
このページのスレッド一覧(全1221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年5月24日 23:58 |
![]() |
0 | 8 | 2004年5月25日 01:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月19日 20:43 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月12日 20:58 |
![]() |
0 | 10 | 2004年5月17日 10:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月14日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ


旅行の思い出をきれいな写真で残したいのですが、
カメラの購入で迷ってます。CANON EOS7sかMINOLTA α7です。
現在所有は、istです。初心者で技術がないためか、なんとなくぼやけた感じの写真(しろっぽい)が多々あります。
でも昔CANON EOS630を使用していたときは、こんなことは一度もなく、
いい思い出の写真がたくさんとれました。(残念ながら空き巣被害で・・・)
キタムラの定員さんにすすめられてistを購入したのですが、
残念ながら納得ができません。
お願いします、どなたか教えてください。妻との思い出をきれいな写真で
残したいのです。
0点


2004/05/22 11:46(1年以上前)
hiroGさん、こんにちは。
>なんとなくぼやけた感じの写真(しろっぽい)が多々あります。
カメラの調子が悪そうですね。まだ新しいカメラですし、別の機種を購入する前に、
メーカーサポートに照会し、できれば一度修理に出された方がいいと思いますよ。
書込番号:2835869
0点


2004/05/22 12:13(1年以上前)
プリントが不味いのかも。
違うカメラ屋に焼き増しに出してみては?
フイルムカメラはフィルム>レンズ>ボディの順で
写りに影響します。
写りに対しボディが占める割合は少ないと言えます。
フィルムがネガの場合はプリントという要素もあります。
書込番号:2835947
0点


2004/05/22 12:18(1年以上前)
現像人間カシャーンさんへ
そう!先にそちらですね。
書込番号:2835962
0点



2004/05/22 19:52(1年以上前)
みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
プリントに関しては、カメラのキタムラで何度かやり直していただいたのですが、全体の色調が濃くなってちょっとましかなと感じるくらいです。
本体もメ−カ−に出したのですが、異常なしでした。
ご意見を参考にすると、istを買い換える必要は無いのでしょうか?
また、istに相性のいいレンズは?
あと、買い換えるとしたら、EOS 7sとMINOLTA α7どちらがお勧めですか?
漠然とした言葉ばかりですみませんが、ビギナ−に参考になるご意見を
お願いいたします。
書込番号:2837354
0点


2004/05/22 22:04(1年以上前)
この件にカメラは無関係と思います。ぼやけているようになるのは光学系に異常があると思われます。最初にレンズに汚れがないか確認してください。次にフィルタ−を付けていたら外して撮影してください。次にフ−ドを付けて撮影してください。まだ異常がある場合は別のレンズを借りて撮影してください。また写真全体が白っぽくなるのはプリントが薄いということもありますので写真を持ってお店に行きこれより濃くプリントしてみてください。カメラを購入するのは原因がわかってからにしてください。
書込番号:2837902
0点


2004/05/23 00:55(1年以上前)
露出オーバー+手ぶれってことはない?
問題の写真はどんなの?UPできないの?
カメラ屋のアドバイスは?買い替えを勧められてるの?
>あと、買い換えるとしたら、EOS 7sとMINOLTA α7どちらがお勧めですか?
初心者だよね。MINOLTA α7は簡単撮影モードが無いけどいいのかな?
お金と腕力があるならEOS 7s + BP300 + 24-70 F2.8L USM かな。
これで旅行の思い出をきれいな写真で残せるよ。重いけど・・・ (笑
書込番号:2838692
0点


2004/05/23 07:48(1年以上前)
リバ−サルの場合露出がオ-バ-だと白っぽくなります。露出補正をマイナス0.5で撮影して様子を見てください。ネガカラ-の場合は露出補正をプラスにしてください。ネガカラ-の場合はプラス1で撮影して様子を見てください。プリントは濃い目にする。フイルムはヴィ-ナス400が良いと思います。ミニラボは光学式とデジタル式とありますが両方でテストして決めてください。
書込番号:2839319
0点



