
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2025年2月1日 18:38 |
![]() |
79 | 32 | 2018年12月10日 01:00 |
![]() |
26 | 7 | 2018年12月9日 19:13 |
![]() |
7 | 9 | 2018年5月22日 15:58 |
![]() |
788 | 200 | 2017年11月1日 17:23 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2017年8月14日 07:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ
セルフタイマー又はワイヤレスリモコン(RC-1)を使った撮影時、なぜか3コマ続けて撮影されます。以前は1コマずつ撮影されたのですが。巻き上げモードレバーは、セルフタイマー/リモコンか連続撮影、1枚撮影のどれかを選ぶようになっているので、なぜ連続撮影されるか分かりません。1枚撮影に直す方法をご存知の方がいれば、教えてください。
0点

取扱説明書P.77のAEB撮影になってるとか?
https://canon.jp/-/media/Project/Canon/CanonJP/Website/support/manual/filmcamera-slr/eos7.pdf
書込番号:26057556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速にありがとうございます。確認したところ、AEBステップ量の表示は0.0でしたので、AEB撮影はオフになっています。
書込番号:26057610
1点

その後の結果を報告します。サポート期間を相当過ぎていましたが、ダメもとでキャノンのお客様相談センターにメールで相談したところ、「AEB撮影を解除するか、カスタム設定をオフにする」との助言がありました。何も設定していませんでしたが、オン・オフをした後、試したところ、1枚撮影ができるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:26058423
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
私も、EOS-3出撃は一年振りになりましたもので、おじゃまします(..)
なにせ出番は少ないですので、古レンズスレにこっそり書き込みましたが、
こちらを女神様スレに使ってよいものでしょうか。。。?
使ったのは業務用安フィルムでしたが(>_<)
そのフィルム、24枚撮りで二百円くらいだったのですが、
買いたそうと思って店に行ったら、倍額になってました(*_*)きたむー。。。
それなら、千円のベルビアの方がいいです(^^ゞ
書込番号:21889214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金魚おじさんさん
おもいっきり書き込宜しくっす(^o^)/
フイルム高いッす(TT)
書込番号:21889450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
思いっきりいこうと写真をおじゃましようと思ったのですが、あら?
スキャンした写真は、自分でデータを残しておらず撮ったカメラがわからない(>_<)
当たり前のことで、すみません(..)
でも、シグマ12mmで撮った写真だけはわかります(笑)
気付きましたら、持っているキヤノン純正レンズは50mmSTMだけになってました(苦笑)
デジタルEOSでなければDPPの恩恵も無いですし、まあよいのですが。。。
何時か35mmが欲しいのですが、純正マクロにするかタムロンにするか迷いそうです。
タムロンでしたらフィルムでも使える、のが悩みどころです(^^ゞ
書込番号:21909430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様?購読者の方はいませんかね(今は)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
35mmですが、本当はタムロンが欲しいのです。
なのですが、スライドコピーしたいとなると、
それだけの為に純正マクロが一気に優位になる。。。(>_<)
しばらく買えませんが(*_*ゞ
書込番号:21930593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
EOS-3限定ではないネタなのですが。。。(..ゞ
EFMにレデューサー込みのマウントアダプター、の噂を目にしました。実現して欲しいっ願
先にXマウントにEFが使えるアダプターが発表されて後悔しきりでしたが、これさえあれば(^^)
EFレンズの初期の頃の安めのレンズが楽しめそうです♪
と、イオス話はこちらを使わせてもらいたく。。。40D板とかも、利用するのが怖いのです(..)
書込番号:21958382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金魚おじさんさん
ディフューザー付きマウントアダプター買うか…
CANON 新型フルサイズミラーレス待つか…
若しくは両方…
ヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:21958488
2点

>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
新型フルサイズミラーレス、ムリムリムリムリムリムリムリムリムリムリリー
動揺して失礼しました(..)ちなみにまだ飲んでません。
キヤノンが後発なだけにソニーを超えるか?そんな声も多いようですが、性能で大差はつかないでしょうし、
アダプターの種類の豊富さでソニー優位でしょう。あ、好む人によりますね(>_<)
まさかそれをくつがえすくらい、EOSには何かあるのかな??
書込番号:21960980
2点

皆様こんばんは(^^)
イオスなつぶやきを失礼します(..ゞ
私、手振れ補正付きレンズを持っていません。何か一つ欲しいな、と思う中で候補が3つほど。。。
一つは、タムロンの70-210のf4。とても評価の高いレンズですが、180mmマクロの新型が何時か出るかもと思うと(>_<)
二つ目は、EFS35mmマクロ。これは、いつかフィルムスキャナーが使えなくなったら、買うことになるでしょう(^^)
三つ目は、EFM11-20。デジイチ二台持ちの野望が叶いましたが、かみさんが何故か40Dが好みのようで、
トキナー11-20f2.8を40Dに着けるとなると、M3にEFM11-22が欲しいのです♪
でも、ですが。。。
どのレンズも、持って嬉しいかどうか、質感とか外観の面で踏み止まってしまうのです(*_*)
たいがいの古レンズが質感高いじゃないですか(^^)そこに慣れてしまった、
これもある意味、病(やまい)。。。(笑)
書込番号:21988600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんにちは(^^)
お金なくて買えないけど、妄想話。。。(..ゞ
こんな記事がありました。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=76642/?lid=myp_notice_prdnews
目を惹いたのは、12mmf2.8の方です♪
まだ海のものとも山のものともわかりませんが、価格が魅力的(^^ゞEFM11-22と近い価格です。
どっちか欲しいな。。。
書込番号:22016328
1点

