CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

やっと手に入れました。

2008/11/29 01:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。中古ですが、やっと手に入れました。
今までROMでしたが、初投稿です。お手柔らかにお願いします。
今回5Dmk2と悩みましたが、フィルム代等ランニングコストを考えても、撮影枚数の少ない私としては、やはりまだ、経済的に1Vの方がが良いか(AF性能も試してみたい)と思い1V購入に至りました。非常に高機能の様で使いこなせるのかかなり疑問ですが、シャッター音もすばらしく(とくにHS時)毎日触ってニヤニヤしております。Canon最後の銀塩カメラとして大切に使い倒したいと思います。
現像の際、データ化しようと思うのですが、157万画素と629万画素ではやはりかなり違いがあるものでしょうか?スキャナーによるデータ化の方がこんな点良いなど、お使いの方からのご教示あればうれしいのですが・・。乱文にお付き合い頂きありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8705515

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/29 03:56(1年以上前)

フィルムスキャナEOS 30Dですw

4ベースと16ベースってことですよね.
だいぶ用途が違うと思っておいたほうがいいです.

4ベース1.5Mpxはディスプレイフィット表示とか
L版印刷用データだと思います.
16ベース6MpxならA4ぐらいまで見てるデータだと思います.

現像時にお店でCD化してくれるサービスは経験上
ネガの補正が優秀です.オーバーとかアンダーも個人用のフィルム
スキャナよりも強力にデータ拾っているように思います.
(あくまで思いますですw
私とラボのオペレータの腕の差かもしれません)

しかし一方でjpeg化されたデータはそこからレタッチするなど
にはあまり向かないです.自分でスキャンしていじった方が
はるかに自由度が高いです.

もし手元にデジカメ(特にデジイチとマクロレンズ)があるなら
それで複写することでかなりいいデータを得られると思います.
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-885.html

書込番号:8705831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/29 10:11(1年以上前)

おはようございます。早速のレスありがとうございます。何か妙にうれしいものですね。

>4ベース1.5Mpxはディスプレイフィット表示とか
>L版印刷用データだと思います.
>16ベース6MpxならA4ぐらいまで見てるデータだと思います.

やはり普通にデジカメのピクセルと同じ考え方で良いのですね。お書き頂いている様に4ベース・16ベースといったことが併記されている為、何か違うものなのかと??な気になってました。すっきりしました。1度試しに16ベースとやらでデータ化してもらいます。

>しかし一方でjpeg化されたデータはそこからレタッチするなど
>にはあまり向かないです.自分でスキャンしていじった方が
>はるかに自由度が高いです.

そうですよね。そうは思うのですが、現在フラットベッドでスキャンしたりしてるのですが、画像がずれたりうまくいかない為、次回はフィルムスキャナをと思うのですが、なかなか踏ん切りがつきません。そこで、ご紹介頂いているデジカメでのスキャンを試してみたいと思います。ライトボックスの上で試してみたことはあるのですが、シャッタースピードが上がらなくてぶれぶれで、・・・。  また、色々と教えてください。ありがとうございました。

書込番号:8706580

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/29 11:06(1年以上前)

>4ベース・16ベース

ただの単位です.1ベース512×768pxです.

フラットベッドあるなら現状それでいいかもしれませんね.
http://xylocopal.exblog.jp/2950773/
このサイトおすすめです.
フィルムスキャナはいまだと5000EDからしかないんじゃないかな.

>シャッタースピードが上がらなくてぶれぶれで

三脚使えば解決です.
私は手持ちストロボ派ですが.

書込番号:8706782

ナイスクチコミ!0


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/29 11:39(1年以上前)

>フィルム代等ランニングコストを考えても、撮影枚数の少ない
私としては、やはりまだ、経済的に1Vの方が良いか

私も全く同じように思います!! 実際のところはフルサイズも
どんどん安くなりますから、トントンか、そのうち割高になるでしょうが、
どこに価値を置くかですよね。
私などは、デジで膨大な無駄ショットを撮ってそれを一枚一枚選別したり、
等倍確認でレンズ性能が優れているだの劣っているだの気にしたり、
ちょっとのブレやピンぼけも失敗作に感じられたり、そういう世界が
非常に居心地悪く感じられますので、フィルムの世界におります。
生活に困るくらいフィルムが高くなったら考えますけど(^o^;)。

「大切に使い倒す」、なかなか含蓄のある表現ですね(^^)。
デジなんかはボロボロにしてもすぐ次のがある消耗品ですが、
フィルム機はいっぱい使いつつ長生きさせましょう!(^^)/

書込番号:8706920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/29 16:27(1年以上前)

こんにちは、つたない文にお付き合い頂きありがとうございます。

>LA6AAさん
>フィルムスキャナはいまだと5000EDからしかないんじゃないかな.

そうなんですよね。しかもあの値段。躊躇しますよ、ふつう。

>三脚使えば解決です.
>私は手持ちストロボ派ですが.

はい、三脚使えばいいのはわかっているのですが、つい面倒で・・。
ケンコーから取込み用のアダプターみたいなのもあるようですが、どうも食指が伸びません。

>FOVさん、
>私も全く同じように思います!! 実際のところはフルサイズも
>どんどん安くなりますから、トントンか、そのうち割高になるでしょうが、
>どこに価値を置くかですよね。

そうですね。デジタルには勢いがありますから。

>生活に困るくらいフィルムが高くなったら考えますけど(^o^;)。

本当ですよね。「フィルムこれ以上高くならないでね。」って切に願います。現像代も。

書込番号:8708037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/11/29 17:13(1年以上前)

スターノバさん、こんばんは

私も以前は、コンデジやデジイチに三脚を使ってポジを取り込んでいましたが面倒くさくなって、
フラットベットスキャナを買っちゃいました。

確かに、斜めになったり、縁が切れたりしますが、それもフィルムの味ということで。。。

レタッチも以前は遣っていましたが、段々変になってしまうので、最近はレタッチは遣っていません。。。

銀塩の古いカメラも良いですよ。
数十年前のカメラもメンテナンスして上げれば、普通に使えますからね。

書込番号:8708216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/29 18:37(1年以上前)

EOS-1VHS、ベルビア100、EF70-200mmF2.8L IS

EOS-1VHS、ベルビア100、EF70-200mmF2.8L IS

> スターノバさん

ご購入、おめでとうございます。

私は、フィルムとデジタルの両方を使っています。キヤノンでは1VHSと1Dsです。

中判も使うので、大きなフィルム専用スキャナーを使っています。ニコンの9000EDです。

今日は中判のペンタックス645NUとフジクロームフォルティアSPを用い、新宿御苑で紅葉を撮影しました。

作例は、昨年の新宿御苑の紅葉です。

書込番号:8708579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/29 23:12(1年以上前)

こんばんは、返信ありがとうございます。本当、妙にうれしいものですね。わくわくします。

>夜のひまつぶしさん
>私も以前は、コンデジやデジイチに三脚を使ってポジを取り込んでいましたが面倒くさくな>って、フラットベットスキャナを買っちゃいました。
>確かに、斜めになったり、縁が切れたりしますが、それもフィルムの味ということで。。。

そうですよね。三脚持ち出してとなるとやはりめんどくさくて。フラベでのスキャンはヘンテコ連発で、味とか思う余裕が無くなってきてイカンです。だいたいデジ化する必要があるわけでもないのですが、ミーハーな私はデジ波にに乗りたがるのか・・・。

レタッチも以前は遣っていましたが、段々変になってしまうので、最近はレタッチは遣っていません。。。

>銀塩の古いカメラも良いですよ。
>数十年前のカメラもメンテナンスして上げれば、普通に使えますからね。

ほんと、そうですよね。かなり興味はあるのですが、なかなか自宅にお招きできません。
ローライ35・オリンパス ペン・コンタックスTVS・キャノンA1・ニコンF3・ニコンF・ライカM3・・・涎が出そうですが、防湿庫でお留守番では申し訳ないし・・・。

>カメラ大好き人間 さん

>私は、フィルムとデジタルの両方を使っています。キヤノンでは1VHSと1Dsです。
>中判も使うので、大きなフィルム専用スキャナーを使っています。ニコンの9000EDです。

凄い機材ですね。羨ましい。9000EDの使い心地はいかがですか?って聞いても私には買えませんが。大阪梅田のニコンプラザ?(ショールーム兼サービス)には、フィルムスキャナ置いていないんですよねぇ。確か昔は、お試しで1枚だけスキャンしてくれるサービスがあったように思ったんですが。残念。

>今日は中判のペンタックス645NUとフジクロームフォルティアSPを用い、新宿御苑で紅葉を>撮影しました。

>作例は、昨年の新宿御苑の紅葉です。
LR6AAさん、FOVさん、夜のひまつぶしさんカメラ大好き人間さん、ホームページやブログお邪魔させて頂きましたが皆さん凄いですよね。まさに作品。私も1Vにがんばってもらって作品といえるようなものを、って己の腕磨けといわれそうですが・・・。すみません。
精進します。
長文、乱文申し訳ございません。最後まで読んで頂きありがとうございます。

書込番号:8709873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/30 10:55(1年以上前)

おはようございます。

亀レスですがこんなのもあります。
ケンコースライドデジコピア
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/10/27/2498.html

私は持っていないので使用感はわかりませんが、
ちょっとだけ興味があります。
ヤフオクで15000程度ですね。

スキャナのように場所をとらないのはいいのですが、、、、
人柱になってくれる方募集中ww

スターノバさん、こんなのはいかがですか?

書込番号:8711665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/30 22:04(1年以上前)

自然写真さん。こんばんは。情報ありがとうございます。

>亀レスですがこんなのもあります。
>ケンコースライドデジコピア

亀レスなんてとんでもない。いつでも情報はありがたいです。ケンコーから取込み用のアダプターみたいなのもあるというのは知っていたんですが、どうも食指が伸びませんでした。

>スキャナのように場所をとらないのはいいのですが、、、、

そうなんですよ。そこは良いですが・・・。ですよね。15000からの価格を考えるとフラットベット買い替えを考えてしまうんです。エプソンのGTX970を検討していたんですが、価格コムで欠陥指摘されているのを見て、尻込みしております。ほんとうは、5000ED欲しいけど経済的に無理だし。教えてもらった方法だと経済的負担が無いので、とりあえず試そうと・・・。

>人柱になってくれる方募集中ww
>スターノバさん、こんなのはいかがですか?

わたしは、ちょっと・・・。(^^;)
でもどなたか御使用の方で使用感を教えて頂ければ、興味は無いわけではないので・・。

書込番号:8714823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/11/30 22:57(1年以上前)

本日の哀悼を込めて…

遅れました…。

こんばんは。はじめまして。キヤノンのEOS-1VHSも、初代EOS-1も使っています。
まずはご購入おめでとうございます。AFの多さはやはり使いやすいでしょ?
このカメラを持つと、他の機種に浮気が出来なくなります。是非使い倒してくださいね。

データ化の話題はもう私よりも素晴らしい教授が何人も答えられているので、あえて答えません、というかスキャナを所持していないので答えられません。ごめんなさい。

またデータを増やすよりも、リバーサルフィルムなど色んなデータを使い、どれが一番合うかとかを試してください。

自分にとって最良のフィルムが見つかったら、それはきっとあなたにいい思い出を与えてくれます。
フィルムはネガがある限り、期待を裏切りません。是非どうぞ。

ではでは。

書込番号:8715139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/02 00:49(1年以上前)

こんばんは。ごーるでんうるふさん、レスありがとうございます。

>キヤノンのEOS-1VHSも、初代EOS-1も使っています。
>AFの多さはやはり使いやすいでしょ?

おおっ。初代もですか。私は、フィルムEOSは他には7を使っております。sは付きません。AFの多さは残念ながら、戸惑っております。凄すぎて。又多機能すぎて、まだ覚え切れません。

>このカメラを持つと、他の機種に浮気が出来なくなります。是非使い倒してくださいね。

はい。どうにかこうにか、楽しく格闘しております。「Don`t Think Feel」 そう、感覚で楽しんでおります。「出来上がりは後日だから、そのとき落ち込みましょう。」です。

>またデータを増やすよりも、リバーサルフィルムなど色んなデータを使い、どれが一番合うかとかを試してください。
>自分にとって最良のフィルムが見つかったら、それはきっとあなたにいい思い出を与えてくれます。

そうですね。ただデータ化すると結構便利かなぁと・・。でも、20年近く前のリバーサルフィルムを覗くと、ふわっと目の前に友人達が浮かび上がり、ほんとにタイムスリップします。
アルバムに挟んであるプリントではこうはいきません。(思い込みキツイかなぁ?)
しかし、悲しいかな、私にはフィルムの違いって解りません。(^^;) まだまだですね。
昨日、防湿庫の奥にフォルティアSPなるISO感50てなフィルムがあったので、今度使ってみます。今までトレビ400ってのを使っていたのですが、でも何で50なんて買ったんだろ?それにしても、期限切れ整理だけでも、現像代が・・・。早く期限内のサラ買いましょ。

>フィルムはネガがある限り、期待を裏切りません。是非どうぞ。

はい。共にフィルム文化を守りましょう!!(って大袈裟かな?)でもこれ以上フィルムの種類減って欲しくないな。解らないなりにでも、フィルム選ぶのって楽しいもんね。
それから、添付作品の0系タイムリでフィルムの話題と共に郷愁を・・・(涙?)。
なんだか支離滅裂になってきましたが、今後とも出没希望ですのでよろしくお願いします。

書込番号:8720805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

いいですね EOS 7s

2008/11/24 09:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

こそっと(^^;)購入して、もうじき2ヶ月になります。
購入意図は、「最後に開発されたフィルム機である」ということ
※ホントに最期になったのは EOS kiss 7 です。<まだ買えてません(^^;)
EOS-1 系より軽そうで、ほぼ同等につかえそうなこと、でした。

まだ短いですが、いろいろ勉強させてもらっています。
軽さは力であること(足腰弱い人にとっては(^^;))
基本的にフィルム機だから、どんなカメラでも押せば写ること
※語弊があるかな? EOS-1 系と、写りに違いがないこと、という意味です。
逆に、スイッチやボタンがごちゃごちゃあって、EOS-1 系よりは撮りにくいこと。
デジタルでバキバキ連写するだけが能でないことがわかったこと。

視線入力、かつて梅田ショールームにあったものが、非常に効果(即効性と、的中率の高さ)があって、
それにひかれたというのもあったのですが、なぜか購入したのは何度キャリブレーションしても、
うまくいってくれません。中央付近の3点は、見つめた横のポイントに振られてしまいますね。
あと、動きもの撮影なので、AI SERVO が基本なのですが、これも構図をいろいろ見てるたびに
視線入力扱いとなってピントがごそごそ動き、結局ピンボケ写真を量産したりします。
AI FOCUS のほうがよいのかな…カメラ任せの AI FOCUS は使えませんでしたが…

先週、縦位置グリップを入手しました。
非常に軽くていいですね。おまけに単3だけでなく、カメラ内蔵の小さな電池もそのまま格納できるのですね。
kiss の頃は単3のみでしたので、つけるとかなり重くなってしまってました。
純粋にグリップの重さだけがプラスとなり、つけてもそんなに苦になりません。

おかげでしばらく(約1年)眠ってた 35mm フィルムが、ごそごそ動き始めました。(^^)

書込番号:8683014

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/11/24 20:20(1年以上前)

こんばんは、誰かとおもいきや・・・・光る川・・・朝さん。

視線入力・・・・興味自体は結構あるんですよ、他社の機種のみならずキヤノンのデジタル機でも搭載されていない機能ですし。

うまく機能すれば凄い武器になってくれそうな予感がしますが・・・・いかんせんニコン機使いですが、レンズ等が未だに満足とはいえない状況なので(広角〜標準域が物足りない)、ニコンFマウントレンズが優先・・・・なかなかもう一つのマウントに手を出す度胸がありません・・・・・

FDマウントは父親の資産をそのまま使っているので金銭的負担ゼロで済んでいるンんですが・・・・・

>おかげでしばらく(約1年)眠ってた 35mm フィルムが、ごそごそ動き始めました。(^^)

しばらく撮影に行けそうにない私の分も撮ってきてください・・・・ヨロシクです!

書込番号:8685777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件

2008/11/24 20:44(1年以上前)

オールルージュさん

…がそんなこといってどうするんですか…(;_;)
確かに、紅葉狙いで買ったんですよ。EOS-1N RS を持てるか不安があったので。

例年、10月後半から1月第2週までは休みなど取れないのに、
今月は、どういうわけか4日も休みをやろう、というので、リバを2本用意しました。

ところが、ふたを開けたら案の定、初日は研修が入ったといって取り上げ、
2日目は休めたものの、3日目は営業成績の悪い者の反省会とやらに出席のため、
4日目はお客さまご指名ということで、結局1日だけでした。
それも11月11日だったんで、紅葉はまだ。
結局、デジ一購入してから2シーズンが過ぎましたが、まともに紅葉を撮ったことが、まだ1度もありません。

…ま、ぼちぼちやります。それがフィルム機ですよ…(;_;)

書込番号:8685881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/11/24 21:07(1年以上前)

>…がそんなこといってどうするんですか…(;_;)

スンマヘン・・・・けど私も撮る気自体はあるんですよ・・・・
けどこの時期なんだかんだで中々撮影に行く機会がないんですよ。

考えてみればここ数年ロクに紅葉を見に行った記憶がありません、仕事が忙しいとたまの休みもヘバって家でダウンしています・・・・

何より現在車が事故に遭って修理中でして、その修理代のためやや出費をおさえている状況です。

私も余裕ができたらボチボチやっていきます・・・・・

書込番号:8686002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件

2008/11/24 21:51(1年以上前)

あら、それはそれは…m(__)m

やっぱりお互いたいへんですけど(ほんとにねー(−−;))、ま、ぼちぼち。

書込番号:8686274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/11/24 22:06(1年以上前)

こんばんは。いいですね。35mmフィルムをたまに使って、いい刺激にしてくださいね。

それにしても7sまで使いこなされるとは…もう本当にEOSマイスターになってきているかもw聞いたら大抵のことは知ってそうですね。
まあ、上級機こそスイッチは反って無いほうが、撮影に適していると考えてよろしいのでは?まだ中級機、初級機なんかデジもそうですが、色々と触りたい人向けに作っていると思っていますので、仕様と考えたらなんとなく分かってしまいます。

私はEOS-1系統で紅葉を撮れたらいいのですが、2週間以内でないとその後また深夜帯勤務になってしまうため、慌しくなりそうです。
うちのFDレンズに24/2.8というものも加わって3本目になったので、それも使いたいところですし…色々と悩み事が多くなりそうですね。

ではでは。
ゆっくりと撮影して行きましょう♪

書込番号:8686380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/11/24 22:20(1年以上前)

あー。
千手Canonになりつつある光る川…朝です(をいをい)。
どの手にも Canon カメラを持つ千手観音…(>_<)

冗談はさておき。
秋は、どうやら今日で終わったようですね。1日かなり冷たい雨になり、一気に葉も傷んだことでしょう。
フィルムはとうとう出番なしでした。先週神戸の布引へ、昨日夙川へ、出かけただけです。
どちらもKDXで、撮影に当てられた時間も、ほんの2〜3時間ってところ。


フィルムカメラの次は、初日の出です。昨年使い残した リアラエースでいきます。
カメラはどれがいいんでしょうね。なにしろ太陽ですからね。
変にハーフミラー機より、全体をファインダーに送る AE-1+P なんかのほうがよい(安全な)のかしら?
ちなみに昨年は、
コンデジ代表 PowerShot Pro1
フィルム代表 AE-1+P&ミラー500/8&NFD100-300/5.6L、
デジ一代表 EOS 40D+EF300/4L&EF100-300/5.6L&EF70-300DOIS
というそうそうたる布陣で…天候不良でろくな写真が撮れませんでした(;_;)

書込番号:8686491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/11/24 22:26(1年以上前)

これはフィルム代表として、AE-1Pの代わりに7sの出番が決定なのでは?
中央部重点測光よりも、測光方式が評価測光なのでまだ真っ黒にならなくて済むと思いますので…。

レンズは、私なら広角24mmくらいで撮影しますね。
雲海まで一緒に撮ったほうが情景が出そうなのでいいと考えました。

とりあえず言えることは…その日の天候は、一週間前から注意して確認すること。
基本ですが…、これが重要だと思いましたね。

では。

書込番号:8686533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/11/24 23:08(1年以上前)

日の出前になると湧き上がる、参拝者泣かせの雲

こんなんで時間つぶすしかありません

やっと出た出たやっと出た(;_;)

本来は写真など撮らず、こうしてただ拝むのが正解でしょうか…

天候ですが…
晴でした。天気予報どおり晴れました。「日中は」。

当地で、もう24年、途中何度か挫折したり雨だったりしてますが、撮影を行っています。
地形の関係か、大阪が暖かいからなのか、特殊な事情があるのです。

夜明け前(5時台)、たいがい空は一面の星空です。
その時、キンキンに冷え切っていて、空気も乾燥しきっていて、雲がわく余地がなければ、
そのまま朝日が拝めるのですが、前日が雨だったり、気温が高めだったりすると、
空が白み始める6時ごろから、大阪上空に、にわかに雲が出始めます。
この雲、気温の上昇とともに勢いを増し、日の出の7時前になると、
生駒山より高くそびえるようになってしまいます。
そして、生駒から日が昇る頃、雲は山周辺をすっぽり覆ってしまっていて、撮影不能なのです…
今年はさらに条件が悪く、日の出時刻を過ぎても雲が発達を続け、
朝日が雲の上に出たのは、日の出20分ほど過ぎた7時半。
当然、もう写真に納まらないほど光量が増しており…

しばらく日が先か、雲が先か、とデットヒートを繰り広げましたが、
8時を過ぎて気温がぐんぐん上がってくると、雲は勢いをなくし、
9時ごろには雲1つない快晴に戻りました…

…と、毎年こんな感じでして…

来春、六甲山系からの方はご注意を。

写真は、デジカメで失礼いたします。

書込番号:8686845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2008/11/25 21:57(1年以上前)

光る川・・・朝さん 今晩は

残りの秋の光景を探しに、今日は群馬県の桜山という山にフユザクラの花を求めていきました。
昨日の雨で花はさびしく、紅葉もだいぶ終わっていましたが、まだ秋は残っていました。

六甲山の初日の出の話を読んで、高校生のころ甲山に初日の出を見に行ったことを思い出しました。

フィルムでの撮影のんびりペースで長く続けていけるといいですね。
私もたまに使っては、「やっぱりいい」と喜んでいます。

書込番号:8690908

ナイスクチコミ!1


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/26 00:02(1年以上前)

こんばんは〜。千手canon、思わず笑ってしまいました(^o^)
想像するだけで吹き出しちゃいます

初日の出の写真はなかなか難しそうですね〜。私はまだ
チャレンジしたことがありません。今回こそ、いいショットが
撮れるといいですね☆

・・・ちょっと視線入力には太陽はきついかな(^^;;;)なんちて。

書込番号:8691868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/11/26 01:14(1年以上前)

多摩川うろうろさん

>六甲山の初日の出の話を読んで、高校生のころ甲山に初日の出を見に行ったことを思い出しました。
あら、ご近所さんだったのですね。
私も高校の頃は甲山(所要120分)でしたが、その後は森林公園の展望台(所要45分)になり、
いまはそのふもとの震災記念公園(所要10分)です(^^;)

FOVさん
>千手canon、思わず笑ってしまいました(^o^)
ありがとうございます…
歴代のCanonをいっぱい手にしてですね…(笑)
ショールームに置かないかしら(^^;)

>・・・ちょっと視線入力には太陽はきついかな(^^;;;)なんちて。
がーん。そうかもー(火暴シ干)(^^;;;;;;)

書込番号:8692224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

試写(&質問)

2008/10/21 01:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:149件

デジタルで撮ったほうです

仕事や家族のタイミングが中々合わなかったのですが、先週平日休みを取って谷川岳天神平峠の紅葉を撮りに行ってきました。紅葉を見に谷川岳に行ったのは初めてです。事前に情報を集め一の倉沢にも行こうと思ったのですがあそこまで渋滞しているとは思いもよりませんでした。平日だから大丈夫だと思っていたのですがぜんぜん車が進まないんですね。仕方ないので天神平峠だけ見に行きました。一の倉沢はこの時期は平日でも車で行くところではないということを身をもって知りました、反省。来年?は歩いて行ってきたいです。


さて中古購入後の初出動なので色々とチェックをしながら撮影しましたが、カメラの状態は概ね良好のように思いました。シャッターの巻き上げや切る音もおかしくなかったです。前スレでシャッターに難があった話を伺っていたので心配もあったのですがちょっと安心しました。

使ったフィルムはポジ2本(コダックエリートクローム10036枚と富士トレビ100C24枚)です。念のため1D2Nと予備フィルム(ベルビア100、24枚)も持って行きました。

で。結論から言うと、撮っていてとても楽チンで楽しかったです。AFの威力はフィルム・デジタル関係ないですね。
デジタルの癖で撮り終わった後に確認しようとしてしまうのですが当然モニターはなく、やっぱり自分が思う絵になっているか現像するまでわからないってドキドキするなぁと、初出動のカメラと初ポジでかなり興奮していました。

現像に出しスリーブで本日受け取ったのですが、帰宅して室内灯に透かして見ただけでも色の感じが、ネガ写真やデジタルプリントとは明らかに違っているような気がします。C-PLは使いましたが、空はくっきり青く、木々は赤く黄色く燃えるような色でした。写真雑誌では良く見る色でしたが、自分の撮ったフィルムで出てくるとは思いませんでした。ちょっと勘違いしそうですww

尤もライトボックスとルーペで見ているわけではないので、実際はひどいのかもしれませんが透かし見ではちょっといい気分になれました。

あぁ〜〜〜ライトボックスとルーペ、買っておくべきだったww
明日の夜まではっきり見れないのはちょっと切ないww 自分自身をジラシてしまうとは(爆)
1Vボディの板でルーペスレがあったので参考に買ってこようと思います。

予備でベルビア100も買ってあるので、今度はこのフィルムを使ってみたいです。どのフィルムが自分の好みに合うか、早いとこ探してみようと思います。あとは…しばらくOM-1Nの稼働はなさそうですww


話が変わりますが、質問があります。
今回天神平に行くにあたり1D系×2、レンズが4〜5本入る、それでもコンパクトなロープロのスリムタイプのザックを購入しました。必要なレンズを詰めている時、いつものことなんですが大型フードの収納に困ってしまいました。特によく使っているEF200F2.8LUや135F2Lは大型フードが付くのですが、皆さんはザックタイプを使用する際に、フードはどのように収納しているのでしょうか。

入らなければ持っていかなくてもいいかな、とも思ったのですが、たまたまいくつかのフードを重ねたら隙間なくピッチリ重なり、あいた空間には小さい短焦点を入れることができたので今回は収納できたのですが、、、

