
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年9月30日 01:23 |
![]() |
3 | 13 | 2007年8月20日 20:27 |
![]() |
1 | 2 | 2007年8月12日 17:23 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月17日 17:58 |
![]() |
1 | 5 | 2007年3月30日 18:32 |
![]() |
4 | 12 | 2007年1月26日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ
昔F-1、今はEOS-1Vなんて一生高嶺の花と思い、触らない様にしていましたが、先日新宿のヨドバシカメラで、ついつい魔が差し触れてしまいました。
シャッターを押したら、その音色にコロリといってしまい、お陰で購入してしまった。
分割、しかもHS・・・今週中には到着。
もう一生モノです。大事に使います。
二十年程前にEOS650を購入し、まだ現役(問題のシャッター幕も修復済み)ですが、恐らくボディー本体は最後の買い物になると思います。やはり最低二十年は使えるだろうとの思いから購入です。
銀塩一眼レフカメラが終息に向かうとしたら、良い買い物をしたと思ってます。
ところで到着すれば分かることなのですが、普通のグリップ(EOS-1V用の)は付属する物なのでしょうか?
やはり、追加で購入しないと付いてこないのかな?
まあ、いずれ分かることなのですが、カタログにもCanonのサイトにもその様な事にはふれていなかったので、ふと疑問に思いました。
0点

購入おめでとうございます。
先日私も、新宿のヨドバシカメラで1VHS購入しましたが、1Vとしてのグリップは店員さんに聞いたら付属してないとのことだったので、その場で別途購入しました。
書込番号:4659581
0点

返信いただきまして、ありがとうございます。
昨夜、クロネコにて到着だったのですが、私が不在で夜遅い帰宅のため、土曜日の午前中に受け取る様にしました。
今から、待ち遠しいです。
ご回答、ありがとうございました。
常にモータードライブ付ではかさばるし、重いだろうし、私も標準のグリップを追加で購入することにします。
年末年始までには使い方を憶えて、デビューさせてあげたいと思います。
ボディーが高価なので赤い輪のLレンズが欲しくなりますが、ここはぐっと我慢して今有る3個のレンズを多用し撮りたいです。
書込番号:4660286
0点

dsbeerfさん、はじめまして。
購入おめでとう御座います。私も最近購入しました。
やはり、シャッター音が良いですよね。
今後のチューンナップとしてはドライブブースターを別途購入する予定です。お互い末永く使ってやりましょう。
書込番号:4680484
0点

> dsbeerfさん
ご購入おめでとうございます。
シャッター音が、もっと切れの良い音になるかと思って、ニッケル水素パック(NP-E2)を購入しましたが、結局、単三電池との音の差は、私には分かりませんでした。
1VHSを1Vにする為のグリップ(GR-E2)は購入しました。トレッキングでの撮影では、極力機材の重さを軽くしたいので、1Vにした方が良いと思っています。
私的には、1VHSの魅力は、シャッター音より、100%視野率のファインダーだと思います。フレーミング時に、よけいなものが、入らないことを、一目で確認できるからです。
書込番号:4680910
0点

スカイウォーカーMk2さん、カメラ大好き人間さん返信ありがとうございます。
スカイウォーカーMk2さんも最近の購入ですか!
本当に末永く、と言うか、私の場合もうこのカメラが最後・・・でしょうか?
二十年は使いたいです。
傷とか汚れも味の一つとなればいいと思ってますよ。
カメラ大好き人間さん、確かに100%の視野率は大事ですよね。
私のEOS650では意図しない物がたまにフィルムに入ります。
これは視野率100%になれば少なくとも撮影時に確認できますよね。
これからは使うより慣れろで沢山の画像を撮っていきたいと思います。
ところで皆さんはCanonより出ている、EOSリンクソフトウェアES-E1をお使いでしょうか?
これが有れば自分が撮った写真のデータを記録できるのですよね。
ただ、闇雲に撮っただけでは後で反省する材料が無いですし、良い指針になるのではと思いました。
購入しようかな・・・
書込番号:4689231
0点