>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
古レンズスレには別ネタを書き込みたく、寂しいですがこちらに書きたいお話が(..ゞ
近所のハードオフで面白いブツを発見しました。ペンタックスFA100mmf2.8マクロ。
面白いのは値段です♪7560円(^^)ジャンクでない3ヶ月保証付き。
ついでに?同じ店の別の棚に、もう少し綺麗な同じレンズが19440円で置いてあります。
故障でもなければ、何かと間違えてるのかなと。。。
明日夜勤明けに本当にそのお値段で買えるなら買っちゃおうかと(>_<ゞ転売も有りかと思っていますが。。。
マウントを増やせない事情は相変わらずですので、アダプターでEOS用に(^^ゞ
Kマウントアダプターは自分では初でして、使えるのかどうかの心配はありますが♪やってみます(^^♪
書込番号:22048120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘタレの私をなじってください(>_<)AXスレにも書きましたが、今回の物件はスルーしました。
理由の一つが、マクロはEFS35mmf2.8ISSTM を買いたいのです♪ゆくゆくは。。。
少しづつお金貯めて、がんばらなきゃ(..ゞ
書込番号:22052782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

復活近し…
フイルム撮影再開…
此処数年いい続けて居たけど…
今度こそ(≧∇≦)b
EOS-3&α807で…
ゆるゆると撮って行ければと…
書込番号:22232849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん 今晩は
最近、価格にはアップしていませんが、撮り続けています。
5月の神代植物公園にて
アポランター90mmです。
先月も秋薔薇やダリアを撮っていますが、スキャンができていない。
そろそろスキャンしよう。
書込番号:22233432
3点

皆様こんばんは(^^)
タイミング計ったように?!報告したい出来事が(>_<)
EFSパンケーキの、フルサイズ機に装着できないようにしているでっぱりを切り飛ばしてしまいました。
玉砕覚悟で使ってみるつもりですが、一歩がなかなか出ない(苦笑)
成功したらもちろんですが、失敗しても報告しますね(^^♪
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
先に古レンズスレに書き込んでしまいましたが、特徴目立つ頭カメラ二機で出撃ですか♪
かっこいい。。。(^^)
>テッチャン1948さん
こんばんは(^^)
アポランター、高レベルに安定したボケ具合。。。惚れますね♪
私の方は、スキャナーの復活がいまだならずです(*_*)
もしスキャナーが使えなかったら、スライドコピーアダプター用にEFS35マクロを購入資金が出来るまで、
実質フィルムはお休みです(>_<)
書込番号:22235474
3点

>Jennifer Chenさん おはようございます
Zは当分買えそうにないので、母艦としてNEX-6を
購入してみました。
今日受け取りに行きます。
>金魚おじさんさん おはようございます
スキャナーうまくゆくとよいですね。
やっぱり手軽なのは50mmあたりのマクロとES-1だと思います。
アポランターはコシナの関係者が当時最高のできと言ったそうです。
125mm程は腕を必要としない90mmは私には最適ですね。
書込番号:22236388
3点

>テッチャン1948さん
α7UならZ7の1/3で入手可能かと(゜o゜)\(-_-)
って冗談は半分にして(゜o゜)\(-_-)
スキャンどうしようか悩み中っす(ノ_・、)
CANONのスキャナーで試行錯誤していこうかと…
>金魚おじさんさん
今日お久にfilm使ってみたっす(^o^)/
12枚だけっすけど…
一本撮り終わったらまた書き込しますにゃd=(^o^)=b
書込番号:22246847
2点

皆様こんにちは(^^)
EOS-3にEFSパンケーキを。。。着けてから書き込みしようと思ったのですが、
以前に>テッチャン1948さんが紹介されていたスクエア加工、面白そうで、併せて両方やってみます♪
>テッチャン1948さん
こんにちは(^^)
ES-1、スライドマウントの加工もしてあるので、あとはレンズだけなのですが(>_<)
先にやりたいAXとT90の整備にもお金まわせていませんで、何時になることやら。。。
ウィンドウズ10でスキャナーを使えるようにするソフト?ドライバ?価格コムのクチコミで教わったのですが、
純正でないものを入れるのが恐いのです。パソコンに疎いのが、こんな時に困ります(*_*)
祝NEX-6\(^o^)/♪
生き生きとするレンズがたくさんありそうだと想像します(^^)
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
一瞬、フィルムが12枚撮りなのかと思ってしまいました(>_<ゞ
スキャン、悩みどころです。新しいのを買うのはもったいなくて、試行錯誤してなんとか既存の機材で使いたいですよね。
ネガポジ反転も、10になって新たに調べないとわからないんです(..)
書込番号:22248533
1点

