
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年4月18日 18:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月17日 00:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月4日 16:05 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月21日 18:16 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月5日 00:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月27日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ




2003/04/17 00:58(1年以上前)
Kiss好きさん、ありがとう。はじめて見ましたがステキですネ。我が家も同じ家族構成なのでグッとくるものがあります。
書込番号:1496650
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ


EOS1-EOS1n-EOS1nRSと使用してきてEOS1DとEOS1Vか迷ったあげくRS以前を売却して1Vを購入したとたんにEOS1Dsの発表がありちょっとショックでした。それにしても1110万画素はすばらしいです。値段も100万円前後とすばらしいですが.....今後はデジタル一辺倒になっていくのでしょうかね〜?
0点

バッテリーの問題が解決されない限り、デジタル一辺倒にはならないと思います。
商業印刷のようなスピードを意識する分野では、今後かなり浸透していくでしょうね(^^
書込番号:1014704
0点


2003/04/04 16:05(1年以上前)
>10コマ/秒はまだ銀塩でないとできないのでは。
ここでの「スピード」って撮ってから入稿するまでの時間のことだと思いますよ。
書込番号:1457864
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 EF28-90mm F4-5.6 USM 付


3月24日に届く予定です。
楽しみ〜♪
ホントは105の望遠がよかったけど
お金が足りなくてアウト!
でも8000円ほど余裕ありなので
バッテリー買いたいと思います。
持っている方感想を聞かせて
いただけないでしょうか??
0点


2003/03/15 12:36(1年以上前)
こんにちは。 良いところはシャッター音始め静かな事、視線入力です。基本がしっかり(クラスでは)しているカメラなのでイイですよ。バッテリーパックは是非付けて下さい、持ちやすくなりますよ!
書込番号:1394574
0点



2003/03/18 12:22(1年以上前)
中古はあまり好きではないので...
でも5000円ってどこですか??
そのくらいなら買っていいかな??
書込番号:1404724
0点

どこって、、、、、九州まで来ますか?(笑)
お近くの中古カメラやさんにでも行ってください。
電話帳で調べれば何件か載っているはずですよ。
ちゃんとしたお店なら、OHして販売しているから綺麗ですよ。
中古も利用しなきゃ、一眼レフのレンズは揃えられないですよ。
書込番号:1409956
0点



2003/03/20 15:00(1年以上前)
そうですか??
頑張って探してみます。
あとバッテリーパック税別7600円って安いですか??
書込番号:1410805
0点

定価9800円だから、アクセサリーにしては安いんじゃないかな?
でも僕だったら、外部ストロボ買うかも?中古で(笑)
もしくはフィルターかな?
書込番号:1412818
0点



2003/03/21 18:16(1年以上前)
結局バッテリーパックは7100円で買いました。
バッテリーは27日に届く予定です。
ところでお勧めはバッテリーに何を使うべきですか??
書込番号:1414242
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


EOS100、55を使っているけどCF(カスタムファンクション)
設定の使いづらいことといったら・・
EOS7も持ってないけどなんか見るかぎり一緒だし。
数字だけだから説明書を見ながらでないと、CF設定できないのを
本当なんとかして欲しいです。
ミノルタのα7みたいに文字で表示されるのはわかりやすいですね。
あと電源をONにする際、撮影モードのダイヤルを回す方式も変えて
欲しいです。
電源スイッチと撮影モードはやっぱり別々にした方が使いやすいと
思うのになー。
お店で触ってみてEOS7のAF性能は、同じ価格帯の他社カメラと
比べても群を抜いているのはいいんですけどね。
あとAF補助光がEOS7はストロボをポップアップしないと出来ない
んですね。
100と55の場合はボディから赤い縦縞の線が照射されて、真っ白で
コントラストが全く無いような壁でも、また3、4m位までなら真っ暗闇の
中でもビシッっとピントを合わせてくれて感動したんだけど、EOS7の
AF補助光の使い勝手はどうなんでしょう?
同じようなこと思っている人いませんか?
0点


2003/03/03 23:08(1年以上前)
>CFがミノルタのα7みたいに文字で表示されるのはわかりやすいですね。
同意見です。(うんうん)
>電源スイッチと撮影モードはやっぱり別々にした方が使いやすいと
思うのになー。
いつも同じモードを使う方は、そう思うでしょうね!(私の使い方では、不便は感じません。)
>AF補助光の使い勝手はどうなんでしょう?
KiSSVと同じ感じですね。
チカチカチカチカというのは、いまいちです。(個人的意見)
書込番号:1359639
0点



2003/03/05 00:32(1年以上前)
レスありがとうございます。
>KiSSVと同じ感じですね。
>チカチカチカチカというのは、いまいちです。(個人的意見)
AF補助光についてカタログを見ただけでは
わからなかったので
これから出てくるEOSをさらに使いやすくする為に、
書込番号:1363079
0点



2003/03/05 00:56(1年以上前)
げげ・・
カーソルを書き込み欄に持ってきたかっただけなのに、間違えてボタン押しちゃったー。
書きたかったのは次の通りです。
>KiSSVと同じ感じですね。
>チカチカチカチカというのは、いまいちです。(個人的意見)
AF補助光についてカタログを見ただけでは
わからなかったので参考になりました。
これから出てくるEOSをさらに使いやすく、欲しいと
思わせてくれるようなカメラを作って欲しいので、
メーカーが机上で設計したものをそのまま使うのではなく、
いろいろな意見を集めキヤノンのご意見箱に投書したいと
思います。
EOSについてここも改善したほうがいいってところがあれば、
またここに書き込んで下さい。
書込番号:1363175
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
