CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信94

お気に入りに追加

標準

カタログが欲しいのですが。。。

2011/11/04 19:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

みなさん、こんばんは。
最近になって、フィルムにはまりだしてしまいました。f^_^;
今はニコンのAF一眼レフF100で手持ちのNIKKORレンズで楽しんでいますが、EFレンズもあるので、こちらでも楽しみたく、防塵・防滴のこのカメラが気になっています。
下調べをしたいのでカタログでも見たかったのですが、新宿西口ヨドバシカメラさんにももう置いていないようです。
EOS 7sに比べ、やっぱり高いだけのことはありますか?

書込番号:13721316

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/04 19:32(1年以上前)

電子カタログで宜しければ 此方よダウンロードできます。

http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/index.html

書込番号:13721341

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/04 19:34(1年以上前)

こんばんは。

ネット上のカタログではダメでしょうか。
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/pdf/eos-1vcatalog.pdf#search='EOS1V カタログ'

書込番号:13721349

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/04 19:38(1年以上前)

カブってしまいました…(笑)

書込番号:13721368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/04 19:40(1年以上前)

考える事は みな同じです(笑)

書込番号:13721377

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/04 19:47(1年以上前)

こんばんは。Digic信者になりそう_χさん

http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/index.html

これでいかがでしょうか。

書込番号:13721414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2011/11/04 19:47(1年以上前)

お二方、早速どうもありがとうございます。ただ今携帯からなので帰宅したらゆっくり確認させて頂きます。

書込番号:13721415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS-1V HS ボディの満足度5

2011/11/04 20:12(1年以上前)

カタログはヨドバシ川崎にはありましたよ。
1Dコーナーに行ってみてください。

書込番号:13721520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/11/04 20:25(1年以上前)

>EOS 7sに比べ、やっぱり高いだけのことはありますか?

先日EOS 55とこれをもち比べてみたのですが、前者はオモチャに
思えました。7sも触ったことありますが、ぜんぜん違うカメラです。

逆にいうと普段使いには重いと思いましたw

書込番号:13721565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/04 20:29(1年以上前)

>新宿西口ヨドバシカメラさんにももう置いていないようです。

残念。
そこまっで行ったんだったら
マップカメラも行けばよかったのに…

3〜4日前に
置いてありましたよ!

EOS-1 X
な〜んてあったから
1DのXか?って間違えましたから!


書込番号:13721580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/04 20:50(1年以上前)

フィルム機のフラッグシップを7Sと比べるなんて野暮ですがな(-_-)良いに決まってるでしょう。道具として最高です。
私は1vHSに100-400mmL ISを付けて使ってましたよ。重いと感じた事は一度も有りません。女の人が重いと言うのは当たり前。
男で重いと感じるのは筋力が弱いからです。私のように腕立て伏せをやれば解決しますから(^-^)v

書込番号:13721679

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/04 21:05(1年以上前)

こんばんは。
カタログは品川のショールームに行って受付に言えばあると思います。
7sも1v(HSなし)も持っています。
7sはHSに比べ連写速度がかなり遅いです。
AFはあまり違いを感じません。
(私の場合視線入力の方が便利で、45点測距点はあまり活かしきってないようです)
シャッター音が1vは大きいのでコンサートでフィルムカメラを使う時は7sを持っていっています。
見た目とか信頼性は1vの方が上だと思います。7sは防塵防滴ではありません。
中古を買うなら1vもやすいので1vをお勧めします。

書込番号:13721741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/04 21:12(1年以上前)

ISO400さんの仰るとおり品川でも良いですし、或いは銀座でもOKです。時間が有るなら両方行くのはどうですか?各々作品展が違うので楽しめるかも!?

書込番号:13721782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2011/11/04 21:19(1年以上前)

○もとラボマン 2さん
○Green。さん
○万雄さん
先ほどは、携帯から失礼しました。
ご紹介頂いた電子カタログで完璧です。

また、

○s_ikuyorihさん
はい、マップカメラさんは、別件もあり、寄りましたが、私も最初、1D I V のカタログに目が行きましたが、
残念ながら違っておりました。(汗
○スキンミラーさん
良い情報をありがとうございます。久々に川崎まで行ってみようかな。(^^

それと、
○愛茶(まなてぃ)さん
○マイアミバイス007さん
○みなさん
確かに、7sと比べてはいけませんでした。(^^;;;
電子カタログを見ていて、スゲー ちょー ほしー って感じです。やっぱり、これですよねー
でも、コマ速10コマなんていりませんが、パワードライブブースターPB-E2は付けたくなりますよね。
でも、これにニッケル水素バッテリーやチャージャーやら揃えたら、えらい値段になっていまいますね。
バッテリーの管理も大変そうで、軟弱な私には手に負えそうにないです。でも凄〜くカッコイイなぁ〜 (^^
あっ、そうそう、1Vと1V HSの違いが電子カタログではいまいちよく分かりませんでした。
どなたかお分かりの方、詳しく教えてくださいませ。

書込番号:13721825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/04 21:22(1年以上前)

PB-E2を付けるとHSに成ります。

書込番号:13721834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/04 21:28(1年以上前)

私は速い連写速度は要らなかったのですが、縦位置撮影がやり易い方が良かったので1vHSにしました。因みに電池は単3型リチウム電池を使ってました。

書込番号:13721869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2011/11/04 21:30(1年以上前)

○ISO400さん
タイムラグがあってすみません。
7sと1Vの違い、よく分かりました。ありがとうございます。
1Vの中古、マップカメラさんとかでも最近、ウォッチしていますが、なかなかないですね。
7sの良品が19,800円ですし、酷使される1Vの良品を探し出すのは至難の業だろうなぁ、と思っています。

ショールームですが、幸い、品川にも銀座にも比較的近いので行ってみたいと思います。
やっぱり、紙のカタログ、いいですからね。土曜日、営業していますよね。平日無理なので、あとで調べてみますね。


○マイアミバイス007さん
たびたび、ありがとうございます。
マイアミバイス007さんは、フィルムはキヤノンもニコンもご愛用されているのでしょうか。
どちらも素晴らしいですよね。ショールームに立ち寄った際は、作品展も見てきたいと思います。
またアドバイスよろしくです。

書込番号:13721875

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/04 22:05(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。

私の場合、1vの中古をフジヤカメラで買いました。お店の半年保証が付いているのでお勧めです。
お店で聞いた話ですが、業務用で酷使された1vは逆にあまり中古で出回らないらしいです。
HSなしだと3.5コマ/秒なので7sより遅いです。
私はスナップ用に1vを買ったので不満はありませんが。

書込番号:13722070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/04 22:27(1年以上前)

参考にしていただけそうな写真がありましたのでアップしました。
お役立てできれば幸いです。

書込番号:13722191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/05 02:14(1年以上前)

1vの良品は4万円位で結構有りますが、3万円位の物はボロボロでオーバーホール代が高くつくと思います。1vHSは5万円位で良品が売られてます。
取りあえず単体で買って、連写速度や縦位置撮影で不満が出たらPB-E2の中古(1万2千円位)を買っても良し。最初から1vHSを買っても良し。懐具合と相談して下さい(^^)

書込番号:13723120

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/11/05 08:12(1年以上前)

>EOS 7sに比べ、やっぱり高いだけのことはありますか?

数字に表せない部分で優れています。握った感じとかシャッター音、電子ダイアルのクリック感みたいな拘る人にはたまりません。

書込番号:13723598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2011/11/05 12:36(1年以上前)

みなさん、度々ありがとうございます。
本日先程キヤノンさんの銀座ショールームでカタログを頂いてきました。

新型ヨンニッパも快く試写させてくれまして、とても親切な対応で好感が持てました。昨夜からのアドバイスですぐに足を運んでとても良かったです。

銀座のカメラ屋さんを数軒見てみましたが、EOS-1vは置いてなかったです。

書込番号:13724499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/05 12:44(1年以上前)

残念でしたね。新宿や秋葉原の中古店は?高くても良いなら駒込駅近くの中古店に5年位前から有りますが…(^^;
えっ、安い方が良い。そうですよね。私もそう思います(^^)

書込番号:13724521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/05 13:29(1年以上前)

とりあえず安価なEOS-3っ(^ω^)ノ

書込番号:13724672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/05 16:04(1年以上前)

EOS-1VHS見つかりましたでしょうか?
スキヤカメラ本店に税込価格49,800円で有るようです。
住所 中央区銀座4-3-7
猿谷ビル1階
電話番号 03-3571-5555
FAX番号 03-3562-3934
営業時間 平日 10:00-19:30
日曜・祝祭日 10:00-19:00
http://www.sukiya.co.jp/
あと荻窪のカメラのさくらやにもEOS-1V並品が有るようです。

書込番号:13725132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/11/05 21:43(1年以上前)

1vは綺麗な中古があったので思わず買ってしまって
手許にありますが、単体とPB−E2を付けた時では
同じシャッター速度でも巻き上げスピードが違うので
撮った直後の感覚が違います。

私はPB−E2を持っていたのでそれを使っていますが、
拘りがあるなら初めから1V HSを買った方がいいと思います。
確か外観(印刷箇所?)が違ったと思います。(うろ覚えなので
間違っていたらどなたか訂正をお願いします。)
まぁ細かいことですけど。。

1v自体はちょくちょく中古市場に流れてきますので気に入ったものを
選べばいいと思いますが、問題はアクセサリーが入手し辛くなってきた
ことでしょうか。
現行機種にも関わらず製造をやめてしまったものもあるので、
欲しいものは気長に探さないといけないかもしれませんね。

書込番号:13726538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2011/11/06 14:03(1年以上前)

みなさん、どうもです。
結局、今日、EOS-1vの程度のまあ良い中古品を40950円で買ってきました。
アイピースの部分だけ劣化が目立つので、これから新品部品を探しに出かけるところです。
いろいろとアドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:13729656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/06 14:16(1年以上前)

御目出とう御座います。\(^_^)/良かった(^^)

書込番号:13729723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/06 14:41(1年以上前)

宜しければ下記への書き込みを御願い致します。(^^)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=13714598

書込番号:13729827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2011/11/06 18:05(1年以上前)

こんばんは、みなさん。またしても、先は携帯から失礼しました。

○ISO400さん
フジヤカメラさんの在庫もチェックしてみましたが、私が確認した時にはあまりなかったようでして、
結局、目黒の三宝カメラさんで程度の良い物があった1vの方(HSは酷使されている様子で私的にはNGでした。)
にしました。40,950円でしたが、中古12ヶ月保証が付いていたので、その安心感もあり、良かったです。

○季節は春が好きさん
1v HSと7の並んだ写真、いいですね。縦グリ付きは確かにかっこよくて羨ましいです。
フォルムもいろんな種類のをお使いなのですね。私はビギナーなので、富士のベルビアFかプロビア400ぐらいです。

○JTB48さん
やっぱり、1vの方にして、良かったでした。あの独特のシャッターのチャージ音がたまらないですね。(^^v
数字に表すことのできない官能的なところがこのカメラにはあると思いました。

○さくら印さん
今日、三宝カメラさんに行った時に、ご紹介頂いたEOS-3も見てきましたが、確かに値段は魅力でしたね。
程度もよいのがあり、それでいて、16,000円程だったので、考えましたが、結局、一応現行機ということで
1vの方にしてしまいました。

○ネオさぼりーまんさん
ネオさぼりーまんさんも比較的きれいな1vに、PB-E2もゲットされたようで羨ましい限りです。
いつかはHS仕様にもしてみたい願望がないことはないですが、しばらく1vを使いこなしていきたいと
思っています。
そこで、困ったことが一つ。そうです。もうフィルムカメラの使用説明書は、メーカーのホームページからも
ダウンロードサービスがなく、1vのCF1〜19のカスタムファンクション設定や、ISO感度DXフィルムの場合、
どういう風に設定すれば、よいのかが分からなくて。。。うーん、ほんと、困った。困った。(^_^;;;

○マイアミバイス007さん
ほんと、いろいろなところをご紹介頂き、ありがとうございました。おかげさまで良品の1vを手に入れることが
でき嬉しく思っています。さて、問題は、あとは、取説です。どこかで入手する方法ないでしょうかね。

書込番号:13730691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/06 18:12(1年以上前)

銀座のショールームのお姉さんに下さいと言えば、隣のサービスセンターから持ってきてくれます。値段は忘れましたm(__)m
ところで私も携帯サイトから読み書きしているので気にしなくて良いですよ(^^)

書込番号:13730721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2011/11/06 18:33(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、ご購入おめでとうございます。

取説ですが、昨年、新宿サービスセンターで800円位で入手した記憶があります。
サービスセンターならどこにでも有ると思いますが、微妙かなぁ。。。

書込番号:13730841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/06 18:37(1年以上前)

仰るとおり各サービスセンターに有ります。

書込番号:13730861

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/06 18:48(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、ご購入おめでとうございます。

1v末永く使ってあげてください。
14mmをお持ちなんですか。出番は結構ありますか?