>Jennifer Chenさん 今晩は
http://photo.yodobashi.com/nikon/accessory/film_digitizing_adapter_es2/
http://photo.yodobashi.com/nikon/accessory/film_digitizing_adapter_es2-2/
マクロレンズお持ちなら、スキャナーよりもES-1の方が簡単かも。
わたしもD200とDXマイクロ40mmにES-1を一時使っていました。
ファイルを1枚1枚仕上げるのが好きなので、スキャナーに戻りましたけど。
書込番号:22249908
2点

皆さまこんばんは(^^)
EOS-3にEFSパンケーキ、装着はしたものの、正常使用は叶わず。。。(+o+)
悔しかったので写真は撮っちゃいました(>_<ゞ外見の好みはパンケーキ好きにはたまらんかったですが(^^)
また別の遊びを企んでみます♪
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
テッサー45mm、イイですよ(^^♪ミラーレスだと、アダプターの厚みはフォルムのおいしさが薄れますが(>_<)
その点EFヤシコンアダプターはパンケーキがおいしく食べれますが、私は40Dでしか使ったことがなく。。。
フルサイズでも使えると-3が楽しくなりますね(^^)
書込番号:22269957
1点

皆様こんばんは(^^)
お買い物報告(^^ゞEF28-135ISUSMです。ジャンクで3240円、それと合いそうなフードが216円、貧乏くさいお買い物(>_<)
外装にヒビが入っている危険なジャンクですが、40Dで試写してみて正常動作したら-3で使ってみます♪
書込番号:22313768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
半年近くでこうなってしまいました。もうそろそろ落ち着かないといけないですね。
と言いつつも、実は列外にEOS1000QDが隠れていたりします。その他、機構研究?用の電源が入らない完全ジャンク外観ボンロボロのEOS-1NとEOS7s、FDマウントのT90やA-1が有ったりして(^◇^;)
反省(⌒-⌒; )
書込番号:22021407 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

とかなんとか言って…
落ち着く気なんてナイくせに〜
見せびらかしたいから綺麗に並べたんでしょ(^ω^)
書込番号:22021719
9点

>萌えドラさん
ハッハッハッ(^◇^;)
実は、シャッターテスターを入手したので、測ってたんですよ。ついでに並べて撮ってみたのです。
安いやつなので、アテになるのは1/1000秒、脳内変換で1/2000秒ってところです。
結果はEOS7s以外はドングリの背比べですね。EOS7sはフラッグショップに比べてやや遅めでしたねぇ。
シャッターのクオリティーの差でしょうかね。
あ、EOS-1Ds Mark2は測れませんでした。カメラの構造上仕方がないですねぇ。
書込番号:22021748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誤 フラッグショップに比べて
正 フラッグシップに比べて
旗屋になってしまった、失礼しました。
書込番号:22021752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOS55も良いカメラなのになあ
残念
書込番号:22021780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gda_hisashiさん
実は実は、EOS55は友人から譲り受ける予定なんですよ。
ヤバイなぁ、全然落ち着いてないなぁ。(^^;;
書込番号:22021815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まさにEOS艦隊ですねぇ。壮観です。
でも私の中のCanonはF-1とAE-1です。
映画「ただ君だけを愛してる」の玉木宏と宮崎あおいが、一緒に持ってるシーンにしびれたので。
書込番号:22040920
0点

>マイカコンさん
EOS艦隊 なかなかですね。
EOSも好きですが
私の中でCanonはFDマウントの F-1 A-1 T90 ですね。
書込番号:22312902
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
先日発注したEOS-1Vはまだ届いていませんが、今日、何気にヨドバシドットコムを見ていたのですが、ニッケル水素バッテリーパックNP-E2が販売終了になっていまして、驚いてビックカメラのウェブショップを見てみると、生産完了在庫限りになっていました。
まだ楽天やアマゾンにはあるようですが、そろそろヤバいのかも知れません。ですが、メーカーのウェブサイトには載っているし、在庫僅少とも生産完了とも書いていません。
う〜む。タイムリミットが近いのかも知れません。
ご入り用の方は早めにの確保が吉かと思います。
ちなみに、ヨドバシカメラではもう新宿西口本店にしか在庫が有りません、売れ筋ではない品のヨドバシの在庫の持ち方考えると、多分在庫は一個のみだと思われます。その他の店舗は軒並みお取り寄せですが、全て要直接店舗問い合わせなので、注文出来ない可能性が高いです。
書込番号:21669356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニッケル水素自体が段々と生産縮小していたり、セル自体が古い為、生産完了になって、生産出来なくなってるのでしょう。
リチウムイオンもクルマへシフトしているので、生産完了品も増えて来ると思いますよ。
書込番号:21669369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さま
やはりそうなんですかね?
時代の流れ時の移り変わりとはいえ、一抹の寂しさを覚えます。
書込番号:21669608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジカメはバッテリーがなくなれば(生産終了)ただの箱ですね。
フィルムカメラみたいに後世まで資料として残すことは出来ても使うことも出来ませんね。
どんな思い入れのあるデジカメでもデジタルカメラってタダの消耗品ということを思い知らされます。
こういうときはPENTAXの乾電池式のデジ一なんか有り難いと思いますね。
長く使うためにデジカメのバッテリーは規格で統一してほしいものです。
書込番号:21669619
3点

