CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大間違い

2004/09/01 09:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ

スレ主 CAMARO-Z28さん

先のメール、EOS7とEOS kiss7を間違ってしまいました・・・(大汗)

書込番号:3209945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

う〜ん?

2004/03/23 23:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss Lite ボディ

スレ主 一レフ初心者さん

今度新しく一眼レフを買おうとしている者です。kiss liteを使って撮影した写真が載ってるHPってあるでしょうか?変な質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:2621024

ナイスクチコミ!0


返信する
おねむねむさん

2004/03/24 02:10(1年以上前)

カタログに載ってるよ

書込番号:2621670

ナイスクチコミ!0


素人おばさんさん

2004/03/25 17:19(1年以上前)

私もついでに質問させて下さい。
昨日 子供の卒業式にデジカメを持って行ったのですが あまりきれいに撮ることができませんでした。次からはフイルム式カメラを持って行こうと思っているのですが 今持っているカメラEOS-10QD LENS EF 28-105mm 1:3.5-4.5を修理すると一万五千円かかります。カメラのキタムラでkiss Liteの中古ボディーを購入すると二万円です。機能とか写りで考えると どちらがお得なんでしょうか?
私は一般庶民でド素人ですが くっきりきれいに写るとかなりうれしいです。撮影目的はおもに学校行事ですが すべてオートかシーンモードで撮ります。
お時間のある方 どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2627253

ナイスクチコミ!0


cofcofさん

2004/03/25 18:25(1年以上前)

デジカメでの写りはどういうところが不満だったのでしょう?
またそのデジカメの機種は何ですか?

それと10QDは壊れているんでしょうか?
それならKiss Liteに買い換えてもよいと思いますが
くっきりきれいに写るかどうかはレンズ・フイルム・ストロボなどの影響も大きいので
Kiss Liteにしたからといって満足できるかどうかは分かりません。
コンパクトデジよりはましだとは思いますが。

書込番号:2627456

ナイスクチコミ!0


素人おばさんさん

2004/03/25 23:16(1年以上前)

cofcofさん お返事ありがとうございます。
デジカメは 手ぶれしてキレイに撮れなかったのだと思います。それと 動いているものを撮るのもすごく難しいのですね。買った後で知りました。機種は FinepixF710です。
10QDはフィルムを入れるところに黒い油のようなものがついて撮れなくなりました。直した方が得ならと思ったのですが 新しい機種はお安くても優秀なんですねー 持ってるカメラはずいぶん古いんですけど 貧しいわりにはすごーく頑張った買い物だったので ちょっと執着してしまってたかもしれません。恥ずかしい。。。
新しいカメラに買い替えて 中学校の入学式に持って行くことにします。ありがとうございました。

書込番号:2628653

ナイスクチコミ!0


eos1000使用者さん

2004/03/27 01:50(1年以上前)

「フィルムを入れるところに黒い油のようなものがついて」は過去の
キャノンEOSシリーズの良く起こる不具合です。
私のEOS1000sにもつい最近発生してしまいました。
オークションHP等で3000円程度で修理してくれる方がいるようです。修理すれば問題なく使用出来ます。
また、とりあえずは自分で壊さない程度にその油を掃除すれば
しばらくは使える様です。

書込番号:2633019

ナイスクチコミ!0


ooooooooooさん

2004/08/29 02:54(1年以上前)

> 10QDはフィルムを入れるところに黒い油のようなものがついて撮れなくなりました。

古いEOSのシャッターに油が付いて動かなくなるのは、
シャッターに付いているウレタン製のストッパーが劣化して溶け出すのが原因らしいです。
ここに書いてある方法で確認して、↓
http://www.geocities.jp/msawa1919/eos/eos.htm

そして、この方法↓でカメラの内部を掃除してみると使えるようになるかも。
http://www.awane-photo.com/home/taitei/tech/650cl.htm

