
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ
『出来る案』が出て来ない場合を想定して・・・(^_^;)
・・・知り合いに、ボイスレコーダー(IC録音機)使ってるヤツがいます。これだと、声を出す(コマNO.と撮影データを言う)と録音が始まるそうです。(私はα−7なのでボイスレコーダーは使った事はありません)
書込番号:1922114
0点


2003/09/07 18:58(1年以上前)
最近はA03さん のご注文どおりに
>カメラ本体に撮影データの保存はできるのでしょうか
出来ません。EOS-1vにはEOSリンクソフトウェアES-E1があるんですが、そーいえばCanonは無関心ですね。デジタル一眼レフを買えってことですしょうか。デートバックにそんな機能を追加すればいいのに。
書込番号:1922544
0点



2003/09/07 19:01(1年以上前)
("⌒∇⌒") キャハハ
最近はA03 さん 、実にユニークなご意見ありがとうございます!!
金無人H さん 、ありがとうございます。
やっぱりα7にすべきですね・・・。
書込番号:1922560
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


写真を始めようとしている、超初心者の22歳大学生です。本体はEOS7に決めたのですがどうしてもレンズを何にしたらいいか分かりません。
とりたいものは人物から風景まで幅広く考えています。(贅沢ですいません)しかもお金があまりないので本体とあわせて10万ぐらいと考えています。
ひとつしかレンズが買えないので何かお勧めのレンズなどがあれば教えてもらえないでしょうか?
0点

>写真を始めようとしている
>とりたいものは人物から風景まで
>本体とあわせて10万ぐらい
>ひとつしかレンズが買えないので
一つしか買えないかどうかはレンズの値段にもよるでしょうけれど、以上の条件からすると高倍率ズームではなく、かなり性能のいいレンズ薦めたほうがいいようですね。
キャノン純正の24-70mmF2.8が一番いいように思えるけど、新品だと¥15万くらいするしね(^_^;) 28-70mmF2.8でも¥12万だし・・・。
私なら平気で中古買うけれど、最初から中古じゃイヤでしょうからねぇ・・・。
そうすると・・・グレードは落ちるけど、タムロンの28-75mmF2.8(A09)でしょうかね。実売価格で¥3万5千円だからボディと合わせてちょうど¥10万円。
50mmF1.4、1本ってのもなぁ・・・。精神論が入ってきそうで個人的にはイヤだなぁ(笑)
書込番号:1920934
0点

私が写真を始める際に参考にしたカメラマンの本には「写真の80%は50mm1本でカバーできる」と書いてありました。
要するに、「アップを撮りたければ近寄れ、ワイドで撮りたかったら後ろに下がれ。カメラマンなら足を使え、プロじゃないのだから、安易に道具に頼るな。」との事です。
それから20年ほど経過していますが、個人的には今でも50mmが基本と考えています。ですが、最近のトレンドは判りませんので、最近のことは他の皆さんにお任せします。
書込番号:1920943
0点

すみません、書きあぐねている間に思いっきり見透かされたように書き込まれてしまいました(爆)。
現代では50mmって他にたくさんレンズ持ってる人が惰性で持ってるレンズとも言えるかもね。
書込番号:1920948
0点

エヘヘ、R1000さん,すみません(^_^;)
掲載される順番が先で良かった(笑)
・・・・記載されている文を読むと年配の方なんでしょうね(^_^) それにしては『アイコンの顔』が若いですね(笑)
書込番号:1920993
0点

>50mmF1.4、1本ってのもなぁ・・・。精神論が入ってきそうで個人的にはイヤ>だなぁ(笑)
本当にそうですね。私が比較的50単焦点を好んで使うのが画角が
自分に合っているのと、手ごろな値段で大口径レンズの描写を
楽しめるからで、「足で稼げ」はどっかにいってます。(笑)
>安易に道具に頼るな。」との事です
高倍率ズームとか、便利な道具はどんどん
使っています。はい。(笑)
書込番号:1921174
0点


2003/09/07 09:26(1年以上前)
ダンサーさん 初めまして。
中古で28/2.8 50/1.8 85or100ミリなんて〜のはどうでしょう。
別にf1.4とUSMに拘らなければ格安で入手できますよ。
高価なLズームにも明るさと画質で上回ってます。
これなら、とりあえず風景から人物までOKだし、撮影の時間帯にもに幅が出るでしょう。
一絞りは夕方の一時間分、撮影が押せる。とも云われていて、
f2.8なら諦める暗さでも何とか頑張れると云うことでもあります。
ポートレートなら尚更<開放f値>がモノをいいます。
フォトジェニックな光って微妙な光線状態の場合が多いですよ。
まあ、騙されたと思って候補の一つに加えて検討してみてください。
ズーム優先ならこの案は却下してください。
書込番号:1921192
0点