なだらかに統一されていくんじゃないかな?
しかし…おんぼろF1はまだまだ現役なのに…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:21669944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり電気カメラはバッテリーが命ですね。単三型乾電池が使えるだけ良いのかもしれません。デジタルは専用バッテリーがディスコンになると一発で終了ですから。
書込番号:21670060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NP-E2は内部のセルの寸法がエネループなどの充電式ニッケル水素電池と変わらないようでして、
セルをエネループに交換した方がネットを探すと出てくるので、
それを参考にセルを交換できれば新品同様の性能に再生できます。
自己責任になりますが…。
ヤフオクでセルをエネループに交換するという出品も確認できますがこれは保証があるわけではないようです。
書込番号:21838637
0点

マイカコンさん こんにちは
このカメラの場合 ニッケル水素バッテリーが使えなくなっても 単三電池で駆動できると思いますし フィルムカメラ時代は基本電池駆動が多かった為安心だと思いますよ。
書込番号:21840412
0点

もとラボマン 2さま
himanikkaさま
こんばんは。
確かに単三型乾電池で動くのは、なにげに大きなアドバンテージだと思います。どこにでも売ってますから。BP-E1を使えば、縦位置レリーズは無いものの、単三型乾電池やエネループ4本で動くのは魅力的です。
BP-E1買っちゃおうかなぁ?
書込番号:21841862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、久しぶりに在庫チェックしてみましたら、ヨドやビックでは販売終了になっていました。
まだ在庫を持っているショップもある様ですが、お店によってはプレミア価格を付けている所もあるようです。
タイムリミットが来てしまった様ですね。逆に考えれば、よくぞ今まで売ってくれた、と言う気がします。
バッテリーのロック部分をBM-E2やNP-E2の物に交換すれば、NP-E3が使える様ですが、なんとなく寂しいですね。
書込番号:21843347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
10月 庭のミニバラ EOS-3+TamF017 X-TRA400 |
10月 曼珠沙華 EOS-3+TamF017 X-TRA400 |
10月 珈琲屋台 EOS-3+EF2428 IS USM X-TRA400 |
ニコンF2+ノクトン 5814 SL II S 先黒 |
EOS機ファンの皆さん、ライカ版銀塩機ファンの皆さん、こんばんは。
昨日まで参加させていただき楽しませていただきました"カメラと写真がダイスキさん"
の"久々のEOS-3"がEOS朋友の皆様方との和気藹々の中、目出度く満了となりました。
カメラと写真がダイスキさん、前スレに参加されたEOS機ファンの皆さん、前スレでは
大変お世話になりました。そして本当に有り難う御座いましたm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/10101010016/SortID=18370998/
"久々のEOS-3"の楽しさが忘れられず、私めがスレを引き継ぐお役目を賜りたいと思い
レスを建てさせていただきました。どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
本スレでは、基本的にEOS-3を始めとしたEOS機全般をメインとさせていただきたいと
思いますが、ニコン機や他の35oライカ版銀塩機のお写真や話題なども前スレ同様、
カカク運営さんにお許しいただき、楽しくのんびりゆったりと談笑していただけましたら
幸いです(^_^)♪
それではどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
----------------------------------------------------------------------------
ではいきなりですが(^_^;)、今月1日フォクトレンダーのNOKTON58mm F1.4SL II S先黒
を手に入れました。
先白はS-Autoのイメージで、先黒はS・C-Autoのイメージでしょうか。また前モデル
ではフィルター径が58oでしたが、このレンズは52oとなり、ニコン純正のフードが
着けられるので、早速HS-9を装着。フィルターはニコンロゴのあるL37cです。
私のメインはあくまでもライカ版銀塩機ですが、取り敢えず写りの傾向を見たくて
D200に装着。早速試写!( ・◇・)あれ?何か今までのノクトン5814(初代のピント
リングがラバー巻き)と使い勝手が違う...この違いは何かと思ったら、それは最短撮影
距離45cm〜∞までの開度でした。
なんと新型ノクトンの開度は3/4回転以上もあります。前群の繰り出し量は初代モデル
と大した差はないので、これはバイクのハイスロならぬ、ロースロって感じでしょうか。
ピントの厳密調整はやり易い半面、大きくフォーカス位置を変える時はぐりぐりと大きく
ピントリングを動かす必要があります。
このレンズが手元に来た時、EOS-1Nに入ってたフィルムが残り少ない状態でしたので
マウントアダプター経由でノクトンを1Nに装着して撮ってみましたΣ(^o^;) アヘッ
では皆さん、今夜はこれにて失礼致しまぁ〜っす(^.^)/~~~
13点

