CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

航空写真

2003/11/12 20:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 アグレッサーさん

はじめまして。
航空写真をEOS7で撮られている方いらっしゃいましたら、ご教授頂きたく書き込みました。
今迄MF一眼レフ(Canon A-1)を使用していたので、少し勝手が違う様です。

質問したい内容は
1.測光モードは何が良いでしょうか?
2.AFモードはどれが良いのでしょうか?
3.キャノン製内外を問わずお勧めのレンズってありますか?
の3点です。

1、2伴にA-1の時には気にしなかったものなのですが折角AF一眼にしたので
持っている機能は十分使いたいですし、ココの皆さんが言うとおりMFモード時のピント合わせがツライということもありますし・・・・・。

またEF 100-300 F4.5-5.6 USM を使用していますが発色がシグマ製の同クラスのレンズの方が何となく良い様な気もしますし・・・。

宜しくお願い致します。

書込番号:2119658

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 アグレッサーさん

2003/11/13 01:30(1年以上前)

一つ自己レスですが航空写真ではなく航空機写真の誤りです。

書込番号:2120902

ナイスクチコミ!0


ひのまる+さん

2003/11/13 02:29(1年以上前)

1も2も被写体の状況や撮りたいイメージで
考えるものだと思うけど・・・

書込番号:2121021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/11/13 18:40(1年以上前)

航空機写真は全然メインではないんですが・・
航空機写真と言っても、地上から撮ると言ってもA:地上にいる航空機、B:飛んでいる航空機、又被写体の全体に占める大きさで違うでしょう。
おおざっぱに言いますと、
1.測光モード=Aは評価測光、Bは部分測光で空の影響を少なくする
2.AFモード=Aで駐機中はシングル、移動中はコンティニュアス、Bはコンティニュアスと言うように動体がどうかで判断、但し、AIフォーカスで勝手に判断させても良いかな。
3.レンズの発色については、レンズの投稿を見て頂くとして、Aで300mm、Bで500mm程度のレンズでないと、撮影場所にもよりますが、飛行機を目一杯引きつけるのは無理でしょう。

A1を使われていたときに航空機写真用にどのレンズを使っていたのでしょうか?もし、そのレンズの焦点距離で問題がなかったので有れば、同等のAFレンズを買えばよいかと思います。

書込番号:2122659

ナイスクチコミ!0


スレ主 アグレッサーさん

2003/11/13 23:43(1年以上前)

Shinkansen さん 丁寧なレス有難う御座います。

やはり飛行中の被写体の場合フレーミングにも依るのでしょうが部分測光で良さそうなのですね。今迄は晴れの時は空の影響を避ける為+1位、曇の時は軍用機の色だと空に溶けてしまうため+2程度補正をして撮影していたのですがこれがカメラの測光任せに出来るのは大変便利ですね。

フォーカスモードについては暫くAI Focusでやってみる事にします。AI Servoでピント不整合状態でシャッターが切れてもイヤかなと・・。

レンズについてはA-1の時は地上展示機は35-70mmでBIは100-200mmで機動飛行は400mmで撮っていました。400mmでもあまり不便は感じませんでしたが現在EFの望遠はは100-300mmしかもっていない為、500mmを何とか入手しようと思います。

蛇足ながらコンテンツを拝見させて頂きました。ン十年前、たまにブルトレを撮りにいっていましたが、新幹線は写せるポイントも限られているし、撮影者から見た見切りのスピードは航空機よりも速い為撮影は相当のテクニックが必要と思います。大変綺麗に撮影されていて素晴しいと思いました。これからもご活躍される様祈念致します。

どうも有難う御座いました。

書込番号:2123648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/11/15 22:23(1年以上前)