>中古で28/2.8 50/1.8 85or100ミリなんて〜のはどうでしょう。
そーなんですよね・・・。私もその辺も考えてみました(^_^)
で、中古価格調べたんですけど・・・
28mmF2.8・・・¥15,000くらい
50mmF1.8・・・¥ 7,000くらい
85mmF1.8・・・¥35,000くらい
なんですよね(^_^)
ただ、風景で28mmでいいのかな?、20mmはいらないのかな?と思って調べてみたんです。
そしたら中古価格で
20mmF2.8・・・・・・・¥40,000!!!
20-35mmF4.5・・・・¥35,000!
でした。
で、レンズ2本よりもズームの28-75mmがいいかなぁ・・・って(^_^)
・・・・画質は単焦点の方がいいでしょうね。特にA09に対しては。
この点はだまされること無く『事実』『真実』でしょうね(^_^)
書込番号:1921224
0点

それに最初から中古買うって人は現在はあまりいないんだろうな、ってね(^_^;)
中古・・・けっこういいんですけどね(笑)
地方のカメラ屋さんで何年も寝かされたままの新品のレンズと、中古で売ってるほとんど使用されてなかったレンズだったら、たまに動かしてもらってる中古の方が状態はいいかも(笑)
書込番号:1921254
0点



2003/09/07 19:01(1年以上前)
皆さんご親切にどうもありがとうございます。
聞ける人がいませんでしたので本当にありがたいです。
新品しか考えておりませんでしたが、中古も候補に入れたいと思います。
オークションでキャノンEOS7本体
キャノンEF28−80mm/3.5〜5.6V USM
キャノンEF75−300mm/4〜5.6V USM
のセットで78000円というのがありました。
少し悩んだのですが皆さんはどう思われますか?
よろしければお聞かせください。
書込番号:1922558
0点

>キャノンEF28−80mm/3.5〜5.6V USM
>キャノンEF75−300mm/4〜5.6V USM
えぇ〜っ!(@_@;)
>写真を始めようとしている
っていうから、もっと本格的なのかと・・・(^_^;)
ハッキリ言って面白くもなんともないレンズです・・・。このレンズ買うならボディもEOS7でなくても、って感じになってしまうなぁ・・・(ゴメンネ)
もしかしたら75-300mmF5.6って出番が無いかも・・・。
書込番号:1922615
0点



2003/09/07 21:20(1年以上前)
ぜんぜん知らなくてすいません。もう少し勉強します。
意見を聞かせていただいてありがとうございます。
本格的に始めようと思っているのですが、まわりに写真をやっている人が全然いなくて聞けない状態なのでまたよろしくお願いします。
書込番号:1923039
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット



好きな人はメモしてると思いますよ〜
僕の場合は暗記している範囲で書いてました(過去形です。今はやってないから)
たま〜にウソ書いてたかな?(^^;
(コニカ主催のコンテストで、フジのフィルムを使ったとは書けずに…モゴモゴ…佳作でコニカのフィルムもらっちゃった(^^;; )
書込番号:1910384
0点


2003/09/03 20:03(1年以上前)
カメカメ3さん
撮影データって、各社フラグシップ機は出来るか対応しているはずだし、中級機でも知っている限りでα-7、MZ-S、F80sは出来ますよ。普及機には見当たらない機能なんでメモするしかないですけどね。たしかカメラ店で専用手帳が売られていたと思いますよ。よければ探してみてください。
かま_さん
北海道の写真入選したんですか!おめでとうございます。
書込番号:1910938
0点

金無人さん、レスありがとうございます。
違う違う(^^;
高校の時にアサヒカメラ誌の「サービスサイズフォトコンテスト」ってのに送ったんです。今から20年前に。あの頃は写真撮ってたから。
でもそれは、コンタックスの新製品発表会で撮ったモデルさんのかなりマヌケな顔写真でした。
去年あたりに図書館で当時の本を見ましたが、とってもマヌケな写真で、送った僕も、選んだ審査員も、気がしれません(^^;;
しかもフォトコンに送ったのは後にも先にもそれ一枚…
なんだったんでしょうか、あれは(自爆)
♯コニカは協賛か後援だったかも
書込番号:1911007
0点


2003/09/03 22:02(1年以上前)
かま_さん
その当時からおねーちゃん写真を・・・納得です。
書込番号:1911296
0点

鉄道写真メインです。EOS−7はデータを記録してくれませんので、自分でメモしています。特に鉄道写真では車両の反射などの影響で露出が大きく変動しないように、マニュアル設定をしますのでメモしておかないと、露出が自分の思った様でなかった場合の今後の対応の参考になりますので。
風景写真などでも、じっくりと撮る場合は同じ理由でAEでもメモしています。
これは30年前の一眼レフ時代からの習慣なんですが、露出を覚える(シャッターと絞りの関係とか、測光範囲の影響とか)には役に立ったと思っています。
書込番号:1915338
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット




2003/08/31 01:08(1年以上前)
重点が「写真(プリントの意味?)にしたときの美しさ」なら迷うことはまったくありません。FZ-2でなく銀塩を選んでください。
この2機種は実売価格がおなじぐらいなだけで、比較の対象にもならないでしょう。
書込番号:1900242
0点



2003/08/31 03:16(1年以上前)
そうですプリントです。以前にFZ−1の写真をカメラ屋さんで現像した写真を見たことがあるのですがすごく雑に見えました。細かい表現ができてないというか顔の表情がつぶれていました。やっぱり銀塩ですね。デジタルの一眼レフはどうなんでしょうかね・・・?
書込番号:1900541
0点

>デジタルの一眼レフはどうなんでしょうかね・・・?
FZ−2より遙かに良いでしょう。
銀塩とはどうかな?通常の使用なら、遜色なくなってきているかも?
何しろ、コンパクトデジカメとは画素数もさることながらその大きさが違う。
まぁ、価格もだいぶ違うけどね。
書込番号:1900582
0点



2003/08/31 12:48(1年以上前)
ありがとうございます。大変参考になります。古いカメラですがペンタックスMZ−10を所有していますがFZ−2と比べるとどうでしょうか?変な質問で申し訳ないですがどうもデジタルカメラには慎重になってしまいます。
書込番号:1901392
0点


2003/08/31 13:28(1年以上前)
しゅんすけくんさん こんにちは。
shomyoさん のアドバイス通りです。
MZ-10はフィルムカメラですから、良いフィルム+良いレンズがあれば
プリントにした場合はまだまだデジカメには負けませんよ。
なんと言っても銀塩のグラデーションの豊かさはデジカメの比ではありません。
高価なデジ一眼に於いても、これはそのまま当てはまります。
MZ-10を所有とありますので、しばらくは銀塩生活を歩まれてみては如何ですか?
フィルムで写真の基礎を覚えておけばデジタルに移行しても役立ちますよ。
書込番号:1901493
0点



2003/08/31 20:43(1年以上前)
デジカメの普及から迷い始めていましたが銀塩を貫きたいと思います。何か吹っ切れました。ありがとうございました。
書込番号:1902583
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット


走っているF1カーを撮影しようと思っています。そこで質問ですが、このカメラで走っているF1カーは撮ることかできるのでしょうか?(最高速度300キロ以上)また付属のレンズで、どのくらいのアップ写真が撮れるのでしょうか?F1を撮影したことカメラに関して全くの初心者です。最近カメラに興味を持ちKiss5スターティングキットの購入を考えています。また10月にF1を見に行くので、がある方がいましたら教えてください。
0点


2003/08/27 12:38(1年以上前)
撮れますが、自分次第です。
300mmなら結構場所によってはアップにできます。
速度の落ちるヘアピンやシケインあたりから始めてみては。
書込番号:1889931
0点

こっちに向かってくる車両の方が比較的簡単です。
横に走り去るのをうまく捉えるには「流し撮り」という伝統的な(笑)技法が必要です。
書込番号:1890359
0点



2003/08/28 12:32(1年以上前)
ありがとうございます。頑張って挑戦してみようと思います。
それにしても、ちゃんと書き込んだつもりが変な文章になってしまいました。
書込番号:1892751
0点


2003/10/03 12:42(1年以上前)
F1日本グランプリも近くなってきました。スポーツモードでの撮影は可能ですか?それとも、よく言われる「置きピン」で「流し撮り」でないとだめでしょうか?あと、シャッター速度優先モードでF1カーにピントを合わせ続けられるのでしょうか?
書込番号:1996770
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


けみんち です
この板ではお世話になりました。
当時私はEOS-KissからのステップアップということでEOS−7の購入を
検討していて、この板でも色々相談にのっていただきました。
EOS-7はKissクラスに比べアドバンテージがあるものの、カメラを変えても
写真は変わらないと言う結果も十部ありえる というご指摘もいただきました。
7で得られるアドバンテージをどのように撮影に取り込み、写真の撮り方を
変えるか。これが出来なければ得られる結果(作品)は変わらないという
ことだと思います。
そんな中、EOS-10Dが発売され、EOS-7と同等なデジ一眼ということで
EOS-Kissからステップアップしました。銀塩からデジ一眼への変更は
前述した「カメラを変えても...」には値しにくいものでした。
失敗を恐れる必要が無いデジタルは簡単に取り方を変えてくれました。
金銭的にはローンを組まざるを得ない状況となりましたが無理してよかったと
思っています。
EOS-Kissデジタルは7にステップアップを検討されていた方にとって新たな
選択肢と考えても良いと思ったしだいです。
(けみんち)
0点


2003/08/23 15:10(1年以上前)
書き込みされた内容とは関係ないですが・・・
ここって、デジ一眼ってくくりいつになったら作ってくれるんですかね
コンパクトカメラと一眼ってあるぐらいなんですから
ラインナップも増えてきましたし
あってもおかしくないと思うんですがね
書込番号:1879404
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