いつも同じレンズの組み合わせとは限らないので、今後のためにもぜひ皆さん使用状況を教えてください。カタログの収納例にはフードが入っていないので持って行かないものなのでしょうか、この板でいいのかわからないのですが、話の流れでついでに教えて頂ければ幸いです。


書込番号:8530033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/10/21 23:38(1年以上前)

自然写真さん、1Vの試し撮り良かったですね。
ライトボックスとルーペが有れば、もっと感動すると思います。

それにしてもレンズ4〜5本とは凄いですね。
私は体力的にも、2本までが限界です。
所持しているもので一番大きいフードはEF35-350Lになりますが、フードを逆さに取り付ければ入ります。

でも殆どケースに入れずにそのまま車に積んで移動が多いですけど。。。

書込番号:8534023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/10/22 00:31(1年以上前)

こんばんは。
試し撮り、おつかれさまでした。シャッタージャンプの症状は大丈夫でしたか?
なければそれだけでOKなんですが…。


で、凄いですね。フィルムの消費量。
私も人のことが言えないのですが、リバーサルをそんなにも使いきるなんて、めちゃ羨ましいです。


質問の件ですが…私、ザックタイプというよりも、エツミのちょっと大き目のショルダーバッグを持って行ってます。
ただ、バッグにレンズを入れるときはいつも反対向きにつけて入れているため、ちょっと入れるのに難儀しますが、そこまで大きなレンズを所有していないため、問題はないです(笑)。

ちなみに一番問題のないレンズ…実はEF300mmF4Lだったりします。
このレンズ、フードが内臓で引き出すため、大きさ以外では収納なんて考える必要がないという優れものでした。
私としては非常に羨ましいレンズです…。


もしご予算に余裕があれば、ライトボックスとルーペのほかに、ネガアルバム(リバーサルアルバム)があればもっと楽しめますよ。オススメはフジカラーから出ているものです。


ではでは。
ポジを消費する量が少なくなった?と思ったら、1Vと1と使い分けているので少なく見えるだけな私でした。
…EOS-1系統を2つも持って行って、三脚も持っていたら、そりゃ肩が凝ったので、体力の限界には気をつけたいです。


P.S. …モノクロフィルムも楽しいですよ…(ボソッ)。

書込番号:8534331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2008/10/23 00:10(1年以上前)

皆様こんばんは。

昨日は購入したライトボックスとルーペで夢中になって楽しんでおりました。価格コムに書き込むことも忘れて自分の撮った写真に魅入っていましたww

写真を見ていて気付いたんですが、ポジってルーペで見ていると立体感が出てくるんですね。3Dみたいで面白いなぁって思っいました。青い空やこげ茶の山体に赤・黄・緑の樹木が立体的に重なっているのを見ていると、やっぱり自分の腕を勘違いしそうです。がそれが楽しいですね、もうネガフィルムには戻れそうもありませんww

今回の撮影で、フィルムはコダックよりトレビの方が好みだとわかりました。さすがHPでクリアで鮮やかと謳うだけあります。今度は使っていないベルビア100Fを試してみようと思います。


夜のひまつぶしさん
返信ありがとうございます。

>>ライトボックスとルーペが有れば、もっと感動すると思います。
早速買ってしまいました。ハクバのライトビュアー5700という小さいタイプとケンコーのデスクルーペ60mm、×3.5です。初めてなのでこんなんで十分だろ、ってヤツです。今まで避けていたところに足を踏み入れ、ズブズブと深みにはまっている感じがします。慣れてきたらまたぞろ物欲が頭をもたげるかもしれません。

>>それにしてもレンズ4〜5本とは凄いですね。私は体力的にも、2本までが限界です。
もともと体育会系(球技)なので体力は自信があります。おかげ様でレンズが多くて重いよってのは今のところはありません。今回も持って行きたいレンズを全部かばんに詰めました。15mmFishEye、17mm、24-105mm、135mm、200mm。単焦点がほとんどなので、山向きじゃないですねww 特にズームが欲しいとも思ってなかったので持ってないんです。あっ、あとボディ2台にザックの外側にエルカル645。

仕事をして家族もいると中々風景の撮影だけで出かけられないですよね。なのでチャンスがある時は全部やってしまいたいって思ってしまうんです。貧乏性なんですww


ごーるでんうるふさん
返信ありがとうございます。

>>シャッタージャンプの症状は大丈夫でしたか?なければそれだけでOKなんですが…。
特に気になる音や引っかかりはありませんでした。フィルムの装填も送りも巻き上げもスムーズでした。またシャッターも装填して2枚くらいは「ええっ、こんな音なの?」って心配したのですが気になる音の変化もありませんでした。実用中程度を購入したので普通に動いてくれれば御の字です。

>>フィルムの消費量。
1度に2本60枚は多い方なんですか?
私は酒もタバコもやらないので少ない小遣いも、本代と滅多にない子どもの機嫌取り用のお菓子ぐらいにしか使っていませんでした。2本くらいなら許容範囲かな、って思っていました。
近くのビックカメラでの現像代が24枚撮りポジスレーブで550円、36枚撮りで850円です。ネガ24枚撮り現像同時プリントで1100円なのでポジ24枚撮りなら2本分、という計算です。これが1撮影行での自分のルールになりそうです。

>>ネガアルバム(リバーサルアルバム)があればもっと楽しめますよ。
また質問で恐縮ですが、要らないカットはどうしているんですか? 似たカットやブレたカットは要らないので、スライド枠に入れて仕舞っておこうかなぁとも考えていました。アルバムとスライドならどちらのほうが見やすいですかね。好みもあるとは思いますがそれぞれの良い点や悪い点って、どんなところがあるんでしょう?

>>…モノクロフィルムも楽しいですよ…(ボソッ)。
ポジもはじめたばかりで、さすがにここまでは…ww
それにモノクロだと自分のセンスのなさがハッキリしそうで怖いですね。写真が嫌いになりそうw('.')w
とかいいつつ、来春にはどうなっていることやら…


フードの件は意外と難問なのかもしれません。もう少し探ってみます。

では(^^)/~~~。

書込番号:8538784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/03 22:54(1年以上前)

皆様、こんばんは。
レンズの収納の件で、遅くではありますが私の収納方です。
200/2.8Lと135/2Lも所持していますが、一緒に持っていくときには、どちらのフードも持っていきません(200/2.8Lは内蔵ですが)。どちらのレンズもスリムなポーチに収納し、どちらかのレンズに(レンズポーチの上から)CONTAXのメタルフードNo.5と72/86アダプターの組み合わせたものをさかさまにすっぽりかぶせて収納しています。どちらもフード径が72mmなのでどちらにも使えます。ただCONTAXのメタルフードは絶版ですがエツミ(でしたっけ?)から同じものが販売されています。また中古でCONTAXのメタルフードが格安で売っているのもよく見かけます。このメタルフードは結構スリムで場所をとりません。135mmには長すぎるという人もいますが弊害が起こったことはありません。
参考までに、、、

書込番号:8592984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/19 04:44(1年以上前)

初めまして。 
フードの収納の件で私の現状ですが、手持ちの中で最大なのは80〜200mmF2.8L(非USM)に改造して装着可能にしたキャノンの「ET-86」(70〜200mmF2.8L IS用)です。 
普段はドンケ F-2を使用しますが、レンズやボディ、その他アクセサリーでフードの収納は難しいです。

ので、市販のループ式バンドでショルダーベルトに巻き付けてあります。 
植毛処理された内面にホコリが付着しますが、撮影前にガムテープで汚れを取ってから撮影しています。

書込番号:8660990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Windows VistaでES-E1の動作確認がとれました!

2008/10/02 21:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 銀塩魂さん
クチコミ投稿数:38件

ニックネームは変わってしまいましたが、数年振りの書き込みです。

運動会撮影準備のために設定を行おうとWindows XPマシンを起動しようとしましたが、どうやらマザーボードが死んだようです。汗
そこで、現在使用中のVista Home Premium SP1でVer.1.30をインストールしたところ、問題なく1Vと通信出来ました。
今更なネタですが、過去の報告ではVista Ultimateにてカメラを認識しなかったとありましたので書かせて頂きました。

話は変わりますが、デジイチでは5Dmk2の話題で盛り上がっているようですね!
とても魅力を感じますが、私はどうもハードディスクに写真データを保存するというのが不安でして。汗
ハイテク機器に弱いだけですがw

現在、5QD、3、1VHS、7sの4台がありますが、それぞれ元気に働いてくれています。
まだまだ銀塩で頑張ろうかと思う今日この頃です^^

書込番号:8445741

ナイスクチコミ!0


返信する
針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2008/10/03 11:56(1年以上前)

ああ良かった。
データリンクソフトが使えるのですね。

NikonScanもVistaに対応したので
これでVistaを買うことが出来るのですが
しかし私は夏にXPを買ってしまった、、、、、
(;^_^A


私の一眼レフは EOS-1vHS EOS-7 や F6など9台。
今でも現役で活躍しているので、デジ一眼は持っていません。

デジ一眼を否定はしません。
D700が欲しくなったのですが、ボディ底面の厚みを見てガッカリ、
「何でこんなに分厚いの?」って魅力が半減しました。

D700に限ったことではありませんが、
デジ一眼はセンサー、ゴミ取り機能、液晶などで厚くなるのは判ってはいます。
でも本体をもう少し薄く、、、、、

無理でしょうね
(^^;)

話がそれてしまいましたね、すみません。

書込番号:8448207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/10/03 22:45(1年以上前)

こんばんは。

おお、すごいですね。
私もES-E1は欲しいのですが、売っていないことが多いので、見つけたら買おうかな?という感覚です。でもとりあえずVista対応が嬉しいですね。

私も5DMkIIは気になりましたが、メイン機材がこのカメラとEF50mmF1.8IIなので、浮気はしたくないです(笑)。
ポジの描写にとりこになったら、もう離れたくないです。


キヤノンさん、お願い!
このカメラだけは廃盤にしたらあかんで〜!

書込番号:8450446

ナイスクチコミ!0


digi_nsさん
クチコミ投稿数:15件

2008/10/05 23:39(1年以上前)

こんばんは。
数回目の投稿になりますが、
今回気になった事がありましたので、教えて頂きたく投稿させて頂きました。

私もスレ主さんと同じ条件なのですが、認識しません。
(デスクトップ、ノート共に)
PC入替時に通信できない状態になった為、CANONに問い合わせた所下記の返事でした。
要点のみ
「VISTAには対応していないし、又対応予定もない」
上記の返事でしたので、会社の古いXPで代用しています。

教えて頂きたい事は下記です。
セットアップした時のバージョン(最終は1.3だと思いましたが)

お手数ですが宜しくお願いします。


書込番号:8461224

ナイスクチコミ!0


digi_nsさん
クチコミ投稿数:15件

2008/10/06 07:11(1年以上前)

ごめんなさい。
1.3と書いて頂いてますね。
私の環境では認識しませんので、諦めます。
でもスレ主さんは通信できるのに何故?

書込番号:8462217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/12 17:02(1年以上前)

はじめまして、EOS-1Vを昨年中古ですが購入し、楽しんでいます。

私もこのたびVista Home Premium搭載のPCに新調し、ES-E1(ver.1.30)のインストールを試みました。

結果は、digi_nsさんと同じように、「通信できません」というエラーメッセージが出てしまいました。デバイスマネージャを見てみると、ポートには「Canon EOS Port (COM3)」とあり、正常動作しているようですが、USBコントローラにはそれらしいもの(EOS USB Driver)は見つかりませんでした。

うまく回避できる方法があればいいのですが…

書込番号:8490044

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩魂さん
クチコミ投稿数:38件

2008/10/12 20:06(1年以上前)

Vistaでの動作確認

返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでしたm(__)m
最近EOS-3とEOS55が計4台我が家に来て浮気しておりました(;^_^A アセアセ…

本題に戻りまして・・・
まず私の環境を紹介致します。

PC:FMV-BIBLO NF70W
OS:Windows Vista Home Premium SP1
ES-E1ソフト:Ver.1.30(下位バージョンからのアップデートではありません。)
ES-E1ケーブル:Ver.1.20に同梱されていた物
1v機番:265XXX(将来を見据えて古い1Vを3台売り、新品を1台購入しました。)

Canon EOS Port(COM5)
場所:Port_#0001.Hub_#0001
プロバイダ:CANON INC.
日付:2002/10/15
バージョン:2.0.0.1015
デジタル署名者:デジタル署名されていません

次にインストール手順です。
ソフトをインストール後、CD-ROMをドライブに入れたまま1Vを接続しました。
するとデバイスドライバのインストール画面が出ますので、ドライバの読み込み先をCD-ROMに指定し、デジタル署名に関する警告の様なものが出ますので構わずインストールしました。

最後に接続手順です。
1V電源投入後、右のウイングを開け「M.Fn」ボタンを4回押して「PC」モードに変更します。
「EOS-1V Remote メニュー」を起動すると「1台接続中です。」と表示されれば接続完了です。

私はこれで接続出来ました。
参考までに接続中の画面を添付しましたのでご覧下さい。

ちなみに、2ちゃんねるの書き込みも読んでみましたが、Vistaでの動作確認が取れているようです。
もちろん正規対応ではありませんので、キヤノンに問い合わせても回答してもらえません。
色々と試していただければと思います・・・

書込番号:8490717

ナイスクチコミ!0


digi_nsさん
クチコミ投稿数:15件

2008/10/13 10:38(1年以上前)

銀塩魂さん、こんにちは。

接続説明有難うございます。
1点のみ方法が違いました。
>CD-ROMをドライブに入れたまま1Vを接続しました。
私はインストール後、接続していましたので此方を確認してみます。
只会社にケーブルが置いたままになっていますので、暫く時間を下さい。
(重たい本体2台(HS)持ち込まなっくても良くなって欲しい。・・・・)

さすらいの民さん、此のスレまだ読んでみえますか?
同様に接続が出来ると良いですね。

書込番号:8493629

ナイスクチコミ!0


digi_nsさん
クチコミ投稿数:15件

2008/10/14 21:37(1年以上前)

銀塩魂さん、こんばんは。

今帰宅し、インストールを試みましたがダメでした。
接続ケーブル自体を認識にない為、デバイスドライバのインストール画面が出ません。
只一瞬認識し、1台は取り込めたのですが2台目に取りかかった所認識しない状態になりました。
再度1台目に戻しましたが、時遅く此も認識しなくなりました。
結果的に現在では無理となりました。
取りあえず、この様な状態ですので又色々探ってみます。

この度はお手数をかけて申し訳ありませんでした。
又情報がありましたらお教え下さい。  では

書込番号:8500952

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩魂さん
クチコミ投稿数:38件

2008/10/17 22:26(1年以上前)

こんばんは!
今日は宴席に誘われたもののお断りし、中古美品のEOS7を連れて帰ってきましたw

さて、digi_nsさんの症状ですが、これはソフト(ドライバ)の問題ではなくハード(ケーブル)の問題だと思われます。
デバイスドライバが未インストールであればOSは何であれインストール画面が出てくるはずです。
また、一瞬でも正常に接続出来たのであればドライバに問題はないと考えます。
恐らくケーブルの断線か何かと思います。
そこでCANONに問い合わせたところ、ケーブル単体の修理はしていないとの事でした。泣
電話のお姉さんはこの様な回答でしたが、ケーブルを持って直接窓口へ行くと対応が変わるかも知れません。

書込番号:8514790

ナイスクチコミ!0


digi_nsさん
クチコミ投稿数:15件

2008/10/18 10:06(1年以上前)

おはようございます。

残念ながら、動作確認後XPでデータを取り出していますので
断線等の問題ではありません。
症状はさすらいの民さんと全く同じです。
ポートにはCanon EOS Port (COM3)の表示がされていますし、
ドライバーはXPと比較しましたが全く同じです。

疑問なのは、
一時的にも認識しデータが取り込めたにも関わらず、その後一切通信できない事です。
私以外にも同じ症状で通信出来ないという事なので、やはりVISTAの問題のような気がします。
幸いにも会社のXPで通信出来ますので、此方で対処して行きます。
色々お手数をかけて申し訳ありませんでした。

PS
データはQRセンターでも取り出し可能ですので、最悪の場合此方で対処予定です。

書込番号:8516599

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩魂さん
クチコミ投稿数:38件

2008/10/18 21:26(1年以上前)

そうですか・・・
ケーブルに異常がないとなるとお手上げです。
お役に立てず申し訳ありませんでしたm(_ _)m

書込番号:8519027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ217

返信194

お気に入りに追加

標準

こんな山を撮っちゃいました〜☆

2008/05/16 21:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

山の写真、大募集!!

もとEOS遣いということで、こちらでスレを立てさせていただきました。choko-23ですよろしくお願いいたします ^.^/


気分がスッキリする、山の写真。気持ちがなごんでホッとする山の写真。お母さんを想い出すw山の写真。お父さんを想い出すw山の写真。山ならなんでも^^V

山の写真なら、
デジタルでもOKです!
フィルムでもOKです!
ケータイでもOKです!

全員にお返事できないときは、ごめんなさい<m(__)m>

みなさまで、、ここをステキな山脈にしましょう^。^/

(お花の写真はこちらで募集中です^.^/ ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/#7812925

ルール
☆決して批判しない^^
☆いいところがみつかったら、すかさずほめる^^
☆アドバイスするときには、読む人に思いやりが伝わるような言葉で書く^^

書込番号:7816049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/16 22:58(1年以上前)

叡山と彼岸花

こんばんは。山とはまた難しいですね…。
千郷さんやマリンさんの出番に期待するしか(笑)

私は…昔の写真ですが、こんな写真しか持っていません。。。

書込番号:7816402

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/16 23:25(1年以上前)

ごーるでんうるふさん☆
うわ〜〜っ!
綺麗なマンジュシャカ!!
鮮やかですねー^^
後ろの山も存在感があっていいですわwww^^

書込番号:7816582

ナイスクチコミ!0


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/16 23:35(1年以上前)

2008年4月10日の越後の山並み。
上越線の車窓からw

東京では桜が終わっていたのですが、このあたりは電車の中でも冷気が伝わってきました。

コンパクトデジカメw
ニコン S-10で撮りました^^

書込番号:7816636

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/16 23:37(1年以上前)

大キレットと北穂高岳

choko-23さん、ごーるでんうるふさん、こんばんはぁ♪

ごーるでんうるふさんの叡山と彼岸花、いいじゃないでしかぁ(*^▽^*)
花とお山は、よい構図よ〜

では、私もぉ でも・・・期待されてもぉ

書込番号:7816653

ナイスクチコミ!3


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/16 23:45(1年以上前)

ど〜してchoko-23さんのお写真がでないのでしょうね・・・
また、あとで来ますねぇ 

書込番号:7816707

ナイスクチコミ!0


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/16 23:46(1年以上前)

千郷さん☆☆☆☆☆
さーすが!せんせいっ。あ、すみませんまた言っちゃいました^^;
ゴツゴツした山肌が迫力。
登りたくなりますね〜。え?寒いんですか?あったかいときなら行ってみたいな。ウフ。

書込番号:7816710

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/16 23:49(1年以上前)

おお!でましたねぇ♪
雪景色のふるさとの風景って感じよ。ほのぼのでいいなぁ。
越後の山並みも、大きな山塊なんですね。

書込番号:7816726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/17 22:36(1年以上前)

近江今津〜近江中庄間

こんばんは。愛機が帰ってきて、ひたすら謝っている私です。

千郷さん>
いえいえいえ!やはり高山に登られている方と、私の写真を比べられるとは(苦笑)。

で、お写真が迫力があって素敵だと思いますよ。今回のは相当な高さから撮られたみたいで、まさに『圧巻』としか言いようがないです。

それと評価、ありがとうございます。このときは一歩間違えたら露出で思いっきり失敗していた時だったので、慎重に撮っていた記憶があります。


choko-23さん>
こんばんは。越後湯沢近辺での撮影だったのですね。
ここよりも、土合駅近くの方が標高が高く、寒かったのではないでしょうか?
旅情を誘われる雪山を見て、そう思いました。


では私も…湖西線、近江今津付近の写真だけUPしておきます。

書込番号:7820922

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/18 01:14(1年以上前)

ごーるでんうるふさん☆
愛機さんにひたすらあやまっている気持ち、よくわかります。私もペットのベタを自分の過失で昇天させてしまったときにはひたすらあやまって・・・。何度思い出しても、申し訳ない・・!

ところで、コメとお写真、ありがとうございます。
場所は全然違うのに、私の古里の山並みに似ていて、郷愁をそそられました^^

書込番号:7821830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2008/05/18 10:40(1年以上前)

FE2+ベルビア100+135ミリ 

F6+ベルビア100F+VR70-300手持

choko-23さん みなさんこんにちは。

山写真ということなので、僕は今回は奈良県の大台ケ原と八甲田でよろしくお願いします(*^ー^)ノ


>ごーるでんうるふさん 
すがすがしい叡山のお写真ですね!
ごーるでんうるふさんのお写真、見たもの、感じたものを、とても
素直に写真に刻んでいらっしゃるなあと思って拝見させて頂いてますo(^-^)o

HPの方もちょくちょく拝見させていただいておりますが、電車のお写真、迫力ありますね!

>choko-23さん
まさに旅の思い出ですね(^-^)
雪解けの始まった山里、山並みの雪、厳しかった冬の名残を思わせますねo(^-^)o

>千郷さん
相変わらずすごいですね!千郷さんは空を飛べるのではないかと思わせるお写真です(^〜^)
それにしても、このような場所で(行き着くだけでもかなり体力を消耗するだろうとお察しします)、
これだけ的確にフレーミングし、露出を決めるということは、並大抵のことではないんだろうなといつも感心します。

書込番号:7822891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/18 10:41(1年以上前)

室堂より

室堂より



おはようございます、今起きました。

チョットぶれ気味でたいした写真じゃないですが
一様、山と言うことで

書込番号:7822894

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/18 11:04(1年以上前)

NikonF6+RDPV(白馬稜線)

◆choko-23さん、おはよ〜♪

> さーすが!せんせいっ。あ、すみませんまた言っちゃいました^^;

こら〜〜ぁ、だめよぉ。今度言ったらお尻ペンペンの刑だからぁ(*^▽^*)
北穂高岳は標高3,108mだったかな?、-6.5×3.1=平地より-20度となるわぁ。真夏でもサブイですぅ。
北アルプスの主稜線の小屋では真夏でも朝夕はストーブ焚きます。(笑)



◆ごーるでんうるふさん、愛機が返って来られて、よかったわね〜
千郷は、そうやってモノを大事にする人って、とっても尊敬しますよぉ(*^o-* )Cyu!
作品を比べちゃいけないってchoko-23さんが言っていらっしゃるじゃないでしかぁ^^
私は、花と低山のほのぼのとした、ごーるでんうるふさんのお写真好きですよぉ。


◆青写森家さん、おはよ〜♪
たそがれ色の八甲田がすてきぃ〜〜〜(*^▽^*)
まだ、サムネイルしか見えないので、後ほどみせてもらいますね〜


◆アスラン・皿さん、おはよ〜ございますぅ♪
私の大好きな室堂のお写真にわくわくo(^^o )( o^^)o
投稿されたばかりですね!サムネイルも見えないので、後ほどみせてもらいますね〜

白馬の主稜線〜
ニコンF6+AiAF Nikkor 35-70mm/F2.8D+PROVIA100F
SKYLIGHT 1Bフィルター

書込番号:7822964

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/18 11:10(1年以上前)

◆青写森家さん、今みられたわぁ〜
すてきすてき!
2枚とも、きれいですが、やはり雪の八甲田が好き(*^▽^*)


◆アスラン・皿さん、今みられたわぁ〜
剱岳の頭が雲海からちょこっと見えていますね〜 まぁ!いい感じぃ^^
ありがとうございますぅ。

書込番号:7822989

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/18 11:57(1年以上前)

青写森家さん☆
私の写真へもコメントいただきましてありがとうございます^.^/
青写森家さん☆の貼られたお写真を見たとたんに深呼吸してしまいました。なんともすがすがしい山のお写真、ありがとうございます!!

アスラン・皿さん☆
クッキリしたお写真、見ていて涼風が吹いてきました^^。山に登っていないのに、頂上にたどりついたような気分になれました。
ありがとうございます^。^/

千郷さん☆☆☆☆☆
きゃ〜〜〜っ! オシリペンペン痛いからーーー。もう言いません。せんせ・・・なんて。きゃあ、きゃあ〜〜。(うるさいw)
お写真についての質問で〜す^。^
ここでプロビアを選んだのはなぜですか?
手前に写っているのは、なんというお花でしか?
以上教えていただきたく、よろしくお願いいたします<m(__)m>
 

書込番号:7823147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2008/05/18 12:02(1年以上前)

>アスラン・皿さん

これまたすばらしい天空の世界!
雲が自分よりも下を這っていく姿が幻想的ですね!
心まで澄み渡っていきそうです(^-^)

>千郷さん
>白馬稜線
どひゃーっ!!(☆o☆)
これを全紙サイズにプリントしたら、、、
この写真をおかずにご飯食べれそうです(^^ゞ

書込番号:7823167

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/18 12:50(1年以上前)

1

2

3

choko-23さん みなさん こんにちは
山の写真
最近と言っても2年前春の大雪山黒岳方面の写真です。
軟弱なので国道39号から撮ってます(^^;
1は70-180マイクロ
2,3はレフ500にて
フィルムはコダクローム64です。

書込番号:7823299

ナイスクチコミ!3


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/18 12:53(1年以上前)

choko-23さん、こんにちはぁ〜♪

> お写真についての質問で〜す^。^

どきぃ〜〜〜(~~;;;オオアセ

プロビアを選んだということじゃなくって、プロビアがもともと好きなんですぅ^^
風景=ベルビアのような傾向が強いですが、ベルビアは硬すぎて階調表現が狭く、淡い表現には向きませんし、デジタル風になるようなので、ちょっとそれが気にいらないところです。
プロビア100Fは、落ち着いた色表現が出ますので、私はこの色調は癒しフィルム色と勝手に名付けています^^
ベルは、高揚するような明るい色調〜

メインをプロビアにしつつ、好んでベルビアを使うときは、次の点です。
Velvia100F(PVP-F):明るい黄緑が出るので、それを出して、欧風の山岳風に撮りたいときぃ〜
Velvia100(PVP100)とVelvia(PVP):岩山の迫力をカッチリ出したいときぃ〜
Velvia50(RVP50):わりと渋いお色なので思案中
kodak E-100VS:明け方の空や荒涼とした尾瀬のような枯れ草むらの表現が最高ぉぉぉぉ。
kodak Elite、FUJI SensiaV、ASTIA100F:花、イルミとかね。

> 手前に写っているのは、なんというお花でしか?