皆様こんにちは(^^)
私はデジタルでさえシャッター切れなかったりします(>_<)
デジタルなんだからとりあえず押しとけばいいだろにと、自分につっこみたくなりますが、
フィルムケチケチ病の後遺症は続いているようです(苦笑)
>まる☆まるさん
こんにちは(^^)
フィルム機ですと気合いがノリマスね♪
いや、家族スナップへの愛は変わらないと思うのですが、カメラ愛の分??
デジカメも、好きで買ったカメラだけに愛はやどりますね♪
私は1D4、何時になるかわからなくて50Dを買い増すかなどと迷いは交錯しています(..ゞ
別スレに書きましたが、AXの修理見積もりが44,000円で断念するつもりですが、そのまま貯金に残すのでなく、
T90の修理費にまわそうかと考えたり。
そんな貧乏な悩みの日々ですが、秋にはカメラ持ってお出掛けする気持ちの方が大きくなります♪
出だしは、デジに出撃依頼してますが(^^ゞ
あと一つ楽しみが増えまして、しまなみ海道への往路が寝台列車の予約がとれたのです(^^♪
情熱が足りなくて鉄っちゃんを名乗れませんが、鉄道も好きなのです(^^)
書込番号:21182106
2点

アムド〜さん そしてEOS-3ユーザーの皆様 今晩は
まる☆まるさん 今晩は
>日常的な撮影の汎用性を考えると5D2はかなりポイント高い機体でした^^
まさしく汎用性はデジイチですね。
私はいまでもD200を選んでしまいます。
先日はD200で曼珠沙華を撮りに行きました。
曼珠沙華は難しいですね。
けっきょく満足できるものは撮れず、約100枚全てボツに。
こんなことデジタルだからいいか・・・
なんともへたくそです。
金魚おじさんさん 今晩は
>しまなみ海道への往路が寝台列車の予約がとれたのです(^^♪
ヽ(^o^)丿 よかったですね。
ちょっと懐かしいです。
30年以上前に、ニコマートFTNにNIKKOR-S Auto 50mm F1.4とNIKKOR-Q Auto 135mm F3.5をもって境港まで夜行で行った事あります。出雲周辺を歩き回って、倉敷に抜けました。
良いお天気になるとよいですね。
ダリアを撮りました.
コダック GOLD200です。
書込番号:21188883
3点

皆様こんばんは(^^)
久しぶりにデジカメインフォを見ましたら、フィルムな記事が二つもありました(^^)
一つはリアラが、世界遺産でなくて何だったかな?(>_<)に登録されたという記事。
もう一つはエクタクロームが本当になりそうだとの記事。
嬉しいニュースの中で個人的に心配なのでは、エクターが値上げした時に価格に負けてベルビアに鞍替えした私としては、
ちょっと常用出来なそうなお値段になりそうなのが心配なのです。。。
少なくとも一度は使ってみたいですが(>_<ゞ
>テッチャン1948さん
こんばんは(^^)
ダリア(^^)いいですね♪
色が多彩で、カラーならではですし、しかもよりフィルム向きに思います。
私の近場には良い場所は知らないのですが、身近にあったら楽しみたいです(^^ゞ
今よりも一昔前の方が列車旅が楽しそうですね(^^)
そんな思い出が残せるのも、写真趣味のよきところかな。。。♪
書込番号:21197885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、こんばんは。
鉄道繋がり?で次は貨物基地の写真です、こちらは南千住になります(笑)
乗るのも見るのも楽しいですが基地もなかなか楽しいです^^
自宅では私鉄も♪
僕はデジタル機だとフィルムと違って、枚数制約と撮影コストが無い事が頭の片隅から離れないが故にシャッターを押しがちです(>_<)
僕もフィルム機と同じ感覚で撮りたいですが、意思には勝てなく。。。
フィルム機だと気合?!も入って毎度慎重です(笑)
>金魚おじさんさん
AXの不調、残念です。修理費用もかかるようですし、他の機体にまわすか悩みますね。。。
でも、それをも吹き飛ばす?!旅行が現在進行形のようで楽しそうで^^
寝台列車、乗ったことがなく興味があります!
エクタクロームも来年販売が再開されるなら良いですね。使ってみたい!
フィルムの選択肢で悩む事ができますし^^
>テッチャン1948さん
ダリアも立体的でディスプレイから浮き出てるような感覚です、綺麗^^
曼珠沙華は難しい被写体なのですね。考えるとなんとなくですが花びらも細く繊細な感じがします。
近くのお寺でふと曼珠沙華が咲いてるのを見ると、夏が終わった、と感じてたりしてました。
なんとなく寂しい感じもしますが、次は秋が来る楽しみもありますね^^
それではまた!
書込番号:21202143
3点

皆様こんにちは(^^)
初秋、過ごし易くなり。。。
彼岸花は関東近辺では、今年は早いようです。これからで間に合うかな。。。?
そうですね、秋のはじまりですね。そしてコスモス、紅葉、晩秋、
楽しみたいなぁ♪
>まる☆まるさん
こんにちは(^^)
私鉄(笑)(^^)
絵になる人工物、これもフィルムに合っているような。。。
>テッチャン1948さんのダリアにコメント考えた時も思ったのですが、
デジタルに比べたら画面能力とでも言えばいいのか、性能で言えば当然劣るのですが、
フィルムで撮った描写に魅かれてしまう被写体がある、
そう私は感じています。
いや、カメラとして遊ぶ魅力の方が大きいのですが(>_<ゞ
AX、修理代が浮いたと割り切って、
T90の修理代とEOSM3の購入代金にあてるかとっても悩み中(笑ゞ
書込番号:21210858
3点

