CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

故障-bcエラーでシャッター切れず

2010/01/25 01:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:242件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 Photo Book 

愛機EOS-3で、bcエラーが出てシャッターが切れなくなる故障が発生しました。
・シャッター半押しでAF⇒全押しでbcエラー、シャッターが切れません。
・再度シャッターを押すと、カシャッと音(フィルム巻き上げ音)がして表示が戻ります。
・ミラーも動作せず
バッテリーチェック結果もOK、PB-E2を接続しても同様です。通電はしており、AF動作等は問題ありませんでした。

早速Canonに修理に出したところ、ミラー駆動部の調整のみで戻ってきたのですが、翌日再発し現在再入院中です。ミラー駆動部の調整とのことなので、何らかの原因でミラーに負荷がかかって動かずbcエラーでシャッターが切れないような感じです。指でミラーを動かすと動くのですが。。。
フィルム1本もたないで再故障はかなり凹んでいますが、既に生産中止機ですしこの際きちんと直したほうが行く行く長く使えると思うようにしています。

忙しくて1年近く使っていなかったので、原因は長期不稼動と思います。過去ログを見ても、現象は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=3934173/
の方の事例と巻き上げする以外は酷似していました。もう少し動かすんだったと後悔しています。。。皆さんご注意ください。

書込番号:10835493

ナイスクチコミ!4


返信する
偽悪者さん
クチコミ投稿数:22件

2010/01/25 03:23(1年以上前)

そうですか…。ちゃんと修理されて戻ってくると良いですね。

誰かから、フィルムを入れてなくても一ヶ月に一度は空撮りしろって言われたのを思い出しました。

書込番号:10835774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:94件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 静と動の狭間 

2010/01/25 04:02(1年以上前)

レンズは何を使っていますか?
私も昔、同じ様な症状が出て、結果としてはレンズが原因でした。
そのときのレンズはタムロンの200-400F5.6IFでした。(症状は出たり出なかったり)

社外品のレンズで、年代等によってはROMの問題でそういうことが起きたりもするみたいですが、そっちの方向は問題ないですか?

書込番号:10835801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 Photo Book 

2010/01/25 12:27(1年以上前)

偽悪者さん、KOOL_BOOSTさん
コメントありがとうございます。

>ちゃんと修理されて戻ってくると良いですね。
ありがとうございます。2回目なので、次はたぶん大丈夫と期待しています。

>一ヶ月に一度は空撮りしろって言われたのを思い出しました。
そうですね。メカものですし、使っていないと調子は悪くなると思います。後悔先に立たずです。

>私も昔、同じ様な症状が出て、結果としてはレンズが原因でした。
>そのときのレンズはタムロンの200-400F5.6IFでした

貴重な情報ありがとうございます。
EOS-3はバッテリー・イーターなので、私も気になってレンズはチェックしました。AFでモーターの駆動電圧に満たない、モーターが重たい場合でレンズが動かない場合もbcエラーが出るらしいです。というか駆動系が動かない場合は、ほとんどbcエラーが出るみたいですね。
今回はAF動作は問題なかったのですが、24-70F2.8、50F1.4、70-200F4全部NGでした(AF動作は全てOKでした)。

実機が戻ってきたら、また報告させて頂きます。

書込番号:10836799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS-3 ボディの満足度5

2010/01/25 22:55(1年以上前)

bcエラーは9.6V仕様の自作NP-E2をEOS-3にマウントしたらでましたね。
同様にシャッターが落ちませんでした。
あわてて外しちゃいましたが。

時間あったらまた懲りずに自作NP-E2にはトライします。
新品供給も途切れているようなので。

書込番号:10839548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 Photo Book 

2010/01/26 12:29(1年以上前)

スキンミラーさん
レスありがとうございます。自作のNP-E2とはすごいですね!

>bcエラーは9.6V仕様の自作NP-E2をEOS-3にマウントしたらでましたね。
>同様にシャッターが落ちませんでした。

PB-E2は12V仕様なので、電圧不足でしょうか。純正のNP-E2も12Vと書いてありましたので、次回作は12V仕様ですね。
カメラ本体はのみでは6Vですが、PB-E2装着では12V必要ですからPB-E2自体もバッテリーイーターです。

書込番号:10841781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 Photo Book 

2010/01/29 03:00(1年以上前)

生還

EOS-3、修理から帰ってきました。

なんと前板ユニットの不具合が原因でbcエラーが出ていたそうで、今回は前板ユニットを交換されて戻ってきました。

最初の修理は調整のみだったので技術費9000円のみでしたが、前板交換なら通常は数万円コースです。今回の修理は前回の保証期間中とのことで部品料¥0はもちろん、宅配料も含め全て無料でした。
スクリーン交換中に誤って傷をつけてしまっていた前板も新品になり、ファインダーもものすごくきれいになって帰ってきました(ファインダーは前回修理時からきれいになっていましたが)。

もちろん最初から必要な費用がかかっていたとしても修理するつもりでしたが、Canon東日本修理センター殿には感謝感謝です。
心なしかシャッター音もよくなった気がして、またEOS-3を長く使っていけそうです。

書込番号:10855083

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信58

お気に入りに追加

標準

EOS-1vに望むこと

2009/11/30 22:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

折角なのでキヤノンの人に要望を出すつもりで、書いてみませんか?
(少なくとも掲示板を通じて売り上げに貢献できる可能性もあることだし)
1.フィルムカメラの良い所
一枚一枚気合を入れて撮れる、、など。

2.EOS-1vの良い所
よく、完成されたカメラと言われますよね。

3.次期フィルムEOS-1に望む事
現実的には難しいかもしれませんが、1D系の様に改良の余地はあるはず。

一度撤退したら復活はありえないのがメーカーだと思うので、
噂が出る前に何とか応援していきたいところです。
前向きな意見、お待ちしています。

書込番号:10559132

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/30 22:49(1年以上前)

αのライブビューを搭載してほしい。

書込番号:10559200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/11/30 23:22(1年以上前)

ES-E1の復活。(ES-E2になるのか)
それが無理なら、絞り値やシャッタースピードなどの撮影データを
マイクロSDとかに保存してくれるとかはどう?

あと軽くして欲しいなぁ。。。

書込番号:10559488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/12/01 03:35(1年以上前)

こんばんは。
使用頻度が一番高いカメラ故に、求めることも多いです。

ES-E1復活。進化なら尚更可。

EOS-1Vは良く出来たカメラ。
そつがなくて、忠実ゆえ使いやすいです。

次期開発なら、
1.完全マグネシウム合金製、接合部のみではなく防塵防滴を目指しました。

2.AI SERVOIII搭載。
フォーカスポイントを分かりやすく、合焦時点灯。

3.撮影データの保存。
内部にも撮影時のフィルムデータを抜き出せるよう、SDHCに対応させる。

4.測距点の拡大。
48点AFポイントを正確に。横一列だけAF一点測距ポイントを作動するだけでなく、縦位置撮影のために縦一列のAF一点測距ポイントを新設。


・・・願いだけ言えばこんなものです。

書込番号:10560462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/01 11:21(1年以上前)

こんな記事もありましたね?

http://b.hatena.ne.jp/entry/netafull.net/dcam/013803.html

書込番号:10561255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/12/01 12:02(1年以上前)

じじかめさん>
そうそう。
あったからこそ、この板はキヤノンさんに見て欲しい要望だと思います。


書き忘れましたが、フィルムカメラの魅力は…
1.ポジフィルムの透明感。

2.一回、一回、間違えられないためにシャッターを押すときに気合が入ること。

3.出来上がるまでの『待ち』が楽しみ。


とりあえず挙げるとなるとこの三点ですね。

書込番号:10561354

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2009/12/01 19:09(1年以上前)

皆さんこんばんは。

夜のひまつぶしさん、ごーるでんうるふさんと同様、
ES-E1の復活を私も望みます。
持っていない私は、手帳を持ち歩いてまめに記録しています。

L6AAさんの
>αのライブビューを搭載してほしい。
に??と思ったのですが、
(一瞬ポラパックの代わりにCCDでも付けるのかと思いました)

ミノルタα-7が撮影データを表示し、スマートメディアに移せたそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%CE%91_(%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9)

書込番号:10562602

ナイスクチコミ!0


BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/12/02 15:42(1年以上前)

こんにちは。
全く話がずれますが、写真用紙の絹目調のL判サイズが、復活して欲しいです。
すいません。m(_ _)m

書込番号:10566832

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2009/12/02 19:55(1年以上前)

皆さんこんばんは。

じじかめ さん
この記事は私の知っていたものより、
やや前向きな書き方でした。
私の趣旨はごーるでんうるふ さんに代弁して頂いたとおりです。

BOSSさん
絹目調の印画紙、久しく見てないです。(好みが分かれるところですが)
L判サイズ以外はあるのですか。

書込番号:10567718

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/12/02 20:06(1年以上前)

>αのライブビュー

撮像素子からのライブビューじゃなくてミラーでみてるやつね.
こっちなら銀塩でもライブビューに近いことができるから
撮影情報とかと一緒にサムネイル画像も保存してくれればいいなぁと.
ES-E1にサムネイル画像足してくれて,使いたい場合にはライブビューで
ローアングル,ハイアングルとか楽にできる感じかな.

ON,OFFできて,ONの時は
フィルムに露光してからミラー位置変えてCCDで撮影して
撮影情報もExifに反映させる.

-1の性格じゃないかもしれないけどEOS 7s mark IIあたりでw

書込番号:10567782

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2009/12/02 21:35(1年以上前)

L6AAさん、こんばんは。

>撮影情報とかと一緒にサムネイル画像も保存してくれればいいなぁと.
>ES-E1にサムネイル画像足してくれて

確かにサムネイル画像があれば写真整理しやすいですね。
イメージ的にはオリンパスペンEP-2の電子ビューファインダーの様な外付けや
ファインダー交換式(光学のみのファインダーと画像が残せる液晶ファインダーの2種)
なんてどうでしょう?

書込番号:10568356

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/12/02 21:51(1年以上前)

>ファインダー交換式(光学のみのファインダーと画像が残せる液晶ファインダーの2種)

いいかも.