ハクサンイチゲという私のように清楚なお花ですよぉ〜(+_+)イタッ\(`へ´#)パコっ!!!
このお花は、チングルマと共にアルプスではよく目にすることのできる、お花ですよ〜

書込番号:7823308

ナイスクチコミ!4


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/18 14:33(1年以上前)

f5katoさん ☆
いや〜、すばらしいっ!!
色合いといい、画面の厳しさといい、とても国道から獲れたwものとは思えません。どこの国道ですか?なんて野暮のことは聞きませんが。どうせ私は車の運転ができませんので^^;
これでは、山に登る必要がないですねー^^。あ、千郷さんが横目で見てる…。パコッ。ご、ごめんなさい…。実はワンダーフォーゲル部でした、ワタクシ。もう、何年登っていないかな…?

千郷さん☆☆☆☆☆
あらためまして、こんにちは<m(__)m>
いろいろご教授、有り難うございます。これから、じっくり読みますwww。ぱこっ。きゃ^^〜〜〜(逃げた)。今から仕事ですので。日曜・祭日でも仕事です。そのあとF6に触れるかな。はやくフイルム撮り終わらなくっちゃ^^;

書込番号:7823658

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/05/18 20:26(1年以上前)

ムーミンの家

スナフキンは留守です

山は余り無いので、ムーミン谷の写真から...σ(^◇^;)

書込番号:7824920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/18 20:41(1年以上前)

choko-23さん>
ここもにぎわってきましたね(笑)
ふるさとのお写真に近いところの作品を投稿できて、良かったと思います。私の写真でちょっとでも喜ぶ人が居たら…写欲が増してきますので、また頑張って色んなところに行きたいと思います。

千郷さん>
白馬稜線のお写真を拝見させていただきました。
私も青写森家さんのご意見と同じく、ただ『素晴らしすぎて』もうごはんのおかずに使えそうな立派なお写真でした。こういうところの空気って、凄くいいんだろうな〜。
個人的には低山はもう飽きてきて、山の上からとか高山全体とか、メリハリのはっきりとした写真に憧れてきています。
ほのぼのとした…は、日本の原風景、里山の風景で狙いたいですね。

青写森家さん>
八甲田のお写真と大台ケ原のお写真、拝見しました。
特に遠景で望む八甲田のお写真がすばらしくて、冬以外に行って見たいところだと思いました。冬は…新田次郎さんの『八甲田山死の彷徨』を小説で読んで、ちと個人的に怖がっています(苦笑)。
拙作をいつも評価頂き、ありがとうございます。私は何故か直感で写したものの方が、いい評価をもらえるみたいです。
下手に構図にこだわると、『何を撮っているかわからない』といわれるような本能重視型の人間らしいので、最近は美しいと思った景色なら、何も考えずに撮ろうと考えています。


あすらん・皿さん>
室堂の写真がすばらしいです!特に剱岳近くのお写真は、まるで画家さんが描いた絶妙なポジションですね。
この前の千郷さんがUPされたお写真と合わせて、撮影場所が多いこと!絵になるような素晴らしい景色ばかりのところがあると分かり、またそこまで行きたくなりました。


F5katoさん>
国道から写せる大雪山…いいですね〜。
青さと白さのマッチした高山を見ると、何かすがすがしい気分になれます。山登りする人って、きっとこういう感じなのかな?


ではでは。
bcの点滅の直らない愛機を持って、どこまでも出かける私でした。

書込番号:7824981

ナイスクチコミ!1


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/18 23:59(1年以上前)

お初です、旧型Eos1N使ってます。貼らせて頂きます。

書込番号:7826137

ナイスクチコミ!3


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/19 06:31(1年以上前)

ごーるでんうるふさん,おはよ〜ございますぅ♪
青写森家さんとお褒めいただいちゃって(//▽//)ハジカシィ〜わぁ。ありがとう^^
室堂ですが、日本でもっとも雄大で高山風景が楽しめる貴重な中部山岳国立公園です。
わが国を代表する景観といっても、過言ではありませんですよぉ。
夏の7月末頃〜お盆前あたりが最高です〜

書込番号:7826827

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/19 06:46(1年以上前)

◆ichibeyさん、ムーミン谷の一番左の影のお写真、こういうのわりと好きなのよね〜 ありがとう^^。


◆OldRookieさん、一番左の染まった雲海が素敵ね〜 深呼吸ぅぅぅぅ。ありがとうございますぅ。

書込番号:7826846

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/19 07:34(1年以上前)

層雲峡の紅葉

山というより崖ですが
層雲峡温泉街から向かいの山方向です。

書込番号:7826898

ナイスクチコミ!1


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/19 16:48(1年以上前)

>千郷さん
初めまして、口べたなもので気の利いたコメントは出来ませんが、お褒めに預かりありがとうございます。

書込番号:7828182

ナイスクチコミ!0


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/19 20:48(1年以上前)

ichibeyさん☆
いいですね〜、こういうの。
ムーミン谷は、どこにあるのですか?

また、おねがいいたしまーす^。^/

ごーるでんうるふさん☆
おかげさまで、皆さまに山のお写真を持ち寄っていただいて、リフレッシュしていただけるようになってきて嬉しいです
^。^/
またコメントお願いいたします^^ノシ〜☆

OldRookieさん☆
またしても、すばらしいお写真ですね!!
とてもリフレッシュできます^^。
ありがとうございます <m(__)m>
またコメントなど気にせずに(笑)、ご投稿よろしくおねがいいたします^。^/

千郷さん☆
またまた、コメント、ご講評ありがとうございます^.^/
これからもよろぴくおねがいいたしまする ^^v

f5katoさん☆
層雲峡(温泉のほう)、行ったことありますよ〜^^。
いいお写真ですねー。秋の爽やかな空気が伝わってきます。こんなに良く撮れるのなら、記録用サブ機にD40、欲しくなっちゃいましたw。腕はないけどwww。

書込番号:7829141

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/05/19 21:00(1年以上前)

山は武甲山です

ムーミン谷は、埼玉県の飯能市にある公園です。
http://www.city.hanno.saitama.jp/akebono/

特に入場料も不要で建物の中にも自由に入れるのでお勧めですよ。

書込番号:7829211

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/19 23:46(1年以上前)

ichibeyさん☆

武甲山と芝桜(?)のお写真、おいしかったです♪
ありがとうございます!

ムーミン谷の場所を教えていただきましてありがとうございます^。^/
飯能なら東京からも近いですね。入場料が無料なんて、とても敷居が低いですね。
維持費をどうしているのかちょっと心配^^;
こういうところはぜひ、行っておきたいです!

それではまたノシ〜☆

書込番号:7830288

ナイスクチコミ!0


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/20 13:23(1年以上前)

お言葉に甘えまして、では貼ってみます。
すべてfilmからscanningしてます。35mm、ブロニー共MultiProにて。

書込番号:7832085

ナイスクチコミ!5


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/20 19:05(1年以上前)

大分県 久住連山 長者原です

久住連山 扇ヶ鼻

熊本県 久木野村 阿蘇山の南側です

皆さんこんばんは。
こちらも盛り上がってますねぇ(ってなんか宴会みたい)。

 最近は山もご無沙汰なんですが、なぜかフィルムで撮っていた頃の写真はよく覚えています。
山口の人間ですが、大分や熊本まで登山のついでによく撮ってました。
懐かしいです… (^^)

 添付写真は全てフィルムです。
青空カットの扇ヶ鼻、遠くにチョコッと見えているのが阿蘇山です。
また探して見つかったらアップしてみますね。      (^^)ノ゛

書込番号:7833045

ナイスクチコミ!2


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/20 19:29(1年以上前)

これも久住連山。相棒をパチリ。

しつこく久住連山(笑)。冬の大船山です。

これは祖母山。知らない人です(笑)。

…と言っている端から見つけてきました(笑)。

 今度は8〜9年前の登山者を写したカットです。当然フィルムですね。
個人的に、こういった感じの写真も好きです。

 左の2枚は一緒に登ったパートナーです。
真ん中の大船山(だいせんざん)、2月14日です。
せっかくのバレンタインデェに野郎二人で色気ナシ…(笑)
でも風も無ければ雲一つも無い快晴で、こんな好条件での登山はこの時一回きりですね。

 右側の祖母山(そぼさん)は宮崎県と大分県にまたがる山です。
久住山系とは対照的に、水と緑の大変豊富な山深いところで、動植物もたくさんの種類が生息しています。


…また行きたいですが、さすがにもう登れんだろうな…(笑)

書込番号:7833144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/20 22:58(1年以上前)

こんばんは。
本日も1Vの中古を再び見ていた私です。
…今回はレスが多くて、特に気になった写真を掲載している方にのみ返信いたします。申し訳ないm(_ _)m

千郷さん>
初夏までが室堂の見ごろですか…、じゃ、今年は辛そうですね(苦笑)。
今年は何故か返済に追われていますので、もし富山県に行くのなら、氷見の近くの雨晴海岸あたりまででしか行けなさそうですね。


Oldrookieさん>
こんばんは。OldRookieさんは色んなところの絶景に行ってらっしゃいますね。
特に今回は1回目投稿の中で1枚目にあった雲海と、2回目投稿の2枚目、山と光輪のお写真が絶句させられるほど素晴らしかったです。


コガラさん>
くじゅうの色んな景色、リフレッシュされます〜(笑)
特に扇ヶ鼻のお写真の青さが、実際にそこへ行ったみたいでリフレッシュされました〜。
年齢を問わず、山の風景って私たちを魅了してくれるから、大好きです♪

ではでは!

書込番号:7834304

ナイスクチコミ!0


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/20 23:22(1年以上前)

>コガラさん
拝見しました、1度目は安定&黄金の構図ってやつですね。
左から1枚目--明暗がすばらしいです。木々にも変化があって良いですねー。
2枚目--良い階調ですね、それに優しさを追求したかと思います。

>ごーるでんうるふさん
いつぞやは、ニコンでお世話になりましてありがとうございました。

>色んなところの絶景に行ってらっしゃいますね。
へへへっ(笑)、自由人ですので時間はあります。

またまた、お褒めのお言葉恐縮です。

書込番号:7834513

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/21 03:03(1年以上前)

OldRookieさん☆
格調高いお写真ですね〜。
特に真ん中のお写真は神々しくて、眩しくて、至福に満たされた気持ちになりました。
有り難うございます。<m(__)m>
またお写真をお待ちしています^^。

コガラさん☆
コガラさんも山登りしてたんですね♪ バレンタインデーに男2人で…ww。すいません、うけちゃいました。まあ、そんな時もありますよねw
お写真、登山の雰囲気が現われていていい感じ。
なんだか、山に登りたくなってきました(笑)。

ごーるでんうるふさん☆
コメント&講評ありがとうございます^。^/
またよろしくお願いいたします ^^ノシ~☆


書込番号:7835302

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/21 07:40(1年以上前)

皆さんおはようございます。

 ごーるでんうるふさん OldRookieさん choko-23さん
拙作をお褒めいただき、ありがとうございます。お恥ずかしゅうございます ^^ゞ)。

 青空一杯の久住、ここに誰か歩いていてくれれば文句なしに最高だったんですけどね。
これを撮った後日、写真を見た知人から
「ここに飛行機雲でもあれば、マイルドセブンのチラシに使えそうやな」と言われました。
んー フクザツ(笑)。

 …久しぶりにまた行きたくなってきました。
ちょっと体を絞らないとイカンです… (^^)ノ゛

書込番号:7835596

ナイスクチコミ!3


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/21 07:54(1年以上前)

摩周岳の日の出

みなさん おはようございます
こちらの板も盛況ですね。

OldRookieさん の日の出に対抗して (^^;
(張り合っているわけはなく、話の種として)
摩周岳の日の出を...

9月下旬から10月上旬はカメラマンでいっぱいのはず
最近は行っていませんが...

書込番号:7835623

ナイスクチコミ!2


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/21 12:34(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんにちはぁ♪
室堂は7月末からお盆までが良いですが、9月末から始まる紅葉も、綺麗ですよぉ。(^_^)

書込番号:7836218

ナイスクチコミ!2


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/21 17:15(1年以上前)

>choko-23さん
ご丁寧に、またまたお褒め頂きありがとう御座います。


 >f5katoさん
初めまして。
おおー、良いですねー。 湖の階調を少し残して、左下の島を魅せるあたり
にくいですねー。

>OldRookieさん の日の出に対抗して (^^;
えー、僕なんかで良いんですか?(ニコニコ 光栄ですね
じゃ、もう少し貼って楽しみます?

書込番号:7836959

ナイスクチコミ!3


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/21 21:19(1年以上前)

Mamiya7+PROVIA100F+SKYLIGHT-1Bフィルター

OldRookieさん,こんばんはぁ♪
光環が神々しく、いっそ厳かな富士に見えて素晴らしいですね。

わたしは、うす曇で太陽の形が雲に馴染んでしまったやつをば・・・・
ず〜っと向こうの背景は浅間山だと思います。

書込番号:7837873

ナイスクチコミ!3


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/21 22:50(1年以上前)

  >千郷さん
いやー(照、ありがとう御座います。

おおおー、これぞ山岳写真ですね! 撮影点の高さもあり、軟調な空の階調、
山並みの藍色といい良いですね。 
しかも、Mamiyaの67じゃないですか(驚嘆、恐れ入りました。
実は僕もMamiya使ってるんですよ。プレス(これはさすがに持ってるだけ)、
645ですけど。RZも考えるんですけど、歳ですからねー、山登り同様出来ません。
又、貼って良いですかね? 

書込番号:7838408

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/21 22:55(1年以上前)

層雲峡初冬1

層雲峡初冬2

層雲峡のモノクロを
またもや山というより渓谷なんですが (^^;

OldRookieさん
私こそ、はじめまして
おほめいただき、ありがとうございます。
>じゃ、もう少し貼って楽しみます?
ちょっと引っ張り出してみました。

千郷さん
眼下に見えるのは街ですか?
想像するに相当寒そうな雰囲気ですね。


私のは道路からの撮影が多くて、皆様の労苦もなにもないんですけど (^^;

書込番号:7838445

ナイスクチコミ!2


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/22 06:49(1年以上前)

◆OldRookieさん、おはよ〜ございますぅ♪ 

> いやー(照、ありがとう御座います。

ど〜いたしましてぇ(*^▽^*)
こちらこそ、お褒め戴きありがとうございますぅm(_ _)m
マミヤ7は軽いので、女性でも充分に大丈夫です。
RZは、むっ、むりぃぃぃぃぃぃ。
また、お写真貼りに来てくださいね〜



◆f5katoさん、おはよ〜ございますぅ♪ 

層雲峡初冬2 、霧氷が素敵ですね〜
こういう冬景色は、好きなのよね。

> 眼下に見えるのは街ですか?

そうよぉ。安曇野です!

書込番号:7839580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2008/05/22 18:32(1年以上前)

choko-23さん 皆様こんにちは。

久しぶりにのぞいたらとてもハイレベルなお写真がごろんごろんと転がっていて驚きました(^^ゞ

>OldRookieさん
どのお写真も、とても良い瞬間を的確にとらえているなぁと、感心いたしました。
OldRookieさんがこの被写体に出会った時の感動が伝わってくるようでした(^-^)

>コガラさん
何気ない風景をあれだけ巧みに切り取られるのだから、きっとネイチャーもかなりの腕をお持ちだろうと、
勝手に推測していましたが、やはり思った通りでした(^^
どれも緊張感のあるフレーミングにもかかわらず、どことなく作品に温もりを感じるところが、
コガラさんの写真の素晴らしいところだなぁといつもながら感心いたしました。

>f5katoさん
層雲峡初冬2、素晴らしいですね!
切り立った崖にモノクロが恐ろしいほどマッチしていますねo(^-^)o

>千郷さん
雲に太陽が馴染んだ状態、とても幻想的ですね!
こんなすばらしいポジが出来上がった時には、ルーペを覗いた瞬間、驚いて椅子から転げ落ちてしまいそうですね(^O^)

書込番号:7841184

ナイスクチコミ!2


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/22 20:31(1年以上前)

第3弾・・・3回も?

書込番号:7841580

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/22 21:30(1年以上前)

写真は昇る位置がちょっと左寄り

みなさん こんばんは

千郷さん、青写森家さん お褒めいただきありがとうございます。
11月の撮影ですが、この時期は色彩としては見るべきものがないもんでモノクロをメインにしています。降り始めはまだ変化があるのですが、完全に雪降ってしまうと...真っ白けなので撮る気が失せちゃいますね。特に曇りだと陰影がなく、画にならない。そこそこ降ってるか、ドピーカンでしょうか(陰影があるため多少は画になる)。


OldRookieさん の傑作選、いいですね。
言葉がありません...


当方地域の大雪山系(遠景ですが)を
日の出狙いで待機中の一コマです。
手前は旭川
位置関係が似ているのか、摩周岳頂上から日が昇るように、
嵐山展望台より旭岳頂上から日が昇るのが見られます。
ただし、この時期、天気が良くないので稀ですが。

書込番号:7841857

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/22 21:32(1年以上前)

北アルプス 大キレット

◆青写森家さん、こんばんはぁ〜♪
久しぶりにホムペの奥入瀬渓流 石ケ戸休憩所付近の静寂をみせてもらいました。
こういうシブイのがとてもいいわぁ〜 飽きない色合いですしね^^

> 雲に太陽が馴染んだ状態、とても幻想的ですね!

そう言ってもらえて嬉しいわぁ。
山並みを中心にスポット測光したので、太陽は完全に露出設定から無視したのぉ。
どのように、ブレークするのか全く想像もつかなかったのよ^^
こんなにうまく馴染んでくれるとは、嬉しい現像上がりでしたぁ。


◆OldRookieさん、こんばんはぁ♪
富士山のお写真、とてもいい情景だわね〜(*^▽^*)

書込番号:7841872

ナイスクチコミ!1


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/22 23:12(1年以上前)

 >青写森家さん
いやー(大照れ、ありがとう御座います。
filmだと、交換の合間に良い瞬間を取り損ねるって
ことありますよね。神経つかいますねー。(ニコニコ

 >f5katoさん
どうも!ありがとう御座います。
今度は空のグラデュエーションですね。 良い色出てますねー。

 >千郷さん
ご丁寧に、またまたコメントありがとう御座います。

書込番号:7842447

ナイスクチコミ!0


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/23 02:04(1年以上前)

皆さま、こんばんは^.^/
コガラさん☆、青写森家さん☆
いつもご丁寧なコメントありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします
^。^/

千郷さん☆、f5katoさん☆、OldRookieさん☆
大御所のかたがたの競演にただ息を飲んでROMしています(自分のスレなのに^^;)
写真を拡大するごとに、感動して呼吸を忘れ、心臓が止まりそうです^^。

ひとつだけ、どうしてもお聞きしたいことが・・・。
OldRookieさん☆、富士山の脇のお月様。すばらしいです!
どうやったら、月の外縁がにじまずに撮ることができるのでしょうか?
よろしかったら、私でもできる方法を教えていただけませんでしょうか・・・。<m(__)m>

書込番号:7843160

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/23 06:23(1年以上前)

コガラさぁん、おはよ〜ございますぅ♪

レス書いたつもりがm(_ _)m
冬の大船山、とても綺麗ね〜(*^▽^*)
遠方の山肌の凍て付く木々もなにもかも、真っ白〜
こういう白銀の世界って、いいのよね。

書込番号:7843412

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/23 08:16(1年以上前)

大船山 山頂直下

久住連山 中岳から硫黄山を望む

久住連山 三俣山から阿蘇を望む

OldRookieさん おはようございます。

 では私も3回目。お付き合いしますヨ(笑)。
入道雲すごいですね! そのまま掴んで持って帰りたくなります。


青写真家さん おはようございます。

 ありがとうございます。
山に行くと近所で撮るのと違ってやたら広くて大きいので、私にはそのまま大きなスケールを表現するのが難しいです。実際に見るのと写真とではずいぶん違いますものね。
なので、割と近めの物をメインにしながら広大な景色を脇役に回してどうにかしのごうと四苦八苦です(^^;)。


千郷さん おはようございます。

 実はこの時(99年2月14日)初めて白銀というのを体験しました。
空の青以外は全て真っ白。空には雲一つ無かったので、完全に2色しかないんです。
夢の中にいるようでした。

        −・−・−・−・−・−・−

 添付写真は全て久住連山。
左は前出の白銀からもう少し先へ進んで山頂直下です。
これを見た直後は「うわ…」と言ったきり、しばらく立ちすくんで撮れませんでした。

 真ん中は九州最高峰(屋久島は除く)の中岳からお向かいの硫黄山を撮りました。
こんな所で歩いてて噴火したらどうすんのさ?…って感じですが、現在は中央の中ほどにある大きな口からは何も出ていません。年々規模が小さくなってます。

 右は以前写真を出した三俣山の登り途中から見えた阿蘇山。
遠くに見えるのが阿蘇五岳の中の根子岳(ねこだけ)です。
手前に先の写真の噴煙が見えています。
だいたいの位置関係がおわかりですか?

書込番号:7843560

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/23 12:46(1年以上前)

コガラさん
大船山 山頂直下 はきれいですね。
写真で寒さは写りませんが、相当シバレタ感じ。
緊張感が伝わってきます。

書込番号:7844166

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/23 12:52(1年以上前)

美瑛方面の山と農道

山は脇役ですけど...(^^;

書込番号:7844182

ナイスクチコミ!2


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/23 13:18(1年以上前)

「月」っす。200mm手持ち

>choko-23さん
お世話になってます。重ね々ね、ありがとう御座います。

>どうやったら、月の外縁がにじまずに撮ることができるのでしょうか?

”にじむ”ですか? どんな感じなんでしょうねー。
僕個人の見解ですけど・・・、その要因を推測するに、以下ではないかと。
1・撮影場所により大気に塵の混入が多い。
2・目視出来ないが薄い雲が掛かっている。
3・外気温が高く、大気レンズが膨張し像を鈍らす。
4・光学レンズ内でフレアーが起きている。
5・絞り開放撮影のレンズ性能による収差(正確な表現は光学系技術者に聞いてね)
6・露出が一般に言うオーバー(色が薄い)
・・・でしょうか。 他の人にもお聞きの方が良いかと、みなさまお助けください。

ちなみに、感度iso400としてf:5.6・S=1/250超で撮れると思いますよ。
添付のExifを参考にどうぞ。(これは、月だけを撮る場合ですね。周辺景色は犠牲になります)

 >コガラさん
どうもです! あいやー、強烈なやつの3連ですね。
正しく”山岳”ですねー(ペコリ。 僕には撮ることは出来ません。
色もいいですねー(ニコニコ、気温が解りそうです。
 

書込番号:7844269

ナイスクチコミ!3


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/23 15:15(1年以上前)

久住連山 ソババッケにて-01。

久住連山 ソババッケにて-02。

f5katoさん こんにちは。
ありがとうございます。

 “美瑛方面の山と農道”、かなりの望遠効果ですね。
300mmはありそう。こういうの好きです。


OldRookieさん こんにちは。
4回目突入ですね。では私も。そろそろネタが尽きます(笑)。

 2006年10月9日に“変わりやすいのは女心と秋の空…”を現実に体験した時の写真です(デジタル)。
はじめ左の写真を撮ってから5-6分後、右側の写真のようになりました。
ちょっと撮影位置をずらしていますが、赤い木の実はマユミだったと思います。
…いえ、女性の名前じゃなくて木の名前がですよ。
                                    (^^)ノ゛

書込番号:7844533

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/23 18:45(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。

 “北アルプス 大キレット”
鮮烈ですね。なんか、ナショナル・ジオグラフィック誌の写真みたいです。

 もしかして、千郷さんもここに登ったんですか?
見ただけで、恐ろし恐ろし…<( " O " )>

書込番号:7845117

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/23 20:31(1年以上前)

コガラさん、こんばんはぁ♪
白銀を体験しちゃうと、現実の世界が本当に夢の世界になるんですよね〜
よい体験されましたねぇ(*^▽^*)
大船山 山頂直下のお写真がやはり好きだわ。
だいたい位置はわかりました。ありがとう〜

大キレット、もちろん登りましたぁ。気持ちよかったわ(^^)

書込番号:7845494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/05/23 21:20(1年以上前)

月写真その1 (APS-C 200mm トリミング)

月写真その2 (APS-C 200mm トリミング)

皆さん、こんばんは。

皆さんの絶景に対して、私のはのどかな里山を・・・・・
花のスレの方で一つ公開しちゃったな〜

後、choko-23さんから月の写真の話が出てきましたが、
「外縁がにじんだ月」って「その2」のような状態でしょうか?

書込番号:7845687

ナイスクチコミ!1


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/23 21:26(1年以上前)

  >コガラさん
どうもです、おおー!4回目で・す・ね(笑
じゃ、えいや。 だんだん、デジにも触手が・・・。

書込番号:7845730

ナイスクチコミ!1


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/23 22:07(1年以上前)

 >オールルージュさん
初めまして、僕も”花”では少しだけ(?苦笑、 お世話になってました。
これを機に宜しくです。(ぺこり

”月”の話ですけど、「月写真その2」拝見しました。
はいはい、そう言うことなんでしょうねー・・。(ちょっと懐疑 
どのようにお考えになります?

 里山の風景っていいですよね(山村、これがこれからの僕の課題です。
その風景写さがしてみますわ。

書込番号:7845954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/05/23 22:51(1年以上前)

OldRookieさん、こちらこそ今後よろしくおねがいします(ペコリ)。

基本的に色んなものを撮るんですけど・・・アウトドアな趣味が無いので登山とかはしないのでOldRookieさんをはじめとした絶景の写真は無いんですよ。

だもので風景写真ではそれなりの近場で被写体を探しています、
見慣れた場所で何か魅力のある風景は無いかと見直してみてカメラを構えてみる。
愛知県は工業関係で有名かも知れませんけど結構自然が多い・・・・・と言うか全体からすれば田舎の割合が高いので少し車を走らせればこういう風景は見られるんです。


>どのようにお考えになります?

OldRookieさんとchoko-23さんの発言を拝見して、以前実験的に月を撮った写真にこれかな?、という写真があったので試しに公開してみたんですが・・・・・

正解は当然choko-23さんが登場されないと判りませんけど。

ちなみに「その2」は月の周りを測光して撮ったものです、だもので月自体は露出がオーバーになってます・・・・・・

書込番号:7846185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/05/23 23:10(1年以上前)

しかし、OldRookieさんの写真はホントに見事な瞬間をとらえていますね・・・・・

感動する写真と言いますか・・・・。

他の方がこういう写真を撮るなら、私はまた別の雰囲気の写真を・・・・と刺激になります。

書込番号:7846284

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/24 01:40(1年以上前)

こんばんは
遅れてきたchokoです。すみません。わけあって酔っ払ってます^^;あんまりコメお返しできない状態です・・・。
で、今晩出てきたのは。月の件ですが。小私w(このギャグをわかっていただけるでしょうか?)の撮った小私的失敗作は、まさにOldRookieさん☆の『ポジもこの露出です』の月ですっ!
こんな風に月が拡がっちゃうんです。
たぶん、東京のど真ん中で秋(中秋の名月)に撮ったから、ヒーートアイランド現象プラス、大気汚染、水蒸気多分。のせいでしょうね^^;
月を撮りたかったら、大気のキレイな山間部へ行かないと。ですよね?

