CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

撮影について

2005/05/08 00:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss Lite ボディ

スレ主 とううさん
クチコミ投稿数:1件

EOS Kiss Liteを先日購入したのですが、最初の撮影で使うフィルムを、高校のときによく使っていたモノクロと、コンパクトカメラで使っていたカラーとで迷っています。どちらの方が良いと思いますか??

書込番号:4222899

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/05/08 18:00(1年以上前)

え? それは、とううさんの記念すべきファーストステップですから、とううさんに決めて欲しいです〜ぅ(^^)

書込番号:4224725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

EOS7sとKissの差って・・・。

2005/05/05 14:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

2年前にカメラを買い、EOSkiss5をつかって参りました。
旅を重ねて、かなりぼろくなってきたので、いま、他の機種に変えたいと思っています。

そこで質問させてください。

何度か、次のクラス(中級)の機種に変えようとおもったのですが、重量が極端に重くなってしまうので、踏ん切りがつきません。
Kissから7sだと200gくらいちがいますよね。
普段外に持ち歩くとなると、約600gは少し不便に感じます。
そこで、PentaxのMZ-3が中級で軽く持ち歩きにも適していそうなので、いいなぁと思っていたんですが、あまり評判よくないみたいですね。。
ということで、7sがいいかなぁと思ってるんですが、それだけ重みが増すだけの価値ってなんですか?
Kissと極端に機能が変わったりしますか?

そんなにかわらないならMZ-3にしてしまいそうな自分がいます。
そこで、EOS7sとMZ-3の違いもわかれば教えてください。
あちらの板まったく盛り上がって無いので・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:4215562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/05/05 17:07(1年以上前)

まず、EOS7sには視線入力が搭載されています。
視線入力に慣れると付いていないカメラでの測距点選択がおっくうになるぐらい便利です。
測距点の数はEOS7sが7点でMZ-3はちょっと分かりません。
秒間コマ速はEOS7sが4コマ(oneshot)MZ-3が2コマ。
動体予測AFもEOS7sはフラッグシップ機のEOS-1Vと同等とカタログにあります。
同じ中級機でも(カメラ的部分は分かりませんが)スペック的には7sの方が上だと言えます。
7sはkiss5に比べると確かに重たいですが、他の様々な一眼レフカメラと比べると平均的な重さです。(kissが軽すぎるとも言えます)
重くなっただけの性能の差はありますよ。

あと、キャノンとペンタックスではカメラ本体のボディーうんぬんに加えレンズによるメリットの差が大きいです。
豊富なEFレンズの種類に超音波モーターによる静かで高速のAFはEOSシステムの最大のメリットでしょう。

書込番号:4215791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/05/05 19:30(1年以上前)

りゅう@airborneさんありがとうございます!!

すみません、視線入力ってなんですか?
いま、CANONのHP見てみたんですがよくわかりませんでした。

あと、他にKISSと7sの違いってどんなところですか?

うーん、まだ、MZ-3か7sか迷います。

というのも、私は旅や街で景色や人をとるタイプなので、望遠レンズを使うわけでもなく、普段は単焦点の標準、50mm1.4を使ってます。
だから、レンズへのこだわりはあまりないのです。。

なにか、MZ3と7sに決定的な違いがあれば決めやすいんですけどね。

ペンタックスのほうがAFは弱いしレンズの種類が少ないなどありますが、軽いってのがやっぱ最大のメリットな気がします。

でも、キヤノンならいままでのレンズも使えるし、機能はいいみたいだし、メリットがありますね。

迷います。

またいくつも質問してしまってすみません。

書込番号:4216107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/05/05 20:54(1年以上前)

50mmf1.4をお持ちなのであればキャノンの中から選択した方が良さそうですね。
このレンズ持ってないのですが、とにかく名レンズなので「一本もっとけ!」とよく言われます。
別に私、熱狂的キャノンファンではありません(汗)。

