
このページのスレッド一覧(全1221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年11月4日 10:26 |
![]() |
1 | 11 | 2004年12月13日 19:26 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月3日 22:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月3日 22:22 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月3日 14:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月1日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ


将来的にEOS-3にPB-E2を装備しようと思っているのですが、
何方かオキシライド電池を装填して使用された方はおられませんか?
起電力や持久力ともアルカリよりも上とのことなので実際どのような影響があるのか知りたくて書き込みました。
一部のコンパクトデジカメでは起電力が高過ぎて作動しないとの話もありますので。
0点

オキシライド使っています。夏休み明けに同じくEOS-3にPB-E2に詰め込みましたが,まだ電池OKです。本数的には恐らく20本〜30弱でしょうか?
アルカリとの比較ということですが,今まで常にバックアップを用意していて,即交換だったので,どれくらい撮れるか考えていませんでした。詳しいこと言えず済みません。ただ,感触としてはアルカリより良さそうです。
コンパクトでは未使用です。
書込番号:3242324
0点


2004/09/09 18:43(1年以上前)
キヤノンのHPに
【パナソニックオキシライド乾電池をご使用になる場合のご注意】
が出ていますよ
http://cweb.canon.jp/e-support/info/eosacc.html
書込番号:3243526
0点



2004/09/17 17:18(1年以上前)
やはり異常が出るようですね。
いざというときに動かないと困るのでおとなしくアルカリで頑張ります。
ありがとうございました。
書込番号:3276401
0点


2004/11/04 10:26(1年以上前)
なにも、ニッケル水素の充電式乾電池を使えばと言う(略)
書込番号:3458847
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ


こんにちは。
ここの掲示板と関係ない質問なんで申し訳ありません。
知っている方が居たら、教えて欲しいのです。
EOS-1NRSというカメラはモータードライブと一体型ですが
モータードライブを外し、EOS-1Nの様に単体で使用は可能でしょうか?
同じ質問をキャノンしたら拒否されました(笑)
以前オークションでその様に単体にしたRSが出ていたことが・・・。
よろしくお願いします。
0点


2004/09/09 01:45(1年以上前)
こんばんは シェンムーさん
>オークションでその様に単体にしたRSが出ていたことが・・・。
本当ですか? 私はRS使っていますが,きっと破損覚悟の上でブースター外すことはできるかと思いますが,普通なら本体との締めつけネジのある部分が細いプレートで溶接?されていてちょっと無理ではと思います。あのブースターがついているから高速巻き上げが可能になるとおもうのですが,単にRS機能だけあれば良いというのであるならば,中古でRTを探す方が良いとおもいます。
元々とくっつけたものなのだから,外すことも不可能ではないとおもわれますが,それではRSの本領発揮出来ませんね。
書込番号:3241512
0点

知り合いが持ってますが記憶ではパワードライブブースター一体型ボディと思いました。
ですのでパワードライブブースターを外すのは出来無いかと思います。
オークションで出たのは改造品とかの可能性も有ります。
書込番号:3241531
0点



2004/09/09 10:16(1年以上前)
バイキング1号さん ZZ−Rさん ichigigaさん
ありがとうございます。
確かに私も分離は無理と思っていました。
そのオークションのコメントに「簡単に外れました」とあったので
昨日、モータードライブとの境目にある小さなカバーを外し
中にあるネジを薄目のスパナで回すと簡単に外れました。
後は、GR-E1を付けたら普通のEOS-1Nみたいになりそうです。
ただ、動作するかわかりません(涙)
確かに軽く使いたいなら、バイキング1号さんが言うように
他の機種を購入した方が早いですね(笑)
書込番号:3242194
0点


2004/09/09 11:26(1年以上前)
へ〜, へ〜,へ〜, へ〜,へ〜, へ〜,へ〜, へ〜,.......
80へー
是非その後のインプレお願いします。 すっごく気になります。
書込番号:3242356
0点



2004/09/09 12:59(1年以上前)
バイキング1号さん
80へーありがとうございます(笑)
GR-E1を購入して取り付けみたいと思います(無謀かな〜?)
来週になりますが、続きを報告します。
次回は90へーを目指します(笑)
書込番号:3242573
0点