アドバイス、ありがとうございました ^。^/

こんな初心者ですが、よろしくお願いいたします<m(__)m>

書込番号:7847008

ナイスクチコミ!0


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/24 01:46(1年以上前)

すみません。
先のOldRookieさんのお写真で私の悩める月像と同様なのは。
『ポジ露出もこの通りです』
でした。お詫びして訂正いたします<m(__)m>

書込番号:7847024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/24 05:19(1年以上前)

皆さん、おはよーございます。

>先のOldRookieさんのお写真で私の悩める月像と同様なのは。『ポジ露出もこの通りです』でした。

私の意見ですが・・・・絞りをf16くらいにした場合、点光源などはクロスフィルタをかけたような現象が出るので、これに関係していると思いましたが、見当違いでしょうか????  (・・?)間違った意見でしたらスイマセン。
都心でも月は綺麗に撮れたことは有りましたので。

>小私w(このギャグをわかっていただけるでしょうか?)

もちろん!! 小生の「生」を「私」にしたってことですよね?(^^)/~~~

書込番号:7847258

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/24 08:01(1年以上前)

皆さんおはようございます。
こちらもいろんな写真が出てきていいですね。
choko-23さん、楽しいスレをありがとうございます。
…って、今頃はまだ二日酔いかもしれんですね(爆)。


OldRookieさん
実家に戻ればまだポジが眠っていますが、そろそろ私はネタ切れです(笑)。

月光富士がすごく良いですね。
この現場で…
三脚構えてこれを撮りながら一杯やったら美味いでしょうね。ネ、choko-23さん!(^o^)/

書込番号:7847480

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/24 11:56(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん☆
F16付近に絞ったのが敗因でしょうか?
都心でも月をキレイに撮ることができたんですね。
ふむふむ…。なんて、絞りをいくつに絞ったか、今チェックできないので、また後でお返事します。月はうまく撮れないと物とあきらめて、ここ数年撮っていなかったのでありました
^^;

コガラさん☆
そうです。今も気持ち悪いです・・・。(-_-;)
でもこれから仕事しなけりゃならないので、夜にでもまたオジャマします(爆)。

書込番号:7848153

ナイスクチコミ!0


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/24 14:03(1年以上前)

みなさん、お世話になってます。

 富士と月の写真ですが・・・・。 実は「富士と太陽」なんですわ(汗。
紛らわしいことして申し訳ないです(ひらにお許しを)。
 わざとじゃないんですよ、僕は極端にアンダーにして、湖の反射とレンズゴーストを期待して撮ったわけです。(3月初旬午前10時ころかな)
本人は、月だなんて微塵も思わなかったです(苦笑い。それをふまえて(笑

 >choko-23さん、どうもです。
>OldRookieさん☆の『ポジもこの露出です』の月ですっ!
>こんな風に月が拡がっちゃうんです。

ほうほう、肉眼でどの様に見えたかですね。中秋の名月の次期ですと
「ウサギの餅つき」もはっきり見えたんでしょうねー。
目視出来れば、その様に写すことは出来るはずですね。
↑で書いたのはあくまでも、起こりうる可能性を書いてみました。
複合的にと言うこともあるでしょう。

 >EOS-3に恋してる
初めまして、以後宜しくです。
そうですね、絞りバネを絞ってf:22、f:27、f:32・・ってすると光の回析によって像がぼけることが知られていますね。

 >choko-23さん

で、”結局どうなん?”ってことですよねー。(汗
どうも露出オーバーっぽい気がしますけど、廻りの景色も写したい、
月もウサギの餅つきが写るように撮りたい・・このような時は露出オーバー
(月を中心に考えた場合)に成りやすいですねー。

月をスポット測光して撮ってみて下さい。(なんならAEB)ただ、これは廻りの景色をスポイルしてしまいますけど。

 >コガラさん

どうもです! 僕もそろそろですよ????(ニコニコ。

書込番号:7848565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/24 22:37(1年以上前)

OldRookieさん、こんばんは(^^)

>初めまして、以後宜しくです。

こちらこそ、よろしくお願いいたします。スキャナを持っていないため、写真のアップが出来ず、ROMに徹底していましたが、OldRookieさんのお写真は素敵です。私も山が好きなので、OldRookieさんの写真の素晴らしさに溜め息をついてました。

>そうですね、絞りバネを絞ってf:22、f:27、f:32・・ってすると光の回析によって像がぼけることが知られていますね。

choko-23さんの写真がどういうものかがわからないので、もしかしてと思い、書き込みをさせて頂きました。光の回析の技を使うと、イルミネーションでクロスフィルタは不要ということになるらしいので、覚えておきたいテクですよね?(^^)

書込番号:7850620

ナイスクチコミ!1


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/24 23:54(1年以上前)

  >オールルージュさん
こんばんはです。お礼が遅れまして、お褒め頂き恐縮です。
これからは、里の風景が目標になります。そこで、貼ってみます。
(愛知県足助?稲武???です)

  >EOS-3に恋してるさん
こんばんはです。 いえいえ(照れ、恐縮です。
ちょいと前のブライダルではありましたねー、そう言えば。
イルミ撮ったことないんっすわ、僻地なもんで。(ニコニコ

書込番号:7851090

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/25 01:09(1年以上前)

OldRookieさん☆
あれは月じゃなくて太陽だったんですか?!
そのお写真は例の『ポジ露出もこの通りです』ですよね?

>月をスポット測光して撮ってみて下さい。(なんならAEB)ただ、これは廻りの景色をスポイルしてしまいますけど。

アドバイスありがとうございます!!^。^/
ウサギさんが写るように頑張りたいです。
ところで、まことに恐縮ですが、『AEB』とは、何の略でしょうか?
教えていただけますと幸甚に存じます
よろしくお願いいたします <m(__)m>

書込番号:7851449

ナイスクチコミ!0


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/25 01:36(1年以上前)

 >choko-23さん
こんばんはです。
AEB:オート・エクスポージャー・ブラケッチング
  (Auto Exposure Bracketting)
だと思います。 ”えいように、ばらけよ”--良いように分けてって言ってます。
あー、僕だけ?

書込番号:7851534

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/26 01:54(1年以上前)

OldRookieさん☆
アドバイスありがとうございます^。^/
AEBとはいわゆるオートブラケティングのうちのAEブラケティングのことなんですね♪
わかりました。
F6の説明書に『定常光でてらされている背景の露出』と書いてありました。背景の露出が変化するのですね?

空気のキレイな夜に試してみます^.^/

書込番号:7856492

ナイスクチコミ!0


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/29 06:01(1年以上前)

OldRookieさん☆
すみません・・・!
AEBはオートブラケティングのことだったんですね。
おっちょこちょいなものですから、失礼致しました(-_-;)
アドバイスありがとうございます!!

書込番号:7868789

ナイスクチコミ!0


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/29 14:57(1年以上前)

長文のレスを時間かけて書いて投稿しようとしたら、なぜかカチッいう音とともに消えてしまいました…^^;
再び書き込みます。

千郷さん☆☆☆☆☆
フィルムについて丁寧に教えていただいたのに、ちゃんとお返事もせずに失礼致しました
<m(__)m>

>プロビア100Fは、落ち着いた色表現が出ますので、私はこの色調は癒しフィルム色と勝手に名付けています^^
ベルは、高揚するような明るい色調〜

ポジでは去年から撮り始めたのですが、風景はベルビアがいいという先入観があったので、ほとんどベルビアだけで撮っていました。今年は、いろいろなフィルムを試して表現の違いを体得したいと思っています。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。



書込番号:7870004

ナイスクチコミ!0


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/29 15:05(1年以上前)

OldRookieさん☆
オールルージュさん☆
EOS−3に恋してるさん☆
コガラさん☆
月の撮り方についていろいろアドバイスいただきまして、
どうもありがとうございました<m(__)m>

クリアーなお月様を撮れるように、ポイント測光、露出の調整をいろいろと試してみたいと思います。

書込番号:7870026

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/31 16:38(1年以上前)

町道から大雪山系を望む

choko-23さん こんにちは
狙っているところ、以前と大して違わず層雲峡の山ですが...

旭川紋別自動車道と直交する上川町道より
どうでもいいことですが立木の上にカラスが止まってます。
VR70-300+F5+ベルビア100
ベルビア100、カキンカキンに写りますのでニコン的かなと (^^;
シャドウ潰しが狙いなことも多く、常用しています。
人物などでは向かないでしょうが。
あと、花をピーカンで撮るのも合わない感じがしますね。
天気悪ければそれなりに引き立たせてくれるかもしれませんが。

書込番号:7878810

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/06/01 00:07(1年以上前)

f5katoさん☆
こんばんは〜。
お写真とコメントありがとうございます^。^/

カラスにはちょっと笑えました^^。私はカラスも好きです。

天気の悪い日の風景。柔らかく、でも寒そうに撮れていて北海道(道央?)の雰囲気が伝わってきますね。

書込番号:7880977

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/01 12:39(1年以上前)

知床峠付近の紅葉

choko-23さん
返信ありがとうございます。
>北海道(道央?)の雰囲気が伝わってきますね。

指摘させていただきますと「道央」は一般的に札幌方面を指します。
旭川方面は地形的には北海道「中央」に位置しますが、一般的には「道北」地域になります。

最近は随分寒く、朝晩はストーブなどをつけたりしています。
(我慢してつけない家庭も多いですが)

道東、知床峠の羅臼より付近の紅葉を貼付します。
10月中旬以降がみどころに感じます。
動物板のシカと同時期に撮影しています。

書込番号:7882657

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/06/01 22:56(1年以上前)

f5katoさん☆
お写真とコメント、ありがとうございます^.^/

>指摘させていただきますと「道央」は一般的に札幌方面を指します。
旭川方面は地形的には北海道「中央」に位置しますが、一般的には「道北」地域になります。

まあ、そうなんですか。意外です。
札幌あたりを道央、旭川は道北なんですね^^
教えていただいてよかったです。
ありがとうございます!

道東のお写真、紅葉の赤色が印象的ですね。学生時代にワンダーホーゲルの夏合宿で羅臼、知床、サロマ湖、大雪山へ一度だけ行きましたよ。懐かしいです^。^

書込番号:7885081

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/06/02 06:39(1年以上前)

choko-23さん 、あれあれ、レスしたつもりが(T_T)
カチっと瞬間に消えたのでしか{{{(>_<)}}}
これは、いやよね(>_<)
フィルムの件は、どーぞお気になさらないでねぇ。
私感ですから、ご自分のお気に入りのフィルムを使うのが一番かと(~~ヾ
ただ、いろんなフィルムを使うと発見もありなすよぉ。

書込番号:7886188

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/06/05 04:49(1年以上前)

千郷さん☆☆☆☆☆
わざわざ書き込みいただいたのに返信が遅れてすみません・・・。<m(__)m>

今年はいろんなフィルムを使って試してみたいです^^。
昨日はベルビア50で、近所の花を撮りました。
今度はプロビア400Xと、アスティアでお花を撮ってみるつもりで、フィルムを5箱づつヨドバシで買ってきました。ちょっと、買いすぎたかな・・・^^;
がんばって撮らなきゃ。

それではまた^^ノシ〜☆

書込番号:7898859

ナイスクチコミ!0


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/06/14 02:02(1年以上前)

みなさま☆へ

しばらく書き込みがないので、そろそろいったんしめますね。

格調高くすばらしい山の写真の数々・・・。
拝見できただけでも、胸がスーッとしました^。^/

みなさま、ほんとうにありがとうございました<m(__)m>

これからが、夏山のシーズン。
皆さま、よい登山を \(^o^)/
^^ノシ〜☆

書込番号:7937275

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/06/14 20:10(1年以上前)

今日は秩父方面へ花を撮りに行ったので、その時に武甲山も一緒に写したので...
(青空で無いのが残念ですけど)

場所は、秩父のミューズパークにあるヘメロカリスが育てられている場所からです。
今は黄色の花が見頃ですがこの後、赤系のヘメロカリスが咲き始めてきます。

書込番号:7939849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/14 21:41(1年以上前)

硫黄岳山頂付近から

みなさま、はじめまして、うみ吉SPと申します。F6、choko-23さまの「こんなお花をと撮っちゃいました〜^^」板から来ました。

choko-23さま> 

> しばらく書き込みがないので、そろそろいったんしめますね。

いやぁ〜、そんな事言わないで下さいー(汗)
6月7日、8日の登山写真の現像をやっと取りに行けたんですから(^^
って大した写真ではありませんが・・・。

今回は会社の同僚達と登ったので、撮影にそんなに集中出来ずレンズも1本だけ持参しました。
今年は雪が多かった事、また今も寒い日が続いている為、雪がカナリ(50cm 〜 60cm)残っていました・・・。これから山を登る方は気を付けて下さいね!

でわ!


書込番号:7940254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/14 21:46(1年以上前)

連続投稿スイマセン・・・。

上記、投稿写真は、α-9 + 17-35 F3.5G + REALA です・・・。

失礼致しました。

書込番号:7940277

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/06/15 00:06(1年以上前)

あらぁ〜。
もう閉めようとしたら、お二人も・・・^^。
うれしいで〜す\(^o^)/

それでは、また復活!

ichibeyさん☆
青空ではなくても、武甲山の凛とした山容がすがすがしいお写真ですね。黄色い花々も見事に咲いてますね♪
ご投稿、ありがとうございます。


うみ吉SPさん☆
何日も投稿が無い時には閉める方がエチケットかな、と思ったもので・・・^^
ご投稿、ありがとうございます^。^/
お写真の硫黄岳山頂付近、寒々としていますね。
登山情報、ありがとうございます。
これから登るかたがたの参考になりますね。

☆他のみなさまも、登山情報がありましたら、これから登るかたのために、ひとことお願いいたしますね(^_-)-☆


書込番号:7941104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2008/06/27 18:39(1年以上前)

山は仕事の写真しかなかったorz

皆様こんにちは〜
辻張り来ました〜
みねうちでござります
お目目汚しすみません
巡回終了です
お騒がせしてすみません

書込番号:7996736

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/06/28 03:30(1年以上前)

東京ドイツ村にて。遠くに山?

のびの〜びさん☆
辻斬りならぬ、巡回辻貼り、まことに有り難き幸せ。痛み入りまする。
また、山のお写真も、そこはかとなく穏やかな親しみのある映像でごじゃりまするな〜^^
これからは、海に、山にと行楽の季節。
また、どしどし貼り付けてくだされ^^
それでは、婆はこのへんで、寝るといたしまする・・・。ぐぐぐ・・・、ぐ〜。

書込番号:7998971

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/04 22:29(1年以上前)

十勝岳温泉付近

もう一枚

しばらく見ないと思ったら...
もう終わってました?
と言いながら貼ってみたりして。
暑い夏に厳寒の雪原風景を。
ドピーカンなので寒く感じませんが。
氷点下15度前後かなとは思います。

書込番号:8030255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/04 23:50(1年以上前)

choko-23さん、皆さん こんばんは

こんな山を。。。の板、やっと投稿出来るものが撮れました。
山と言ってもスキー場ですが。。。

プロビアも撮影したのですが、デジの方が良かったので
今回はデジでスイマセン。。。

書込番号:8030738

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/07/05 02:32(1年以上前)

f5katoさん☆
涼し〜ぃぃ^^
マイナス15℃の山ですか。
構図がいいですねー。山を撮るお手本になります。ありがとうございます。\(^o^)/
プラス31℃を越えた東京で、この雪山のお写真を観せていただけるとは、思ってもいませんでした^^。気分だけでも涼やかになりました。
おかげさまで休眠状態だった山のスレも、やっと動き出しました。
ありがとうございます^^。
またお仕事の合間にでもw、よろしくお願いいたします<m(__)m>

夜のひまつぶしさん☆
スキー場から見たお山の写真をアップしてくださいまして、
ありがとうございます\(^。^)/
おかげさまで、山のスレもまた稼動し始めました。これからが夏山シーズンですから、またどしどしお願いいたします^^
お子様がたのお写真もぜひまたご紹介くださいね。私よりはるかに巧くて、かなり悔しいんですけれども(^_-)-☆

書込番号:8031318

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/05 21:38(1年以上前)

夏のスキー場からみた田園

夜のひまつぶしさん のスキー場つながりで...

赤外750による比布スキー場からの眺めです。
(ピップエレキバンで有名な)

書込番号:8034901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/05 23:14(1年以上前)

お久しぶりです
辻張り再開
今日のはたけみつです〜m(__)m

書込番号:8035481

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/07/06 02:26(1年以上前)

f5katoさん☆
いつもやさしいf5katoさん、お写真ありがとうございます。
赤外750って、750nmの波長を撮った写真ってことです?
田園風景を赤外写真で撮ったお写真、妙に熱く感じます^^

のびの〜びさん☆
のびの〜び風が吹いていますね〜。寝転びたくなる、山里と山並み…。
ありがとうございま〜す^。^/

書込番号:8036316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/07 00:42(1年以上前)

今日は夏らしい感じに撮れました
きょうのは、みねうち位かなぁ^^;

書込番号:8041223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/07 01:39(1年以上前)

米塚

choko-23さん、こんばんは♪

 ちょっと前に撮影した写真ですが・・・
可愛い大きさの火山です(=^▽^=)

○のび〜のびさん

 ほんとに今日は良い天気でしたね(^-^)/

書込番号:8041453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/07 02:14(1年以上前)

そらに夢中さん
こんばんは
おぉ〜〜〜〜〜〜〜〜
そこですか〜
涅槃像また見にいきたいです
温泉もいいですよね〜
霧島の涅槃像も撮っておきたいですね〜

書込番号:8041522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/07 22:47(1年以上前)

choko-23さん、みなさん、こんばんは!!(^^)

しばらくぶりです!
今回は5月連休に登った塔の岳の途中から撮った写真です。スキャナーが無いので、デジカメで撮りました(すいません)

のび〜のびさんと同様、たけみつでの辻斬り(?)です(^^;

choko-23さん、もう少しで百ですね!

書込番号:8045037

ナイスクチコミ!0


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/07/08 11:39(1年以上前)

のび〜のびさん☆
空が初夏ですね♪
遠くに海か湖が望めるのも、涼やかですね。
連日お山で撮影してくださってありがとうございます。深呼吸をしたくなりました\(^o^)/

そらに夢中さん☆
かわい〜い!てっぺんまで緑のちいさな火山△、初めて見ました。広々してますね〜。
日本にもこんな景色があるんですね。てっぺんまで道がついているみたい・・・。登ってみたいな♪

EOS−3に恋してるさん☆
お久しぶりに山の写真を投稿してくださってありがとうございます〜^。^/
5月の、まだちょっと寒々とした春の感じが伝わってきます。
手前の山桜?と、遠くの山々の新緑の対比があざやかですね♪

もうすぐ100コメなんですね。(きづかなかった・・・^^;)
誰が踏んでくれるかな〜〜。楽しみ♪


書込番号:8047061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/08 15:07(1年以上前)

平治岳

choko-23さん&みなさん、こんにちは♪

 ヤッタ〜〜〜! 100レス目ゲ〜〜ット(ノ^^)八(^^ )ノ

○のび〜のびさん

 『涅槃』もこの時、一緒に見に行ったんですよ♪ 空がかすんでしまっていたのが、ちょっと残念(^o^;)

 温泉もいっぱいあるから、ぜひ!

○EOS−3に恋してるさん

 おっ、『塔の岳』のお写真ですね! 緑の対比が目に鮮やかですねo(^-^)o

○choko-23さん

 『米塚』は熊本県の阿蘇山の小火山のひとつです。残念ながら、今は登山禁止になってますけどね(>_<)

 付近一帯は数十キロの範囲で緑の絨毯に覆われ、牛や馬の放牧など、のどかな景色が広がっています♪

 今日は100レス達成記念に、ミヤマキリシマに彩られた山の写真を貼らせていただきます(^-^)ノ゛



書込番号:8047668

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/07/09 04:01(1年以上前)

そらに夢中さん☆
きゃ〜〜〜っ!
そらに夢中さん、100レス目ゲットおめでとうございま〜す ~\(^o^)/~
そらに夢中さんに踏んでもらってウレシイわん♪

濃いピンク色の満開ミヤマキリシマの群落と、周りの濃緑との対比が目に鮮やかですね!
すばらしい力のこもったお写真を貼っていただきまして、有り難うございます(*^_^*)

あの小さな火山は登山禁止になってるんですか。ざんねん。でも、周りは散策できそうですね♪

書込番号:8050792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/09 04:18(1年以上前)

UFOか?(^^;

皆様こんばんは

EOS−3に恋してるさん
おひさしぶりです^^

>5月連休に登った塔の岳

すごい雄大な景色ですね〜私も撮りた〜いです

>たけみつでの辻斬り(?)です(^^;

いえいえ十分業物の刀にございますよ〜
まねしていただいて有難う御座いますm(_ _)m
はやりますかね〜^^;

choko-23さん
こんばんは

>遠くに海か湖が望めるのも、涼やかですね。

ここが長崎の大村湾です
この展望所は大好きで休みのたびに来てます夜景もきれいですよ〜

そらに夢中さん
こんばんは

くやし〜〜(^o^)/100番ゲットおめでとう御座います
今日仕事が遅くなってというかまだ仕事中なんですけど
書き込み出来る雰囲気でなかったのでこの時間になっちゃいましたorz
平治岳のお写真ミヤマキリシマの紅が鮮やかでずぅ〜と座って眺めてたいですね

さて、今日は不思議なお写真です一応遠くに山も見えるのでここに貼り付け
させていただきますね
写真のデーターで見るとわずか12秒ちがいの写真です違いわかりますか?
鳥にしては大きいし飛行機にしては形が変ヘリなら前の写真にうつってても・・・

書込番号:8050804

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/07/10 02:00(1年以上前)

のびの〜びさん☆
101番目、おめでとーございまーす!(^_-)-☆
UFOか?写真、ありがとうございます\(^o^)/
うーん、たしかに。形はへりに似ていますが、1分以内には現われていなかった、UFO。
未確認飛行物体だからUFOといっていいのでは?
私は超常現象を科学的に解明しようという人体科学会に創設当初から会員になっています。大学の物理学・心理学・医学の教授がたも参加しているんですよ。
これは、発表する価値があると思いますね〜、たぶん^^。
拡大写真はありますか?

書込番号:8055145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/10 03:01(1年以上前)

choko-23さん
こんばんは

すみませんまだ仕事が終わらないので
取り急ぎこれだけご覧下さい
形はヘリににてるんですけど・・・

書込番号:8055245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/11 01:33(1年以上前)

choko-23さん
こんばんは〜
今日はのどかな風景でこちらもF2で撮ってます
やっぱり買うしかなさそうですね〜
あの真ん中の上下の像がぴたっ!て来た時の感じがもう=■●=ばたっ
で、ピントはずしちゃいます・・・・・・・・==)
ではお体にきをつけてがんばってくださいm(__)m

書込番号:8059765

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/07/11 04:18(1年以上前)

のび〜のびさん☆
こんな時間ですが、怖がらないでください^^
未確認飛行物体の、拡大写真、ゾクッとしました。
あれはヘリに似て非なる形に見えます。
『ヘリの振り』してるのか?!ヘリの擬態www

F2可能なのでしょうから、逝っちゃっていいですよ^^v
上の画像と下の画像を合わせる、・・・。そうそう。子供の頃、おじさんたちのカメラはそうでした。ピント合わせ、ガンバって!!

書込番号:8059987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/11 21:24(1年以上前)

皆様〜
みてないかな〜
こ〜んば〜ん わっ!!

とうとうNIKON F2 と 45mmF2.8 ぽちっと逝っちゃいましたorz
これでもう思い残す事は無い?かなぁ〜

まぁ皆様色々感じていらっしゃると思いますが
お山のスレは、出来れば、風景とか街並とかいった感じで立て直されても
いいかもしれませんね〜
で、一眼すべての方で大判や中判のかたがたもいっしょになって投稿作例などなど
みれるといいなぁと思ったりもします

「お前が立てろよ」って言われそうですがまだまだ未熟者ですので出来れば
風景や山や街並といった撮影に経験豊富な方が立てていただけると
撮り方のアドバイスや私のような初心者が質問しても答えていただけるかなぁと思います

私の印象ですと白山さくら子さんが第一候補なんですけどねぇ(この前の富士のお写真に惚れました)
かってに推薦してすみませんm(__)m

とまぁこんな感じです、皆様ご意見いろいろあると思いますが
ひとつの意見としてみていただければ幸いです

書込番号:8062898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/12 00:51(1年以上前)

choko-23さん、みなさん、こんばんわ!!(^^)

まずは、choko-23さん、気楽に気楽に行きましょう。

そして、のび〜のびさん、NIKON F2 と 45mmF2.8のご購入、おめでとうございます(^^) 添付写真の青空の色が綺麗に出ていますね。2枚目は雲が多くなって、雰囲気が変わりましたね。NIKON F2の購入祝いとして、先日と同様、塔の岳の写真ですが、別アングルを添付します。この後、山頂に向かったのですが、ガスってまして山頂では風景写真が撮れませんでした(TT)

書込番号:8064161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/12 01:12(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん
こんばんわ

塔の岳の写真有難うございます
山の緑が深くていい感じに撮れてますね
こんなふうに取りたいなあといつも思ってるんですけどなかなかうまくいきません
いま話題のPLフィルター使われてるんですか?
買おうか買うまいか、いま思案中です

>この後、山頂に向かったのですが、ガスってまして山頂では風景写真が撮れませんでした(TT)
残念でしたね〜でもおいしい空気いっぱいすって山から沢山の英気をもらって帰られた事と思います
暑くなってきましたのでお体には十分お気をつけて写真楽しんで下さい

書込番号:8064253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/12 01:19(1年以上前)

のび〜のびさん、こんばんわ!!(^^)

私の場合、PLフィルタを持ってません(残念)。いずれは買いたいなぁと思ってます。PLフィルタを使用するとまた、別な感じの写真になるんだろうなぁと思うと購入は必須ですけどね。もしかして近日中に買うかも・・・・とさり気なく購入をお誘いしている、私(^^;

のび〜のびさんも暑さに負けずに頑張ってくださいね!!(^^)

書込番号:8064280

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/07/12 01:36(1年以上前)

PLフィルター、私も昨日買いました^^。
90mmマクロ用持っていなかったんで^^;
PLフィルターは必須でしょう。ね、のびの〜びさん☆

書込番号:8064335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/12 01:40(1年以上前)

あちゃ〜二人にすすめられて
もう買わなきゃですね〜PLフィルター!!
でももう5D貯金使いはたしちゃいましたので
また月末ということでお許し下さい(爆)
ではでは(^o^)/

書込番号:8064351

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/12 08:54(1年以上前)

1

2

3

みなさん おはようございます
PLフィルターですか。
風景では必携のようになってますが...
逆光気味に撮ることも多く、常用とまではなってませんね。

さて、冬の写真ですが十勝岳温泉方面(2はおまけ、旭川空港付近ですが)の画を貼らせていただきます。

F5
AF-SED80-200/2.8D
2は24-85/2.8-4Dだったかな?
RVP100

書込番号:8065045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/12 12:26(1年以上前)

f5katoさん
こんにちは

九州に住んでるとあまりお写真のような風景には出会えません
住んでる方にとっては大変なんでしょうが、素直にいいなぁと思ってしまいます

PLフィルター必須ですかね〜
実はNDフィルターと迷っているんですよね〜(此処だけの話)
二つとも買っちゃえばすっきりすんでしょうが
欲しいものが多くてorzなかなか手が出ません(^^;

書込番号:8065801

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/12 12:58(1年以上前)

摩周湖:ハーフND使用

のび〜のびさん

NDフィルター
私は以前は日の出、日の入り写真が多く、コッキンのハーフNDを使っています。
四角いフィルターで半分がサングラスのように暗くなっているフィルターですね。
上下に調整できるので摩周湖の日の出写真では必携です。

風景撮りなら、本来は両方用意すべきでしょうね。

書込番号:8065913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/12 13:23(1年以上前)

f5katoさん

ほむほむ、なるほどです
>コッキンのハーフND
早速チェックしときます

ですが・・・・35-70F2.8Dが店頭に・・・・orz

詳細はこちらに
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8064193/

まだまだ先になりそうですPLとND・・・・orz

レス感謝いたします^^

書込番号:8065989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/12 17:07(1年以上前)

後立山連峰

みなさん、こんにちはm(__)m

この写真、投稿するに当たって「山」スレにしようか「お花」スレにしようか
迷ったんですが…

のび〜のびさんの
>お山のスレは、出来れば、風景とか街並とかいった感じで立て直されても
>いいかもしれませんね〜
この言葉に押されて、こちらに投稿させていただきます。

確かなデータは記憶に無いのですが(汗)、、、
焦点距離:24mm
絞り優先
F8
コダックE100VS
PLフィルター使用…
のはずです^_^;



書込番号:8066796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/13 19:34(1年以上前)

みなっさ〜んこ〜んば〜ん わっ!!