お伺いした撮影スタイルからすると機能よりも機動性が重要なようですね。

EOS7sの特徴である視線入力とはファインダーを覗いて測距点を見つめるだけで測距点を選択できる機能事です。
視線入力モードにして希望する測距点を見つめながらシャッターボタンを半押しすれば、その測距点が選択されます。
ボタンを操作することがないので即座に希望する測距点が選択できます(個人差はあります)。
この機能があるのはキャノンだけで現行機種ではEOS7s、EOS-3に付いています。

kissと7sの差ですが、スペック上では測光方式が選択できたりカスタムファンクションで自分好みの設定に出来たり。
その他ファインダーの見やすさやレスポンスの速さなどカメラとしての基本的な性能も違います。
kissより重たいですが、カメラの反応が格段に速いので機動性は損なわれないと思います。
カタログ上の重量が重くても実際に持ってみるとバランスさえ整っていれば重さは感じません。

ここでは書ききれないので実際に実機に触れて反応の良さや持った感じなど体感して下さい。
最終的にはそこに帰着します。

書込番号:4216330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/05/06 12:26(1年以上前)

ありがとうございます。
視線入力ってかなり便利そうですね!!

一度お店にいって見比べてみます!!

ありがとうございました!!!

書込番号:4217832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F80とEOS7

2005/05/01 18:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 zegenさん
クチコミ投稿数:31件

どなたか、F80とEOS7両方使われている方いますか?
使い心地はどのように違いますか??

書込番号:4205565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/05/01 19:56(1年以上前)

この2機種で迷いましたが,EOS7に1票です。

なぜか? アイコントロールシステムを搭載しているから。

F80も遊び心をくすぐられましたが,店頭で実機に触れてみてなえてしまいました。

スペックについてはカタログでお分かりになると思いますので,直接両機を触ってみられるのが良いと思います。

価格的にはそれほど大差がないので,あとはレンズなど周辺システムなども考慮されてみてください。

書込番号:4205744

ナイスクチコミ!0


スレ主 zegenさん
クチコミ投稿数:31件

2005/05/01 20:23(1年以上前)

マリンスノウさん有難うございます。

やはりアイコンの存在は大きいですか。
今日行った店にはF80は置いてあったんですけど、EOS7
はなくって。カタログ見てあれこれ想像してました。

話変わりますが、EOS7と7Sはけっこう値段が違いますね?
スペックはほとんど変わらないなという印象なんですが・・・

書込番号:4205807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/05/01 22:29(1年以上前)

7の方はもう生産完了になっているはずですので,各ショップも売れ残らないように値下げして在庫を掃きたいのではないでしょうか。そー考えると,性能的にそれほど差がなくても現行機種の7Sの価格が適正だと言うことだと思います。
おっしゃられる通り,性能的にはほとんど同じですから新品の安い7のほうがお得です。7Sのマット塗装はストラップや衣類をひっ掻いて毛羽立ってしまうのが困りものです。

書込番号:4206172

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/05/02 10:42(1年以上前)

F80からEOS7に変えた時がありました。
決め手は音でしたね。

書込番号:4207252

ナイスクチコミ!0


午後TEAさん
クチコミ投稿数:153件

2005/05/03 21:53(1年以上前)

初めまして。私も以前F-80とEOS7と迷ったあげくここの
掲示板をみてアイコントロールの付いているEOS7を
購入しました。今年の2月に41500円で新品を買い とても使いがっての
良いカメラです。私もEOS7をお勧めします
アイコントロールに慣れるとこんな便利な機能よくぞ
CANONさん作ってくれたと思っています
マリンスノウさんありがとうございます。

書込番号:4211119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

あの・・・・。

2005/04/30 13:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss VL ボディ

クチコミ投稿数:2件

このカメラは初心者が使ってもつかいやすいですか?

書込番号:4202319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/30 14:20(1年以上前)

こんにちは。

EOSキスシリーズは入門者向けの「誰でも使える」カメラです。というより最近のカメラはフルオート機能がついているのでキスシリーズに限らず初心者さんでも使えると思います。

ただし,どんなお手軽簡単な入門機であっても,説明書をお読みになり一応の使い方はご理解してくださいね。難しくないので。

書込番号:4202410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

仕事で使える最低ライン

2005/04/27 13:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
今はまだ一眼レフ未経験のド素人なのですが、
これから勉強して、いずれ仕事につながったらいいなと思い、
購入機種の検討しています。
紙媒体への掲載を前提とした場合、
どの程度のランクを使用したらよいのでしょうか。

