
このページのスレッド一覧(全1221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 12 | 2013年9月14日 17:59 |
![]() |
44 | 18 | 2013年10月17日 00:00 |
![]() |
1 | 6 | 2014年3月20日 22:39 |
![]() ![]() |
9 | 13 | 2013年7月3日 07:47 |
![]() |
18 | 18 | 2013年6月10日 05:42 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年5月22日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(ブラック)
はじめまして。カメラ素人です。
皆様お忙しいかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
EOS55キットレンズ(75-300/28-80)を持っています。
当時、重くて中々使いきれず保管しておりましたが・・
デジタルカメラも持っていますが、ワンランク上の写真を撮りたく、また55をひっぱり出しました。
ただ、いずれデジタル70Dや5D2または6Dが欲しいのですが、その時にも出来れば使えるレンズをと思っております。
主に使うシチュエーションは仕事(美容師)でヘアスタイル(作品)やお客様のお子さんをイスに座って、カットされている所の写真をプレゼントをしたくてレンズを探しております。
A4サイズ以上には現像もしません。
来月、結婚式もあるため明るいレンズが希望ですがオススメのレンズを教えて下さい。
あと、電池を入れるとたまに新しいものを入れているのに、電源がたまに落ちます。
入れなおすと復活したりしますが、何が原因でしょうか?
55のレンズをAPSに使用すると1.6倍かかると言われていますが、APSのレンズは55やフルサイズデジタルに使用した場合は(もちろんアダプター見たいのをかませないと、くっつかないかと思いますが・・・)どんな感じになるのでしょうか?
外づけフラッシュ(380EX)は他のAPS(一眼)など他の機種(キャノン)に付くのでしょうか?
3点

aps-cのレンズはフィルムには使えませんよf^_^;)
Canonのレンズなら付かないのでは(;´Д`A
書込番号:16579465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hiro3883さん こんにちは
APSのレンズ フィルムカメラではイメージサークルが合わないと思いますので 使えないと思います。
もしかしたら APS用レンズ フルサイズに取り付けられない為 もしかしたらフィルムカメラにも撮りつけること出来ないかも知れません。
またデジタルとフィルムカメラストロボの測光方式違いますのでデジタルとフィルムカメラとのオートでの共用は出来ません。
後レンズですが 結婚式に使いたいのでしたら ズームが良いと思いますしヘアスタイルの場合も含めると F2.8の標準ズームが良いと思いますが 予算が判りませんので 機種までは絞ること出来ません。
書込番号:16579574
2点

レンズについては予算は幾らでしょう?
3〜4万円くらいならタムロンの28-75mmF2.8とかが候補になると思います。
ただ、デジタル移行のときに5D系のフルサイズならいいですが、APS-Cサイズの70Dを買う予定だと望遠よりの画角(45-112mm相当)になるので注意が必要です。
またEF-Sマウントやタムロン、シグマのAPS-C規格用のレンズはフイルムやフルサイズの5D系だと使えませんので、出来ればデジタル移行の機種が決まってから別に選定された方がいいと思います。
今回は55で使うレンズということで探すって感じで。
380EXは引き継きデジタルでも使用可能ですが、出来ればデジタル移行のときに430EX2や600EXなど現行機種への買い替えをオススメします。
デジタルEOSとの色温度通信機能などあり、安定して調光できるからです。
書込番号:16579597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

hiro3883さん、銀塩ファンの皆さん、こんにちは。
私はほぼ銀塩ニコ爺(^_^;)ですが、キヤノンの銀塩もEOS7・EOS55・EOS5やコンパクトなどを使っています。
式場でお使いになられるとの事ですが、多少暗めの24-105o F4や28-135oF3.5-5.6、28-105o F3.5-4.5も
良いですが、フラッシュは使わないと言う事でしたら、24-70o F2.8があると便利ですね。
単焦点でしたら、28oF1.8、50oF1.8や1.4、F1.2。35oF2やF1.4、85oF1.4やF1.2などがあれば、有用かと
と思います。
>あと、電池を入れるとたまに新しいものを入れているのに、電源がたまに落ちます。
>入れなおすと復活したりしますが、何が原因でしょうか?
接点の通電不良でしたら、取りあえずやる事は、綿棒にアルコールを含ませて、接点を拭いてみる事になろうか
と思います。マウント部の接点も、(レンズ側マウント接点部含む)同様に綿棒で拭いてみて下さい。カメラ内部
の通電不良となりますと、素人さんでは難しい面がありますので、修理に出すしか手は無いですね。
>55のレンズをAPSに使用すると1.6倍かかると言われていますが、APSのレンズは55やフルサイズ
>デジタルに使用した場合は(もちろんアダプター見たいのをかませないと、くっつかないかと思いますが・・・)
銀塩用もフルサイズ(ライカ版)デジタル用レンズも、APS-Cタイプのボディーに装着して使えますが、デジタル専用
APS-C用のEF-Sレンズは、ライカ版銀塩やライカ版フルサイズのデジタル(5DIIIや6D)には物理的に装着出来ません。
※ニコンですと、APS-C用レンズをライカ版銀塩やデジタルに装着する事が可能です。勿論、イメージサークルの
問題から、画面の外周が蹴られる事になりますが、ズームレンズでしたら、結構使えるものもあります。例えば、
トキナーのAT-X 124 PRO DXII 12-24mm F4は、18o付近から上の焦点距離でしたら、ケラレなく使う事が出来ます。
>外づけフラッシュ(380EX)は他のAPS(一眼)など他の機種(キャノン)に付くのでしょうか?
こちらをご参照下さい。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eos/4493-1.html
書込番号:16579637
6点

