CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

最近使っていますか?

2017/03/02 20:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

こんばんは。
EOS5Dmark3をメインに使っていますが、フィルムカメラも良いなあと思っています。
連写しない限り、そんなに一日何千枚も撮ることはありませんし、
ベルビアとかの発色はやっぱり捨てがたいです。
EOS-1vユーザの皆さん、このカメラ使っていますか?

書込番号:20704151

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/03/02 22:25(1年以上前)

子供の写真に使ってますよo(^o^)o
僕は阪神大震災を経験しました。
地震に洪水…子供が大人になってもフィルムなら残りますから。

書込番号:20704584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/03 08:18(1年以上前)

先日見てみたるら
僕の1VはBGが腐食しバッテリーホルダが抜けなくなってしまいました

NF-1は無事でした



書込番号:20705394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2017/03/03 11:10(1年以上前)

現役です。
岡山駅付近で日帰り旅行で撮影していた時も、梅の撮影の時もほとんどお供。
(いない時は大体7DIIと合わせてF-1がお供です)

ただ、カメラ屋さんの同時プリントが最近少し、黄色味が増えてきて
トイカメラ風に現像するようになってきて、そちらのほうが不満かなあ…。

書込番号:20705696

ナイスクチコミ!2


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2017/03/03 20:58(1年以上前)

>松永弾正さん、こんばんは。
フイルムなら像がある限り安心ですよね。

>gda_hisashiさん、こんばんは。
リチウム電池も腐食するのですか?
昔は、ラジカセの単三電池が液漏れして苦い経験をしましたが。

>ごーるでんうるふさん
ご無沙汰しております。
フイルムは写真屋さんの腕に掛かっている部分もありますから。


書込番号:20707025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/03/04 12:40(1年以上前)

はじめまして
EOS-1vではありませんが最近フィルムに戻ろうと20年くらい前写真始めた頃に買ったEOS100p、NEW EOS KISS引っ張りだしました。久しいんでまずはネガで撮ってみます。フィルム入れる作業なんかもワクワクして好きです。

書込番号:20708828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2017/03/04 14:54(1年以上前)

2015年6月 水郷公園 EOS-1v+シグマ1530 F3545 EXDG Lomo100

2015年6月 水郷公園 EOS-1v+シグマ1530 F3545 EXDG Lomo100

ISO400さん、皆さん、こんにちは。

ニコン機やキヤノン機を中心に、殆ど銀塩メインで楽しんでいます。ここの所、
キヤノンのEOS-3や1Nなどを連れだしているんですが、1Vは2015年の6月を最後に
ずっとカメラ棚でお休みしてもらってました(^_^;)

昨年の暮れに、動作確認したらBCマークが点いてちょっと焦りましたが、何の事
はない、単なる電池切れでした。

電池切れでなくBCエラーが点いても、1Nや3などで何度か復旧させているので驚き
もしませんが、1Vでの復旧はした事が無いので少しだけ焦りましたΣ(^o^;) アヘッ

>>gda_hisashiさん、こんばんは。
>リチウム電池も腐食するのですか?
gda_hisashiさんへのお伺いですが、失礼致しますm(_ _)m
リチウム電池は内容構成に因る違いがありますが、アルカリなどより毒性が強く
腐食もあります。乾電池などの腐食よりも被害が大きくて電極を交換しないと
通電出来ない状況が多くなりがちです。

書込番号:20709124

ナイスクチコミ!1


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2017/03/04 21:07(1年以上前)

Oh !皆さん楽しんでいらっしゃるようですね。

書込番号:20710122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2017/04/30 17:27(1年以上前)

EOS-1Vではないけど

1本/年以上は消費しようかと思ってPENTAX MXに入れたまま・・・うーんGW中に使い終われるか・・・(笑)

書込番号:20857034

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2017/08/07 21:03(1年以上前)

>テクマルさん
フィルムって意外と消化しきれなかったりしますよね。

書込番号:21100463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ850

返信200

お気に入りに追加

標準

久々のEOS-3

2015/01/14 22:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

みなさんこんばんは。

といっても,過疎っているこの板はいったいどのくらいの方が見ているのか。。。
bcエラーで使用不能になっていたEOS-3を修理し,最近また使い始めました。
EOS-10QDも使っていますが,EOS-3はやはり握ったときのテンションの上がり方が違いますね。