というのも、実は現在ライターとして活動しておりまして、
ちょっとした旅ものや、お店取材などで、
記事プラス写真も担当できたらいいな、というのが希望なのです。
人物グラビアなどは専業のプロにお任せするつもりですし、
今のところ写真集などはねらっていません。
ただ、できれば、いかにも片手間に撮りましたという感じではなく、
例えばイメージとして、雑誌の1/2ページから2/3くらいの大きさには
耐えうるくらいの質の写真を撮れるようになりたいのです。

Kissシリーズなどを仕事で使用してる方はいらっしゃるのでしょうか。
それとも、こちらの7sか7くらいが最低ラインでしょうか?
最低このあたりの機種はあったほうがいい、というのがあれば教えてください。
他メーカーでもオススメがあれば、ぜひ。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4195454

ナイスクチコミ!0


返信する
Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2005/04/27 20:01(1年以上前)

>これから勉強して、いずれ仕事につながったらいいなと思い、
購入機種の検討しています。
紙媒体への掲載を前提とした場合、
どの程度のランクを使用したらよいのでしょうか。

質問の意図とはずれますが、
お仕事関係なら取引先の状況によって、銀塩(フィルム)かデジタルかを、まず選択した方が良いのでは?

私のように趣味ならば、自分の好みで銀塩デジタルを選択できますが、お仕事となれば取引先の都合に合わせざるをえないと思います。

書込番号:4195995

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/29 07:33(1年以上前)

しゃありぃさん、こんにちは。

>紙媒体への掲載を前提とした場合
雑誌はもうほとんどデジタルですね。
カメラマンのポジ納品なんて最近見かけないし、
そーいえばデュープなんて死語になってますね。
EOS Kiss DN でも EOS 20D でもRAW(実質TIFF)で撮影すれば、
>雑誌の1/2ページから2/3くらいの大きさには耐えうるくらいの質
も問題ないと思いますよ。

旧モデルになった EOS Kiss Digital あたりは取材用と割り切ればお買い得ではないでしょうか。

書込番号:4199222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/01 13:44(1年以上前)

Okkunnさん、Burriさん、アドバイスありがとうございます。
返信が遅くなってしまって申し訳ありません。

> お仕事関係なら取引先の状況によって、
> 銀塩(フィルム)かデジタルかを、まず選択した方が良いのでは?

> 雑誌はもうほとんどデジタルですね。

私が普段、取引している媒体は、いまだほとんどポジです。
単に編集長がポジ好きだから、というだけの理由なのですが。
ただ、もちろんデジタルも可ではあります。

デジタル一眼もいいなぁとは思いつつ、
予算的にちょっと・・という感じだったのですが、
アドバイスをいただいて、ちょっと考え直しています。
予算的になんとかなるようならキスデジN、
少し厳しければキスデジにでもしようかなという心境になってます。
もうちょっと悩んでみますね。
ありがとうございました!

書込番号:4204982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/05/01 23:20(1年以上前)

中古の10Dなんかもねらい目です。キスデジよりかはストレス少なく使えるはずです。

書込番号:4206331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/07 17:34(1年以上前)

りゅうさん、オススメありがとうございます。
いろいろ考えた結果、ちょっと奮発してキスデジNに決めました。
まだまだ使いこなせていないのですが、
まずは、なんとか納得のいく写真が撮れるようにと、
日々勉強していこうと思っています。
みなさま、ありがとうございました!
ご報告が遅れて申し訳ありませんでした。

書込番号:4221483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

とうとう・・・

2005/04/22 20:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 見栄晴さん
クチコミ投稿数:68件

↓でカキコしたものです。
結局、1VHS購入しちゃいました。
いや〜、すごくいいです!質感といい、シャッター音といい
AFも下手なアイコンより早く決まります。

いろいろと返信して頂いた方、どうも有り難うございました。

後は、いろいろと上げられている故障が出ないで当たり機であることを祈るだけです。

さて、以下は購入時の店員さんとの話です。

私 「今、納期どのくらいかかりますか?」
店員がメーカー?問屋?に問い合わせ
店員「今は在庫がありましたが、全国的に品薄で注文が入り次第そちらへ出ていくので次回来店時は保証できません」
私 「品薄?モデルチェンジが近いから在庫を抱えないんでしょうか?」
店員「どうでしょう?モデルチェンジと言うよりデジカメが主流となっていますのでラインもそちら用にしているみたいです」

さてここで
@ 他でも言われている6年周期のモデルチェンジがある
A このクラスは、受注生産になる可能性が
B 買わせる為に、いかにも品薄だと言っただけ
C 考えすぎ

どう思いますか?