ただ、完全な修理では無いので、いずれは、また調子が悪くなるし、
カメラを無理して分解したりすると、
組み立て直すときに、部品の取り付け角度や、歯車やバネの調整が難しいので、
調子が悪くなったカメラを自分で直して使い続けるのは、
カメラの構造をシッカリと理解している人じゃないと辛い。
やはり、安くて性能の良い最新のカメラを買うのが良いと思った。

書込番号:3197105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

5が欲しい

2004/08/19 23:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss V ボディ(ブラック)

スレ主 ガンCANONさん

新宿のヨドバシに行くたびに、このカメラをふくめ、Kiss系のものをいろいろ店頭でいじくってる。で、軽くていいな〜っていつも思うんですよ。(あっ私は、1V、7を使ってるんだけどね。)

普段、かばんに入れといて、撮りたい物をさって撮る。
レンズ?50ミリの1,4の単焦点。決まってるじゃない。
フィルムはもち!アグファのモノクロリバーサル(スカーラ200)。
「モノクロリバーサルは世界でこれしかない。」、「50ミリはね人間の目に一番近い画角」とか、「レンズは標準にはじまり、標準に終わる。」とか連れのカメラわかんないやつに言って通ぶったりとかさ!TTLとか専門用語使ってびびらせんの。
いいじゃない!いいじゃない!

でもこのカメラね、ファインダーの視野率が悪い。90%しかない。
もちろん私の使っている7もまあ同じ。1V買ってからも7使ってますけど、100%はいいですね。構図を厳密にできる。ファインダー覗いてて安心。90%なんて怖いですよ。

こういう軽いカメラで視野率のいいのってないんですかね?もち、キャノンで。いま、サブ機の候補は、5の中古が2万5千くらいで買えるんで、
これなんですよね〜。視野率が比較的いいですよ。92×94。なかなかでしょっ。
あとは、EOS10っていうのがある。これも、92%と割といいみたい。
10Dじゃないですよ!
EOS620って手もあるな〜

なんか視野率に異様にこだわりがあるんですよ。写真の端っこになんかちょんと写ってると、あ〜ってなりません?

なんか、いいのないですかね〜。3とか、1Nとかを普段から持ち歩くわけにも行かないですよね〜。おしゃれバックから、3とか1Nとかでてきたらびびるでしょ、ふつ〜、引くよねっ
重いし〜。シャッター音はたまらんけどね〜

5って持ってみると結構軽いです。
5、ストロボもでかそうだし。

でも、5点フォーカスエリアなのがな〜。7点のkiss5、7の
方が、いい点もありそうだしな〜。

とにかく、サブ機が欲しいな〜って思ってるんですよ。
当分、7かな。金もないし。

デジ眼?20D?ポジですよ!ポ・ジ!

この調子だと、5の中古になりそ〜
みんなも、5欲しくなったでしょ!

アイコンはかっちょよさそうなんで。

ばいちゃ!

書込番号:3162679

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ガンCANONさん

2004/08/19 23:45(1年以上前)

アイコン、かっちょわるっ!

書込番号:3162705

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/08/20 07:07(1年以上前)

自分のカメラの余分に写る範囲は身体で覚えとく事。

書込番号:3163485

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/20 12:40(1年以上前)

KISS7が出るから、それからでも・・・

書込番号:3164160

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/08/20 13:27(1年以上前)

個人的意見も含みますが、50mmが人の目に近いというのは反対します。
人はもうちょっと広い。
あれは昔の技術では(短くて)50mmしか作れなかったのが定着しただけ。
だからさらに昔は(特に明るいレンズは)55mmだった。
一方で、フィルムサイズの対角線長さが標準レンズであるとする説がありますが、こちらの方が結果として言い得ていると思います。

今はモノクロポジがあるんですか。
僕の時代はミニコピーで複写していました。
ベースが無色(ハレーション防止層がない)のはそれくらいしか知らないのでした。

書込番号:3164290

ナイスクチコミ!0


ほにゃぺけさん

2004/08/20 19:11(1年以上前)

何故50mmが標準レンズかという一つに、ライカがそうしたからと言う説があり、僕はこれを信じています。
人の視野が50mmより広角と言うのは事実と思います。
50年前後昔のモノ、一眼が世に出回る前のカメラで、レンズ固定式43mm位を幾つか見た記憶があります。
やはりこのあたりが人の視野に近いのでしょうか?