アグレッサー さん、HPを見て頂いて、コメント有り難うございます。
EOS−7について、使いにくいことが有ればいつでも喜んでお答えしますよ。

書込番号:2129780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

質問

2003/11/10 12:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

はじめまして。
EOS7について教えていただきたいことがあります。
ある一定のシーンにおいて、全自動モードの時、内臓ストロボがONになり、シャッタースピード1/60絞りF/3.5になります。
しかし、P/Tv/Avモードの内臓ストロボONにすると、いずれの場合もシャッタースピード1/6絞りF/3.5で適正露出(露出表示が0のところになる)になります。
なぜでしょうか?
ストロボON/OFFは露出表示(0.5刻みで-2〜+2のやつ)に反映されないのでしょうか?それとも全自動モードが適正露出でないシャッタースピードと絞りになっているのでしょうか?(何らかの制約で。)
このシーンに限らず、比較的明るいシーンでも同じ様なことがいえます。
P/Tv/Avモードにおいて、内臓ストロボをONにした時とOFFにした時で、自動的に決まるもの(例えばTvモードだったら絞り値)がほとんど変わらないような感じもします。

どなたか教えてください。

書込番号:2111974

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-7 ボディのオーナーEOS-7 ボディの満足度4

2003/11/10 16:45(1年以上前)

こんにちは(^_^)

確認していただきたいのですが・・・
Pの時に、内蔵フラッシュONだと全自動と同じ設定値になりませんか?

自分でシャッター速度を設定するTvは別として・・・Avは初期設定ではスローシンクロになっていますので、測光値はフラッシュONには影響されません。 地明かり+フラッシュになります。

P+フラッシュONは、フラッシュの光だけで被写体を照らすのを基準にしていますので、シャッター速度は一定値に保たれます。

書込番号:2112498

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿雲さん

2003/11/11 12:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>Pの時に、内蔵フラッシュONだと全自動と同じ設定値になりませんか?
もう一度確認してみます。
でもTvモード+内臓ストロボONでシャッタースピードを1/6にすると絞りF/3.5で適正露出になり、シャッタースピード1/60にするとF/3.5にはなりませんでした。これもスローシンクロですか?(Avモードだけと思っていました。Tv/Mモードも?)
暗いところでTvやMモードで内臓ストロボをONにすることでOFFのときよりシャッタースピードを早くしたいのですが上手くいきません。(もちろん被写体距離は1m程度です。)
私の無知による基本的な考え方の誤りによるものかもしれないのですが。

書込番号:2115108

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-7 ボディのオーナーEOS-7 ボディの満足度4

2003/11/11 13:06(1年以上前)

Mに関しては、自分でシャッター速度と絞りを自分で決めるモードですから、フラッシュONで設定が変わると、Mである意味がありませんよね?

Tvも同様です(^_^)

で、最後の質問についてですが・・・

フラッシュ撮影におけるシャッター速度は【周りの光を取り入れる度合いの調整】です。 シャッター速度を早めれば背景は暗く、遅くすれば明るくなります。

ですから、Pでのシャッター速度(今回の場合は1/60)よりも早くしたい場合は、Mモードで任意のシャッター速度を決めてあげればokです(^_^)

#ただしシンクロ速度以内でね(^_^)
#あと、絞り値はフラッシュの到達距離の調整になります。


カスタム機能でAvモード時のシンクロ速度を固定(最大シンクロ速度の1/125だったかな?)か、スローシンクロのままか?の選択が出来ますので、お好みで設定されてはいかがでしょうか?



手持ちのEOS7を友人へプレゼントしたばかりなので、一部数値的な部分など不鮮明な書き込みがありますが、ご了承下さい。

書込番号:2115252

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿雲さん

2003/11/11 14:38(1年以上前)

全自動モードでストロボON 1/60 F/3.5で撮影されるシーンで、MモードではストロボON 1/60 F/3.5にしても適正露出にならずストロボON 1/6 F/3.5にすると適正露出表示(EV0のところに印がくる)されます。Tvモードも同様に1/60にしてEV0で撮影しようとしても点滅(NG)になり1/6にしてEV0にすると絞り値がF/3.5になります(点滅しません)。これが私の良く理解できない点です。

書込番号:2115458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:113件

2003/11/11 15:08(1年以上前)

それは、その場面の測光値が 1/6秒・F3.5 ってことです。
カメラのファインダー内には、ストロボに関係無く、ファインダーで見えている範囲の測光値の表示をしているだけです。

・・・横からゴメンナサイ。

書込番号:2115532

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-7 ボディのオーナーEOS-7 ボディの満足度4

2003/11/11 15:36(1年以上前)

フォローありがとうございます!