購入おめでとうございます。1Vは良いカメラですよね。何と言っても、ホールド感が良いので撮影に気合いが入ります。
ところで、EOSリンクソフトウェアES-E1の件ですが、撮影データの記録がサムネイル付きで簡単に整理出来ますので、事後の検討時(ほとんどが反省ですが!)に非常に重宝しています。撮影時にメモを取る必要がないので楽ですね。
私は現像時にフジカラーCDを同時プリント代わりに作っていますので、デジカメ的な画像の整理が出来ています。但し、ネガはこれで良いのですが、ポジはデジタル化が少々面倒(自分でやるか高いお金を払う?)なのが残念です。それでもサムネイルはポジ自体があるので現実には不便はありませんが。
グリップ(GR-E2)は購入をお勧めします。私はそのときの撮影目的に合わせて付け替えています。
書込番号:4690358
0点

皆様、明けましておめでとうございます。
目指せピアニストさん返信ありがとうございます。
年末年始で実家に帰っていたもので遅くなり申し訳ありませんでした。
実家にはネット環境が無いもので・・・。
私も遅ればせながら、EOSリンクソフトウェアES-E1を購入したいと思っています。
EOS-1Vは本当に良いカメラですね。
ニッケル水素パックNP-E2やリモートスイッチRS-80N3等も欲しいなと思っています。
私は撮ったフィルムをフィルムスキャナでPCで取り込んでいます。
時間は掛かりますが一つ一つ取り込むのも楽しいです。
グリップは既に購入しました。やはり必需品と思いまして。
まだ購入したばかり、これからじっくり撮りまたレポートさせていただきます。
書込番号:4706037
0点

> dsbeerfさん
EOSリンクソフトウェアES-E1は、EOS-1VHS購入と同時に購入しました。
人それぞれ違うんでしょうが、私は、1回使って、もう、使っていません。
撮影データは、メモ帳に、シャープペンシルで、1カット毎書いているのです。撮影データを、いちいちパソコンを開いて、見るよりも、メモ帳を見た方が分かりやすくて良いと思うからです。
書込番号:4706781
0点

カメラ大好き人間さんへ
ES−E1使わないのでしたら安く
譲って下さいませんか
もう手に入らないので
書込番号:6814315
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
今までデジ一眼しか使ってなく・・
歴史
NIKON D100
MINOLTA α7D
CANON EOS 5D
CANON EOS 1DUN
です。
デジタルは楽でいいのですが、フィルムの魅力に引かれ
とうとう1Vを購入してしまいました。
ここの板で書かれていましたが皆さんフィルムで期限切れなど
使わない方お安く譲っていて頂ける方居ませんか?
いまから練習用にがんばってみたいです。
0点

取りに来ていただけるなら2004年切れのリアラエース2本ありますよ.
それよりもヤフオクで探すのがオススメですよ.
というかデジタルは楽ですが,フィルムは今の時代,贅沢です.
時間的にも金銭的にも・・・
EOS-1を買うぐらいだから私よりも写真にお金をかけられると思いますが,,,
フィルム代けちるならデジタルが気楽でいいですよ.
私の場合
ポジだと
フォルティア36枚撮り:フィルム代1200円+現像代900円
コダクローム36枚撮り:フィルム代忘れた・・+現像代1450円
ネガだと
センチュリア36枚撮り:フィルム代100円+現像代150円
書込番号:6109514
0点

ugc_comさん こんにちわ。
1Vご購入おめでとうございます。
ただ、フイルム撮影はそこそこ高くつくのだけは、覚悟
しておいた方が良いですよ。ルーペとライトBOXは
必需品ですしね。
フイルムですが、私は期限切れの物なら、ネガも含めて
かなりの本数を持っていますが、この板で売買取引は
出来ませんので残念です。近くならメチャ安で譲って
あげられますのに・・・
個人情報を漏らすわけにもいきませんしね。
LR6AAさんが仰ってる様に、ヤフオクで探した方がいい
かも知れませんね。
書込番号:6109701
0点

