CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EOS−3購入しました。

2005/06/26 15:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:143件

書き込みが中断している間にオークションでEOS−3を
購入しました。
フォーカシングスクリーンもEOSー1V用に購入しました。
レンズもEF28−70F2.8L EF100F2.8マクロと
2本揃えました。
今は取説見ていろいろ触っていますが、難しいですね!
どなたかスーパーガイド売っているところ知っていませんか?
私は大阪です。

書込番号:4244728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/06/26 19:01(1年以上前)

梅田のヨドバシカメラ二階のプロカウンター前に置いてありますよ。

書込番号:4245049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/06/27 13:07(1年以上前)

りゅう@airborneさんへ
情報ありがとうございます。
早速ヨドバシに行ってみます。
りゅう@airborneさんのHP見ましたよ。
飛行機上手く撮れてますね。
撮りかた教えて下さいよ!
実は私も奈良ですよ!

書込番号:4246328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

後ピン

2004/09/30 08:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 F117FSDさん

半年ほど前にEOS3を中古で買い、キャノンで点検していただいたうえ、使用したのですが、最近、後ピンであることが発覚!!
(点検後に何かの拍子にずれたのかなあ??どなたかこんな症状経験ありませんか?)
EOS3を300%??信頼していた私はEOSのAFを疑うことすらせず、ピンボケ写真を連写、勤続○0周年でいただいた貴重な1週間の休暇の成果を不意にしてしまいました。。残念!!(軍用機マニアの私にとって5日間の平日休みがどれだけ貴重か?軍用機を撮っている人ならわかりますよね!この気持ち)
とりあえず修理に出し、無料で調整していただけましたが、ピンボケ写真はフォトショップのシャープフィルターでも元には。。。
でも、修理後のEOS3は好調で言うことなしです。(今のとこ)
今も超超超キャノン信者(でもコンパクトデジカメはニコン、シックな色合いもいい感じです)の私ですが、機械は故障することもあることを思い知らされました。
皆さんも、万が一を考え普段のカメラの状態を慎重にウォッチしましょうね!

書込番号:3332252

ナイスクチコミ!0


返信する
You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/10/01 00:29(1年以上前)

こんばんは。
軍用機は撮ったことがないのですが、貴重な休日が無駄になってしまったこと、お察しします・・・。

中古で購入後のキヤノンでの点検って、何をチェックするのでしょうね。
動作の確認だけなのかなあ。
僕のEOS-3は、特にピントのズレなどもなく、元気に活躍してくれているのですが(今、約1年経過)、時々は健康診断に出そうと思っています。

最近、ついに20Dを買ってしまったのですが、ファインダーを覗いたときに、つい眼力でフォーカスポイントを動かそうと睨みつけてしまいます。
アイコントロールに慣れると、他のカメラが使いにくい・・・
それと、やっぱり銀塩がいいなあ〜、とも思っています。
サブ機としては20Dも使うと思うのですが、メインは今後も「3」になりそうです。
定期検診を受けながら、大事に使っていきましょうね。

書込番号:3335132

ナイスクチコミ!0


りゅう@airbornさん

2004/10/01 22:31(1年以上前)

EOS-3ってキャノンの中では悪い噂というか、あんまりトラブルを聞かない機種ですね。

といっても自分の愛機は裏蓋の交換を依頼して返ってきたときスーパーインポーズが点灯しなくなってたり、
視線入力が接点不良で機能しなくなったりマイナーなトラブルはありました。
今は順調に動いてくれています。

観音様のアフターサービスは本当に注意・・・外装がバックリ割れて返ってきたという人も知ってますので。
返ってきたら即、細部まで動作確認したほうが良いですね。

書込番号:3338122

ナイスクチコミ!0


スレ主 F117FSDさん

2004/10/02 00:51(1年以上前)

You_PaPaさん、りゅう@airbornさんありがとうございます。
皆さんのEOS3は順調そうで、ちょっと安心しました。
これからもしばらく(デジタル一眼が買えるまで??)メインで使っていこうと思います。
それにしてもCF17−2モードで戦闘機の離陸を追いかけている時のピント追従性はいいですねー。今度はCF17−1で試してみようと思っていますがどっちがいいのかなあ??