最近はA03さんが書いたように Av.Tv.Mでの測光値は実際の明るさを見ていますが・・・ P+フラッシュ時はフラッシュで被写体を照らすのが前提なので、実際の明るさは考慮されていません。だから1/60 F3.5という値が出ます。

書込番号:2115587

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-7 ボディのオーナーEOS-7 ボディの満足度4

2003/11/11 16:25(1年以上前)

大ざっぱに書くならば・・・

P(全自動)の時は、『フラッシュも焚く事だし、とりあえず手ブレしないくらいのシャッター速度にしとけ〜! 実際の明るさなんてフラッシュ焚くから関係ないよ!』ってな感じです。
(^_^;)

書込番号:2115708

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿雲さん

2003/11/11 17:25(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。
知りたかったことが知れた気がします。
ということはAv.Tv.MのモードではストロボON/OFFに関わらずOFF時の露出結果に従った表示がされるということでよいでしょうか。
それでは私のような初心者はAv.Tv.MのモードでストロボONのとき、どのようにして露出を決めればよいのでしょうか?

書込番号:2115854

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-7 ボディのオーナーEOS-7 ボディの満足度4

2003/11/11 18:44(1年以上前)

露出表示についてはokです(^_^)

で新たな質問ですが・・・
綿雲さんがPでは無くAv・Tvで撮る必要性について、理由を少しまとめた方が良いかもしれませんね(^_^)

私はフラッシュ撮影をする時は8割方はM、残りはPです。

Mを使うのは、シャッター速度設定で背景の明るさを調節したり、動きのある被写体ならばシャッター速度を上げてやる必要があるからです。

あとフラッシュの到達距離の調節や 被写界震度の調節に 絞りを調節します。


Av・Tvは使わないですね〜(^_^)

書込番号:2116064

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿雲さん

2003/11/11 19:24(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございます。
もっといろいろ試してみて、うまく使いこなせるように頑張ります。

書込番号:2116170

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-7 ボディのオーナーEOS-7 ボディの満足度4

2003/11/11 19:27(1年以上前)

追加(^_^;)

Avの時はスローシンクロだと意識して撮影すれば良いのは御理解いただけているようですので・・・

Tvはフラッシュ撮影では特に使わなくても良いかも?と私は考えます。
シャッター速度を上げたいならばMモードにして シャッター速度を任意で上げればok
どの値にすれば?と思われるでしょうが・・・

フラッシュ撮影の場合、特に近い時は露出計の表示は無視してokです。
被写体の動きを止めたい場合は、背景が暗くなるかもしれないけど早いシャッター速度を

背景も明るく取り込みたい時は、なるだけ遅いシャッター速度を

露出のバーがドコにあっても気にする必要はありません(^_^)

被写体はフラッシュが照らし出してくれます(^_^)


この時のシャッター速度はテキトーです(^_^;)


私がステージ撮影をするときには、外部スピードライトに感度400のフィルム。

シャッター速度が1/60〜1/90の絞りをF4が基準です。 シャッター速度は多くのステージで、背景が暗く落ち込まない速度です。照明が暗いステージならば1/30でも抑えます。
絞りはステージの人との距離を元に決めます。
ただステージの観客席側からだと立つ位置が限られてしまう事が多いので フラッシュが良く届くように解放に近い絞りを選択しつつ、ある程度の被写界震度を保つためF4くらいを基準にしつつ調整します。

書込番号:2116175

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2003/11/11 23:31(1年以上前)