アムド〜さん そしてEOS-3ユーザーの皆様 今晩は
まる☆まるさん 今晩は
>ダリアも立体的でディスプレイから浮き出てるような感覚です、綺麗^^
有り難うございます。
ネガはGOLD200とFUJIのフジカラー100で撮りました。
トライアルでフジカラー100使ってみたのですが、底抜けの明るさ。
あかちゃんの肌を綺麗に描写するというのですから、そうなんでしょうね。
やっぱりフジのネガとは肌が合わないなと思いました。
でももう選択肢がなくなっていますね。
エクタクロームが使えるようになりそうですが、現像所は国内で1〜2箇所なんてところでしょうか。お高くなりそうです。
金魚おじさんさん 今晩は
>デジタルに比べたら画面能力とでも言えばいいのか、性能で言えば当然劣るのですが、
私は性能が劣ると思っていません。
この場合は私の腕でしょう。自分で自覚しているので確かです。ヽ(^o^)丿
あくまで点の集合で表現するデジタルと面で表現するフィルムの違いで、それぞれの土俵での性能ではないでしょうか。同じ土俵にはないと思います。
だからこそデジタルもフィルムも楽しめるのではないでしょうか。
先入観なしで作例を見ればそのような感想もありかもしれませんが、撮っている側はそのように思わないと思います。
アップは、同じ日にプロビア100Fで撮ったものです。
というわけで、この日はデジタルはD200にタムキュウ。フィルムはEOS-3にSigma70mmをつけてフィルムを3本使いました。
フジカラー100の試用のため、レファレンスとしてD200とフィルムはGOLD200とプロビア100Fです。
この日はほんとうに気持ちよい晴れで、めずらしく家内も一緒に行きたいと言うので荷物持ちをしてもらいました。
美味しい食事もして良い日でした。
書込番号:21212319
3点

アムド〜さん そしてEOS-3ユーザーの皆様 今晩は
特定健診で要精密検査になってしまいました。
先日から毎週検査ばかりで、9日のダリア園以来撮っていません。
アップはフジカラー100です。
書込番号:21220284
3点

皆様こんばんは(^^)
もう三日前になりますが、彼岸花撮りに出掛けました♪フィルムの方が出来上がりましたら、おじゃまさせてください(..ゞ
しばらく前からS120とS90の撮り比べをしていますが、遅々として中々進みません(>_<)
余談がメインな話になってしまいます?が、S90の電池がS120と共用なのです。iだの95、100、110は違うのですが、不思議なような。。。
そんな余談がありまして、月末広島お出掛けには勿論かみさん用S120もお供ですが、電池の安心感が増しました(^.^)
>テッチャン1948さん
こんばんは(^^)
すみません、私の学の無さから誤解になっていましたら申し訳なく、あらためて説明させてください。。。(..)
伝える言葉が見つからず画面能力と書きましたが、モニターで見比べた印象の違いです。
デジタルの土俵にフィルムを連れてきているような物ですから、違いがあるわけですが、
そんなデジタルの土俵の上でも、私にはフィルムの方が印象が良いと思える被写体がある、
そう感じているのです。
フィルム愛の思い込みもありますので、書き込むにはあやふやで申し訳ありませんでした。
奥様と二人で歩いて、カメラ持って、美味しい食事して、
嬉しくなるような良い話が聞けました(^^)
自分を振り返ると、以前はもう少し時間があって、かみさんとのんびりと近所を歩いたりしたのですが。。。
この数年は、なんとか時間合わせて出掛けるものの、楽しんでいるのは本当ですが、
ゆっくりとはしていないのがもったいないです。
これから検査されるとなると、不安な時でしょうか。。。
無事良くなられるよう、願っています(..)
書込番号:21223554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんにちは(^^)
フィルムで撮った分が上がってきましたので、おじゃまします(.。ゞ
AXの未修理後のお試し結果。。。、やっぱりシャッター不良がぼちぼち起きており、
しかも頻度がまちまちランダム(*_*)
ですが、カメラが正常でもボツを後から省くのですし、
カメラで遊ぶと割り切れば偶には遊んであげようと思います♪
EOS-3の飛び道具、視線入力も楽しいですが、AXの飛び道具、バックフォーカスも楽しい(^^)
テッサーが逆光には厳しいですけど、フレア好きの私にはアリです(^^ゞ
書込番号:21232917
3点

アムド〜さん そしてEOS-3ユーザーの皆様 今晩は
毎日検査漬け! です。
ちょっとお疲れです。
健康のためにお疲れとは皮肉なものですね。
金魚おじさんさん 今晩は
おっしゃることは多分分かるのですが、「性能で言えば当然劣るのですが」ということに反応してしまいました。なにが劣っているのかなと。
所詮デジタル化したものですし、その前提でのことですのでまあいいか・・・
アムド〜さんがお立てになったこのスレもあと10レスで満願です。
スレ主のアムド〜さんが書き込まれなくなって久しいですが、なんとか満願までと頑張ってきました。あとのこりも10ですので皆様頑張りましょう。
ところで以前、アムド〜さんが、この先は申し訳ありませんが、基本的にEOS-3での写真や話題、デジタル画像もEOS-3やそれに付随する話題に必要な写真などでご参加いただければ幸いです。と書かれています。
ここから満願まで、スレ主のアムド〜さんのご意向に合わせてEOS-3の画像で埋め尽くして、満願にしましょう。
書込番号:21239099
3点

