CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新機種が

2004/02/10 14:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

クチコミ投稿数:273件

出ましたね。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eos/7s/index.html

微妙なところですが・・・。
MFはしやすくなっているのかな?

書込番号:2450785

ナイスクチコミ!0


返信する
あまのじゃく。さん

2004/02/10 20:44(1年以上前)

2004年 1月 5日付けで[2309504]何か動きが??? を書かせていただきましたが、ホントに新らしeos7が出るとは驚きです。
小売店にも事前に情報が流れていたということですね・・・。
今更と言う気もしますが 、どの程度以前から指摘され望まれた点が改良されたかの詳細が気になります。

書込番号:2451844

ナイスクチコミ!0


hasshiさん

2004/02/11 20:51(1年以上前)

EOS-7ユーザーですが、食指を動かされるほどの斬新さは無いようですね。液晶にバックライトが付いた点は評価できるのですが、他は?

書込番号:2456537

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/02/11 21:42(1年以上前)

何が変わったんでしょう?
ワンショットAFが早くなったといわれても??
ん〜

書込番号:2456821

ナイスクチコミ!0


FT3さん

2004/02/12 09:46(1年以上前)

外観的な仕上げが良くなってますね。サイトの紹介写真を見ると、ボディの表面仕上げがNikon F100のような仕上げになっているように見えます。ダイヤル類なども高級感を演出となっていますね。質感にこだわらない人には無用な改良ですが私には魅力的に見えます。視線入力の精度も上がったようですし。(これも必要無い人には無用かな)

書込番号:2458796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズとボディ

2004/02/09 19:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 ネットコングさん

キャノンの製品で鉄道写真入門にぴったりの機種(kissシリーズはデザインが×)とお勧めレンズを教えていただきたいんですが・・・300mmレンズがほしいですが・・・ まぁ予算はちょっと低めの5万円まで〈レンズ込み〉
読みにくい文章ですいません。

書込番号:2447529

ナイスクチコミ!0


返信する
Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/02/09 19:51(1年以上前)

>キャノンの製品で・・・ まぁ予算はちょっと低めの5万円まで〈レンズ込み〉

お気に召すかどうかわかりませんが、EOS55(中古)に28-200(300)あたりはどうですか?

書込番号:2447574

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネットコングさん

2004/02/10 17:51(1年以上前)

Okkunnさん早速ありがとうございます。中古がおいてあるお勧めの店はありませんか?

書込番号:2451269

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/02/10 19:31(1年以上前)

なじみのお店があれば一番いいんですけど。

もし近くにカメラのキタムラがあれば、ネットで検索して現品をお店で確認のうえ、納得できれば購入する(ネット通販はしてません)

その他は、保証・返品について確認した上での注文と言うことになると思います。こまめに探せば、いいところが見つかると思いますよ。

書込番号:2451581

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネットコングさん

2004/02/13 16:44(1年以上前)

ちょっと見てきたんですけど新品EOS3000?と70-200mmの純正レンズともう一本おまけ【低倍率の純正】つきで3万であったけど安いのかな?

書込番号:2464106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TDL機材選び

2004/02/03 21:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 ど素人くんさん

東京ディズニーランドに子供つれていくんですが、カメラとレンズの組み合わせえで悩んでいます!!田舎から出て行くのであまり荷物は持ちたくありません。そこで自分なりに手持ちの機材で考えたのですが・・・・・
1,50mmf1.4+24mmf1.8+550EX
2,50mmf1.4+20-40mmf2.8+550EX
3,24-70mmf2.8+550EX
4,28-135mmf3.5-5.6is+550EX
5,28-135mmf3.5-5.6is+20-40mmf2.8+550EX
この組み合わせに、EOS7orEOS1vで迷っています。
荷物をすくなくするなら4にEOS7しかないんですけど、ストロボ撮影を考えると自分的には1vのほうがNG少ないですし、1の組み合わせだとISO100〜200ぐらいで1/60ぐらいで手持ちでもイルミネーションなんとかいけるんですよね子供の背景にですが、2の組み合わせの20-40mmも捨てがたいんですよとくに20mm付近なんですが・・・・・
カメラバッグにはレンズ2本までカメラ1台ストロボが収納可能です。また三脚も持って生きたいんですが、現在使っているものでは大きすぎますので半ばあきらめ気味ですが、小型のものを物色中です、小さくなって強度の高い三脚はないものでしょうか?よろしくお願いします!!