書込番号:13730917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/11/06 18:53(1年以上前)

ご購入できたようでよかったですね。
いいレンズをお持ちで羨ましい。

さて、CFについてですが、下記のサイトはご覧になりましたでしょうか。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/lineup/1v/features-customfunction.html

一応CFだけでしたらここを見ながら設定できますが、
それ以上のことは取説が必要かもしれません。
CFの設定はグリップにある“秘密の扉”を開いて一番上の
ボタンを押すと表示が切り替わります。

私はカタログを見て自分なりに設定したので説明書の内容は知りません。
お役に立てば幸いです。

書込番号:13730943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件

2011/11/06 19:01(1年以上前)

○夜のひまつぶしさん
○マイアミバイス007さん
取扱説明書の件、早速、ありがとうございます。
一応、現行機種とはいえ、フェードアウトしつつあるフォルム機なので、
紙の取扱説明書の在庫がまだ残っているかが心配ですが、明日にでも新宿サービスセンターに寄って、尋ねてみます。


○ISO400さん
祝福頂き、どうもありがとうございます。
14mmですが、フルサイズでは、ここまでの画角は確かに圧巻ですが必要ないですね。
でも、デジタルのx1.3のAPS-Hの1D Mark IVでは、35mm判換算18mmなので風景撮りとかでは必須です。
たまたま、近くにあったので、1vにちょこっと付けてみました。(^_^;

書込番号:13730976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/06 19:07(1年以上前)

新宿に無かったら東日本修理センターから取り寄せて呉れると思います(^^)。無かったらヤフーオークションに時々出品されてます。只2千円スタートが多いので割高です(-_-)

書込番号:13731008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2011/11/06 19:27(1年以上前)

○ネオさぼりーまんさん
わぉ! ナイスです! 感謝感激です。
これで、概ね解決しました! 背面から見た右側秘密の扉のC.FnのF-0
レーザーマットスクリーン使用時にセット(EOS-1V標準のEc-C III)と、
F-3(DX感度自動切り替え)と、F-13(11点測距とスポット連動)が
設定できました。
本当にありがとうございました。


○マイアミバイス007さん
一応、紙の取扱説明書も持っておきたいので、新宿SCに、東日本修理センターから取り寄せを頼んでみます。
ありがとうございました。


いやぁ、早く、今度の週末にでも天気がよくなって、1vで撮りに行くのが楽しみです。(^o^

書込番号:13731107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/06 20:29(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん。お返事有難うございます。

1Vゲット とっても おめでとう御座います(^−^)
これから、撮影が楽しみですね。

私がアップした写真は、モノクロ撮影を開始する記念に撮影をしたものです。
写っているフィルムは全てモノクロフィルムです。
2011年10月1日撮影なので、つい最近からですね。

同時にモノクロフィルムの自家現像も始めました。
今日 1本撮り終えたので18時に帰宅後、現像作業をして乾燥をさせています。
明日にはスキャンできる状態になっていることでしょう。

セルフ現像 楽しくて仕方ありません!
現像機材を揃えたり、覚えるまで大変ですが、それも醍醐味だと思います。
興味がおありでしたら、是非 おすすめします。

1VHSにするとデカイし重いし、連射をするわけでもないし、
電池は沢山いるしで、私には1V仕様の方が良かったんじゃ?って
近頃思っています。(縦位置でのボタンは恩恵を感じます)

また 1Vをご使用される上での体験談など お聞かせ下さいましたら幸いです。

1Vユーザーが増えてとっても嬉しく感じております。
お返事をいただきました お礼まで。

書込番号:13731394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2011/11/06 20:43(1年以上前)

いよいよ秋本番ですね。

 Digic信者になりそうχさん、みなさんこんばんわ。
 満足いく個体を購入できてよかったですね♪
 いよいよ秋本番!
 1Vで思いっきり楽しみましょう!

書込番号:13731471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/11/06 22:01(1年以上前)

お役に立てたようで何よりです。

もう発売から10年経つカメラですが、ワクワクさせる
モノがありますよね。

ぜひいい写真が撮れる天候になればいいですね!

書込番号:13731970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2011/11/06 23:14(1年以上前)

○季節は春が好きさん
先に写っていましたフィルムはモノクロフィルムだったのですね。
また、それをセルフ現像されているとは凄いです。さぞ、仕上がった時の喜びも大きいでしょうね。(^^
なお、標準のグリップ部ですと、バッテリーが2CR5リチウム電池で、電気容量を食うISレンズや85mm F1.2Lと
いったレンズですと、バッテリマークが減って出てしまい、心許ないです。これが今のところの体験談ですね。
PB-E2が欲しいと思いますが、単体で中古では出回っておらず、新品では4万円後半しますから、
これにニッケル水素バッテリーパックとチャージャーを買うとえらい値段になってしまいますね。
余談ですが、今日行った三宝カメラさんでは、1v HSの新品が此所の最安値よりうんと安く21万円でした。
新品で欲しく探している人にはお得なのかもしれませんが、さすがに手が出ませんでした。(^^;;;
いつか、PB-E2、ゲットしたいと思います。(標準の単3電池8本でエネループ使用で、連写どうでしょうか?)


○くろめばるさん
わあ、ステキな秋らしい木の葉の写真、ありがとうございます。
CANOSCAN9000Fでのスキャンですね。私は8800Fですが、9000Fは9600dpiまでいけますし、
4800dpiにした時にでも取り込み速度が8800Fに比べ幾分上がっているので気になっていますが、
タイ工場での生産品らしく、先の洪水被害の影響で今は入荷の見込みが立っていないようですね。
ともかく、1vで秋の紅葉を早く撮りたいと思っています。(^^


○ネオさぼりーまんさん
本当に、先の情報はありがたく思っております。
昨日もらってきたカタログをさきほどみてみたら、同じ事が載っていました。(^^;
これだけでも十分に役立つ情報ですね。後はこれらカスタムファンクションを3通り組み合わせて登録できるみたい
ですが、そこまではたぶん、使わないと思うので、これで十分です。
ロータリーマグネットを使用した官能的なしびれる音のシャッターのチャージの1vは、いかにも撮るぞ!という
気分を高揚させてくれるものがありますね。ファインダーの見映えも、カスタムでいじれるスポット連動測距点も
最高の武器となってくれそうです。今から、次の週末が楽しみですよ。(^o^


書込番号:13732538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/11/06 23:28(1年以上前)

信者さん こんばんは。

1Vの購入おめでとうございます。

ワタシの記憶が確かなら、まだ新品売っているお店があったような。。。
でも値段は定価表よりは安かったような。。。
交渉できるかな。。。

先日F100買ったばかりなのに、勇気ありますね!

ウチにはEOS5と1nRSの2台が安らかに眠っています。
F3とF−1も。

稼働している銀塩機はなぜかフォクトレンダーぁ+M42レンズ。
しかも、1半年以上フィルム入れっぱなし・・・!
軽量コンパクトなのはいいけど、デジタルに押されっぱなしなんで、、、。(核爆)

心の中では「デジタルがなんぼのモンじゃい!」と虚しく叫んでみたり。。。

嗚呼、ワタシの愛機たち!




書込番号:13732624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/07 02:13(1年以上前)

PB-E2は「カメラのキタムラ」や秋葉原の「にっしんカメラ」に有ります。1万2千円位です。エネループは電圧が低いのでバッテリー表示が正常に出るかどうか?…。サービスセンターで尋ねてみて下さい。動作保証外と言われるかも!?
お勧めは単3型リチウム電池です。軽くてアルカリ電池の3倍持ちます。

書込番号:13733216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/07 03:01(1年以上前)

PB-E2ですがにっしんカメラのは売り切れているかもしれないので電話で問い合わせてみて下さい。カメラのキタムラは地方店に有るので新宿で頼めば取り寄せてくれます。現物を確認して納得がいったら買えば良いと思います。

書込番号:13733289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2011/11/07 09:17(1年以上前)

おはようございます。
情報ありがとうございます。
さっそくキタムラさんに取り寄せ依頼をかけてみました。現物確認が楽しみです。

書込番号:13733762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/07 09:59(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん。気合入っていますね(笑)

私が つい最近、CANON F-1(後期)とFDレンズを揃えていた時と同様に感じます^^。

モノクロフィルムのセルフ現像は、親切・丁寧にご指導くださる方々が
居ましたので、比較的スムーズに導入できて楽しめているように感じます。
撮影と現像とドキドキ感が2度 楽しめているのかも知れません。

私の場合は、シビアーな条件で撮影をすることはなく、MF・M露出・ISなしなので、
電池は いつ装着したか忘れるくらい長持ちします。
なので手元によくある単三アルカリ電池8本を入れています。
1VHS+EF24-70 2.8Lの場合、約2.5kgになりズッシリですね。

> バッテリーが2CR5リチウム電池で、電気容量を食うISレンズや85mm F1.2Lと
> いったレンズですと、バッテリマークが減って出てしまい、心許ないです。

なるほど〜。
情報をいただきました。有難う御座います。

> 標準の単3電池8本でエネループ使用で、連写どうでしょうか?

エネループ仕様ではないですし、連射もしないので
他の方のアドバイスをいただいてください(汗)

楽しさが こちらにも ヒシヒシと伝わってきます。
生き甲斐や目標があると張り合いをもって生活できるような気がします^^。

書込番号:13733861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/07 12:14(1年以上前)

動きが早いですね。(^^)もう依頼されましたか。もしべたつきが有ったらサービスセンターに張り替えを相談してみて下さい。
ところでBM-E2が付属してくる筈ですが、装填されるのはアルカリ電池だと重いので単3型リチウム電池をお勧めします。くどくて済みません。富士フィルムが電池事業から撤退してからは取扱店が激減していたのですが、近頃国内メーカーが新たに販売を始めたので、量販店に行けば容易に入手出来るように成りました。それにアルカリより長持ちするので良いですよ。
昔はモデル撮影会でアスティアを2、30本持って参加していました。レンズは以前書いたようにEF100-400mmL IS USM。撮影会で電池交換した事は無かったです。(^^)

書込番号:13734205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/07 17:47(1年以上前)

そう言えばマリンスノウさん、撮影したフィルムを長期間入れっぱなしですか?貴女らしくないような…(^^;。

潜像退行してませんか?