皆さん、おはようございます^^
確かにもうすぐ満願ですね。
ナイス!とあわせてアムド〜さんの登場も待ちどおしいですが、テッチャン1948さんの仰るとおりEOS-3の写真で^^
動体の食いつきもなかなか良いです。
>金魚おじさんさん
逆光が幻想的な世界観を生み出してますね。ハイキーも相まってとても爽やか、と感じました。
4枚目のお写真は機材と偶然(意図?!)が重なったご褒美でしょうか^^
S120とS90の撮り比べ、AX、カメラ遊びも楽しそう^^
>テッチャン1948さん
検査漬けは別の意味でお疲れになりますね。
とはいえ生涯現役のスポーツ選手も言ってますが健康第一です!
プロビア100Fの被写体の花の繊細さは細かな発色がデジタルとは違った味わいですね。
C100とのお写真との比較ですが、背景のアンダー部分含めてそれぞれの味わいが楽しめました^^
それではまた!
書込番号:21239827
3点

EOS-3ユーザーの皆様 今日は
検査検査!
検査で週末は要安静ですって。
在庫からです。
FILM PACK 4.0 使っています。
書込番号:21243429
3点

皆様こんばんは(^^)
了解しました(^^♪
しばし出番無いもので、少しづつ古い写真おじゃましますので一度見たカットもご容赦を(..)
EOS-3で味わう12mmの世界は楽しかったです♪視線入力も楽しく、あえて自動選択も勝手良かったです。
ヤシコンアダプターにてバリゾナ。何故か、コンタックスボディーで使うより頻度高かったです(..ゞ
シグマの古い望遠レンズですが、デジだと解放でしか使えないジレンマでしたもので、
EOS-3でなら絞って使えるのも、出番は少なかったですが有り難かったですね。。。
懐かしかった風に書いてしまいましたが、まだまだ使いますよ(^^ゞ
>アムド〜さん
こんばんは(^^)
こちらのスレを最後まで使ってしまうかもしれません。。。
お許しを(..)お体大事にされますように。。。
>テッチャン1948さん
こんばんは(^^)
なかなか。。。検査疲れますよね。
私は、具合悪くて検査ばかりだった頃も、原因がわからず辛かったです(>_<)今の元気が有り難く思えます。
体調回復を祈ってます。。。
>まる☆まるさん
こんばんは(^^)
家族愛がいいな。。。微笑ましく感じられます♪
愛機も応えてくれていますきっと(^.^)
機材と偶然(^^ゞ
実際にファインダーを覗いている時は、こんなにドーンとはフレアが見えている感じしないのです。
ダイヤルを+2にするのは、意図と言えるかしら。。。?良い光の朝でしたので、状況のおかげです(>_<ゞ
余談ですが、EFSのパンケーキには、遮光には何の役にも立たない部分にフィルター着けています(文章では説明しにくいですが。。。)
それより何倍も、フレア出てしまいます(^^)
書込番号:21253852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EOS-3ユーザーの皆様 おはようございます
昨夜は混雑していましたね・・・
3回タイムアウトで結局アップロードできずじまいでした。
検査結果待ちで
なんとなく落ち着かない気持ちでぼんやりしています。
カメラ持ってでかけたいのですが、しばらく安静にと言われ、
しょぼんとしています。
旧作で失礼します。
ベルビア100
シグマ70mmMACRO
EOS-3
です。
書込番号:21266637
3点


皆様こんにちは(^^)
昔の写真からで失礼します。。。
シグマの古いレンズの、デジイチでは絞り開放でしか使用出来ないの縛りで不便さがありますが、
そこは-3であれば絞って使えるっ♪ちょっと寂しいような虚しいようなな利点ですが、案外有難く楽しんでいます。
余談で、このレンズを40Dで楽しむときは、ほぼほぼボケ描写をからめてます(..ゞ
またしばし時間を空けておじゃましたいのですが(昔の写真から探す関係上(笑))
EFSパンケーキに中間リングで使用できるようにして撮った写真を、次回にでも。。。(..)
>テッチャン1948さん
こんにちは(^^)
体が心配な状況をお聴きしますと。。。無事をお祈りするばかりです。
また好きなカメラをお供にお出掛けされている話を、楽しみにしています♪奥様とご一緒の散歩だとなお良いです(^^)
シグママクロ、見事に使われてますね♪
解像感も凄いのですが、シャープなレンズでも、ボケ描写の良さを使えるのですね(^^♪
薔薇?、でしょうか、ピンと色と暗いバックが目を惹かれます。。。
私がデジタルとフィルムの描写を語ったせいで、気に掛けさせてしまいましたが。。。
うまく説明できなくて申し訳ないばかりで自分の思いを伝えるのは、諦めようかと思ったのですが、
今回は伝わるかも(..?
感じていましたのが、テッチャン1948さんのフィルムスキャンした画像が、私のスキャナーを使った画像に比べて解像感高いのです。
スキャナーの性能の違いや使い手の腕の違いなのですが、
これが同じレンズをデジイチで撮った画像とフィルムで撮ってスキャンした画像を画面でく比べたら、差がありますよね?
パソコン画面で見ると、多くの人にデジタルカメラの画像が綺麗に見えることが多いのでしょうけども、
フィルムで撮ってスキャンした写真がデジタルよりも良い印象に感じられることもある、と思うことがあるのです。
んー、結局私の気持ちの思いを書いていますので、
伝わらなかったら、申し訳ありません。。。(..)
書込番号:21272267
3点