2004/05/23 15:39(1年以上前)
本当に皆さん、ご意見ありがとうございます。
フィルムカメラ1号さんへ
フィルタ−はカメラ屋さんに勧められてつけたのをはずしてみます。
カシャ−ンさんへ
買い替えのアドバイスではないですけど、店員さんに写真を
見てもらってるんですが、わからないということで違うカメラに
かえましょうかと言われてるんです。
おとわさんへ
フィルムの件、一度試してみます。
本当にみなさん、ご意見ありがとうございます。
今回の原因がわかるまで、istでがんばってみます。
みなさんのご意見を聞いてると、カメラではなく
私たち自身の問題のような気がします。これをきっかけに
カメラの勉強を二人でがんばってみます。
あとできれば、istにあうレンズを何点か教えていただきたいのですが
よろしくお願いします。
書込番号:2840648
0点

hiroG さん
*istはとても小さいので単体で使う時と、バッテリーグリップBG-20を付けてる時でお勧めが変わります。
単体で使用の場合、
http://www.bdimitrov.de/kmp/lenses/zooms/short/index.html
この表の「Lens Diameter」が66mm以下のレンズをお勧めします。これ以上のレンズはカメラを置いたときレンズ側にカメラが浮き(厳密には66mmでもわずかに浮いています)美しくありません。
>旅行の思い出をきれいな写真で残したいのです
>妻との思い出をきれいな写真で残したいのです
標準ズームレンズを中心に現行品から選ぶと、
●FA 28-70mm/F4 AL
●FA 28-105mm/F3.2-4.5 AL [IF]
あたりでしょうか。またデジタルとは違い相性問題はないと思いますが。今はFAJレンズをお使いなんでしょうか?
詳しくは*istの板をご覧になり、書き込んでいただくと良いと思います。
書込番号:2840981
0点



2004/05/24 22:55(1年以上前)
Burriさん、ありがとうございます。
istの掲示板やその他もいろいろみてみました。
いっぱいありすぎて困ってしまいましたが、
タムロンのA03を検討していこうと考えています。
いろいろ悩むことも多いですが、くじけずにがんばってみます。
書込番号:2845976
0点

白っぽいぼやけた(?)感じなのはフレアだよ、きっと。
レンズ、もしかして純正ではない、レンズメーカー製の(どことは言わないが)Wズーム買いませんでした?
・・・私もistなら、burriさんのおすすめのレンズ使ってみたいですね。
現在、PCがダウン中で新規発注かけている最近はA03でした(笑)(久々の書き込み)
書込番号:2846392
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ


まだ一眼レフ(EOS7)を使って撮影し始めて、一年位の初心者なのですが、主にマクロレンズを使って花の撮影を楽しんでいます。レンズはタムロンの28〜300ズーム、90mmマクロ、同じく180mmマクロ、シグマ600mmミラーを所有しています。撮影では、まずほとんど三脚を使用していますが近接してピントを合わせる対象が入り組んでいる事や、勿論被写体深度が浅いこと前ボケ等も多用している事もあり、AFは使わず、ほとんどマニュアルでピントを合わせています。その時アングルファインダーも使っているのですが、今一ピントの山が掴みづらいのとスポット測光が出来ない為、最近EOS3への買い替えを考えているのですが、AF機能をほとんど使わないのでしたら何か他の機種にした方が良いのでしょうか?因みに中板カメラも考えたのですが、現在のレンズが使えない事と予算的なもので躊躇しています。どなたか詳しい方の意見を聞かせていただきたいのですが宜しくお願いいたします。
0点

EOS3も7も持っていないのですが m(__)m 3はフォーカシングスクリーンが変えられるので、マイクロプリズムやスプリットイメージに変えれば、マニュアルのピントは合わせやすくなる(やすいかどうかは人の判断なので、にくいと言う人もいる事はいますが)と思います。
スクリーンの為だけに買い換えるのはどうかとは思いますが、一考ではあると思います。
書込番号:2829828
0点