つい先日EF50mm F1.4 USMを購入し,ワクワクしております。
が,久しぶりに落ち着いてシャッターを切ってみると,EOS-3ってシャッター切るとかなり
ミラーショックを感じます。
本体が大きく,それなりにホールドできるのですが,このあたりは今時のミラーレスやレンズシャッター機が
羨ましいですね。EOS-3はシャッター音も盛大ですし。

でもせっかく直してもらったEOS-3,これからもフィルムで楽しんでいきたいと思います。

書込番号:18370998

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/01/14 22:48(1年以上前)

まだ、修理できるんですね!

書込番号:18371055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/01/14 23:50(1年以上前)

EOS-1v+EF8518USM & EOS-3+EF2818USM、夏前に完全OHに送り出す予定です。

カメラと写真がダイスキさん、EOS3ファンの皆さん、こんばんは。

●カメラと写真がダイスキさん
EOS3の養生旅からのご帰還、誠におめでとう御座います!& EF5014もゲットされて、お目出度い事
が2倍ですね!v(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)

それにしてもEOS-1vよりも元気なシャッター音のEOS3を持つと、テンションが上がりますね(^_^;)
私はニコンがメインなんですが、EOS1v・3・7s・7・5・55(7と55は2機)・10・100、Kiss5(3機)他
...と、いつのまにかEOS機もかなり集まって来ました。中でも、キヤノン独自の視線入力機は楽しい
ですね!

●松永弾正さん
EOS3に関しては、今年2015年の9月まで修理が出来ますが、部品はかなり出払っていて、故障ヶ所
によっては修理不能や、他のボディーからの移植などに及ぶようです。今年は貼らせていただいた
1vとこの3の2機を、シャッターユニット交換を含めたOHに出す予定です。

EOS3ファンの皆さんのカメラも、いつまでも元気で活躍してくれる事を願っております。

※貼らせていただいた写真は、EOS-1v+EF8518 USMと、EOS-3+EF2818 USMです。

書込番号:18371278

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/15 02:18(1年以上前)

視線入力って、あればあったで便利だったのに…
何で止めちゃったんだろね。

確かにミラーショックが大きくて当時は周りの人達にもウケがイマイチだった。

書込番号:18371533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2015/01/15 04:56(1年以上前)

EOS-3は、今年の9月までの、サポートですね。
1998年11月発売ですから、17年とは、長いです。
デジカメに比べれば、長いですね。
羨ましいです。
先月、EOS-1N HSを手放し、もう、フイルムは、EOS-3+縦グリップだけになりました。
EOS-1は、AFが1点。
EOS-1Nは、AFが5点。
EOS-3が、自分的には、初45点AFでした。
画期的でした。
EOS-1Vは、高くて買えませんでした。
視線入力は、乱視があり、撮影時、被写体を細かく探すので、振れ過ぎて、使えず、一度で、使うのは、断念しました。
45点には、救われました。
その慣れが、EOS-1DMarkUNに、買い代えた時も、直ぐ使えました。
EOS-3は、ドライボックスで、静かに、寝ています。

書込番号:18371619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/15 09:59(1年以上前)

私が使っているNew F-1AEに比べたらEOS-3のシャッター音は、と言うかミラーの音は静かで、EOS-5のパタパタと言う連写時の玩具ぽい音に比べたらEOS-3は心地良いです。(^^)

書込番号:18372001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:294件

2015/01/30 21:02(1年以上前)

EOS-3懐かしいなあ。
あのシャッター音からフィルム巻上げまでの音がよかったなあ。
寒い日でも冷たくならない、エンプラボディもよかったなあ。

書込番号:18422461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/02/04 23:21(1年以上前)

うちのEOS-3もまだまだ元気です!確かにミラーショックは手元にあるもう一台のEOS、1nRSに比べれば大きいですが(爆)

って、クイックリターンミラーちゃうやろ〜!