しつれいします!
綿雲さん、お悩みのようですね、わたしも7を買ったときストロボ撮影で同じような疑問をもち、失敗もしました。
ネガをお使いなら、被写体が写ってればいいやって時は、Pでカメラまかせで、背景も写したい時は、M、Avで背景の露出にあわせて被写体はストロボをカメラまかせでOKです(シャッター速度によって三脚を使ってください)被写体の人の顔が白くプリントされてきたらプリントショップを替えてください!!プリントショップの怠慢です!(プリントショップにプリントのやり直しを依頼してみてください、いやそうにするところには、二度と出さないようにしましょう)(画面に占める被写体の割合が少な過ぎると白とびすることもあります)
ポジをお使いでしたら上の条件プラス、ストロボ調光補正が必要です。こちらは長くなるので本屋さんでストロボ撮影の本を探してみてください。また内蔵ストロボは簡易的なものですので、本格的にストロボ撮影を楽しみたいようでしたらスピードライトなど外付けのものの購入をおすすめします。それからストロボ調光補正は説明書のP88です(私の説明書はそうなってます)
あくまで私的な使い方です、よかったら参考にしてください!
ほんとに写真って難しいですよねー、でもそこが面白いですよねー
楽しく撮影しましょう!!

書込番号:2117147

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿雲さん

2003/11/12 12:23(1年以上前)

写真って難しくて、でもそれが面白い
私も同感ですが、どうやら私はまだその入り口でうろうろしているようです。

今回皆さんにお聞きして、分らなかったところが少しづつ理解できたと思い、感謝しています。
(決して、カメラのほうがおかしいなんて思いはありませんでした..)

ありがとうございました

書込番号:2118595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2003/11/10 00:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 YAMAYAMAさんさん

大学で美術を学んでいる学生です。
主に建築や仏像などを撮影対象として考えています。
細部の撮影も多いためマクロレンズの使用も多いです。
そこでキャノンのEOS7とペンタックスのMZ−3で迷っています。
ペンタックスのほうはマクロレンズで通常の撮影も可能なようで使い勝手はよさそうですが、そのほかのことはあまり良くわかりません。

どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:2110974

ナイスクチコミ!0


返信する
ぺんぐいんさん

2003/11/10 04:27(1年以上前)

仏像などは、暗い場所にある(いらしゃる?)ことが、多いので、
バルブで撮影する事も多いと思いますので、
どの機種でもその機能が、あればいいんじゃないですか?

その次に、画像の加工が、できる様にパソコンにも、データが取り込みやすいとか。

書込番号:2111418

ナイスクチコミ!0


まっかっかさん

2003/11/10 19:16(1年以上前)

カメラからちょっと離れますが、先日、3次元デジタイザを見ました。
製品のモックアップ(仏像にはうってつけ)を読み取り、PCで処理します。
片手で持ち運べて、細部を読み取るにはちょうど良いです。
コニカミノルタセンシングという大阪の会社です。
ちょっとカメラから離れました・・。失礼しました。(ご参考までに)

書込番号:2112863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2003/11/10 21:41(1年以上前)

>そこでキャノンのEOS7とペンタックスのMZ−3で迷っています。
予算的に安くあげたいのなら、MZ-L+スピードライトが良いのでは。
後、マクロ中心でシステム組むのならミノルタでしょうね。

書込番号:2113267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フジ 初代ティアラからの乗り換えです

2003/11/09 22:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

スレ主 Mambo55さん

はじめて書き込みします。10年近くフジのティアラという単焦点コンパクトを使っています。被写体は主に子供、旅行風景などごくありきたりのスナップです。このカメラでも画質には十分満足しているのですが、子供の運動会で望遠・連射機能がどうしても欲しくなり、どうせならお手軽な一眼カメラを一台購入したいと考えています。
Kiss5の価格は手ごろかと思いますが、画質がティアラより劣るなんて事はないのでしょうか。全くの写真素人ですので恥ずかしい質問かも知れませんが、アドバイス戴けると幸いです。
どうしても

書込番号:2110355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:113件

2003/11/09 22:57(1年以上前)

28mmF3.5ですよね、たしか。

 私も、リコーのR1sやオリンパスLT−1、ペンタックスエスピオmini、京セラTプルーフと比べてどれを買おうかさんざん悩んだ覚えがあります。
 単焦点コンパクトはなかなかあなどれない描写しますからねぇ。