2004/05/21 05:17(1年以上前)
kio4さんの悩みを解決できるには中判カメラがいいでしょうね。
価格的にはペンタックス645NとA120oマクロになりますね、
一世代前のボディとレンズになりますが写りは申し分ありませんし、
中古で15万円程度で揃います。
ファインダー像の大きさは35oカメラと比較になりません。
ペンタックスのアングルファインダー(レフコンバーター)も
とても優秀で見やすいですよ。
重量もあわせて2キロちょっとですから、今のシステムと大差ないです。
撮影倍率を上げたいので中間リングも合ったほうがいいかな。
合計で20万円超えちゃいますね(^_^;)
ウエストレベルファインダーなら左右逆像になりますが、もっと
ファインダー像が大きくなり、さらに快適です。
AEが使えるのがコンタックスだけになりますので価格的にかなり厳しいです。
中判にすることでレンズの種類が少くなり撮影の幅は狭くなって
しまいますが撮影そのものが快適で楽しくなります。
私が中判カメラを購入した時、35ミリとの併用を考えていましたが、
ファインダー像の違い、出来上がったポジの差が違いすぎましたので
35ミリカメラを使わなくなり、全て処分してしまいました。
35ミリカメラにこだわるならEOSよりもマニュアルカメラ、
オリンパスOM−4あたりがお勧めです。
AF、評価測光が必要ないのならEOSにこだわる必要は
ないと思います。
書込番号:2831737
0点


2004/05/21 15:26(1年以上前)
お使いのレンズがキヤノン純正品なのか不明ですが
もし社外品(シグマやタムロン)でしたら、他社のシステムに
乗り換えられた方が良いかな?
EOSはスポーツやポートレートでは強みを発揮してますが
接写ではあまり活躍してません。
上の方が言われるオリンパスも良いのですが、一から揃えるのは
大変だと思います。(現在はほとんど中古品のみ)
マニュアルでしたらニコンのFM3Aが現行品ですレンズも
現行品であります。まずはボディと50ミリマクロ辺りで
値引き十万円弱位になりますが、お店で現物を確認してみてください。
中古品は避けられたほうが無難です。
書込番号:2832816
0点



2004/05/21 21:49(1年以上前)
そうですか?いずれにしてもEOS3に乗り換える意味は余り無いのですね。健康二番さんの意見には凄く惹かれるものがありますが、如何せん中判カメラの知識が余りありませんのでそこから勉強してみたいと思います。仮面ライダー998さんのニコンに鞍替えの話ですが最初に一眼レフを買う際にさんざん迷ってCANONに決めた事もあり、今更ニコンに変えるのは、「ちょっと」って感じです。兎に角貴重なご意見有難う御座います。EOS3は没にします。
書込番号:2833853
0点


2004/05/22 22:55(1年以上前)
Kio4さんこんばんわ。
EOS3はあきらめになられたのでしょうか?。
私はEOS7→EOS3に買い換えて正解だったと思います。
用途云々に関しては私にはわかりませんが、ファインダーの見やすさ(EOS7対比)ピントの切れ(AF時)が違いすぎます。
本当にこれが、同じメーカのカメラかと思いました。
私も中判に魅力を感じていますが、現行レンズ・機動性(子供といっしょのため)を考えると35mmかなあと思っています。
今年になって、買い換えたばかりですが、すでに1Vが欲しくなっています。EOS-3の欠点はデータが残らないことです。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:2838132
0点

kio4さん、こんばんは。結論出ちゃっているようですけど・・・
僕はEOS3+EF100mm MACROを使用しています。
EOS55からEOS3へ移行したのですが、AFの速さやシャッターの切れは段違いでした。(値段が違うので当たり前ですが)
ただ、ファインダーに関しては、そんなに変わった感じはしません。
僕はEFレンズが気に入っているので、キヤノンを使っていますが、必ずしもEFレンズでなくて良いなら、思い切って他社に乗り換えるのも手でしょうね。
ちなみに、タムロンとシグマの他に純正のレンズもお持ちなのですか?
純正がないとしたら、なぜEOS7を購入されたのか、その方が不思議な感じがしたので。
書込番号:2838790
0点



