
このページのスレッド一覧(全1221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年11月30日 23:36 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月5日 23:26 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月28日 10:21 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月27日 12:34 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月23日 17:01 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月28日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


一昨日、「EOS kiss Digital」の掲示板で質問させて頂いた者です。
その際に、アドヴァイス下さった方々、本当にありがとうございました!!
今回もそちらのスレッドの一環としてお伺いすべき事なのかも知れませんが、スレッドが古くなってしまっているので、回答を下さる方々に気付いて頂けない可能性を考慮して、こちらに新スレッドを立てさせて頂きましたが、ネチケット違反でしたら、ご容赦下さいm(_ _)m(深々)。
前回の質問に書かせて頂きました通り、私は、つい先日、「EOS kiss Digital レンズキット」を購入したばかりの者です(それ迄は、自分自身では、カメラを所有した事がありませんでした。つまり、カメラに関して言えば、全くの「ど素人」という訳です(恥))。
「EOS kiss Digital」を購入したのは、最近ファンになったある芸能人の写真撮影会イヴェントにおいて使用しようと考えたからです。
ところで、写真撮影会イヴェントは、主催会社によって、@フィルム・カメラ及びデジタル・カメラの使用が認められている物・Aフィルム・カメラのみの使用が認められている物に別れるそうです(@・Aは、半々位の割合であると聴きました)。
そして、なんと、次回参加する予定のイヴェントが、Aである事が、つい先日判明致しました(大汗)。
そこで、フィルム・カメラも1機購入する決心をしたのです。
予算は、レンズを1本購入する費用も含めて、金100,000円程度(多少のオーバーは構いません)で、メーカーは、今後の「EOS kiss Digital」との併用を考えて、CANONにしようという事迄は、決まっています。
使用方法は、主に芸能人の撮影会(頻繁にあります。屋内会場の方が、屋外会場よりもがやや多いです)で、@のイヴェントには、「EOS kiss Digital」を、Aのイヴェントに、購入予定のフィルム・カメラを、と考えています(つまり、主力機は、「EOS kiss Digital」・サブ的存在が、購入予定のフィルム・カメラです)。
そして、前回、「EOS kiss Digital」の掲示板にて、『「EOS kiss Digital」と併用するのにお奨めのフィルム・カメラ』という内容の質問をさせて頂いた次第です。
多くのご意見、本当に感謝致してしております!!
が、最も多くの方々に奨めて頂いた、「EOS 7」は、いわゆる「入門機」ではなく「中級機」ですよね?
この掲示板の過去ログを何件か拝見致しましたが、皆様は、「EOS 7」を購入される前に幾らかのカメラ経験がお有りの様です。
そこで、いざ購入という段階(12月1日(月曜日)中に、「富士カメラ」さんに電話にて注文する予定です)に来て、『私の様など素人が、本当に「EOS 7」を使いこなせるのだろうか?!』と不安が生じてしまいました(汗)。
若し、「ど素人が購入すべき1機目のフィルム・カメラとしては、チョット・・・」というなら、「EOS kiss 5 スターティング・キット」にしようかとも思い、迷っています(汗)。
ただ、「EOS kiss Digital」の掲示板で、ママさんフォトグラファー様が、「DIGITALでKISSをお持ちでしたらフィルムでKISS はもったいないですね。上位機種を試してみる良い機会ではないでしょうか。」との貴重なご意見を下さり、私自身、「デジタル・カメラとフィルム・カメラの双方をkiss シリーズにするのは、無駄」な様に何となくですが、素人ながらに感じています。
又、今後は、努力して、カメラについて勉強しようという気持ちは強く持っています。
そこで、購入直前に、皆様にもう1度、@「EOS 7」を買う様後押しして頂くか、Aど素人には、チョット・・・という意見を頂く(この場合は、「EOS kiss 5 スターティング・キット」を購入するつもりです)かしたいと思い、今回の書込みをさせて頂きました次第です。
長々とまとまりのない文章で申し訳ありませんm(_ _)m(深々)。
何卒、宜しくご指導下さいませm(_ _)m(深々)。
0点