書込番号:18439939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2015/02/14 00:03(1年以上前)

ご無沙汰しています。
良い情報を頂きました。EOS-1やEOS7、NewF-1に比べると制御が複雑過ぎるせいか
写りが不安定であると感じています。
なんでもない晴天の山の風景がとれなかったりしています。
みなさんのEOS-3はそんなことないですか?EOS-3を点検に出すか考えたいと思います。
(レンズにもよるでしょうが、私の手持ちのカメラではEOS-1が一番きれいに写ります)

トワイライトエクスプレスのラストランが近いですが、何のカメラで撮ろうか
考え中です。
フイルムのランニングコストも考えてデジタルカメラの購入も頭をよぎりますが(EOS-1DmarkUNまたはEOS5D)
シャター爆音大好きな私としては、EOS-3を持ち出そうかな?


書込番号:18473450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/02/14 00:15(1年以上前)

何を言ってるんですか?
複雑であっても安定しているから、安心して使えるんです!
50年前のカメラじゃあるまいし。(-_-)

AEモードで露出が安定していないなら、迷う事なくサービスステーションに出して点検すべきです。
どんなカメラでも時が経つと調子が悪くなるのは道理です。

書込番号:18473481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2015/02/14 04:53(1年以上前)

love★EOS-3さん、こんばんわ。
EOS-3と、使うレンズと一緒に、点検に出した方が、いいと思います。
EOS-1HS→EOS-1NHS→EOS-3を、使い続けています。
自分は、Mモードで、ファインダー内の露出計を、見たり、単体の露出計を見て、撮っていました。
問題なく使えていました。

書込番号:18473826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2015/02/14 07:32(1年以上前)

ありがとうございます。
EOS-3は大好きなカメラなので、レンズと共に点検に出して見ます。
まだ愛用されている方が結構おられて、うれしい限りです。

書込番号:18474039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2015/02/14 20:42(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。
それぞれにEOS-3への思いがおありで,今でもまだまだEOS-3を現役で使用されている方がいらっしゃることが本当にうれしいです。
これからも家族の記録写真撮影のメイン機として活躍してもらうつもりです。
ちなみに私は写真が好きというよりも,実はカメラを触ること自体が好きだったりします。

EOS-3には現在間に合わせでEOS Digitalの刺繍が入ったEOSのデジタル一眼純正ストラップを使用していますが,もっとかっこ良くて実用性も高いストラップはないもんかな〜と思ってます。CanonとかEOS Digitalの刺繍がなくて,さらに赤と黒のツートンカラーじゃなくて黒一色だったりすれば,今のストラップもすごく使いやすくていいなと思うのですがね。。。

書込番号:18476447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/02/14 21:23(1年以上前)

黒のストラップならビックカメラ等の店頭や通販で買う事が出来ます。

書込番号:18476639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2015/02/15 02:36(1年以上前)


クチコミ投稿数:13件

2015/03/02 22:14(1年以上前)

みなさんこんばんわ。

EOS-3を点検に出しました結果、問題ないとのことでした。
アンダーになっていたのは、露出設定が-2段低くなっていたとの
ことでした。
(撮影したネガとレンズ(EF28-80/2.8-4L)を一緒に確認に
出しています)

EOS-3を疑ってしまって大変申し訳なかったと思っています。
結局自分の使い方が悪かったわけです。失礼しました。

ただ、意図的に設定したつもりはないので、変な手癖
(無意識に露出操作していなど)がないか、よく確認
したいと思います。
また、どんどんEOS-3で写真を撮ります!!!





書込番号:18536727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2015/03/02 22:20(1年以上前)

良かったですね。

書込番号:18536750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/03/02 22:57(1年以上前)

ファインダーや軍艦部の液晶表示を理解していれば失敗しなかった筈です。
取り扱い説明書を、もう一度見直しましょう。

書込番号:18536939

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/02 23:19(1年以上前)

取説付きでGET!