書込番号:3165191

ナイスクチコミ!0


ほにゃぺけさん

2004/08/20 19:24(1年以上前)

視野と言うより、目と言葉を合わせたほうが妥当ですか・・・・。

書込番号:3165229

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンCANONさん

2004/08/20 20:11(1年以上前)

take525+ さん、、FIO さん、かま_ さん 、ほにゃぺけ さん
返信あんがちょ。

20D発売のことで、みんな頭いっぱいなのかな〜って思ってたけど、
書き込みがあってびっくりです(笑)。

take525+ さんへ
私もそれやろうとしたんだけど無理でした…。
ファインダー覗きながら細かく四隅動かしてみて、なんか変なモンねーだろなーって、そのうち残りの10%の感覚が分かるんじゃないかなーって。でもね、現像に出すまでに忘れちゃうのよ、これが。なかなか掴めない。

FIO さんへ
kiss7が出るなんて知らんかった。さんくす!
キャノンのHPで見たけど、従来どーり90%!はぁ〜

かま_ さん へ
50mmってちょっと、望遠なんですかね?
たしかに、目で見てそのあと、50mmの画角を覗くとちょっと、
狭くね〜?って思ったことはあったんだけど…。
スカーラ200いいよ!これでね日曜の新宿とかのホコテンで手品やってる人やら観衆を撮ったり。渋谷の雑踏を撮ったり。まっ、なに撮ってもいいと思うけど。そんなん撮ってます。

ほにゃぺけ さんへ
かま_ さんとかぶっちゃうけど、やっぱ50mmって望遠気味なのかな?
35mmとかのが人間の目に近いのかな?

ところで、みなさん単焦点つけっぱなし!これ一本!っていうんなら
何付けます?50mm、35mm、28mm?使用はスナップが主。

それから、EOS5ってぶっちゃけど〜なの?みんな一度くらいは使ったことある?
評判悪い?評価測光に一癖ありとか?操作がいまいちとか?
ストロボのとこがでこっっぱちでけっこう男っぽくて外見好きなんだけど。
しかし、EOS Kiss Vの板でこんなこと聞くのもなんだな〜。



書込番号:3165349

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/08/20 20:37(1年以上前)

焦点距離は 好みです。(キッパリ)

わたしは 50mmも35mmも好きです。

好みが まだ分からなければ、
どれか1本を徹底的に使いこんではどうでしょう。
慣れれば その焦点距離のフレーミングが自然に出来るようになりますよ。(^^)
被写体を見つければベストの立ち位置に立てるようになります。

私見ですが、
50mmは 考えて使う焦点距離。
35mmは 自然に切り撮る焦点距離。
28mmは 自然に撮る焦点距離。
なんかな。

最後に
他人を言葉でビビらせるより撮った写真でビビらせたいな〜。(願望)

書込番号:3165422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2547件Goodアンサー獲得:112件

2004/08/20 21:53(1年以上前)

標準レンズが50mm、というのは話として興味あります。

・・・・自分のカメラ、ファインダー越しと裸眼でものの見える大きさ、比較してみてください。

 最近の倍率が0.7程度のものだと70mmくらいの画角で同じくらい
の大きさではないですか?

倍率0.8の名機α−7(笑)で60mm〜65mm。
倍率0.9のX−700だと55mmくらい。
・・・・倍率1.0のファインダーは覗いたことはありませんが、この比率からすると、倍率1.0だとちょうど50mmがファインダーと裸眼の像が一致するのでは?

オーディオの方が専門分野なので細かい理屈はわかりませんが、このことと50mmが標準レンズ、という説はリンクしないでしょうか?