書込番号:2423862

ナイスクチコミ!0


返信する
Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/02/03 22:11(1年以上前)

EOS1Vで28-135mmf3.5-5.6is+50mmf1.4+550EXではだめですか?
日中は28-135mmf3.5-5.6isで、暗くなりだしたら50mmf1.4で、夜間は550EXをというふうに

20-40mmf2.8を捨てがたいなら、かわりに50mmf1.4を捨てるというのは?

書込番号:2423938

ナイスクチコミ!0


スレ主 ど素人くんさん

2004/02/03 22:33(1年以上前)

Okkunn さん 早速お返信ありがとうございます!
なるほどその組み合わせもありですよね、やはり28-135mmf3.5-5.6isが便利ですよね軽いですし、28-135mmf3.5-5.6is軸に考えるとプラス50mmf1.4or24mmf1.8or20-40mmf2.8ですよね、でもなかなか三脚はもっていくのは難しそうですし50mmf1.4やっぱりいりますよね・・・・・

書込番号:2424073

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/02/03 22:50(1年以上前)

三脚については思案のしどころですね!

状況によっては、三脚を広げることが出来ないこともありますし、また出来たとしても、その間に子供たちがしらけるという事もあります。

子供たち優先か?撮影優先か?悩むところですね!

妥協案として一脚はどうでしょうか?(無いよりもまし程度かもしれませんが)

書込番号:2424187

ナイスクチコミ!0


スレ主 ど素人くんさん

2004/02/03 23:05(1年以上前)

そうなんですよね!子供は時間がかかるとだめなんですよね!あっと思ったらすぐ撮れないとほんとにしらけちゃいますよね!
一脚と言う手もありますね、壁などを利用すればけっこういけるかも?でも私の一脚はたたんだ状態でも長いので持っていくとすると携行せいのよいものの購入も考えなければなりません。三脚を考えてたぐらいですからそれに比べると安価ですが。

書込番号:2424285

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/02/03 23:38(1年以上前)

他の方のレスが無いのがさびしい…

他の手段としてはISO感度の高いフィルムを選択すると言う方法もあります。
ど素人くんさんが普段常用されているISOがわかりませんが、普段より感度の高いものを使うという手もあります。(ちなみに私の場合、普段は400までを使用してます。舞台発表等の場合は800を使うこともあり)

また消極的ですが、あくまでも家族旅行ですので、作画は二の次にして家族の楽しいひと時のスナップに徹する。という苦渋の選択もあります。

ちなみに私の場合、アニメちびまる子ちゃんのタマちゃんのお父さんのように疎んじられることがあります。
家族の理解があればまだしも、無い場合は程々にしましょうね!
撮影旅行ではありません。家族旅行です!

書込番号:2424460

ナイスクチコミ!0


スレ主 ど素人くんさん

2004/02/04 00:07(1年以上前)

そうなんです、あくまで家族旅行なんですスナップにてっするべきなのですが、私自身の楽しみもないと・・・やる気が出ません(いったい何回何時間ならぶやら)妻にはいえませんが・・・28-135mmISO400〜800あたりのネガで撮ればいいんです!でもたいした腕がなくともポジで出来上がりに一喜一憂したいんです!!
フィルムですがISO100あたりの使用を考えています。また+1増感までの使用も考えています。緊急用に400も1.2本持って行こうかと思っています!

書込番号:2424623

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2004/02/04 03:58(1年以上前)

三脚はベルボンのウルトラMAXなんてどうですか?剛性は低いですが、この場合機動性重視と言うことで。
レンズは、どこに行ったのか分かるように撮影するには広角レンズで絞ってパンフォーカスってのが定番ですよねぇ。
自分は心配性で無駄に凝り性なものですから、必要と思ったレンズは全部持って行ってしまいそうです。そして重くて閉口するんです(泣)

書込番号:2425292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これでいいのだ!