私も先日EOS -3を手に入れました、EOS はRT に次いで二台目の所有です(過去に5と1Nは使用)、
フイルムはフジカラー100を装填、明日から通勤の友?で撮影しながらの通勤です(*^^*)
購入の決め手は他のEOS に比べてかなりペンタが尖り頭?ですね、そんな頭がお気に入りです?
EOS のレンズはFD より所有してないので(タムロンの28-300と5018Uのみ)すがマクロが一本欲しいところです。


書込番号:18537067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/03/03 15:03(1年以上前)

まだ点検に連れて行けないEOS-3 By C-40 ZOOM (古っ!(^_^;))

カメラと写真がダイスキさん、EOS-3ファンの皆さん、こんにちは。

★love★EOS-3さん
点検で問題無しとの事、良かったですね。ちょっとでも気になるような指摘されたら、完璧な状態
に直るまでストレス溜まりますからね。

私も直す所があってもノープロブレムでも、兎に角EOS-3とEOS-1v、7sの3機を点検や清掃に
持って行く予定で居るんですが、2月は銀座SCに行こうと思うと雨だったり極寒だったりで、のびのび
になってしまいました。今月中には例え雨でも出掛けようと思っています。

★橘 屋さん
何でも持ってらっしゃる橘 屋さんですが、マニュアル操作好きの橘 屋さんですから、キヤノンは
FDマウントがメインだったんですね。まずはEOS-3ゲット、まことにおめでとう御座います!
v(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)

>マクロが一本欲しいところです。
EFマウントのマクロは、シグマMACRO 50mm F2.8 EX DGとSP AF 90mm F/2.8 MACRO(172E)の
2本です。恥ずかしいくらいの安価で買って、出来る範囲で自分で手を入れています(^_^;)

マクロ撮影と言うと、AFレンズであってもMFで操作する事が多いと思いますが、EOS-3ですと
どうしても視線入力でAFマクロしたくなりますね(^_^;)

書込番号:18538946

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2015/03/03 22:19(1年以上前)

みなさんこんばんわ!

アムド〜さん
EOS-3の写真非常にステキです。
黒いストラップがマッチしていて、お世辞抜きに
EOS-3のコマーシャルに使えそうです。
レンズを下の部分切り落としているのもセンスですね〜。

私のEOS-3は中古で手に入れたのですが、業務用に
使われていたみたいで、ところどころ塗装が
剥げて銅色が見えていますが、レリーズに対する
レスポンスが他の中古より良いので選びました。

アムド〜さんのEOS-3やEOS-1vは非常に綺麗ですね。
大切にされているのが良くわかります。

書込番号:18540366

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラのいいところ・・・

2016/09/27 21:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 EOS SINYAさん
クチコミ投稿数:246件

EOS MとCANON FT

COSINA C1S

CANON FT

COSINA C1S

フィルム機で、EOS-1とEOS 55ともっと古い自分が生まれるまえの機種 「CANON FT」と我が長野地元メーカー「COSINA C1S」があります。1986年ごろのEOSを含むカメラメーカー全てが・・オートフォーカス、自動巻上げになる境目のころですね・・・。

レンズも、FDからEFレンズにマウントが代わった・・・。

ので、親父が持ってた、EOS KISS、EOS-1、EOS 55など素直にしっくり行かなかった・・・、デジタルとあんまかわらんし・・・。

古いカメラに突入・・・、先に購入したのが「COSINA C1S」、1987年の機種・・・へ・・・EOS-1と登場がかわんねーし、古くないのに古い造り・・・、次が「CANON FT」と昨年になるわけだけど・・・。

ある意味、今にない便利さがあった・・・、電池なしで写真が撮れる・・・、AFがないこの2機種、これがホントのアナログカメラだっと実感した、現像された写真、子供のころから見てる、フィルム写真みると、アルバムを開くなんてこと無くなった・・・。

写真の写りも、懐かしい感じがして、デジタルにない・・・味がある・・・ね。

書込番号:20243840

ナイスクチコミ!4


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/27 22:55(1年以上前)

でもここにアップしたらデジタルになっちゃうのがどうなんでしょうね^^

書込番号:20244286

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS SINYAさん
クチコミ投稿数:246件

2016/09/27 22:58(1年以上前)

CD-ROMで現像してもらったので、すでにデジタル、、、。

フィルムデジタルともーすか、なつうか、デジタル写真とは違うフィルムデジタルではないかな。

書込番号:20244294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/27 23:33(1年以上前)