EOS7でいいと思います。デジを使うくらいなんだから7だって使えるでしょうということになると思います。
ことばでは入門機中級機といったってどちらもそれなりに機能はあるので使いこなすことに目を向けると、皆さんが勧められる訳は分かるように思います。
本当に素人ならコンパクト(デジも)カメラの方が良いように思うんですが。ただ希望があるようなので皆さんはベターセットをお薦めになたかと考えました。感想です。
書込番号:2178956
0点


2003/11/30 12:13(1年以上前)
どういった製品でも大体そうですが、”大は小を兼ねる”です。
カメラの価格の違いは機能とクォリティの差です。
クォリティについては、例えばシャッターひとつとっても、
ハイエンド機はいいもの使ってます。
心地よく、リズミカルに撮影するのに寄与することは間違いないでしょうね。
機能は自動化と意匠を凝らした撮影ができる部分とに分かれますね。
前者はそれこそ初心者にはありがたい機能でしょうし、
後者は使えば使ったでありがたい、使わなくても困らない、
ただ、有無については人によるといったものです。
”使いこなす”がどのあたりを指すのかは人それぞれですし、
銀鉛はボディよりレンズというのも事実ですね。
ともあれ予算の許す範囲でレベルの高いものを購入するのがセオリーですから、
硬い選択としては新品のEOS7、程度の良い中古があればEOS3というところでしょうか?
レンズにお金をかけるなら、程度のいいEOS7の中古というのもありかな?
書込番号:2179675
0点

こんにちは、M.T.さん
>主に芸能人の撮影会(頻繁にあります。屋内会場の方が、屋外会場よりもがやや多いです)
タレントさんは立派なカメラを持っている撮影者に視線をおくる傾向があるようです(取材慣れしているので撮影会でもツイツイ癖が出る)。CanonならEOS-3以上にグリップ着ければ万全ですが、いくらなんでもEOS kiss 5は迫力に欠けますね。
問題はレンズでしょう。金さえあれば何とでもなりますが、予算に限りがあるなら、EF85mmF1.8USMかEF100mmF2USMでしょうね。タレントさんまでの距離を基準に選択したら良いと思いますよ。映画館のように距離のあるところでは厳しいですが、撮影会(特に屋内)では良い描写をします。あ、あと描写は前2候補に劣りますが、価格面と特殊性で、EF135mmF2.8ソフトフォーカスもこの用途なら候補に入れても良いですね。いずれにしてもタレントさんまでの距離を第一優先にお考えください。
書込番号:2179795
0点



2003/11/30 23:36(1年以上前)
御礼が大変遅くなってしまいましたが、goodidea様・Y氏の隣人様・Burri様、アドヴァイス、本当にありがとうございました!!
おかげで、「EOS 7」を購入する決心が付きました!!
早速、明日中に電話で「富士カメラ」さんに注文するつもりです。
又、カメラが届きましたら、報告に伺いたいと思います。
本当にありがとうございました!!
今後とも宜しくご指導下さいませm(_ _)m(深々)。
書込番号:2182123
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


最近、カメラに興味を持ちまして、初代EOSKissを使って色々風景やスナップを中心にとっていますが、腕も悪いのでしょうがあまり気に入りません。もしEOS7を買ったら写りはだいぶ違いますか?ボディーだけでもそうとう違うものなのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

不満は出来上がりの写真ですか
それとも撮影時のレスポンスですか
単焦点レンズなどの高解像度のレンズを使ってみましょう
50/1.8とか
書込番号:2177272
0点


2003/11/29 22:11(1年以上前)
仮にフルオートでと言うことであればあまり変わりないと思います。
写真に親しんで道具としていろいろ操作しようとすると、
初代kissでは不自由を感じる事も出てくると思います。
より道具性を求めればEOS7の方が要求に応えてくれると思います。
結局はカメラを変えれば写りが大きく変わるかは、
使う人次第だと思います。
またカメラのみでなく、
レンズやフィルムも出来上がりには大きく関係しますよ。
書込番号:2177357
0点