LR6AA様 北のえびす様
丁寧な情報有難うございます。
お金は少々かかっても基本からやり直そうと決心いたしました。
デジ一眼だけだといまいち不明点が多く悩んでいました。。
あと、デジタルで撮った写真はピントもばっちりでいいのですが
修正してあるなど周りに指摘されるので説得力に欠けます・・
ネガだと見せる場合も説得力があるのではないかと思います。
近くだといいのですが。。ほしいです^^;
方法ないですよねぇ〜
書込番号:6109957
0点

ヤフオクで期限切れフィルムを買う(落札)する時は
送料と振り込み手数料なども気にした方が良いですね。
ただ期限がかなりすぎていても然程安い訳では無いので
100円ショップで探すか、近くのカメラ屋さんへ行って
残り期限の少ないフィルムがワゴンセールされていないか
を見てまわるのも良いと思います。
書込番号:6110040
0点

今使っているEOS5を売ってV1を買おうか迷ってます。
いいアドバイスお願いします。
書込番号:6638814
0点

機動戦士ガンダムさん こんにちは
1Vを持ってますが、殆ど使わなくなっていますが、それでも
非常に存在感が有ります。
たまに、シャッターを数十回切ってやります。気分いいですよ。
購入されるのでしたら、このあたりで検討されたらどうですか?
ヤフオクよりは安心です。
http://www.sanpou.ne.jp/itemsearch.cfm
私も何回かお世話になっています。
書込番号:6639873
1点

ugc_comさん、こんにちは〜♪
説得力となると、露出やピンの良し悪しの判り易いリバーサルが、よいと思われますよぉ。
ルーペとライトビュアーを見せてあげれば、誰にでも一目でそれと判りますし・・・・・
書込番号:6642583
0点

安いですねー
電車で行くとなると目黒なんて行ったことないし
千葉方面からだと、どう行けばいいのですか?
教えて下さいませよ!!
書込番号:6658190
0点


失礼しました。
私は兵庫県なもので、ここでは全て代引き通販です。
書込番号:6659050
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ
こんばんは
EOS7はボクも除湿庫の中で眠っています。
電池!って言われて出してみました。CR123Aが二本でしたね。
キレイに写るいいカメラですよ。
ボクは28-105レンズ使用です。
書込番号:6628712
1点

里いもさんこんにちは。
7は気軽に使え、金属外装なので結構気に入ってる一台です。
最近はデジの出動の方が多いですが、それなりに使ってます。お気に入りのフィルムの在庫(PKRとKR)が切れたら出番はマタ減るかなぁ。
当方も28-105の3.5-4.5(T型)を持ってます。でも、銀塩で一番多く使ってるのは50の1.8です(さすがにこちらはU型)かね。
デジは観音様を選ばなかったのでEFレンズが増殖することは無いとは思いますが(FDは増えるかも)、銀塩は観音様が好きなのでこれからもチョコチョコ使いたいと思います。
書込番号:6634350
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ
先に謝っておきますが、たいした情報ではありません。
本日、梅田ヨドバシで「Kiss 7」カタログが山積みになっていたので、久方ぶりに手に取りました。すると、裏表紙右下にある日付が「2007年1月現在(0107T5)」になっていました。帰宅して、手持ちのカタログを確認すると、「2005年5月現在(0505T20)」。ちなみに、CanonのHPからダウンロードできるのは、いまのところ「2005年3月現在」バージョンです。
さて、ご推察の通り、変更点は極小(以下3点くらい?)。
1.9頁の「さらに、写真の多彩を味わう。」のコーナーにあった、(旧)75-300mm/ F4-5.6 IS USMがなくなって、(新)70-300mm/ F4-5.6 IS USMとなったこと。掲載写真も鳥に変更されました。
2.同じく9頁の「...アクセサリー」コーナーの、スピードライトの(旧)430EXがなくなって、(新)420EXおよび580EXが新たに掲載されたこと。
3.裏表紙の主要性能表に続く「キャノンフォトサークル入会案内」が「キャノンクラブ入会案内」となったこと。
すなわち、単に2年近く経って時流に沿わなくなったところを修正しただけのものです―冒頭の陳謝につながります。
しかしながら、愛用者として、まだまだ現役機種ってことだと勝手に都合よく解釈し、と妙に嬉しくなった事例でした。
0点

