
このページのスレッド一覧(全1221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年8月10日 10:03 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月4日 02:00 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月22日 23:49 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月14日 23:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月7日 09:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月6日 08:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット
初めての1眼レフならいいんじゃない?
私なら同じ予算で中古のボディと好みのレンズを買いますね。
三脚はそこそこいいのが3000円くらいで売っているしね。(というか、すでに持っている)
書込番号:1842343
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ


知人の結婚式で「これで撮って!」と渡されたのが1VHSでした。
もう最悪!!
なに、このファインダー!
こんなんで最高機種なの?
α−9に慣れた目にはストレスが溜まる溜まる・・・。
なぜキャノンが売れるのか、私にゃ理解出来ん!!
0点

まあ、確かにミノルタはハッセルに供給している
だけあって見やすくピントの山もつかみ易いですね。
1Vもそんなに言うほど悪くはないと思いますし、
35SLR機ではレンズシステムも含め、
最高性能のカメラではないかな。
書込番号:1838893
0点


2003/08/09 10:24(1年以上前)
やっぱりキャノン(キヤノン)は・・・さん
>もう最悪!!なに、このファインダー!
それは、それは災難でした。だって私の知ってる1Vユーザーは全員M型スクリーンを削って入れてますから。たまたまその方が知らなかっただけじゃないですか?参考にどうぞ・・・
http://www004.upp.so-net.ne.jp/cyberhideki/cameracafe0.html
>なぜキャノンが売れるのか、私にゃ理解出来ん!!
そりゃも〜レンズでしょ。MINOLTA(おっといけないコニカミノルタカメラでしたっけ)って去年は新レンズ一本も発売してないんですね。今年ようやく出たと思ったら297,500円と675,000円でしょ。おまけにα-7000以来のボディ内モーター駆動にオサラバしてSSMでしたっけ。あの頃はEOSと色々あったっけ。おまけに定番の28〜70mmF2.8G(D)SSMは(?_?)謎のままです。
ま、スクリーンは5,000円位で買えますけどね。
書込番号:1838990
0点

その分、AFがいいですからね。
1Vならオートで撮っても、それなりに写ると思います。
書込番号:1850167
0点


2003/08/26 06:44(1年以上前)
やっぱりキャノンは・・・ さん」
ミノルタからの乗り換えですか。そりゃ気持ちわかるよ。ミノルタが良過ぎるからね。マニアックなミノルタがUSMやレンズ構成に惹かれても不満は募ります。私は1VのそれはEOS3やF100などに比べ良いと思うし、オートなら最高。
でも重く大き過ぎるので1Vで十分。
書込番号:1886751
0点



2003/11/04 02:00(1年以上前)
亀RESで申し訳ないです。
キャノンのレンズって描写悪いと思うんですけど、なんか、こう・・・
素っ気ない感じしません?
私は自分の目で確認しないと気が済まないタチなので、所属するクラブの知人に借りて撮ってみた上で言いますが・・・。
例えば、17−35f2.8。
湾曲しまくり!周辺光量落ちまくり!ボケも汚い!
1段絞っても使い物にならない駄レンズなのに、カメラ雑誌はミノルタより半段明るいと褒めちぎってますよね(苦笑)
AF性能についても薄暗い状況に弱いですよね。
前述の結婚式場では随分とAFが迷ってましたよ。
書込番号:2091273
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


考えています。写真仲間からの意見がいろいろで混乱しています。
順当に行けばEOS 7だと思うのですが、1nの中古が良いとか、
ミノルタが良いよとか。
被写体は主に、おねいちゃんです。
0点


2003/08/10 09:13(1年以上前)
ふみちゃんさん
これからEOS-1Nの中古品をお考えでしたらいくつか注意点があります。
1.快適なAFのためにはF2.8を中心にしたレンズラインナップが必要
2.外部ストロボを使用してもTTL調光しか出来ない、ライティングが必要
3.メイン機として使い込まれている可能性大、オーバーホール済みか
4.シャッター幕と液晶にトラブルは無いか
5.部品の欠損は無いか、他社レンズのロム対応は出来ているか
6.カメラ単体でいきなり855gになる
これらを承知の上で購入されるのであれば、Canonの一時代を築いたフラグシップ機にあなたも魅了されるでしょう。
CanonならEOS7かEOS3(中古品)をお奨めします。またレンズごと一から考えるのであれば、MINOLTAのα-7あたりを候補にしてはいかがでしょうか。
書込番号:1842219
0点


2003/08/10 11:13(1年以上前)
ふみちゃん さん こんにちは
EOS-7はシャッタータイムラグは少ないし本体のみでも連射速度は上ですし。
最新の道具として過不足なく魅力的です。-1nなんぞのスペックはすでに凌駕してます。
EOS-1nの高ポイントとして100%視野率、シャッター音、が挙げられます。
私も ふみちゃんさんと同じくおねいちゃん写真が好きで撮っていまして、
モデルのおねいちゃんに聞きますと
-5とかの中級機のシャッター音よりも-1nのシャッター音のほうが
撮られている気にさせてくれるそうです。
Kissからのアップなら-1nはお勧めかも知れませんが、中古しかモノはありません。
ですから、購入に際しては金無人Hさんの言われるとおり厳しいチェックをお願いします。
参考までに・・・発売時から今まで無故障の-1nは私の頼もしい相棒です。
書込番号:1842500
0点