2003/11/29 22:42(1年以上前)
初心者の方と仮定させていただくと,多分余り変わらないと思います。
構図をちょっと変化させるだけでも結構見違えるような写真が撮れますよ。
もし,ある程度のお金があって何か機材を増やしたいということであれば
レンズもしくは三脚にお金を使う方が賢明だと思います。
EF50F1.8もいいですが,EF100F2.8(orタムロン90mmマクロ)
なんかも比較的安くてお勧めです。
書込番号:2177502
0点

写りは全く同じです。
感性、今までどれだけ撮ったかなどです。
少し実績が出てきたら、カメラによっても出来が変わる可能性は大いにあると思いますが、
>もしEOS7を買ったら写りはだいぶ違いますか?ボディーだけでもそうとう違うものなのでしょうか?
このような事思ってる間は、買っても同じだと思います。
書込番号:2177528
0点



2003/11/30 10:54(1年以上前)
いろいろアドバイスありがとうございます。
まずはEOSKissでいろいろやってみてから次のボディを考えます。
それとレンズを少し考えてみます。
書込番号:2179426
0点


2003/12/05 23:26(1年以上前)
>>もしEOS7を買ったら写りはだいぶ違いますか?ボディーだけでもそうとう違うものなのでしょうか?
>このような事思ってる間は、買っても同じだと思います。
EOS55使ってるんですが、どうも写りが・・・同じ事思ってました。
ここを読んでよかったです。レンズ買います。
書込番号:2199374
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット


先日、購入後初めて子供の音楽会を撮りました。現像してみますと、どことなく曇っているような・・・白っぽく霧がかかっているような仕上がりでした。レンズを通してみていた限りでは、くっきり鮮明に写っていたのですが。
で、周りの状況ですが、撮影してのは2階席からでしたので、舞台まではかなり距離はあります。会場の中は真っ暗で舞台のみスポットライトがあたっていて、舞台はかなり明るいです。撮影した場所はビデオ席でしたので、電気がついていました。当日はオートフォーカスで撮影モードもすべて標準でした。
そのような状況では、撮影モードを夜景モードにしたほうがいいのでしょうか?初めての撮影の結果がイマイチでしたので、ショックです。初心者ですので、簡単にわかりやすくアドバイスお願いします。土曜日にも音楽会があり、今度こそ!と頑張っています。よろしくお願いいたします。
0点


2003/11/27 20:11(1年以上前)
実際に見てみないとなんとも言えないですね〜。
フイルムすべてがそうなってるんですか?
近くにすごく明るい光源はなかったですか?
ピンボケではないでしょうか?
フイルムは普通のネガフイルムですか?
・・・というあたりに原因の何かがありそうに思うのですが。。。
書込番号:2169917
0点

こんにちは、
間違っていたらごめんなさい!
ネガをご使用だと思うのですが?
露出がアンダーだったと言うことはないでしょうか?
アンダーなネガをプリントショップで、明るく補正してプリントしてないでしょうか?そのような状態のときに白っぽく(薄い感じに)なったと思います!プリントショップの方に聞いみてください!!またISO、F値、シャッタースピード、ストロボ、内蔵、外部、撮影距離など、どうなのでしょうか?
教えていただけると、何かわかるかも知れません?
書込番号:2170076
0点

>舞台はかなり明るいです。撮影した場所はビデオ席でしたので、電気がついていました。
人間の目には明るくても、
カメラには暗いという事が、多々有りますので注意が必要です。
電気がついていたという事ですが、その光が直接レンズに入っていた
(or 掛かっていた)と言う事はありませんか?
そんな状態なら、白っぽく霧がかかっているような感じになります。
(なる事があります。)
書込番号:2170161
0点



2003/11/28 10:21(1年以上前)
いろいろとアドバイスありがとうございます。はじめの撮影でしたので、まだ何とも言えませんね。土曜日に同じような状況で撮影しますので、2回目の結果をまた、報告します。ありがとうございますっ!
書込番号:2171845
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