2004/02/02 20:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 ブルーティーさん

私はこのカメラの良さが分かるまでに、丸々2年もかかってしまいました。
まず45の測距点の持つ意味。
最初は自動選択&ワンプッシュの中央一点で使いました。自動選択はしかし奇妙です。同じ構図なのにシャッター半押しの度に違う測拠点になる不思議。中央一点ではローテクカメラになってしまうし。
カスタマイズするカメラだというのに気付くのにずいぶん時間がかかりました。今は9点でサブダイヤルで測拠点を選択。スクリーンも方眼に交換。これでぐっと使いやすくなりました。
素晴らしいのはレリーズタイムラグの短さ。「ここ」と思ったときには既にシャッターが切れています。F5が遅いと感じるほどです。単体では巻上げがトロイ。ブースターを買いました。
デザインは好きです。操作性も抜群です。Lタイプのズームレンズを買いまくりました。
欠点はスプロケットの無い巻き上げ。
画面に強い光を反射するものがあるとアンダーになる。
それだけです。
今後このようなカメラが作られるでしょうか?それが不安の種です。

書込番号:2419381

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/02/02 21:16(1年以上前)

そうですね、単体での巻き上げはとろいですね。
3の方が早い。
そして、3の方だと我慢できる。
私は1Vだけに関してはほとんど自動です。
露出もピントもほぼ思ったように写る。
ピントが合わないとき、アシストボタンで中央1点を使っています。
1Nと違って、連写してもボディ・ファインダー共にブレないので気に入ってます。

1Vは、他のキヤノンの銀塩と違って、測距ポイントにあまり引きずられずに測光します。
ファインダースクリーンはキヤノンの中では、最初から付いているEc-CIIIが一番見やすいと思います。
これでもボケはほとんど分かりませんが。
ミノルタのM型スクリーンの改造がいいと思います。
結構多いと思います。

銀塩はこれが最後でしょう。
中古の値段も下がってきていますし。
とりあえず今のラインナップのまま残るのではないでしょうか。

書込番号:2419570

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/02/17 06:49(1年以上前)

こんにちは。
11点任意選択、AFフレーム連動スポット測光も優れものですよ。
ただ優れすぎていて、撮影者がちょっとでもスポットを外すと大きく絵が変わってしまう
のが難点・・・というかボディのせいにしてはいけませんね(笑)

書込番号:2479876

ナイスクチコミ!0


知っているゆえに・・・さん

2004/02/18 14:38(1年以上前)

いいや、ボディのせいかも知れません。

「視野率100%」と言っていながら、どうも怪しいらしく、しかも
合焦フレームも実際のポイントとずれていることがあるらしいのです。
それではいくら合わせても、合せたつもりでも狙ったところはピンボケに
なりますよね。

書込番号:2484848

ナイスクチコミ!0


ツァイツァイ2さん

2004/02/22 21:40(1年以上前)

こんにちは
11点と9点がお勧めです、ついでにAFフレーム連動スポット測光に残りは45点、3種登録しておけるので切り替えも容易です。それからMモードで使ったほうが間違いがないですよ(あくまで好みの問題です)でも45点使うときは評価でAVですが・・・

書込番号:2502706

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルーティーさん

2004/03/01 21:28(1年以上前)

視野率は100パーセントですよ。スリーブ仕上げにすれば分かります。
測距点連動スポット測光は使いません。測光範囲が狭すぎて補正が必要になる事が多いのです。
露出は評価測光+露出補正のほうがベターです。

書込番号:2534836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

屋外初撮影

2004/02/02 20:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 気になるEOS-3さん

日曜日に公園に子供を連れて行き、屋外での初撮影をしてみました。案の定最初は視線入力がさっぱりだったので、その場で何回かキャリブレーションを行って再チャレンジ。見つめたところにピントがビシバシきました。最初の撮影では、なかなか視線が定まらず、重く感じたボディもこの日は全然重いとは感じませんでした。36枚撮りのフィルム1本あっという間におしまい。すっごく気持ちよく撮影できました。EOS-3買って本当に正解でした。
最近はデジタルでみなさん撮影されることが多いようですが、私は何だか逆にデジタルから銀塩に黄泉帰り?って感じの今日この頃です。

書込番号:2419363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2004/02/03 01:24(1年以上前)

私も最近、645を始めたところです。
デジタルと違って、面白いですね。
ピントなんか、ホント気持ちいいくらい決まって、
すっかりはまってしまいました。

銀塩は、やっぱりデジタルにまだまだ勝っていますね。

書込番号:2421011

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/02/03 03:11(1年以上前)