書込番号:10568476

ナイスクチコミ!1


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/02 22:11(1年以上前)

1v良いカメラですよね。先週の日曜もイチョウ並木を撮影するのに連れ出しました

私的には重量は申し分ないです。NikonF5と比べれば全然楽で、一日肩からぶら下げてても
疲れはでません。マシンガン仕様になったらどうなるか分かりませんけど^^
今、IS付きの100mmマクロ購入しようと思って、ヘソクリしているのですけど、先に
ブースター押さえておこうかななんて気もおこしてます。
レンズはカメラボディと違って、すぐに陳腐化しませんし、ISついてないの持ってます
ので^^

やはり心配なのは来年で発売10周年じゃないですか。「発売やめる」とかにならなければ
いいとそればかり願っています。
なので私は1vに望むことは、ずっと作り続けてほしいってことでしょうか(笑)

書込番号:10568644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/12/02 23:21(1年以上前)

生産終了してもカメラは使えますから、余り気にしていないのですが
保守の方が心配。(家のEOS-1は、十数年前に生産終了の初代なもんで)

永久的に面倒見てくれないかなぁ。

あと、ブースター付けると凄く重いですよ。
若い時は粋がって使ってましたが、最近は辛いです。。。

書込番号:10569222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/12/02 23:25(1年以上前)

こんばんは。
先日、久しぶりに初代EOS-1を出して、リバーサルフィルムで撮影していました。
案外、現行の1VよりもAFポイントが中央一点だけと劣りますが、それに限定されると返って使いやすかったのが個人的には驚きです。


LR6AAさん>
バリアングル液晶が付いたら便利ですね。
低い位置での撮影や、人の多い会場内で自分の身長より高いところでの撮影では重宝すると思います。
サムネイル画像の追加…要はインデックスみたいなものですね。
確かにそれは加えてもらえたら便利かもしれませんが・・・、それこそデジとの区分があいまいになるかもwww


ISO400さん>
ファインダー交換式…またそれは実験的ですねw
おもしろそう。
でも、そういうのならキヤノンさんがやりそうな手として、もう少し下位機種に付けそうな気がします。


D_51さん>
ずっと作り続ける…そうですね。現実的な願いとしてはそれを祈るのみです。


ではでは。
この菊が咲き終わったら、冬の伊吹山、穂高などを写せる時期になりますね。
またどこかへ1Vを持って出かけたいです。

書込番号:10569246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/03 00:19(1年以上前)

こんばんは&はじめまして。

キヤノンは、デフレ・円高・不況を理由に、合理化の大儀の下、銀塩から撤退の可能性があるかもしれません。故に、1V、NewFー1、Fー1を予め、我々ユーザーが購入しておくのも、一つの手かもしれません。

書込番号:10569665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/03 07:29(1年以上前)

1vではないですが、先日EOS-3を入手して、久しぶりのフィルムの一眼レフを楽しもうと思っています。

とにかくキヤノンには撤退しないでほしいですね。
できることなら1v後継と普及タイプの一眼レフの新機種を出してほしいです。1vの後継には現在デジタルで採用されているAFや露出制御の機能を入れてほしいです。
普及タイプの方は現在一部ではやっているトイカメラや中古のクラシカルなカメラを楽しんでいる人に訴求できるものにして需要を掘り起こしてほしいです。

ライバルがいないので、今新機種を出すのはインパクトもあって悪くないと思います

書込番号:10570508

ナイスクチコミ!0


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/03 18:48(1年以上前)

コメントありがとうございます

>夜のひまつぶしさん

いや、私が懸念してるのはそこなんですよ。販売やめた=補修部品
保有のカウントダウンが始まるということですから、所有しているとは
いえ、やっぱし作り続けてもらうのって大事なんです。

ブースターつけますとF5よか重くなるようですね。
ふむぅ〜(^_^;

>ごーるでんうるふさん

このスレの趣旨に叶って、後継機種発売で1v終了ならあきらめもつきますが、
ただ単にフィルム部門撤退というのは悲しすぎです。
でも、まだcanonはいくばくかは良心的だと思います。ニコンは銀塩
およびそれらにつけられる絞り環のあるレンズを値上げしちゃいましたからねぇ

レンズは今後はGしか出さないでしょうし。
暗にデジに行けと示唆されてるようで。。。。

書込番号:10572662

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2009/12/03 20:25(1年以上前)

D 51さん、夜のひまつぶしさん、ごーるでんうるふさん、バークシャーさん、
石臼挽き珈琲さん、こんばんは。

ご存知の通り、補修部品保有は生産打ち切りから長くて10年と決まっています。
カメラメーカーも在庫を抱える続ける訳にはいかないので、保有延長は無いでしょう。
我々がフィルムカメラを使い続けるには、カメラを生産し続ける必要があります。

デジタルで採用されているAFや露出制御の機能を入れさらに進化させたり、
マイナーチェンジでも良いからフィルムカメラを出し続けて欲しいです。

書込番号:10573137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/12/04 11:59(1年以上前)

他社の一眼レフをこのところ買い集めてますが、仕事っぽい撮影(お宮参り、七五三など)はやっぱりこいつですね。信頼性が段違いです。

それよりキヤノンというかフジにはまだまだフイルムを作り続けて欲しいですね。フイルムが無ければフイルムカメラは文鎮にしかならないし(爆)。

書込番号:10576427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/12/04 19:21(1年以上前)

EOSユーザーではありませんが、一つ言いたい事が・・・・・

D_51さん。

>でも、まだcanonはいくばくかは良心的だと思います。ニコンは銀塩
>およびそれらにつけられる絞り環のあるレンズを値上げしちゃいましたからねぇ

ニコンとキヤノンはそもそも今までの歩み、現状が違います、
「値上げしたニコン」と「値上げしていないキヤノン」で比べるのはあまりにも乱暴です。

ニコンは50年間一貫してFマウントを採用、絞り環が付いたAiレンズであれば新旧問わず50年前のFでも、
最新のD3sでも使う事が可能です。

対するキヤノンはAF化に合わせマウントを変更。
F-1等のFDマウント機に現在発売されているレンズは装着不可能、逆もしかり(社外のアダプタを使えば可能ですけど)

現在のキヤノンには銀塩機はAF機EOS-1Vのみ、対するニコンは値上げしたとは言えAF機のF6とマニュアル機のFM10の2機種。
コシナからのOEMとはいえ、現在までマニュアル機を販売している点は評価できると思います。

値上げをしても古いカメラの事まである程度はまだ配慮しているニコンと、
古いカメラの事は完全ノータッチのキヤノン。

私はどう考えてもニコンの方が銀塩ユーザーに配慮していると思いますけどね・・・・・・

もっともニコンはFマウントを維持し続けた結果、機種によるレンズの使用制限等の複雑化、
現在となっては他マウントより設計上制約が多くなってしまうなど、キヤノンとは別の面でユーザーのためになっていない面もありますが。

ニコンもキヤノンも良い面もあれば悪い面がある、ただオリンパス・コニカミノルタが銀塩から完全に手を引き、
ペンタックスが645交換レンズ以外手を引いた現状では、銀塩機を売り続ける2社の姿勢は供に評価に値しますね。

>レンズは今後はGしか出さないでしょうし。
>暗にデジに行けと示唆されてるようで。。。。

この辺りは銀塩EOSと同じです、ニコンでもボディ側で絞りが設定できるF6・F5・F100・F80・・etc は銀塩機でもGタイプレンズは使用可能です。
もっともコーティングなどはデジタルでの使用を前提としたものでしょうけど。

書込番号:10577881

ナイスクチコミ!3


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2009/12/04 19:26(1年以上前)

カメラ大好き人間MK-Uさん、こんばんは。

1vは確実に写真を撮るためのカメラだと私も思います。

信頼性の点では、デジタルより銀塩の方が上の部分もありますね。
デジタルはEOS 5DMarkUしか持っていませんが、

1.センサーにゴミが付く事があり、レンズ交換に躊躇する。
銀塩なら一コマ犠牲になるだけです。
ゴミに気が付かず、気付いてもマニュアルが手元になく、失敗したことがあります。

2.ダイナミックレンジが狭い。(測定したわけでなく感想です)
銀塩で言うラチュードですが、デジタルは液晶見ながら頻繁に
露出補正しなければならないことがあります。
ネガはラチュードが広く補正しない事に慣れているため、ストレスになります。
(単に撮り直しをすれば良いだけのことですが)

他にもデジタルより勝る点色々あるかと思います。

書込番号:10577901

ナイスクチコミ!0


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/04 20:05(1年以上前)

コメントありがとうございます

>オールルージュさん

いやいやいや、ちょっと話のタネに用いただけで、目くじらたてて
反論されてしまうようなことは書いたつもりないのですけど。^^
もし気に障ったのなら謝ります。かくいう私はメインはニコンですんで

真っ向からニコンを非難してるつもりはないですよ^^
というか非難のつもりで書いたことではないということは付け加えて
おきます。

まぁ、デジは正直、ニコンにしたかったのですけどね。ウチにごろごろ
転がってるレンズはFマウントばっかなので
(ゴロゴロはオーバーですけど^^)

私個人としては、せめてフラッグシップであるD一桁機は非Aiつく改造して
くれればよかったのですけど。
ま、これはもう仕方のないことなんですけどね。

ウチにはそこそこ非Aiもあるものですから
すれ違いなので、これ以上はもうしませんが、F5はもちろん改造済み
です。(というか使えないのは困るので)

書込番号:10578063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/12/04 20:37(1年以上前)

D_51さん。

いやいや・・・・別に怒ってはいません・・・・・
ただ「おかしい」と思ったので書いただけの事で・・・・

事情を知らない方が見て誤解されるのも何ですし。

私の父親はFD時代のキヤノンを使っていたのでFDレンズの資産はあるんです。
キヤノンがマウント変更をしなければメインはキヤノンになっていた可能性が高いんですけどね。

書込番号:10578220

ナイスクチコミ!0


BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/12/05 00:06(1年以上前)

フイルムカメラは、歴史的にも意味のある存在なので、利益不利益関係なく、有形文化財として、生産していて欲しいです。

書込番号:10579491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/05 00:12(1年以上前)

BOSSさん、こんばんは。

貴殿の、お考えはよく解ります。

ロングライフの意味合いで、ライカMPを、ご購入されるのが、最良かもしれませんね。

書込番号:10579529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/12/05 11:30(1年以上前)

オールルージュさんには、ちょっと痛い所を突かれましたね。。。

昔からFDレンズを使っていましたが、EOSになってマウントが変わってしまったので
EOSに乗り換えることが、なかなか出来ませんでしたが時代の流れには逆らえず。。。
十数年前にFDは父親に任せて、EOS-1HSを中古で買いました。
多分この時代にキヤノンからニコンへシステム変更された方多いんじゃないですかね。

私にとって1Vへ移行できない理由は、「保守」という点です。(EOS-1が壊れたら買いますが)
フルメカニカルカメラなら、直してくれる業者(職人)が居てくれますからね。

カメラという物は、レンズが付いていてシャッターと絞りがちゃんと動作すれば、
それなりの写真が撮れるものです。
なので、古い(50〜60年代)カメラを買い漁っています。

書込番号:10581304

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2009/12/05 12:08(1年以上前)

皆さんこんにちは。

オールルージュさん、D 51さん、夜のひまつぶし さんに質問です。
私はNewFDレンズを3本持っていたのですが、2本はレンズがくもってしまい、
サービスセンターから修理不能といわれました。
古いレンズは酸化しやすいのではないかと思い、
中古は買い控えています。

皆さんのレンズ(ニッコールも含め)如何でしょう?
ちなみに今は使えるレンズは全て防湿庫で保管しています。

書込番号:10581473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/12/05 12:38(1年以上前)

おはようございます。
横レス失礼。

ISO400さん>
そのFDレンズの使用頻度はどうでしたか?普通に使っていて、お手入れをしていたら曇らないはずですが…

その古いレンズも程度によります。
最初から酸化しやすいなんて言われたら、私だってこうやってFDにも手を出さなかった(=現在AE-1、FD24/2.8、FD135/2.5S.C.、NewFD50/1.4所持)ですし、期限切れのレンズを4個以上所有していません。

サービスセンターでなくとも、修理業者の日研テクノさんなどには聞かれましたか?