・・・しないって?(笑) 失礼しました。

書込番号:3165682

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/08/20 22:12(1年以上前)

たぶん ご存知とは想いますが一応レスしときますね。(^^)

上の方で書かれてますが、50mm が標準になったのはライカが最初に採用したのが50mm だったからなんです。
で、その当時は今のような一眼レフは存在していませんでした。
レンジファインダのいわゆるバルナックタイプのライカでしたので、ファインダの倍率や見えも いまいちなものでした。(^_^;)
そのファインダの見え方が ほぼ等倍になり素晴らしいものになったのはライカM3からなんです。
で、その後に登場した一眼レフもM3の素晴らしいファインダに対抗するため(ここの部分はわたしの推測)もあってか等倍に近いものが多く存在しました。

35mm フルサイズ以外のフォーマットのカメラの標準レンズは、画面サイズの対角線の長さ前後の焦点距離のものが多いですね。

書込番号:3165760

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/20 23:08(1年以上前)

倍率どうのの話じゃなくて、ただ単にKiss7が出たらKiss5が安く処分特価で出るかも?みたいな意味合いです(^^)

書込番号:3165998

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/08/21 00:57(1年以上前)

倍率についての話に興味があります。 (^-^;)ゞ

どこかで読んだか聞いたかした話ですが、
人間の目を解剖して、その結果から標準的な画角を 50mm にした、というものです。
ドイツ人的な発想だと思います。合理的。

自分の感覚としては、
片目で見た感じが 50mm で、両目で見て 35mm です。

書込番号:3166462

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンCANONさん

2004/08/21 01:02(1年以上前)

FIO さんへ
もしかしたら勘違いしてるかもしんないですが、私が言ってる5って、
inの前あたりにでた、EOS5のことです。kiss5じゃないです。
FIO さんつかったことねーですか?
混乱させちゃったらごめんちょ。

書込番号:3166477

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンCANONさん

2004/08/21 01:11(1年以上前)

take525+ さん、最近はA03 さん、バーボンウィスキー さん
の話を聞いてると、35mmか、50mmが標準っぽいですな。このあたりなのかな?
それにしてもみんなファインダーの視野率ってあんま気にしないの?
take525+ さん のいうように、体で覚えてんの?

書込番号:3166507

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンCANONさん

2004/08/21 01:22(1年以上前)

>inの前あたりにでた
1Nの前あたりにでた の間違いです。

書込番号:3166543

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/21 07:40(1年以上前)

お〜(@_@)
5は『EOS5』ですね! KISS3板だから勘違いしておりました!

書込番号:3166925

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/08/21 13:42(1年以上前)

(話戻ってすみません)
ライカが決めた説があるんですか。知りませんでした。勉強になります。
片目で50mm、両目で35mm。納得です。

>これ1本
自分としては50mmです。ただし言い訳が長くなる(^^;;
「スナップ」はちょっとおいといてください。あくまで「全てに万能(=妥協?)」という観点で言います。
明るくて、小型軽量で、安くて、性能も良いレンズは、50mm(個人的にはF1.8)だからです。
スナップで、自然な範囲というなら、35mmだと思います。
実際、ズームレンズではこの辺を使う事が多い。
ところが、「これ1本」となると、遠景を大きく写したい時に困ってしまいます。
近景は自分が動くことである程度は変えられますが、遠景は無理。
この辺の妥協と、従来からの慣れが、僕の場合は50mmです。

#ホントは僕は、一番始めのレンズは35−70です。
 しかし、解像力の悪さと、F値の暗さから、後から50mmを買い足しました(笑)

視野率ですが、僕のスタートは自宅で引き伸ばす事だったので、視野率(フレーミング)は焼きで調整してしまった為、カメラ側の細かい事はあまり気になりませんでした。
(もちろん、初期のフレーミングがいい加減で良いとは言いませんよ)
そもそも、4切りや半切って、2:3ぢゃないし(笑)
ただ、リバーサルをスライド上映する時なんかは、確かに「こんなはずぢゃなかった(^^;;」って事もあったので、視野率100%のカメラは価値があるのかな? なんて思ってました。
実は現在は、作品チックな写真は撮らず、もっぱら旅行の記念写真であり、「いつどこに自分がいた、思い出」が大切なため、やっぱり細かい事は気になりません(^^;;