>写真の写りも、懐かしい感じがして、デジタルにない・・・味がある・・・ね。

そういう事を言う人って、間違いなく劣化したプリントか低品質のプリントしか見てないよね。

書込番号:20244415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 EOS SINYAさん
クチコミ投稿数:246件

2016/09/28 00:10(1年以上前)

Σ( ̄□ ̄;)ガーン(;° ロ°)ガーン(;O;)ガーン。

IP2700[;*_*;]、低級プリンター(T△T)。

IP4200(。>。<。)。

でも、現像はカメキタなんだ、(((へ(><#)ノ)))

書込番号:20244523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/09/28 00:32(1年以上前)

えーと…

一度試しにキタムーでプリントしてみる…(^^;

勉強代だと思って…(゜゜;)\(--;)

書込番号:20244563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/28 01:08(1年以上前)

アナログフィルムを現像 ここまではアナログなんです。
でもね、すでにDPE/ラボの機械は、デジタル機しか無いんです。
フィルムをスキャンして、LED光源などで印画紙に焼き付ける。

どんなに高画質の35mmフィルムであっても、スキャンする段階でテジタル化してしまうからね。

昔のようなフィルムに直接光を当てて投影→印画紙に焼き付けるようなラボ機はもはや残っていない。
自家現像で引き伸ばし機という、ある意味不便でブルジョアジーな設備を揃えない限りは、
ホントの意味での、フィルムの良さは分からんと思うよ。

書込番号:20244628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/09/28 02:02(1年以上前)

缶入り長尺フィルムを買ってきてぇ♪
デイロールでパトローネに巻き巻きしますぅ♪
撮ったらリールに巻いて気泡に注意しD76稀釈現像だぁ♪
…この先プリントまで延々続きますぅ(>_<;)

銀塩時代は楽しくも骨の折れる作業の繰り返し…
はぁ、しんど


書込番号:20244688

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/28 05:05(1年以上前)

フィルムカメラのいいところ・・・

ゼロ^^

書込番号:20244786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/09/28 07:35(1年以上前)

サクラカラーが好きだった人は、ピクチャースタイルクリア。
フジカラーのネガが好きだった人は、同p-studio。
てな感じですかね今は。

書込番号:20244955

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/28 08:14(1年以上前)

Nik Collection by Google のフィルムコレクションが素敵ですよ。

書込番号:20245052

ナイスクチコミ!1


スレ主 EOS SINYAさん
クチコミ投稿数:246件

2016/09/28 20:38(1年以上前)

まーねー、アナログを本気でやろうとなんだかんだで、手間がかかるよね。

でも、アナログがあって今があるのだけど、こんな言い方、今は言っても通用するとは思わないけど、便利になっていくあまり。これまで、人の手作業で行われていたものが少なくなってきている。

今、目の前にあるものが突然、使えなくなったら。

あっ、価格でこんなことは言わんどこ。

書込番号:20246847

ナイスクチコミ!0


T.ARさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/28 23:59(1年以上前)

細かいこと言うとフィルムはアナログでは無いですね。
デジタルかアナログかという前に、そもそもデータ化されてないですから。

プリントに関しては時代の流れか、途中デジタル処理が入ってしまいますが、ポジ原板のルーペ鑑賞はデジタル処理処理が入りません。昔のままです。

だからという訳では無いですが、個人的にはポジのルーペ鑑賞が最も綺麗だと思ってます。

また、Webにアップするためにスキャンしたらデジタル処理を通しますので、理論上デジカメと同じはずなのですが、それでもなぜか私にはフィルムの方がしっくりくるのでポジで撮りたいんです。
単純なる写真への思い入れかもしれませんけど・・・

デジタル化が進んだ今、手軽に生のフィルムを味わうならポジがお勧めです。
ただ、ネガとは方向性が違うので懐かしさ的なものは無いですけど。

書込番号:20247596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2016/09/29 02:08(1年以上前)

最初からCD-ROMだと画質が悪いのでは?