MA★RSさん
お忙しい中、早速の返信どうもありがとうございます。
やっぱりそうですかぁw
ありがとうございます。
書込番号:16580158
0点

もとラボマン 2さん
お忙しい中、早速の返信どうもありがとうございます。
>>またデジタルとフィルムカメラストロボの測光方式違いますのでデジタルとフィルムカメラとのオートでの共用は出来ません。
やっぱりだめなんですね^^;;
>>後レンズですが 結婚式に使いたいのでしたら ズームが良いと思いますしヘアスタイルの場合も含めると F2.8の標準ズームが良いと思いますが 予算が判りませんので 機種までは絞ること出来ません。
標準はF3.5なんですが、ちょっと室内だと暗いですかね?
書込番号:16580172
1点

fioさん
お忙しい中、早速の返信どうもありがとうございます。
>>またEF-Sマウントやタムロン、シグマのAPS-C規格用のレンズはフイルムやフルサイズの5D系だと使えませんので、出来ればデジタル移行の機種が決まってから別に選定された方がいいと思います。
今回は55で使うレンズということで探すって感じで。
そうかもしれませんね。レンズも安くないのでどうしても慎重になってしまいます。
ホント悩みますね。
>>380EXは引き継きデジタルでも使用可能ですが、出来ればデジタル移行のときに430EX2や600EXなど現行機種への買い替えをオススメします。
デジタルEOSとの色温度通信機能などあり、安定して調光できるからです。
なるほどですね。使えないことはないけどベストではないっていうことですね。
ありがとうございます
書込番号:16580191
0点

アムド〜さん
お忙しい中、早速の返信どうもありがとうございます。
>>24-70o F2.8があると便利ですね。
この辺はちょっと手が出ません(汗)
>>単焦点でしたら、28oF1.8、50oF1.8や1.4、F1.2。35oF2やF1.4、85oF1.4やF1.2などがあれば、有用かとと思います。
50oF1.8は安くて良いですね。なかなかみなさんお持ちで評判も良いですね。初心者には向いているみたいですね。
28oF1.8はもし、後にフルサイズではなくAPSを買ったときにでも、44.8oなので使えそうですし、50oF1.8だと80oだから使いずらそうですね。
>>、綿棒にアルコールを含ませて、接点を拭いてみる事になろうか
と思います。マウント部の接点も、(レンズ側マウント接点部含む)同様に綿棒で拭いてみて下さい。カメラ内部
の通電不良となりますと、素人さんでは難しい面がありますので、修理に出すしか手は無いですね。
ちょっとやってみます。
ちなみに新しい電池入れてどのぐらいでなくなるものですか?使い方にもよるとは思いますが・・?
>>外づけフラッシュ(380EX)は他のAPS(一眼)など他の機種(キャノン)に付くのでしょうか?
こちらをご参照下さい。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eos/4493-1.html
なんか、他には使えそうもありませんね(泣)
ありがとうございます
書込番号:16580295
1点

fioさんも勧められていますが、もし予算重視なら、タムロンの28-75 F2.8は神レンズです。
画質はキヤノン純正の非L標準ズームとは比べ物にならないぐらい素晴らしく、発売当初はLレンズと比較されたぐらいです。しかもF2.8 そして軽い もちろんデジタルにもフィルムにもバッチリです。
380EX もちろんEXシリーズですので、フィルム、デジタル問わず、全EOSで使えます。
ただ、古いものは、故障している可能性があるかもしれません。
望遠ズームでお勧めは、これもタムロンです。70-300VC これも恐ろしくコストパフォーマンスの高いレンズです。
プリントA3ワイドぐらいまででしたら、Lレンズの70-300と差はないのでは、、、
広角ズームはEF17-40L ですね。Lレンズで一番安いです。勿論画質はLレンズなので文句なしです
書込番号:16584263
2点