気になるEOS-3 さん、こんにちは。
EOS3って、シャッター音がうるさいと言われますが、「写真撮ってるぅ!」と言う気分になるから、好きなんです。
ホント、36枚撮りでもあっという間に終わっちゃいますよね。
でも、あとでビューアーで見ると・・・2,3枚しかまともな写真がないこともしばしば。
これも写真の醍醐味と思っていますが。

僕はこの日曜日には撮影に行かず、カメラ屋に行って7年ぶりに三脚を新調しました。
金属パイプの重さが苦痛になってきたので、カーボン製を手に入れてしまひました。とっても、わくわくです。
が、とりあえず部屋に飾って眺めています。(週末までおあずけ)
なお、子供が三脚の下に座り込んでピラミッドパワーを感じていたようですが、立ち上がった瞬間に頭をぶつけて泣いただけで終わりました。

書込番号:2421248

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/02/03 21:32(1年以上前)

しまんちゅーさん こんにちは。
私もデジタルを否定する気は毛頭ありませんが、銀塩には銀塩の良さがあって、とても面白いと思います。仕上がりを見る時のドキドキワクワク感も快感です。
You_PaPaさん どうもです。
EOS-3のシャッター音私もとっても気に入っています。ほんと写真を撮ってるって実感できるとこ、最高です。
カーボン三脚ですか……いいですね。私三脚もってないので。夏のボーナスで買おうかな。
ところで少し話題がかわりますが、キヤノンのスピードライト420EXの取説に、スローシンクロの説明で、EOSのストロボ撮影では、撮影モードをAvにするだけで、簡単に自動シンクロ撮影ができるとありますが、スローシンクロさせる場合はAvモードで絞りを絞ってシャッタースピードを遅くさせればいいと理解していいのでしょうか?

書込番号:2423731

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2004/02/03 23:33(1年以上前)

こんばんは(^^)
スローシンクロですが、夜景をバックにスローシンクロとかだと、既にシャッター速度が落ちている状況でしょうから、特に必要以上の絞り込みは必要ないですよ♪

日中ですと、420EXのハイスピードシンクロをONにしていれば、何も考えなくて日中シンクロしてくれます(^^)

書込番号:2424437

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/02/03 23:52(1年以上前)

FIOさん いつもありがとうございます。
そうか、夜景とかバックなら確かにシャッタースピードは既に落ちてますね。
通常ストロボ撮影ではなく、ハイスピードシンクロオンでいいんですね。
悩みがひとつ解決しました。ありがとうございます。

書込番号:2424534

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2004/02/03 23:56(1年以上前)

ハイスピードを使うときは「日中」ですよ〜 念のため(^^;;
ハイスピード使うと実質の光量が落ちていますので、室内とかでは普通のフラッシュモードでね(^^)

書込番号:2424558

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/02/04 22:10(1年以上前)

FIOさん どうもです。
「ハイスピードシンクロは日中のみ」了解です〜。あやうく勘違いしてるとこでした。
日中のハイスピードは普段よく使ってま〜す。
要はスローシンクロはあまり必要以上に意識しなくてもいいんですね。

書込番号:2427807

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2004/02/04 23:27(1年以上前)

そうですね♪
スローシンクロが手軽に楽しめるのが、私にとってEOSの利点の一つです(^^)

フラッシュ光だけで光を作るときはPやMがあるのですし(^^)

書込番号:2428287

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/02/04 23:56(1年以上前)

スローシンクロでは三脚が必須のようですが、28−135mmのIS付きでは、三脚なしでのスローシンクロは無謀ですか?

書込番号:2428490

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2004/02/05 00:34(1年以上前)

経験からすると らんたんフェスタみたいに背景が明るければ、感度400で 28ー135のワイド側でも1/30は稼げると思います。 それくらいシャッター速度が稼げれば十分に記念撮影は撮れました。
1/15でもISの恩恵で撮れますが、今度は被写体の方がブレちゃいますよね(^_^;)


背景が明るくない場合はシャッター速度が落ちているはずですから、ISでもカバー出来ないくらいになっているかも?