オールルージュさん>
…まあ、マウント変更は時代の流れだということで、20年も経った今だったら諦めざるを得ないというのが現実ですね。
EFから入った人間としても、『何じゃこりゃ!』と言いたくなる位、別物でびっくりしました。

書込番号:10581607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/12/05 12:44(1年以上前)

キヤノンは相手にしてくれないでしょうね。
NewFDを面倒見てくれる修理業者を探した方が良いと思います。
ただ、出来る範囲の清掃しか出来ませんし、レンズ買える位の修理代が掛かりますが。。。

防湿庫を過信せずに、使うのが一番レンズの為にいいと思いますよ。

なんか最近、デジタル化が進んだ為かレンズ等に細かい要求しすぎだと思うんですけどね。
家のFDは70-210はブツブツが出ていますし、50mmF1.4はカビ跡が有ります。
でもそれも味ということで。。。

先日、NewFD50mmF1.4を分解してみました。
結構簡単に分解出来ちゃうんですが、お薦めしません。

書込番号:10581638

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2009/12/05 13:05(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、夜のひまつぶしさん、コメントありがとうございます。

以前は毎週のように使っていました。
正直、修理代で新しい中古が買えてしまう位掛かるだろうと思い、
修理業者は探しませんでした。

T-70を使っていますが、使える限り活躍してもらおうと思います。

書込番号:10581758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/12/05 13:33(1年以上前)

すみません…
ISO400さんの後になってしまっているため、そちらへのレスかと思われるかもしれないですね。申し訳ない。


ISO400さん>
そうですよ。使える限り使っていったほうが楽しいですよ。
クモリは経験したことがないですが、光る川…朝さん曰く『それはそれでまた味があって楽しい』らしいです。
もしそれで、EFの同じレンズが欲しい!となるようでしたら、キヤノンレンズ総合板にて聞いたほうがいいかもしれません。

書込番号:10581873

ナイスクチコミ!0


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/05 14:20(1年以上前)

みなさん、こんにちは
D_51です。

>ISO400さん

私の所有してるレンズも曇りとかは発生してないですよ。私が持ってる
レンズで一番古いものは、私より年上ですが(笑)

やっぱり道具は使うことが一番のメンテナンスだと思います。聞いた話
ですが、最低でも月に一度は本の虫干しじゃないですが、やっぱりレンズ
に光を通した方が良いみたいと聞いたことあります。

夜のひまつぶしさんがおっしゃっていますが、乱暴ですけどカメラなんて
ものはSSや絞りがキチッと動作すればいいわけですが、レンズだと写りに
直接影響しますから、ある意味body以上に気を使ってあげないといけない
機材になると思います。

事実、自分が所有してるうちの一台のnikon F2は露出計はもうバカになって
るので使えませんが、写真は普通に撮れますからね
(ただしネガ専ですけど^^)

修理となるとどうなんでしょうね。やっぱしそれだけ古いものになりますと
メーカーじゃハネられると思いますから、民間の修理業者など頼るしかない
でしょうね。ただFDは今安く出回っているので、買ったほうが安くつい
ちゃうのは事実だと思いますが^^

酸化しやすい云々は私にはわかりませんが、やっぱし古いものなので使われ
てる材質の劣化などはやはりあるのでしょうね。

参考にならない書き込みで恐縮です。

書込番号:10582094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/12/05 16:40(1年以上前)

古いレンズが酸化しやすいとは余り聞いたことが無いんですけどね。
(「レンズ 酸化」で検索したら酸化トリウムが出てきましたけど。。。)

レンズの曇りは、レンズ内の水分が影響しているみたいです。
となると、古い、新しいは関係ないかもしれませんね。

今手元に有る一番古いレンズは50年以上前の物ですが、それなりに綺麗ですよ。

書込番号:10582681

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2009/12/05 17:42(1年以上前)

D_51さん、夜のひまつぶしさんありがとうございます。

話を脱線させてしまいました。すみません。
ただ、中古品を見ると小クモリとか書いてあるので、
古いものはクモリやすいのではと思います。

いずれにせよ、新品でフィルムカメラを買い続けられる環境は
あった方が良いと思います。
他のアナログ機器のようにマニアの領域にはさせたくありません。
考えてみると時計はアナログでの地位を築いています。

ひとつデジカメに勝るものがあります。
「低温に強い」です。
EOS-1vは-20℃でも動作保障がありますが、EOS-1DWでも
動作保障は0℃以上です。(メカでなく電池の性能が低下するそうです)

他にもありそうですがいかがですか?

書込番号:10582976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/12/05 18:25(1年以上前)

1D系と比べて1V良いところは、単三電池で動く所。
これ、個人的にかなり重要な所です。

1DMark3を中古で数年後買おうかなと思った時期も有りましたが、
バッテリーが専用の物しか使えないところが個人的に駄目ですね。

それなら40D、50Dの方がまだマシです。

書込番号:10583181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/12/05 19:24(1年以上前)

・・・・・まぁ、キヤノンのマウント変更について別に私は文句言う気はありません。
どのみち私自身はマウント変更の時にはまだ3歳だったのですから・・・・
「今までFDで機材を揃えたのにどうしてくれる!」というのは私自身には無いわけですし。
(父親の方もこれより少し前から写真から遠ざかっていたようで)


勿論、マウントを一身した事でFマウントより有利な点が出来た訳ですし。

・EFマウントが羨ましいと思っている点。

・F1.4より明るいAFレンズがある(ニッコールはF1.2はマニュアルのみ)
・低価格機でもフラグシップ機でもレンズによる機能制限が無い(初期のEOSでISが使えるどうか解りませんけど)
・社外アダプター使用で他メーカーの他マウントが使用可能



>皆さんのレンズ(ニッコールも含め)如何でしょう?
>ちなみに今は使えるレンズは全て防湿庫で保管しています。

FDレンズの方は20年近くしまいっぱなしだったからかカビらしきものが・・・・・

ニッコールの方はここ数年で私が買った物で、
ジャンク品でない限り程度が極端にひどいものはそもそも店頭ではよっぽど見かけないので、こっちは状態は良いです。

とりあえず、カビが付いたFDレンズは他にうつらないように別にして保管、
写りにそれほど影響を与えないので今はそのままです。

手持ちレンズの中で恐らく一番古いと思われるのが、47年前に発売されたNIKKOR-S AUTO 50mm F1.4。
絞り環の動きがおかしい事以外は比較的状態は良いですし、レンズの玉も特に目立ったものは無いです。

書込番号:10583492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/12/05 20:18(1年以上前)

単三で動くこと、電池の選択ができること、フィルムであることかな?

いざ忘れた時でも、近所のお店で準備(補充)が安易に効くというのは便利です。

書込番号:10583735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/06 00:19(1年以上前)

1Vの良い所は、F6同様、ブースターがアクセサリーの思想になっており、状況に応じて、コマ速を可変出来る事だと思います。

書込番号:10585236

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2009/12/06 12:47(1年以上前)

皆さんこんにちは。

私はパワードライブブースターを持っていませんが、
元々スナップ用に買ったので、十分です。
意外と軽いですし。

電源の使い分けが満足に出来るのも確かに利点ですよね。

書込番号:10587302

ナイスクチコミ!1


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/07 18:38(1年以上前)

キャノンのサイトで1vのマニュアル落とせなくなってますね
(リストから消えている)現行機なのですけど(汗)

いえね、昨日ビックリしました。昨日も例により1v連れて出たのですが、ふと上面パネル
みましたら、巻き上げモードの記号が点滅してるんです。今まで使っててなかった事象
だったので、焦りました。
で、帰宅してマニュアル探したのですが、いざというときに見当たらないのが我が家の特徴
です(爆
探してる時間もったいないんで、キャノンのサイトで見りゃええかと思ったのですが、
↑の通りなくなっている。

仕方なく、自分なりに調べて分からなかったら皆さんにお尋ねしようと思い調べましたが
ちゃんとキャノンのサイトの1vのFAQ集にのっかってました。
原因が分かったので良かったですが、現行機なんだからマニュアル載せていてほしいです
そりゃ例えばnF-1のマニュアル載せとけっていうのが乱暴かもしれませんが、現行機
なんですからねぇ。

なんか、マジ早いとこブースターとか押さえておこうかなぁ

書込番号:10594219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/08 17:59(1年以上前)

巷間で噂される、1Vの製造中止に備えて、スペアボディとして、贔屓のカメラ店にオーダーしました。
カメラ店いわく、納期まで暫く時間を下さいとの事でした。
やはり、1Vの製造中止が近いのでしょうか?
お求めの方は、早くオーダーした方が良いのではないでしょうか。

書込番号:10752094

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/01/08 18:38(1年以上前)

ダニエル・ベルさん、こんばんは。

1vが製造中止になるかどうかは判りませんが、
以前、ヨドバシに行ったときは、他店在庫からの取り寄せになると言っていました。
フィルムカメラ自体、CIPAの統計をやめるくらい、
生産量が少なくなってしまったので、入手しづらいかもしれません。
買うのを迷っているのなら、今のうち買っちゃいましょう。

書込番号:10752261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/08 20:53(1年以上前)

ISO400さん、こんばんは。

ご丁寧なレスを、有難うございます。

予備機として、1Vは購入します。
Fー1以来の、艶やかな黒塗装、十年前のデザインとは思えない前衛性、それに銀塩一眼レフとしては、ハイスペックな機能…惚れたら痘痕もえくぼです。

書込番号:10752876

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/01/11 20:57(1年以上前)

常々感じることですが私の場合、
フィルムカメラの方が色々と考えて撮っているようです。

現像するまで失敗しているかどうか確認できないため、
撮影する前に失敗しないよう色々と計画を練ったりします。
デジタルの場合は、撮影しながら色々と設定をいじる事が多いです。

そういえば、デジカメに無い機能見つけました。
多重露出です。
もっとも、私はほとんど使ったことがありませんが。

書込番号:10769358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2010/01/11 23:51(1年以上前)

私の場合は、色々計画を練っても失敗しちゃいます。。。

ただ、デジタルを使う時は何も考えていないのは確かですね。
色々設定を変えると、訳が分からなくなっちゃいますし。。。

多重露出は、二眼レフを使う時にしょっちゅうです。
意図的ではないんですが。。。

書込番号:10770758

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/01/12 19:02(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんばんは。

>多重露出は、二眼レフを使う時にしょっちゅうです。
>意図的ではないんですが。。。

二眼レフ持っていないので分からないのですが、
どういう時に多重露出するんですか?