おっさんレーサーさん
お忙しい中、返信ありがとうございました。
>>タムロンの28-75 F2.8は神レンズです。
ありがとうございます。
ホント良いレンズですね^^
>>380EX もちろんEXシリーズですので、フィルム、デジタル問わず、全EOSで使えます。
ただ、古いものは、故障している可能性があるかもしれません。
そうなんですね。大変勉強になりました。本当にありがとうございます。
書込番号:16584520
0点

皆様、本当にお忙しい中ありがとうございました。
初心者の私に、わかりやすく詳しく教えて頂きまして、本当に勉強になりましたと同時に大変助かりました。参考にさせて頂きます。
まだまだ、質問したいことも沢山ありますので、またその時にはどうぞよろしくお願い致します。
本当にありがとうございました。
書込番号:16584533
0点

hiro3883さん、380EXが使えないと言うと語弊が有ります。
一部の方が説明されているとおりEOS70Dで使う事が出来ます。
スピードライトの説明書に書かれているAタイプのカメラに成るのでE-TTL方式の自動調光に成ります。
充分使い物に成ると思いますが…。もし70Dで撮るならRAWで撮って調整しても良いでは有りませんか。どうせデジタルですから。
今、持っている物を大事に使ってあげて下さい。(^^)
書込番号:16585306
3点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
皆さん今晩は、さっそくで申し訳ないのですが今月の19日にEOS-3を中古で購入いたしました。
さっそくリバーサルフイルムで露出標準で撮影をしました所、一絞りくらいアンダーな感じに写ります。
購入当初から方眼マットが付いてましてその影響かと思うのですが説明書がなく困ってます。
カメラ設定をしなくてはいけないでしょうか?
確認すらできないので教えてください。
2点

一応このような設定がありますが、どうでしょうか。
http://keiba.vis.ne.jp/i/2nd/cf/cf_eos3_00.html
一方で、EOS-3はもともとアンダー気味に写るという報告もあります
http://gal-k.la.coocan.jp/eos32.htm
書込番号:16522395
2点

ラスカルフレンドさん こんにちは
どの方眼マットが入っているかは判りませんが 露出がアンダーになると言う書き込みが有りましたので 貼っておきます
http://club.coneco.net/user/35254/review/125743/
短所の所に書かれていますが カスタムファンクションの0番(CF-0)の設定で変えること出来るようです。
書込番号:16522434
2点

露出のモードは何をお使いでしょうか?
常に1絞りアンダーになることは考えられないです。標準露出といいますが、本当に標準露出ですか? 被写体に引っ張られていませんか? 方眼マットは関係ないでしょう。
リバーサルを使うのでしたら、入射式の単体露出計を買うべき。その方が正確で早いと思います。
内蔵の露出計をでいきたいのなら、カメラのくせを知るべきです。晴れてる日の外で、真っ白いタオルをぶら下げて撮って下さい。
メーターのプラマイ0でまず撮り、マイナス側へ一段階ずつとプラス側へ一段階ずつ。それでくせとか分かります。反射式の方が難しいのですよ。
書込番号:16522459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ラスカルフレンドさん、こんばんは♪
EOS-3ご購入、おめでとうございます(*^▽^*)
さて、英文で申し訳ありませんが(和文のは見つかりませんでした)、EOS-3のマニュアルはこちらからPDFをダウンロードしてご覧になれます。
http://downloads.canon.com/cpr/software/camera/EOS-3.pdf
それで、ご想像の通り、EOS-3はフォーカシングスクリーンを交換した場合はカスタムファンクションを設定してあげないといけないみたいです。
1.カメラ側面の扉を開けて、〈CF〉ボタンを押す。
2.メインコマンドダイアルを回して、『F-0』を表示させる。
3.〈CF〉ボタンを2秒間押し続けて、ディスプレーに『0』か『1』を表示させる。
4.〈CF〉ボタンを押して、『0』と『1』を切り替える。 Ec(方眼マットも含む)スクリーンは『1』を選びます。
5.シャッターボタンを半押しすると、通常の表示画面に戻ります。
これで設定してみて下さい。
ご参考まで(^-^)ノ゛
書込番号:16522462
4点


家の防湿庫に、縦グリップ付で、入っています。
EOS-1DNHSと一緒に。
マット交換は、した事がありますが、直ぐ元に戻したので、覚えていません。
スポーツ撮影には、邪魔でした。
このカメラは、縦グリップ使用で、アダプタを使うと、単三電池も使えて、重宝しました。
書込番号:16522582
1点