落ちてたので引っ張り上げてきました〜(^^;

今日ものどかな一日でした〜(-人-)

NIKON F2 45mmF2.8 ネガフィルム400
たぶん・・・F8 1/500 

書込番号:8073083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2008/07/14 03:56(1年以上前)

富士山全景

富士山頂上

みなさん、こんばんは。

よろしくお願いいたします。

ここの所非常に暑くなっておりますので、
少しでも涼しくなればと思い昨秋の画像ですが、ご笑覧ください。

場所は、金時山公園。
富士のすそ野から手前の小山町まであたりが良く見えています。
もう一枚は、富士山の頂上のアップです。

書込番号:8075225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/14 21:48(1年以上前)

皆さんこんばんわ
ぼちぼち_さん
こんばんわ

富士山いいですね〜
一度は撮りにいきたいなぁと思ってるのですが・・・
なかなか九州からだと思いっきり時間とお金が飛んじゃうのでいけませんorz

今日は前に撮った大村湾から西海方面の夕日です

でわでわ

書込番号:8078426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/14 22:06(1年以上前)

パノラマ台からの富士山

みなさん、こんばんわ(^O^)/

あまりにベタな撮影場所ですが、
山中湖パノラマ台からの富士山、
アップしま〜すm(__)m

書込番号:8078564

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/14 22:25(1年以上前)

黒岳山頂より

雪は万年雪?

みなさん こんばんは

富士山いいですね〜

私も黒岳の写真を。
紅葉は9月中旬くらいかな。

RVP
FM2
レンズは...マイクロ55mm?
定かではありません (^^;

書込番号:8078691

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/07/18 01:13(1年以上前)

みなさま、こんばんは〜^。^/
遅ればせながら、ご挨拶っ!
毎日拝見してましたよ^^。スレ主を呼びださずに盛り上がっていただいて、ありがとうです
<m(__)m>

今夜は6時からフリータイム^^vでして。
溜まってた買い物(シャンプー・洗剤・プランターの花が無くなってましたw)、HCLにフィルムの現像依頼、買い物しながら商店街の撮影&お花の撮影、お花の植え替え、フィルム整理、洗濯などをいたしました。
というわけで、お山のスレにひさしぶりにお返事を・・・。

f5katoさん☆
『コッキンのハーフND』
おくればせですが、作例、素適すぎます。のび〜のびさんと私には、目の毒ですよ〜^^。
私も、チェックしときます♪
黒岳山頂のお写真いいですね〜。雲が立ち上る勢いがスゴイ。

花火はやっぱり銀塩でさん☆
お山の写真も撮られるんですね。と、言いますか、お山に登っている時間と体力、よくありますですね^^;
あんなに花火撮りに行ってるのに・・・www
高山植物の花たちも鮮やかですね。富士山はもしかして、あの、ツアイスレンズの色?
深みのある青紫(というのでしょうか?)、ドキュンされちゃってます。たぶん、のび〜のびさんも・・・w。

_ぼちぼち_さん☆
涼しい、秋の?富士山のお写真、ありがとうございます\(^o^)/
気持ちいいですね。特に富士山頂のアップ写真がすがすがしいです。ヘリコプターに乗って撮ったのかと思いました^^。スゴイ、アップですね。
望遠レンズの威力!プラス、体力と集中力のなせるワザ!!



書込番号:8092382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2008/07/18 03:53(1年以上前)

みなさん、こんばんは。


のび〜のびさん

>富士山いいですね〜
>一度は撮りにいきたいなぁと思ってるのですが・・・
>なかなか九州からだと思いっきり時間とお金が飛んじゃうのでいけませんorz

富士山は、四季色々な顔を見せてくれます。
箱根の温泉か伊豆にお出での際は是非富士山をお撮り下さい。
青春18切符だとお安くこれますよ。
利用期間: 夏:平成20年7月20日〜平成20年9月10日
冬:平成20年12月10日〜平成21年1月20日
時間は、朝一に出ればその日のうちに箱根に着くかも・・・
弾丸ツアーで・・・

>今日は前に撮った大村湾から西海方面の夕日です

夕日綺麗ですね。
私も撮ってみたいです。


花火はやっぱり銀塩でさん
はじめまして。

山中湖パノラマ台からの富士山、綺麗ですね。
私も富士山の周りは昨年までよくドライブしていたのですが、
今後は、夕景にもチャレンジしたくなりました。


f5katoさん
はじめまして。

黒岳山頂よりは、霧が上がってきているのでしょうか?
物凄く迫力がありますね。


choko-23さん


>涼しい、秋の?富士山のお写真、ありがとうございます\(^o^)/
>気持ちいいですね。特に富士山頂のアップ写真がすがすがしいです。

いや、すいません。
本当はまだ、この時期は結構暑かったと思います。

>ヘリコプターに乗って撮ったのかと思いました^^。スゴイ、アップですね。
>望遠レンズの威力!プラス、体力と集中力のなせるワザ!!

いやいや、ここはバスでも行ける所で(勿論ハイカーの方もいますが)
私が登ったのは高々20m位です(汗)
いやぁ本当に望遠レンズ様様です。
(一応コンデジのレンズにはLeica・・・・と入っています)

私もこんなに大きく写るとは思っていませんでした(笑)


また投稿できるものがありましたら投稿いたします。
その際はよろしくお願いいたします。

書込番号:8092643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/19 00:38(1年以上前)

みっなさ〜ん こんばんわ〜

たまにはいいでしょうということで
choko-23さん こんばんわおやすみなさい

>今夜は6時からフリータイム^^vでして。
私に下さいm(__)m  休みがな〜〜いorz
明日も仕事ですorzorzorzorzorzorzorz
NDフィルターは絶対欲しいのです
PL学園もといフィルターも欲しい
ん〜しかしまだフィルムカメラで使える広角レンズが無いorz
悩ましい年頃ですorz

ぼちぼち_さん

弾丸ツアーですか、いいですね〜ちょっと考えてみます
そのまま箱根の温泉とかいいなぁ〜撮影旅行してみたくなりますね〜
夕日は山に沈むほうですかね〜
ここは湾はあるのですが山から昇って山に沈むので
海からの日の出と夕日をゆっくり眺めていたいですね〜

今日は山というより山の中の感じです

書込番号:8096237

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/07/19 01:56(1年以上前)

のび〜のびさん☆
私も今夜、代々木公園の木々の間から見える月を狙いましたが。まだ現像に出してません。
うまく撮れてるかな〜。期待と不安がない交ぜで・・・。これもフィルムの醍醐味ですか?
ということで、私も体験したからご苦労はお察し申し上げますが、スローシャッターでよくここまで。ブレませんでしたね。
え、自分と一緒にしては困るぅ? ごもっともで・・・^^;
あ、そうそう。17〜35mmズーム。純正をお求めなんでしょうねえ。がムばってくださいまし^^ノシ

書込番号:8096515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/19 02:10(1年以上前)

choko-23さん
こんばんわ〜夜更かしだいじょうぶですか〜?

>スローシャッターでよくここまで。ブレませんでしたね。
ん〜いろいろ対策はありますけど〜
三脚が無い場合は
その辺の木を一緒に抱え込んで撮ったり
手持ちでもレリーズを使ったり
あとこんな真上の時は寝転ぶのが一番ですね〜
あっ!!レデーには薦められませんですね〜m(__)m
それではおやすみなさい(^o^)/

書込番号:8096551

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/20 12:46(1年以上前)

日本を代表する活火山です。

海抜0mからの登山です。

choko-23さん こんにちは

お出かけですかぁ?私は早くも夏バテ気味で〜す。
こちらには初めてですので宜しくお願いしますね〜・・・。

それでは山の写真をアップしまぁす。


書込番号:8102394

ナイスクチコミ!2


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/20 13:23(1年以上前)

蛇骨岳

赤石山

山火事発生中

山その2です。

全国的に全く無名?な山ばかりです。

書込番号:8102554

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/20 19:34(1年以上前)

連福草さん
日本全国踏破されてるようですが...
利尻富士なんてのはどうですか?

>海抜0mからの登山です。
を見てふと思いました(この写真は利尻ではなさそうですけど)

書込番号:8103845

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/20 20:28(1年以上前)

山頂のテッポウユリ

新潟平野

f5katoさん こんばんは

利尻岳は鴛泊からのルートで登りました。
もう20年以上前の若かりし頃ですけど・・・。
他に北海道の山は東天狗岳とニペソツ山に登っています。
一度、トムラウシに登りたいのですけど、もう体力がないので無理でしょう。

海抜0mからの山は、ご覧になられたとおり写真の海水浴場から登るルートです。
この日は海水浴客が怪訝な顔をするなか、重い登山靴を履いた暑苦しい格好で海辺から登っていきました。
まさに写真のように、灯台から直登するバテバテになるルートです。

山の名前は角田山(かくたやま)・・・新潟県の小さな山です。
標高が低いので山頂は緑に覆われ、大きなテッポウユリが咲いてました。
また、晴れた日の山頂からは佐渡や新潟市街地が良く見えます。

書込番号:8104063

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/20 21:09(1年以上前)

利尻富士狙いで旭川から走りました

連福草さん
>利尻岳は鴛泊からのルートで登りました。

う〜ん (^^;
おみそれしました。

20年以上前...
仕事で冬の鴛泊周辺におりましたが...
登るのは相当大変らしいですけど...
皇太子も登られているとか。
フェリーは大型化した後でしょうかね。

知駒岳(電波塔付近)から見た利尻富士を貼っておきます。

いや〜敬服いたしました。

書込番号:8104258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2008/07/21 05:56(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

のび〜のびさん 

お返事遅れてすいません。

>弾丸ツアーですか、いいですね〜ちょっと考えてみます
>そのまま箱根の温泉とかいいなぁ〜撮影旅行してみたくなりますね〜

ゆっくりとお考えください。
私も現在東北、四国、九州と何処へ行くか考えています。
移動は、18切符を使う予定です。
今修理に出しているカメラの修理代とフィルム代を考えると
この切符ありがたいですよ。

>夕日は山に沈むほうですかね〜
>ここは湾はあるのですが山から昇って山に沈むので
>海からの日の出と夕日をゆっくり眺めていたいですね〜

この時期は、山に沈んで行く方向ですね。
私の住まいからは日の出も山よりからですね。
伊豆半島の先端辺りだと海からの日の出が見えるかも知れません。

冬の富士も綺麗ですし、ダイヤモンド富士の時期も良いかもしれませんね。


書込番号:8106125

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/21 10:41(1年以上前)

岩の殿堂 剣岳

とても大きな五龍岳

山小屋で満天の星空を・・・

choko-23さん おはようございます

北アルプス入門コースの唐松岳山頂からの写真をアップしますね。
この山は比較的簡単に登れて(地元の中学生が学校登山で登る山です)景色も抜群ですから、機会があれば登ってください。

夏休みと紅葉の季節は登山道も山小屋も大混雑!!
お勧めは9月から10月上旬で〜す。

書込番号:8106915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/21 23:11(1年以上前)

みなさ〜ん こんばんは

連福草さん
すごくきれいですね〜
体重が体重なもんで山には仕事以外では登りませんが
お写真みてると登りたくなりますね〜 やせないとorz

f5katoさん
さすが雄大それに紅過ぎず暗すぎず綺麗に撮られますね〜
大変勉強になります、ん〜撮りたくなります

ぼちぼち_さん
(@@ なんと!!18切符って大人でも買えるんですか?知りませんでしたorz
もう2回目の18歳は通り過ぎましたのですがまだ大丈夫ですね(^^;
海はいいですね〜一日ぼ〜っと見ててもあきませんよね〜
冬の富士もみたいですね〜そっちで仕事探そうかしら(^^;

choko-23さん
ひとまずおつかれさまでした
むこうに書きたかったのですが野暮になるといけませんので
こちらにて失礼致します

書込番号:8110137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2008/07/22 01:07(1年以上前)

みなさん、こんばんは。


のび〜のびさん 
>(@@ なんと!!18切符って大人でも買えるんですか?知りませんでしたorz
>もう2回目の18歳は通り過ぎましたのですがまだ大丈夫ですね(^^;

ぜんぜん大丈夫ですよ〜。
利用者の40%以上くらいは、40代以上の方だというような記事も見かけたような気がします。
基本的に各駅停車(快速等は可)ですが、11,500円で一人の場合5日間乗り放題は魅力的です。


>海はいいですね〜一日ぼ〜っと見ててもあきませんよね〜

そうですね。景色の良い所だと尚更ぼ〜っとしていたくなりますね。



書込番号:8110802

ナイスクチコミ!2


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/22 19:37(1年以上前)

妙義山と上信道

のび〜のびさん こんばんは

健康のために山登りを始める中高年の方がたくさんいますよ〜。


書込番号:8113337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/23 00:21(1年以上前)

みっなさ〜ん こんばんはおやすみなさい

ぼちぼち_さん、連福草さん
こんばんわ
コメント有難う御座います

着々と旅行の計画を練りつつ実現出来るか分かりませんが
休みが取れたら行ってみようと思いますm(__)m

書込番号:8115086

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/07/23 00:28(1年以上前)

こんばんは、みなさん!(ROMのかたも含めてみなさんです^^)
スレ主がちょっと息抜きしている間に(笑って赦して下さい)、活発なご投稿、ありがとうございます\(^o^)/

のび〜のびさん☆、ねぎらいの言葉、ありがとうございます<m(__)m>。あちらでも、こちらでも、むこうでも、すっかりお世話になっております(*^_^*)。
『寝転んで撮る』は、ひとめもはばからず、私も時々やりますよ^^v。六本木ヒルズとか、六本木の路地裏とかで・・・。うふっ^^/
あ、それと。青春18キップは、気持ちが青春なら(笑)誰でもいいんですよ。私もこの夏用に購入済み。ふっふっふっ^^v
 
連福草さん☆、すみません。旅に出ていたわけではないんですが・・・^^;。ちょっとお休みしてました。
で、ひさしぶりに観て見たら、あまりの力作がズラズラーっと並んでいるので、ビックリしました^^。赤い夕焼けにけむる活火山は利尻島の山なんですか?利尻山というのですか?
日本のJRを踏破しただけでも恐れ入っているのに。名前も知られていない山まで登っていたとは、驚愕のいたりですう。もしかして、血液の代わりにプルトニウムとか、流れていませんか^^?(冗談です。ごめんなさい)
こちらでも、お写真をいっぱい見せていただけて幸せです。
あ、ところで、山頂のユリは、もしかしたらテッポウユリではないのではないでしょうか?
テッポウユリは花弁がもっとくっついているんです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%9D%E3%82%A6%E3%83%A6%E3%83%AA
でも、では何のユリか?と聞かれるとあやふやですが。形はまるでカサブランカのようですけれど。低い山とのことですし、もしや、誰かがカサブランカを植えたのかも?

f5katoさん☆、のび〜のびさんもおっしゃていますが、ほんとうにステキな利尻富士のお写真にうっとりしました。これを撮りに旭川から走ったんですね。それも凄いです^^。

_ぼちぼち_さん☆
コメント、ありがとうございます^。^/
ダイアモンド富士とか、撮っていらっしゃるんですね^^。お近くに富士山があるなんていいですね〜。こんどまた富士山のお写真を見せてください。富士山を見るのは大好きなんです。登るのは避けていますけれど^^; (特に富士山はツラそうなのでw)


 

書込番号:8115122

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/07/23 10:25(1年以上前)

あ、カサブランカは白いから、やっぱり違いますね。
すみません、最近手持ちの山の写真がないので花の話しばかりしてます^^;

書込番号:8116320

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/23 19:33(1年以上前)

利用できない避難小屋

苗場山

谷川岳と上越国境の山

頂上は・・・

choko-23さん こんばんは

>赤い夕焼けにけむる活火山は利尻島の山なんですか?
い〜え違いますよぉ、噴煙モクモクの浅間山で〜す。
浅間山は暫く登山禁止が続いてましたけど、今は山頂の一角まで登れるようになりました。

>もしかして、血液の代わりにプルトニウムとか、流れていませんか?
プルトニウムは流れてませんけど、羽が生えてますぅ。
数年前まではフーテンの寅子でした。

>あ、ところで、山頂のユリは、もしかしたらテッポウユリではないのではないでしょうか?
花を間違えて覚えてるシリーズですね。
思い込みは怖い!怖い!もっと勉強しなきゃ。

山の写真をアップしますね。
ここは八間山(はちけんやま)という、草津温泉の近くの山です。
避難小屋のあるところが山頂です。

苗場山は苗場スキー場ではありませ〜ん。


書込番号:8117936

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/08/01 02:51(1年以上前)

連福草さん☆
すみません・・!
返信が遅くなりました<m(__)m>

『利用できない、非難小屋』、迫力ありますね。
お写真の山の写真は、空の青さと緑の濃さが印象的です。このごろ、自分で登山できていないので、みなさまのお写真で山の空気を吸っていますよ^^v
美味しい空気を、ありがとうございます\(^o^)/

書込番号:8153421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/04 00:57(1年以上前)

函館山がこれじゃ。。。

函館1泊で夜景を見ようと計画しましたが、雨。。。
しかも函館山の姿すら見れない状況。。。

当然、夜景を見ること出来ずに帰ってきました。。。

書込番号:8165557

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/08/06 03:23(1年以上前)

夜のひまつぶしさん☆
函館山が雲の中・・・。残念でしたね〜。
また機会があるといいですね・・・。

書込番号:8174228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/06 22:57(1年以上前)

連福草さま>
choko-23さま>

いまさらですが・・・。
「8104063」のユリはヤマユリですよぉ〜(^^
僕の中で、ユリの中ではカナリ好きな部類に入ります!

しかし、最近うちの近所ではメッキリ見かけなくなり、我が家の球根も駄目になってしまいました・・・(涙)

書込番号:8177338

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/08/07 00:26(1年以上前)

うみ吉SPさん☆
ヤマユリ(山百合?)だったんですか^^。
教えてくださって、ありがとうございます(*^_^*)

たしかにお好きな部類だけあって、大きくて、色彩も綺麗な、リッパな百合ですね。
われわれ女性陣はからきし花の名前がわかりません・・・ −−;

書込番号:8177775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/18 22:33(1年以上前)

ラベンダー越しの富良野西岳?夕張岳?

choko-23さま>

そうですー、ユリの王様ヤマユリさんですー。
しかしこのお写真のヤマユリは見事ですねぇ〜。ここまで大きなカブは見た事有りません・・・。
ホント最近ヤマユリは見かけなくなりました・・・(涙)

UPした画像は、α-9 + STF、AGFA ULTRA COLOR100です。
でわでわ・・・。

書込番号:8223933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/08/18 23:06(1年以上前)

 
こんにちは。
このスレには初めて参加させて頂きます。
迷惑でしたら、その旨お申し出下さい。

ご挨拶がわりに1枚貼らせて頂きます。
今年の5月6日に泊まった群馬県水上のホテルのベランダから撮った
谷川岳です。

鉄道写真に見切りをつけて、風景写真家に転身しようかなぁ〜〜〜〜〜〜。
 

書込番号:8224143

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/08/18 23:42(1年以上前)

うみ吉SPさん☆
連福草さんのお写真のヤマユリ、ホントに立派ですよね〜^^。
今回のラベンダー越しの、雲間から顔を出した神々しい山のお写真。
素適です(*^_^*)

鉄道写会人さん☆
いらっしゃいませ〜\(^o^)/
迷惑だなんて、そんなわけないじゃありませんかあ^^ノシ
F5.6で遠景にフォーカス。
参考になりましたー。ぽちっと♪

書込番号:8224342

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/23 23:12(1年以上前)

鉄道写会人さん こんばんは

利根川の遊歩道からの谷川連峰・川棚の頭と南面の写真で、鉄道写会人さんの写真とほぼ同じですね。
この稜線を右に進むと谷川岳があります。

今週末は水上に行く予定でしたけど天候が悪いので中止しました。





書込番号:8243979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/24 17:20(1年以上前)

1.奄美大島の湯湾岳頂上から

2.口之永良部島のガス噴出中の古岳の頂上

3.オロロンラインからの利尻富士

みなさまこんにちは。
古い写真を整理していたら、マニアック(?)な山のお写真が出てきたので投稿させて頂きます。

1はα-7 + AF24mm F2.8 + FUJI REARA ACE 100
2はα-7 + AF100mm Macro + KODAK ULTRA COLOR 100
3はα-9 + AF17-35mm F3.5 G + AGFA ULTRA COLOR 100

です。
1、2はスナップ的な写真の撮り方で思いっきり日付が写ってて恥ずかしいのですが・・・。3は先月に撮った写真です・

でわ!

書込番号:8247230

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/08/24 21:57(1年以上前)

連福草さん☆
谷川連峰と利根川のお写真、ありがとうございます(*^_^*)。
精力的に出歩いていらっしゃるんですねー^^。
今回のお写真は遠景の山並みの残雪と手前の渓流の険しい波が、なんだか、対をなしているようで、画面に不思議な動きを感じました。

うみ吉SPさん☆
マニアックな(笑)?、山のお写真、ありがとうございま〜す\(^o^)/
たぶん、一生のうちに一度もいかなそうなところばかりで。。。。
珍しい山の写真を見せていただいて、うれしかったです♪

書込番号:8248582

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/24 22:10(1年以上前)

choko-23さん こんばんは

谷川連峰南面は厳冬期から春先になると「ヒマラヤひだ」が出現するほど険しい地形です。
若かりし頃は冬の谷川岳を目指しましたけど、体力がなくなった今は見上げるだけで満足してます。

写真は赤城山全景です。
富士山についで日本で二番目に長い裾野を持つ赤城山は、その寝姿が女性に例えられるほど優雅な山で、この位置から見る全景がとても気に入ってます。

つなぎ合わせてパノラマ写真にしました。

書込番号:8248657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/08/29 23:12(1年以上前)

獅子吼山(ししくやま)

山頂より加賀平野

おまけ(笑)

こんばんは。かなりお久しぶりです(笑)

とりあえず山のお写真、皆様のお写真を拝見していますがやはり素晴らしいですね。

特に北海道の大雪山系と、群馬県の上毛三山(ある走り屋さんのマンガで有名になりました)などの山々はまだ行っていないところなんで、行って見たいとは思います。
長野県はこう話していたらすぐにでも行きそうなので、今回はあえてコメントしません(笑)


で、私からはこの前8月2日、3日に加賀・能登旅行で行った白山系列の獅子吼山(ししくやま)、白山ひめ神社(漢字変換不可)参道の画像をUPします。
本体はEOS-1(ネガ)、1V(ポジ=SensiaIII)、F22、最後の奴だけF4?くらいでした。


鉄道写会人さん>
谷川岳のお写真が素晴らしいですね。雪がかかったところが美しいです。
これが一番綺麗に写る場所は『土合駅』でしょうか?それとも水上温泉でしょうか?すごく気になります。


連福草さん>
谷川岳の利根川源流の画像が涼やかでいいですね。今はぴったりじゃないでしょうか?(笑)
その雪の時点で登山…。
祖父からこの山の登山経験を聞いたことがありますが(ホワイトアウトに遭遇した経験があったらしいです)、何と恐ろしい…。私ももっと体力があれば、見てみたいですが今は麓から眺めるだけが良さそうですね(笑)。

それと赤城山の画像、パノラマで写されたのはさすがと感心しました。すごく壮大で素晴らしかったです。


うみ吉SPさん>
利尻富士が美しいですね。
それもα-9で写されたこの写真、AGFAのこってり感と相まって素晴らしいです。いいなぁ、北海道…。


夜のひまつぶしさん>
いやいや、行ってない者からしては函館市内の景色を写真に写せただけで素晴らしいですよ(笑)。また次回行った時にでも写そう!と前向きに考えましょう♪


ではでは。

書込番号:8272376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/29 23:48(1年以上前)

ごーるでんうるふさま>

こんばんわ、ご無沙汰しております、うみ吉SPです。
コメントありがとうございます。マニアックな山はお気に召さなかったですか?(笑・冗談です)

利尻富士の写真ですが、この日は礼文島から小樽までの移動日でした。礼文島の4泊5日は天気が悪く風もものすごく強く、ものすごく寒い日々を送っており、写真はあまり撮れませんでした・・・。
しかし、この移動日に限って奇跡的に天気が回復!とても悔しい思いをしました・・・。なんでも今年の北海道は特に天候がおかしかったそうです・・・。
おかげでまたリベンジしなくてはならなくなりました・・・。

書込番号:8272544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/29 23:55(1年以上前)

choko-23さま>

コメントありがとうございます。
choko-23さま、そうおっしゃらずに行ってみて下さい(笑)
利尻富士は見るだけではなく、ぜひ登ってみたいですね。この目で利尻に咲く花々を見て、写真に収めたいです・・・。

書込番号:8272584

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/30 13:09(1年以上前)

奥志賀高原

ごーるでんうるふさん こんにちは

上毛三山(赤城・榛名・妙義)は、それぞれ個性の違う姿で関東平野の最奥に聳えています。
関越自動車道や新幹線、高崎線の車窓から良く見えますので比較してくださいね。


書込番号:8274863

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/08/30 23:48(1年以上前)

みなさま、こんばんは〜^。^/
連福草☆、ごーるでんうるふさん☆、うみ吉SPさん☆、コメントとお写真ありがとうございます^.^/
今はちょっと時間がないので、あとでゆっくりお返事させていただきますね。
最近山へ行ってないので、山の写真が撮れない、choko-23です

書込番号:8277832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/07 12:37(1年以上前)

摩周湖

硫黄山

皆さん、こんにちは

部屋を整理していたら、15年前に撮影したポジが出てきました。
フラットヘッドスキャナを買ったんで、試しに取込んでみました。
かなりベタな写真ですが。。。

カメラ:キャノンA−1
レンズ:トキナー28−70mm/F4
フィルム:エクタクローム100プラスプロ(EPP)
撮影データ忘れました(多分Pモード)

書込番号:8313235

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/12 02:36(1年以上前)

連福草さん☆
パノラマ写真、さすがっ!!

