CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2004/03/28 00:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 kamochanさん

今日、EOS−1V HSとEOSリンクを注文しちゃいました。
o(^-^)oワクワク
ただ嬉しくてカキコしちゃいましたm(__)m

書込番号:2636661

ナイスクチコミ!0


返信する
HEAT281さん

2004/03/28 16:22(1年以上前)

kamochan さん こんにちは

私も昨日、EOS−1V HSを購入しました。

初期のEOS620とデジタルのD30を併用して使ってました。
さすがに620の巻上げがおかしくなってきたので、この際デジタルに
移行しようと「1DmkU」も考えたのですが、はるかに予算オーバー。

やはり銀塩で長く使える物とおもってEOS−1V HSを買いました。

ちょっと私には多機能すぎますが、いろいろ試して使っていきたいですね。

書込番号:2639096

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/01 21:45(1年以上前)

でもフィルム代・現像代を考えると、1D MarkIIですぐ元は取れると思いますが。
ネガならかなり撮らないとダメですが。

書込番号:2655489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

EOS-1Vと・・・

2004/03/18 21:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 シンホンさん

皆さんはEOS-1VとこのEOS-3どちらが好きですか?
私はEOS-3のほうが好きです。
シャッター音もそこまでうるさく感じませんし、視線入力もあります。
確かに後から出たEOS-1Vもとてもいい機種だと思います。
連写速度など一部負けているところもあるのかもしれませんが、
販売中止にならないということはまだ多数のユーザーがいる
ということも考えられます。
個人的にはEOS-3のデザインが好きなので、これからも製造中止に
ならないで欲しいと思います。
皆さんはどうお考えですか?

書込番号:2600249

ナイスクチコミ!0


返信する
EOSファンさん

2004/03/19 06:34(1年以上前)


初めまして!
「CANON EOS-1V」・「CANON EOS-3」という高級機種は持っていないのですが・・・私も「CANON EOS-3」のシャッター音は個人的には好きです(ただ、このシャッター音が他人に迷惑を掛ける場合がある事も又事実だと思います)。
デザインについては、私は「EOS-1V」の方が好きです。

書込番号:2601797

ナイスクチコミ!0


balibaliさん

2004/03/19 07:33(1年以上前)

僕はEOS-3を持っていましたが、今は1Vを使っています。
3も大変いいカメラでデザインも気に入っていましたが、僕は視線入力と相性が悪かったので視度調節ができれば良かったですね。
それから、1Vのアシストボタンが使い慣れると便利で、3にもあればなあと思います。
3のシャッター音については、僕の場合はあまり気にならなかったです。1Vもそんなに静かではないですからね。結局、巻き上げ音まで含めれば目立ちます。静かさでは7が一番でしたね。
いずれにしろ、EOS-3は1Vとほぼ同等のスペックを持つカメラですし、今ならかなり安くなっているのでお買い得だと思います。

書込番号:2601851

ナイスクチコミ!0


balibaliさん

2004/03/19 07:47(1年以上前)

↑視度調節ができれば視線入力の相性が良くなるという意味ではないです。

書込番号:2601873

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2004/03/19 10:27(1年以上前)

記憶があやふやで申し訳ないんですが...

EOS-3って一時期Canonのサイトから消えたことありませんでしたっけ(?_?)
サブ機にEOS55を持っていて頻繁にサイトにアクセスしていたら、同じくらいの時期に一瞬消えたような記憶があります。ユーザーとしてはかなり焦りました^_^;

私だけの記憶なら...その怖れが白日夢に出たのかもしれませんが。

書込番号:2602184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

改良してほしい点は何でしょう?

2004/02/01 21:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 SU-MOMOさん

某カメラ店キ○○ラの掲示板で、近々EOS7の改良版が出るといる投稿がありました。たしかに、デビューからある程度たっているので出てもおかしくないと思います。

私は、EOS3と7の間を埋める機種が出ないかとずっと待っているんですが、情報のとおり7の改良版だとしたら、これだけデジタルが席巻しているのを見るとバリバリの銀塩カメラの新型を期待するのも無理かと思っています。(苦笑)

それはともかく、仮の話で恐縮ですが、もし「EOS7の改良版」が出るとしたら、今実際に使われている皆さんはどの点が変わったらいいと思いますか?

ちなみに、私の望むことは次のとおりです。
1.シャッタースピード(1/8000秒)の向上
  1/4000秒だと絞り開放で撮れない時が多くてとても不便なので。
2.視野率の向上
  100%なんて贅沢はいいません。今よりよければ。(笑)
3.AF精度の向上
  多点測距はいいんですが、中央以外はあまり精度が高くないので。
4.剛性感の向上
  大口径レンズをつけると、ミシミシいっているような感じがしてすこし心配です。

まだまだ書きたいのですが、ふと我に帰っているとここまで違うものがでてきたら、とてもEOS7の改良版じゃありませんね。(笑)

書込番号:2415736

ナイスクチコミ!0


返信する
cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/02/02 12:56(1年以上前)

こんにちは
新型出るんですか?
追加で
2 ファインダー倍率アップとMFできるファインダー
3 全測距点クロスセンサー 中央f8の測距
 これもお願いしたいです!!
そしてみなさんに怒られると思いますが、視線入力を止めてその分、安くしてほしいです(ごめんなさい!!)
キヤノンさん期待してます!!