・・・で、kiss5ですが、写りはボディではなくてレンズ、が大きく影響します。
 ですので、あまりレンズをケチると、もしかしたら、ティアラに負ける(というよりも同等でしょうね)場面もあるかもしれませんね。
 
 かといって、あまり高額のレンズを買う必要も無いでしょうから、最低でも純正のWズーム、あるいは、定評のあるメーカーの高倍率ズームあたり一緒に購入されれば良いのでは、と思います。

書込番号:2110491

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mambo55さん

2003/11/09 23:23(1年以上前)

ありがとうございます。
最低でも純正Wズーム、との事ですが下の方の書き込みに「純正の単焦点レンズ」云々というのがありました。
望遠不用な場面用にはやはり単焦点レンズを買った方が良いでしょうか。それとも私のレベルにはオーバースペックでしょうか。レス戴いたのに甘えて申し訳ありません。アドバイス戴ける様でしたら宜しくお願いします。

書込番号:2110632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:113件

2003/11/09 23:39(1年以上前)

個人のレベルにオーバースペックなんてありえないです(笑)

 写真を撮るならば、少しでも良い写真を撮りたくなるのが人情ってものだと思います。
 そういう意味からいうならば、単焦点のレンズはその焦点距離専用なのですから、描写が悪いわけ無いはずです(純正レンズの場合)
 ティアラで28mmの画角が身に付いているならば、単焦点の28mmレンズだったら鬼に金棒、でしょうし、それにプラスして、85mmF1.8があれば、それまで撮ろうとしても撮れなかった、背景をボカした、綺麗なポートレートも撮れますしね。
 
 でも、お子さんがいるのでしたら、行事対応、ということで、私は純正のWズームかレンズメーカー製の高倍率ズーム(28-300mm)をオススメしますね。

 そのあと、少しずつレンズを買い足していけば良いのでは?

書込番号:2110724

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mambo55さん

2003/11/13 23:51(1年以上前)

親切なアドバイス、有難うございます。大変参考になります。
まずは純正Wズームレンズのセットがある様ですので、そこから入ってみようと思います。単焦点はティアラを併用すれば良い訳ですからね...
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:2123673

ナイスクチコミ!0


eosカメラ親父さん

2003/12/08 00:50(1年以上前)

カメラはEOS Kiss 5です。レンズは、EF24-85mmF3.5-4.5USM。
ストロボは、スピードライト420EXで撮影しています。
少なくてもティアラよりはよく写ると思います。カメラ本体は
EOS7あたりを使えば完璧ですね。Kissでは、日中シンクロが
やりにくいので、うまく撮影するにはかなり勉強が必要です。

書込番号:2207523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

腕が悪いと思うんですが・・・

2003/11/09 14:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット

初めて書き込みさせて頂く、カメラも掲示板も初心者の者です。
よろしくお願いいたします。
 最近、旅行の思い出や子どものスナップを手軽に撮ろうとキヤノンEOS Kiss5を購入しました。
先日、付属の28−90oのレンズを使って旅行のスナップ写真を撮影しましたが、今ひとつくっきり感に欠けるような気がしました。(使用したフイルムはISO400天候曇り)
まあ、腕が悪いと言われればそうの通りなんですが。
実は、このカメラの他に妻が持っている古そうなミノルタα707siとかいうカメラを使っていたんですが、旅行には重すぎるのでKiss5を買ったしだいです。このカメラの時はくっきりときれいな写真(素人目に)が撮れてたのですが・・・
「くっきりときれいな」と言うとあまりにも曖昧ですが、なんと言ったらいいか・・・ピントが甘いというか・・・
ちなみに、α707siも24−85oの純正レンズでした。
これはボディーの問題でしょうか?それともレンズを交換することによって改善されるものなのでしょうか?
また、子どもの運動会等も撮影したいと考えていますが、おすすめのレンズがありましたら、お教えください。(因みに運動会ではどちらのカメラが良いんでしょうか?)
まったくのド素人質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
また、掲示板の使い方や質問の仕方に失礼がありましたらお許しください。