2004/05/24 10:36(1年以上前)
そうですね、結論を出すには早いのかも知れないのですが、如何せんもうかなり気持ちは中判カメラに移行して来ています。ピントの切れ・シャッターの切れ・・うーんそうなのか、単焦点さんYOUさん、痛いところを突きますね。そういった使用しておられる人の感覚的な言葉には、説得力を感じます。誰かもっと説得して下さい。因みに私はCANONの純正レンズは1本も持っていません。(開き直っています。)何故なら高いからです。(更に開き直っています。)じゃあ何故EOS7にしたかのご指摘ですが、やはり皆さんレンズからカメラを選ぶのが本当ですよね。私も今ではそれが正論だとは思いますが、買った当初は将来デジカメに移行することになるんだろーなー?じゃあ一番、会社の力のありそうなところにして置いた方が無難かなーって 寄らば大樹の影的な安易な選択でした。そもそも何をどう撮りたいかから考えて機種選びをするべきだったんだなーと今更ながら反省しています。P.S でもCANONで失敗だったとは思っていませんが。
書込番号:2843728
0点

kio4さん、こんばんは。
僕はEOS55でも、それはそれで満足していたのですが、EOS3にしてからは、そりゃもう大満足です。
人によっては下品でうるさいとも言われるシャッター音も大好きだし、視線入力も相性が良いらしく、コツをつかめば100発90中ぐらいです。
デコっぱちなペンタ部も、かわいいもんですよ。
と言って、OM2Nに始まって以来、いくつかの(少ないですが)一眼レフを経験しましたが、その時々の自分にとって、どれもまあ満足はしてました。
所詮、素人の趣味に過ぎないので、あまり深く考えてこなかっただけかもしれませんね。
オリンパスからキヤノンにしたのもUSMが気に入っただけで、「撮影スタイルにあったレンズがある」みたいな格好いいことはまったくありませんでした。
ただ、EOS3は、所有感を満足させてくれるカメラであることは間違いないです。
カメラを持って行くのが楽しみなんですよ。シャッター音が聞きたいと言った方が良いかもしれません。
もちろん、3ユーザーなので、非常に偏った、贔屓目に見た意見ですので、話半分に8掛け2割引ぐらいで聞き流しておいてください。
書込番号:2846813
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット
超音波モーター(USM)だけでもスターティングキットに付いてくる方が良いと思います。
写りは、それほど変わらないと思います。
書込番号:2822667
0点



2004/05/19 20:43(1年以上前)
F2→10Dさん
教えてくださってありがとうございました!
大変参考になりました。
書込番号:2826769
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(ブラック)


下記のような症状が出て困っています。どなたか解決方法をご存じの方がいましたら、ご助言ください!
1、新しいフィルムを入れ裏フタを閉じるとすぐに、フィルムが全部右側(撮 影済みフィルムが巻き取られる側)に巻き取られてしまい、フィルムマー クが点滅し始めます。全部巻き取られているのに、自動巻き戻しは作動し ません。(毎回現れるわけではないのですが、この症状のせいで一枚も撮 れずに無駄になったフィルムが数本!(泣))
2、36枚取りフィルムなのに、全部取り終わる前に(32枚目くらい)自動 巻き戻しになってしまいます。(これも毎回現れるわけではありません が。)
3、タムロンA06モデルのレンズを使っていますが、全自動にするとフラッ シュが必要な場所なのにフラッシュが機能せず、カメラ本体の液晶部分に 電池マークが点滅し撮影できません。知人の持っているEOS55でも同 じ症状でした。EOS5や7では問題なく全自動でファッシュが機能しま したので、このレンズはEOS55には対応していないのでしょうか?
今はとりあえず、Pで撮影し、フラッシュは手動で出しています。
中古カメラで購入し使い始めたばかりです。購入店に再チェックしてもらったところ、その時には上記1、2の症状はでなかったとのことでした。3の症状は確認できたそうです。ただ、「これはレンズの問題では?タムロンに聞いたほうがよいと思います」と言われました。
0点