書込番号:3167772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/08/28 03:20(1年以上前)

サブねぇ〜。kissはサブじゃなくておもちゃだね。マウントがプラなのが×。
 それよりアグファのフィルムって信頼できるの? 某カメラ誌で数年前に「肌色がきれい」など言っていたひとがいて試して見たのだが、結果は最悪! この頃ライカ使いの人たちだったか、コンタ使いの人たちが盛んにアグファ買っていたけど、うちでは仕入れ安いのでセール品でお客さんにサービスしたりしていたけど...。 
とにかく、カメラやレンズの問題ではなくフィルムが最悪! 現像してみたらワンロールの中で色ムラの多いこと! 二度と使ってやるまいと思ったね。 ちなみにポジじゃなくネガだったけど。

書込番号:3192902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件

あまり意味のある中身ではありません。出来ればパスして下さい
ビンボー人のインチキ修理です。

三宝かフジヤで28-80mmの中古のレンズを2本購入したのですが
1本壊れましたのでインチキして直しました。
近所で壊れたレンズばかり千円で売っているお店があって
CANONとミノルタのレンズをバラして遊んでいました
(数本購入して2本直りました)
今度のは数千円もした高額商品ですからバラして確認しま
したら超音波モーターの電線がフレキシブルケーブルで
これがズームをすると鏡筒にぶつかって断線しかかっている
のが判り、針金でシバってぶつからないようにしてオシマイ
でした。

古い35-80mmのレンズはバラすと元に戻すのにコツが要ります
がこの28-80mm(F3.5-5.6)はバラしても簡単に戻せます。
本体は三宝の中古のEOS-Kissです。この世代のCANONは
AFの合焦感度がとても高く海外での暗い環境での撮影に
役立っています。本体とレンズで14K円・・・・・・

書込番号:3150580

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/08/16 20:39(1年以上前)

>ビンボー人の……

買いすぎでしょう。(^_^;)

書込番号:3150853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

EOS-3か1Vか

2004/07/17 20:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 単焦点もいいかもさん

こんばんわ
いつも楽しく拝見させて頂いております。
最近、1V欲しい病にかかって困っています。
私はEOS-3+視線入力で毎週末、動き回る子供を撮って楽しんでいます。
AFは動体サーボAF(?)です。
そこで、問題なのですが、どうもAFが追随がいまいちで動きまわる子供を追いきれません。
そんな時、3より新しい1VのほうがAFの追随が良いのではと頭をよぎってしまいました。実は1DMark2はもっと精度が良いのではと思っていますがさすがに子供を撮るには目立ちすぎる気がして・・・・(汗)。
皆さんも、こんな経験ありませんでしょうか?。
比較の経験ある方ない方、ご意見・ご助言等ください。

・・・・でも、1Vには視線入力ないんですよね・・・・
     (あれば、迷わず買ってます!)

書込番号:3041047

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2004/07/17 23:37(1年以上前)

こんばんは(^^)
確かに-1Vの方がサーボの性能は少し上です。
でも、あちこち走り回る子供さんへは、大きな差とはならないかも?

あと、利用されているレンズが何かな?っと気になりました(^^;

書込番号:3041786

ナイスクチコミ!0


への道は善意で舗装されているさん

2004/07/18 02:37(1年以上前)

動体予測って線形に動いているものしか対応できないのでは?
非線形だよねぇ。子供は (笑

書込番号:3042357

ナイスクチコミ!0


スレ主 単焦点もいいかもさん

2004/07/18 06:59(1年以上前)