書込番号:10773828

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/01/12 19:29(1年以上前)

>そういえば、デジカメに無い機能見つけました。
>多重露出です。

EOSデジタルには無かったと思いますが
ニコンではわりと普通に使える機能だと思います.
ただ,PCでより便利に合成できるので,カメラ内で
やる必要性はあまりないかもしれません.

>多重露出は、二眼レフを使う時にしょっちゅうです。
>意図的ではないんですが。。。

おそらく,,,巻き上げのし忘れとか失敗かと.

書込番号:10773967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2010/01/12 19:50(1年以上前)

LR6AAさんの仰る通りで御座います。

書込番号:10774086

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/01/12 20:06(1年以上前)

LR6AAさん、こんばんは。

確かにD3sやD300だけでなく、D80とかも多重露出できるようですね。
ニコン以外もK7とかE-620など、結構出来る機種が多いようです。
語情報を発信して申し訳ありません。

多重露出と言えば、皆既日食や極地の白夜などの太陽の連続写真を思い浮かべます。

書込番号:10774171

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/01/12 20:13(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、LR6AAさん、こんばんは。

語情報→誤情報

でした。重ね重ね申し訳ありません。

書込番号:10774209

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/01/13 00:03(1年以上前)

イメージ的にはオリンパスペンEP-2の電子ビューファインダーの様な外付けや
ファインダー交換式(光学のみのファインダーと画像が残せる液晶ファインダーの2種)なんてどうでしょう?
と以前書きましたが、キヤノンお得意のペリクリルミラーを採用すれば、
同時にサムネイルが記録できそうです。

マミヤなどの中判カメラのようにデジタルバックとフィルムバックを使い分けられると面白そうですが、巨大化して実用的ではないでしょうね。

書込番号:10775858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/13 01:00(1年以上前)

ライカR8・R9は、基本は銀塩カメラですが、裏蓋を取り、デジタルモジュールを取付れば、デジタル一眼レフになる、ハイブリット性を有しています。

このような発想は面白いと思います。

ただキヤノンがこのようなハイブリットシステムを採用して、新しい銀塩カメラをつくるとは、望み薄と思いますが…

書込番号:10776241

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/01/13 21:27(1年以上前)

ダニエル・ベルさんこんばんは。
ライカのHPのカタログで見る限りはR9のライカ デジタル・モジュールRは
すっきりとしていますね。裏蓋の交換も難しくなさそうです。
ショールームとかに置いてあれば見てみたいものです。
でも、現在入手困難なことを考えると、あまり売れないのかもしれません。

書込番号:10779710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/13 21:39(1年以上前)

ISO400さん、こんばんは。

ライカのデジタルモジュールRは、1000台しか生産されていません。
モードラのようなデザインで、ボディとの統一感はありますね。

書込番号:10779799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2010/01/13 22:34(1年以上前)

こういう形でしか銀塩カメラが残れないのなら別ですが
ハイブリッドである必要ありますかね?

結局、どちらかのモジュール付けっぱなしにしそうですし
それに、センサーにゴミが。。。なんてことも有りそうですし。

デジタル、銀塩両方のボディを使った方がシンプルで良さげに思うのですが。。。

書込番号:10780186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/13 22:42(1年以上前)

貴殿のおっしゃる通りです。

ですから、ライカのデジタルモジュールRは売れなかったのだと思います。

斬新なアイデアだとは思いましたが…

書込番号:10780250

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/01/14 18:11(1年以上前)

カシオからEXILIM Gが発売されるそうですね。

非現実的かもしれませんが、もしこの位タフなコンセプトの
一眼レフカメラ&レンズがあれば、
どこにでももって行けそうな気がします。

書込番号:10783936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/14 20:12(1年以上前)

ISO400さん、こんばんは。

カシオのエクシリムGは、魅力的なデジカメですね。
私個人的には、ニコノスの復刻版なら良いと思います。

書込番号:10784480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信29

お気に入りに追加

標準

EOS IX Eのクチコミ掲示板(その1)

2009/04/22 18:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

クチコミ投稿数:129件 ぼちぼちの写真集かな? 

皆様こんばんは、今回のスレ主の_ぼちぼち_です。

いつもお世話になっている[ (また余計なものを)買ってしまった(^^;4(をい)]の続きとして
新たにスレッドを立ち上げましたのでよろしくお願いします。

一応スレ主ですがROMが多いのでレスは少ないかもしれませんが
皆様で盛り上がって楽しめればと思います。
たまたま今回スレ主ですが主役は書き込んで頂ける皆様だと思っております。

以上、よろしくお願いします。

今年のGW休暇が非常に長いのでその中で何枚かアップできればと思います。


書込番号:9432306

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/22 21:27(1年以上前)

さすがぼちぼちさん。ここだと大丈夫でしょうね。

ありがとうございます。引き続きこちらこそお世話になります。m(__)m

書込番号:9433106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/04/23 20:41(1年以上前)

_ぼちぼち_さん

こんばんはこんにちはお久しぶりです〜
お祝いと云ってはなんですが一枚はりま〜す
カメラがちが〜うとかフィルムじゃな〜いとかはご容赦下さいm(__)m

普通は撮らないのですが真っ赤が綺麗だったので撮っちゃいました
阿蘇の乙姫付近で〜す

書込番号:9437466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件 ぼちぼちの写真集かな? 

2009/04/25 17:59(1年以上前)

のび〜のびさん

こんばんは。お久しぶりです。

きれいな写真をありがとうございます。
阿蘇ですか。いいですね〜。
私も頑張りたいと思います。

またいつでもお出でくださいね。

書込番号:9446328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/25 23:58(1年以上前)

んー、私もどこかなぁ、と思いつつ、どこかわかりません(苦笑)。
おっしゃられる名前の駅はなさそうですが、そういう地名があるのでしょうね。
豊肥線は、2年前のGWに、4度目の訪問をしてるのに、やっぱりわかりません。
赤水かなぁ…とちらっと。
いや、ちがうな。次の市ノ川?

書込番号:9448378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/04/26 16:01(1年以上前)

こんにちはこんばんは

場所の件分かり難くて済みませんでした
でもさすがすごい惜しいです

正解は
ぇえ〜次は〜内牧〜内牧でぇ〜御座います

書込番号:9451158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/27 00:27(1年以上前)

ん?内牧でしたか。
惜しかったです(苦笑)。

書込番号:9453842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/02 17:44(1年以上前)

立野

赤水

市ノ川は撮ってなくて(汗)内牧

現総理は?(をい)

のび〜のびさん

2年前の写真を見直したら出てきました(^^;)
まだデジ一が手元になかった頃で、EOSなんてカメラも1つも持ってませんでした(^^;)

コンデジ3台を適当に使い分けながら、3泊4日の新婚旅行は難なく終わりましたよ。
そうそう、この旅行中にとあるプロカメラマンに「一眼買えよ〜」と言われて、
その気になっちゃったんでした(^^;;;;;;)

書込番号:9480958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/05/02 23:09(1年以上前)

光る川・・・朝さん

こんにちはこんばんは

こういう旅行のお写真にはやっぱり
コンパクトなIXみたいなカメラがいいですよね〜
でもいいですね〜
ホッとする感じのお写真ご馳走さまです

書込番号:9482508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/05 09:36(1年以上前)

EOS IX Eのデザインは安っぽくなく質感も良いしお金掛けて開発した感じがします。
現在でも十分通用するレベルですよね。
IXYみたいにEOSのデジ一にもこのデザイン採用されないかな?

書込番号:9493941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/05 10:37(1年以上前)

Canon EOS IX シリーズ(各レンズキット)

テクマルさん

そうですよねぇ。キットレンズとして開発されたらしい EF24-85 も先月かについに姿を消しましたが、
他の似たような焦点域の普及型レンズ群とは写りが頭1つ抜きん出てすばらしく、
永らく「密かなヒット商品」でした。
IX Eは2年前、修理不能品になりましたが、IX50はまだいけます。
ファインダーが擦り傷だらけなので、最後に出しておこうかなぁ…

そういや、私が以前スレをたてるときの写真、消えたままでしたね(苦笑)。

書込番号:9494191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/05 13:28(1年以上前)

光る川・・・朝さん

ご賛同ありがとうございます。
コンデジも質実剛健とお手軽モデルのあるPowerShot系とおしゃれで手軽なIXY DIGITAL系があるのだから
デジ一眼も質実剛健の50D系やお手軽なKISS系とおしゃれで手軽なIX E DIGITAL系(仮名)などにわければ良いのに♪
KISS系が好調だから無いかもしれませんがやはり持つ喜びも感じたいものです。
車で言えばミニクーパーやフィアットの様に小さくてもカッコイイモデルを期待してますよキヤノンさん♪

書込番号:9494936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/05 14:04(1年以上前)

KFのように、これ以上機種を増やしてもたぶん混乱の元になるでしょうから、製品化はないと思いますが、
マイクロフォーサーズサイズCMOS採用の小型一眼とかねぇ。
レンズは EF-S 専用とかで…って、同じマウントなんだから専用にする意味がないか(^^;)
別マウントはイヤですしねぇ。

ここはいっちょ、ソニーさんにがんばってもらって、Vマウント採用のカメラを!
※素直にパナG1買っとけという話も(^^;)

書込番号:9495074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/11 23:31(1年以上前)

EF35-80/4-5.6PZとEF100-200/4.5A

KDX+EF35-80/4-5.6PZ

ええ、私の元祖ではないのですが(苦笑)

確か昨年、八州廻りさんがIXEを買われた際、キットレンズとして
とりあえずお付けになったレンズがこれと聞いています。
EF35-80mm f4-5.6 PZ
フィルムEOSのパパママ機(kissの先祖)700番台とかのキットレンズということだったかと。
望遠のほうもキットズーム。参考に並べて撮りました。
「なつかしーっ!」という方もおられるのでは?