そのカメラは売り払ってついしんしきのものに交換してください
オートカメラなどは基本をマスターできず
カメラに撮ってもらっているようですマニアルカメラで露出SSをマスターしましょう
書込番号:16522695
1点

>そのカメラは売り払ってついしんしきのものに交換してください
>オートカメラなどは基本をマスターできず
>カメラに撮ってもらっているようですマニアルカメラで露出SSをマスターしましょう
突然、一体何なのでしょう???
確かにEOS-3の露出計は、ややアンダー気味の表示をするらしいですが…そんなものは単体の露出計でも癖や傾向が違うのと一緒です。 癖を掴んでしまえば良いだけ。
カメラがオートかマニュアルか…なんて関係の無い話だと思いますよ。 実際に、私はカメラによって露出補正値を変えて使っていますし…使用するフィルムによっても発色の傾向は違いますので、フィルムによっても露出補正値を自分好みになる様に変えています。
折角マニュアルカメラを使っても、露出計の弾き出した数値を鵜呑みにして写真を撮っているだけなら、やはり『カメラに撮ってもらっている』のと変わりません。 それならオートカメラでも、マニュアル露出で光を読みながら色々と試行錯誤された方が余程好ましいし…基本も身に付くと思いますよ。
大先輩に対して意見をするようで申し訳ありません。
そんな事よりも、新しいカメラを購入されたラスカルフレンドさんを一緒にお祝いしてあげようではありませんか!?
書込番号:16522889
11点


ラスカルフレンドさん
こんにちは(^^)
EOS-3入手とのこと、おめでとうございますっ!
前置きですが、EOS-3一段くらいアンダーに感じるとのことですが、私のもそんな感じでした。
ただ、メインに使っている機種も近い感覚でしたので(測光の違いはありますが)さほど不便ではないです。
別のメイン機種とは半段から一段弱くらいズレを感じていたので、修理屋さんに問い合わせたのですが、
だいたいどのくらいのズレがあるかをわかりやすく説明してもらえました。
なるほどーと思いました。
前置きが長くなりましたが、おしえて頂いた設定変更で、状態が改善されれば良いですね。
もし改善されなかった場合、そのカメラに合っている使い方をしてあげられたらよいなぁと思います。
ネガでしたらわかってしまえば、だいたいいけますし、
ポジでしたら、慣れても段階露出をしています(たまにしか使ってないんですが)
ぜひ、気に入って長く使っていけますように(^^)
ただ、所有する唯一の銀塩EOSだからかもしれませんが、
設定は説明書見ないとわからなかったです。。。(・・ゞ
書込番号:16524236
3点

Canonに確認しました。
古いデジイチの取説は、HPからDL出来ます。
フイルムの一眼は、DLのサービスは、行っていないそうです。
どうしてもというなら、1,680円で、買えるそうです。
驚いたのが、EOS 3の部品保有年数が、あと2年あるそうです。
自分の1DM2Nは、今年で終わるのにです。
フイルムは長いです。
書込番号:16524647
1点

方眼マットEc-Dの場合、カスタムファンクション0が1に設定されていないと、特性に合わないので露出がずれます。
書込番号:16525448
3点

勉強のため教えてください。
他の方もアンダーになると書いてますよね。
スポット測光でもアンダーになるのですか?中央部重点と平均測光なら分かりますよ。被写体の反射率で変わってしまうのですから。
書込番号:16525797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

沢山の御返事有難うございます。
正直EOS-3を今後使うかどうか決めかねてました、しかし皆さんの励ましに心打たれました。
今後もEOS-3を可愛がってあげる事にしました。因みに「EOS-3スーパーガイド−新世紀一眼レフの使い方」も購入し本日届きました。
この本があればほとんどの設定にも対応してる為今までの不安も吹っ飛びました。
最初のサンプル画像のレンズはEF40F2.8STMで撮影した写真です、周辺光量不足が目立ちましたねっ。
普段はEOS50Dの為あまり気なりませんでした。
左に写真はEOS50D EF40F2.8 右の写真はEOS-3 EF40F2.8
本当に皆さん応援ありがとうございました。
質問内容もほぼ解決できました。(心の中の悩みばかりだったので。。。。)
そこで一言横位置での視線入力はほぼ95%の合焦率、縦位置はコントラストのやや強めの位置で80%ぐらいです。
やはり縦位置は厳しいかもしれません(自分自身の事だけかも知れませんが)
今後とも皆さんよろしくお願い致します。
書込番号:16525875
2点