FIOさん、への道は善意で舗装されているさんおはようございます。
早速、ご意見いただき、ありがとうございます。
なんとなく、気づいてはいたんですが、子供は何を使っても難しそうですね。
とにかく、撮るしかなさそうですね(笑)。
以前、EOS-7を使っていましたが、EOS-3にして格段にピントがよくなったので1Vではさらにと思っちゃいました。(3と1Vのシステムはあまりかわらないとおもってますけどね・・・。)
そうそう、FIOさん、レンズは携帯性重視で17-40L・F4と70-200L・F4を持ち歩いてます。
でも、最近はさらに軽く24F2.8、50F1.4、85F1.8の組み合わせも増えてきました(←結局、こんなに持ったらいっしょかも)。
個人的には中古品のせいか24F2.8は今ひとつですが、後のレンズには満足しております。最近は200F2.8を買おうかなって考えてます(単焦点のLも魅力的です。)

みなさんは何を良く使われるでしょうか?。

書込番号:3042628

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2004/07/18 19:50(1年以上前)

こんばんは(^^)
あるいはAF遅めのレンズを利用されてるのかな〜?なんて重いも少しありましたもので(:^^A

50mmF1.4良く使うのですが、ホンの少し遅いですよね〜(^^;;
#17-40mmとかEF28-300mmISはサクサクなので、こっちを使うことが増えてきてます。

EF200mmF2.8Lならば、EF135mmF2Lも良いかもしれませんね。
描写は最高でAF速度も結構良い感じです(^^)
#レンタルして惚れました(^^;;


書込番号:3044730

ナイスクチコミ!0


気になるEOS-3さん

2004/07/19 00:48(1年以上前)

私は今年の1月にEOS-3を買って、無骨なボディとシャッター音、そして何より視線入力に惚れていたのですが、やっぱりというべきか、EOS-1V欲しい病に感染してしまい、とうとう先月EOS-1VHS買ってしまいました。やっぱいいです1V。切れのいいシャッター音、そして何よりアシストボタンがとっても便利です。AIサーボもいい感じです。
私も子供を撮ることがほとんどなのですが、今の感想ではやっぱり1Vはすごいです。それに所有欲も十分満足させてくれますし……今はほんとに買ってよかったと思っています。3はスーパーサブ機になりました。初めて買ったキヤノンのフラッグシップ機ですがもう手放せません。視線入力以上の魅力がいっぱいです。でも視線入力があればさらに便利なんでしょうけど、それがなくてもまったく不自由はないって感じです。
私の所有レンズは、17-40mmF4L、70-200mmF4L、28-135mmf/3.5-5.6ISUSM、タムロンの28-75mmF2.8、それと昨日急遽購入した、タムロンの28-300mmF/3.5-5.6LD(通称A03)です。あっあと50mmF1.8もありました。週末になると今日はどのレンズで勝負しようかと楽しんでいます。
ほんとにいいですよ、1VHS。それにしてもすっかり金欠になってしまいました。

書込番号:3045946

ナイスクチコミ!0


気になるEOS-3さん

2004/07/19 00:55(1年以上前)

ちょっと間違いました。28-300はA06でしたね。ごめんなさい。ほんとはタムロンよりキヤノンの28-300mmもしくは100-400mmが欲しかったのですが、さすがに今は手が出せませんでした。

書込番号:3045974

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/07/19 07:00(1年以上前)

こんんちは。
EOS-3で子供ばかりを撮っているバカパパです。
うちの子は、全く言うことを聞いてくれないので、失敗写真を大量に製造しています。
ピンボケでも構図が平凡でもいいから、シャッターチャンスを優先しています(と言えば、少しは聞こえが良いかな)。
なので、次に買うとしたら、ランニングコストの安いデジタルかなあ、と思っています。
10Dだとちょっと・・・だし、といって1DMark IIはあまりにも高いし、で悩んでいます。

書込番号:3046496

ナイスクチコミ!0


スレ主 単焦点もいいかもさん

2004/07/19 23:24(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
おかげさまで大変迷っています。
実は、昨日、EOS-3のファインダースクリーンにごみがついていたので清掃のため、はずしたら、支えのフレームがずれたか何かで元に戻らなくなってしまいました。ショック(涙)。
そこに来て、気になるEOS-3さんの書き込み。
背中を押されているみたいです。買いそう。悩みますね。
視線入力なくてもつかえそうですし。楽しめそうですし。

