05 01:59(1年以上前)

割り込み失礼します。
俺は、CANOSCAN D600U、5200F、DiMAGESCAN ELITE5400で、フィルムをスキャンしてきましたが、やっぱり、フラッドベットスキャナーは専用機に負けるという印象がします。

書込番号:3225247

ナイスクチコミ!0


フーテンの猫さん

2004/09/06 21:04(1年以上前)

福岡大さん、比較写真ありがとうございました。
やはり、Flat bed Scaner は銀塩には分が悪い様ですね。
多分そうでしょうし、ある意味、それが当然かも知れませんね。

 でも、でも、jogjogjog さんの言われる、「無料CD作成サービスで楽しんでいます。私の使用用途では十分です。」も真実と思います。
要は、先ず写真を楽しむ事。一番大切なことを教えて戴いた様な気がします。

EOS7sの板でのScaner 談義は、場所柄の関係もありこのくらいにしましょう。
自分で勝手に脱線させておいて、申し訳ないのですが・・・。

 現在KissD修行中ですが、何だか、銀塩カメラも欲しくなってきました。

書込番号:3232053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

5が欲しい

2004/08/19 23:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss V ボディ(ブラック)

スレ主 ガンCANONさん

新宿のヨドバシに行くたびに、このカメラをふくめ、Kiss系のものをいろいろ店頭でいじくってる。で、軽くていいな〜っていつも思うんですよ。(あっ私は、1V、7を使ってるんだけどね。)

普段、かばんに入れといて、撮りたい物をさって撮る。
レンズ?50ミリの1,4の単焦点。決まってるじゃない。
フィルムはもち!アグファのモノクロリバーサル(スカーラ200)。
「モノクロリバーサルは世界でこれしかない。」、「50ミリはね人間の目に一番近い画角」とか、「レンズは標準にはじまり、標準に終わる。」とか連れのカメラわかんないやつに言って通ぶったりとかさ!TTLとか専門用語使ってびびらせんの。
いいじゃない!いいじゃない!

でもこのカメラね、ファインダーの視野率が悪い。90%しかない。
もちろん私の使っている7もまあ同じ。1V買ってからも7使ってますけど、100%はいいですね。構図を厳密にできる。ファインダー覗いてて安心。90%なんて怖いですよ。

こういう軽いカメラで視野率のいいのってないんですかね?もち、キャノンで。いま、サブ機の候補は、5の中古が2万5千くらいで買えるんで、
これなんですよね〜。視野率が比較的いいですよ。92×94。なかなかでしょっ。
あとは、EOS10っていうのがある。これも、92%と割といいみたい。
10Dじゃないですよ!
EOS620って手もあるな〜

なんか視野率に異様にこだわりがあるんですよ。写真の端っこになんかちょんと写ってると、あ〜ってなりません?

なんか、いいのないですかね〜。3とか、1Nとかを普段から持ち歩くわけにも行かないですよね〜。おしゃれバックから、3とか1Nとかでてきたらびびるでしょ、ふつ〜、引くよねっ
重いし〜。シャッター音はたまらんけどね〜

5って持ってみると結構軽いです。
5、ストロボもでかそうだし。

でも、5点フォーカスエリアなのがな〜。7点のkiss5、7の
方が、いい点もありそうだしな〜。

とにかく、サブ機が欲しいな〜って思ってるんですよ。
当分、7かな。金もないし。

デジ眼?20D?ポジですよ!ポ・ジ!

この調子だと、5の中古になりそ〜
みんなも、5欲しくなったでしょ!

アイコンはかっちょよさそうなんで。

ばいちゃ!

書込番号:3162679

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ガンCANONさん

2004/08/19 23:45(1年以上前)

アイコン、かっちょわるっ!

書込番号:3162705

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/08/20 07:07(1年以上前)

自分のカメラの余分に写る範囲は身体で覚えとく事。

書込番号:3163485

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/20 12:40(1年以上前)

KISS7が出るから、それからでも・・・

書込番号:3164160

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/08/20 13:27(1年以上前)

個人的意見も含みますが、50mmが人の目に近いというのは反対します。
人はもうちょっと広い。
あれは昔の技術では(短くて)50mmしか作れなかったのが定着しただけ。
だからさらに昔は(特に明るいレンズは)55mmだった。
一方で、フィルムサイズの対角線長さが標準レンズであるとする説がありますが、こちらの方が結果として言い得ていると思います。

今はモノクロポジがあるんですか。
僕の時代はミニコピーで複写していました。
ベースが無色(ハレーション防止層がない)のはそれくらいしか知らないのでした。

書込番号:3164290

ナイスクチコミ!0


ほにゃぺけさん

2004/08/20 19:11(1年以上前)

何故50mmが標準レンズかという一つに、ライカがそうしたからと言う説があり、僕はこれを信じています。
人の視野が50mmより広角と言うのは事実と思います。
50年前後昔のモノ、一眼が世に出回る前のカメラで、レンズ固定式43mm位を幾つか見た記憶があります。
やはりこのあたりが人の視野に近いのでしょうか?