今日、HARD OFF で、35-80PZの上物を¥525で見つけてしまったので、思わず…3個目(火暴)。
傷、スレもほとんどなく、カビクモリもなく、ホコリは相応にあるけど(^^;)
こんな感じで撮れましてございます。敵機ですが(苦笑)。

書込番号:9530077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/11 23:48(1年以上前)

このレンズなつかしいですね。
よくありましたね。
PZが好きになれませんでしたが今なら貴重?ですね。

書込番号:9530177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/06/19 23:25(1年以上前)

久しぶりです。

キタムラのネット中古ですが、これはひどいですねぇ…(^^;)
https://www.net-chuko.com/guest/detail/show.do;jsessionid=3132F050D8362FEEA4BF2274A0D03407?ac=2147580282322

EOS IX50のキットレンズだった「EF22-55mm」が商品内容ですが、備考欄に
「EOSIX50付」とあるんですよ(笑)。
カメラをメインにしたら売れないと思ったのかなぁ。

それにしてもひどいなぁ(苦笑)。
※ちなみに値段も結構ひどいです…(−−;)<高すぎ。

書込番号:9726385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/09 23:37(1年以上前)

こんなん見つけました

皆様、いかがお過ごしでしょうか(^^;)

かくいう私も、全く登場の機会がない IX E でございますが(−−;)

先日、古本屋で見つけました。
まだ真剣に、APSフィルムの未来がプロの間で語られていた頃です。
中の広告も、リバーサルフィルムをはじめ、EOS 1N、APSコンパクトカメラ花盛り、
その中にVectis S-1、PRONEA 600i、そして「新登場」だったらしい EOS IX E が広告打ってます。

そらもう、私のような「いにしえカメラマン」には、大変目に毒なものが多数載っています。
「森羅」ああ、もう一度使ってみたい(爆)。

翌月号の特集が PRONEA 600i だったようで、もっとよく本屋を探してくればよかったと反省。

…と、ネタフリしてみました。それじゃ今夜はこれにて眠剤が効くまで寝たふりすることにします(を

書込番号:9976685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/27 02:40(1年以上前)

SIGMAお手軽レンズ(一応赤帯(笑))とジャンク315円の300EZつけて

…APSフィルム愛好者の皆様…はどちらへ?(^^;)

諸般の都合から、APSはもちろん、35mmも封印の感がある光る川…朝ですが(涙)、
なんとまぁ…
EOS IX50 2台目が来ちゃいました(火暴シ干)。

あきませんなぁ。やっぱカメラ屋に行くというのは(爆)。
ジャンクの中で、ひときわきれいな気がするこの1台。でも値段は1000円。
うちの子は軍幹部割れてるけどこの子は割れてない。
うちの子はファインダーこすり傷だらけだけどこの子は違う(と思ったらうち帰ってよく見たらこの子も傷だらけか(涙))。
塗装ハゲはあちこちあるけど、かなり使い込んだ様子があって、スイッチ類はてかてか。
んじゃ、壊れたから売り飛ばしたんじゃない(というか、壊れたAPSなんて誰が買い取ってくれるんさ)と思い。

見事、完動品(のように見える)。
同ジャンクストロボ300EZ(¥315)も、マニュアルで推奨ストロボになってる EOS-1N でさえうまく動かないのに、
なんか楽勝にこなしてるし(苦笑)。

明日ちょっと、テストしてこなくては。

ちなみに今日の製造番号、「xx00009」。こういうのにとても弱いの(苦笑)。
※ああ、今うちの子見たら「xx09115」ですね(xxは両方とも同じ)。純粋に若番かも(苦笑)。

書込番号:10219667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件 ぼちぼちの写真集かな? 

2009/09/27 20:29(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

最近サボっていて申し訳ありません。

光る川・・・朝さん

こちらの板でもお世話になります。

感動品のIXE50と300EZを破格のお値段で購入との事おめでとうございます。
ますます沼に嵌っている様子が伺えます。
あまり無理をされませんように!!。

私はといえば,IXE用にEF35-70を新宿キタムラにて2800円にて購入しました。
AB品との事で確かにレンズは良かったのですが、距離を合わせる手前のリングの
ゴムがぶかぶかでした(笑)
本日は、ダイソーにて両面テープを買ってきましたので今週修理し、
週末には試写に行く予定です。
あと、適当なEFレンズを何本か買いキャノンレンズは収束させようと思います

お勧めのレンズがありましたら教えて頂ければ幸いです。



書込番号:10223163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/27 23:28(1年以上前)

んー、真っ当すぎるのですが、IX E のキットレンズ、24-85はお持ちでしたっけ?

今回のレンズと完全にかぶりますが、いいレンズですよ。決まれば「L並」に写ります。
ただし、1万円を切るような子は、持病の「水疱瘡」がある可能性が高いので、
光学系はよく確認されてからどうぞ。

あとはねー。kiss 系のキットレンズですけど、55-200、これも意外によい。

そのほかは…(レンズに埋もれながら悩むのであった(爆))。


基本的には、昭和期のレンズは(今回お買い上げのものも含め)みんないいです。
短い単焦点系の昭和レンズの多くは、今も販売続行してますし、
時代背景から考えていただいてもおわかりかと。

キヤノンが、αに追いつけ追い越せと必死になっていた頃。
あるいは、FDと全く互換性のないEFマウントに交換してまでのモデルチェンジには、
プロのカメラマンからもかなり反感を買った。そのプロの目を、再びキヤノンに戻さねばならなかった。
必死になって、商品開発に熱を入れていた頃だと思うのです。今みたいにコスト主義じゃなくて。

なので、私は昭和レンズは大好きですよ。

書込番号:10224474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件 ぼちぼちの写真集かな? 

2009/09/28 21:12(1年以上前)

光る川・・・朝さん、 こんばんは。

>んー、真っ当すぎるのですが、IX E のキットレンズ、24-85はお持ちでしたっけ?

これ以前にも教えて頂き探しているのですが、中々見つからなかったので今回購入したんですよ。
見つけたいとは思っているのですが・・・

>あとはねー。kiss 系のキットレンズですけど、55-200、これも意外によい。

はい、これも安かったので次回購入候補に一応挙げているんです。
(中古で安いことが判ったので・・・値段だけで決めてます(爆)

EF初期のレンズは侮りがたしですね。
CANONのHPをみてpickupしてみます。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:10228047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/29 02:09(1年以上前)

KDX+EF24-85/3.5-4.5USM

KF+EF55-200/4.5-5.6II USM

KDN+EF50-200/3.5-4.5L

こんな感じ(^^;)
きれいな写真をよってるだけの「自画自賛」ではありますが。

手持ちの中には、めったにお目にかかれない蛍石使用の昭和の逸品 EF50-200mm f3.5-4.5L ってのもありますが、
AFが遅いため、2桁Dなどの連写機では連写が遅くなるという難点があります。
その代わり若干明るいんですがね。

そこで今回(2枚目)は、このキットレンズを大抜擢、十分活躍していただいた次第。
※それまで半年以上、寝かしたままだったんですけどね(汗)

書込番号:10229816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/03 19:29(1年以上前)

今日はフィルムのお話。

現在売られているのは、Kodak が Advantix200/25EX、富士がnexia400/40EXの2種のみ。
もしかしたら富士は27EXもあるかもですが。

で、先日京都で、Kodak の400を見つけはしたのですが、金欠&賞味期限が今月中(10/2009)とのことで、
ヨドバシの往時より高かったこともあり見送ったんですが。

果たしてどんなもんなんでしょうねぇ。逝っといた方がよかったのかなぁ。
「どのみち家にフィルムはたくさんあるし」と思っていたら、
なんとKodak200/400、富士400/800各1本ずつの4本しかないことが判明(^^;)
いつの間にそんなに使ったっけ(^^;)

逆に35mmは、腐るほど(20本超)転がってしまってます(^^;)

書込番号:10253256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件 ぼちぼちの写真集かな? 

2009/10/04 22:50(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

光る川・・・朝さん

各種作例ありがとうございます。

>55-200/4.5-5.6II USM

こちらのレンズもオリジナルがAPS用と良いですね〜(笑)
確か中古で2万円はしなかったと思いますので正にお手ごろですね。
Lレンズも羨ましいのですがこれを買うとCANONのデジカメ&35mmに嵌りそうで怖いです(笑)

>今日はフィルムのお話。

私の所には、Kodakのadvantix 200/25枚が1本、400が3本あります。
保存は、部屋置きです(爆)
35mmはこちらも部屋置きで15本程度、カメラに2〜3本入ってます。
お互い早く使わないと・・・(笑)



書込番号:10260383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/04 23:39(1年以上前)

純粋にデジタルだけなら、EF55-250IS のほうがさらにゴージャスなレンズ構成なんですがね。
IX E にはつきませんので除外。

そうですね。IX50 のWズームキットだったそうですね。
でも、相当売れなかったらしく(苦笑)、いまだかつて初代にはお目にかかったことがありません。
II型なら、中古屋に山のように置かれてますよ。1万円未満で。

※と書いたら、北村でどこかの店が「あ、うちにあるよ」って、ネット中古にあげてくれるんですよ。いつも(火暴)。
  でも残念ながら、金欠のため、ネット中古もみてませんので…m(__)m

書込番号:10260775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/27 15:30(1年以上前)

永らく眠ってますが…

秋に、千円で IX50 を買ってしまってる光る川…朝ですが、
実は同じ店で、弐千円で IX E を見つけてしまっています(爆)。

過去形になっていない、ということは、今のところお買い上げしていません。(^^;)
こちらは IX50 とちがって、ただ寝かしてただけなのか、と思うほど綺麗です。
うちの子のほうが塗装ハゲハゲで大変(涙)。

自己破産も夢じゃない状況なので、弐千円が出せませんが(号泣)、
いやぁ、次見たらまずいかもですね。
ただし、精神安定剤が相当に効いてないと、カメラ屋恐怖症に陥ってるんで行けませんが…

ただ、APSも先が見えつつある規格になってきたので、どうしたものかと思案中。

…あ、既に終わった感ありありの110、どうしよ(火暴シ干)

書込番号:10693369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件 ぼちぼちの写真集かな? 

2009/12/27 20:16(1年以上前)

光る川・・・朝さん

また新たに購入されたみたいですね。

確かに書かれておられるように

>ただ、APSも先が見えつつある規格になってきたので、どうしたものかと思案中。

ってことで、私は来年はAPS(or FILM)の年にしようと思っています。
Vectisであれば一応広角レンズから望遠までそろっていますので。
勿論、IX Eも使っておます。
但し、中々レンズを揃える事ができなくて・・・(笑)
現像は取り合えずキタムラ経由のkodak仕上げの予定です。
現像等に時間はかかるかもしれませんが仕上げ優先ということで。
それにkodak仕上げのほうが若干安かったようにも思います。

>…あ、既に終わった感ありありの110、どうしよ(火暴シ干)

こちらについては、filmも流通在庫だけかもしれませんね。
http://blogs.yahoo.co.jp/maimaicamera/20721966.html
このようなことをされているつわものもいるみたいですが・・・・


書込番号:10694515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/27 20:49(1年以上前)

…いやだから、買ってないんですってば(;_;)
今は「買っちゃえばよかったかなぁ」と思ってはいますが、
最近は店に行くと、心臓どきどきになるんです。「ま、また買ってしまうのでは!」と。

猫ちゃんの餌じゃないけど、「リボ払い、うつ まっしぐら」ですわ(苦笑)。
安定剤が最高潮に効いてるときに、行けばまずいです(笑)。

書込番号:10694661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 ぼちぼちの写真集かな? 