ごーるでんうるふさん☆
お久しぶりです^^!!
【おまけ】参道のお写真が、今回は一番好きだったりします♪

夜のひまつぶしさん☆
15年前のポジ。
眺めているだけでもなつかしいでしょうね^^。

摩周湖、私も20年以上前に行ったことがあるので、なつかしかったでしゅ(*^_^*)。
ありがとうございます

書込番号:8336101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/09/12 21:13(1年以上前)

伊吹山山頂にて

ドライブウェイ・関ヶ原方面

大垣・岐阜・濃尾平野

こんばんは。
choko-23さん、写真の評価、ありがとうございます。
やはり山は全体で写したほうが綺麗かな?と最近は考えてしまいますね。一回50mmの作例を見た後で、全体を写した作例を見比べるとそのように感じます。

私からは夏の思い出シリーズその2、『伊吹山』です。
フジカラー100で撮っているので、一部色で不満なところもありますが、やっぱり今考えたら絶景やったなぁと思いました。


連福草さん>
また奥志賀高原の神秘的な姿、いただきました。ありがとうございます。
おそらく上毛三山のうち、榛名だけは水沢うどんを食べに行くついでにレンタカーで実際に走って行きそうな感じがしますね♪


夜のひまつぶしさん>
こんばんは。摩周湖の情景が美しいですね。
冬になると霧が見えそうですが、マイナス10℃以上の世界が控えていそうで、行くか迷いそうです。


うみ吉SPさん>
え〜、たまたま目に付いたのが、あの利尻だっただけです(笑)。マニアックなお山でも、綺麗な山を見ると見とれてしまいますが、比べるところが悪かったかな?と思いましたwww


ではでは。
昨日貴船神社の神様にまで、『出るのを控えろ』と助言を受けてしまった私でした。

書込番号:8339028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/12 22:27(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは

観光ガイドにも載っているような写真に評価して頂、有難うございます。

調べてみたら、冬の摩周湖は凍結することがあるようですね。
ということは、行きと帰りのあの道も凍結するということ。。。
帰りが怖い。。。

書込番号:8339457

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/15 00:46(1年以上前)

ごーるでんうるふさん☆
お写真といつものように丁寧なコメ、ありがとうございます\(^o^)/
伊吹山は、我々の世界ではお灸で使う『モグサ』の産地として有名です。
モグサはヨモギの葉っぱのうぶ毛を集めて作るのですが、
伊吹山のヨモギは最高なんだそうです^^。
一度は行って、野草探しをしたい山です(*^_^*)
山の写真は、私個人的には部分も、全体も、両方好きですM^.^M。
でわでわ・・・ ^^ノシ〜☆

書込番号:8351651

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/15 13:04(1年以上前)

choko-23さん こんにちは

数年前の上高地周辺の山で、リバーサルフィルムをデジ一で撮影しました。
所々にゴミが映ってますけど大目に見てくださいね。

左は徳本峠からの穂高連峰で、中央の尖った山が前穂高岳です(夏)。
中は涸沢から屏風岩への道すがらに撮影した槍ヶ岳です(秋)。
右は梓川河原からの焼岳とケショウヤナギです(秋)。

書込番号:8353912

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/15 13:42(1年以上前)

訂正・・・

上の写真で

誤・・・右は梓川河原からの焼岳とケショウヤナギです(秋)。
正・・・右は梓川河原からの焼岳とダケカンバです(秋)。

の間違いでした。

お詫びに上高地の写真を1枚。
大雨で増水した梓川と河童橋遠景です。

書込番号:8354084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/15 14:00(1年以上前)

燕岳からの槍ヶ岳

choko-23さぁん、みなさん、こんにちはぁ♪
私は連福草さんのお隣の山の槍ヶ岳です。
連福草さんのお写真、迫力がありますね(*^▽^*)
データーはF6とプロビア100FとAiAF Zoom Nikkor 35-70mm/F2.8よぉ。
日陰がつぶれず、空の階調が残るように、スポットメーターを使いましたぁ(*^▽^*)

書込番号:8354159

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/15 15:58(1年以上前)

ご来光

白山さくら子さん こんにちは

槍ヶ岳はどこから見ても絵になる良い山ですねぇ。
白山さくら子さんのように、重い機材を担いで登る女性を見ると尊敬しちゃいますぅ。
私にはせいぜい唐松辺りで充分です。

そんなわけで唐松岳から戸隠山と浅間山方面の写真を貼りますね。
右側山腹で輝いてるのが八方池ですけど分かりますか?

書込番号:8354610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/09/15 23:33(1年以上前)

こんばんは。資金が底を尽きかけているので、現像に出せない私です。
DNPのセンチュリア400が、キタムラの京都市内の店舗で130円程度で売っているので、それで撮影をするだけして凌いでいる状態ですw


夜のひまつぶしさん>
むむむ…さすがは北海道としか言いようがありませんね。−20℃〜−30℃の世界かと、行ったことないのに恐怖してしまいますwww
登山用具専門に扱っているモンベルみたいなところで、用具を買ってから耐寒装備を万全にしないと行けないかも?(苦笑)
私は去年高野山へ行った時に買った、スパイクを靴の上から付けられるゴム状の品が、大いに役に立ちました♪


choko-23さん>
あら?野草ならすごく多かったです。
秋の花スレを立ち上げた時に載せそうなある猛毒のお花とか、すぐ服に引っ付く厄介な赤い花など…。
ヨモギは、伊吹の中腹で、名物『よもぎそば』として食しました。よもぎの他には、石灰の産地として有名ですね。ところどころに障害物のように突き出していました。


連福草さん>
秋に撮影された焼岳の画像が、雄雄しいですね。それと穂高の夏も、気持ちが良さそうです。

ただ、それよりも『ご来光』が…何とも、見とれてしまいました。山に登る醍醐味ですね。素晴らしいです。

私からしたら、さくら子さんも貴女も、こんな高山に登られるだけですごい!と思いますよ♪
もっと体力を付けなければ…。


さくら子さん>
こんばんは。
槍ヶ岳が爽やかでいいですね。長野のお山はこういう雄大さが味わえるので大好きです♪

スポットメーター、セコニックのアナログな露出計と、また迷ってしまいますが…風景写真を撮る時、やっぱり必要なんでしょうかねぇ…。
持っている人が多いので、そう思ってしまいます。


ではでは。

書込番号:8357283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/16 06:22(1年以上前)

八ヶ岳から南アルプス方面

◆連福草さん 、おはよ〜ございますぅ♪
ご来光のお写真、雲海が染まってとっても素敵ねぇ。
八方池はちょこんとしたのですね。言われなかったら気がつかなかったかも。
私は、尊敬されるようなことは(//▽//)デレデレ


◆ごーるでんうるふさん、おはよ〜ございますぅ♪
長野の山々は、日本の屋根ですから、雄大ですよね。
スポットメーターの件ですが、私はカメラに内蔵のスポット測光モードでも測光範囲が広いと感じています。
スポットメーターの場合、1度(焦点=1,000mm換算)の角度で測定できます。
慣れるまではちょっと戸惑いますが、これに慣れると便利で露出範囲(標準輝度と思われる部分をメモリーして、他の部分の輝度差EVをみる)で飛ぶところがあるか、黒つぶれするところがあるかが、つかめますからね^^


書込番号:8358187

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/17 00:38(1年以上前)

ちょっとブレていますが^^;

大人のみなさま、こんばんはっ^。^/
スレ主のサボっている間にもほのぼのと楽しんでいただけて、とっても嬉しいでしゅ(*^_^*)
これからも、この方向でよろしくお願いいたします<m(__)m> パコッ!

ごーるでんうるふさん☆、スレ主の代わりに丁寧な返信、有り難うございます。
これからもお願いいたします<m(__)m> パコ、パコッ!!

連福草さん☆、山岳写真もすばらしいですが、ご来光写真、みなさまがおっしゃる通りとっても素適です。私も見とれてしまいました(*^_^*)

白山さくら子さん☆、スポットメーターを使っていらっしゃるんでしゅね。
白とびと黒つぶれするところがつかめるんですか。
スポットメーターで数箇所測定しながら、露出を決めるんですか?
すみません<m(__)m>。スポットメーターのことをよく知らなくて…。
もし、だいたいの使い方だけでも教えていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>

今日は久しぶりの山の写真です。
長野県、野澤温泉付近の山です。
フィルムはコダックE100GX。
カメラはいつものF6。
撮影日は2008,9,8

 

書込番号:8362613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/17 06:34(1年以上前)

choko-23さん 
お写真、逆光の山並みがとっても好きでしゅねぇ(*^▽^*)


> スポットメーターで数箇所測定しながら、露出を決めるんですか?
すみません<m(__)m>。
> スポットメーターのことをよく知らなくて…。

ええと、はじめに使っている機種をば(~~ヾポリポリ
ミノルタスポットメーターFというものです。
1.肉眼で撮りたい風景を見渡して、自分の肉眼に対して、明るくもなく、暗くもない被写体に照準を合わせて測りますぅ。
2.この値をメモリーします。
3.平均測光のボタンを押します(本当は明/暗2点メモリーして、その平均を取る様ですが・・)
4.階調表現したい前提での一番くらい部分に照準を当てます。(トンネルなどの真っ黒は測定しません)
5.平均測光のボタンが押されていると輝度差(-1EVなどと)が表示されます。
6.その暗い部分が-1.5EVよりも下回ると、風景では黒くつぶれ始めます。
7.晴れていたとして、雲に照準を当てて、輝度差が+2.5EVだったとしたら階調がなくなりますから、
   1.の肉眼で確認した基準はやや暗めだったことになります。
8.絞り、またはシャッタースピードを0.3EV-してハイライトとの輝度差を+2.3EV程度、
   肉眼で標準だと思った被写体は実は-0.3EVだったことがわかりますぅ。
   (この場合、影の暗い部分は-1.7EVになるので、それを表現として重要視していない場合です)
以上、こんな風に使っていますぅ。

また、シャドー&ハイライト機能があるので、真冬の晴れ渡ったスキー場では雪面に向けてハイライトボタンを押せば、標準露出が得られて便利です。

書込番号:8363047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/17 06:39(1年以上前)

・・・追伸
choko-23さんの山並みからの逆光とススキ?の素敵なお写真でしたら、
私は、ススキの穂のすぐ下の緑の葉を標準照準としてスポットメーターの基準にすると思いますぅ。

書込番号:8363056

ナイスクチコミ!2


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/09/17 13:07(1年以上前)

choko-23さん、ご無沙汰しております。

3枚の添付写真、いいですね。
こういったフワッとした光景、大好きです。

私も久しぶりに山に行ってきましたので、近々アップしたいと思います。
もう何日かお待ちを。 (^^)ノ゛

書込番号:8364149

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/18 01:28(1年以上前)

白山さくら子さん☆
いつもながら、懇切丁寧なご指導、ありがとうございます<m(__)m>
スポットメーターは輝度差を測定する機器なんでしゅね?
階調を出したいところの標準と最も暗い部分と明るい部分の輝度差がわかるんでしゅね?
そうして、露出補正を決めるんでしゅね?
よくわかりました\(^o^)/
重ね重ね、ありがとうございます!!

コガラさん☆
あら。
私の拙作でも、少しは気に召して嬉しいです(*^_^*)
コガラさんのお写真も、拝見できるのを楽しみにしてま〜す♪

書込番号:8368935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/18 06:10(1年以上前)

choko-23さぁん、おはよ〜ございますぅ♪
私の場合は輝度差でみていますぅ。
構図の中で、白っぽいもの(もっとも明るいと思われるもの)と黒っぽいものを2点メモリーで平均して、そのF値やシャッター値をそのままセットする使い方もありますよぉ。

余談ですが、大判の白旗史朗先生は、露出計も持たず腕時計で数秒カウントしてカンだけで撮っていたシーンを見たことがあります。
神業ね( ̄O ̄|||

書込番号:8369337

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/18 23:27(1年以上前)

白山さくら子さん☆
そうなんですか。輝度差を知るだけではなく、適正露出を表示する機能もあるんでしゅね。
とても勉強になりました。ありがとうございま〜す\(^o^)/

白旗史郎先生は勘と腕時計の秒針を頼りに写真を撮っていらしたんですね。
白山さくら子さんの目の前で。スゴイですね。

私も遠い将来、できれば勘だけで撮れるようになりたいです。
それが理想でしゅぅ・・・。
なんといってもラクでしゅから(*^_^*)

書込番号:8373604

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/09/21 16:15(1年以上前)

早朝。とにかく気持ちいいです。

イヨフウロ(だと思います)。

ヤマラッキョ。ちょっと早かったです。

山頂から。標高1700m弱でこんな雲が見られだしたら夏も終わりですね。

こんにちは。遅くなりました。
やっとスキャンし終えましたので、何枚かアップしてみますね。

今月の8日に大分県 久住連山は“扇ヶ鼻(おうぎがばな)”に行って来ました。
低い山ですが、季節の変わり目が満喫できて良かったです。
日中の陽射しはまだ夏の名残がありましたが、朝のヒンヤリした空気は爽快でした。

機材はF6。
左端は VR24-120mm。中2枚はVR Micro105mm。右端はAF 180mmです。
フィルムは初体験のベルビア50でしたが、緑色の深い色再現のおかげで花が鮮やかに引き立ち、思いのほか好印象でした。

早いですね。もう秋はすぐそこです。

書込番号:8387879

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/21 18:07(1年以上前)

ここが山頂です。

山頂からの景色 新橋方面

山頂からの景色 新宿方面

山頂からの景色 渋谷方面

みなさま こんばんは

都心にある巨大なお山に登ってきました。
登山料金が\2,000もするのですよぉ。
他力本願で登るのだから仕方ないのでしょうね。

ごーるでんうるふさん

ご来光の写真は誰でも綺麗に撮影できますよぉ。
山の魅力は標高ではありませんので、低山で気軽にハイキングでもいかがですか?

白山さくら子さん

体力が急激に低下中で重い機材を担ぐ登山はもうできませ〜ん。
さくら子さんのバイタリティーに感服したまぁす。

choko-23さん

台風一過の晴天を期待したのに雲が多くて残念でした。
ここからの夜景は見たことがないので、いつか夜間登山を試みたいと思っています。

コガラさん

久住のお山も秋の気配が漂い始めたのですね。
黄金色に輝くススキがそよ風に揺られて心地よさ荘です。
それにしても貫禄ある雲の絨毯ですね。
「イヨフウロ」初耳でした。

書込番号:8388496

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/22 17:46(1年以上前)

コガラさん☆
ホントに気持ち良さそうなお写真ですね〜^.^/
久住連山にはよく行かれるんですね。アップされたお写真から四季折々の変化がうかがえます。

連福草さん☆
先を越されてしまいましたね(^_-)-☆
私も六本木ヒルズ屋上からのショットを狙っていたのですが^^
夜景も綺麗ですよ♪
空気がキレイだと、太陽が富士山の後ろに沈む時に空が虹色に染まります。私も撮りに行きたいなあ・・・。

書込番号:8394072

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/22 18:22(1年以上前)

幻想的な池もあります。

山頂付近は秋風が・・・

お花畑

未確認生物も棲息しています。

choko-23さん こんばんは

私が先に登っちゃったのですか?やった〜。

>夜景も綺麗ですよ♪
そうですね、夜景を絶対見に行かなくては!!

choko-23さん、早目に登頂してくださいね。

書込番号:8394238

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/22 18:56(1年以上前)

みなさん こんばんは

時期的にいいかなと思いまして...
大雪山・高原温泉方面の紅葉です。
撮ったのは数年前ですが。(^^;

書込番号:8394404

ナイスクチコミ!2


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/09/23 12:51(1年以上前)

吾亦紅

(番外カット)食事中です ^^

おなじみリンドウです。

扇ヶ鼻山頂から。遠くに見えるのは阿蘇、高岳です。

こんにちは。

・連福草さん
イヨフウロ、現像が上がる前からネットでかなり調べました。
他にも似た花があるんですよね。

実は昨日も同じ山に行ってきましたが、もうイヨフウロだけは跡形も無くなっていました。
代わりに、ヤマラッキョとアキノキリンソウ、そしてリンドウが真っ盛り。
特にリンドウは、足の踏み場も無いほど咲き誇っていました。

・choko-23さん、ありがとうございます。
ホント、気持ち良かったですよ。
これからは朝の冷え込みも増してくるでしょうが、あのキン!とくる寒さもまた好きなんです。
楽しみですねぇ(^^)。

・f5katoさん
さすが北海道、綺麗な写真ですねぇ。
シンと静まり返った空気までもが感じられます。
行ってみたいなぁ…

   −・−・−・−・−・−・−・−

写真の方は、同じく9月8日に撮りました。
食事カットだけペンタックス W60、他は前出と同じです。

書込番号:8398782

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/24 20:50(1年以上前)

北穂高岳

奥穂高岳と涸沢槍

焼岳噴火口

こんばんは

f5katoさん

大雪山の紅葉は秀逸ですねえ。
毎年ニュースで空撮の紅葉が紹介されますけど、もう雪のシーズンですね。

コガラさん

アキノキリンソウやリンドウの花期を迎えたのですね。
もう10月目前ですし、そろそろ高い山並みも彩り始めるのでしょう。

それでは昔の写真を・・・。

書込番号:8406467

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/25 00:25(1年以上前)

野澤温泉近くの山里にて。オオバコの花

連福草さん☆
わざわざ色づき始めた高山のお写真をアップしてくださいまして、ありがとうございます
^。^/
それにしても、アノ、タワーを『お山』としてとらえるとは、連福草さんのセンスには恐れ入りました。それに、アノ未確認生物をアノ角度でとらえるとは、さすがです。私も何度もアノ未確認生物やら、アノタワーやらは撮りましたが、アノ構図で撮ったことはありませんでした。連福草さんが只者ではないとは、以前から思っていましたが・・・^^;

コガラさん☆
ワレモコウ、【吾亦紅】と書くんですね。『私も紅よ』という意味だったんでしゅね^^。
とても勉強になりました。
>これからは朝の冷え込みも増してくるでしょうが、あのキン!とくる寒さもまた好きなんです。

わかります。私も、冬のキンッとくる寒さは好きです。なんだか清められた空気という感じがします^^。

f5katoさん☆
色づき始めた、山のお写真、ありがとうございます^.^/
お近くでは、もう紅葉が始まっていますか?
また、北海道(旭川)情報、お写真でお待ちしていま〜す\(^o^)/

書込番号:8408074

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/25 01:00(1年以上前)

みなさん こんばんは
ちょっとネタはないのですが。
こちらの紅葉は平野部はまだです。
(色づき出してますが)
昨日今日と寒いと思ったら、利尻富士と旭岳で初冠雪。
内地の観光客の方には珍しい風景に出会えたので良かったのではないでしょうか。
紅葉+雪、地元の人間でもなかなかタイミングよく行けませんので。

書込番号:8408281

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/25 02:19(1年以上前)

f5katoさん☆
北海道情報、ありがとうございます\(^o^)/
利尻富士と旭岳で初冠雪ですか。
大雪山でも雪が降ったと東京のテレビでも放送していましたよ。
紅葉と雪、撮ってみたいものです^^
私も今夜はネタがありませんw

書込番号:8408566

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/25 19:45(1年以上前)

白砂山

choko-23さん こんばんは

>連福草さんが只者ではないとは、以前から思っていましたが・・・
いえいえ、私はただの鉄子ですよぉ・・・近頃は、すんちんさんに影響されて、情緒ある街並み散策を重視するようになりましたけど。

写真は草津温泉の近くにある白砂山(しらすなやま)です。
手前のピークを越えて、エッチラヤッチラ、ホホイノホイで山頂にたどり着きます。
冬になると純白の上越国境の山並みが上越新幹線や高崎線から見えますけど、そのなかの一つのピークがこの山ですよぉ。

書込番号:8411175

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/29 02:32(1年以上前)

連福草さん☆
白砂山、長岡へ青春18切符で行った時に、私も高崎線から見ていたのかもしれません。
そのときは名前も知りませんでした^^;

いつもいいお写真を見せていただきまして、ありがとうございます(*^_^*)
・・・、そうですね。私もすんちんさんのスレッドで街並み写真に興味がわきましたよ♪
(ちょっと古い話しですが)赤坂の写真はいいのがなくて投稿できずじまいでした。約束を果たせず、すみません<m(__)m>

みなさま☆へ
このスレッドも、おかげさまで力作をたくさん頂戴いたしました。
スレ主の在庫もなくなったので、申し訳ありませんが・・・、
そろそろこのへんで、このお山のスレッドを閉じさせていただきますね。
貴重なお写真を投稿してくださったみなさま、すばらしいお写真をありがとうございます
<m(__)m>

それでは、またお会いする日まで、ごきげんよう ^^ノシ〜☆

書込番号:8428869

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/29 18:48(1年以上前)

choko-23さん こんばんは

こちらこそお世話になりました。
赤坂の写真は「中島みゆき・夜会」コンサートに鑑みまして、私が撮ってきますね。

すんちんさんの「続・京都、小京都・・・」板に私の写真がたくさん貼ってありますので、宜しかったらご笑覧ください。

それではまた・・・ありがとうございました。

書込番号:8431133

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/29 21:40(1年以上前)

連福草さん☆
ご丁寧に、ご返信ありがとうございます<m(__)m>
すんちんさんのスレッドを見に行ったら、ウチの近所の写真が数日前のクイズになってる・・・。
あ〜。時すでに遅し!!

連福草さんの影響で、これから六本木ヒルズのアクアリウム(期限;明日まで)を見に行くことにします。雨が降っているのですが、夜景はどんなもんでしょうね?
東京のお山へ登ってきま〜す^^v 

書込番号:8432070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/29 22:30(1年以上前)

みなさまこんばんわ。うみ吉SPです。

choko-23さま>

え゛ぇ゛ー、このスレ閉じてしまうのですか?
実は10月18日、19日辺りに八ヶ岳に行こうかなぁー?なんて思っていたのですが・・・。
閉じた後でもこっそり貼ってしまうかも?です(笑)

何はともあれ、いつも素敵なスレを立てて頂きありがとうございました。考えてみればちゃんと御礼を言った事が無かったので・・・。

それでわ!

書込番号:8432476

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/30 02:47(1年以上前)

うみ吉SPさん☆
まあ!お礼だなんて・・・。うれぴいかも?!(*^_^*)
こちらこそ、ありがとうございます^。^
すてきなお写真をアップしてくださって♪

これから八ヶ岳へ行くご予定だったんでしゅね?