2004/05/17 16:11(1年以上前)
はっきりはわかりませんが、1と2は裏ブタのスイッチに異常が、3はシャッター幕に異常がありそうな気配ですね。私のはシャッター優先オートが効かなくなっております。
キャノンイオスの廉価モデルは10年近くなるとシャッター幕など異常が多発する傾向が多いです。快適に使おうと思うのであれば、サービスセンターに持ち込んだ方がよいかと思います。
こんな感じですがよろしいかな?
書込番号:2818589
0点



2004/05/17 16:50(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。できれば長く、快適に使い込んでいきたいので、サービスセンターへ持ち込んで点検してもらったほうがよさそうですね。
行って来ます!
書込番号:2818700
0点

こんにちは。
1.と2.は、カメラの故障でしょう。
購入店経由で修理(中古に保証をつけてくれるお店なら修理代は購入店負担)に出されるか、返品して返金してもらいましょう(これも中古の保証付きの店のみ)。
3. A06 は新しいレンズなので大丈夫だと思うのですが、タムロンに問い合わせてみてください。
http://www.tamron.co.jp/support/inquire/index.html
書込番号:2818723
0点



2004/05/17 17:58(1年以上前)
キャノンとタムロンのサービスセンターへ電話してみました。タムロンさんは「A06はEOS55全自動対応ですよ。カメラに問題がないなら、レンズを一度検査してみましょう」とのこと。キャノンさんは「1、2の症状は故障だと思われますね。3は検査してみないと何とも言えません・・。」とのことでした。レンズは買って半年なので、カメラに問題有りの可能性大かしら・・・?中古カメラの保証期間内なので、購入店へまず持ち込んでみます。(キャノンサービスセンターのほうが検査が丁寧かと思っていたのですが、やっぱり無料のところのほうがいいですしね!)カメラが修理されてもダメだったら、レンズはタムロンに持ち込んでみます。
書込番号:2818888
0点

1の症状なら写真屋などにそのまま持ち込んで事情を説明すれば暗箱か暗室で元に戻してくれると思いますよ。
ちなみに僕もEOS55ユーザーですがこのような症状が現れた事はないです。
タムロンレンズは使った事がないのでわかりませんが…。
書込番号:8067882
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


この春からKissDigitalのユーザーですが、KissD用に広角ズームの
12-24mmを購入して以来、このレンズを35mmカメラに付けてその焦点距離のまま使ってみたくなりました。(こんな時、1.6倍は面白くない。)
そんな訳で、KissVか、Kiss5か、Lightか迷っています。
(もしかして、Vは現在販売されていないのでしょうか?)
KissDのサブ的に使用予定で、EOS7sまでは(価格の事もあり)考えていません。
撮影は、主に風景、スナップ、花、昆虫とかです。
使用レンズはタムロンの28-300mm,AF90mmMACRO,及びシグマの12-24mで、
今後EF24-80mm又はEF28-105mmの購入を検討していますが、これから先も重量レンズを使う事は無いと思います。
1.Kiss5のEF28-90mmセットの選択が賢明か?(EF24-80の代替)
2.最近、老眼鏡の御世話になっているので、視度調整付きが必要?
3.本当はブラックボディが欲しいと思っている。
KissV、5、Lightのユーザーの方のアドバイス、御待ち致します。
0点


2004/05/15 20:00(1年以上前)
Kiss5かな。
プレビューがいらないなら Lite
超広角や魚眼はすぐに飽きるよ。
その辺、よく考えてね。
書込番号:2811000
0点