2009/12/27 22:15(1年以上前)

光る川・・・朝さん

すいません。
IX50のことを書いたつもりだったのですが、
既に書かれていましたね。

そういえば、以前教えて頂いた24-85ですが1点見つけたのですが、
思った以上に高く今回は買えなかったので今しばらく先送りです。


>猫ちゃんの餌じゃないけど、「リボ払い、うつ まっしぐら」ですわ(苦笑)。
>安定剤が最高潮に効いてるときに、行けばまずいです(笑)。

う〜ん、あまり笑えそうではないのですが、こちらに書くのもいかがなものかと考えております。
HPのコメントの方でしたら確認されての掲載でしたでしょうか?
それでしたら色々とあるのですが・・・・・・・・・・

書込番号:10695110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/27 23:02(1年以上前)

ああなるほど、50のほうでしたか。

んー、うちで本日は恐ろしいこと書いてますわね(苦笑)。
まぁ、自分自身をネタにするのも、どうかな、と思いつつ。
でもま、みんなこんな洗いざらい書かずに、普通はひた隠しにしますわね。
すると、次の被害者も出るわけです。

「こんなえらい目に遭うねんでー」と書く、という意義は、あると思います。
ここではあそこまでよー書きませんが(苦笑)


そうそう、結局スキャナを出してくるのがまた億劫で、そのままになってしまってますが、
そのIX50、無事1本撮影完了しております。
ピンボケもなく、露出誤りもなく、ちゃんと動作しておりました。完動品です。

まだこいつなら、修理可能ですよねぇ。どういうわけか、2台ともファインダーのガラスにこすり傷があります。
どうしてこんなところに?
いくらくらいかしらね。(HP見ればわかるんですけど、その範囲で済むものかしらねぇ…?)
※EOS-1N系も期限切れまであと2ヶ月ですから、OH出すなら早めによろしく、って、昨日SCで言われちゃったし

書込番号:10695405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信36

お気に入りに追加

標準

腕が問われますね。

2009/10/29 15:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

自信失いました。

半月ほど前、結婚式の写真をEOS55で撮りました。(室内で、ISO400)
先週、家族をEOS1Vで撮りました。(屋外でISO100)
EOS55の方が、出来が良かったです。
フイルムって、デジタルの撮って確認とは違い、結構腕が問われますね。
EOS1Vの方が機械も上だと思いますが、できは悪かったです。
デジカメは、値段で、機能の善し悪しがありますが、フイルムは、そういうのは無いのでしょうか。
やっぱ、デジカメがいいのかなぁ〜って思いました。

書込番号:10386946

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/29 17:18(1年以上前)

>EOS55の方が、出来が良かったです。
>フイルムって、デジタルの撮って確認とは違い、結構腕が問われますね。
EOS55も、フィルムですよね?

デジタルは、その場で確認が容易に出来るので、設定をすぐ最適にあわせれるのが良いですね。
ファイルだと、カメラが露光など自動でやってくれたとしても、被写体に本当にあっているかは現像してみないとわかりません。
そういう意味では、フィルムの方が場数を踏んだ経験が生きますy

また、デジカメだとISOを変更出来るので明暗の変化でも、対応しやすいです。
フィルムですと事前に考えておかねばなりませんからね。代わりに、フィルムで色も変わるなど楽しみ方もありますy
風景を撮るなら海だとコレ、森だとコレ、人を撮るならこっちの方が・・・と遊んでました。

書込番号:10387286

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/29 17:59(1年以上前)

どうも
どうも
返信有り難うございます。
フイルムにはフイルムの楽しみ方がある。
>ファイルだと、カメラが露光など自動でやってくれたとしても、被写体に本当にあっている かは現像してみないとわかりません。
 そういう意味では、フィルムの方が場数を踏んだ経験が生きますy
とでも言いましょうか。
しかし、誰でも「出来る」デジカメにフイルムが見劣る感じも受けますね。やっぱ・・・・
時代の流れですから、私もそろそろデジイチにも手が・・出ません。(TT)
なぜなら、なめ回す様にデジカメを店頭で触っていますが、1Vの出来に満足してまして
EOS 1DS系しか、納得いかず、高すぎて資金が無いので買えません。とほほ・・・・・
画像に関しては、特別パソコンのモニターで見る必要性はないので、現在の技術に準じて
満足してます。
EOS 5DmarkUがこんなんで、EOS 7Dが、こんなんで・・・なんて事は分かりませんし、
そこまで追求してませんし、普通に写真になってれば良いですし、フイルムらしい粒情感もすきですし。(空気感があるみたいな)
ポジで見るときは、完璧なんですが、現像するとそうでもない写真に自信をなくします。
コンデジすら持ってません。(^^)

書込番号:10387422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/29 18:41(1年以上前)

こんばんは。

フィルムカメラから撮影をしている私にとっても「初心忘るべからず」を思い出させて頂きました。

次の休みには、久しぶりにフィルムを装填してみます。

書込番号:10387591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/29 18:49(1年以上前)

被写体とISO感度しかデータが無いので何とも言えませんが、家族のほうは手振れとかがあったんじゃないかと思いますよ。特に子供はじっとしてないですからね。

ISO感度と言えば先日の東京モーターショーでF3を使っていた時、400のところをずっと100にしていたと言う大失敗をやらかしました。最近のデジカメなんかはオート設定なのでうっかり忘れちゃったんですね。

書込番号:10387621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/29 19:04(1年以上前)

>誰でも「出来る」デジカメにフイルムが見劣る感じも受けますね。やっぱ・・・・
その場で確認出来るとか、メディア1枚で数百枚でも撮れるとか、PCさえあれば加工も自由と、便利ですかね。
私のようなド素人でも、気軽に楽しめてますy

>フイルムらしい粒情感もすきですし。(空気感があるみたいな)
私も好きですy
人が見れば薄いフィルムですが、中では化学反応を起こした鉱物が重なることで、何とも言えぬ立体感があるような・・・

>ポジで見るときは、完璧なんですが、現像するとそうでもない写真に自信をなくします。
伸ばしてみないとね。逆に、まぁまぁかなというモノが案外良かったりとも。

>1Vの出来に満足してましてEOS 1DS系しか、納得いかず
そちらへ行かれると、ハードルが高い(汗)

>400のところをずっと100にしていたと言う大失敗をやらかしました。
私もF2使用時に経験あります。ISO100のフィルムを使用することが多く、ISO400のフィルム使う際に、手持ちの露光計の設定かえるの忘れて・・・と。
きっと、私くらいだろうな、こんなミスするのと凹んでましたね。

書込番号:10387696

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/29 19:33(1年以上前)

飛騨のさるぼぼさん
>フィルムカメラから撮影をしている私にとっても「初心忘るべからず」を思い出させて頂きました。
カメラって、やっぱ銀塩で語りたいですよね。
フイルムの装填は、未だに緊張します。感度設定も。

カメラ大好き人間MK-Uさん
>家族のほうは手振れとかがあったんじゃないかと思いますよ。特に子供はじっとしてないですからね。
その通りです。
フイルムの残数を考えてしまうと、スナップ撮りも、おっくうになります。
天気も曇りだったので、ISO400でもシャッタースピード稼げなかったですかね。

パーシモン1Wさん
>人が見れば薄いフィルムですが、中では化学反応を起こした鉱物が重なることで、何とも言えぬ立体感があるような・・・
そうですね。そこまで、想像しますもんね。
だから一枚一枚が思いが重いという感じです。



書込番号:10387862

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/29 19:42(1年以上前)

しかし・・・
未だに不思議です。
フイルムの感光の仕組みが。
来年の子供の夏休みの工作は、ピンホールカメラにしようかな。

書込番号:10387903

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/29 20:12(1年以上前)

大丈夫11月の大人の科学は、2眼レフ見たいですよ^^
http://otonanokagaku.net/magazine/vol25/index.html

楽しんでみましょう♪

ちなみにデジタルでも腕は問われるのでは?

でもまあ向上心があるということでよろしいかと思います。

書込番号:10388069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/29 20:12(1年以上前)

BOSSさん、こんばんは。

>EOS55の方が、出来が良かったです。

この点に関しては同一条件でない限り「この機種の方が良い」は出来ませんよ。
カメラ・フィルム・現像に問題無かったとしたら、1Vと同じ条件で55で撮ったとしても満足の得られる結果は出ないはずです。

>デジカメは、値段で、機能の善し悪しがありますが、フイルムは、そういうのは無いのでしょうか。

銀塩機だって値段によって機能の差はありますよ、ただ写真の出来を決めるのはレンズとフィルムがほとんどであるが故にカメラの機能はあくまでも補佐する程度です。

しかもフィルムの特徴はデジタルのようにカメラ側でコントロールできませんし。
(ISO・WB・発色の変更等)
ちなみにフィルムは色温度によってはフィルター等を使って対処しないと色合いがおかしくなる場合があります。


「フィルムが難しい」というより、デジタル機はフィルムに相当する部分もカメラが担当しているのでカメラ側で画像に関する事もコントロール可能になった訳ですから
「デジタルが簡単になりすぎた」と言った方が正しいでしょうね。

>自信失いました。

とありますが、フィルムで腕を磨いていきたいと仰るのでしたら使い続けるしかないですよ。
撮影時に設定・撮影の状況などメモしながら撮っていき、現像が終わってからそのメモと照らし合わせ成功・失敗の原因を分析する事が必要です。

それこそ「練習」するならコストの掛からないデジタルの方が有利です。

>フイルムの残数を考えてしまうと、スナップ撮りも、おっくうになります。

私の場合逆ですね、私は動きものでない限り枚数を余らせる事が多いので、いかに枚数撮るか?になっています。
(そもそも目的の被写体がないとデジタルでも枚数が少ない)

>未だに不思議です。
>フイルムの感光の仕組みが。

そうですか?まだフィルムの感光のしくみは解説等されているのでわかりやすい方ですが、
デジタルが画像を作り出す仕組みの方がもっとわからないと私は思っていますけど。

書込番号:10388074

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/29 20:26(1年以上前)

SEIZ_1999さん
>ちなみにデジタルでも腕は問われるのでは?
確かにそうですよね。コントロールは必要ですね。
資料参考になっています。

オールルージュさん
勉強になります。
やっぱ1Vの方が上ですよね。
EOS55に、視度調節がないので、視力の落ちた私はピントがつかめないまま使っています。

書込番号:10388151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/30 00:20(1年以上前)

はじめまして。

アマチュア銀塩ユーザーの方々は、たいていは、道楽で写真をされていると思います。それ故、気楽に写真を、お撮りになった方が宜しいのではないて゛しょうか。

道楽には多少の、お金がかかります。1Vに、フィルムを詰めて、心の赴くままに、たくさんシャッターを切られては如何でしょうか?