書込番号:3165191

ナイスクチコミ!0


ほにゃぺけさん

2004/08/20 19:24(1年以上前)

視野と言うより、目と言葉を合わせたほうが妥当ですか・・・・。

書込番号:3165229

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンCANONさん

2004/08/20 20:11(1年以上前)

take525+ さん、、FIO さん、かま_ さん 、ほにゃぺけ さん
返信あんがちょ。

20D発売のことで、みんな頭いっぱいなのかな〜って思ってたけど、
書き込みがあってびっくりです(笑)。

take525+ さんへ
私もそれやろうとしたんだけど無理でした…。
ファインダー覗きながら細かく四隅動かしてみて、なんか変なモンねーだろなーって、そのうち残りの10%の感覚が分かるんじゃないかなーって。でもね、現像に出すまでに忘れちゃうのよ、これが。なかなか掴めない。

FIO さんへ
kiss7が出るなんて知らんかった。さんくす!
キャノンのHPで見たけど、従来どーり90%!はぁ〜

かま_ さん へ
50mmってちょっと、望遠なんですかね?
たしかに、目で見てそのあと、50mmの画角を覗くとちょっと、
狭くね〜?って思ったことはあったんだけど…。
スカーラ200いいよ!これでね日曜の新宿とかのホコテンで手品やってる人やら観衆を撮ったり。渋谷の雑踏を撮ったり。まっ、なに撮ってもいいと思うけど。そんなん撮ってます。

ほにゃぺけ さんへ
かま_ さんとかぶっちゃうけど、やっぱ50mmって望遠気味なのかな?
35mmとかのが人間の目に近いのかな?

ところで、みなさん単焦点つけっぱなし!これ一本!っていうんなら
何付けます?50mm、35mm、28mm?使用はスナップが主。

それから、EOS5ってぶっちゃけど〜なの?みんな一度くらいは使ったことある?
評判悪い?評価測光に一癖ありとか?操作がいまいちとか?
ストロボのとこがでこっっぱちでけっこう男っぽくて外見好きなんだけど。
しかし、EOS Kiss Vの板でこんなこと聞くのもなんだな〜。



書込番号:3165349

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/08/20 20:37(1年以上前)

焦点距離は 好みです。(キッパリ)

わたしは 50mmも35mmも好きです。

好みが まだ分からなければ、
どれか1本を徹底的に使いこんではどうでしょう。
慣れれば その焦点距離のフレーミングが自然に出来るようになりますよ。(^^)
被写体を見つければベストの立ち位置に立てるようになります。

私見ですが、
50mmは 考えて使う焦点距離。
35mmは 自然に切り撮る焦点距離。
28mmは 自然に撮る焦点距離。
なんかな。

最後に
他人を言葉でビビらせるより撮った写真でビビらせたいな〜。(願望)

書込番号:3165422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2004/08/20 21:53(1年以上前)

標準レンズが50mm、というのは話として興味あります。

・・・・自分のカメラ、ファインダー越しと裸眼でものの見える大きさ、比較してみてください。

 最近の倍率が0.7程度のものだと70mmくらいの画角で同じくらい
の大きさではないですか?

倍率0.8の名機α−7(笑)で60mm〜65mm。
倍率0.9のX−700だと55mmくらい。
・・・・倍率1.0のファインダーは覗いたことはありませんが、この比率からすると、倍率1.0だとちょうど50mmがファインダーと裸眼の像が一致するのでは?

オーディオの方が専門分野なので細かい理屈はわかりませんが、このことと50mmが標準レンズ、という説はリンクしないでしょうか?

・・・しないって?(笑) 失礼しました。

書込番号:3165682

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/08/20 22:12(1年以上前)

たぶん ご存知とは想いますが一応レスしときますね。(^^)

上の方で書かれてますが、50mm が標準になったのはライカが最初に採用したのが50mm だったからなんです。
で、その当時は今のような一眼レフは存在していませんでした。
レンジファインダのいわゆるバルナックタイプのライカでしたので、ファインダの倍率や見えも いまいちなものでした。(^_^;)
そのファインダの見え方が ほぼ等倍になり素晴らしいものになったのはライカM3からなんです。
で、その後に登場した一眼レフもM3の素晴らしいファインダに対抗するため(ここの部分はわたしの推測)もあってか等倍に近いものが多く存在しました。

35mm フルサイズ以外のフォーマットのカメラの標準レンズは、画面サイズの対角線の長さ前後の焦点距離のものが多いですね。

書込番号:3165760

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/20 23:08(1年以上前)

倍率どうのの話じゃなくて、ただ単にKiss7が出たらKiss5が安く処分特価で出るかも?みたいな意味合いです(^^)

書込番号:3165998

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/08/21 00:57(1年以上前)