You_PaPaさん、
実は私もランニングコストで1Dをかなり真剣に悩んだことがあります。
でも、ヨドバシで1Vと1Dとシャッターの感触味わっていたら、1Vのほうが圧倒的にGOODでした。
ところで、アルバムの写真非常にきれいですが(←私好みですが)、何でスキャンされているのでしょうか?。よろしければ、教えてください。
そのレベルでスキャンできるのであれば、ますます、1Vにひかれてしまいます。

書込番号:3049663

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/07/20 21:47(1年以上前)

単焦点もいいかも さん こんばんは。
そうなんです。シャッターなどの感触がイマイチなんですよね、デジイチって。
僕なんかは、画質に関してはkiss Dクラスで十分なのですが、持った感じやシャッター音とか、画像に関係ないところで購入意欲が湧かなくて。
所詮、素人の趣味なので、持つ喜び、撮る快感も重視したいのですよね。
Mark IIならいいな、と思ったのですが恐ろしく高いし・・・で、10DとMark IIの間ぐらいの機種が出ないかなと思ってる次第です。
3のボディのデジタルで30万円なら飛びつきそう。(3D?なんか立体写真みたい)

ということで、しばらく銀塩フィルム&スキャナ生活が続きそうです。
で、そのスキャナはミノルタのscan dual IIIを使っています。(今はIVが発売中)
以前、キヤノンのFS2710を使っていましたが、SCSI接続用だったので、PCの新調にあわせて買い換えました。
安い(¥36,000ぐらい?)わりに性能には満足です。埃取り機能はニコンの方が良いらしいですが、多少の手間をかければ問題ありません。
いずれにしても、フィルムスキャン専用機をお勧めします。
フラットベッドでフィルムスキャンできるタイプもありますが、ガラス板を間に挟む分だけ画質は低下するし、なによりも埃取りの手間が2倍になるので。

ちなみに、フィルムは8割方ダイナハイカラーを使っています。残り2割はベルビア(50or100)、トレビ、E100VSです。(要するに派手な発色傾向のものが好き!)

ところで、EOS-3のフォーカシングスクリーンは大丈夫ですか?

書込番号:3052817

ナイスクチコミ!0


スレ主 単焦点もいいかもさん

2004/07/28 23:50(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。
お久しぶりです。実は5日ほど旅行に出かけてました。
EOS-3の故障もあって、1VHS買っちゃいました。気になるEOS-3さん、気持ちわかります。良いです1V。視線入力がないので不安でしたが、それ以上のものがありました。実はEOS-3を2台持ってるんで、買わなくっても良かったのですが・・・・。
You_PaPa さん、ミノルタのscan dualでしたか。値段がお手ごろなので気になってました。早速Wを購入予定です。
これからも銀塩で撮り続けたいと思います。今後ともよろしく。

書込番号:3082802

ナイスクチコミ!0


気になるEOS-3さん

2004/07/29 22:47(1年以上前)

単焦点もいいかもさん ようこそ1VHSワールドへ。
撮る喜び、持つ喜び、などなど様々な感動を持ちながら銀塩の世界を満喫しましょう。
私は今まで子供の撮影はネガばかりだったのですが、1VHSを買ったことで、とうとうリバーサルの世界にも十数年ぶりに手をだしてしまいました。

書込番号:3085905

ナイスクチコミ!0


スレ主 単焦点もいいかもさん

2004/07/31 00:05(1年以上前)

気になるEOS-3さん。
私もポジ使ってますが、子供が対象だと難しいしプリントも難しいですね。でも、それだけに面白いです。
ネガはリアラを使ってますが、ポジはプロビア100Fがメインです。一時、アスティアも良いかと思いましたが、私的にはちょっと、発色が浅いですね。
先日の旅行ではフォルティアを試しました。風景・花には最高です。ちょっと、高いですが、是非、試してみてはと思います。

書込番号:3089653

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/07/31 11:06(1年以上前)

単焦点もいいかも さん おはようございます。

フォルティア、試されましたか。
気にはしていたのですが、高かったので躊躇してしまいました。
まだ売ってるかなぁ・・・

書込番号:3091066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

はじめまして?!