書込番号:4184098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/22 23:59(1年以上前)

銀塩機の生産縮小していますから。品薄も当然だと思います。
このカメラがガンガン売れるような状況なら,私もこんなに生活苦しくないと思います。

書込番号:4184628

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/04/23 00:07(1年以上前)

生産の主流はデジタルになっています。
需要の少ない-1vのようなカメラは既に受注生産扱いになっています。

ですから店員さんの言っている事は本当です。

書込番号:4184654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/23 19:41(1年以上前)

> 見栄晴さん

ご購入、おめでとうございます。

質感、シャッター音、AF動作と満足されて良かったですね。

デジタルは、騒ぎが大きいですが、まだまだ、過渡期です。受注生産でも何でも、買えるということが大事だと思います。コンタックスは、新品では、もう買えませんし、コニカミノルタのα9も生産中止になって新品では買えなくなり残念に思う次第です。

ポジフィルムの美しさには、デジタルはまだまだ追いつけません。たくさん撮って楽しみましょう。

書込番号:4186374

ナイスクチコミ!0


Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2005/04/23 23:41(1年以上前)

見栄晴さん、購入おめでとうございます。

>いや〜、すごくいいです!質感といい、シャッター音といい
AFも下手なアイコンより早く決まります。

シャッター音がほんとにいいですよね。
写真を撮る気にさせてくれるというか、私も1VHSのシャッター音は
気に入っています。これになれちゃうと、1V単体でのシャッター音は
なんか間延びした感じに思えて1Vに換装できません(笑)。

AFエリアの選択は、エリアの位置選択とダイヤルが感覚的に連動してるので
そのあたりをイメージしながらダイヤルをいじるとより速くエリア選択
できると思います。(当たり前かな…)


カメラ大好き人間さんの言葉を借りるようですが、

>ポジフィルムの美しさには、デジタルはまだまだ追いつけません。たくさん撮って楽しみましょう。

まさにそのとおりだと思います。色の深み、立体感のある描写は
ポジフィルムでなければ無理でしょう。
ぜひポジで撮ってみてください。

書込番号:4187051

ナイスクチコミ!0


スレ主 見栄晴さん
クチコミ投稿数:68件

2005/04/24 03:29(1年以上前)

単なる自己満足報告の書込に返信下さり有り難うございます。
銀塩機の生産縮小、需要の少なさ、他社同等製品の生産中止と
デジタル主流が当然みたいでなんか寂しいです。
私的にはデジカメは写真と言うよりは画像といったイメージが強くて
実際に安デジカメでPCにアップして見ているだけなんで

ん?話題がそれましたかね

カメラ大好き人間さん、Rudelさん 有り難うございます
ポジの美しさですか
やっぱり視野率100%を生かすには有効になってきますね
折角の機会なのでチャレンジしてもっと楽しみたいと思います

>たくさん撮って楽しみましょう
既にシャッター音の心地よさに意味?な写真がたくさん出来てます(苦笑)
←ある意味たくさん撮って楽しんでいます

書込番号:4187555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/09/30 14:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も仕事では長くHSも利用してましたが故障は壁にドカンとぶつけた時やザブンと水に落とした時ぐらいで…HAHAHA 滅多には壊れませんよ、何しろPRO報道向け製品ですから…ご安心を…