ダイジョウブ!
実は考えがありまして・・・。ふふふ・・・。お楽しみ!(^_-)-☆

ところで、六本木ヒルズのアクアリウム(水族館?みたいなもの)は、な、なんと昨日でおわっていたんだって〜〜〜(涙)。
勢い勇んでわざわざ行ったのにー。(と言ってもわずか徒歩5分ですが^^;)

気分転換に、六本木ヒルズの中の映画館で『WANTED』観てきました。闘争本能がかき立てられちゃう映画でしたね。なんかアドレナリンがいっぱい分泌されているような気が・・・。
こんな時間でも眠くないのはそのせいかな?
でわでわ。
みなさま、おやすみなさ〜い ^^ノシ〜☆

書込番号:8433714

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/09/30 07:55(1年以上前)

choko-23さん、おはようございます。

とりあえず閉じます、ということですね。
4ヶ月半もの間レスを受け付けていただき、ありがとうございました。
このスレッドのおかげで、昔を思い出しながらの楽しい投稿となりました。

私もうみ吉SPさんと同じく、こっそりペタッと貼るかもしれません(笑)。
ではまた! (^^)ノ゛

書込番号:8434021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2008/09/30 20:09(1年以上前)

コガラさん☆、みなさま☆、
ことわりもなくとつぜん閉めてしまって申し訳ありません・・・。<m(__)m>
そうなんですか。このスレに投稿することをきっかけにして懐かしい想い出を発掘していらしたのですね。そういう意味でも、唐突にクローズしてしまったのは申し訳なかったです。
でもでも、
来月10月1日からはよそおいも新たに、新スレッドを開設するつもりでしゅ(*^_^*)v

どうぞ、お楽しみに〜〜\(^o^)/

ちなみにこれからは、主にこのChoko-23(以前はchoko-23。まぎらわしいでしゅが ^。^ゞ)でログインします。
よろしくお願いいたします<m(__)m>

書込番号:8436308

ナイスクチコミ!0


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ57

返信74

お気に入りに追加

標準

ついつい勢いで・・・

2008/05/03 18:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

こんばんは。

デジイチに押され銀塩の板は寂しいので、書き込みをします。

先月、勢い余ってEOS-1V HS(中古美品)を購入してしまいました。
今までは、EOS-1N HSとEOS40Dを併用していましたが、物欲に負けて憧れの
1Vに逝ってしまいました。
デジタル全盛の時代では有りますが、個人的には銀塩とデジタルの使い分けは
出来ているので、全く後悔はないですね。

銀塩:旅行,ドライブなど
デジタル:モータースポーツ,イベントのみ

購入のきっかけは、デジタル画像データを保存していたHDDが壊れたのが発端で、
大事な写真は『フィルムに限る!』って思い、銀塩EOSの2台目の購入に踏み
切りました。
(データ消失は、DVD-R等のメディアにバックアップを小まめに行っていない
自分の責任ですが・・・)

今まで銀塩2台体制の時は、マニュアル・キャノン(New F-1)を引張り出して
いたので、荷物が多くなり過ぎて困っていました。
1Vの感想ですが、シャッター音が最高に良いですね。
1Nも良いけど、1Vはそれ以上!!
自己満足に浸ってます。

GWも後半になりましたので、撮影に行って来たいと思います。

※自己満足の勝手なスレで済みません。

では。

書込番号:7757231

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件

2008/05/03 18:54(1年以上前)

購入おめでとうございます。
前半は天候が悪かったですが後半は良さそうなので是非、フイルムで思い出を残しましょう。
私も一日一本は使う予定です。

書込番号:7757300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/03 19:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私も1NHSに1VHSを買い増ししまして、リバーサルフイルムを満喫しております。いいですね1Vって感じです。もっともっとこの板を盛り上げましょう。

書込番号:7757441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/03 20:13(1年以上前)

あとろさん ご購入おめでとうございます。

初代EOS1ユーザーなんですが、仲間が増えてうれしいです。
銀塩二コン板は、結構盛り上がっていますが、キャノン板はと言うと。。。て感じなんで、
盛り上げていきましょう。

ちなみに、銀塩二コンユーザーも皆さん優しい方ばかりなので、私みたいなキャノンユーザーでも
みんなで銀塩盛り上げよう!って感じで楽しく会話できてますよ。
たまには、二コンの方も覗いてみてね。

書込番号:7757629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/03 20:30(1年以上前)

そうそう、言うの忘れましたが、下記に銀塩カメラユーザー限定の掲示板あります。
自己満足有り、思い出語るの有りの所なので、来てね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7757384/?s1

書込番号:7757690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/03 20:47(1年以上前)

> あとろさん

ご購入、おめでとうございます。

私も、EOS-1VHSのユーザーです。デジはEOS-1Dsを使っています。両方の操作感が等しいので、良いです。主に自然風景を撮っています。最近の撮影スタイルは、銀塩にリバーサル36枚撮り1本を入れ撮り終えたら、デジで撮っていきます。

ライトボックス上にポジフィルムをおいて、ルーペで見る立体感のある写真が好きです。

書込番号:7757747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/03 21:14(1年以上前)

書き忘れました。是非ES−E1も入手して下さい。スキャナを介して記録として残すと後々便利ですから。1Nとの決定的な違いの1つだと思います。

書込番号:7757877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/05/03 21:47(1年以上前)

あとろさん、こんばんは、はじめまして。

夜のひまつぶしさんが紹介してくださったスレの主です。
この度は購入おめでとうございます。

あとろさんも違いのわかる男のようですね。
世の中デジタル一色のような空気ですが、銀塩だって魅力的ですし、
中古でお手ごろ価格で手に入れられる名機がいくつもありますからとっても楽しい(悩ましい)ですよね。

デジとは異なる雰囲気のフィルムでの表現、ライトボックス+ルーペで見るポジ。
これらの良さを知らなきゃ損をする・・・・・・

私はニコン派ですけど夜のひまつぶしさんが仰ったように写真を愛しているのであれば他メーカーの方でも歓迎いたします。
(ニコン板常連一同)

書込番号:7758063

ナイスクチコミ!1


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/04 01:23(1年以上前)

寝る前に板を覗いてみると、こんなに返信が・・・
皆様、ありがとうございます。

世の中、銀塩ファンもまだまだ多い事を実感します。

>ガンダムマイスターさん

フィルムは何の銘柄をよく使われますか?
私は、ポジはプロビアとベルビア、ネガはリアラが多いですね。


>もりやすさんへ

『ES-E1』って、オークションで結構高値を付けていますよね。
たまに、ふざけた希望価格を書いている人が居ますね。

スキャナも欲しいけど、いつも後回しになってしまいます。
先々月、ヨドバシのポイントがある程度貯まったので、購入の足しにしようと
思いヨドバシに立ち寄ると、全く違うカメラ用品を手にしていました。(笑)


>夜のひまつぶしさん,オールルージュさんへ

ちょっと覗いてみました。
みんな楽しそうで面白いですね。
キャノン板で高名な、魔女様もいらっしゃるじゃないですか。


>カメラ大好き人間さん

ライトボックス上で見るポジって最高に良いですよね。
感動ものです!
でも、気に入ったカットをダイレクトプリントに出すと、発色がイマイチって事も
結構あるんですよね。
L&2L版の機械焼きだから仕方ないかな。(フジのラボです)
キャビネ以上の手焼きになると多少は良くなるのでしょうか?
GW明けたら、試しに手焼きのダイレクトプリントに出してみようかなと思ってます。

書込番号:7759164

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/04 03:33(1年以上前)

銀塩カメラはまだまだ現役ですので、撮影を楽しみましょう。
ライトボックスでみるポジは素晴らしいですよ。

書込番号:7759436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/05/04 07:11(1年以上前)

>フィルムは何の銘柄をよく使われますか?

普通のネガが多いですよ。(笑)家族の写真(小旅行などの)が多いですから、リバーサルはあんまり使わないです。
力(リキ)入れて撮る時にはRDPの100です。リバーサルでは非常に使い易いです。

ES-E1ってそんなに貴重なんですか?たまたま行きつけのキタムラで安かったから定価の1/3で買えました。

書込番号:7759655

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/04 08:10(1年以上前)

ガンダムマイスターさん おはようございます。
ES-E1はもう在庫のみの販売となっていますので、オークション等で購入以外手に入らないものだと思います。
在庫が残っているなんてとてもラッキーですね。
しかし、ES-E1を使って写真を整理するのは非常に大変ですね。
私はデータの確認のために使っています。

書込番号:7759766

ナイスクチコミ!1


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/04 22:46(1年以上前)

>ガンダムマイスターさん

>ES-E1ってそんなに貴重なんですか?たまたま行きつけのキタムラで安かったから定価の1/3で買えました。

それって滅茶苦茶ラッキーですよ!
羨ましい限りです。

書込番号:7762712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/05 19:40(1年以上前)

こんばんは。夜のひまつぶしさんと同じく初代1使いです。
現在故障中で、休み明けでもキヤノンさんへ持ち込みです。。。

ご購入、おめでとうございます。
しかしマリンさんのように1NRSでは無かったんですね(笑)
それでもBP-E2を装着して秒7コマという、私にとって恐るべき連写力と撮影データの記載機能がうらやましいですね。

是非GW中に試写して、レポートの方お願いします。


あ…シャッター音の話ですが、私は個人的には1DPもしくは1単体の甲高いシャッター音が大好きで買ってしまいました。
これはやはり個人的な好みもありますので何ともいえませんが…性能を重視するか、フィーリングを重視するかは使用者次第ということで(苦笑)

収拾がつかないですが、失礼します。


P.S.ES-E1など珍しい品をお探しなら、大阪駅下の矢尾富写真機店がおすすめです。
けっこう掘り出し物や、FDのLレンズ(サンニッパがありました)などがありますので…。

書込番号:7766515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/06 11:23(1年以上前)

はじめまして。いつもこの板を楽しく読ませてもらってます。
今までの所有機はT50、EOS650、NIKONコンデジでした。(レンズは標準のみ)まずレンズ板で評判のEF50・F1,8を試しに買ってみたところその描写にうっとり。3月でした・・・・そして直後、この板で知った三宝カメラへGO!数ある展示機から一目ぼれの1VHSとFE70-200L4をゲット。成田空港周辺で飛行機・花・鳥と撮りまくり練習。そしてリバーサルデビュー。カメラ屋さんでその難しさを教えられていたので、まずはPオートで。カメラ・レンズの性能に助けられまずまずの出来具合に満足。しかしピントの甘さなどを指摘される→三脚(Velbon。カメラ・レンズ名を伝えたらこれじゃなきゃダメ!と言われた)を購入。高かったのでリボ払い。標準ズームも必要と思いこれまた評判のタムロン28-75F2.8購入(リボ)。某オクに1VとES-E1がセットで出ていたので入札したところ格安にてゲット(これもクレジットのリボ)。この間バッグ・フィルター・カメラの入れ物・クイックシューなどなど勢いで購入。そうそうスライドを見る機械も・・・・・・
皆様がおっしゃる”逝く”や”沼”の意味がようやく理解できました。
EF50F1,8により感染したカメラ熱により、わずか2ヶ月で負債の山々。
いくら勢いとはいえどもOrz

書込番号:7769740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/06 16:06(1年以上前)

> 欲張り坊主さん

こんにちは。

凄い勢いで、いろんな機材を購入されましたね。でも、写真を楽しむには必須のものばかりです。

他にも、スライドを見る機械、つまり、ライトボックスですが、専用ルーペも必要となります。

私は、写真を趣味にして、ネガフィルムを使ったことはなく、いつもリバーサルフィルムを使っています。自然風景が主ですので、フジクロームフォルティアSPやベルビア100を使っています。

評価測光によるカメラ任せの露出決定も楽で良いですが、スポット測光とマニュアル露出での自分自身による露出決定も面白いですよ。自分で写真を撮った感じがします。

がんばって、写真ライフを楽しんで下さい。

書込番号:7770652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/06 18:19(1年以上前)

あとろさん、はじめまして
私はF6ユーザー兼NEWF1そしてNEWFM2、CONTAX645ユーザーです。
今はF6以外は価格コムコーナーが無くて、あちこちに出没させて戴いてます(幽霊みたいですかね)
でも、銀塩ユーザーが増えることは嬉しい事です。
遅れましたが、ご購入おめでとうございます。
ポジ撮影は最高ですよ
デジから銀塩に入られる方が少しずつですが、増えてきました。
銀塩の壁はありませんので、あちこち覗いて見てください。
皆さんは親切ですよ
歓迎されること間違いなしです。 

書込番号:7771160

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/06 18:27(1年以上前)

あとろさん、おめでと〜ございますぅ♪
1Vも、盛り上がると、とっても楽しいわっ(*^▽^*)


違いのわかる男・・・・・・かつてネッスルのCMの遠藤周ちゃんね。ゴールドブレンドならぬ銀塩でしから、違いのわかるシルバーブレンドは、どうでしか(笑)

書込番号:7771201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/06 21:25(1年以上前)

欲張り坊主さん、はじめまして。

まずはご購入おめでとうございます&キヤノン板のお仲間参加、ありがとうございます。
EOS-1系統使いが増えて、個人的には大歓迎します!

とはいえ、すごい勢いで購入を続けていますね。
私も最近は旅行に使うためだけにレンズ3本、本体1つ、アクセサリー1つと負けないくらいに(全部中古で)購入して、今めちゃ困っている状態なんですが…1Vを2台とはすごいです!!

って、『レンズ沼への招待状』の異名がつくEF50mm F1.8IIを買ったのがそもそもの原因かつ、その次に続けられたのがEF70-200F4Lだったのが原因でしょうね(笑)

次は単沼ですか?それともズーム沼ですか?
単沼だと評判の良いEF135mmF2LやエヴォンさんおすすめのEF50mmF1.2Lというものが控えていますし、ズームでF4通しを望むなら、広角のEF17-40F4Lというのが控えていますよ(笑)
ここに鎮座しています魔女様や、135F2Lの悪魔様たちのおすすめをお待ちください。

ではでは。
望遠でLレンズに片足を突っ込みかけている私でした。

書込番号:7772119

ナイスクチコミ!1


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/07 00:10(1年以上前)

こんばんは。

結構レスが増えて嬉しいですね。

>ごーるでんうるふさん

>是非GW中に試写して、レポートの方お願いします。

本日天候が良かったので、1Vの試し撮りに行って来ました。
(機材は、1VHS,16-35F2.8L,24-105F4LIS,200F2.8L)
今回は風景撮りだったのですが、試し撮りと言う事でネガを使用しました。
次回は気合?を入れてリバーサルで撮影しようと思ってます。

>望遠でLレンズに片足を突っ込みかけている私でした。

どっぷり浸かりましょう!(笑)

私もL単は、135F2L,200F2.8L,300F4Lを持っていますが、
良いですよ!単焦点は。
私の場合、『サンニッパ』に手を出していないのが救いです。
(手を出せないと言った方が正確ですが・・・)


>欲張り坊主さん

>EF50F1,8により感染したカメラ熱により、わずか2ヶ月で負債の山々。

2ヶ月の間に凄いですね。
私もFD系→EOS系に移行した時は、結構出費はしましたが・・・
欲張り坊主さんの様な勇気は有りませんでした。
地道に機材を追加しています。

書込番号:7773301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/07 21:39(1年以上前)

あとろさん、こんばんは
今、ニコンF6にも女性ユーザーが増えました。
そして、皆さんがお祝いがてら、覗きに来ています。
やはり、こうして銀塩ユーザーの書き込みが増えることが、
自分に勇気をくれていると思います。

先程気になるデジの書き込みを覗いて見たのですが、何か主みたいな人が新たに書き込んできた人を叱るような感じや中傷などが多すぎて入る気になれませんでした。

やはり銀塩の仲間は楽ですね
あとろさんも 盛り上げる意味も込めて、たとえ短文でも良いので、ご返事をしてあげてください。
そうすれば、本当に銀塩を愛するCANONを愛する仲間がたくさん増えると思います。
こんな時にケイトトさんが、まだカメラ無くても書き込んできてくれないかな

 

書込番号:7776639

ナイスクチコミ!2


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/07 23:23(1年以上前)

あとろさん☆

欲張り坊主さん☆

はじめまして ^.^/
EOS-1V HS購入おめでとうございます!

 challengerさんからご招待されてやってきました^^。
5月5日のこどもの日に、キタムラ新宿西口店でニコンF6がなぜか格安で展示されているのを見つけて、あとろさんと同じく勢いで買ってしまった女子(?)です。超ビギナーです。
同じ勢いといっても、1V HSの価格はかなり高そうですね ^^;
ワタクシは(F6板で『小生は』と言っていたら男性と間違われたのでw)、昨年はリバーサルのベルビア100を使って花火を撮っていました。でも、花火やお花の花びらが硬カタに写るのでこれからはアステアを試してみようと思っているところです。
できれば風景もアステアで試してみたいなーと思っています。
見ている人間の気持ちを写し込みたいな、と思って^。^
見ている人が癒されるような写真を撮るのが夢です。

書込番号:7777362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/08 00:00(1年以上前)

あとろさん>
ぎゃー!そんな誘惑をいきなり出さないで下さい(笑)
ただでさえFDのサンニッパやEF135F2Lなんていう化け物がマップカメラに潜んでいましたので、ポチッと押しかけた人間なのに。
L単沼の新しい魔人さまに出会ったような感じになりましたよ(笑)

で、リバーサルに気合を入れますか?そこまで気を入れ込みすぎないでいいですよ。
適度に露出をはかって、構図も決めてから後に風が吹いたら、また困りますので直感にて気楽にどうぞ(笑)


challengerさん>
本当にここの銀塩板の人たちと話していると楽ですね。
敷居の高さはデジタル板程には感じず、すんなり入れました。
私はここに入るきっかけを下さった千郷さんたちに感謝したいです。

choko-23さん>
ようこそ、キヤノン板へ!と主ではないですが、歓迎します♪
見ている人間の気持ちを写し込みたいなというお気持ちは、よく分かりますね。
私も撮影する時は、その時に感じた一瞬を切り取りたい、と思うことが撮影に走らせます。
またお互い切磋琢磨して、上手になってゆきましょうね。


ではでは。

書込番号:7777618

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/08 12:40(1年以上前)

あとろさん、初めまして。
相次ぐNew銀塩ユーザーの購入報告、いいですねー(^^)。

 あとろさんは根っからのキヤノンユーザーのようですが、ここにたくさんの筋金入りニコンユーザーが遊びに来るのがまた痛快ですね。

 でもキヤノンだとマウントアダプターを付ければ二ッコールレンズで遊べますよね…
んー 面白そう…  (^^)ノ゛

書込番号:7779225

ナイスクチコミ!1


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/08 17:59(1年以上前)

>でもキヤノンだとマウントアダプターを付ければ二ッコールレンズで遊べますよね…

コガラさん、キャノンなら、両方のレンズがいけるんですね?!
それじゃあ、デジ一はキャノンで決まり!♪
…って、まだ当分先ですけど。F6の10回払いが終わってからw
来月から10ヶ月間はF6のために働きます!!(泣き笑い)

書込番号:7779994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/08 20:21(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは

HPを拝見させていただきました。
良いですね 私もこのようなHPを創りたいですが、何を使用されていますか、FREESOFTで良いのないかなと思う次第です。
良いSOFTがあれば教えてください。

>本当にここの銀塩板の人たちと話していると楽ですね。

本当にそうですね
写真を楽しむのに、能書きも機材も年齢も性別もありませんよね
これからもよろしくお願いします。
F6にも来て下さい。
中国の誰かさんみたいな、国力で話をする方は居ませんから、気楽ですよ。

私も3日から4日まで安曇野で撮影をしましたけど、殆どの方がマナーが良く、気楽に話しが出来ました。
そんな場所ですね銀塩コムは



書込番号:7780539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/08 20:31(1年以上前)

choko-23さん、こんばんは
早いですね
もう仲間が増えましたね
こがらさんからの情報もゲットされたようですし、もう何処でも行けますよ
これが実社会でも同じで、真からの悪人は殆ど居ませんね
これからも他の銀塩コムにも出かけてみてください。
 フアインダーは自分の心の鏡だと思いますから、毎日が楽しく幸せだと思うことで、どれだけ良い写真が撮れると思いますよ
(これは私の実体験からの教訓ですけどね)

書込番号:7780577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/08 20:34(1年以上前)

あれ〜コガラさんまでCANONコムに遊びにきていますか
良いですね 新しい仲間が確実に増えてきますよ

書込番号:7780591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/08 22:04(1年以上前)

challengerさん>
あ、いいですねぇ。安曇野に行かれたとはうらやましいです。
私も1年前に栂池にスノーボードで行きましたが、山が綺麗でカメラを持っていったほうが良かったと激しく後悔しました。
特に雪解けの小川や、木漏れ日に咲くお花など写せそうで、木曾と松本城を見てから後にでも、足を伸ばしたいです。

それと私の使っているページは『Fotologue』というフリーのHP作成ツールを使っています。
私のページのURLの、.jpまでで切ってアクセスしてみてください。
そうしたら、FLASH形式で作成ツールがあります。
また、他にはHPビルダーが今は大変お安くなっていますので、おすすめですよ(笑)


コガラさん>
ええ、またそんな恐ろしい誘惑を…(笑)
レンジファインダー時代のキヤノンとニコンの関係みたいで、ある意味そそられますが、禁断の沼地が待ち構えているような気がしますよ、マウントアダプター。
せめてFD→EOSのアダプターだけで勘弁してください(笑)

それともコガラさんもアダプターで、キヤノンレンズを試して見ますか?

では。

書込番号:7781101

ナイスクチコミ!1


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/09 01:38(1年以上前)

こんばんは。

>千郷さん

みんなで銀塩の板を盛り上げましょう。
GW最終日に1Vの試し撮りしましたが、すこぶる快調です。
ただ、春(初夏)の富士山はすぐに霞がかかった様になってしまいますね。

>コガラさん

>あとろさんは根っからのキヤノンユーザーのようですが、ここにたくさんの筋金入りニコンユーザーが遊びに来るのがまた痛快ですね。

昔、私の父がFDマウントのカメラを使用していた事も有り、中学生の時に
父のカメラを使い始めてからのキャノンユーザーです。
機種はFXです。(正確にはFLマウント)
その時からのFDレンズの資産を今に継承しています。
でも、高校生の時は『Nikon F3 HP』に凄く憧れましたよ。
結局、当時ニコンのカメラは値引きが少なく、高校生の身分ではシステムの変更など
出来る筈もなく、何故か今に至ってます。(笑)
EOSシステムを購入してからは、まだ2年半くらいしか経っていないのです。

>choko-23さん

F6ですか・・・
それも10回払い!
気合が入ってますね。(笑)
頑張ってF6の為に働いて下さいませ。

私も次のレンズの為、500円玉貯金に勤しんでおります。(笑)

>challengerさん

銀塩の板は本当に楽しく気が楽ですよね。
私は、銀塩8,デジ2の割合くらいで撮影します。
デジイチ(40D)ユーザーでもありますが、デジタルに思い入れは殆ど無いですね。
特にデジタルカメラを否定もしません。
ただ、デジイチの板を拝見していると、第3者から見ても気分を害する様な書き込みを
よく目にします。本当に悲しくなりますよね。
最低限のモラルは守って欲しいものですね。
また、機種のサイクルが短いって言うのも起因しているかもしれませんが、スペックや
後継機についてのウンチクを語る書き込みが目立つ様な気もします。
ちょっと書き込みをしたいって気にはなれないのが実情です。

>ごーるでんうるふさん

>L単沼の新しい魔人さまに出会ったような感じになりましたよ

ポチッと逝っちゃいましょう!
5/4に新宿の『マップカメラ』に寄ってみましたが、売場が変わってましたね。
FD系は2号店に引越ししていました。
1号店のEOS関連のフロアで、一瞬『白い奴』に引き込まれそうになりましたが、
何とか我に返る事が出来ました。(笑)
危ない、危ない。(汗)

書込番号:7782370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/11 00:54(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは
ご返信とお礼が遅れて、申し訳ありません。

私のページのURLの、.jpまでで切ってアクセスしてみてください。
そうしたら、FLASH形式で作成ツールがあります。

>拝見させていただきましたが、URLがどこにあるのか分かりません。
黒い画面に隠れているのかなとか思いながら、探しましたが、よくわかりませんでした。
すみませんね(苦笑)

私も1年前に栂池にスノーボードで行きましたが、山が綺麗でカメラを持っていったほうが良かったと激しく後悔しました。
特に雪解けの小川や、木漏れ日に咲くお花など写せそうで、木曾と松本城を見てから後にでも、足を伸ばしたいです。

ごーるでんうるふさんはスノーボードをおやりですか、私も30代までは年間25回程、スキーでした。ひどい時は正月3賀日もスキーで120kmを通いましたが、もうだめですね
でも木曽福島スキー場から御岳山の夕焼けはリフトから見ると最高でした。
スキーでなく、カメラマンもリフトに乗せてもらえないかなと思います。

書込番号:7791380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/11 09:07(1年以上前)

皆様おはようございます。返事が遅れてすみませんでした。
たくさんの歓迎・激励のお言葉ありがとうございます。

カメラ大好き人間さん

貴重なアドバイスありがとうございます。いろいろとトライして行こうと思います。先日撮った写真なんですが思いもよらぬ結果に大感激です。被写体は鶏舎内、金網越しのウコッケイ。望遠・開放でぎりぎりまで寄ってストロボ(300EZ・・・新しいのが欲しい)撮影。仕上がりを見たら金網が全く写っておらず、鳥がクッキリ!!!!カメラ屋さん曰く「被写界深度とピント位置のなせる業」だそうです。

>評価測光によるカメラ任せの露出決定も楽で良いですが、スポット測光とマニュアル露出での自分自身による露出決定も面白いですよ。自分で写真を撮った感じがします。

光との闘い、がんばります。(それとも友達のなった方がいいのかしら?)先ほどの”結果オーライ”じゃない、自分で意図した写真が撮れると楽しいでしょうね。精進します。

ごーるでんうるふさん

歓迎ありがとうございます。

>『レンズ沼への招待状』の異名がつくEF50mm F1.8IIを買ったのがそもそもの原因かつ、その次に続けられたのがEF70-200F4Lだったのが原因でしょうね(笑)

2つとも禁断の果実だったのですね?解毒剤はありますか?


あとろさん

私を地獄へ走らせたのは勇気ではなく、無鉄砲さです。
請求書を前にして絶望感に打ちひしがれております・・・Orz
懲りずにライトボックスとルーペ2個、買ってしまいました。嗚呼・・・・

choko-23さん

>見ている人間の気持ちを写し込みたいな、と思って^。^

同感です。ほのぼの写真を撮りたいです。


皆様、これからもよろしくお願いします。















書込番号:7792296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/11 20:29(1年以上前)

>欲張り坊主 さん

えっ?鶏舎で鳥にストロボ撮影ですか?望遠・開放はわかりますが、ストロボって・・・。鳥がかわいそうですよね。さぞかしビックリしたのでは。余計なことかもしれませんが・・・失礼しました。

書込番号:7794698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/11 21:16(1年以上前)

こんばんは。
ちょっとEOS1を入院させている間にFDのサンヨンとEF1352Lに出会い、また物欲が抑えられない気分になっている私です。
まさしくあとろさんの言うとおり、『白い奴』を撃退したくなった『赤い機体』の気分です。

…ガンダムネタ申し訳ないです。


あとろさん>
あ、そうなんですか。新宿のマップカメラの実際の店舗にはそんな誘惑が待ち構えているとは(笑)。中野のフジヤカメラと合わせて、危険地帯なことがよく分かりました。
ただ、私も関西在住なんで、心斎橋&京都のナニワと梅田のカメラ屋さんの中古コーナーが危険な香りを漂わせていますので、只今それと格闘中です(苦笑)。
これで1がまともなときには、どれだけ請求書が来るか計り知れないです。


challengerさん>

http://fotologue.jp/

これを参考にしてください。
まず最初にsign upかFAQからどうぞ。

それとスキーは会社の組合内での企画で行きました。
それでなかったら私、京都在住なので北陸まで150km以上ありますし、早々簡単に行くことは出来ないですよ(笑)
でもまた行きたいです。
スキーでなく、カメラマンもリフトに乗せてもらえないかなと思います。という意見に対しては賛成します。でも、カメラマンのマナーがちゃんと守れないなら、カメラをスキー場には持っていかないでくださいという張り紙が出されそうですが…。

御嶽山は季節を問わず行って見たい山の一つでもあります。
それを広角レンズでワイドに写すなんて、面白そうですので、おそらく5年以内に実行してそうですね。
それとスキーやスノボに年齢なんて関係ないですよ。楽しんだもの勝ちだと私は思っています。


欲張り坊主さん>
解毒剤ですか?それはEF135F2Lもしくはサンニッパ…
いや、冗談です(笑)。
自分で探すしかないですが、まずは防湿庫が適度に埋まったくらいじゃないかと私は思いますね…。


ではでは。
最近ツバメを追いかけている私でした。

書込番号:7794952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/12 07:30(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、おはようございます。
ありがとうございました。
私も登録しました。

それとスキーにしろ何でも楽しんだ者勝ちですね
これからもよろしくおねがいします。

書込番号:7796844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/12 22:30(1年以上前)

>もりやすさん

ご指摘の点、ごもっともです。その日お世話になった民宿のご主人には撮影の許可をいただいたのですが、鳥に対する配慮が足りなかったと思います。以後気をつけます。

書込番号:7799710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/12 22:51(1年以上前)

>ごーるでんうるふさん

防湿庫が埋まってしまったので2台ある1Vのうち1台を里子に出しました。その後地元の○○○○offできれいなAー1プラス35-70f4付き(8k)と出会いお持ち帰り。某オクを眺めていたらAE1とレンズ3個(FD28f2.8SC/FD50f1,4SSC/FD135f2,5プラスワインダー)が出ていたので8kでゲット。明日我が家にやってきます。防湿庫がもう1台必要になりそうです。

書込番号:7799845

ナイスクチコミ!1


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/13 00:40(1年以上前)

こんばんは。

>ごーるでんうるふさん
ガンネタOKです。
『白い奴』と言えば、必ずガンネタで返信して下さる方がいると信じていました。(笑)

>欲張り坊主さん
マニュアルキヤノン機、御購入おめでとうございます。
しかし、勢いは衰えるどころか加速して止まりませんね。(笑)
A-1とAE-1ですか、それにFDレンズ3本にワインダー。。。
凄過ぎ・・・
私のマニュアルキヤノン機は、防湿庫の最上階で大人しく休眠しています。
眠ってる機材は、A-1&モードラ,NewF-1&モードラ&ワインダー,NFD35F2,NFD50F1.4,NFD135F2.8,
NFD200F2.8,NFD35-105F3.5,スピードライト2台
どうか刺激を与えないで下さい。『物欲』と言う抑え様のない機能が稼動してしまいます。(笑)
中古コーナーを見ていると、NFD24F2.8とNFD85F1.2Lが非常に気になってしまいます。
稼働率を考えていつも自重していますが・・・
いつスイッチが入るか・・・
怖い怖い!(汗)

書込番号:7800513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/13 20:38(1年以上前)

>欲張り坊主さん、こんばんは

マニュアルキヤノン機、御購入おめでとうございます。
私も義父の形見にNEW F-1を受け取りましたが、
塗装がなんかボコボコした感じですが、扱いやすいし、フアインダーは見やすいし、MFで撮っているという感じが好きですね
もっと使ってあげないと天国から義父に石を投げられるかも知れません。

書込番号:7803305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/13 21:26(1年以上前)

AE-1

こんばんは。
本日もAE-1とデジタルを稼動させていた私です。


あとろさん>
あ、そういう意味でしたか。狙ってやったのですが、バレバレでしたね(笑)。

それと物欲の件…私も相当ひどいです。この2年間に、どれだけ買い足したか…。
お互い、抑えないとえらいことになりそうですね。

ただし東京の方には、中野のフジヤカメラにFD300mmF2.8という化け物が中古で売っていましたので注意しないといけないですがね(自爆)。
私もサンヨンで困りました。

まずは、たまにはマニュアル機も使うということで、F-1と50mmF1.4だけ持って、どこかに撮影してみたらどうです?