2004/09/09 23:50(1年以上前)
EOS-1N RS使ってます。
説明書には一応「カメラ部と電源部は一体になっており、切り離すことはできません・・・」と書いてますね、まあ外したくもありませんが。
それよりもペリクルミラーにゴミが付かないよう神経使いますね。
書込番号:3244980
0点



2004/10/23 21:39(1年以上前)
こんばんは!
久しぶりにココに来ました。
その後のインプレをすっかり忘れてました〜(笑)
バイキング1号さん、元気ですか?
GR-E1を取り付けてみましたが、やはりダメでした。
個体が悪いのかどうか解りません。
いちどオーバーホールしているので、そのときおかしくされた
可能性ありますね。
でも、正確な事は解りません・・・・。
だいたいサービスに出すと、どこかおかしくなって帰って来ますから・・。
誰か試してみたか、改造した方居ないでしょうか?
書込番号:3416586
0点

シェンムーさん おひさです。
>GR-E1を取り付けてみましたが、やはりダメでした。
→あら,ザンネンでした。 実は,あれからドーなったかずっと気になっていました。私も久々にここへきて,結果報告があったので嬉しいですよ。
ところで,
>いちどオーバーホールしているので、そのときおかしくされた可能性ありますね。
→そんなことがあるのですね? またまた ザンネェ〜ン!!
その後改造したRSどうなったの?
書込番号:3627507
0点


2004/12/13 19:26(1年以上前)
スンマソン HN間違えました。 ついでに素性バレてしまいました。(激爆)
書込番号:3627538
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ


9月上旬発売となっていますが、いつ頃なんでしょうか?
kiss5とくらべていかがなんでしょうか??まだ発売前ではありますが、これから一眼レフを始めるにあたり、kiss5で十分なんでしょうか。基本的に子供のスナップ撮影が中心です。よろしければアドバイスお願いします。
0点

>9月上旬発売となっていますが、いつ頃なんでしょうか?
「[3201524]EOS kiss 7 スレ違い」 を参照せよ。
書込番号:3214723
0点


2004/09/02 21:00(1年以上前)
性能から判断してKiss5で十分です。
問題はデザインだけです。
書込番号:3215437
0点



2004/09/03 10:48(1年以上前)
マリンスノウ さん
ひとはそれぞれ さん アドバイスありがとうございました。
書込番号:3217752
0点


2004/09/03 22:16(1年以上前)
どこも9月10日ごろ入荷みたいです。発売は13日ごろで早く予約すれば13日より前に受け取れるみたいですね。
子供を撮るのではKISS5で十分かもしれませんね。
ただ、明るいレンズを使うのであれば、1/4000でシャッターを切れるKISS7の方が良いかもしれませんね。EOS7のように背面に十字キーがついているので、人によっては操作性が上がるかもしれませんね。巻き上げ速度もほんの少しだけ向上し連写も少しマシになったかも・・・。
KISS5を買うのであれば少しお金を足してKISS7を買うのもありかと思います。
私はKISSVからの買い替えでKISS5を買う予定でしたが、少し足せばKISS7が買えてしまうので、KISS7にしようと思っています。
発売してから店頭で違いを確認してみるのはいかがでしょうか。
直接の答えになっていないかもしれませんが、参考にしてくださればうれしいです。
書込番号:3219778
0点



2004/09/03 22:33(1年以上前)
EOSファン さんアドバイスありがとうございます。
私も長く使うことを考え、値段をみて決めようと思ってました。
書込番号:3219872
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ


45点エリアフォーカスって画面構成しやすいですか?普段はEOS7使いなんですが、友達から1nのボディーを借りて撮影してみました。でも1nって5点なんですよね。フォーカスポイントが。しかも横一文字の。モータースポーツの流し撮りや電車の編成写真ならそれで構わないと思うんですが・・・。以前1nではまともな写真は撮れたことないっていう書き込みを見たこともあります。それらはともかく、1Vのエリアフォーカスはどうですか?
0点

おーい伊右衛門さん こんにちは
>「45点エリアフォーカスどうですか?」について
3を使っています。1Vとは少々異なるかもしれませんが,45点は反応もよく過激な遠近移動には時々トホホですが,その他の動きのあるものにはうまく反応してくれます。ただしAIサーボはあまり期待せず,シャッター優先ドラHのほうが良いでしょうか。
ちなみに私は屋内スポーツがメインですが,被写体の動きにあわせてカメラを構えるほうが苦労します。AF性能は問題ないと思います。
ただし,3はアイコンですけど。
書込番号:3213926
0点