倍率についての話に興味があります。 (^-^;)ゞ

どこかで読んだか聞いたかした話ですが、
人間の目を解剖して、その結果から標準的な画角を 50mm にした、というものです。
ドイツ人的な発想だと思います。合理的。

自分の感覚としては、
片目で見た感じが 50mm で、両目で見て 35mm です。

書込番号:3166462

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンCANONさん

2004/08/21 01:02(1年以上前)

FIO さんへ
もしかしたら勘違いしてるかもしんないですが、私が言ってる5って、
inの前あたりにでた、EOS5のことです。kiss5じゃないです。
FIO さんつかったことねーですか?
混乱させちゃったらごめんちょ。

書込番号:3166477

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンCANONさん

2004/08/21 01:11(1年以上前)

take525+ さん、最近はA03 さん、バーボンウィスキー さん
の話を聞いてると、35mmか、50mmが標準っぽいですな。このあたりなのかな?
それにしてもみんなファインダーの視野率ってあんま気にしないの?
take525+ さん のいうように、体で覚えてんの?

書込番号:3166507

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンCANONさん

2004/08/21 01:22(1年以上前)

>inの前あたりにでた
1Nの前あたりにでた の間違いです。

書込番号:3166543

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/21 07:40(1年以上前)

お〜(@_@)
5は『EOS5』ですね! KISS3板だから勘違いしておりました!

書込番号:3166925

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/08/21 13:42(1年以上前)

(話戻ってすみません)
ライカが決めた説があるんですか。知りませんでした。勉強になります。
片目で50mm、両目で35mm。納得です。

>これ1本
自分としては50mmです。ただし言い訳が長くなる(^^;;
「スナップ」はちょっとおいといてください。あくまで「全てに万能(=妥協?)」という観点で言います。
明るくて、小型軽量で、安くて、性能も良いレンズは、50mm(個人的にはF1.8)だからです。
スナップで、自然な範囲というなら、35mmだと思います。
実際、ズームレンズではこの辺を使う事が多い。
ところが、「これ1本」となると、遠景を大きく写したい時に困ってしまいます。
近景は自分が動くことである程度は変えられますが、遠景は無理。
この辺の妥協と、従来からの慣れが、僕の場合は50mmです。

#ホントは僕は、一番始めのレンズは35−70です。
 しかし、解像力の悪さと、F値の暗さから、後から50mmを買い足しました(笑)

視野率ですが、僕のスタートは自宅で引き伸ばす事だったので、視野率(フレーミング)は焼きで調整してしまった為、カメラ側の細かい事はあまり気になりませんでした。
(もちろん、初期のフレーミングがいい加減で良いとは言いませんよ)
そもそも、4切りや半切って、2:3ぢゃないし(笑)
ただ、リバーサルをスライド上映する時なんかは、確かに「こんなはずぢゃなかった(^^;;」って事もあったので、視野率100%のカメラは価値があるのかな? なんて思ってました。
実は現在は、作品チックな写真は撮らず、もっぱら旅行の記念写真であり、「いつどこに自分がいた、思い出」が大切なため、やっぱり細かい事は気になりません(^^;;

書込番号:3167772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/08/28 03:20(1年以上前)

サブねぇ〜。kissはサブじゃなくておもちゃだね。マウントがプラなのが×。
 それよりアグファのフィルムって信頼できるの? 某カメラ誌で数年前に「肌色がきれい」など言っていたひとがいて試して見たのだが、結果は最悪! この頃ライカ使いの人たちだったか、コンタ使いの人たちが盛んにアグファ買っていたけど、うちでは仕入れ安いのでセール品でお客さんにサービスしたりしていたけど...。 
とにかく、カメラやレンズの問題ではなくフィルムが最悪! 現像してみたらワンロールの中で色ムラの多いこと! 二度と使ってやるまいと思ったね。 ちなみにポジじゃなくネガだったけど。

書込番号:3192902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件

あまり意味のある中身ではありません。出来ればパスして下さい
ビンボー人のインチキ修理です。

三宝かフジヤで28-80mmの中古のレンズを2本購入したのですが
1本壊れましたのでインチキして直しました。
近所で壊れたレンズばかり千円で売っているお店があって
CANONとミノルタのレンズをバラして遊んでいました
(数本購入して2本直りました)
今度のは数千円もした高額商品ですからバラして確認しま
したら超音波モーターの電線がフレキシブルケーブルで
これがズームをすると鏡筒にぶつかって断線しかかっている
のが判り、針金でシバってぶつからないようにしてオシマイ
でした。

古い35-80mmのレンズはバラすと元に戻すのにコツが要ります
がこの28-80mm(F3.5-5.6)はバラしても簡単に戻せます。
本体は三宝の中古のEOS-Kissです。この世代のCANONは
AFの合焦感度がとても高く海外での暗い環境での撮影に
役立っています。本体とレンズで14K円・・・・・・

書込番号:3150580

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/08/16 20:39(1年以上前)

>ビンボー人の……

買いすぎでしょう。(^_^;)

書込番号:3150853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る