書込番号:2418004

ナイスクチコミ!0


スレ主 SU-MOMOさん

2004/02/02 18:13(1年以上前)

cr250さん、返信していただきありがとうございます。

ご質問の「本当に出るんですか?」は私にもわかりません。(笑)

cr250さんのいわれたように、ファインダー倍率アップとMFできるファインダーになったらとてもありがたいですよね。

ただ、今のご時世そんなに銀塩に投資して開発された機種が出るかとても疑問ではあるものの、現段階のデジ一眼では難しい、銀塩一眼ならではの特色を活かしたカメラを期待したいと思っています。

書込番号:2418883

ナイスクチコミ!0


balibaliさん

2004/02/03 17:11(1年以上前)

僕はスポット測光、アシストボタン、独立電源スイッチが欲しいな。
視線入力が無ければ、質感はともかくとして機能的にはKISS 5と変わらないし、その上のEOS-3だと値段の差がありすぎる。
僕も3と7の中間機種が出たらいいなあ。5Nとかね。

書込番号:2422840

ナイスクチコミ!0


スレ主 SU-MOMOさん

2004/02/03 18:46(1年以上前)

balibaliさん、スポット測光、アシストボタン、独立電源スイッチあるといいですね。特に、スポット測光は私も非常に欲しいです。

どんどん現行機種から夢が広がっていますが、いったいどこまでいけるでしょう?(笑)

書込番号:2423123

ナイスクチコミ!0


masa+さん
クチコミ投稿数:98件

2004/02/10 10:03(1年以上前)

E-TTL(2)搭載機が出るような話を聞きましたよ。

書込番号:2450070

ナイスクチコミ!0


スレ主 SU-MOMOさん

2004/02/10 21:18(1年以上前)

masa+さんこんばんは。貴重な情報有難うございます。

勉強不足で申し訳ありません。E-TTL(2)って、どういった機能でしょう?
E−TTLというのは、
Evaluative-TTL(キヤノンの自動調光(プリ発光記憶式評価調光)方式。 プリ発光を行い調光する。)ことでよいとすれば、その改良版ということでしょうか?

書込番号:2451987

ナイスクチコミ!0


スレ主 SU-MOMOさん

2004/02/10 21:34(1年以上前)

自己レスです。

ご存知の方が多いと思いますが、今日(2月10日)キヤノンHPに「EOS−7S」として載っていました。

んー、正直なところ地味なマイナーチェンジといった具合で、カメラの基本性能の大幅な向上があったわけではないので、あまりインパクトはないかな。
キヤノンのコメントでは、最大限ユーザーの要望を反映とありましたが、やはり銀塩には投資できないのでしょうか。

こうなったら、今しばらく従来機種を使いまわしながら、3と7の間の機種の登場を待つしかないですね。

書込番号:2452069

ナイスクチコミ!0


ツァイツァイ2さん

2004/02/22 21:21(1年以上前)

こんばんは
E−TTLUですが?距離情報を使うということは、調光補正ほとんどしなくてもストロボ撮影で失敗がないと言うことでしょうか?撮影距離と絞りがわかれば撮影に必要なガイドナンバーがわかりますよね?プリ発行して測光しなくてもいいような・・・・??確認ということですかね?

書込番号:2502595

ナイスクチコミ!0


can33さん

2004/03/03 18:59(1年以上前)

先日大型カメラ量販店で、EOS7、α7,F80を見てさわってきました。それぞれのカメラに標準ズーム(28-105,24-105等のレンズ)が付いていて、客が自由にさわれるようになっていました。私が一番気がかりだったのはEOS7だけやたらと内蔵ストロボが非常に頻繁に発光する点です。
店員さんに聞いたところ、EOS7はAF補助光がストロボと兼用になっているため発光するとのことでした。これでは室内でストロボ撮影ができない場所では使えないカメラです。ちなみに他の2機種はストロボ発光することなくシャッターが切れました。いくら入門用のカメラとは言えこの点だけは是非キャノンさんに改良してほしいと思います。でも、もう新型EOS7がでているようですね。果たして改良はされているのでしょうか?

書込番号:2541967

ナイスクチコミ!0


花助さん
クチコミ投稿数:43件

2004/03/07 14:12(1年以上前)

can33さんへ
撮影モ-ドが全自動のときは内蔵ストロボが勝手に上がって自動発光しますが、他のモ-ドでは自動発光しませんので大変な誤解です。
これは他の機種のEOS KISSでも同様です。
もちろんストロボ禁止の場所でもTvやAvモ-ドでOKです。
また暗い場所での内蔵ストロボによるAF補助光もTvやAvモ-ドなどの応用撮影ゾ-ンでは内蔵ストロボを手で上げなければ発光はありません。

書込番号:2556305

ナイスクチコミ!0


can33さん

2004/03/10 16:55(1年以上前)

花助さんへ
大変な誤解とはこれまた大変な誤解では?
私は、EOS7が他の2機種に比べて頻繁に発光する点を改良してほしいと言っているのであって、全自動以外で発光しないからと言って私の言っていることに誤解はないと思います。また、このコーナーは「改良してほしい点は何でしょう?」ということですので、EOS7の低照度時のAF性能の悪さを改良してほしいと言いたかったのです。

書込番号:2568860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

生産中止かな?