ポイントは 『そのシーンでのシャッター速度』と『撮る人の手ブレ耐性』次第です(^_^;)

書込番号:2428702

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2004/02/05 14:00(1年以上前)

今更ながら 例えが『らんたんフェスタ』って 九州じゃない方へは分かりづらかったかな?なんて・・・(^_^;)

とりあえず 『ねぶた祭り』にある あの明るく光る飾りがバックにあると想像していただければ・・・あとはルミナリエみたいな感じ(^_^;)

書込番号:2430242

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/02/05 21:41(1年以上前)

FIOさんって九州の方なんですか?私山口なんですけど
らんたんフェスタ ぶっちゃけた話なんのことかわかりませんでした。
ルミナリエはわかりますよ。

書込番号:2431678

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2004/02/05 21:49(1年以上前)

こんばんは(^^)
私は福岡です。 山口でしたら御隣ですね。♪

ちなみに長崎ランタンフェスタは下記のリンクで(^^ヾ
http://www.nagasaki-lantern.com/index_2.html

今年のは残念ながら終了いたしましたが、綺麗ですよ〜♪

書込番号:2431717

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/02/10 22:37(1年以上前)

EOS-3買っておいて今日はほんとによかったと思いましたよ。だって後から出たEOS7の後継機がもう出るなんて予想もできなかったですし。それにまだまだEOS-3の方がアドバンテージがありそうで、嬉しいです。でも、視線入力はいっそう早くなってるんだろうな。
この発売で、まだまだ銀塩も楽しませてくれそうで、ほんとに嬉しいです。

書込番号:2452390

ナイスクチコミ!0


平成のなまけものさん

2004/02/15 10:00(1年以上前)

良かったです

書込番号:2471475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

改良してほしい点は何でしょう?

2004/02/01 21:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 SU-MOMOさん

某カメラ店キ○○ラの掲示板で、近々EOS7の改良版が出るといる投稿がありました。たしかに、デビューからある程度たっているので出てもおかしくないと思います。

私は、EOS3と7の間を埋める機種が出ないかとずっと待っているんですが、情報のとおり7の改良版だとしたら、これだけデジタルが席巻しているのを見るとバリバリの銀塩カメラの新型を期待するのも無理かと思っています。(苦笑)

それはともかく、仮の話で恐縮ですが、もし「EOS7の改良版」が出るとしたら、今実際に使われている皆さんはどの点が変わったらいいと思いますか?

ちなみに、私の望むことは次のとおりです。
1.シャッタースピード(1/8000秒)の向上
  1/4000秒だと絞り開放で撮れない時が多くてとても不便なので。
2.視野率の向上
  100%なんて贅沢はいいません。今よりよければ。(笑)
3.AF精度の向上
  多点測距はいいんですが、中央以外はあまり精度が高くないので。
4.剛性感の向上
  大口径レンズをつけると、ミシミシいっているような感じがしてすこし心配です。

まだまだ書きたいのですが、ふと我に帰っているとここまで違うものがでてきたら、とてもEOS7の改良版じゃありませんね。(笑)

書込番号:2415736

ナイスクチコミ!0


返信する
cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/02/02 12:56(1年以上前)

こんにちは
新型出るんですか?
追加で
2 ファインダー倍率アップとMFできるファインダー
3 全測距点クロスセンサー 中央f8の測距
 これもお願いしたいです!!
そしてみなさんに怒られると思いますが、視線入力を止めてその分、安くしてほしいです(ごめんなさい!!)
キヤノンさん期待してます!!

書込番号:2418004

ナイスクチコミ!0


スレ主 SU-MOMOさん

2004/02/02 18:13(1年以上前)

cr250さん、返信していただきありがとうございます。

ご質問の「本当に出るんですか?」は私にもわかりません。(笑)

cr250さんのいわれたように、ファインダー倍率アップとMFできるファインダーになったらとてもありがたいですよね。

ただ、今のご時世そんなに銀塩に投資して開発された機種が出るかとても疑問ではあるものの、現段階のデジ一眼では難しい、銀塩一眼ならではの特色を活かしたカメラを期待したいと思っています。

書込番号:2418883

ナイスクチコミ!0


balibaliさん

2004/02/03 17:11(1年以上前)

僕はスポット測光、アシストボタン、独立電源スイッチが欲しいな。
視線入力が無ければ、質感はともかくとして機能的にはKISS 5と変わらないし、その上のEOS-3だと値段の差がありすぎる。
僕も3と7の中間機種が出たらいいなあ。5Nとかね。