掲示板違いかもしれませんが、よろしかったら教えてください。
海外旅行で「写真を撮ってください」と頼むと、「フォーカスはどうするの?」と聞き返されることが多々あります。英語があまり得意ではない私は「自動ですからお任せします」と言ってしまうのですが、本当は「半押ししてピントが合ってから押し込んでください」などと言ってみたいです。
英語が得意な先輩方、こういう場面で適切な英語表現を教えてください。よろしくお願い致します。
0点

こんなのどうでしょう?
Would you push the shutter release button in half stroke to focus on.
Once you find it in focus, push further (stroke) to release.
相手の方が英語を母国語としない人ならば片言の方が通じると思います。
PUSH HALF THEN FOCUS ON
AND PUSH MORE TO RELEASE
書込番号:2168870
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
サービスに連絡すればいいんでしょうけれども
フィルムが途中で巻き戻ってしまう方いませんか
毎回というわけではなくごくたまに起こります。
本数でみると数えたわけではないですか
30本に1回ぐらいでしょうか
0点

根本的な解決にはまるでなりませんが、
確かカスタムファンクションで「自動でフィルム巻き戻しをしない」設定が出来たと思います。この場合巻き戻しボタンを押さない限り戻らないはずです。
書込番号:2137958
0点


2003/11/18 11:20(1年以上前)
もう9年前の話しですけど、EOS-1Nを発売直後に買いました。 この1Nが、購入三ヶ月後にフイルムの途中で巻き戻る症状がでました。いろいろ設定を変えたのですが改善せず、結局サービスに持ち込みました。結果、原因不明のままCPU総取り替えになりました。
やはりサービスに持ち込むしかないと思いますよ。
書込番号:2138079
0点

Burriさんありがとうございます。
根本的な解決にはならないけれども
有効な手段ですね。これで巻き戻ったら完全に壊れていることと言うことですね。
バーゴさんも ありがとうございます。
ごくたまにと書きましたが、記憶では3回目が起きたところです。
CPU総取り替えとなるとかなりかかりますね。今の時代ちょっと躊躇してしまいます。
他にも情報があったらお願いします。
書込番号:2139684
0点


2003/11/19 14:38(1年以上前)
このトラブルはカメラ自体の個体欠陥なので、落としたりしてなければ工賃のみの筈ですよ。
書込番号:2141665
0点

サービスに聞いてみてみましたが、特にこの問題が多いわけではないようで、とりあえず使い続けるしかないようです。
書込番号:2155133
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ


アサカメ11月号の記事、ご覧になった方も多いと思いますが、
私、あの開発の人のコメントというか、その態度にすごくむかつきました。
特に、「PB-E2はアタッチメントですから、防滴性は考えてない」という
ところは、「ええっ?」という感じでした。
じゃあ、1VHSってなんなの?標準モデルと並べてカタログ掲載してるじゃん!
つまりHSは濡れる可能性のあるところでは、安心して使えないということですね。
だったら、あんな宣伝の仕方すんな!詐欺じゃん!
0点


2004/02/03 23:49(1年以上前)
あの記事には失望しました。
自分はEOS-1NとRSを使用してます、ポジフィルムが好きでデジ一眼にはまだ興味がありません、今後デジ一眼が主流になる中で1VHSどうしてもほしいカメラですが、あの記事にはやられましたね、買うのが心配です。
書込番号:2424516
0点


2004/03/06 18:46(1年以上前)
僕は1vを買いましたが不具合連発で再び1Nに戻りましたよ。
1Nで十分じゃないですか?2台体制で頑張ってます。
書込番号:2552921
0点


2004/09/28 16:29(1年以上前)
1VHS良いなーと思って購入を考えていたのですが、どうやらトラブルが多い様ですね、これでプロ用の機材なのかと思います。F6も良さそうなので、考えてみようと思います。
書込番号:3324953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