書込番号:2108672

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/09 15:48(1年以上前)

こんにちは(^^)
付属のズーム28-90mmは、それほどシッカリした描写にはならないですね(^^;

少しの予算追加で済ませるならばEF24-85mmUSM EF28-105mmF3.5-4.5(2)USM
また、EF35mmF2 EF50mmF1.4辺りの単焦点レンズをオススメします。

また、タムロン28-300XRも、ズーム域の広さと値段の割に良い描写だと思います。 少しAFが遅いですが十分実用に耐えると感じます。

運動会では、場所によっては300mmくらいの焦点距離が必要になると思います。 付属の90-300mmをテストしてみて、何か物足りないと感じられたら、予算や焦点距離、描写について意見をまとめて、再度スレッドを立ち上げられてはいかがでしょうか?

書込番号:2108888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:113件

2003/11/09 16:50(1年以上前)

私の意見ですが、まだ結論を出すのは早いような気がするんですが・・・なんとなくですけど。
 なんとなく引っかかるんですよね・・・。私のカンピューターが(笑)

まだ1本なんでしょうか? 撮影、そして現像されたのは?

フィルムの状態は同じでした? いつも撮っているのと同じフィルム? 同じ店?

それから、現像(プリント)は同じラボに出しました?

・・・私の経験では、急ぎでしょうがない場合に、私の行きつけではなく、近所のスピード仕上げに出した時に、なんだかスッキリしない仕上がりにガッカリしたことがあります。
 その後、再度、いつものお店でプリントしなおしてもらったところ、見事に生き返った、なんてことがありました。

何がどう違ったのかは、私はラボの知識が無いのでわかりませんが、とにかく仕上がりに差があったのは事実です。

再度、kiss5+28-90mmにチャンスを与えてみては?
(もしそのときに使っていたフィルムがいつもと違っていたら、ちょっとお金が無駄になっちゃうけど、思い切って近所のスナップなどどうでも良いカットなどで撮り直ししてもいいかもしれません)

・・・運動会は、私もFIOさんと同じく、300mm、あるいはそれ以上が必要かな、と個人的には思います。
 ただし、状況はそれぞれ違いますので、全てに当てはまるわけではありませんので、あくまでもご参考として。

書込番号:2109076

ナイスクチコミ!0


スレ主 hermieさん

2003/11/09 22:47(1年以上前)

FIOさん、最近はA03さん早速の返信ありがとうございます。

>付属のズーム28-90mmは、それほどシッカリした描写にはならないですね(^^;

やはり、過度に期待してはいけないのですね。
おっしゃるように、再度付属のレンズで挑戦してみて、どうしても納得できないようでしたら、もう一度ご相談にのってください。

>まだ1本なんでしょうか? 撮影、そして現像されたのは?

>フィルムの状態は同じでした? いつも撮っているのと同じフィルム? 同じ店?

>それから、現像(プリント)は同じラボに出しました?

そう言われてみれば、いつもと違うお店に出してました!買ってから初めての写真でしたので、もう一度撮り直してみようと思います。
特にフィルムは、いろいろと試してみようと思います。

お二人ともありがとうございました。何となく元気が出てきました!
これからもきっとお世話になると思いますので、よろしくお願いいたします。




書込番号:2110432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

3と1vで悩んでます。

2003/11/09 01:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 銀塩に目覚めさん

デジタル1眼を使用しているのですが、今更ながら銀塩をやりたくなってしまいました。3か1vを検討しているのですが、3と1vの性能差が良く分かりません。

測光性能、AF性能、シャッタ性能などはカタログ性能上に違いが無いように思います。3のスクリーンも1vと同じものに変更可能なので、ファイダの見易さもほとんど差が無いように思います。ボディの質感の差も、嫁を説得するには今一つ迫力不足でした。