2003/08/13 02:46(1年以上前)
金無しさん、夏野さん、ご意見ありがとうございました。
とりあえず、Wレンズセットのレンズから、
EF85mm/f1.8の明るいレンズを購入!
お盆休みのおねいちゃん撮影会3連荘に突入します。
とある大撮影会で、1vを借りることができて、使ったのですが、
あのマシンガンのようなシャッター音には魅了されました。
でもAFの使い方が上手くいかず、
ピントが目では無くて前髪にあたってたりして難しかったです。
1nもそうですかね?
カメラやさんでEos7さわってたのですが、
切れたか切れないか中途半端なシャッター音は、いまいちかな?
書込番号:1850632
0点

7は静かという点もうたい文句ですからね。
100%の視野率、耐久性から言っても、1Nでもいいかと思います。
でも操作性は1Vの方が使いやすいと思います。
でもまずはそのレンズからですかね。
1NHSで連写すると、ボディーが揺れる、ミラーが完全に固定されてないのかファインダー像が揺れる。
書込番号:1850800
0点

ピントという面から、ニコン、ミノルタもいいかと思います。
でもキヤノンでポートレートを撮っている人もいっぱいいるし。
書込番号:1850813
0点



2003/09/22 23:49(1年以上前)
結局ミノルタのα-7を買うことにしました。お騒がせしました。
書込番号:1967569
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ


皆さんこんばんは!いやー夏休み暑いですな。台風が来ますなー僕関西だから危険危険!すいません無駄話して。ほんで、本題に行かせてもらいまっせ!まず質、金属のマグネシウムとプラスチックは質がぜんぜん違うのですか?ほんで音、皆さんが好む音はどのような音ですか?それと、視線入力はぼろくそに言われてますけど実際どうなんですか?なんかEOS3の書き込み見てるといわれたいほうだいでっしゃろニコンのF100とはどのようなところが違うのか教えて欲しいな。
0点


2003/08/08 13:16(1年以上前)
JJトムスンさん、こんにちは。
台風もそうですけど阪神大丈夫でしょうか?ロードに出たとたんの連敗、チョット心配です。
EOS3のシャッター音いい音ですよ。私は*istのシャッター音も好きなのでどちらかと言うと変質的かもしれませんけど。問題はシャッター音をOFFに出来ないことでしょう。消音可能なカメラは多いですから。
マグネシウムボディ、デジカメのCP5000しか持っていないけど、そんなに違うものですかね。EOS10QDと比べるとシッカリしていると思いますけどねぇ。
視線入力は快適です。何か45点AFとやたら言われるんですけど、スポット測光可能なのは11点ですから、11点に視線念力を注いでAEロック+露出補正、んでまた視線念力でAFロック+シャッターとよく使います。ダイヤルだとタテヨコ必要なので面倒です。
そんな写真と関係ないことよりCanonのカメラ選びで重要なのは使用レンズのF値でしょう。私の個人的な見解ですが快適なAFをするには、
○F2.8 EOS1N EOS1V
○F4 EOS1V EOS3
○F5.6 EOS7
となります。つまりレンズをF4Lレンズでまとめようと思えばEOS3はリーズナブルで最適なカメラと言えます。
デジタル一眼レフEOS10DのおかげでEF17-40F4L USMが発売され、Canonは結構リーズナブルにF4Lレンズがつながります。デジタル一眼レフへの移行も含めてこのあたりがF100に対するアドバンテージだと思います。
書込番号:1836675
0点



2003/08/08 16:15(1年以上前)
返事有難うございます。自分で変質的といえる人はぜんぜん変質的ではないですよ。阪神頑張って欲しいですね!優勝したら御堂筋パレードに出るなんて新聞で報じられています。実現したら撮影に行こう!なるほどふむふむまー簡単に言うとマグネシウムでもプラスチックでも色塗ったら同じって言うことでんな!僕は、愛用のα807siを持っています。シャッターの音がいいです。あんな感じかな?実は、この前のレアルマドリード戦に僕の姉が行ってきましてカメラ持って行かしたんですは、ほんだら雨ふっとんのに写真ばしばし撮ってですね調子悪いんですは。僕がちゃんと言っておかなかったのが悪いんですけどね。で今からお金をためて防滴防塵のカメラをちょっと考えているんです。値段もそこそこ安くていいカメラがあったら教えてください。
書込番号:1837002
0点