出来、不出来より、風任せで、素敵なフォトライフを堪能なさって下さい。

お節介な事を申し上げ、恐縮です。

書込番号:10389923

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 07:24(1年以上前)

おーるどまねーさん

どうも
下手の横好きですからね。(^^)
たのしみまーす。

書込番号:10390803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/30 12:44(1年以上前)

こんにちは。
久しぶりに1Vのカキコミがあったので、深夜明けですが参上します(笑)。

で、1Vの件ですが基本的なこと(露出、ISO感度、絞り、構図)さえ守っておいたら、忠実にその場の写真を再現してくれますので、とても良いカメラですえ。
どっかのスレでも申し上げたと思いますが、要はこのカメラに対しての『慣れ』です。
写真が気に入らなかったらレンズを交換して、それで写してみるという手も『一眼レフ』の醍醐味です。
実験でタムロンSPAF90/2.8マクロやEF50/1.8IIで撮ってみてください。
同じカメラで写したの?と思うくらい、びっくりします。

55もそうだったでしょ?
使っていって、機能を覚えて、そしてまた失敗して…の繰り返しで上達します。


まあ、デジは枚数が多く撮れるのが利点なので上達には一番早いかもしれません。
しかし、表現方法がまた違うので、フィルムカメラの味を分かってしまうとちょっと躊躇してしまうのも事実。


もし気になるのなら(べらぼうに高い)お値段の都合もありますが、7Dや5DII、旧製品の5Dでも買われてはいかがですか?
またこれはこれで使い分けが出来ていいかもです。


ではでは…
長文になりましたが、これからも1Vライフを楽しんでください。
これからならまた秋の○○(風景、味覚など)が沢山あるので、題材には困らないはずですえ。

私は現像代が今のところないので、家のストックのフィルムを使って、来月までゆっくりと、気の赴くまま撮影していきます。

書込番号:10391765

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 13:57(1年以上前)

エヴォリューション

ごーるでんうるふさん
有り難うございます。
勉強しながら、楽しんで、ためしてみて・・・
趣味ですから、楽しくやっていこうと思いました。
写真撮りにいこ!!
1Vのいろんな事聞けたらイイナァ〜

書込番号:10391985

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 15:51(1年以上前)

これから先、フイルム一眼レフは、時代を超えて残るんでしょうか。
残って欲しい。

書込番号:10392285

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/30 16:09(1年以上前)

なくなるまで楽しめばいいだけですよ^^

という考えで、私は好きなものを好きなように使っています。

現状、うちのメインは、Z-1です。 3台確保しています。
(部品取りに1台で計4台)

書込番号:10392329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/10/30 16:27(1年以上前)

BOSSさん、こんにちは。

ご丁寧なレスを有難うございます。

銀塩一眼レフの、未来はわかりませんが、予備機として、ご購入されては如何ですか?
1Vも発売から十年経過してますしね。

F6という代替案も有りかと思います。

書込番号:10392375

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 16:27(1年以上前)

SEIZ_1999さん
調べてみました。

Z-1を3台ですか!!おもしろいですね。現役ですか。
他には、もってらっしゃらないですか。
写真アップ出来たら下さいね。

書込番号:10392376

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 16:34(1年以上前)

おーるどまねーさん こんにちは
今、考えているのは、EOS-3あたりが欲しいです。F-4とかも。
レンズも、EF28−135mmあたりが欲しいですけど、随分長いレギュラーですもんね。
今時、私コンデジすら買いません。お馬鹿です。

書込番号:10392400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/30 16:41(1年以上前)

BOSSさん、レス有難うございます。

エンプラボディに抵抗感が有りませんか?

私は守旧派ですので、金属ボディが好きです。

コンデジはケータイです(笑)

書込番号:10392431

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 16:52(1年以上前)

おーるどまねーさん
私、あまり詳しくないですが、EOS 1Vの様なマグネシウム合金は良いんですが、仕上げは
やはり、スエード調が良いです。サテン風というか。
EOS 3は、どのようなボディなのでしょうか。
テカリはすきになれませんね。往年の金属は、大大大賛成です。重くても良いです。
こういう回答で良かったでしょうか。すいません。

書込番号:10392474

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/30 17:02(1年以上前)

今使ってるフィルムカメラですよね…

一眼レフ

http://blogs.yahoo.co.jp/seiz_1999/48731062.html

Z-1 3台
MZ-3
MZ-5


二眼レフ

http://blogs.yahoo.co.jp/seiz_1999/folder/1466479.html

ゼノビアフレックス
ビューティフレックス
プリモフレックス


コンパクトカメラ
HEXAR
CONTAX T2
μシリーズ


デジタルも使いますが、メインはフィルムですね

使って楽しいからが理由です。

フィルムが無くなるまで、カメラが壊れるまで、現像代金が何とかなるまで

使いたいなって思っています。

書込番号:10392510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/10/30 17:50(1年以上前)

私こそ、BOSSさんを、些細な質問で煩わせて、恐縮です。

1Vは、Fー1伝統の、光沢あるマグネシウム合金カバーで、好感を持っています。ニコンのマグネシウム合金カバーは、レザートーンの、ザラザラ感が有り、これもF2チタン以来の伝統ですね。

EOS3は、エンプラですが塗装までは記憶になく、すいません。

やはり金属ボディの質感は良いですね。
夜の磨きも愉しみの一つです(笑)

書込番号:10392666

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 18:33(1年以上前)

SEIZ_1999さん
筋金入りですね。子供さんのカメラを持った写真は、良いですね。
写真の「コツ」と熟練されておられるように感じ受けました。
今日昼に、書籍を買ってきました。
これから読みます。

書込番号:10392808

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 19:30(1年以上前)

おーるどまねーさん
チタン製で、レザー調で、今の最上級一眼ぐらいの大きさのものがあったらいいです。
過去にあったかも・・・・わかりませんが。

昼に購入した書籍にこうありました。
現在のデジイチのフルサイズなどは、高すぎて、購入したことで、達成感をもってしまい、
本来の写真への道がとぎれてしまう。てなふうに書いてありました。なるほどなぁ〜
「フイルムの古さが、始まりである」「デジイチは新種が出れば、その時点で、過去の者となる」
などと、記載されています。 結構良い本ですよ。
デジイチのムック本買うより深い感じします。

書込番号:10393086

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 20:46(1年以上前)

EOS 7Dの板で、意気込んじゃいました。

書込番号:10393487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/30 21:28(1年以上前)

いつも、ご丁寧なレスを有難うございます。

BOSSさんが1Vという良いカメラを、お持ちになっているので、現行品ではF6しか、銀塩一眼レフではオススメ出来ませんね。

過去の名機からならば、F2チタン(ネーム有り・ネームなし)、F3/Tブラック、F5ぐらいでしょうか…

書込番号:10393775

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 22:05(1年以上前)

おーるどまねーさん

お酒のCMで、たしか、「迷った道が、私の道」「点と線で結べない道がある」と、言っています。
人生や、常に過ぎゆく時の流れを、一瞬止めて、(撮めて)ゆったりと、眺めていたいですね。
そういう意味でも、カメラ達は、良き友達ですね。
写真達が、時の語り部となってくれるでしょう。

書込番号:10394033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/11/01 11:28(1年以上前)

こんにちは。
AE-1Pと、おそらくNEWFD 35-70mmがまた渋いですね。
後ろのもランサーエボリューションなので、前後合わせてこの題名!と言ったところでしょうか。

フィルムはなくならないと期待したいです。
色合いも、諧調性も素晴らしいものですので、愛好者がいる限り残っていく…と信じていますね。
私は最近の風潮に流されず、使っていきたいときに使いたいカメラを使っていく。そういうスタンスでまたこの先カメラ日和を楽しみたいです。

書込番号:10402781

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/11/01 18:50(1年以上前)

お互いに心から満喫していきましょうね。

書込番号:10404902

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/11/02 19:09(1年以上前)

今更聞いて恥ずかしいのですが・・・・

ちょっと、思ったのですが、フイルム独特の「にじみ」ありますよね。じわ〜とした感じのですが、あれって、デジカメでも、そうなるのですか。
今月の、キャノンフォトサークルの月刊誌11月号5ページ目の、F-1の写真が印象に残りまして・・・
教えて下さい。m(_ _)m m(_ _)m

書込番号:10410362

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/03 00:17(1年以上前)

似せることは出来るかもしれないけど…無理だと思う

記憶媒体が違えば別物

アナログとデジタルでは…

デジタルは、素子の配列に規則性があるのでにじみという感じは無いような気が

アナログは、粒子の配列に規則性が無いのでにじむ気がします。

その違いかなっては思いますけど…

うーむ 正直 感覚的なもんなんで最終的には良くわからないけど

個人的には無理かなって思います^^;

書込番号:10412608

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/11/03 12:22(1年以上前)

SEIZ_1999さん
有り難うございます。
今日は、天気が良いので、子供のスナップを、140枚程、ばしばし撮ってきました。
勿論、1Vです。
天気が良いのをのんきに構えてしまい、フラッシュを持って行くのを忘れてしまいました。
木陰で撮った写真は、だいじょうぶかな(^^!)
現像中です。

書込番号:10414619

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/03 13:23(1年以上前)

>半月ほど前、結婚式の写真をEOS55で撮りました。(室内で、ISO400)
>先週、家族をEOS1Vで撮りました。(屋外でISO100)
>EOS55の方が、出来が良かったです。

このスレ,ここを解決せずに続いていくんでしょうか!?
不思議です.

書込番号:10414849

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/11/03 15:47(1年以上前)

SEIZ_1999
個人的な表現になりますが、なぜ、ポジが好きかという事ですが。(私が勝手に脱線してすいません)
ポジは、色に「重み」があるといいましょうか。黒は黒でも、重い黒・青は青でも重い青という感じがします。じんわりとした・・・というか・・なんというか。
表現できませんね。この感触は・・・
LR6AAさん。すいません。なんか、脱線してしまって・・・
ただ、フイルムのことを語りたくって・・・すいません。
EOS 55とEOS 1Vの出来の違いは腕にあると思っています。

書込番号:10415338

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/27 11:45(1年以上前)

BOSSさん

写真なんて、失敗を積み重ねてこそ上達するので、へこむことはありません。
フィルム一本全部失敗であっても、撮影データさえ記録しておけば、失敗の
原因を検討できますよね。

私は、鈴木一雄プロのスポット測光をマスターしようとする過程で、失敗作を
量産しました。
保険に撮影した多分割測光と比較して、何が悪かったのか反省しました。
測光する場所、反射率の計算、光線状態、太陽の位置など、露出データを見ながら
次回撮影時に修正してます。

美しいリバーサル写真を、大いに楽しんでください。


書込番号:10540094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

ジャンク品ですが・・・・

2009/10/04 10:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > NEW EOS Kiss ボディ

画像

こんにちは!