ですので、現在は3を買う予定になっています。しかし、3を購入すると1vにしとけばと後悔する気もしております。皆様、3より1vにして良かったという点を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2107254

ナイスクチコミ!0


返信する
ミスターエックスさん

2003/11/09 03:48(1年以上前)

1vにして良いところは、満足感。これは文句なしです。持つ喜びとでもいうんでしょうか。
ただ、実際問題として、3と1vの区別がつかない一般の人が使うには、3も1vも十分すぎる性能です。 普通の人が普通に写真撮るだけなら、EOS kiss で十分だと思うのですが。



書込番号:2107532

ナイスクチコミ!0


デジ・銀塩使いさん

2003/11/09 08:59(1年以上前)

私は3→1Vに乗り換えましたが、一番の違いはレリーズ後の巻上げモータ音が静かな点でしょうね。
3は屋外での撮影は問題ないと思いますが、室内ですと金属的に音でやかましく感じます。

書込番号:2107833

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/11/09 11:43(1年以上前)

銀塩に目覚めさん
EOS-3ユーザーですが、

>嫁を説得するには
大事なのは3か1Vかではなく、その後予想されるレンズ・アクセサリー群の出費の方でしょう。
このカメラを選べばF値2.8以下の単焦点・Lレンズが使いたくなりますし、秒間7コマを体験したくなります。どこかで歯止めをかけなければ、泥沼状態になります。カタログ等をよ〜くご覧になってシステムトータルの構成・価格を検討されることをお奨めします。
気が付いたらEOS-1Dsが買えていたな〜んてことが間々ありますので・・・

書込番号:2108294

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩に目覚めさん

2003/11/09 12:16(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございます。

かな〜り昔、マニュアルカメラの時代は一応写真が趣味な時もありまして。今デジタルが出て来たので、また写真を始めようと思った次第です。デジタルも発展途上なので、しばらくは銀塩とデジタルを使い分けて、銀塩では力の入れた作品づくりを、デジタルでは練習およびスナップをという感じです。

システム価格。これは眼からうろこです。ですが実はLのズームレンズ2本購入しました。子供の写真がものすごく良くしかもきれいに撮れる、背景のボケが重要だ、などだまして買いました。きれいに撮れるかどうかはレンズ性能云々と。だが、カメラではレンズほど違いが出ないということで、なかなか難しいところです。

持つことの喜びはありますよね。これ以上最高のものは無い。Lレンズでもそれを感じます。

巻き上げ音ですか。店頭では良く分かりませんでしたが、もう一度聞いてみようと思います。



書込番号:2108376

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/11/10 07:46(1年以上前)

絶対1Vの方がいいです。
3はやかましすぎるし、デザインがダサすぎる。
私の場合、視線入力はよく当たり、露出もよく合っていましたが。
1Vにしてからは、アシストボタンをしょっちゅう使うようになって、3でも合わないとき探してしまい、イライラします。
色々不具合のことが言われてますが、修理すれば問題なしです。
ただ、単体で撮るときは3の方が早いです。
持ったときの感触、シャッターを切るときの感触、絶対1Vの方が上です。

書込番号:2111526

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/11/10 07:48(1年以上前)

デートパックを使うと、少し静かになります。
あと圧倒的にグリップが良くなります。
それからピントの山が分からないので、1Vのに替えること。
またはミノルタのM型スクリーンを改造して付けること。

書込番号:2111529

ナイスクチコミ!0


つい買っちまったが・・・さん

2003/11/13 12:24(1年以上前)

もう少し待てるなら待った方がいいかも・・・。
あまりにユーザーからの不具合の苦情が多いので、近々動きがあるみたいですよ。

書込番号:2121798

ナイスクチコミ!0


うらやまさん

2003/11/13 21:35(1年以上前)

その情報本当ですか!
私の1Vはシャッター不良で保障期間外ですが、無償で修理してもらいました。
また詳しいことがわかりましたら是非教えてください。

書込番号:2123121

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩に目覚めさん

2003/11/16 21:19(1年以上前)