2003/08/08 20:51(1年以上前)
α807siいいカメラじゃないですか。ちょっとおでこはでかいけど、その分フラッシュはガイドナンバー20、こんなカメラもう出ないでしょうね。
防滴防塵もいいけど、レンズ交換したら結局アウトだし、レンズまで考えたら高価だしあんまりこだわらなくてもいいじゃないの。今使ってるレンズ考えたらスンナリα-7だろうけど、α-9もようやくなんかきな臭い雰囲気出てきたし。
まぁ今私の一押しは*istだね。こっちは十字キーだけどEOS3と同じ11点AFスポットだしPENTAXは安い中古レンズが豊富だから助かりますよ。そうそうなんか最近賞までもらったようですよ。この場を借りてチョット宣伝しておきます。
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2003/200342.html
書込番号:1837614
0点



2003/08/08 21:43(1年以上前)
いやあなんかいいカメラだなんて照れるな。僕はいつも思うんですが、カメラは防滴防塵だけどレンズはどうなんですか?全部防滴防塵なんですか?教えてください。それと金無人さんはOとかHとかありますが同一人物なんですか?疑問だ・・・・・
書込番号:1837736
0点


2003/08/08 22:13(1年以上前)
安心してください、同一人物です。
Canonの防滴・防塵対応って、EOS-1v/HS、EOS-1Ds、EOS-1D、あれっEOS3入ってないやんか。レンズもF2.8〜4の高級レンズばっかりだよ、なんだ1本も持ってないや。ご丁寧にエクステンダーまで新型の2ですわ。いつかサハラ砂漠に行くつもりだけど、そのときにロト6があたっていれば買っているかもしれない。
書込番号:1837832
0点


2003/08/08 22:42(1年以上前)
なるほどレンズも防滴防塵じゃないとあんまり意味なんんですね。えええロト6当てる気なんですか・・・・・結構無謀。しかもサハラ砂漠すげーなー僕は鳥取砂丘で精一杯や。こんな質問したらキャノンさんに怒られるかもしれないけど質問します。正直言ってF100にしとけばよかったという部分とよかったEOS3でと思う部分を教えてください。ちなみに僕はキャノンのホームページのEOS3の写真はかなりかっこいいと思います。なんかみなさん変わった形が嫌いな方が多いみたいに見えるけど僕は頭でっかちでいかにも強そうなカメラが好きです。それとそれと中古と新ピンならどちらのほうがいいと思われますか?
書込番号:1837929
0点


2003/08/09 14:39(1年以上前)
ごめんね、個人的に11点のAFスポットは譲れないんで、あんまりF100をライバルと考えたことないんよ。
卓球でもそうなんだけど、一旦画角決めたらあんまり動きたくないんでね。最近は三脚使うことも多いし。
>僕は頭でっかちでいかにも強そうなカメラが好きです。
そんならシロイルカのオデコみたいなEOS-1Vがいいやん。まだまだ働くまで時間があるんだからしっかりお金を貯めて買ったらいいと思うよ。
今日は台風で外出できない人も多いだろうから、怪獣ショーをお楽しみください(リンク先:Mainichi INTERACTIVE)。
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/fish2/
書込番号:1839636
0点


2003/08/09 18:28(1年以上前)
昨日の晩は台風で眠られませんでした。JJトムスンのいえは被害が出なかったけどほかの家は大破しているところがたくさん。EOS1V夢の話ですね。僕は、高校生のガキだからそんなの買えないよ。大人になったら買おう。
書込番号:1840157
0点

土曜日の朝に新幹線に乗って大阪に帰っていました。
7:00AMの新横浜は土砂降りだったけど、台風に向かって突き進んでいった新幹線は、遅れることなく予定通りに到着。やれやれでした。
EOS3の甲高いシャッター音は好きですねえ。写真を撮っている気分になる。
でも、F100の低音も好き。所詮、趣味のものなので、どっちもいい!というのが感想ですね。
サラリーマンになると、ボーナスごとにレンズが増えていく・・・はずが、なかなか増えない。
強い意思を持ってためないと、アルコールに消費され、結局はトイレに流されて行くよ。
書込番号:1849616
0点


2003/08/14 23:00(1年以上前)
サラリーマンの悲しき現実ですね。学生は学生なりに頑張っていつかそのようなカメラを買ってみたいです。
書込番号:1855768
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


過去ログにもなかったので、質問することにしました。
最近kiss5を購入したのですが、フォーカスを自動にしたとき、一点だけでなく、スーパーインポーズが3点も4点も点灯する場合があるのですが、kiss5所有している方も同じ現象おきますでしょうか?正常なのでしょうか?
0点


2003/08/07 07:28(1年以上前)
ピントが合っているなら全く正常ですよ。
書込番号:1833550
0点

はい、問題有りません。点灯するすべての点が同じ距離になっていると言うことなのです。
例えば平面を撮影しようとすると、カメラからの距離が同じですべて点灯します、。EOS5、7とも自動の場合は同じです。
書込番号:1833683
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


ボディの製造番号について教えてください。
1、同一機種であれば単純に通し番号か
2、国内生産と海外生産では別番号を使用しているのか
3、単純に番号の大きいほうが新しいものか
友人とほぼ同時に、同じ販売店で買った同一機種の番号がだいぶ違い
疑問に思っています。
ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