自動で撮ってもだいたいピントを合わせたいところに合います。
あと露出もほぼきれいに仕上がります。
合わない時は、アシストボタンで決めて、作画します。
このアシストボタンはよく使うので、3を使っている時にもつい探してしまいます。
書込番号:3217238
0点



2004/09/03 22:22(1年以上前)
マリンスノウ様、LARK2様、ありがとうございます。
フォーカスポイントが多いのはやはりいいですね。
静物写真なら少なくてもいいんでしょうけど・・・。
1nも7に比べたら、シャッターの音は最高なんですけど。
でも4年ぐらい前までは旗艦機だったんですよね。
プロカメラマンのみなさんってやはりスゴイわ。
書込番号:3219822
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット


色々と迷ったのですが、やはりWズームセットはやめようと思います。
あの後、自分でも本を購入しちょっとだけ調べたのですが、やはりセットのレンズはそれなりということが理解できてきました(安いので当然といえば当然ですが)
やはり、レンズが重要なのですね。。無知とはいえ恥じました(笑
それでボディ+レンズという組み合わせにすることに決定し
ボディはキス5もしくはα-SweetUにしようかと思っています。
後者は新たな選択肢ですが、評判がいいようですので。生産中止らしいですが、ヨドバシWebを覗いたらまだ販売しているようでした(22800)。
一つ気になるのは生産中止ということでレンズ等の選択肢が狭くならないかということです。その辺は大丈夫なんでしょうか。
両機に性能的な大差がなければ見た目が好みのSweetUでいこうかと思っているのですが。その一点だけ気になります。
また、この機にお勧めのレンズがありましたら教えていただけないでしょうか?基本的に風景写真中心になるとは思うのですが、人物なんかも撮ってみたいと考えてはいます。宜しくお願いいたします。
0点

この秋に登場するα−7デジタルおよび周辺システム(レンズ含む)の出方にもよりますけど、現在はミノルタユーザーがキヤノンkissデジタルやニコンD70に流れて、手持ちのシステムを手放す場面も多いでしょうから、中古のタマには困らないでしょう(他社レンズよりお買い得価格かも)
α−7デジタルの発売に伴ってデジタル対応専用レンズみたいなのが出てくると、新品の既存のレンズはぐっと流通量がしぼられるかもしれませんね。
逆にボディだけの発表だったらレンズは現行の流通量で変わらず、でしょうけれど。
・・・・Kiss5と比べられたのではSweetUがかわいそうかも。 っとあんまり書くとキヤノン派から反発くらうからこのくらいにして(笑)
その用途のお勧めだとタムロンのA09などどうでしょうか?
明るくて28mmからの広角域も含んでいるし、ボケを利用したポートレートもできるし。ちょっとしたマクロもできるし。
書込番号:3211416
0点



2004/09/01 21:15(1年以上前)
最近はA03さん、返信ありがとうございます。
今A09の板を覗いてきました。素人ながら確かにすごいいいレンズのような気がします(笑
しかし、結構値がはりますね〜。まあ、こればかりはしょうがないんでしょうけど。中古などで手に入れるという手もあるんでしょうけど、近くになかなかいいカメラ屋が。。キタムラは中古があまり充実していないみたいですし。やはり東京まで出て行かないとだめでしょうかね〜。
書込番号:3211725
0点

なにはともあれ,みなさんの意見私も参考にさせてもらい勉強になりました。
テーマも風景中心ということで決まりつつあるようですね。仕事を始めるとなかなか趣味で写真を撮る時間が確保できません。学生のうちに学びながら情熱的で素晴らしい写真をたくさん撮ってください。
>キタムラは中古があまり充実していないみたいですし。ということですが私の地元のキタムラはなかなか充実してます。ネットの通販もいいけれど,アサヒカメラの広告欄を探すのも面白いと思いますよ。
書込番号:3211828
0点


2004/09/03 14:13(1年以上前)
タムロンの28〜200ミリはどうでしょうか。
ブラックタイプとシルバ-タイプがあります。
書込番号:3218300
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