2004/05/15 20:42(1年以上前)
質問です。
KissD用広角ズーム(12-24mm)を35mmカメラに付けた場合、
イメージサークルは問題にならないのかな?
書込番号:2811139
0点


2004/05/15 21:10(1年以上前)
12-24mm ってシグマの奴だよね。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/12_24.html
上記の12-24mmなら135でも使用可能です。
書込番号:2811255
0点


2004/05/15 22:49(1年以上前)
あ〜勘違い。
失礼しました!
書込番号:2811647
0点



2004/05/16 07:29(1年以上前)
広角機動隊さん、一件御聞きするのを忘れていました。
「上記の12-24mmなら135でも使用可能です。」とありますが、
ここの「135」は何を意味するのでしょうか?
宜しく、御願い致します。
書込番号:2812877
0点


2004/05/16 16:17(1年以上前)
コダック社のフィルム番号が基になっています。
35ミリフィルム 135タイプの名称はフィルム番号135(1934年発売)が基になっています。
35ミリ幅に由来した名称ではないです。
たまに”135mm”とか使っている人を見かけますが誤りです。
135-36 などとフィルムの外箱に印刷さています。
他に120や220があります。こっちは中判カメラに使われる幅約6cmのフィルムです。
書込番号:2814622
0点



2004/05/16 20:58(1年以上前)
広角機動隊さん
御丁寧な説明、ありがとうございました。
それにしても、博識ですね。1934年以来ですか・・・。
通常(?)の24mmX36mmのことを、135と呼ぶ事は、露知りませんでした。
今まで良く、35mm版とかは聞いた事がありましたが・・・。
(あれも、正直どうして24X36mmが35mm版なのかが分りませんでした。)
取り敢えず、良く言われるライカ版の事と理解しておきます。
(この名前も、一カメラ会社の名前ですが・・・。)
最近、「宅配便」の事を「宅急便」と言う人が居ますが、最初に浸透すると商品名が一般名詞になってしまうのですね。
書込番号:2815810
0点

タコ焼きおじさん こんばんは。
kiss lite(Lightではない)だと、スーパーインポーズがないので、kiss Dとは少し操作感が異なりますので、注意した方が良いですよ。
ちなみに、35mmフィルムの「35mm」は、パーフォレーション(フィルムの端の穴の部分)まで含めた幅を意味しています。
つまり24mm+穴の幅=35mm
でも、「135」って、てっきりこの35mmに由来していると思っていました。
勉強になりました。
宅急便のような例では、「ストロボ」と言ったりしますが、これももともとは商標名ですね。
だから日本でしか使われないようですよ。
エレクトリックフラッシュかスピードライトが一般的だそうです。
書込番号:2816505
0点



2004/05/17 09:33(1年以上前)
Yu_PaPaありがとうございました。
長年の疑問が一挙に氷解しました。
フィルムの全幅の事を言っているとは、気が付きませんでした。
そう言えば、6X6cm版フィルムも全幅を言いますよね。
今は知りませんが、昔はフィルムの背面に台紙状の物が付いていました。
子供の時、叔父にポンコツ二眼レフを貰ったのですが、フィルム代が無い為あまり使用せず、その内にレンズだけ取り出して天体望遠鏡を作った覚えがあります。
(この望遠鏡なぜか光軸不良でして、結局肉眼でも良く見えるお月様専用でした。)
WEEKEND PHOTO拝見しました。
好きな写真が沢山有りましたが、それにも増して添付文章が楽しかった
です。
私も早く、鑑賞に耐える様な写真を撮れる様になりたいと思いますが、貴「写真の基礎知識テスト」の結果が60点ですので、まだまだ道は遠いかなという処です。
書込番号:2817728
0点



2004/05/17 10:06(1年以上前)
You_PaPaさん
カメラ名、KissLite だけでなく、お名前まで間違えてしまい失礼しました。
実は昔、英語の点数も低目だったのです。
書込番号:2817796
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