書込番号:3338761

ナイスクチコミ!0


tau77さん
クチコミ投稿数:7件

2005/04/10 11:19(1年以上前)

少なくとも新宿のキャノンのサービスでの点検は動作確認はもちろん
のこと、シャッター精度、ピント精度など専用測定器でちゃんとチェック
しています。
マウントの左側が20ミクロン凹んでいるとか指摘されたこともあり、
結構信頼しています。
このチェックで問題なしなら本当に問題なしなのだと思います。
但しサービス拠点や担当者によっては測定器の使い方の熟練度により
結果が変わるのかもしれません。
でもピンぼけってファインダーで覗いて分からなかったのでしょうか?
そんなピンぼけならファインダーで認知できると思うのですが。
ファインダーでピントが合って見えて実写がだめならマウントがずれて
いるということになります。もしそうなら無料修理は考えられない。

書込番号:4155057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ありがとう。

2005/03/26 23:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:757件

デジ一眼に移行のため、EOS3を手放しことになりました。
EOS3の金属音のシャッター音は一生忘れません。
来週水曜くらいにマップカメラに展示されると思います。
2000年8月購入でキズ、故障のない美品です。買われた方可愛がって下さい。

書込番号:4118660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/27 01:51(1年以上前)

え”! 下取りに出されたのですか? デジタルへの買い換えでしょうか?

私もユーザーですが,修理不能になるまで使うつもりでいます。(多分)
EOS唯一の多点アイコン搭載。これほど使いやすいAFはないと確信しています。(悲)

お幸せに〜〜!

で,何買ったの?

書込番号:4119123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/03/27 21:33(1年以上前)

EOS−3同等かそれ以上って言ったら1D系?
てか、それ以下だとストレス溜まりまくりだと思う。(^^;

書込番号:4121442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/03/29 01:44(1年以上前)

え〜
手放すのですか?
メインあるいはサブとして残しておけばと思うのですが、もはや手遅れですか。
デジカメ1眼はちょっと前の製品を中古で買うのが僕は一番だと思いますよ。

書込番号:4125203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/04/02 19:15(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラのどこが良いんですか?かなりもったいないような気がしますよ。

書込番号:4136719

ナイスクチコミ!0


tau77さん
クチコミ投稿数:7件

2005/04/10 02:12(1年以上前)

私も長い目で見るとデジタルよりフィルムの方が
良いと最近悟りました。
デジカメはコンパクトのメモ用で十分。300万画素以下の。
600万とか800万画素もあるとありがたがってRAWで撮影してしまいますが
そうするとCFなどの容量はそれなりに必要ですし、撮影中のために
予備を用意するかデータ退避用のストレージを持ち運ぶ必要がある。
撮影して帰ったらPCのHDDなどに保存する。
恐ろしいですね。
HDDがクラッシュしたら写真が全てなくなってしまう可能性が高い。
怖いのでDVD-Rに退避する、といっても思ったほど保存できない。
RAWで撮ってたりするとパラメータの調整なども大変。
データの分類や整理で休日は潰れる。
フィルムは旅先で足りなくなっても買い足せば良いけどデジタルだと
それなりの覚悟と装備が必要。
逆にそれを心配するほど撮影しないのであれば、コスト的にも
フィルムがお気楽。
デジタルにしたければ必要な時だけCD書き込みサービスを利用すれば
十分。品質にこだわるならコダックPhotoCDにする。
デジタル一眼はプロのカメラマンには最適だと思います。
でもアマチュアの私には・・・

書込番号:4154499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

故障!?

2005/03/27 02:28(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

1v愛用の皆様、僕の愛用している1vHSに最近変化がありました、それはフィルムのパーフォレーションのみのかぶりです、それもフィルムの未露光部分先端に限り、なる現象です、皆様のカメラはそういった現象ないでしょうか?

書込番号:4119195

ナイスクチコミ!0


返信する
Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2005/03/30 01:44(1年以上前)

1VF6ユーザーと名乗ってた者です。
私も1Vもかなり使っていますが、「フィルムのパーフォレーションのみのかぶり」というのになってません。
もっとも、どのような状況なのかなんとなくしかわからないのですが…。

書込番号:4127894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/04/05 22:39(1年以上前)

んー言葉ではなんとも・・・。

書込番号:4144789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

後継機出て欲しい…

2005/03/11 18:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 1VF6ユーザーさん

キャノンのHPを見ていたら、

>キヤノンは、3.4倍ズームレンズ搭載の35mmコンパクトカメラ "キヤノン オートボーイ N130 II" を3月17日より発売します。

なるお知らせがありました。

失礼な言い方をしてしまいますが
今時、コンパクトフィルムカメラを作っているんだから、やっぱり1V
の後継機も作ってくれるんじゃないかと期待してします。

2006年に1D、1Vをモデルチェンジさせて出してくるのではないかと勝手に思ってるんですが。
でもキャノンって、1系がモデルチェンジする前にその試作機?みたいな
モデルを発表するのが今までのやり方のはず。5とか3みたいに。
そうなると今年の秋あたりに、3の後継機もしくは、デジタルでの3Dが出るかな〜ってこれまた勝手に考えてます(笑)。