2004/02/21 14:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

「メーカー在庫なし(EOS7も)」とマ○プカ○ラWebショッピングに書いてありました。
EOS7s同様EOS3sが発表されるのでしょうか?情報ありました教えてください。

書込番号:2496182

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2004/02/21 23:41(1年以上前)

個人的な推測ですが、、、EOS-3は続きは無いと思います。
-3をプロトタイプに、フラグシップして仕上げたのが-1vですので・・・

書込番号:2498361

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2004/02/22 03:17(1年以上前)

長〜い熟成期間を経て、EOS-5sはありかも(^^ゞ

書込番号:2499256

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/02/24 01:23(1年以上前)

かなりな熟成期間ですよね。5sなら。
EOS-3を金属ボディにするぐらいのマイナーチェンジならあるのかな?
でもこのクラス以上では、新しい機能が搭載されるときでないとニューモデルは出ないような気もするし・・・
う〜ん、出てほしいような、出てほしくないような・・・

書込番号:2508437

ナイスクチコミ!0


スレ主 G3desuさん

2004/02/25 11:33(1年以上前)

ありがとうございました。書き込みが遅くなり申し訳ございません。
新情報ありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:2513215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新機種が

2004/02/10 14:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

クチコミ投稿数:273件

出ましたね。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eos/7s/index.html

微妙なところですが・・・。
MFはしやすくなっているのかな?

書込番号:2450785

ナイスクチコミ!0


返信する
あまのじゃく。さん

2004/02/10 20:44(1年以上前)

2004年 1月 5日付けで[2309504]何か動きが??? を書かせていただきましたが、ホントに新らしeos7が出るとは驚きです。
小売店にも事前に情報が流れていたということですね・・・。
今更と言う気もしますが 、どの程度以前から指摘され望まれた点が改良されたかの詳細が気になります。

書込番号:2451844

ナイスクチコミ!0


hasshiさん

2004/02/11 20:51(1年以上前)

EOS-7ユーザーですが、食指を動かされるほどの斬新さは無いようですね。液晶にバックライトが付いた点は評価できるのですが、他は?

書込番号:2456537

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/02/11 21:42(1年以上前)

何が変わったんでしょう?
ワンショットAFが早くなったといわれても??
ん〜

書込番号:2456821

ナイスクチコミ!0


FT3さん

2004/02/12 09:46(1年以上前)

外観的な仕上げが良くなってますね。サイトの紹介写真を見ると、ボディの表面仕上げがNikon F100のような仕上げになっているように見えます。ダイヤル類なども高級感を演出となっていますね。質感にこだわらない人には無用な改良ですが私には魅力的に見えます。視線入力の精度も上がったようですし。(これも必要無い人には無用かな)

書込番号:2458796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

とうとう ♪

2004/01/02 20:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 ウインドクルーザーさん

F-1とFDレンズしか興味なく、せっせ せっせとコンテストに
チャレンジに明け暮れてきましたが、12/31 馴染みのカメラ店に
ご挨拶にいくと、なんと金融流れの格安未開封 EOS-1Vが !

よって衝動買いーーとうとうEOSに手を染めることになりました。
1/1に初めてフィルムIDを登録して初撮影、
今日は ES-E1とAnti-Fogを購入、レンズはいつかはEFへと
こつこつ集めていた新品同様元箱入り中古の100マクロと35/2, 85/1.8

皆 FDレンズで大好きな系列のダブりモードですが、なんかいい写真撮れそうです。

書込番号:2297894

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/07 23:39(1年以上前)

頑張って楽しんで下さい。(^_^)

書込番号:2318319

ナイスクチコミ!0


新人さんw1v愛用wさん

2004/01/09 18:44(1年以上前)

思う存分楽しんでください!!

書込番号:2324343

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウインドクルーザーさん

2004/01/10 00:20(1年以上前)

返信ありがとうございます♪

毎日 帰宅してから寝るまでのあいだ、ファインダーから眼を離さないで
全ての操作ができるよう実機シミュレーションやってますよ。

もともとポテンシャルがあるカメラだと思っていましたが購入してみて
想像以上の戦闘能力があることがわかり、これからが楽しみです。

夜な夜なF-1と1Vを並べて珈琲など飲みながら眺めてますと
両者それぞれに、独特のフラッグシップのオーラを感じます。

私の場合 F-1からEOS-1Vへの移行ではなく、FDレンズを駆使する
楽しみにプラスしてEFレンズを用いてのワークエリアが大きく広がった感じがしていますね。

書込番号:2325693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る