EOS-3ご購入おめでとうございます。
良いなぁ♪羨ましいです。
それにしてもまだ保有部品が残っているんですね。
書込番号:16526261
2点

こんばんは
家にもいてます。(^O^)
単三電池を使われるならパワーブースターグリップがありますね。
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2144830081544
新しい型番のは、もう少し高いですが。
書込番号:16537498
1点

敢えて撮り比べた訳じゃ無いのですが…EOS-3が発売された頃の開発者インタビューで「ポジでの撮影の場合アンダー目に撮影した方が適正露出が得られ安いからAEのプログラムラインをそう設定した」という記事読んだ事在るので、スポットでもアンダーだと思います。
何故ポジ撮影にあわせてあるかというと「このカメラのターゲットはセミプロ若しくはプロの方なのでポジ使用の割合が多いと思われるから」だそうです。
書込番号:16716166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
コダックのフイルム事業の売却が決まったようなのですが…
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2401P_U2A820C1EB2000/
今後、コダックのフイルムはどのようになるのでしょう?
売却先があるのでしたら、製造は継続して販売は売却先などが行うのでしょうか。
いまやフイルムのヘビーユーザーではないのですが、慣れ親しんできたメーカーでしたので
さみしいニュースです。
いずれにしても、さらなる銘柄の絞込みや値上げが気になりますが…
0点

値上げしてでも残してほしいものですね。
下名はコニカのSINBIを愛用していたのですがね。あれから何年経つのかな。
書込番号:16504757
0点

破産法申請の頃はフィルムの売上が下げどまった、
とかいい加減書き込みする方もおられました、
そういうおかしな方を除けば時間の問題と思っていたのでは?
書込番号:16505120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。リンク先を間違えました。
私の見た数日前のニュースで、既にフイルム部門その他を売却、その後の再建計画が承認されて「破産状態から脱却」との内容でした。
失礼いたしました。
書込番号:16505190
0点

今回発表されたプランでは(最終的にこのプランで実行されるかはまだ不明ですが)、
映画用のフィルムは今後も継続して本体(コダック社)が行うようですね。
写真用のフィルムに関しては詳しく分かりませんが、
キオスク、デジカメなどのカメラ、フィルム部門は英国のコダック年金管理団体に売却するというプランのようです。
この売却プランの内容に付いてはまだ詳しい内容は公表されていないようです。
個人的には、最悪の場合コンシューマー用のゴールドなどのフィルムは無くなるような予感がしています。
プロ用のフィルムについては継続すると思いますし、してもらわないと困りますね。。。
書込番号:16508737
0点

一定数の根強いユーザーも居ますので、いつかはフィルムの販売数減少も下げ止まるかと思いますが、より一層の製品価格の高沸は避けられないでしょうね。
コダックがまさかこんな形になるなんて、冗談でも考えられませんでしたからね。
時代は変わる。でしょうか。
書込番号:17325942
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
こんにちは。
EOS 1Vを中古で買って、まだ使い方も、よくわかっていないのですが、
電源を入れたら、突然、表示部分に通信中の双方向→が、点滅して、シャッターが切れなくなってしまいました。
何度か、電源を入れ直したり、リセットボタンを押しても、→の点滅が消えません。
どうすれば、直るのか、教えてください。
カメラについて、素人なので、すみません。
どうか宜しくお願いします。
初めて書き込みをするので、失礼な事が、あれば申し訳ありません。
1点

こんばんは。
電池を入れ直してみてください。
それまでは普通に作動していましたか?
書込番号:16317358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノン修理受付センター
050ー555ー99077
月〜土 9時〜18時まで
書込番号:16317688
1点

カスタムファンクションの初期化
これでどう?関係ないか。。。
書込番号:16318237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


皆さんお返事ありがとうございます。
電池を入れ直してみたのですが、ダメでした。
あまり使っては、いなかったのですが、普通に作動していました。
カスタムファンクションの初期化ボタンも押してみたのですが、
矢印は、点滅したままです。
皆様、お返事本当に感謝します。
他にも、何か試すことがあれば、教えていただければ、幸いです。
書込番号:16318348
1点

ケイ3274さん こんばんは
フィルムは入っていませんよね?
裏蓋開けて見ることしてみましたでしょうか?
書込番号:16318407
0点

こんばんは。
フイルムは、入っていなかったのですが、
たった今、入れてみました。裏蓋になにかあるのですか?
フイルムは、まだ一枚もとっていないので、取り出せますが、
裏蓋に何かあるのですか?
是非、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:16318444
1点