現像液は劣化しやすいのである程度数をこなしている所に頼まないと仕上がりが悪いですよね。
同時プリンとは地元の写真屋に頼んでますが、あまりパッとしません。

ところで私は構図やピントを確認して、作品に仕上げる駒だけを、手焼きをプロラボにメールオーダーで頼んでいます。
手焼きなのでデジタルではありません。
帝都に住んでいた時からメールオーダーを利用しており、北海道に引っ越して来たので送料が高くなりましたが、最高の仕上げで送られて来るので此れからも利用します。
特に指示しなくても最高に美しいプリントが届きます。
以前は他のプロラボも使っていましたが、仕上がりに不満が有り、縁を切りました。

と言う訳で興味が有りましたら、プロラボ クリエイト東京に問い合わせてみて下さい。
「プロラボクリエイト」で検索すると出て来ますし、電話は03ー3342ー9811、FAX03ー3342ー9381です。
http://www.prolab-create.jp
富士フイルムグループですが、コダック他のフイルムも綺麗に仕上げてくれます。
プロだから当たり前ですが…。

書込番号:20247819

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

とうとう生産終了?

2015/11/15 18:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:27件

赤文字で“在庫僅少”と表示が出るようになりました。
あとは流通在庫のみということでしょうか。。。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1v/

書込番号:19320660

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/15 18:58(1年以上前)

残念ですね。
キヤノンのフィルムEOS-1系はEOS-1n止まりですが、今のうちに1V買っておこうかな?

それとも、EOS-1V mark2出る?(^_^;)

書込番号:19320683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2015/11/15 19:09(1年以上前)

すでに新規開発をしない旨のコメントをしているので、MarkIIは出ないんでしょうねぇ。
http://www.j-cast.com/2006/05/26001509.html

書込番号:19320724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/15 19:34(1年以上前)

出ないんですね。
自分の1nは、かなりくたびれてきたので、やっぱり、今のうちかな?

書込番号:19320797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/15 21:04(1年以上前)

んじゃ、愛用の1Vのオーバーホールだな。

書込番号:19321078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/15 22:34(1年以上前)

確かに在庫希少とありますね。

書込番号:19321416

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2015/11/16 18:58(1年以上前)

都内主要販売店では書き込み時現在お取り寄せですね。こうなるとF6もそろそろ終了のアナウンスが?

書込番号:19323512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 New F-1の使用説明書が…

2015/09/20 19:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

昨日発売された写真雑誌CAPA10月号にNew F-1の使用説明書の復刻版が付録として付いてきました。
此の写真機は今でも使っておりますが、説明書はヤフオクで落札した安物で、前所有者がどうでも良いよな所にも赤ペンで下線を引いています。
だから今回の付録は嬉しかったです。
つまらない書き込み、失礼しました。(^^; m(__)m

書込番号:19157469

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/09/20 20:00(1年以上前)

いやいや、僕も喜んでいます!
昔、派生版の『中古カメラGET』だっけ?…に取説付録がついてたのは嬉しかったo(^o^)o

書込番号:19157487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2015/09/20 20:07(1年以上前)

自分もみましたー
昔の取説アリアリ感満載で懐かしい感じがしました。
実家のおやじのカメラの取説もこんな感じだったな〜と(^^)

書込番号:19157504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/09/20 20:40(1年以上前)

今も持ってるよ。
もちろん機体2機も一緒にね。

書込番号:19157598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2015/09/20 21:04(1年以上前)

松永弾正さん、御返信有り難う御座いました。
今回は嬉しくて、CAPA編集部に御礼の電子メールを送りました。(^^)


Paris7000さん、御返信有り難う御座いました。
近年の取り扱い説明書は安っぽいですね。
コンデジなんか、安い紙に印刷された簡易版説明書しか付いてきません。
昔は良かったなぁ。


さすらいの「M」さん、御返信有り難う御座いました。
二台も御持ちですか!
羨ましーい。(^^)





書込番号:19157678

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/09/21 00:22(1年以上前)

オイラも取説持ってるよ(汚れているけど)
たまたま中古ボディに付いてた(^_^)v

そー言えば最近F-1使用していなかった(((^_^;)

書込番号:19158332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2015/09/21 04:53(1年以上前)

橘 屋さん、御早う御座います。私も暫く使ってません。(^^;コンタックスN1を使う事が多くて…。
説明書は外人モデルさんが載っていたと思いますが、復刻版は肖像権の関係で差し替えられています。
所詮は復刻版なので、どうでも良い事ですが。(^^;