2004/07/27 00:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

こんばんわ。

KissDを使っているので、そちらの板はよく覗くのですが、こちらは初めてですがよろしくお願いします。

今までデジカメしか使ったことがないんですが、このたび、銀塩一眼レフに手を出して見ることにしました(^^;

7にするか、7sにするか、こちらの板でも多くの方のお悩みの書き込みがありますが、私も少しだけ迷い、結局7に決めました。かなり状態の良い中古ですが、それなりに高かったです。それでもKissDの半分以下のお値段ですが(^^;

カタログスペックを見ても、こちらの板を拝見しても一番大きな違いはデザインみたいですね。ストロボはほとんど使いませんので調光の仕組みは重視しませんでした。物はまだ到着してないんですが、しばらく友人に借りて遊んでいました。視線入力は思いのほか快適ですね。器用な方ではないので、思ったようにコントロールできるのか疑問でしたが、ビックリするくらいの的中率で、いきなりセブンファンになりました。
もう一つ上のクラスの中古も考えたんですが、やはり、綺麗な方がよかったのと、軽さは何よりの魅力でした。7sの質感もシグマのレンズみたいで嫌いではないんですが、7のデザインの方が渋いかな?っと思ってます。
初めての銀塩なのでどちらのデザインも新鮮ですし。

これからKissDと共に愛用したいと考えています。
デジカメの利便性は捨てがたいんですが、記念写真や、人物はフィルムの写りの方が何となく好みです。

フィルム写真は全く初めてなので、色々教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:3075622

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/27 07:09(1年以上前)

おはようございます。

銀塩の世界へよ〜こそ。(^^)

書込番号:3076071

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/07/27 15:28(1年以上前)

こんにちは。
デジタルで写真の楽しさにはまって、銀塩にも参加する。う〜ん、嬉しいですね。
こちらこそ、よろしくですぅ。
ネガ、リバーサルともたくさんの種類がありますので、いろんなフィルムを試してみてください。

書込番号:3077141

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hakさん

2004/07/28 00:23(1年以上前)

take525+さん You_PaPaさん こんばんわ。

take525+さん
いきなり見つかってしまいました(^^; いつもお世話になっております。銀塩界でもよろしくお願いいたしますm(__)m

You_PaPaさん
はじめまして! 温かく迎えていただきまして、感謝感激です(^^)

歴代に所有したデジカメもCANONのPowerShotG1とKissDのみと言うキャリアの薄さなんですが、デジカメ板ではtake525+さんをはじめ多くの方にお世話になり、基本的な用語やその意味合いはなんとなく分かるレベルにはなりました。でも肝心の撮影についてはど素人同然です。適当な露光時間を何度でも試せるデジカメとは違い、現像するまで結果のわからない銀塩で意図する絵を得るにはやはり一足飛びには行かないのは容易に想像できます。もちろん、カメラが優秀なのでオート的に撮ると誰でもある程度はちゃんと写るんでしょうが・・・。

皆さん、フィルムスキャナなんかも所有されているんでしょうね。
予算的に厳しいので当分は無理ですが、その内考えてみようと思います。
お店でCDに焼いてくれるようなサービスも探せばありますよね?!

早く撮影したいなぁ(^^;
KissDとの住み分けは、当面、旅行や、結婚式などの記念写真をセブンで、マクロや、作品撮りはKissDをメインに考えています。少しずつ作品撮りの中にもセブンを持ち込んでいき、銀塩で作品と呼べる物を撮れるように頑張りたいと思います。いつのことだかって感じですが(^^;

書込番号:3079452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る