ケイ3274さん 返信ありがとうございます
裏蓋閉めると オートローディングになっているので 動作不良の場合 エラーでカメラ止まる事が有りますので 確認の為の 裏蓋開閉してもらいました。
書込番号:16318468
0点

お返事ありがとうございます。
裏蓋を開けて、フイルムを抜いて、見ましたが、やはり矢印と#が付いたままです。
ちなみに矢印は、点滅しています。シャッターを半押しすると、FFと表示されます。
ほかのボタンは、動きません。
今までは、こんな動作は、しなかったのですが、
ほかに方法は、ありますでしょうか?
書込番号:16318505
1点

こんにちは、はじめまして。1Vユーザーです。
おかしいですね、それはエラーの兆候だと思いますよ。
私も前クラッシュさせたときにレンズの電気信号がまともに通らないということで、修理代3万コースでしたが…
レンズははめて電源をつけられたのでしょうか?
(※もしかしたらレンズの問題かもしれません。持っているレンズは他のカメラでは大丈夫かどうか試してみることもオススメします。)
つけていなくてエラーが続くようでしたら…
一度中古購入されたのですし、まともにキヤノンサービスセンターに持ち込み(東京、名古屋、大阪)に行かれる、
もしくは販売店が多分1Vだと中古保証があるはずですし、言いに行ってはいかがでしょうか?
(普通修理だと工賃9000円+パーツ代がかかります。ご注意あれ)
ではでは。
まともに動くようになることを祈っています。
書込番号:16319218
1点

お返事ありがとう御座います。
レンズを交換しても、症状は、変わりませんでした。
はずした状態では、試していないので、試してみたいと思います。
皆様、いろいろ、教えてくれて、ありがとう御座います。
書込番号:16320994
0点

ケイ3274さん、こんばんは。
1vユーザーです。
お客様相談センター
050-555-90001
に電話してみて下さい。
前にエラーが出たときに親切に教えていただいたことがあります。
書込番号:16321632
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > NEW EOS Kiss ボディ
またまた質問失礼します!!知りたいことがいっぱいありまして。。。
皆さん、どんなレンズを主に使っているのですか?私は景色、風景、絞りのある写真、を撮りたいと思っています。お勧めレンズ、ありますか?
あと、フィルムカメラで夜景は無理といわれたのですが、やはりむりでしょうかいつか撮影したいと思っています。
最後に、皆さんストロボってお使いですか?
どんなことがよいのでしょうか?無知な質問ですみません・・・。
0点

夜景は三脚を使って撮るんです。デジタルカメラが開発されるまで普通にフイルムカメラで色々な物を撮っていたんですよ。(私は今でもフイルム中心です)無理と言われたら、おかしいと思いましょう。(^^)
書込番号:16189764
1点

書き忘れました。(^^;
私はモデルさんを撮る時にはEOS-1VHSに550EXを付けて日中シンクロしています。
書込番号:16189773
1点

こんにちは
私が20数年前に始めたころに、カメラ店の店長から
お聞きしたアドバイスでは、どんな安い三脚でも
良いから買いなさい!って教えこまれました
これは、手持ちで手振れ写真を量産するぐらいなら
安い三脚一つあるだけで、100倍良い写真が撮れる
ってことです
ですからまず三脚を一つと
後、スピードライとですね
これは、夜景をバックに記念写真などを 撮りたい場合に
重宝します
そして室内ならば、天井バウンスっていって天井に向けて
フラッシュを焚くっていうテクニックで
天井から光が降り注ぐイメージで写真が撮れるのでまた
重宝します
フラッシュですが、理想は大は小を兼ねるので600EXが
良いですが、予算的に厳しいようならば430EX辺りから
はじめられたらどうですか?
書込番号:16189796
3点

おっとレンズについて記載してなかったですね
絞りこんでの使用でしたら、すぐさまに高性能
レンズは、必要ないかと思います
フィルム機ですので、
その頃のキットレンズセットについているレンズ
辺りから使用すれば良いかと
予算があるようならば、24-105f4Lあたりで
どうですか?
書込番号:16189822
2点

夜景は三脚使用が一番綺麗に撮れます
絞り込めば、絞りの枚数に応じて光芒も出ますし。
また昔、ディズニーが出来て間もない頃に、一眼レフに28mmの単焦点付けて光のパレードをよく撮りに行きましたし、撮った写真は四つ切にして飾ってました
手持ちでも撮れないことはないかと思います
今のデジタル機の方が撮影は簡単だと思いますが
ストロボはバウンス可能な大光量ストロボを使えば直射と違って光が和らぎます
430EX IIか600EX-RTがオススメです
600EX-RTならキャッチライトパネルも付いてます
書込番号:16189875
0点