書込番号:13735059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2011/11/07 18:39(1年以上前)

こんばんは。
単三リチウムイオンバッテリーですが、ヨドバシカメラに寄ったら、外国製?のエナジャイザーとかいう4本で1380円のしか置いていない感じでした。これでいいんでしょうか?いつも聞いてばかりですみません。

書込番号:13735225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/07 18:43(1年以上前)

私は最近そればかりです。先週池袋のビックカメラ本店1階にはパナソニックの物が有りました。見間違いでなければ(^^;

書込番号:13735231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/07 18:51(1年以上前)

余談ですがエナジャイザーの電池を富士フィルムが業務提携して日本で販売してました。米国ではパナソニックとエナジャイザーは激しく市場で競いあっているそうです。

書込番号:13735262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/11/07 20:16(1年以上前)

こんばんは。

物凄い勢いで揃えてらっしゃいますね。

>エネループは電圧が低いのでバッテリー表示が正常に出るかどうか?…。

ワタクシ、何も考えずにエネループ使っております;

全く問題なく動いております。EOS−3も同じく。
連写速度ですが、おそらく単三とほぼ同じじゃないでしょうか。
厳密には較べていませんが、かつてアルカリを使っていた頃との
違いは感じません。
ただ、1vではあまり連写しないので断言はできかねます。

マイアミバイス007 さんの仰るとおり1.5vの電池を入れた方が本領は
発揮されると思いますが、一応こんなユーザーもいるということで。

書込番号:13735589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/07 20:45(1年以上前)

あっ!そう言えば私、半年位前にキヤノンにエネループの事で電話してました。
一応使えるけど電圧が低いので満充電でも電池表示が正常に出ない場合が有る。アルカリ電池より撮影本数が少ないと考えて予備を持って撮影に出掛けて下さいという回答だったような…。えっ?記憶が曖昧!済みません。中年ですし生まれつき阿呆なんでm(__)m(T-T)

書込番号:13735742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2011/11/07 23:36(1年以上前)

みなさん、こんばんは! バッテリーですが、エナジャイザーをさきほど、発注しました。
それでは、個々にお返事を。


○マリンスノウさん
マリンスノウさんだけかと思いますが、信者さんっていうのは今後は勘弁してくださいな。
個人的に、なんか意図して言われているのかな、と嫌なので。特に影響力あるマリンスノウさんのことですからね。
あと、CとNの両刀使いのマリンスノウさんなら、F100のあとに、1vが欲しくなってしまったお気持ちも
お察し頂けるでしょう。(^^


○季節は春が好きさん
いつもご使用はアルカリ乾電池8本での使用ですね。なんと、24-70Lとの組み合わせでは2.5kg近くになりますか。
あちゃー。PB-E2取り寄せしたのはいいですが、使いこなせるかなぁ。
でも気合い入っていますよー 実は私、三脚のクイックリリースプレートにアメリカのReally Right Stuffの製品を
愛用していまして、今回1v用のカメラプレートを調べてみたら、ノーマル1v用は無く、PB-E2付き用しか
用意されていないのですよね。それも欲しい理由に拍車をかけています。
…と1vが生き甲斐になっていたところ、痛い話がふたつ・・・
ひとつは、現在EOSデジタルボディと同時にピント調整に出していたレンズ数本のうち、一本が撮影に支障が出るくらい
レンズ内に汚れが発生(でもカビやクモリではないらしい)しており、分解清掃が必要との事で急遽12,000円程の
出費が発生することになりました。そして、つい先ほど、常用していたメガネを落として割ってしまったんです。(T^T)
こんなことって、あるのですね。この憂さは、PB-E2を付けた1vのシェイクダウンで晴らします。


○ネオさぼりーまんさん
エネループでのご使用の情報、ありがとうございます。読ませて頂きましたが、やっぱり電圧は1.5Vの方が
メーカーも推奨していると思いますので、リチウム電池を使う方向でいきたいと思います。
確かに、えらい勢いで買ってしまっていますね。この勢いで、ニッケル水素電池パックとチャージャーには
いかないよう踏ん張りたいと思います。(ニッ水は充電管理が大変なんで手を出すことは無いです。キッパリ)


○マイアミバイス007さん
まいど、どうもです。
>ところでBM-E2が付属してくる筈ですが、
ガーン! 付属品:キャップとしか書いてなかったので、どーしよー(アセアセ
付いていなかったら、最悪、SCで補修部品扱いで買うしか無いですね。。。
でも、中古程度・AB品だし、完動品とばかり思っていたので、てっきり付いていると思っていました。
北海道のキタムラさんから東京で受け取り指定しましたので、5から7日ほどかかるそうです。
現物とご対面するのがドキドキものです。ラバーはベタツキがあれば、SCで貼り替えを申し出てみますね。
あと、バッテリーですが、さきほど、エナジャイザーを8本、トキワカメラ楽天店で、送料税込み2,080円で
発注かけました。(おいおい、もう、PB-E2は現物見ずに買うこと決まりか?笑)
重ね重ね、情報・アドバイス頂き、ありがとうございます。また、よろしくです。

書込番号:13736830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/08 00:03(1年以上前)

PB-E2にBM-E2は標準装備なので記載を省略しているだけだと思います。では良い写真ライフを(^^)

書込番号:13736982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/11/08 03:14(1年以上前)

あらー、ゴメンチャイ。以後気をつけま〜す。m(_ _)m

F100 vs. 1V ムフ♪

さ〜て。Nikkor vs. EFの行方は如何に?
実は、ナノクリ vs. L!

地元でもF100の中古はよく見かけるんですが、イヤ〜、いつ触ってもあのシャッターの感触いいわ〜♪

1V。「ストロングマシーン」って感じかな?

銀塩機はこれでコンプリートですか?

書込番号:13737442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/08 07:21(1年以上前)

みなさま おはようございます。

Digic信者になりそう_χさん。
常用メガネを割ってしまったとの事・・・。

私もメガネを常用しています。
生きがいである写真機材と同様に大切な存在です。
さぞかしショッキングな出来事だったとお察ししております。

いろいろとお忙しい事と思いますが、あまりご無理をなさらないようにして下さい。
また後ほど時間をみつけて、細かく お返事を差し上げたいと思います。

良い一日になりますように♪

書込番号:13737660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/08 17:33(1年以上前)

みなさん こんばんわ。

Digic信者になりそう_χさん。

> PB-E2取り寄せしたのはいいですが、使いこなせるかなぁ。
大丈夫だと思いますよ^^。使っているうちにデカさと重さに慣れてくると思います。
手持ちで良いのを量産したければ、マイアミバイス007さんが仰っていたように筋トレも効果的でしょう。
良いものを いっぱい得るには、絶え間ない努力も必要なのでしょうかね?(笑)

> 三脚のクイックリリースプレートにアメリカのReally Right Stuffの製品を
とても刺激的な機材のご紹介をありがとうございます! お蔭様で私の脳が沸騰しております(爆笑)
PB-E2付き用のプレートがあるとの事。とても素敵ですね♪
機会などありましたら、取り付けた お写真を拝見させてください。

レンズは修理をすれば直るでしょうが、メガネは・・・。
「好事、魔多し」って、どこかの有名人が言っていた様な・・・。気をつけたいものです。
このストレスを、1Vの怪鳥シャッター音?で是非 洗い流してください。

中古で購入したのですが、連射テストをするためにテスト用のフィルムで
高速連射を延々と繰り返していた記憶が蘇りました・・・。
ベロ出し設定はC.Fn-2で1ですww

書込番号:13739272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/08 19:18(1年以上前)

日本男子たる者HS仕様にした1VにLレンズを付けても平然としていなければ成りません。
「重い」などと言ったらセイラさんに「軟弱者!」と平手打ちされてしまいます。えっ?意味が分からない?機動戦士ガンダム第1話「ガンダム、大地に立つ」からの借用でした。

季節は春が好きさん、「連射」ではなく「連写」ですって(^^)
「連射」は私が電動ガンで弾幕を張るためにBB弾を連続発射している状態です。あっ!例えが悪かったですか?変な中年なんで堪忍m(__)m

書込番号:13739662

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/08 19:23(1年以上前)

こんばんは。

EOS-1V ご購入おめでとうございます。
たまにフィルムでの真剣勝負的な撮影も楽しいですよね。

フォトライフを楽しまれてくださいね。

書込番号:13739686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/08 19:49(1年以上前)

マイアミバイス007さん

つっこみ有難う御座います^^。

電動ガンでスパパパパッって連射気持ちよいですよねw
以前やっていました・・・。

ずっと連射って思い込んでいました。
よく考えてみたら連写ですよね(汗)
今後気をつけますm(__)m

書込番号:13739784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/08 20:11(1年以上前)

季節は春が好きさん、今でも電動ガンを御持ちでしょうか?私はP90の集弾性を高め、レーザーサイトを付けてます。(^^)
1Vに関係無い話で済みませんでしたm(__)m
フィルム板への書き込み楽しみにしてます。(^^)

書込番号:13739895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/08 20:26(1年以上前)

マイアミバイス007さん

知人の影響で一時期、電動ガンやガスガン、スコープなどを大人買いしていた時期がありました。
ずっと前のことなので名称とか忘れました^^;

長いのと拳銃タイプの2丁が実家を漁ったらあると思います。
ざっとした模造刀もww
機会があればモノクロ撮影をしてアップをしたいと思います(^^)

Digic信者になりそう_χさん、みなさん 同じく関係の無い話でスミマセンm(__)m

さて、これより 停止液を仕込んできます。

書込番号:13739980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/11/09 20:23(1年以上前)


Digic信者になりそう_χさん
はじめまして(・ω・@)
まずは、ご購入おめでとうございます☆
私は1V HSをキタムラカメラさん
で3万5千円程で購入しました。
並品でしたが限りなく美品に近い感じでした。

撮影時のシャッター音はとても好きで
フィルムを入れないで切ることも
しばしば(=ω=;)


横レス失礼します
愛茶(まなてぃ)さん、マイアミバイス007さん、ISO400さん、季節は春が好きさん、夜のひつまぶしさん
大変お久しぶりです(^^)
前回いろいろとアドバイスを頂き撮影をするときは
常に意識をするようにしています。

書込番号:13744203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2011/11/09 20:47(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

購入おめでとうございます。
今日も、古いポジを眺めていたのですが、やっぱりいいですね、フィルム。

書込番号:13744343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2011/11/09 22:06(1年以上前)

1v使用説明書&シンクロ端子キャップ入手

みなさん、こんばんは! 今日は、良いことがありました。

キヤノンの新宿サービスセンターさんに行ってきましたら、
まだコピー製本版ですが、表紙が3色カラー版(表紙以外はモノクロ)の使用説明書が入手できました。
ついでに、中古の1vに付いていなかったシンクロターミナルキャップも併せて購入してきました。
やはり、詳しい使用説明書があると、操作方法が隅々まで分かりいいですね!

さて、個別にお返事を。

○マリンスノウさん
NIKKORとEF の行方気になりますよね。
私もナノクリ VS L だと思っていますよ。ナノクリはここ最近増殖しました。(例:8514)
銀塩AF一眼レフはこれで打ち止めです。F100の程度がとても良かったのと、出来が気に入っており、
F6まではと思います。ミドル機はF100で、プロ機は今回の1v(もうじきHS)で楽しむ予定です。


○季節は春が好きさん
まず、メガメの件はご心配をおかけしました。
昨日、いきつけの眼鏡屋さんに行って視力検査を受けたら、目が疲れていたのか、いくらレンズの度数を
上げても視力が0.7程度までしか上がらず、一度眼科に相談を受けて処方箋をかいてもらってからの方が
おすすめですと言われ、今日、眼科に行ってきましたところ、視力には異常はなく、昨日がたまたま
だったのでしょうということで処方箋を書いてもらい、再び眼鏡屋に行って、レンズを発注してきました。
HOYAのレンズで、タイの工場で作っているらしく先の洪水被害で納期が2週間程かかるようですが、
まあ、この件は一件落着です。
マイアミバイス007さんとのお話で出ていたエアガン等の話題、面白いですね。
昔、私が少年時代、モデルガンに凝っていました。うろ覚えですが、私は、コクサイのモデルガンは嫌いで、
MGCのモデルガンが質感が高くて好きでしたね。S&W、COLT よく集めました。(部品図まで集めてました。^^;)
カメラの特にプロ機はなんだかそれらに通じるものがありますよね。
あと、PB-E2連写試写用のフィルム用のカスタムファンクション設定もお教え頂き、ありがとうございます。
なるほど、それで試してみたいと思います。
あっ!RRS(Really Right Stuff:USA)気に入って頂けたようですね。折を見て、また、発注するつもりですので、
そちらは届いたら、またレポートさせて頂きますね。(^^v


○Green。さん
1v購入を祝福頂き、ありがとうございます。連写の効く1vだとほんと、シャッターチャンスが命、真剣勝負ですね!
フィルムでは特に、一枚一枚構図などにも気を配っていきたいと思います。
また、良い写真が撮れましたら、スキャンしてアップあせて頂きますね。


○マイアミバイス007さん
うっ、ガンダム世代であるはずなんですが、話について行けず、お恥ずかしい。(^^ゞ
でも、季節は春が好きさんへのレスでも書きましたが、モデルガンには凝っていましたよ。
あっ、連写ですが、デジタルでもニコンのD3やキヤノンの1D4な出来るモデルを持っていますが、
連写を実戦で使った試し無し(核爆
そうそう、EOS-1vや1v HSの中古ですが、新宿マップカメラさんでも3台ほど入荷してきていますね。
EOS-1vはシリアルこそ10万台ですが、程度そこそこ良好なものですね。私が買ったのはシルアル260XXXと
比較的新しい方のものです。
今日は、マイアミバイス007さんに教えて頂いていた使用説明書が手に入ってほんと嬉しく思っています。
後で熟読する予定です。


○銀塩in山さん
こちらこそ、はじめまして。
1v HSの美品に近い物がそのお値段で入手できたのは本当に良かったですね。(^^
私も空シャッターを切って楽しんでいます。(^^;
お互い、これから、1vHS(私のも近々HS仕様になる予定です。)でポジフィルムを楽しみましょう!