書込番号:2422840

ナイスクチコミ!0


スレ主 SU-MOMOさん

2004/02/03 18:46(1年以上前)

balibaliさん、スポット測光、アシストボタン、独立電源スイッチあるといいですね。特に、スポット測光は私も非常に欲しいです。

どんどん現行機種から夢が広がっていますが、いったいどこまでいけるでしょう?(笑)

書込番号:2423123

ナイスクチコミ!0


masa+さん
クチコミ投稿数:98件

2004/02/10 10:03(1年以上前)

E-TTL(2)搭載機が出るような話を聞きましたよ。

書込番号:2450070

ナイスクチコミ!0


スレ主 SU-MOMOさん

2004/02/10 21:18(1年以上前)

masa+さんこんばんは。貴重な情報有難うございます。

勉強不足で申し訳ありません。E-TTL(2)って、どういった機能でしょう?
E−TTLというのは、
Evaluative-TTL(キヤノンの自動調光(プリ発光記憶式評価調光)方式。 プリ発光を行い調光する。)ことでよいとすれば、その改良版ということでしょうか?

書込番号:2451987

ナイスクチコミ!0


スレ主 SU-MOMOさん

2004/02/10 21:34(1年以上前)

自己レスです。

ご存知の方が多いと思いますが、今日(2月10日)キヤノンHPに「EOS−7S」として載っていました。

んー、正直なところ地味なマイナーチェンジといった具合で、カメラの基本性能の大幅な向上があったわけではないので、あまりインパクトはないかな。
キヤノンのコメントでは、最大限ユーザーの要望を反映とありましたが、やはり銀塩には投資できないのでしょうか。

こうなったら、今しばらく従来機種を使いまわしながら、3と7の間の機種の登場を待つしかないですね。

書込番号:2452069

ナイスクチコミ!0


ツァイツァイ2さん

2004/02/22 21:21(1年以上前)

こんばんは
E−TTLUですが?距離情報を使うということは、調光補正ほとんどしなくてもストロボ撮影で失敗がないと言うことでしょうか?撮影距離と絞りがわかれば撮影に必要なガイドナンバーがわかりますよね?プリ発行して測光しなくてもいいような・・・・??確認ということですかね?

書込番号:2502595

ナイスクチコミ!0


can33さん

2004/03/03 18:59(1年以上前)

先日大型カメラ量販店で、EOS7、α7,F80を見てさわってきました。それぞれのカメラに標準ズーム(28-105,24-105等のレンズ)が付いていて、客が自由にさわれるようになっていました。私が一番気がかりだったのはEOS7だけやたらと内蔵ストロボが非常に頻繁に発光する点です。
店員さんに聞いたところ、EOS7はAF補助光がストロボと兼用になっているため発光するとのことでした。これでは室内でストロボ撮影ができない場所では使えないカメラです。ちなみに他の2機種はストロボ発光することなくシャッターが切れました。いくら入門用のカメラとは言えこの点だけは是非キャノンさんに改良してほしいと思います。でも、もう新型EOS7がでているようですね。果たして改良はされているのでしょうか?

書込番号:2541967

ナイスクチコミ!0


花助さん
クチコミ投稿数:43件

2004/03/07 14:12(1年以上前)

can33さんへ
撮影モ-ドが全自動のときは内蔵ストロボが勝手に上がって自動発光しますが、他のモ-ドでは自動発光しませんので大変な誤解です。
これは他の機種のEOS KISSでも同様です。
もちろんストロボ禁止の場所でもTvやAvモ-ドでOKです。
また暗い場所での内蔵ストロボによるAF補助光もTvやAvモ-ドなどの応用撮影ゾ-ンでは内蔵ストロボを手で上げなければ発光はありません。

書込番号:2556305

ナイスクチコミ!0


can33さん

2004/03/10 16:55(1年以上前)

花助さんへ
大変な誤解とはこれまた大変な誤解では?
私は、EOS7が他の2機種に比べて頻繁に発光する点を改良してほしいと言っているのであって、全自動以外で発光しないからと言って私の言っていることに誤解はないと思います。また、このコーナーは「改良してほしい点は何でしょう?」ということですので、EOS7の低照度時のAF性能の悪さを改良してほしいと言いたかったのです。

書込番号:2568860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る