自己レスです。
すいません。上記の情報の訂正です。新旧逆に書いてしまったものが2件ありました。
2.スピードライト(旧)220EX、420EXおよび580EX
スピードライト(新)220EXおよび430EX
3.裏表紙の主要性能のあと、
(旧)「キャノンクラブ入会案内」
(新)「キャノンフォトサークル入会案内」
(+)裏表紙(旧)キャノン販売株式会社
(新)キャノンマーケティングジャパン株式会社
以上。
書込番号:6235750
0点

やはりどなたにも情報提供とはならなかったようで...
誠に、すみません。
さらに、本日、仕事帰りに梅田ヨドバシに寄ったら、銀塩1眼は全て一番端の「ガラスケース」に入れられ、さわるこさえできなくなっていました。陳列の方法にしても、以前から使い倒され傷ついたままの展示品を並べただけ...表示価格も同じ...
商売ですし、状況は把握しているつもりですが、
「購入してもいいかなあ」と考えて訪れたヒトだって...あれでは...厳しいかもしれません。
全体に、日曜はぬか喜びだったようで、銀塩環境を甘く見てました。
「2007年1月現在」のカタログは、どこへ行ったのでしょう?
RDPVの6本パックを買って戻ってきました。
こんなまとめ買いは、生まれて初めてです。
書込番号:6242053
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ
今年、Canon70周年 & EOS 20周年のアニバーサリーですね。
1DMark3の発表はその幕開けにふさわしいものだと思いました。
先日実機を見てきましたが、静かな興奮を覚えました。
その興奮とは別に、心の奥深くにヒタヒタと湧いてくるほのかな期待。
この新1Dをベースに最後の銀塩EOS-1を発表してくれないものかと☆
0点

多分、出ないだろう。
でも、出して欲しい
価格37万位だと、
EOS5Dとかぶってしまうので
難しいんでしょうけどね。
1VHSも使い勝手は悪くないんですが
新操作系と高精度AFのEOS-1を使ってみたいですね。
書込番号:6060384
0点

私もまだ一縷の望みで最後にして最高の一台を期待しています。
受注生産でも良いのでCanonにはがんばって頂きたいですね。
書込番号:6137713
0点

1Vの後継機は難しいでしょうね。
例えば受注生産で40〜50万とかで発売されたとしても、もったいなくて使えません。
それよりも、1VHSで満足していますので、生産中止とかにしないでいつまでも作り続けて欲しいです。
書込番号:6159976
0点

私は、1VHSを使っています。
ニコンでは、F5を使っています。F6発売の半年前に新品でF5を購入しました。
1VHSは、完成度が高いカメラだと思います。F6の様に、新しい銀塩フラグシップを出すのではなく、メンテナンスをずっと続けられるような体制を保持して欲しいと思います。
書込番号:6161609
1点

丁度同様な事を考えていました。
せめて、EOS7sの様にE-TTL IIであればと思います。
1VHSユーザーの方、特にその点のご不満はありませんか?
これもいつ消え往くか分からず、気にかけております。
書込番号:6178374
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)
EOS 55軽くて使い易くて気に入っているのですが
先ほどフィルムを詰め替えて裏ブタを閉めた時に
変な感触と共にフタのロックが利かなくなりました.
どうやら小さなツメ(カメラボディ側)が折れて
しまったようです.週明けにキヤノンさんに相談
してみます.安くで治るといいのですが・・・
私,古いSigmaのレンズとサンパックのpx40zを使って
いるので55より先に進めないんですよね(汗
0点

修理台が高く成りそうなら中古の方が安くて良いかもですよ。
キタムラのネット中古で見てみたら1万前後で有りました。
さすがに良品(AB〜AA)クラスは無くてB(並品)ばかりですが・・・。
書込番号:5624362
0点