○多摩川うろうろさん
どうもです。
やっぱり、ライトパネルと拡大ルーペでポジフィルムを鑑賞するのは格別でしょう!
多摩川うろうろさんは、銀塩機は何をお使いでしたでしょうか?
もし、1vまだでしたら、この際、ぜひ! (^^

書込番号:13744842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/09 23:01(1年以上前)

銀塩in山さん、空シャッターを切りたくなる気持ち良く分かります。高級機は音が心地良いですよね。(^^)

Digic信者になりそう_χさん、私はシンクロ端子キャップとリモートコントロール端子のキャップを5個ずつ持ってます。2000年にまとめ買いしました。しかし1V HSは失業中に生活費に化けてしまったので小物入れの中で安らかに眠ってます。景気が良くなって収入が増えたらもう一度1V HSを買うつもりなので、それまではキャップ君達はお休みです(^^;

書込番号:13745174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2011/11/10 00:20(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、取説入手出来て良かったですね。
\1155でしたか。。。\800は底蓋のねじ込みキャップの方だったかなぁ。。。

私のPB-E2はマップカメラで中古\9800で購入しました。
中古で買うならバッテリーマガジンの収まり具合のチェックを忘れずに。。。


銀塩in山さん、山の写真撮れてますかぁ?
私も1vHSのシャッター音気になったので連写してみましたが。。。
バッテリー切れの超スローで電池マーク点滅。。。
新品に交換して快調になりました。
今週末に撮影しようと思っていたので助かりました。

書込番号:13745617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/10 05:06(1年以上前)

母なる海に癒され

雄大な自然に癒され

休憩小屋に癒され・・・

みなさん おはようございます。


銀塩in山さん

しばらくぶりです (^-^)
また お見かけ出来まして、EOS kissと1VHSを引き続き
ご使用されているようで、大変嬉しく感じております。

私は変わっておりますので ごちゃごちゃ申しませんが、
ただ一言、銀塩in山さんらしぃ お写真を一番に心掛けて
撮影を楽しんでいただきたいです。

アップした写真は 1VHS+24-70 2.8Lで+モノクロフィルム NEOPAN ACROS(ISO100)、
撮影後にフィルムを自家現像してからフィルムスキャナーで画像生成したものです。

近頃はモノクロを大変 好んで没頭しております。
拙い写真ではありますが、私らしぃと思われる写真をアップさせていただきました。

今後も ご活躍を期待しております。


Digic信者になりそう_χさん。
お忙しいことと思いますが、大変 丁寧なお返事を有難う御座います。
また時間をみつけて 出来るだけ きちんと お返事をさせていただきます m(__)m

書込番号:13746044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/10 15:15(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

Digic信者になりそう_χさん

使用説明書とレシートのお写真ナイスです。皆様の良い参考資料になると思います。
シンクロ端子のキャップは落ちやすく、知らない間になくなっているという様な情報を
どこかで見たような記憶がありますので ご注意ください。
(私のカメラはシンクロ端子のキャップがなく むき出し状態です。)

眼鏡のレンズにもタイ洪水被害の影響がある様ですね・・・。
フレームは無事のご様子ご様子。一件落着されてよかったです。
落として割れたってことは、ガラスのレンズをお使いですか???
ガラスのレンズは傷つきにくく、見えやすかったように記憶しておりますが、
割れたときに怖いので、最近は専らプラスチックのレンズを使っております。

体調(疲労度)・日・時間帯・によっても視力が変わりますよね。
最近、ブルーベリーが配合されたサプリを摂取しようかと考えております。
(好物のビールをやめられたらの話ですが w)

エアガンの品名・型番などが浮かんできません(汗)
私においては商品名や型番などが いまいち 覚えられない人間のようです・・・。
ずっしりと重いものを その時も好んでいた記憶があります。
シルバーの光沢がある短銃型と全身黒色の機関銃型のものと。
フィーリングを重視して品物選びをしておりますので、Digic信者になりそう_χさんを
はじめ、皆様のコレクション能力・知識・努力に尊敬の念を抱いております。

電動ガンの電池能力低下を機に、バッテリーがとても高価だし消耗品費などを考慮して、
いい年になっても近所で連射をしていると変人あつかいされるしで
とうとう使わなくなってしまいました・・・。

シャッターの件で、フィルムを装てんした場合と空シャッターとではフィーリングが違うと思います。
その事も是非 ご堪能いただき、余計なお世話かもしれませんが、テスト用のフィルムを準備なされて
保証期間中に一通りの動作テストを行われることをおすすめします。

ベロ出しにしたままだと、撮影したフィルムを不用意に置いたりすると しばらく経って、
「これは撮影済みかな〜 それとも 未使用???」って ことになるかも知れませんのでお気をつけ下さい。
Digic信者になりそう_χさんはきちんとされているでしょうから大丈夫でしょうが、私はやりましたww
そういったフィルムはテスト用になっています。

Really Right Stuffは すばらしい品物と感じましたが、
私においては どのように使用したら良いものかと想像力が欠如しておりますので、
レポートで是非 参考にさせていただければと・・・(汗)
楽しみにしております(^^)。


長文・駄文にて失礼いたします。

書込番号:13747404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/10 18:33(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、フィルム機の購入は終りですか?
コンタックスが残ってますよ。至高のレンズ、京セラ製カールツァイスレンズが家族に成りたいと言ってましたよ(^^)

季節は春が好きさん、キャップが無いと防水防塵に成りませんよ(^^;量販店に売ってますから。

書込番号:13748046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/10 19:05(1年以上前)

マイアミバイス007さん

キャップの情報をありがとうございます。
以前、シンクロ端子のキャップの事を調べていたときに、キャップなしでも使用上
特に問題無いような内容の記載に感じましたのでキャップなしで使っておりました。

やっぱり付いているべきものは、つけないと・・・ですよね。
使わない端子なので、コーキングで埋めちゃえ!って思いましたが、
(変なところにケチですw)
ネット通販でみつけましたので、5個ほど注文したいと思います。

話はかわり、今日 CANON F-1(N)にFD55mmをつけ、手間の要するフィルム装填をして
3枚ほどシャッターを切ってみました。

フィルムを入れると、空シャッターと違い真剣撮影になりますね(楽)
機械式シャッターボタン押下時の抵抗感に しびれました〜。
最近のカメラでは味わえない感触のように感じます。
また更に愛する存在になってしまいました。
現像が楽しみです^^。

夜のひまつぶしさん。
またまた関係の無い話がでてきて済みません^^:

書込番号:13748147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/10 19:08(1年以上前)

連投失礼します。

夜のひまつぶしさんじゃなくて、Digic信者になりそう_χさんでした。
コピーする場所をまちがっちゃった・・・(凹)

書込番号:13748156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2011/11/10 21:11(1年以上前)

晴れて1v HS仕様に。24L IIと。

みなさん、こんばんは。

本日、PB-E2の中古品の取り寄せを依頼していましたキタムラさんからメールで連絡が入り、
早速、現物の状態を確認の上、購入してきました。

外観は底部に小さな傷が一カ所だけありましたが、他はラバーの状態も良く、美品?良品ランクで、
バッテリー室もあまり使っていないじゃないのかと思うほどにきれいな状態で、作動確認も問題無く、決めてきました。
これで、晴れて、私の1vも1v HSとなりました。

帰宅したら、別途頼んでいたエナジャイザーが届いていたので、こちらを装填して、連写(H)を試してみましたが、
ニッケル水素バッテリーパックでなくとも、これでも十分に速くしびれる連写ですね。(^o^
それに、アルカリ電池やエネループ等に比べて、軽いのにも驚きました。

この週末は東京は天気が悪いようで、残念でなりませんが、早く、1v HS で撮りに出かけたいですね。
なお、個別のお返事はまた、後ほど、差し上げたいと思いますので、よろしくです。(^^

書込番号:13748680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2011/11/10 21:49(1年以上前)

◆Digic信者になりそう_χさん 

>多摩川うろうろさんは、銀塩機は何をお使いでしたでしょうか?

EOS-3とF5でした。

>エナジャイザー

単三リチウム電池は、軽く、極低温でも安定していて、パワーもあって長持ち、使わなくても自然放電は少なく、理想的な乾電池です。
ちょっと値段が高いのが玉に傷ですけどね。

書込番号:13748869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/10 22:33(1年以上前)

MB-15用プレートと共に@

MB-15用プレートと共にA

MC-L + B2-FAB使用@

MC-L + B2-FAB使用A

Digic信者になりそう_χさん&みなさん、こんばんは♪

 ご挨拶が遅くなりましたが、ご購入おめでとうございます。

 なんだか怒涛の勢いで銀塩機材を買い進めていらっしゃいますね! こっちが圧倒されてしまいそうです(笑)

 さて、Really Right Stuffの話題が出ていましたので、ちょっとだけ…RRSではPB-E2用の標準プレートしか無くなってしまったのですね。 L-プレートが無くなってしまったのは残念ですね。 私もF6用のL-プレートをもう一つ確保しておこうかな?

 私のF100もL-プレートが無くなってしまっていますが…普段はカメラ専用のプレートを付けっ放しにしておき、縦位置撮影時には、MC-L:Multi camera plateとB2-FSBを組み合わせて、L型ブラケットとして使っていますよ。 ちょっとひと手間増えますが、使い勝手は悪くありません。
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=MC-L&type=0&eq=&desc=MC-L%3a-Multi-Camera-L-Plate&key=it

http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=B2-FAB&type=0&eq=&desc=B2-FAB-38mm-clamp-with-threaded-socket&key=it

 ブラケットごと横位置にも固定できますしね。

 エナジャイザー(単三リチウム電池)は通常の単三アルカリ電池に対して、重量は2/3で低温特性に優れるのが魅力ですね。

○季節は春が好きさん

 RRSの商品にご興味があれば、私が最初にL-プレートを紹介したスレがあります。 長いですけどwww
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8604560/

○銀塩in山さん

 撮影を楽しんでいらっしゃるようですね! こちらも嬉しくなってきます(^◇^)

 ご参考まで(^-^)ノ゛


書込番号:13749120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2011/11/13 23:20(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

今日、天気が比較的良かったので、午後からになってしまったのですが、
北鎌倉の方にEOS-1v HSにフジのベルビア100Fを入れて、撮影に行ってきました。

現像は明日朝に出す予定なので、遅くても明後日の夜には引き取ってこれる予定ですが、
感触では、私の腕がヘボなのか、日陰のカ所などでは、思うようにシャッター速度が稼げず、
手ブレのオンパレードでたぶん、3分の1近くは失敗していると思います。惨敗です。無念です。。。

持っていたレンズは、メインが便利ズームのEF 28-300mm F3.5-5.6L IS USM ,
広角補完用に EF 16-35mm F2.8L II USM, あと、マクロ用に EF 100m F2.8L MACRO IS USM の3本です。

メインのズームが暗いレンズだからだよ!という声も聞こえてきそうですが、
主に風景を撮るときに、結局、F5.6からF8あたりまで絞るじゃないですか。。。
(無論、その時のシャッター速度も確認しながら、シャッターは切っているつもりですが。。。)
なので、開放F値がワイド端3.5、テレ端でF5.6というのは致命的ではないと思っています。

個人的に、EOS-1vの評価測光は、ニコンのF100のマルチパターン測光に比べ、同じISO100で、
同じAv値(絞り値)でも、シャッター速度が遅いときが多いように感じました。