書込番号:19158582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/09/21 21:51(1年以上前)

マイアミバイス007さん、皆さん、こんばんは。

NewF-1は持ってませんが、復刻版欲しさに私もCAPA10月号買いました!
アップさせていただいた写真の右側にあるのは、1998年CAPA7月号臨時増刊中古カメラ
別冊付録の旧F-1の説明書です。

私はカメラで仕事を始めた時に持っていたのが旧F-1後期でした。その後ミノルタのレンズ
の魅力に参り、次にヤシコンZeissの魔力の虜となりました。

今は沢山の銀塩機に囲まれていますが、楽しかった想い出は想い出のままで封印したくて
嘗て虜になったF-1やヤシコン機だけは現在一機も持っていません...(´-`).。oO

書込番号:19160641

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/09/21 22:39(1年以上前)

私も、昨日本屋で見ました。
本を買うか心揺り動かされましたが、カメラがないので辞めました。(涙)
カメラ雑誌で、買うかどうか迷う位、心揺り動かされたのは久々です。(笑)
カメラ本体を、造って欲しいよね〜っ。

書込番号:19160825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/09/22 18:52(1年以上前)

弐号機(左) 壱号機(右)

一応 オリジナルを。

書込番号:19163352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2015/09/23 17:45(1年以上前)

アムド〜さん、今晩は。
初代の復刻版も御持ちなんですね。三十年前に某中古店で初代を買うか迷いましたが、結局、縁が無かったです。(^^)


夏蝉さん、ではNew F-1買っちゃいましょう。(^^)
特集ではA-1が年表に載っていないのとコンタックスの扱いが小さいのが気に入りません。
もっとも昔からCAPAはコンタックスに冷たいですが…。
ところで銀塩対デジタル対決と称して、わざと厳しい状況で撮影して銀塩の完敗としているのには腹が立ちました。
自分なら撮らない撮影状況だったので…。(^^)


さすらいの「M」さん、オリジナルの画像を有り難う御座いました。私のヤフオクで手に入れたオリジナル品は捨てようかと思いましたが、復刻版は写真が差し替えられているのを知り、止めました。

書込番号:19166692

ナイスクチコミ!2


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/09/24 00:19(1年以上前)

>マイアミバイス007さん、今晩は。
昔、カメラ雑誌出版関係に聞いた話ですけど、CAPAがコンタックスをお気楽気分で記事書いたら、コンタックスフアンから相当叩かれた様で、「コンタクッスは宗教だから触れない。」と、トラウマ状態だとか・・・。
だから、コンタックスは触れたがらないんですよ。(笑)
キャノンは、カメラメーカの中でも広告宣伝費を気前よく出す会社として知られてますので、今回の企画も順当かな。(笑)
広告宣伝費をしぶるので有名なペンタックス辺りを説き伏せたら、CAPAを年間購読しても良いけど。(笑)

書込番号:19168102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2015/09/24 00:47(1年以上前)

そうだったんですか…。
私は高校生を読者層に設定して創刊した雑誌だから、高級品のコンタックスやカールツァイスレンズには触れる必要がないと判断して、あまり記事にしないのかと思ってました。
ところでキヤノンの広告宣伝費は昔に比べたら、かなり削られているようですね。
何年か前にキヤノン提供の、写真家が旅先で撮影テクニックや考え方等を伝える番組に出た某写真家が、EOS5D MkVの現物支給が出演料で現金はちょっとしか出なかったとボヤいてました。
その前に出た時は数十万円出たそうですが…。
カメラが売れなく成ってからは、コンテストの賞金が無くなったり、大撮影会を止めたりと支出を減らしているので、おいしい事業では無くなってきているのかも!?

書込番号:19168148

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

標準

アイフォーカスってもう出ないのかな?

2015/03/28 04:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件

Digtalカメラが全盛期になっても古き良き時代の先進的なカメラが備えていたアイフォーカスは搭載されないですね。

瞳が向いた方にフォーカスを合わせてくれるので面白くて便利だったのですが、そんな機能は必要無いのかな?