EOS 55って裏蓋交換できましたっけ?
できるのであれば、ジャンク買って裏蓋だけ使うのも手かも。
書込番号:5625833
0点

乱ちゃん(男です)さん, take525+さん
レスありがとうございます.
先ほどキタムラにて修理見積もり依頼を出してきました.
見積もりに2週間かかると言われて若干萎えております.
修理代が思ったよりも高ければジャンクニコイチを考えます.
裏ブタは元気です.
受け止めるボディ側のロックが折れました.
書込番号:5626592
1点

回答は早かったのですが,高い・・・
見積もりを頂いたところ
技術料7000円ぐらい
部品代1000円ぐらい
合計 8000円ぐらいとのことでした.
のんびりとジャンク2個イチで復活を目指すことにします.
書込番号:5640954
1点

>裏ブタは元気です.
失礼しました。
読み間違ってました。m(_ _)m
部品だけ売ってもらえないんですかね?
書込番号:5641225
0点

>部品だけ売ってもらえないんですかね?
そうですね,これがいちばんウレシイですね.
キタムラでEOS55を引き取るときに聞いてみます.
あの部分って見た感じだとネジ2本で固定されている
だから簡単に修理できそうな気がします.
書込番号:5642216
0点

私も同じ故障でカメラ修理の見積もりをしてもらったら17000円って言われまして・・以来眠りについてます。
カメラを軽く振ってみたら、プラスチック片が落ちてきたので私のもどう見てもツメが折れただけにしか思えないのですが・・
結構値段違うもんなんですね。
金額の内訳聞いたほうが良かったんですかね^^;
書込番号:5668690
0点

キタムラの説明だと何かしらカメラをばらすと
技術料7000円は固定でかかるとのことでした.
17000円は裏ブタ側の破損で蓋交換コースでしょうか?
書込番号:5668795
0点

>17000円は裏ブタ側の破損で蓋交換コースでしょうか?
7000円技術料固定ですか・・・なるほどぉ。
見ても蓋のツメはしっかりしてるんですよね。
・・で本体のツメを明るいところで見てみたら折れてました。
もう一回見積もりに出して故障箇所の詳細でも聞いてみよます。
愛着もあるし、まだ程度も良いので。
ちなみに私もキタムラでした。
書込番号:5669364
0点

>LR6AAさん
その後、金額に納得がいかずにもう一度カメラ店に行きましたが、修理で17000円っていうのは妥当な金額だという説明でした。納得いかないなら直接Canonの修理窓口に相談するようすすめられたので、Webのお問い合わせメールで問い合わせたところ・・
「本体側のツメが破損の場合、修理料金は工料\4,000円+部品代\100円〜\300円+消費税(5%)」ということでした。
開放レバーのツメの部分は結構簡単に取り外すことは可能ですが横の2本のネジだけでは交換できません。
それでも部品さえあれば自分で交換できますが、今回は修理センターにて修理を受け付けていただいて、保守用部品としてレバーも4個購入させていただくことになりました。
もう一台EOS7も持っていますが、この部品は共通とのことですので安心です。
かなり無理を言いまして、はっきり言って嫌な客だと思いますが親切に対応いただきました。
書込番号:5686669
1点

fumizoさん
貴重な情報をありがとうございます.
同様にメールを送ってみます.
書込番号:5686937
0点

年末年始のイベントをどうにか乗り越えて,先日キヤノンの修理センターに出しました.ニコイチも考えてEOS55をもう一台入手したのですが,2台あると安心できるかと思って,2台をリフレッシュすることにしました.
裏蓋ロックの破損したコはfumizoさんの値段と同じで4千円ちょっととのことでした.もう一台のシャッター幕のダンパ溶けしたコはシャッター交換で7千円ちょっととのことでした.期間は1週間程度とのこと.待ち遠しいです.
田舎なので送料が高くつくのでついでにEOS D30のチェックもお願いしておきました(800円ちょっとで3台を大阪まで送れました).こちらはシャッター回数4万ショット弱とのことで予防交換をススメて頂きましたが,これは保留して返却してもらうことにしました.費用が1万5千円ほどとのことでしたので乗り換えも視野に入れてしばらく考えてみます.
キヤノンの中の人には丁寧に対応して頂けたので安心しました.
書込番号:5925591
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