F100の時はデイライトで、ポジフィルムはフジのベルビア100Fを積極的に使っていこうかと思いましたが、
EOS-1vでは、今後は、デイライトでもフジならプロビア400Xにした方が無難かなぁ、と思った次第ですが、
みなさんはいかがなさっていますか?(使用するレンズ、フィルム、F値など)

書込番号:13763312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/13 23:34(1年以上前)

基本的にISO100で良いのでは?私は1Vを使っていた時は曇天の時にISO400のフィルムにするだけでした。今もそうですが…
後は片足を半歩前に出して半身に成り、両脇をしっかり締め息を止めてシャッターを切る(^^)v

書込番号:13763381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/11/14 01:56(1年以上前)

あがりをみないとなんとも。しかし三分の二OKカットなら
きっととてもいい腕してるんだはず。

自動露出の傾向はカメラやメーカーで違いがあるから
カメラの出目の傾向は把握しておいたほうがいいと思います。
私はデジカメとフィルムでキャリブレートしてデジカメを
露出計代わりにしていますけどw
露出に関してはカメラが変わっても撮り目は自分で決めるはず。
1vとF100に同じ物見せて、AEの出目を把握しておくといいはず。

私なら、手持ちで不安があるときは400使うかな。
場所にもよるけど三脚あるといいよね。

書込番号:13763846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2011/11/14 09:36(1年以上前)

1VHS懐かしい(今も持っています)

必要ないかもしれませんがエナジャイザーってちょっと電圧が高いですよね
バッタリー室内の充電マガジン用のピンが押されるように加工するとHsでしたっけ(スーパーハイスピード)の撮影が出来るんじゃないかな

エボルタの出る前のオキシライド電池だったっけ(少し電圧が高い単三)ではフイルム10本くらいはハイスピードで撮れたと思います

僕は100均の単三を使っていましたが撮影量の多い方は充電式の単三電池を使っていました
普通に撮れていたようですよ(その頃まだエネループはありませんでした)
100均の単三で40本くらいは撮れたと思います

フイルム1眼は格安でハイエンドフルサイズが使えるのが良いですね
EOS1Vの場合基本的にEFレンズなら今のレンズも全て同じように使えるので良いですね
ファインダースクリーンも1Dと互換ありだしストロボも全てOK
フイルムだとEZシリーズが格安でオート撮影可能ですね










書込番号:13764389

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/14 18:11(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。

私はスナップや動きものを撮る時はISO400を使いますが、風景を撮る時はベルビア100Fで良いと思います。その時はなるべくしっかりした三脚を持って行きます。ゆっくりじっくり撮ります。結構重い荷物になりますが。

書込番号:13765855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2011/11/15 07:55(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

昨夜、出来上がったポジのスリーブを引き取ってきて、帰宅してから、
ライトパネルと拡大ルーペ(x4)で全コマ、チェックしてみました。

被写体選びや構図やらの写真の出来・不出来は別として、これらで見る限りは、36コマ全コマ
大きく手ブレで失敗していたコマは1枚程度で意外と少なく、メインのズームやマクロのIS(手ブレ補正機能)に
助けられた格好です。

今日また仕事から帰宅して、36コマを4800dpiで全コマ、スキャンしてみるつもりですが、
ちょっと、PCのモニターで拡大してみるのが怖いですね。。。(^0^;)

○夜のひまつぶしさん
そういえば、PB-E2を9,800円でゲットされたんですね。しかも中古でも評判の良いマップカメラさんからの
ご購入とういうことで、そざや出物だったことでしょう。EF 70-200mm F2.8Lクラスのでかいレンズを
付けても重量バランス・ホールド性ともによくなるので、HS仕様にして満足しています。
36コマのフィルムで高速連写は一度も使いませんでしたが、縦位置撮影は多用しました。ほんと便利でした。(^^

○季節は春が好きさん
セルフ現像されたモノクロ写真、どれもいい感じですね!(^^b
あと、シンクロ端子キャップが調達できて良かったですね。これで完全防塵・防滴に。
あっ、そうそう、教えて頂いた、カスタム設定でベロ出しに設定し、テストフィルムを使う方法、
フィルム装填の練習にもなっていいですね。おかげさまで、一昨日の北鎌倉でも無事に初デビューする事ができました。
重ね重ね、お礼を申し上げます。
それと、そらに夢中さんからご紹介のレスがあったかと思いますが、Realy Right Stuff(以降RRS)の製品は、
本当に造りが精巧で秀逸ですから、英語が初級の方ならぜひチャレンジして、個人輸入して購入されることを
おすすめします。一点、EOS-1v HS(PB-E2付き)用のカメラプレートのL型がもう売っていなくて、
汎用タイプしかないのがちょっと惜しいですが、そこもそらに夢中さんのレスにあった方法をもってすれば、
L型プレートを何とか使う手もありますので。

○多摩川うろうろさん
EOS-3とF5をお使いでしたか。どちらもいい機種ではありませんか。
特に、ニコンの方は私はF100を使っているので、一桁機には憧れがあります。(^^
エナジャイザーは確かに値段は高いですが、バッテリーの保ちを考えれば、まあ妥当なのかな、と。。。
それよりも、軽いのがとても気に入っています。 

○そらに夢中さん
こちらの板でもお世話になります。RRSの詳しいご紹介、ありがとうございます。
MC-LとB2-FABを活用した汎用カメラプレートのL型プレート化の案いいですね!
汎用L型プレートMC-Lは、他に持っています、ニコンのMF一眼レフFM3A用にも使えるので、持っていて損はないかな
と思っています。ただ、B2-FABは結構お値段がしますね。これもひとつあれば何かと便利そうですが。
いずれにせよ、1v HS(with PB-E2), F!00(with MB-15)用のカメラプレートは発注する予定なので、
ついでですから、ご紹介頂いたMC-LとB2-FABも前抜きに検討したいと思います。また、よろしくどうぞ。(^^/

○マイアミバイス007さん
基本ISO100ですね。あとは、撮るときの構えをもっとしっかりとさせることですね。参考になりました。
ISO400フィルムへの切り替えですが、私はフィルムをそんなに多く撮る方ではないので、曇天になったからといって、
すぐにISO400へのチェンジができないので、常用をISO400にした方がいいのかなぁ、と思った次第ですが、
今回出来上がった写真を見て少し自信がつきましたので、基本ISO100でいくようにします。

○愛茶(まなてぃ)さん
ご心配をおかけしました。できあがりを見ましたら、殆どのコマでぶれていませんでした。
ただ、一部、カスタム設定で、スポット連動11点AF測距点に設定し、スポット測光を使ったシーンとかも
あったのですが、それはスポットの対象の被写体が小さすぎたのか上手く拾えなかったみたいで、
露出が思うように出ていませんでした。このあたり、デジタルは撮って、再生して確認して、
すぐさまやり直しが効き便利ですが、フィルムは一発なので難しいですね。

○gda_hisashiさん
PB-E2、バッテリー室改造の情報話、ありがとうございます。
確かにオプションのニッケル水素バッテリーだと超高速連写が効くようになりますので、可能なのでしょうね。
また、のちほど、詳しくググってみたいと思います。
ただ、高速連写は空撃ちしかしませんが・・・(^0^;)

○ISO400さん
なるほど、じっくりゆっくりで基本ISO100ですね。
ただ、一昨日訪れた北鎌倉の寺院もみなそうでしたが、どこも三脚使用禁止で、あと頼りになるのは、
IS(手ブレ補正機能)ぐらい。しっかりと構えて、息をころし、なるべくブレないように撮るよう心がけたいです。


みなさん、どうも、ありがとうございます。また、なにかありましたら、引き続き、宜しくどうぞお願いします。(^^

書込番号:13768317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2011/11/16 07:58(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
昨夜は帰宅後、スキャナーで取り込む時間が無くて、アップできませんせんでした。
今晩あたりがんばってみます。では。(^^/

書込番号:13772111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/16 16:55(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、みなさん こんにちは。

この掲示板、いつの間にか ログが長くなっています。
大繁盛しており 素晴らしい♪


そらに夢中さん。
参考の お写真とスレッドの ご紹介を有難うございます。

お蔭様で おぼろげではありますが、感じがつかめました。
スレッドはお気に入りにいれておりますので、回数を重ねて拝見させていただきたく思います。


Digic信者になりそう_χさん。
お忙しい中、わざわざ お返事を有難う御座います。

> セルフ現像されたモノクロ写真、どれもいい感じですね!(^^b

ありがとうございます^^
どんな具合に仕上がるのか予想もできずに撮影を行っている次第でございますが、
現像してみると なんとか なっているようで・・・(笑)
(フィルムと機材に助けられっぱなしです)

ベロ出しはフィルム装填の練習にもなるとのこと。
メモさせていただきましたww
是非 熟練の技を身につけられ、撮影現場で ご披露してください^^
そして銀塩機材のファンを増やしていただければ(爆笑)

北鎌倉で初デビューが出来たとの事。
私も とっても嬉しく感じております。

Realy Right Stuff(以降RRS)の製品は、こちらの掲示板に集う方々が
絶賛されておりますので、やはり すばらしい機材なのでしょうね。
私的な事情により、今のところ 使う目的が見出せないのですが、必要ができたときに
カーボン三脚、自由雲台など軽快かつ強剛なものをワンセットを揃えたいと考えております。
その際の参考資料として 是非 活用させていただきたく考えております。
英語はさっぱりなのですが、翻訳サイトの恩恵がありますのでチャレンジできますね。

フィルムのスキャンも 結構 大変ですよね・・・。
その分、値打ちがあるかと。
お写真 楽しみに お待ちしております♪

書込番号:13773364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2011/11/17 01:14(1年以上前)

北鎌倉 明月院

スズメウリ

東慶寺 井戸の水栓

同じく 東慶寺庭園内で

みなさん、そして、季節は春が好きさん、夜分にこんばんは。

ちょっと時間がかかりましたが、スキャン取り込みが終わり、まあなんとかお披露目できるカットをセレクトして
いましたら、こんな時間になりました。

Canoscan8800Fで、4800dpiでスキャンしたデータを、ライトパネルと拡大ルーペでの透過光で見た時の印象に
なるべく近くなるようにPhotoshop CS5.1で簡単ですが補正しています。

ライトパネルと拡大ルーペで鑑賞した時は、おおっ、全体的にピントもきていいるし、発色・彩度も良く、
いいじゃない、と思って見ていましたが、スキャナーに取り込んで、PCのモニターで拡大してみてみると、
どれもこれも、ダメダメですね・・・σ(^◇^;)

今度の土曜日は、先日、眼鏡を壊した時に、眼鏡用の処方せんを書いてもらった眼科さんの視野検査の結果、
視野が狭く、眼底検査をした方がいいと言われ、精密検査に行く用事があり、撮影に出かけることができません。(T^T)
最悪、緑内障の可能性があるかもしれないので、結果が分かるのが怖いのですが、早期発見できれば、
治療法もあると思うので、こちらは、前向きに考えてゆくつもりです。

あっ、そうそう、EOS-1VのM-ファンクションの一つにフィルムへのIDナンバー記録がありますが、
IDはリセットして00にしましたが、カメラ側で決められてしまうフィルム番号は151でした。
つまり、00-151という番号が、フィルムのはじめに記録されていました。
結構、シャッター回数が切られた個体だったのでしょうか?
それと、シャッターのストローク調整って、有料で浅くするとかしてくれるんですかね?
今度、キヤノンSCに行ったら、また聞いてこようかな。。。ではでは。(^^/

書込番号:13775528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/17 18:08(1年以上前)

スレ主さんへ強靭 かつ まぶしいばかりの光で 幸運をもたらしますように!

Digic信者になりそう_χさん、みなさん こんばんわ。
連投気味で失礼いたします。


深夜までスキャン作業 お疲れさまでした。
お写真、拝見させていただきましたが、やはり確かな腕前と見受けました。
原版は 更に素晴らしいことなのでしょう!