、故障したら修理部品が無いと思われますので、思い出のあるカメラなら大切に使ってください。
レンズは50mmF1.8でいいと思います。ストロボは内蔵ストロボでいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/10501010010/
書込番号:16189896
1点

こんばんは。
とりあえず夜景に三脚は必須です。
フィルムはデジタルと違ってその場で撮影画像の確認できませんよね。
被写体ブレは仕方ないにしても手ブレを防ぐということでは三脚しかないと思います。
現像されてブレブレ写真ばっかりだときついですよね。
現像だって自分でされるならともかく写真屋に出すならお金かかりますし(^^;
フィルムと現像代を無駄なく使えば三脚代はすぐに取り戻せると思いますよ(^^)
書込番号:16190177
0点

tamaboko.さん こんにちは
フィルムは 難しいと言いますが ネガフィルムを入れておけば 極端な逆光など判定が難しい場合を除き デジタルカメラに近いフルオートカメラでしたら 簡単に撮影できると思いますよ。
でも夜の撮影となると デジタルのようにISO感度上げて手ブレ起さないようにすることが出来ないので 三脚を使い手ブレを押さえ スローシャッターで撮る事で撮る事出来ます。
フィルムカメラの場合 暗い所には弱い為 光を補う為 ストロボ必要ですしデジタルより使用頻度多いです。
でもストロボは フィルムカメラと デジタルでは測光方式が変りましたので 単体ストロボ購入はフィルムカメラ対応ストロボが良いと思います。
書込番号:16190220
0点

tamabokoさん、今晩は。
レンズ選びは悩みますよね、キャノンの(フルサイズデジ用)交換レンズ総合カタログを入手して下さい。
こんな感じで写ります的な、写真付きで解説されてます。
カタログだけなら、他メーカーの物でも可。(フルサイズ用)
これで、検討されてみては如何でしょうか。
夜景撮影については皆さんが言う通り、三脚使用が前提と為ります。
暗い夜景から、明るい夜景まで幅がありますが。
暗い夜景・・・月あかりや星の光しかない場合。
明るい夜景・・十分な電気照明が当たっている場合。
撮影方法は、バルブ撮影が基本と為ります。
バルブ撮影の場合は経験が物言う世界ですので、沢山撮影してみて下さい。
最初の撮影時間は「15秒」「30秒」「45秒」「1分」「1分15秒」「1分30秒」「1分45秒」「2分」で、同じ写真を何枚も撮影していき、自分の好みの時間を探して見て下さい。
ストロボは、一般的な夜間撮影光源としての他、「前幕シンクロ」「後幕シンクロ」という特殊な事も出来ますし、逆光が強すぎて人物が黒く潰れる場合は、ストロボを焚くことにより綺麗に撮影する事が出来ます。
夏場の海岸とか、冬のスキー場のような光の反射が強い場合にストロボを焚くことにより光の反射を、ある程度軽減させることが出来ます。
特殊撮影としては「高速シンクロ撮影」が可能です。
書込番号:16193052
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
三脚が必要。。。安いというのはどのくらいのお値段なのでしょうか
あまり安すぎるのも、よくないのかなぁと思いまして。
書込番号:16193570
0点

こんにちは
フィルムkissの場合軽いので
1万円程度位の三脚でも良いと思っています
たしかに大は小を兼ねる的な大型三脚もアリですが
持ちは運びがおっくうになるのもアレなので・・・
私の場合 3千円〜5千円ぐらいの安物使ってました^_^;
それでも無いより全然いいので(笑)
書込番号:16193762
2点

遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。
もう一つ、望遠レンズで、軽くて値段もおてごろなのってありますか?
書込番号:16233923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは〜
フィルム機での使用でしたら最新のレンズでなくても
普通に使用に問題がないので
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
http://kakaku.com/item/10501011451/
あたりが丁度良いかと思います
またEF 75-300/4-5.6 IS USMが
中古でも結構出回っているので
そちらでしたら
安く購入出来るかとおもいます
キタムラネット中古
http://search.net-chuko.com/?limit=30&path=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&q=75-300&s1%5B%5D=%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%EF%BC%88CANON%EF%BC%89&sort=Number2%2CNumber1&style=0
またヤフオク等でも多く出回っていますよ
書込番号:16234010
2点

EF70-300mm F4-5.6 IS USMとEF80-200mmF4.5-5.6 やっばりEF70-300mm F4-5.6 IS USMのほうがいいですか??
ディズニーのパレードを撮ったりするのですが
書込番号:16234961
0点