モデルチェンジしたら、

AFエリアの更なる広範囲化&クロスセンサーの増設
AFエリア選択用のダイヤル?
本体のみでの連射性能のアップ
背面液晶
E-TTL2への対応

この辺りは必ずあると思ってます!(笑)


書込番号:4055248

ナイスクチコミ!0


返信する
1Vより3が好きさん

2005/03/13 15:30(1年以上前)

あと、視線入力はいつになったら搭載されるのか。
最近は話題にすらならないが。。。視線入力はやはり便利です。3も1Vも使用していますが、3を主に使用しています。

書込番号:4065449

ナイスクチコミ!0


まだ1Vゆーざー。さん

2005/03/15 15:56(1年以上前)

すぐ下に同じ話題があるのに、またこの話とは・・・。
まあ、要望する人も多いという事でしょうか?

でも、キヤノンの現社長は、「1V後継機はない」と明言したのではなかったでしたっけ?
で、キヤノンのプロサービスでプロ用に配られている、いわゆる「プロスト」のロゴも
「CANON DIGITAL」になってしまった、と。

知り合いの大手量販店の店員さんも、「ウチに来ているキヤノンの営業も、
後継機は出ないときっぱり言っていた」と言ってましたよ。


これで出たら、ある意味在庫整理のための詐欺? (笑)

書込番号:4075278

ナイスクチコミ!0


新人さんww1vHS使用。さん

2005/03/19 02:15(1年以上前)

僕も同様の意見ですが、出ることはまずない!というのが客観的にみた現実。

現に1Vなどの最上位機には多額の研究費用がかかる割りに、元が取れていないのが現実で、デジタル移行したキャノンにとって、後継機を売れないとわかっていて発売したら、よほどファンサービスが良い会社と思ってよいだろう。
僕も1vHSを使っていますが、特に不満な点はありませんw十分です!
視線入力も45点エリアAF化により、搭載する必要がないからあえて搭載しなかった。

連射性能は単体で使用するにはあえて落し、バワドラをつけることにより、本来の性能が得られる選択を与えたのだとおもうし。
α7のように背面液晶をつけると耐久性がなくなるので、これも却下。
確かに、これらの機能付いていれば便利だか、現状で最上位機を維持していることに違いはない。
AF性能も悪いと思わないし、フルタイムマニュアルフォーカスを有効にするために、カスタムファクションで設定できる、PCにリンクもできて撮影データーなどが取り出せるから、後継機は出てほしいが、必要ないと思うのが、主観的意見です。

15年前に1vが発売されていたなら後継機は出てたに違いないでしょう。

書込番号:4091174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

大事なのは・・・

2004/08/06 12:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 Groovy grooveさん

たまたまインターネットを見ていたらここにたどり着きました。僕はプロのフォトグラファーですがお二人のやりとりで気になったことがあったので書き込みします。僕はEOS1N→1Vと使ってきましたが、確かに1Vは素晴らしいカメラですが、写真を撮ることを仕事にしていなければ1Nでも十分だと思います。腕のいい人であれば1Nでもいい写真を撮ります。日本で売っている中古カメラの品質はとても高いのでいい中古を見つけ、浮いたお金はレンズとかフィルム代に回したらいかがでしょうか?

書込番号:3112872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2004/08/10 16:40(1年以上前)

こんにちは。

プロの写真家とアマチュアの違い、というよりも、個人差が
あるのではないでしょうか?

現行機の最新のフラグシップでなくても、自分の撮影スタイル
にマッチしていれば、中古機を買う人もいれば、私の様に、
現行機種の最新フラグシップ機が気になり、所有欲がわき、
是非とも、その機種で撮影したいと思う人もいます。

良い写真が撮れるようになりたいというのは、誰でも
同じだと思います。そのための道具、つまり、カメラ
とレンズ選びは個人差が出てきても仕方ないと思いま
す。同じ金額で、中古機とレンズを買って満足する人
もいれば、現行フラグシップ機を買って満足する人も
いるのだと思います。

書込番号:3128024

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/08/11 06:46(1年以上前)

1Vの面測距は便利です。
それと露出がオートでもよく当たる。
重くなった、単体での巻き上げがとろいのが欠点ですね。
あと故障が多いのも。

書込番号:3130400

ナイスクチコミ!0


canon_ginzaさん

2005/01/20 20:37(1年以上前)

↑ どんな故障が多いのでしょうか?今までに4台使っていますが、いずれも故障知らずです。300本で点検に出しますが、今までIDを写し込む液晶?が一度だめになっただけです。どんな故障がありましたか?

書込番号:3808954

ナイスクチコミ!0


余部 鉄郎さん

2005/01/22 20:49(1年以上前)

私も、1年前に購入後、200本程、使用してきましたが、故障知らずです。

書込番号:3818921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る