スキャンの世界も奥深い様ですが、Digic信者になりそう_χさんならば、
そう遠くない日に かつ無難に ご自身のスキャンレシピを習得されることと確信をしております。

今回、私のアップしたものは、EOS-1VHS+24-70L+E100VSで撮影したものを
OpticFilm 7600 I AIを使い900dpiでスキャンしたものです。
スキャナー付属ソフトで ほとんどの設定を施し、フォトショップエレメンツ8で最終調整をして
JPEG出力をしております。
原本の色気とは程遠く拙いものではありますが、出来る限り忠実に取込み作業をしています。
スキャンをすればするほど、泥沼に入ってゆき暗中模索状態になっているような感じがします。
私にはむずかしいすぎる・・・。

お眼が不調とのこと。
医学の世界もよく解りませんが、大した症状でないことを お祈りしております。
結果が出るまで不安でしょうが、機材のことなどに没頭され なるべくゆったりとお過ごしください。

私の1Vを調べましたら、「321 00」と表示されています。
本体の製造番号は26万番台です。
購入した当初、プロが使っていたのでは?と思われるほど 傷が多く、ホコリも多く
清掃は全くされていないような状態でした。
シャッター総数を知ると恐ろしい気がしますので、解りたくありません(大汗)

00-151って一回りしてない数字だと良いですね。
わたしのはしている確率高し・・・。

また何かございましたら、お手すきのお時間などに お聞かせください。
どうぞ ご自愛ください。

駄文にて失礼いたします。

書込番号:13777523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/17 19:19(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、私もすぐに替えている訳では有りません。天気予報を見て撮影の時間帯が曇りならプロ400を使い、晴れならリアラエースを装填して行きます。曇り時々晴れなら2台態勢です。メインにリアラエース、サブにプロ400を詰めて出掛けます。(^^)
ところで今日、セブンイレブンでパナソニックの単3リチウム電池を売っているのを見つけてしまいました。もっともコンビニでは買いませんが…。

季節は春が好きさん、1V活躍しているようで何よりです(^^)
シャッターの作動回数は知っておいた方が宜しいのでは?シャッターユニットの交換時期を知る目安に成りますから(^^;

書込番号:13777722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2011/11/17 22:28(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

シャッターストローク調整は、点検の次いでにやってもらいました。
作業工賃の範囲でやってくれます。

あと、シャッターユニット交換は、工賃込みで\22155ですよ。

書込番号:13778547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/19 05:55(1年以上前)

マイアミバイス007さん

いつも ご配慮感謝しております^^。
(自分のことになると他にも増して全然ダメです^^;)

F-1のオーバーホールをしてから、1VHSのオーバーホールもと計画しました。
その時に1VHSのシャッター作動回数も調べてもらおうかと・・・。

最近 仕事が不安定すぎるので、財布のヒモをキツク縛っております(大汗)
状況を見極めながら、順番どおり メンテに出したいです。
見通しは明るくありませんが、頑張らなければ!

スレ主さん、みなさん。
またまた あまり関係の無い話になってしまいまして スミマセン m(__)m

書込番号:13783866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2011/11/30 20:30(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

あれからのご報告です。

私のEOS-1v HS ですが、下記の項目を点検・調整等してもらう為に、キヤノン新宿SCの方に、
有償点検・修理に出しまして、本日戻ってきました。結果と共に報告まで記載します。

@AFピント精度=フィルム機の場合は、ファインダーバック/フランジバック検査→異常なし
Aシャッターボタンストロークの深さを(縦グリップに合わせ)調整→出来る限り調整しました。
B総ショット数→8,213回
Cファインダー内清掃→ファインダー部を清掃しました。
D各部点検→各部点検した結果、異常なし
Eシャッターリバウンドの症状が出ていないか?→検査の結果、異常なし

かかった費用は、技術料金で12.000円の消費税600円で、12,600円。
工場に本当に送って、詳細に検査した結果かどうかは分かりませんが、まあ、安心料と捉えていきたいと思っています。

嬉しかったのは、総ショット数が、8,213回と少なめだったので、本当に、程度の良い中古品を引き当てることが
できたことですね。また、シャッターボタンのストロークの深さは可能な限り調整して頂いたものの、
縦位置グリップ程、浅い感触にはなりませんでした。気持ち、浅いというか機敏になったという程度でしょうか。


あと、私事ですが、眼の方が、診てもらったら、左右共に初期の緑内障ということでした。
なってしまったもの(緑内障で傷んでしまった眼の神経)はどうにも治らないとのことで、
これ以上悪くなるのを抑止する為に点眼薬で治療していくことになりました。
眼科の先生からは、初期で見つかってまだ良かったね、と言われたのが救いだったかもしれません。


カメラにしても、自身の体の事についても、まめに定期検診が必要かもしれませんね。

書込番号:13832936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/30 20:35(1年以上前)

シャッターの作動回数が少なくて良かったですね。(^^)
目については私も近い内に眼科に行こうと思ってました。御互い健康に気を付けましょう

書込番号:13832965

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/02 21:21(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。

初期の緑内障との事。私の母も13年前に緑内障が見つかり、初期症状だったのですが、現在もその状態です。母は点眼薬とビタミンB12を処方されています。
気を落とさず、お互い写真ライフを楽しみましょう。

書込番号:13841149

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/02 22:24(1年以上前)

すみません。訂正します。
(誤)現在もその状態です。
(正)現在もその状態のままです。(進行はしていません)

書込番号:13841495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2011/12/03 18:53(1年以上前)

○マイアミバイス007さん
○ISO400さん

こんばんは。お二方とも、私の眼の事をお気遣い頂き、誠にありがとうございます。
緑内障といっても、まだ初期の段階ですし、気を落とさず、点眼薬で治療していきたいと思います。

また、天気が良い日がきたら、EOS-1v HS を連れ出して、早く写真を撮りにいきたいですね。
撮ってきて、現像に出して、ライトパネルと拡大ルーペで鑑賞するのが愉しみになってきています。

どうぞ、また、よろしくお願い致します。 

書込番号:13845093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信20

お気に入りに追加

標準

AE-1 PROGRAM

2011/09/10 23:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

とりあえず鳴き止みました

ジャンクでしたが、綺麗な機体だったので購入。

かなり大鳴きしていましたが、何とかシャッター鳴きは克服しました。

明日、モルト交換して試し撮り行って来ます。

書込番号:13484556

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/11 00:18(1年以上前)

おぅ、おめでとうございます。

書込番号:13484674

ナイスクチコミ!2


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2011/09/11 01:07(1年以上前)

懐かしい機種ですね。

私が小学生の頃(20ウン年前)に始めて使った一眼レフカメラです。
まだ持ってるけど、まだちゃんと動くかな?

久しぶりに使ってみようかな。

書込番号:13484840

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2011/09/11 01:08(1年以上前)

なんと懐かしい!
中学生の時に、お年玉を貯めて初めて買った一眼レフです

ピント合わせに(5.6程度でも影の出にくい)新型スプリットをAシリーズで初めて採用しました
A―1もお持ちのようですので、共通オプションのモードラを装着したり、色々楽しめそうですね
※取り外し式のグリップを無くされないよう、ご注意ください

当時、説明書を読んだものの、全くチンプンカンプン
「動きを止めるなら、1/250秒より早く」と、昼でも夕方でも片っ端から1/250秒で撮って…
半分は失敗し、それが何故だか分からなかったのが懐かしい思い出です

書込番号:13484841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/11 05:51(1年以上前)

渋いですね。銀色が合うカメラだと思います。私が所属しているクラブにAE-1を作っていた人が居ます。元気に写真を撮っています。来月撮影会で会ったら、大事に使っている人が居ると話しておきます。(^^)

書込番号:13485218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/11 07:04(1年以上前)

ガタガタなのでわざとピンポケにしてます(汗)

ご購入おめでとうございます
綺麗な機体ですね

うちのはブラックですが傷だらけです。
背中のデータパックだけ無傷かな...

もちろんボディは30年近く永眠中です(笑)
NewFD300mmF4Lだけはマウントアダプター使用で現役です

書込番号:13485339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/09/11 07:43(1年以上前)

A-1を使っていました。どっちにしても懐かしいです。
キヤノンは、花火が綺麗だった記憶が今も残っています。

書込番号:13485419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件

2011/09/11 11:10(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
試し撮りに行って来ました。
Aシリーズを使っていた方多いですね。

まだ36枚撮り切っていませんが、一緒に持っていたKDXと大差無かったので
カメラ任せで撮っています。

>愛茶さん
有難うございます。
大事に使っていこうと思います。


>DATYURAさん
まだお持ちなら使ってみてください。
デジタルとはまた違ったシャッター音がたまらないです。


>MWU3さん
高校の時の友達がAE-Pシルバーを使っていたのを思い出しました。
確かに、A-1よりピント合わせし易いです。
今回は、モードラとの相性を確かめる為に、モードラ付けてみました。


>マイアミバイス007さん
AE-1を作っていた方が知り合いにいるのですか?
中をばらしていた時に、壊したら組み立てた方に申し訳ないと思いつつ
組み立てていた方はこういう作業していたのかなぁと感じながら作業していました。
是非、よろしくお伝えください。


>Frank.Flankerさん
家のA-1も傷だらけです。(こちらの方がジャンクな感じ)
FDマウントアダプターを使った撮影は、私も良くやります。


>うさらネットさん
花火ですか。シーズン的には終わっちゃいましたね。
あまり花火は撮らないんですが、何時かは撮りたいですね。

書込番号:13486075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/11 22:04(1年以上前)

AT-1

綺麗なAE-1Pですね♪
まだまだAシリーズを使ってる方がいて嬉しいです。

AE-1Pはファインダーも明るいし
スクリーンも自分で交換出来るし
モードラも使えるし
ストロボのオート完了も判るし(188Aと166Aのみですが)
Aシリーズの中では完成度がもっとも高い実用機ですね。
A-1よりも使いやすいかも?

しかしAシリーズ最大の弱点?は電源だと思います。
だから私がAシリーズで一番使いやすいと思うのは
単4電池の使えるAL-1かなぁと最近はつくづく思います。
それとAシリーズでは異色のメータードマニュアル機AT-1もお気に入りです。



書込番号:13488488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件

2011/09/11 23:12(1年以上前)

テクマルさん、こんばんは

AT-1ですか。
中古屋で一度だけ見たことがあります。
プレミア価格なんでしょうか?

やっと36枚1本撮り終えました。
途中でモードラが作動しなくなり焦りましたが、接点部をアルコールで
拭いて復活しました。

確かにA-1より使い易いですね。特にシャッターダイヤルは。
だけどA-1も同じですが、マニュアルが使い難いですね。
表示された数値に合わせれば良いのでしょうけど。。。
マニュアルで使いたい所も有るので、AT-1は非常に興味有ります。

書込番号:13488821

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2011/09/11 23:37(1年以上前)

絞込みレバーを使って「実絞り測光」にすれば“メータードマニュアルになる”
一応、裏技的な機能はありますけど…
ファインダーが暗くなりますし、一段毎の表示では実用的とは言えないですね

Aシリーズはマニュアル撮影向きじゃないのが、難点です
でも、AUTO専用と割り切れば、使って楽しい機種だと思います

プログラムAEの組み合わせラインは一本ですが、逆に覚えるのが簡単
プログラムシフトしたい状況なら、シャッター優先AEにすれば済むこと
今時“単三電池12本”も要るヘビー級なモードラも、逆に機械っぽさがいっぱいです

学生にとって“4SR44”電池は、鬼のように高価でした
バッテリーが切れかかると、いつも泣きそうな顔になったものです

書込番号:13488950

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1079件

2011/09/12 21:54(1年以上前)

MWU3さん、情報有難うございます。

実絞り測光というのが有りましたね。
Sマウントのタクマーレンズも使えそうです。

書込番号:13492276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2011/09/12 22:11(1年以上前)

マニュアル撮影OK(NewFD50mm/1.4)

シャッター速度優先OK(NewFD135mm/2.8)

咄嗟のスナップOK(Tokina AT-X90mmマクロ)

夜間スナップOK(NewFD50mm/1.4)

夜のひまつぶしさん、こんばんは。

実は、最近の私の主力は、AE-1PROGRAMのブラックとシルバーの
2台体制です。
以前は、A-1メインでサブ的にAE-1PROGRAMを組み合わせて2台だったのですが、
ここ数カ月前からですがAE-1PROGRAMのみ2台メインとなりました。
ブラックとシルバーにしているのは、フィルムの交換の際に、
間違えないためです。=^_^;=

なぜAE-1PROGRAMメインになったかというと、

1.スナップを撮ることが多くなって、A-1の設定をシャッター速度優先AE
にセットしていることがほとんどとなっていた
2.風景など余裕を持って撮影できるときはマニュアルで撮影するようになった

この2点です。
まぁ、このままなら、両優先機のA-1でも構わないのでしょうが、
以下の点がAE-1PROGRAMメインへと駆り立てたのでした。=^_^;=

1.A-1よりAE-1PROGRAMのシャッターダイヤルの方が、はるかに使いやすい
2.A-1よりカタログスペックで55g軽い
3.咄嗟のスナップ以外は、露出補正もマニュアル撮影で行うようになったので
  露出補正ダイヤルは使わなくなった
4.シャッター音が軽快
5.A-1よりも軍幹部を上から見た時の形状がF-1に近いので、100mmマクロを
  付けたら、気分は中平卓馬になれる =^_^;=

まぁ、ファインダー内表示など、こうだったらなぁという点は多々あれど、
今更どうこういってもしょうがないので、これからもメインで使っていきます。
私的には、特にマニュアル露出が使いにくいという感じはないです。
一般的にはA-1より人気がないせいか安価に手に入るので、
すでに実用品を4台ほど確保済みです。=^_^=

コンデジの充電器がどっかに雲隠れしてしまって機材撮りできない状況なので、
作例のアップでご勘弁を。

書込番号:13492384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/12 22:34(1年以上前)

夜のひまつぶしさん こんばんは

AT-1 マニュアルで使う分には使いやすくて良いですよ♪

値段は意外と安いと思いますよ。
A-1と変わらない位じゃないかな?