アムド〜さん そして EOS-3 ユーザーの皆様
今晩は
旧作ですが、
EOS-3
NIKON Ai Nikkor 105mm F2.5
マウントアダプターで使っています。
昔、NIKON FEやNikomat FTNで娘のポートレート撮っていたお気に入りのレンズです。
フィルムはプロビア100F
DXO FilmPack 4.0 使っています。
書込番号:21278843
3点

アムド〜さん そして EOS-3 ユーザーの皆様
今晩は
明日からしばらく入院することになりました。
しばらく撮影していませんし、今後もしばらく出かけられそうにありません。
旧作ですが、
EOS-3
Voigtlander APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL II
フィルムはプロビア100F
です。
書込番号:21302295
1点

皆様こんばんは(^^)
あと少し、になりますが。。。
EFSパンケーキに中間リングの組み合わせをお邪魔します。
とても軽快に遊べるもので、何時かリングなしで使用できるように加工したいと思っていましたが、
不器用、ヒマなし、怖がり、そんな理由を思うとヘタに手を付けるのはやめておきます。。。(.。ゞ
ミラーレスのM3を初出撃と出掛けましたが、こちらでも一つ情報になればと書きとめておきます。
ヤシコンを使うにあたって、EF-EFMアダプターを介すかヤシコンアダプター直かで迷っていましたが、
EFMアダプターとヤシコンEFアダプターの併用は出来ませんでした。(わかり辛い話ですみません)
想像ですが、電子接点有のアダプターなので、それが何か悪さしていそうです。
さて、紅葉の季節、気晴らしに澄んだ空気をあびにいきたい。。。
>テッチャン1948さん
こんばんは。
入院、大事ですね。。。しばらく体を休まれるのでしょう、
また回復されてカメラと出掛けられるよう、応援しております。。。(..)
書込番号:21304437
1点

アムド〜さん そして EOS-3 ユーザーの皆様
今日は
お久しぶりです。
24日から入院して、肺癌の手術を受けてきました。
比較的初期で手術も成功して、今日やっと退院しました。
しばらくは生きていられるようです。
じっくり療養してまた好きなEOS-3やF3を使ってあげないと。
旧作ですが、
EOS-3
Sigma 70mm F2.8 DG Macro
フィルムはプロビア100F
です。
書込番号:21324700
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ
此の写真機を使っている方はあまり居ないでしょうね。
ところでアンチフォグ アイピースに汚れが着いていたので、レンズクリーニング液を1滴垂らしてレンズペーパーで拭いたところ、薄い膜が剥がれて来ました。(@@)
こんなに柔な膜だとは想像もしなかったのでびっくり仰天!
中央部だけ剥がれたのですが、仕方ないので全部剥がしました。と言う訳で単なる保護板付きアイピースに成ってしまってます。(^^;
3点

経年で薄膜が弱くなっていたかも。
昔はモービル運用とか言ってたですが、今はモバイル運用って言うんでしょうか。
固定40mで、807 10mH定番を半世紀前にちょっと。
現在はU/V機は数台所有ですが局免/タワーなしで運用なし。今更って感じで。
書込番号:21113565
0点

>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
それは。。。、ちょっと困りますね(>_<)手出ししなければ良かったと思いそうです。
別の部品ですが、スクリーンを無水アルコールかレンズクリーナーかどちらだったか、
つけて拭きましたら表面が白く変質したことがありまして。。。もう恐くてできません(*_*ゞ
書込番号:21114395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うさらネットさん、御早う御座います。
車輌移動局は今もモービル局と言います。
近年は「カムバック ハム」と言われる復活局が増えてます。
雑誌で特集記事が組まれるくらいです。
従来のアナログ通信を楽しまれる方もおりますが、JT65他のデジタル通信で遠距離交信を楽しんでいる方が多いです。
金魚おじさんさん、アンチフォグアイピースは現行商品なので何時でも買えますが、帝都在住の頃のように毎月撮影に出掛ける事は無いので、此のまま使います。
ゴム製の部分が白色化していましたが、クレのUVカット剤が入った艶出し保護材を塗ったら復活しました。
合成樹脂用の艶復活剤がバイク用品店に売っているのですが、此方には其のような店が有りません。
スーパーオートバックスなら有るかも知れませんが、其の為に片道90キロメートルも走りたくないです。
北海道は買い物に関しては不便です。
書込番号:21115592
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