欲張り坊主さん>
それはひどいですね。せめて1Vの2機目も大切に使ってあげないと。
物欲もいいのですが、出来れば現在お持ちの機体も大切に使ってあげてくださいね。

私ならもし自分の使い道に悩んだら、AE-1と50mmF1.4だけでどう撮るか実験で、弟に貸してみます。


Challengerさん>
ボコボコの塗装ですか…、それはもう余程使い込まれていましたね。
そういう思いいれのあるF-1なら、大切に使ってあげないといけませんね。


ではでは。
本日も露出と格闘していた私でした。

書込番号:7803593

ナイスクチコミ!1


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/14 00:22(1年以上前)

New F-1+NFD50mmF1.4

EOS-1VHS+EF50mmF1.4

こんばんは。

>ごーるでんうるふさん
New F-1を防湿庫から出してみました。
対抗でEOS-1Vも・・・
新旧銀塩フラッグシップ機。
New F-1も少しは稼動させないといけないなぁ〜と思ってしまった今日この頃です。
次回の撮影時は、マニュアルキヤノン機を持ち出しそうな予感が何となくします。(笑)

書込番号:7804710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/14 22:39(1年以上前)

あとろさん>
むう、形を見ていると、伝統は脈々と受け継がれているな…といった感じがあります。
本体からオーラが湧き出ているような、これはすごい機種だ!といった感じがありますね。
1VもNewF-1も使い倒してくださいね。

私は…EOS-1を直せないとわかった以上、買い換えを検討しないといけませんが…orz

ではでは。

書込番号:7808288

ナイスクチコミ!1


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/15 00:22(1年以上前)

こんばんは。

>ごーるでんうるふさん
EOS−1は修理不能なんですか・・・それは残念ですね。
買い替えの検討は、やはり1Vですか?
そう言えば、フジヤカメラのHP見ると、NFD300mmF2.8Lの良さそうなのが有りましたね。(悪魔の囁きをしてみる)
EOS銀塩ボディ共々一緒にどうです?(笑)

書込番号:7808954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/15 20:54(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは
ボコボコの塗装ですか…、それはもう余程使い込まれていましたね。

>表現が悪かったですね〜
鮫肌という事です。
義父は大事に使ってましたよ レンズもカビも在りません。
MFもnewFM2とも使うとなると忙しいです。



書込番号:7811700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/15 21:53(1年以上前)

あとろさん こんばんは

NewF-1のお写真、懐かしいなぁ。
私も高校の時に、まさに同じ仕様(AEファインダー+モードラ)使っていました。

F3も気になっていましたが、キャノンユーザーはやはりNewF-1かなぁ。

書込番号:7812019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/18 18:05(1年以上前)

ウコッケイの写真です。金網越しに撮ったのですが金網が写ってません。不思議です。結構綺麗に撮れたので六つ切りワイドにして飾ってます。
(プリントをスキャンしたのでイマイチかしら?)

もひとつ、新しい仲間たちです。大事に使いたいですね、もう手放すことは無いです。
もうここらで欲を抑えないと・・・・現像・プリント代が捻出できなくなりそうです。
今回入手した単焦点レンズ3本で、さらに写真を楽しもうと思います。そして自分の写真ライフに最も必要なレンズは何かを求め、いつかはL単に逝こう!!

書込番号:7824363

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/18 22:19(1年以上前)

あとろさん 、こんばんはぁ♪

> みんなで銀塩の板を盛り上げましょう。

そうですよぉ。良いものは良いですからね〜
銀塩のみなさんは、本当に親しみやすい方が多いし、写真についてじっくりお話も出来る方ばかりよぉ。
わたしは、ニコンユーザーですが、垣根を取り払った環境も居心地が良いです。
1Vの試し撮り、すこぶる快調でよかったですね(*^▽^*)

書込番号:7825534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/18 22:35(1年以上前)

まだ見た目は元気そのものです

こんばんは。あとろさんのさっそくの誘惑にくじけそうな私です…。
だって、EOS-1を引き取りに行ったら梅田ショールームのおもしろいお姉さんが、24-105L、サンヨンと来て、135F2とサンニッパまで試させてもらいましたので…レンズの画質の危なさに、サイフの危なさまで感じていました(笑)。


あとろさん>
まあ、結局ダメだということでした。
とりあえず完全に動かなくなるまでは、もう使い倒します。
老体とはいわせないつもりですよ?
…ちなみに買い換えは保証とパーツの問題で1Vですね。
で、EF100-300F5.6Lって過去のものですが、キタムラに置いてあったのでちょっと気になったのは秘密です♪

challengerさん>
なるほど、鮫肌ですか。そんな誘惑を出されたら、つい触りたくなる欲望が(笑)
でも、もう25年くらい経つのにカビも何も無いなんて…私も見習わなければ!!

夜のひまつぶしさん>
やはり行き着く点はF-1系統でしょうか?
あの重厚感がEOS-1系統と共通していますし、いいのでしょうね。

欲張り坊主さん>
そうですよ。フィルム代ばかり使っていたら、携帯代も貯金も何もかもなくなってしまいますよ(笑)
それと、金網の件は金網に引っ付いたら写ることはないと思いますよ?

千郷さん>
垣根を取り払ったこの感覚が、やはり銀塩板の入りやすさではないかなと思います。
実はここの掲示板の狙いは、実は垣根を越えて話し合いましょうということかもしれないとちょっと厚かましくも思ってきたりしています。

…なので最近フィルム板ばかり出ている私でした…。

書込番号:7825624

ナイスクチコミ!1


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/20 00:22(1年以上前)

こんばんは。

>欲張り坊主さん
いつかと言わずにL単に逝きましょう!!(笑)
私が密かに狙っているFD系のL単はNFD85mm1.2Lですが、結構良い値段がします。。。
懐に余裕がなければ中々買えないデス。

>千郷さん
EOS-1Vは良かったですよぉ〜
写真を撮ってるって実感します。
いつも銀塩カメラを使用する時は、真面目に考えながら1枚1枚大事に撮影しますが、デジイチを使用する際は無駄ショットが多過ぎて後で整理するのに困ります。(笑)
個人的には銀塩カメラの方が写真を撮る楽しみを感じていますし、写真1枚に対する思い入れが違う様な気がします。(あくまでも私個人の場合です)

>ごーるでんうるふさん
色々と購入計画を立てている時が一番楽しい時ですね。
EOS-1はワンショット撮影が出来るという事なので、いたわって使用してあげて下さい。

書込番号:7830503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/06/05 02:25(1年以上前)

ES-E1手に入ったのですがパソコンに画像が表示されませんでした
やりかた教えてください

書込番号:7898694

ナイスクチコミ!1


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/06/05 21:27(1年以上前)

機動戦士ガンダムさん、こんばんは。

ES-E1を入手されたとは、おめでとうございます。羨ましいです。。。(笑)
私はES-E1を持っていないので詳細はわかりませんが、リンクソフトウェアがWindows XPに対応していない場合が有ります。(Ver.1.20ではXPに未対応)
リンクソフトのアップデートをされましたでしょうか?
キャノンのHPからダウンロードできます。

参考までに、リンクページのアドレスを載せておきます。

『EOSリンクソフトウェアES-E1 Ver.1.30』
【対応OS】
 Windows 98 / Me / 2000 Professional/ XP (Service Pack 1以上)
 Mac OS 8.6〜9.0.4
 ※Mac OS Xには、対応していません。

 "http://cweb.canon.jp/drv-upd/eos/index.html"

では。

書込番号:7901346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/07 21:03(1年以上前)

>個人的には銀塩カメラの方が写真を撮る楽しみを感じていますし、写真1枚に対する思い入れが違う様な気がします。(あくまでも私個人の場合です)

そうですね。
特にEOS-1V HS は最高のカメラですから。
抜群のホールド性.シッターフィーリング.極上のファインダー像、素晴らしいカメラですね。
6月からポジフィルム現像価格高騰は痛いですが..

書込番号:7909591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/07 22:35(1年以上前)

6月からポジフィルム現像価格高騰は痛いです

えっ本当ですか?どの程度上がるのですか?

書込番号:7910079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/08 09:32(1年以上前)

もりやすさん
どこの現像所にお出しでしょうか?
ちなみに私は熊本在住なのでプロラボ(富士フィルムイメージテック熊本営業所.前名クリエイト福岡熊本営業所)が1件あります。
クリエイトメンバーなので割り引きがあります。

参考価格変更

4月2日
リバーサル現像 135−36枚撮り 増感現像 756円
6月3日
リバーサル現像 135−36枚撮り 増感現像 1030円

4月2日
リバーサル現像 220       増感現像 1008円
6月3日
リバーサル現像 220       増感現像 1285円 

ちなみに上記の料金は増感なのでノーマル現像より高いです。
私の場合、ポートレート(1/3増感現像)風景(ノーマル現像)出だしています。
増感現像はノーマル現像より2割ましの料金です。

今回の価格改定ではノーマル.増感ともに上ってます。
フィルムと一緒に添付されていた書面では

平成20年5月

ラボ製品価格改定のお知らせ

1 対象製品
@リバーサル現像 
ARPプリントL/2L
BRPプリント大型
DBW現像.プリント

2価格改定理由
現材料の値上げのため


@リバーサル現像   10%〜12%
ARPプリント    21%〜22%
BRPプリント大型  10%〜11%
DBW現像.プリント  10%〜15%


改定日
6月2日

富士フィルムイメージテック(株)



となってました。
平成20年5月時点での改定予測で、実際は2割強上がってますね。
RPダイレクトプリントは値上げ後まだ出してないので予測不明です。
ちなみに4月にRPダイレクトプリント2Lで183円でした
値上げの料金はフィルムの大きさでも違うみたいです。
135mmとブローニーなど..

東京では他のプロラボも
富士フィルムイメージテック(株)同様に値上げしているものと思われます。

私はデジタル一眼(5D)銀塩一眼(1vHS)
中判カメラ ハッセルブラッド 501CM
で撮ってます。
銀塩の世界の現状を考えると仕方のないことかもしれません。

フィルムの世界が亡くなる事だけは絶対さけて欲しいと願います。







 

書込番号:7911863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/08 21:27(1年以上前)

詳細な情報をありがとうございます。当方は青森でしてプロラボなどあるのかもわかりません。通常現像で今まで891円でしたが。最近忙しくてポジの撮影ができていません。今度出してみますね。

書込番号:7914567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/09 08:56(1年以上前)

八戸市に富士フィルムイメージング(株)八戸営業所がありますね。
そちらにたずねて見られてはいかがでしょうか。
現在はカメラのキタムラあたりにお出しでしょうか?
かなり上がりますよ。
ちなみに4月出した時は、135mm−36枚撮り(ノーマル現像)640円でした。
富士フィルムイメージテック(株)にですよ。
本数が少ない時はカメラのキタムラに出してましたが、900円でした。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffpr00039.html
http://fujifilm.jp/business/professionalphoto/studio/labo/index.html
http://www.fujifilm.co.jp/groupinfo/index.html

書込番号:7916458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/09 16:38(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。今日「青森県にはないよ」と聞いたばかりでした。今度チャレンジしてみたいと思います。

書込番号:7917715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/06/20 22:28(1年以上前)

ついつい勢いで

物欲の赴くまま、またまた購入してしまいました。
EF100mmF2,8マクロ(中古)、ジャンクA1ボディ(ほぼ完全動作)NewFD70−200F4
フォーカシングスクリーン2個(1V用新品)
まだまだ熱は下がりそうにありません。
マジ、ファインダーを通して見る世界の多様性・創造の可能性にはまりました。
今はマクロに夢中です。
次はEF400F5,6Lを狙ってます、が・・・・・

書込番号:7966683

ナイスクチコミ!0


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/06/23 23:50(1年以上前)

こんばんは。

>欲張り坊主さん
またまた凄い勢いで御購入されている様で・・・
大丈夫ですか?(笑)

ここ最近、私の方は物欲が沈静化しつつあったのですが、今週東京に出張する事になったので、帰宅途中の新宿辺りが怖いです。ボーナス出ちゃったし・・・(笑)
近々小旅行に行く予定なので、カメラバッグを新調しようかと思ってみたりしています。
ちょっと奮発してドンケかなぁ〜

では。

書込番号:7981639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/29 03:56(1年以上前)

私も、ここにきてEOS620にEOS55、F100を連続で買いました(^O^) 1Vいつかは買います!

書込番号:8003653

ナイスクチコミ!0


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/06/30 01:50(1年以上前)

こんばんは。

先週、東京へ出張の際に新宿ではなく秋葉原にフラりと・・・
すると量販店の巨大な建物の中に引き込まれてしまい・・・
物欲に負けてドンケF-2を買ってしまいました。(笑)

帰宅後、早速カメラ機材〔EOSボディ2台,ズーム2本(24-105F4LIS,16-35F2.8L),単望遠(135F2L or 200F2.8L),ストロボ(430EX)〕を入れてみました。(レンズはフードなし状態)
F-2はドンケの原点のモデルだけあって、使い勝手は良さそうに思いました。
しかし、機材を持ち出す時にいつも思うのですが、キヤノンのレンズフードの大きさは何とかならない物かと・・・非常にネックとなっています。

では。

書込番号:8009068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/27 18:38(1年以上前)

やっと買いました1VHS♪

製造番号10万台の古い奴ですが、買って良かったです〜

新品を買って、銀塩に貢献しようかとも思いましたが、お許し下さい。キヤノン様〜

書込番号:8261895

ナイスクチコミ!0


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/08/28 00:04(1年以上前)

たるなまさん、こんばんは。

1VHS、御購入おめでとうございます。
中古品とは言えフラッグシップ機です。
大切に使ってあげて下さい。
お互い銀塩ライフを楽しみましょう!!

では。

書込番号:8263724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/09/21 21:12(1年以上前)

ついつい勢いで・・・・・
また逝ってしまいました
臨時収入が入ったので物欲の赴くまま、嗚呼

kenko extender FD2x 2個
2連結 三脚使用で月を・・
kenko extender FDmacro用1個
意味がわからず買ってしまい困惑
canon FD extension tube 25
拡大鏡?
canon New FD 300 F4L
三脚座無を格安で(EF70-200F4L用の三脚座がぴったりはまりました、ラッキー?)
EOS kiss Digital X silver
在庫処分36Kで(高い?安い?)
Tamron 17-35 F2,8-4
EF−Sは1Vで使えないので、それに代わる物をと思い


ところで板違いなのを敢えて質問させてください
FD用extenderを使用した場合の露出補正についてですが
A−1で使用した場合、ファインダー内の情報そのままで撮影が可能なのか?
(何もしなくてそのままシャッターを押せば良いのか?)
それとも露出の補正がマニュアルで必要なのか?
ご教授いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:8389700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/09/21 22:37(1年以上前)

欲張り坊主さん、FDグッズの大量購入ですね。

多分、extenderは補正無しでいけると思うのですが。。。
心配でしたら、実絞りで撮影されたらいかがでしょう?

あまり参考にならないアドバイスでした。

書込番号:8390427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/09/22 21:08(1年以上前)

夜のひまつぶしさん

早速のご教授ありがとうございます。
実際に撮影してみるのが一番ですね。

書込番号:8395102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/09/22 23:38(1年以上前)

家のA−1

欲張り坊主さん

canon New FD 300 F4L良いですね。
私も最近、高校の時に買えなかったレンズを大人買いしたくてたまりません。
先日、NewFD50mm/F1.4を購入したばかり。
次は、NewFD135mm/F2を狙っています。

是非、作例を紹介してくださいね。

書込番号:8396219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/09/23 09:45(1年以上前)

夜のひまつぶしさん

おはようございます。撮影に出かけようと思い、愛車を洗車していたら可愛らしいカタツムリを発見。思わずカメラをもってきて撮影に夢中になってしまいました。(kiss D Xですが・・・)
たくさん撮影したのですが開放付近のボケと被写界深度は厳しいものがありますね。練習用にKDXを購入して正解でした。もっと場数を踏んで腕を磨き、作品用にはリバーサルで臨みたいと思います。

書込番号:8398049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/09/23 11:08(1年以上前)

おはようございます。また出遅れてしまいました…。

欲張り坊主さん>
また怒涛の購入、おめでとうございます(笑)。お財布の中身、大丈夫でしょうか?
私は1Vの借金を返済するので、今月はプロビア100Fを6本買うくらいですね(^^;

それでエクステンダー2×の件ですが、まずSSは、最低絞り値がF4→F8という風に暗くなってしまうため、同様に落ちます。ただ、露出の件に関しては…私では答えづらいのですが、また試写して比べてみたほうが、ご自身のためかと思いますが…いかがでしょう?
私としては通常よりも若干アンダー目の写真の方が、個人的には好きなので…答えに苦しみます(><)

エクステンションチューブは中間リングの役割です。
とりあえずあまりFDレンズの種類は関係がなくレンズとボディとの間に付けられると思いますが、マクロ撮影をするにあたってはピントがシビアになりますので、三脚の使用をおすすめします。


夜のひまつぶしさん>
こんにちは。いいですね、NFD50mmF1.4のボケ味は。
他のレンズもこのようなボケ方か?と疑ってしまいます(笑)。
135mmF2は私もFDとEF、どちらも狙っています〜♪ただ、FDはF2.8とF2.5の評判もいいので、悩んでしまいますね。

ではでは。

書込番号:8398370

ナイスクチコミ!0


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/09/23 22:25(1年以上前)

こんばんは。
3日ぶりにPCを立ち上げてみると・・・返信数が思いっきり増えてました。(笑)
と言う事で、かなりの出遅れです。

欲張り坊主さん
またまた怒涛の機材購入ですか?凄過ぎです。
あまり刺激しないで下さい。ここ最近、カメラ機材の購入は控えているのに・・・
物欲の虫がまた騒ぎ出しそうです。(笑)
近所のキタムラで「New FD24mmF2.8」が\10,000程度で出ていたのですが、「うっ、安い!」と心の中で思いつつも見なかった事にしています。

>kenko extender FD2x
私も持っていますが、実家の防湿庫で休眠しております。

私の気になるのは、NFD300mmF4Lです。写りはどうですか?
私は以前、EF300mmF4L(中古)を購入したので、NFD300mmF4Lは自重した経緯があります。


夜のひまつぶしさん

>私も最近、高校の時に買えなかったレンズを大人買いしたくてたまりません。
その気持ち解ります。私も高校生の時に買えなかったNFD35-105mmF3.5,NFD200mmF2.8を購入しましたので・・・

>先日、NewFD50mm/F1.4を購入したばかり。
>次は、NewFD135mm/F2を狙っています。
私は、NFD50mmF1.4,NFD135mmF2.8,NFD35mmF2をA-1と共に購入して長年連れ添ってます。
やっぱり50mmF1.4は良いですね。
高校生の時、NFD135mmF2は値段が高く買えなかったのでF2.8の方をを購入しました。当時天体写真を撮影していたので、さすがにF3.5は購入しませんでしたが・・・
NFD135mmF2・・・良いレンズですね。新宿のマップカメラのショーケース前でじっと眺めていた事があります。結局眺めていただけで済みましたが・・・(笑)

では。

書込番号:8401805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/09/24 00:04(1年以上前)

あとろさん

こんばんは、いつもお騒がせしてすみません。
物欲の代償は1VとEF関係については負債が残ってますが
その後のA1・FD関係はニコニコ現金払いです。

>私の気になるのは、NFD300mmF4Lです。写りはどうですか?

本日試写にいってまいりました。近くの空港で離陸する飛行機と
公園の花や昆虫を撮影しました。
機材はA1,FD300 F4L で13枚(絞りF5,6)、kenko extender2xを付けて20枚(開放)
   600mm MFはしんどいですね!!ピントを合わせるのに精一杯で飛行機の動きに追いつけ   ませんでした。
KDK,EF70-200 F4L(F5,6)で60枚ほど撮影しました。AFは楽チンですね。
結果、FD300F4Lの描写はEF70-200Lと比べて遜色ない、いやそれ以上かも・・・・
(かなり贔屓目に見てるかしら)
撮影結果をUPしたいのですが適当な機材がないので、時間があるときに
手持ちの機材でやってみます。画質はかなり劣化しそうですけど。

書込番号:8402691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/09/24 01:48(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

135mmと言えば、高校の時にタムロンの単焦点135mm/F2.5を使っていました。(初めて買ったレンズ)
このレンズ、コンパクトで使いやすかった記憶があります。
あの頃のタムロンは、マウントアダプター交換で殆どのボディに対応していましたから
NewF-1とPENTAX SPとで使っていました。

http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/03b.htm

A-1にまだフィルムが残っていて、NewFD50mm/F1.4のボケは、まだ体感していないんですよ。
最近、天気が悪くてフィルムの進みが遅いです。


あとろさん

高校の時は純正レンズなんて買えませんでした。
その反動か、最近は買うなら純正って感じです。
FDレンズの中古は、程度の良い物でも値段が手頃ですからね。(Lレンズは別ですけど)


欲張り坊主さん

600mmMFの手持ちは大変でしょうね。
私はスピードスケートを借りた500mmミラーレンズで一度手持ち撮影しましたが、殆ど置きピンでした。

書込番号:8403248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/09/27 18:34(1年以上前)

あとろさん

NFD300F4Lの写りですが、1Vでも使えるFD−EOSアダプターを購入したので撮影に逝ってきました。ただボディはKDXですが・・・・焦点距離も1,6倍の480ミリ。
三脚かついでいざ!!勇んで出かけたものの、結果は駄作ばかりorz
メガネをかけているのでファインダーは見ずらいのですが、それにしてもピントが合ってない。成功率は1から2割といったところでしょうか。
300ミリや480ミリといったレンズになるとピント合わせもシビアになるのでしょうか?
また飛行機のような大きい被写体と比べ、花や猫などの小さいものはやはりシビアになるんですか?
まだまだ修行が必要です。

書込番号:8420737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/09/27 19:03(1年以上前)

欲張り坊主さん

NFD300F4LにFD−EOSアダプターですか。
これ、補正レンズが入っているのでKDXで使うと。。。

300mm x 1.6 x 1.25 = 600mm相当なんですよ。

>300ミリや480ミリといったレンズになるとピント合わせもシビアになるのでしょうか?
>また飛行機のような大きい被写体と比べ、花や猫などの小さいものはやはりシビアになるんですか?

望遠レンズは被写界深度が浅くなりますから、ピントもシビアになりますね。
マクロレンズの撮影や、絞り開放付近の撮影も結構シビアになります。

本日、話題のなっているアサヒカメラの記事に腹が立ったので、A−1を持ち出して彼岸花を撮ってきました。
NewFD50mm/1.4の開放付近のボケ味は気持ちが良いです。

書込番号:8420870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/09/27 20:36(1年以上前)

夜のひまつぶしさん

>300mm x 1.6 x 1.25 = 600mm相当なんですよ。

がっびーーーーん   知りませんでした。
そういえばFD85F1,8scも試してみたのですが、135ミリ相当(85x1.6)にしては画角が変だなと思いました。無知って恐ろしいですね。。。。。

>望遠レンズは被写界深度が浅くなりますから、ピントもシビアになりますね。
マクロレンズの撮影や、絞り開放付近の撮影も結構シビアになります。

曇天だったのでほぼ開放付近で撮影してました。三脚に据えてましたがシャッターは手押しでしたのでブレがあったのかも・・・・リモートスイッチかコントローラーも必要ですね?購入を検討します。

>本日、話題のなっているアサヒカメラの記事に腹が立ったので、A−1を持ち出して彼岸花を撮ってきました。

興味があるので早速買いにいきます。

>NewFD50mm/1.4の開放付近のボケ味は気持ちが良いです。

旧FD50mmF1,4sscと比較すると評判はどうなんですか?知りたいです。


前レスで書き忘れました。。。。
EOS1Vって偉大ですね。今までたくさん撮影しましたがEF対応のAFレンズを使用すれば
ピントも露出も満足できる仕上がりになりました。
僕のような素人こそ使うべきカメラなんだなとつくづく思いました。
使いこなせるかどうかは別として・・・・・

書込番号:8421329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る