でもAE-1と同じシャッターダイヤルなのでちょっと痛いです( ̄∇ ̄;)

書込番号:13492517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/12 22:37(1年以上前)

MWU3さん こんばんは

AシリーズはAT-1意外はオート専用で白黒かネガ用と割り切れば
持っていて楽しい機種だと私も思います♪

書込番号:13492534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件

2011/09/13 07:16(1年以上前)

拾ったフィルター

猫の魚屋さん、テクマルさん、おはようございます。

段々、AE-1Pの使い方が見えてきました。
ネガ、最近使っていないので「ネガ機」として使ってみます。

猫の魚屋さんのモノクロ写真を見て、久しぶりにモノクロも良いなと思ってきました。
会社で拾ったR1とYA3フィルターもあることだし。。。

書込番号:13493686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2011/09/13 11:14(1年以上前)

今フイルムカメラ(FDマウント)を使うのはオールドレンズをフルサイズで「使う」に最適と思います
是非M42マウントアダプターでオールドレンズやロシアレンズを試してみてください

特にMIR20とか最高に楽しいと思います

是非!

書込番号:13494281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件

2011/09/13 20:57(1年以上前)

家のM42マウント

gda_hisashiさん、こんぱんは

M42マウントに手を出したらヤバイです。
キリが無いような気がしてきます。

でも、貰い物のタクマー28mm/f3.5と50mm/f1.4の2本持っています。
当然、アダプターも持っていますよ。

ロシアレンズはどういうルートで入手するのですか?

書込番号:13496133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2011/09/14 09:42(1年以上前)

僕はフイルム時代遊びではなく実用にロシアレンズを使っていました

当時普通は使わない20mmとミラーの500mmです
当時はロシアレンズを中心に販売している店や中古店でも手に入れる事ができました

今ではカメラから遠ざかりデジタルに移行した件もありロシアレンズ等m42沼にははまりませんでしたが

当時興味があったレンズは

MC ZENITAR-M 16mm/f2.8           16mm魚眼
MIR20                 20mm
JUPITER 9                  85mm
MC JUPITER-37A 135mm/f3.5        135mm
JUPITER-21M               200mm 
Carl Zeiss Jena MC SONNAR 200mm/f2.8   200mm

あたりでした

デジタルに移行した今でもフルサイズ機を手に入れたら使ってみたいと思っています

当時M42-FD用のマウントアダプタで自動絞りに対応した物を雑誌の記事で見たことがありますが
いくら探しても見つかりませんでした
FDの横方向に作動する自動絞りレバーの動きをM42の縦方向に動くピンに対応するフラップのよのあ物がついていました


書込番号:13498094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/14 10:02(1年以上前)

ロシア製レンズは中古店で売られてます。アサヒカメラの広告頁にも掲載されている時が有ります。

書込番号:13498145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件

2011/09/14 23:18(1年以上前)

gda_hisashiさん、マイアミバイス007さん、こんばんは

M42やロシアレンズは「見たら買え」が鉄則ですかね。
ジャンクもそんな感じがします。

・・・沼なんて言葉、私は嫌いなんで使いませんが、
レンズやカメラ色々な味が有ると思うんで、そういう味を
楽しみたいと思います。

書込番号:13500728

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デザインが‥

2003/08/18 15:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 EF28-90mm F4-5.6II USM (シルバー) 付

スレ主 hyongnimさん

10年前、初代Kissを使ってたけど今はデジタルカメラだけ。
久しぶりに量販店のフィルムカメラコーナーをのぞくと
Kiss 5が展示してあって、見てびっくり!デザインだっさー!
機能は向上してるのでしょうが、見た目はKiss 3までやね〜^^;

うわさのKiss Dもこんなかんじになるのかな〜。

ここは書き込み0だったのでこちらに書いてみました。

書込番号:1866757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/20 00:15(1年以上前)

コストダウンの結果ですね。

書込番号:12680281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

★謹賀新年★

※板違いですが「重量級」という共通点でご理解ください。m(_ _)m

昨年、念願のEOS-1n RSを中古で手に入れたまでは良かったのですが、
実のところ全然使えずにいます。

まず電池を入れると凄く重くて撮影する前にくたびれてしまいます。(泣)

学生の頃はスポーツ写真を中心に撮っていたので、このカメラは憧れていました。
最近になりかなり中古価格がかなり下がり買えなかった物が買えた喜びは大きいのですが、
やっぱり時代はデジタル。使うのはD700や5Dばかり。時々ペンタックス。

とりあえずA09を着けっぱなしにしていますが、どうやって使ったらいいの?
スポーツ用レンズとして35-350mmは持っていますが、これ着けたら運ぶだけで1日が終わった気分になります。

独りの時はスタジアムやアリーナへも積極的に観戦に行きましたが、
家族ができるとなかなか出かける時間もないし、出かけるときはコンパクトなセット。
あるいはコンパクトデジカメだったりする。

皆様はどのようにこの重戦車扱っていますか?

書込番号:12458217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:232件

2011/01/04 05:07(1年以上前)

ちなみに学生時代は、EO3とEOS7を使っていましたが、グリップは着けずノーマルの状態で一脚・三脚を時々使っていました。

書込番号:12458221

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/04 05:22(1年以上前)

憧れのカメラを手に入れたのですから使い倒しましょう。
「重量級」とは言っても持てないほどの重さではないでしょう。

カメラの重さよりも、フィルムと現像代の負担が重たいですね。

書込番号:12458239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/01/04 07:07(1年以上前)

鉄アレイや腕立て伏せで鍛え上げる(^^)v
私はこれで1VHS+Lレンズで重いと思った事はありません。えっ?やってられない!?では一脚を利用した方が良いかも!?(^^)

書込番号:12458314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2011/01/04 08:32(1年以上前)

ヲタレンジャー♪さん、おはようございます。

気持ちわかりますよ。
EOS−1VHSに35−350を付けて撮影することが多いですから。
3kg超えますからね。

ただ、撮影している時は、余り重いと感じないんですよね。
年のせいか後から腕が痛い。。。

私の場合、こまめにレンズ交換しています。
35−350だと17−40とのコンビなので、かなり楽です。

それにしても、RSは癖の有るカメラで、使い難くはないですか?

書込番号:12458451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2011/01/04 08:46(1年以上前)

EOS-1n HS ではなく  EOS-1n RS ですよね
現在での利用価値は難しいですね

「棚に飾ってたまにニタニタしながら手にとって空シャッターを切る」が一番良いかも




書込番号:12458473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/04 09:37(1年以上前)

RSは持ってないですけど、持っている1Vにグリップ付けての撮影での印象は、あまりフットワークも良くない感じはしますね。。(^^;

シャッターを切ってもファインダー像が消えなくて、10コマ連写できる光学ファインダーを覗いた時は感動ものでしたね。


使い方としては、中望遠の単焦点を付けて、動きの多い子供のスナップや運動会などの撮影あたりはいいかもしれませんよ(^^)

書込番号:12458593

ナイスクチコミ!0


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/04 11:34(1年以上前)

おはようございます。

重い機材と言ってもバッグが重いのはそれほど堪えなくても、構えた時にかかってくる腕への負担が場合よっては辛くなることもあると思います。

個人的に、写真を撮るリズムを生み出してくれるのは音以上にファインダーの切れだと思いますので、もう少しファインダーの見えが明るくなれば気持ちが前向きになれるかも…と思いますが、いかがでしょう?(^^)
つまり、開放値の明るい単焦点なら(切れは別として)もっと明るく、ついでにもっと軽くなります。
画角はご自分のフットワークでカバーしてくださいな。

やはりファインダーは一眼レフの命です。
そこを犠牲にしてまで高速連写性能を優先したRSですから、それを少しでも軽減するために単焦点を装着して明るさと軽さの両立を目指すのが手っ取り早いと思います。

もしそれでもダメなら、RSではなくHS機を手に入れてみるとか。
そうすれば、ペリクル無しの本来のファインダーがどれほどのレベルかが分かると思います。
キヤノンのファインダー技術も、決して悪くはないと思いますよ。

書込番号:12458971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/04 11:48(1年以上前)

腕力は子どもを片手抱っこで鍛えるのが良いですよ。
子どもも喜ぶし。

私は1D系や1VHS(1V仕様にしたりもしますが)も使っていますが
重いと思ったことはありません。

使い方では、スナップはデジタルが多いですが
記念写真はポジで撮っています(デジ併用)。
またお散歩カメラにフィルムを持ち出すこともあります。

私は写真展への出品や風景写真専門雑誌に投稿しているので
フィルムカメラは普通に出動回数多いです。

もっとも撮影機会の多くは家族旅行時で、
しかも朝食前の早朝2〜3時間しかないですけどね。
だから朝日の写真が多いww


撮影機会は作ろうと思わないと、できないですよね。

家族を連れて行き遊ばせつつ自分は写真を撮る、とか
家族共通の趣味にしてしまえば、撮影旅行ができるようになるかも。






書込番号:12459029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2011/01/04 15:39(1年以上前)

最近のお気に入りはペンFTです。

もっぱら子供の成長記録ですね。今年は久しぶりの七五三もあるし。
完全に仕事用と割り切ってますよ。

書込番号:12459798

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/06 21:14(1年以上前)

こんばんは。
私はEOS-1VのHSなしのボディーで使っています。
機材が重いと肩もこりますよね。
プロのスポーツカメラマンはジムに通ったりするそうですが、
それでも腰痛持ちの人が多いそうです。

RSは一度だけ使ってみたことがあります。
高速連射に感動したものです。
RSが得意とするシーンがあるはずなので、
そういう所で重点的に使うといいのではないでしょうか?

書込番号:12471096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2011/01/06 22:53(1年以上前)

レス頂いたみなさま。こんばんは。
仕事も始まり、忙しくなって参りましたが如何お過ごしでしょうか?


◆VallVillさん
>カメラの重さよりも、フィルムと現像代の負担が重たいですね。
確かに、それもあります!