10月2日にEOS7Dを見に行った時(まだ展示されていませんでした)にジャンク品のコーナーにこいつがありました。

何故か気になって(ランクC(キズ・汚れが多いが作動する)の上からジャンクになっており、500円と言う値段に釣られて)購入してしまいました。電池CR123Aを2個(こっちの方が約1500円と高い!)、余っていたフィルムを装てん、所有の2個しかないフルサイズ用レンズの片方・SigmaAPO70-200F2.8を装着して2枚ほどシャッターを押しました。。少しAFのピンが・・という気もしますが、MFでやっても改善されないのでファインダーが汚れ気味でぼやけているのかな?とも思えます。なんか知らないけど、ちゃんと動いているように感じます。

24枚は撮らないと現像には出しませんが、今から結果が楽しみです。使い方も大体わかるのですが、念のためヤフオクに出ていた取説にも入札中です。(駄目だった場合は何か購入の際の里子になる予定です)

これで、フルサイズデビューですかねぇ〜(笑)

書込番号:10256969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/04 11:43(1年以上前)

以前、KissVを使っていたことがあるのですが
Lレンズとか重いレンズを付けるとマウント部が
ミシミシいうのが不安な所でしたが、Kissシリーズは
軽くて使いやすいカメラだと思いますね。

Kissだから写りは駄目ということは無いので、
使ってあげてください。

書込番号:10257195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/10/04 15:34(1年以上前)

おめでとうございます。軽くて、安くて、小さなカバンにでも入るもの。
EF24-85mmくらいが、サイズ的にはちょうどかな?
バッテリーグリップ、探したら見つかると思いますよ。ともかく、一度キヤノンさんで見てもらってから、動かすほうをオススメします。

ちなみにシグマですが・・・もし古かったのでエラーが出たらROM交換、してもらえるらしいですよ。

書込番号:10257981

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/04 16:09(1年以上前)

この頃は、動いてもジャンクですからね^^;
Kissは、特に台数が出た機種ですから

>ファインダーが汚れ気味でぼやけているのかな?

視度調整はしましたか?(多分されてると思いますけど)

シグマは、ROM交換してはくれますが、あまりにも古いレンズは無理です。

フィルムでいうとEOS7あたりからアルゴリズムが違うはずです。

KissならKiss5あたりが境界線でしょう。

ただ写真を見る限りのお使いのレンズなら問題ないとは思います。

案外これが扉でフィルムカメラをよいお付き合いが始まったりして^^

おもしろいかもですよ

書込番号:10258132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件

2009/10/05 21:11(1年以上前)

こんばんは。

ただの呟きのつもりでしたら!レスがつくとは!

また、Sigmaのレンズをつけた為に心配をお掛けしました。これは最近購入したAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSMなので元来デジイチで使っておりました。

しかし、縁というのは不思議な物でワゴンに入っているコイツと目が合った瞬間に手から離れなくなりました。丁度中古を見てらした方が「ボディキャップだけでも300円だから、記念に買っても安いぐらいですよ。」と言われ・・でも、どうしても動きそうな気がして購入してしまいました。

夜のひまつぶし さん・・Sigmaの重めのレンズですがとりあえずミシミシとは言ってないようです。当たりですかね??

ごーるでんうるふ さん・・なんで泣いてらっしゃるのでしょう??あっそーか、「俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!」ですよね!とりあえず標準レンズを手にしなければ!と思っております。50F1.8でも購入しようか?と思っております。紹介のズムレンズも掘り出し物があれば購入してもいいなぁーと思います。(USMでよさそうですよね)キヤノンは部品保有期間がすぎたら受け付けてもらえないと聞いたのですが、SCも近いですし一度持ち込んでみようか?とも思います。

SEIZ_1999 さん・・
>視度調整はしましたか?(多分されてると思いますけど)
なんですが、いまいち方法が分かりません。ファインダーの辺りは固定になっているっぽいので・・・取説が手に入ったら調べようと思います。
>この頃は、動いてもジャンクですからね^^;
寂しいような・ありがたいような・・(笑)フィルム機って案外動作しますよ。。みたいに店内にいらした方も仰ってありました。

さぁーて、子供の運動会でサブとして使ってみようかな?と考え中です!

書込番号:10264772

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/06 09:07(1年以上前)

スイマセン
視度補正が本体に標準装備されていなませんでした^^;
視度補正レンズ(E-2)等がいります。
(家に視度補正レンズだけありました^^;)

っというわけで

ホントごめんなさい。

書込番号:10267185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件

2009/10/06 21:11(1年以上前)

こんばんは。

SEIZ_1999 さん、視度補正の件、御気になさらないで下さいね。

最初の24枚のピントとか結果を見てどうするかを考えようと思っています。

しかし、既にキタムラネットでコイツ用に50mmF1.8Uを購入、中古でストラップも手に入れ・・・あれ?気が付くとトータル1万5千円ぐらいに化けてる。。。。

でも、なんか可愛いので愛用して行きたいと思ってます!

書込番号:10269845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件

2009/11/05 00:12(1年以上前)

こんばんは。

つい先日、やっと1本目のフィルムを撮り終わり現像から帰ってきました。

しっかりと、使えてました!最初の数枚はゴミが混入していましたが、それ以降は問題無く綺麗に写っていました。

写真屋さんでそこの奥さんが・・(元々フィルムの頃からやってあったお店です)
「これ!凄く綺麗に撮れてたよ!ほらっ!こっちと比べても全然違う!」(こっちとは同時にプリントをお願いしていたデジイチの写真)
で見てみると・・・うーん、なんか「しっとり感」が凄くあります。また、レンズは写真のSigma70-200F2.8とEF50F1.8を使ったのですが、その写りにこの2本をいやいやフィルムの表現力を改めて評価せざるを得ませんでした。。

写真屋さんもまたフィルムを出してくれた事で少し、嬉しそう(?)に見えました。フィルムはスキャナー4400Fでぼちぼちデジタル化もしようと思っています。

でも、この写真を写せるカメラを手に出来たなんて!結構ラッキーだったのかもしれません。フィルムはまた手に入ったのでゆっくりと楽しんで行きたいと思っています!

書込番号:10423894

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/05 08:00(1年以上前)

フィルムの写りとデジタルの写りは正直違いますからね

ピンがあったときのシャープさは、デジタルよりフィルムの方が個人的に好きです。

こちらは、現在ホッシイホッシイ病は落ち着き

ボチボチとしています

フィルムで撮る時間がありません(デジタルもですが^^;)

ボチボチ楽しみましょう♪

書込番号:10424776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件

2009/11/05 12:43(1年以上前)

こんにちは!

SEIZ_1999 さん!ありがとうございます!

そうなんですよ。写りが凄く良くてビックリしています。フィルム時代はちゃんと写せる自信がなくてコンパクロカメラ=オートボーイ2でした。同じ程度の普通のフィルムでここまで写るとは!驚きました。
家族で景色のいい場所に行くときは必ず同伴させるつもりです。この写りで使わないのは勿体無いですから。それに加えてこの軽量!50F1.8ですと、コンデジと変わらないぐらいの重量です。

色々な場面を切り取る作業はデジイチで、写真を写す作業はフィルム機でやっていこうと思っています。

書込番号:10425602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/11/05 14:56(1年以上前)

あら、良かったですね。
バッテリーパックを付けなくてもよいのならそれでいいかも。

フイルム、それもリバーサルでピントと露出がバッチリな写真は、また特別ですえ。
たまにではなく、1ヶ月に1回程度でも使ってあげてくださいね。

ちなみに私は本日、リバーサル4本を現像所から引き取ってきました・・・。

書込番号:10426014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件

2009/11/06 05:54(1年以上前)

ごーるでんうるふ さん、おはようございます!

バッテリグリップ、気が付いたら探してはいるのですが・・・中々目にしないんですよ。。

以前、コンデジで使っていた単3充電池があるので丁度良いのですが。。

えぇ〜、リバーサルフィルム!!???以前、友人が使っていたのですが・・・キタムラで今度見てみようかな??と思います。

しかし、本当なんてないフィルムで綺麗に写る・・・コレを再現しようと思うとデジタルでは最低でも5D2ぐらいから・・と考えると現像代も安いかもですね。

書込番号:10429603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ES-E1お使いの皆様

2009/10/25 22:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:89件

こんばんは。

 最新のOS、Windows 7をインストールしました。新しもの好きの私は毎回ほぼ発売と同時にWin95から導入しております。

 さて、表題のES-E1ですが、Vistaでは作動しなかった方も多いと思われます。私も作動しませんでした。幸い古いマシンも手元にあったので実用には困りませんでしたが、メインで使うマシンではうまく動かなかったので多少使い勝手に難がありました。

 今回、Windows 7で是非試したかったのがXP Modeです。これはVirtual PCの技術を使ってWindows 7上でXPのソフトを動作させるModeです。どんな技術が使われているかよくわかりませんが早速使ってみました。

 細かいことは、各自調べていただくとして、私の環境では無事動作してデータを読み込むことができました。ファイルの共有方法が分からなかったのでデスクトップ上でコピー、ペーストでデータはWin7にもってこれました。

 Windows 7に移行予定でES-E1を使いたい方は是非試してみてください。

書込番号:10367866

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/25 23:50(1年以上前)

こんにちは。
このソフト、7では使用出来ないとキヤノンさんで言っていましたが、実際は使えましたか。
今でまたOSの変更に泣いた方々もこれで一安心、というところでしょうか?w


持っていないので何となく悔しいです(^^;


私はES-E1が高いのでおとなしく、撮影データはキヤノン梅田SCに行ってデータを取り出してもらいます。

書込番号:10368652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/10/26 19:42(1年以上前)

ごーるでんうる さま

こんばんは、レスありがとうございます。

説明が足りずに恐縮ですが、ES-E1が直接Win7で動作する訳でなく。仮想PC上のXP互換モードで動くのです。XPモードを作動するにはソフトをMSからダウンロードしてセットアップする必要があります(Win7PROですが)。そしてそのXPモード上でES−E1ソフトをインストールする必要あります。おまけに作動するCPUにも制限があるようです。結構面倒ですね。先の書き方ではちょっと紛らわしかったですね。お騒がせしました。

書込番号:10371948

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る