ところでレンズでもお悩みのようでしたが、最近Canon純正で24-105mm F4L IS USMと言う製品が出ていますがまだヨドバシNET通販にはリストされていません。
この下はSIGMAの12-24mmを発売直後以来利用していますので、近く24-105mmを追加購入予定です。
他にはSIGMA20−40mm、Canon28-70mmなどもありますが、70mmは上のPRO報道向け製品様望遠が70-200mm F2.8でしたので、そこに合わせられていますが普段には70mmエンドというのはちょいと不足する感じでした。
105mmエンドの要望が多かったかもしれませんね…
純正は値段が張りますが、24-105mmはIS(イメージスタビライザ機能)付きですから安心してぶり回せますよ…。
仕事的には純正の100-400mm IS+コンバーターを利用してますが、昨年オリンピックがらみで28-300mm ISというのがPRO向けには出ていますね…。
ただしこれは純正でもコンバーターが装着できない構造ですご注意下さい。
コンバーターは70−200mmF2.8とか100-400mmとかしか使えません。

せっかくのHSですから、今度は12-24mm+24-105mm+100-400mm+コンバータでラインUPなど…そうなると1枚xx万もらわないとならなくなりますか?
なお、私もリバーサルフイルム撮り主体で、ScanerでRAWに変換し、画像加工して雑誌社や広告代理店へは渡しておりましたが、他の連中はEOS 1Dsの90万円を使ってまして、でもNikon Scanerは2800万画素相当、ミノルタは4800万画素相当で…1Dsは1600万画素ですから、まだまだフイルム優位です。
では、しばらくは空フイルムで…10コマ/秒高速連写音をお楽しみ下さい。

書込番号:4467814

ナイスクチコミ!0


hurusatoさん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/05 20:40(1年以上前)

愚問だと思いながら質問いたします ポジ からスキャンしてLOW変換するにはニコン ミノルタの高級機器しかできませんか? キャノンで3200で1枚スキャンに10分前後かかりますが ネガはポジスキャンよりも甘くデジカメダイレクト A−4焼付けのほうがシャープなのですが ポジ スキャンの使用にキャノンのスキャナーはベストではないのですね?

書込番号:4481393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2005/11/01 21:35(1年以上前)

遅くなりまして済みません。hurusatoさん

おっしゃっておられるのは、通常のCanon BED Scaner と思いますが、ポジフィルムをBEDに載せてScanさせた場合に、Scan範囲がポジの1コマでなく長い6コマ全体をScanされてませんでしょうか?
本来はBED型ScanerはA4サイズなどをコピーさせるためなので解像度がA4サイズで400dpi程度に設定されていると思います。
Nikonやミノルタは4000dpiが最高解像度です。

最近CanonはBED型で、フィルムを36コマ全部載せて4000dpiでフィルムScan出来るものを発売している様ですが、従来機種では解像度を上げるととんでもない時間Scanにかかる事に成りますが、それは6コマを順次読み込むのではなくBED全体を1枚のファイルへ落としているからではと考えます。
最近はBEDScanerを使っていないので、詳細は判りませんが、全体を1枚のファイルへ変換すると解像度はかなり落ちてしまいます。

書込番号:4545105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/11/25 17:21(1年以上前)

はじめまして。
↑2つ上のhurusatoさんの書き込みについてですが、ポジの取込みでRAWに変換はスキャナーに依存するものでなく、スキャンに使う画像加工ソフトに左右されます。
一般的なアドビ・フォトショップなどを使って取り込んでおられると思いますが、スキャンした時点のフォトショップ形式から汎用形式として保存する時にTIFFやRAW形式に変換します。もちろんノーレタッチでそのままプリントされても良い結果が出ると思います。
御自分でファイルを開いたり、加工途中であれば変換する必要も無いと思います。
注意しなければならないのはJPEGに変換してから画像加工やリサイズをくり返すと、圧縮をくり返すようなもので画質が著しく低下します。JPEG形式やカラー領域の狭いWeb用のsRGBに圧縮するのは最終的にCD-Rに保存する時以外は厳禁です。

新デーリーマンさんの仰るような
「Scan範囲がポジの1コマでなく長い6コマ全体をScanされてませんでしょうか?」
などということは透過原稿スキャンならば構造的に起こらないはずです。
スキャンに時間がかかるのはおそらくコンピューターのプロセッサーの問題だと思います。
ちなみに私の場合、パソコンはiMac G3 500M、フォトショップエレメンツ3.0を使ってエプソンGT-520(入門機クラスです。)の3200dpiポジスキャンで一コマに2分30秒程かかります。

書込番号:4605823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る