◆マイアミバイス007さん 
>鉄アレイや腕立て伏せで鍛え上げる(^^)v
・・・・・。


◆夜のひまつぶしさん
>気持ちわかりますよ。
有り難う! 私の見方はあなただけです♪

35-350mm以外だと、A09か100mmF2をつけますが、本体だけでも重いので、、、。

>それにしても、RSは癖の有るカメラで、使い難くはないですか?
ファインダーがちょっと暗いのが悩みですが、そのほかは使いこなせていないので難しいとかそういう実感はありません。(悲)


◆gda_hisashiさん
>現在での利用価値は難しいですね
そっ、そっ、それはー、禁句!(怒)

>「棚に飾ってたまにニタニタしながら手にとって空シャッターを切る」が一番良いかも
_| ̄|○ (涙)


◆咲 ひかるさん
>シャッターを切ってもファインダー像が消えなくて、10コマ連写できる光学ファインダーを覗いた時は感動ものでしたね。
そうなんですが、実際連写してみると、いつシャッター切れているのか分からない!(爆)

>使い方としては(中略)動きの多い子供のスナップや運動会など〜
そうですね。現状、100ミリをつけることが多いですが、200ミリでもいいかな〜♪


書込番号:12471686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2011/01/06 23:09(1年以上前)

◆18R-Gさん
>写真を撮るリズムを生み出してくれるのは音以上にファインダーの切れだと思いますので、もう少しファインダーの見えが明るくなれば気持ちが前向きになれるかも…と思いますが、いかがでしょう?(^^)

私の持ち物の中で明るいレンズといえば、50mmF1.2Lか50mmF1.4ですが、Lだと重いので1.4の方がいいのかな?
あまり使わないレンズですが、こんど試してみます。F1.8もあるのですが、RSに撒き餌レンズじゃ、不釣り合いかな? でもそれが面白かったりもするかも??

>RSではなくHS機を手に入れてみるとか。
わざわざRSを選択したのは、キヤノンAF機のエポックな部分を評価したからなのです。


◆自然写真さん 
>家族を連れて行き遊ばせつつ自分は写真を撮る、とか家族共通の趣味にしてしまえば、撮影旅行ができるようになるかも。
有り難う御座います。まだ子供が小さいし、インフルエンザなども心配なので、温かくなったらアチコチ遊びに行きたいと思います。
わが家は、田舎・山方面へ行ってキャンプしたりBBQするのが大好きです。


◆カメラ大好き人間MK-Uさん 
>最近のお気に入りはペンFTです。
私のお気に入りは、28Tiです。メーターが可愛らしくて写欲UPします♪


◆ISO400さん こんばんは。
>プロのスポーツカメラマンはジムに通ったりするそうですが、
>それでも腰痛持ちの人が多いそうです。
はぁ〜。お話を伺っただけでゲッソリ。。。(核爆)

>RSが得意とするシーンがあるはずなので、
>そういう所で重点的に使うといいのではないでしょうか?
RSがRSとして活躍できるシーン。独自に考えてみる必要がありそうです。
スポーツ向きのカメラだと言うことは承知してますが、違う使い方も模索した方が良いような機がしています。

書込番号:12471780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

防寒ケース カタログ落ち

2010/11/01 10:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

昨日、最新のカタログを見たら1VHS、3用防音防寒ケースが載ってませんでした。何処かに在庫がないかと探して、ソフマップで8500円で新品を買う事が出来ました。めったに使いませんが、生産中止と知った途端焦りが生じました。(^^;

書込番号:12147752

ナイスクチコミ!0


返信する
Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/02 16:10(1年以上前)

言われて見てみたら本当に消えていました。

1VHSを持っている身としては買うべきかと思いましたが、
今までシャッター音などを気にして撮影するような場面は無かったので止めておきました(-o-;)

書込番号:12153622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2010/11/02 16:32(1年以上前)

今日は。私も音を気にする場所での撮影は無いのですが、冬山で雪の中で撮影する時に一応使ってみようかなと思い、買っておきました。もっとも、撮りに行く回数は少ないのですが…

書込番号:12153688

ナイスクチコミ!0


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/02 18:42(1年以上前)

冬山ですか。

カメラよりも先に寒さが苦手な私の方がダウンです(^o^;)

書込番号:12154195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2010/11/02 18:50(1年以上前)

私の体は寒冷地仕様なので、夏の暑さよりは冬の寒さの方が我慢出来ます。(^^)

書込番号:12154228

ナイスクチコミ!1


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/02 22:14(1年以上前)

羨ましい気候耐性ですね(^O^)

私は基本的に軟弱者なので夏も冬もギブアップです(笑)

今年の夏なんかは例年よりも暑がりな私とっては毎日が灼熱地獄でした〜(TоT)

書込番号:12155382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/11/03 07:20(1年以上前)

アクセサリーのカタログ落ちが出てきたという事は本体もそろそろでしょうね。
EOS-1V(HS)趣味性は低いですが道具としては最高のフイルム一眼レフだと思います。
この際だから予備にもう一台買っておこうかな?

書込番号:12156959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2010/11/03 10:05(1年以上前)

カメラ大好き人間MK-Uさん、今日は。やはりキャノンのフィルムカメラの歴史が幕を閉じる日が近づいて来ているのですね(T-T)
私の1VHSは失業中に生活費に化けてしまいました。仰るとおり道具しては良い写真機なので、もう一度手に入れたいと思っていますが何時になるやら…

書込番号:12157457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/11/04 08:38(1年以上前)

ソフトケースHSは愛用してますが、これもまずいかな…
カメラケースへの収納上、私はレンズを外してカメラ単体で収納することがほとんどで、
液晶保護の観点からも、このような「真四角でやわらかいケース」が必須です。

まぁ、私はヨドバシ梅田で、10ほどは買ってますけど。
「なーんにも書いてない真っ白な、こんくらいの(大きさの)箱に入って、
そこら辺(ありそうな場所を指差し)の棚にあると思いますわ」とそこまで客がいって、
出てくるまで3分か4分。
結局、私が指差したところに置いてあるんですが、1回では見つからず、
毎度毎度、レジ員が探しまくるので、どうもほとんど売れないようです。

書込番号:12162586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/11/06 13:19(1年以上前)

EOS-1Vの好きなところの一つですが「裏蓋の気密性が高い。」というのがあります。
私が開け閉めしたフイルムカメラではダントツに良い感じがします。

書込番号:12172773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2010/11/06 20:49(1年以上前)

店員より自分の方が商品の有る場所を分かっている事って希に有りますよね。ところで1Vの裏蓋の密閉性の良さは特筆ものですね。しかし、私は記念撮影で日付を写し込む必要性が有りデートバックを付けたので防滴性が落ちてしまいました。

書込番号:12174639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2010/06/18 02:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

EOS-1とEOS-1V

なんちゃってEOS-1VHS

ついにと言うか、とうとうEOS-1Vを買っちゃいました。

中古のあまり程度の良くない代物なので、試し撮りをしたらSC送りかなぁ。
このEOS-1Vには色々と期待している所が有るのですが、期待に応えてくれるかどうか。。。

それにしても、ボタンが多すぎ。

書込番号:11510583

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/18 03:01(1年以上前)

はじめまして&おめでとうございます!^^

私はニコンMFユーザーですが、EOS-1Vには一目をおいております。w
中古はお店で結構いじった事があるのですが、ボタンであることの
良さは、使えば使うほど納得できるといった…そんなカメラだと感
じました。(←基本コマンドダイヤル派ですが。汗)

これからのカメラライフ、ぜひエンジョイしてください♪^^

書込番号:11510618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/18 09:57(1年以上前)

サービスセンターでオーバーホールしてもらったほうが、安心して使えると思います。

書込番号:11511209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件

2010/06/18 12:14(1年以上前)

いきなり防滴試験

先程、試し撮りをしてきました。。。
まさかの雨で、いきなり防滴試験となりました。


安達功太さん、初めまして。

今までEOS-1を使っていたので、ボタン操作には慣れていたのですが
一段とボタンの数が増えて、何が何のボタンなのか何となくしか解らず
取説欲しいなぁ。。。と思っています。(CFはネットで何とかなりました)

私も基本はニコンのようにダイヤル操作の方が好きですね。


じじかめさん、こんにちは

最初からSCへ持ち込むつもりだったので、圧板周りの傷や多きな凹み以外は
余り気にしていませんでした。
ただ、後から見て錆びている所を発見し、ありゃと思っていますけど。。。

書込番号:11511527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2010/06/18 16:30(1年以上前)

このカメラはキヤノン最後のフイルムカメラという事で遠い将来価値が出ます。
投機目的じゃなく実用度は歴代ナンバーワンですよ。(私も持ってます。)

書込番号:11512243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件

2010/06/18 16:58(1年以上前)

カメラ大好き人間MK-Uさん、こんにちは

キヤノン最後の銀塩カメラになるというのは頭の中でよぎりましたが
投機目的なら、もっと綺麗な物を買いますね。

本当の目的は、今までのEOS-1でFDレンズを使うと露出補正が必要でしたが
1Vは露出補正不要では?と思ったからです。
今回の試し撮りで補正は不要な感じでしたが、現像の上がりを見ないと何とも。

EOS-1とEOS-1Vではシャッター音や巻上げ音が違いますが、1Vは静かなんだけれど
心地良いという感じでした。
もう少し早く買っても良かったかなぁ。

書込番号:11512328

ナイスクチコミ!1


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/18 22:21(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、購入おめでとうございます。
FDレンズのマウントアダプターはどういうのをどこで購入されましたか?
以前、純正のがあったけど、確か無限遠にピントが合わないか何かで、
購入しなかった記憶があります。
どっちにせよ、AEは利かないですよね。

書込番号:11513567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件

2010/06/18 23:08(1年以上前)

KDX+NewFD135/f2

KDX+NewFD50/f1.4

ISO400さん、こんばんは

FD-EOSアダプターには二種類有り、無限遠を出す為の補正レンズ有りの物と
補正レンズ無し(マクロ専用)の物が有ります。

補正レンズ有りだと、長焦点のレンズしか使えないとか、画質を落とすとか
有りますので、補正レンズ無しを使っています。

ヨドバシやビックカメラ等で買えますが、私はここで↓

ディスカバーフォト
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forFDEosad.htm

あと、絞り優先ならAE撮影出来ますよ。(絞り込み測光ですけど)

書込番号:11513805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/19 06:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^^)

過去のスレを読むとシャッタージャンプの問題などもありますけど、キヤノンの銀塩フラグシップとあって質感はいいですよね。

1D系は未だ高値で手が届かないですが、1Vの中古は安く手に入るので、私もこっそり手に入れて使ってたりしてます(^^;

書込番号:11514874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件

2010/06/19 10:57(1年以上前)

咲 ひかるさん、こんにちは

そう言えばシャッタージャンプの話、有りましたね。
この機体は、かなり使い込まれているので問題ないとは思いますけど点検してもらいますね。

まだまだ1D系は高いですね。
専用バッテリーで無ければ買っても良いかなとは思っているんですがね。
私的には、7Dの方が良いかな。。。

書込番号:11515528

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/19 16:12(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、情報ありがとうございます。

電子アダプターありの物は絞り優先AE可能なようですね。

>FD-EOSアダプターには二種類有り、無限遠を出す為の補正レンズ有りの物と
>補正レンズ無し(マクロ専用)の物が有ります。

無限遠のやつは補正レンズがやっぱり付いてしまうんですね。
フランジバックの問題で物理的にしょうがないんでしょうか。
残念。

書込番号:11516637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件

2010/06/19 17:05(1年以上前)

ISO400さん、基板無しのものでも絞り優先出来ますよ。
現に私のも基板無しですから。

電子基板付きのアダプターは、フォーカスエイド機能が使えるということです。
絞りは手動の絞込み測光です。

書込番号:11516825

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/19 22:49(1年以上前)

こんばんは。
フォーカスエイドが使えるのは、便利そうですね。
私はMFカメラをたまに使って、感覚が鈍らないようにしています。

書込番号:11518235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/06/30 13:26(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんにちは♪

超カメレスですが…すみません、このスレに気付くのが遅くなってしまいました(^o^;)

EOS-1Vのご購入、おめでとうございます!

私もダイアル派なので、ボタンがあまりに沢山付いたカメラだと操作に戸惑ってしまいそうですが…中古価格もだいぶこなれてきたEOS-1Vを見かけると、カッコいいし、かなり気になりますね(=^▽^=)

次は中判もしくは、大判が欲しいので、さすがに手は出せませんけれど(^_^;)

新しい相棒が増え、ますますパワーアップした、夜のひまつぶしさんの作品を拝見できるのを楽しみにしていますね〜('-^*)/

書込番号:11564325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件

2010/06/30 22:06(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。
ご丁寧に有難うございます。

今、1Vでの現像の上がりを取って来ました。
銀塩なんでそんなに違いは無いのですが、
フォーカスポイントが増えている為か
結構ピントがきているように思います。

まだ、自分好みにカスタマイズ出来てませんが、慣れれば使い易いカメラだと思います。

書込番号:11566112

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る