ディズニーのパレードで望遠使います?
どうしても望遠で撮るなら70-200f2.8ってレンズが
必要となってきますが・・・・
http://kakaku.com/item/K0000079167/?lid=ksearch_kakakuitem_image
フィルムだと高ISOが使えないので
これぐらいないと厳しいと思います〜
まあタムロンあたりから選べばいいですが・・・
http://kakaku.com/item/K0000417329/?lid=ksearch_kakakuitem_image
でもディズニーならほぼ標準レンズで事足りたと思いますが・・・
書込番号:16235058
2点

申し訳ないです。。。せっかく答えていただいたのに。ホントに。
ぜんぜんわからなくて
NEW EOS Kissの標準レンズは、、、?
譲っていただいたとき、ボディだけだったので
書込番号:16235095
0点

こんにちは
New EOS kissの標準レンズですが
EF28-80/3.5-5.6/IV ってレンズあたりが標準で
付いていたとおもいますが
ぶっちゃけ『EF』っていう表記のレンズでしたら
どれでも使用できます
ちなみに『EF−S』と表記しているレンズは
デジタルkiss専用になりますので
使用出来ません
そしてフィルム使用で現在新品購入出来る
標準レンズはこのあたりでしょうか?
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
http://kakaku.com/item/10501010041/
中古
http://kakaku.com/item/10501010041/used/
その他ジャンクやヤフオクなどで
格安で古いレンズなども格安で
手に入りますので
探されると面白いかもです
その際に先ほど言ったEF表記のレンズだけですよ
Sが付いたレンズは使用できないのでご注意を!
書込番号:16235558
2点

それから
ディズニーで夜パレードでは、
先ほどの標準ズームレンズでは
難しいかもしれません
ですので、私が一番最初に投稿した
画像にあるEF50of1.8Uっていう
レンズのほうが撮りやすいかと
思います)^o^(
http://s.kakaku.com/item/10501010010/
参考まで〜^^
書込番号:16235575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > NEW EOS Kiss ボディ
皆さんどんなレンズを使っていらっしゃるのでしょうか? 初心者。譲っていただいたカメラに付いていたレンズしか使ったことがありません。(レンズはSIGMA 28-80mm F3.5-5.6 HFです。)このレンズが良いものなのか。どんな特徴があるのかなど、わからないことばかりでして。色々教えていただけたらなと思います。
レンズも遠近、広角、そろえたいなと思っています。
書込番号:16115496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうフィルム機は出動させませんので言える立場ではありませんが
フィルム機には純正のEF-Sレンズは装着不可能
EFレンズは使えますが、画質にこだわり始めるとEFレンズに赤帯のついた高価なLレンズになりますね
でも先ずは中古カメラ店でお買い得なEFレンズを見つけられるのが良いように思います
レンズメーカーのレンズに関してはROMの問題がありエラーになったり、手ブレ補正など作動しないものもあるようですし実際に作動するかどうかを確認してから買うのが良いかと思います
書込番号:16115875
0点

https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectModel.jsp?i_catgL=01
レンズは入門用だと思いますし、ボディも修理できない可能性もありますので、
フィルムカメラを使いたいのなら中古を探したほうがいいと思います。(上記に載っている機種)
書込番号:16116027
0点

tamaboko.さん こんにちは
シグマのレンズは 高性能レンズではなく キットレンズと同じ扱いの普通の性能のレンズだと思います またフルサイズ用のEFレンズであれば使う事出来ると思います。
フィルムカメラは どのメーカーでも同じフィルム使いますので レンズの描写が重要で選択大切だと思いますが どのような写真撮りたいのでしょうか?
自分が付けるとしたら コンパクトなボディですので 50mmF1.8や24mm位の広角 85oF1.8などのコンパクトな単焦点が似合うかも知れません
後 ボケに対しては少し苦手ですが 最近人気の40oF2.8価格も安いですし コンパクトなボディにピッタリで 面白い組み合わせだと思いますよ
書込番号:16116054
0点

電気式カメラはやめた方がいいです
機械式カメラなら、カメラやさんで修理可能でしょうが
電気で動くものはメンテナンス期間が過ぎるとアウトです
私は取り混ぜて30台ほど持って順番に使っています
頑張ってください
書込番号:16122559
0点

まず、どんな写真を撮りたいかを決めることです。
もしお金持ちなら、金の力でレンズを買いあさるのも良いでしょうけど。
(私の知り合いに、そう言う人が居ました。笑)
私の経験則では、交換レンズは2本、使っても3本ぐらいです。
(お金持ちの知り合いも、結局そうでした。笑)
現状のレンズで、沢山写真を撮影してみて、自分の好みを探してみて下さい。
まずは、そこから始めましょうか。
書込番号:16164788
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