ミラーレスのタッチフォーカスなんかより、よっぽど便利だと思うのですが。(笑)

書込番号:18622925

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/03/28 06:46(1年以上前)


ん、視線入力ぅ?・ω・)

書込番号:18623025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/28 07:14(1年以上前)

確かに!

EOS55使っていたけど視線入力は使ってなかったな〜

書込番号:18623072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/03/28 07:29(1年以上前)

あのころは、そんないい加減なもの!という認識でした。が、タッチパネルなどが普及した現在では、違和感なく使える人が多いでしょうね。ぜひ再登場してもらいたい。と

書込番号:18623095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/28 07:34(1年以上前)

もう出ないと思います。

書込番号:18623101

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/28 08:32(1年以上前)

EOS-3

視線遊びは楽しい\(◎o◎)/

書込番号:18623227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/03/28 11:29(1年以上前)

いやいや、多分…何年か先には…な気がします。

書込番号:18623673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2015/03/28 14:48(1年以上前)

じじかめ氏の意見に不快感を感じます。

書込番号:18624180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/03/29 07:44(1年以上前)

視線入力機能はEOS5とEOS3で使った事が有りますが、私には合わなかったので使うのを止めました。
ところで視線入力については、何年も前からインタビュー記事で「研究は継続しているが、様々な測距点の選択方やアルゴリズムの改善により、現時点では必要性は低い」と言う主旨の回答を繰り返してます。
最近も某誌に同じ回答をしていたので、搭載機種は暫く出ないのでは?

書込番号:18626600

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/29 08:03(1年以上前)

要するに
視線入力よりカメラが勝手に選んだ測距点の方が更に便利って事さじゃない

書込番号:18626650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件

2015/03/31 04:56(1年以上前)

皆さま コメントありがとうございます。

そういえば「視線入力」って言うのでしたね。
最初にキャリブレーションで瞳の癖を覚えこませておく必要があるので少し面倒でしたが
一度設定してしまえば結構便利な機能だったと思います。

でもそんな機能、プロの写真家の人には必要無いのでメーカーは搭載を止めてしまたのでしょうね。
SONYから2014年にでも「視線入力」機能を搭載したデジカメが出るかも? って噂が有ったようですが結局出ず。

測距点の数が多くなれば瞳の見つめる先を読み取る機械のほうも大変なのでしょうね。(笑)


書込番号:18633426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/31 08:00(1年以上前)

別に視線入力はAFポイントを選ぶだけじゃなくいろいろな使い方有ると思います
例えば画面外のどこかを見れば絞り込みとか

確か当時は精度よりレスポンスとかが問題(話題)になっていたような・・・


書込番号:18633678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/04/01 09:44(1年以上前)

殆どのフイルムカメラは売却してしまいましたがEOS-3は残しています。私は眼鏡着用ですが的中率は案外と良いです。

>瞳が向いた方にフォーカスを合わせてくれるので面白くて便利だったのですが、そんな機能は必要無いのかな?

フェイスキャッチでしたっけ? あのような機能の方が使い易いんじゃないかと思いますよ。キヤノンは深度優先AEみたいなユニークな機能を付けますけど一般受けは低いんですよね。デジタル一眼レフでずっと封印されているEOS-3Dが出れば付くかも?

書込番号:18636987

ナイスクチコミ!3


スレ主 Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件

2015/04/05 19:38(1年以上前)

封印されている3ナンバー EOS-3D もし出るなら楽しみですね。

5Dがぶっ飛んだ画素数に行くので、Dは機能満載で出てきて欲しいと勝手に思っています。

書込番号:18652091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2015/04/05 22:15(1年以上前)

視線入力は私も好きでした。
5と7とIXeでしたが、私は相性が良かった方かな

様々な選択肢の一つとしてぜひ復活して頂きたい。

書込番号:18652694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/08 19:04(1年以上前)

私は55と3で使ってました。確かに今のデジタルで顔認識とかができるようになると、必然性は薄いのかもしれません。
けど、意外と便利だったのが(あくまで規定通りに動けば、ですが)、55の絞込みポイント。
右上だったか、をみると、プレビューがかかる。

面白いけど、今のデジカメで要るかと言われると、まあ、ねぇ(苦笑)

書込番号:18661449

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る