今日店頭で触ってきました。確かにEOS 3の音はうるさいですね。1vと比べるとかなりの差を感じました。屋外でも気になる音かも知れませんね。嫁さんにも音を聞かせましたが、1vでもうるさいと申しておりました。単体の速度は確かに3の方が速かったです。

つい買っちまったが・・・ さん 、その情報はどのように理解すればよいでしょうか?新型?
それから、もう少し待てるの"もう少し"はどの位を考えれば良いのでしょうか。

書込番号:2133074

ナイスクチコミ!0


つい買っちまったが・・・11さん

2003/11/20 13:16(1年以上前)

具体的のどのくらいといわれると困るのですが…。
また、どういう「動き」なのかもちょっとここでは…。
ただ、もしどうしても今すぐ買いたいなら仕方がないですが、
たとえば、2ヶ月待てるなら待った方が…。

あるいはどうしても今というなら、よ〜く値段を調べてからに
した方がいいと思います。
はっきりいって、通販であるにもかかわらず、ここのサイトに
紹介されているお店は今や全然安くありません。
地価じか値崩れしても後悔しない買い物をしていただきたいと思います。

書込番号:2144644

ナイスクチコミ!0


つい買っちまったが・・・11さん

2003/11/20 13:17(1年以上前)

「近々」でした。スンマセン。

書込番号:2144648

ナイスクチコミ!0


1Vほしいさん

2003/11/21 00:25(1年以上前)

EOS1Vがほしくてしばらく価格をリサーチしておりましたが、
YドットコムやBカメラ等の通販サイトではEOS1V・EOS3の価格が
一斉に値上がりしています。
そろそろ買い時かと思っていたのでちょっとショックです。
年末商戦に向け店頭価格にあわせたのか、それとも
つい買っちまったが・・・さんの言う「動き」と関係あるのかな?

書込番号:2146820

ナイスクチコミ!0


mrlさん

2003/11/27 02:04(1年以上前)

こんにちは。3を愛用しています。が、1Vほしいです。。
○EOS-3で困る点
・撮影データをメモるしかない。。。。。
データパックがありますが、これって実際はデートパック(日付の映し込み)です。1Vですと、別途ソフトウエアの購入が必要ですが、PCで、シャッタースピード、絞り、補正値等々管理できます。この機能だけの為にも1Vほしいです。常にきっちりメモする余裕をもって撮影できないし、やはり面倒くさい。。。
・音がうるさい
すでにご指摘されていますが、やはり大きいです。(個人的には好きですが。。)お子様がいらっしゃるとのこと。私も子どもの室内音楽会でEOS-3でシャッターを切る度、周囲の視線を感じ(おそらくヒンシュクをかったと思います。。)、結局、EOS7を買い足しました。デジタルをお持ちなのでこの辺は心配ないかもしれませんが。

書込番号:2168130

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/12/08 00:54(1年以上前)

銀塩カメラが、年々売上ダウンで、1Vの後継機が出るかどうかは微妙なところです。
ニコン(F5の後継機は?)などでも同じような状況ですが。

3と比べると、当然ですが、1Vがお勧めです。
先ず、頑丈さが違います。
また、ファインダーの視野率が3は97%ですが、1Vは100%です。
常にノートリミングの作画をお勧めする僕にとっては、この違いは大きいですよ。

僕は、EOS-1も10年近く使っていますが、未だに現役のバリバリで、壊れることを知りません。
これを買う前、サブマシーンなので軽い方がいいと思い、EOS KISS にしようと思いましたが、キヤノンの取締役に、そのように話したら「プロには、EOS-1以外にはお勧め出来ません。頑丈さが違います!。」、ということで、結局、EOS-1にしました。
これで正解でした。

書込番号:2207541

ナイスクチコミ!0


新人さんw1v愛用wさん

2003/12/19 21:18(1年以上前)

確かにそうですよね。kiss とは根本的に違うようです1vはすばらしいカメラです。あのカメラを使ったら35mmではF5以外に右に出るものは今のところいないかと・・・。耐久性はF5の方が上だと。。w

書込番号:2248998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る