
このページのスレッド一覧(全1221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年6月23日 23:53 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月10日 19:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月13日 20:20 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月9日 23:05 |
![]() |
0 | 15 | 2003年6月6日 16:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月31日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


写真を始めようと思っていて、どの機種を買えばいいか悩んでいます。
現在候補に挙がっているのが、CANONのEOS-7かEOS-kiss、PentaxのMZ-sかIST。
主に愛犬の撮影から始めて、旅先の景色や人々を撮りたいと思っています。
レンズは最初28mm〜105mmのズームと魚眼レンズを使ってみたいと思っています。
海外に持っていくことが多いと思うので、なるべく軽い方がいいと思っているのですが、例えばEOS-7とEOS-KISSといった値段が違うカメラでは写真の発色が違ったり、値段が高い方が写り方がきれかったりするのでしょうか?又、上機種の方が丈夫と聞きましたが、そういったことはあるのでしょうか?
(悩んでいるのが、軽い方がいいけど、写真の質・・・といってもこれは撮る人の腕の問題かもしれませんが・・・やカメラの持ちを考慮すると高い方を買っておいた方がいいのか、それともそれほど気にすることはないのかということです)
どなたかお答えいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします!!
0点

フイルムを使う銀塩カメラの場合はカメラの価格で写りに極端な違いが
出ることはないです。使用するフイルムとレンズに依存します。
価格差は耐久性と機能と性能差と思って下さい。
高い機種の方が丈夫な傾向にあるのは事実ですね。
で機種ですがキヤノンのカメラは総じてでかく重いのですが、
EOS-KISSはコンパクトで軽量でお勧め出来ます。
ただ魚眼レンズとなるとキヤノン純正は高いです。
レンズメーカー製で良ければ比較的安く有ります。
PENTAXは純正で魚眼ズームと言って特徴のあるレンズが
比較的安い価格で有るのが魅力です。
選択は魚眼にこだわるなら魚眼ズームの有るPENTAX istをお勧めかな。
書込番号:1693991
0点


2003/06/23 05:03(1年以上前)
CHATAさん
魚眼レンズはZZ−Rさんの仰るとおり、
●F Fish-eye Zoom 17mmF3.5-28mmF4.5 (PENTAX)
●15mmF2.8 EX DIAGONAL FISHEYE (SIGMA)
あたりが定価60,000円台前半で手ごろです。
標準ズームは、
●FA Zoom 24mmF3.5-90mmF4.5AL[IF](PENTAX)
●EF 24-85mm F3.5-4.5 USM (Canon)
●EF 28-105mm F3.5-4.5 2USM (Canon)
あたりがお奨めです。
カメラはやはり自分で触って、ファインダーを覗いて決めたほうが良いですよ。個人的には、EOS Kiss3も持っていましたが、*istは気持ち好く楽しいカメラですよ。
書込番号:1694045
0点

愛犬+魚眼レンズ=鼻デカわんこ写真に挑戦かな!?
ただ魚眼レンズは高価な上に、常時使う機会があるレンズではない為コストパフォーマンス
を考えると少々勿体無いかもしれません。
実は鼻デカ効果は24mmクラスのレンズでも十分に出せますよ。ポイントはわんこにしっかり
近づく事と、低い位置から地面と平行に撮影する事。(斜め上からだと効果が出にくい)
キヤノンの場合のお勧めレンズはFE24mmF2.8。撮影距離が最低0.25mな点が
ポイント。本体も短いのでしっかりわんこに近寄れますよ。旅行時の常用レンズとしても
お勧めです。
書込番号:1694229
0点




2003/06/23 18:33(1年以上前)
ZZ−R、金無人Cさん、瑞光3号さんアドバイスありがとうございます。
>愛犬+魚眼レンズ=鼻デカわんこ写真に挑戦かな!?
考えをすっかり読まれているようで・・・(^。^;)
お勧めいただいた、24mmのレンズなんですが、
24mmでも魚眼効果が作れるということは、
もしかして28mmでも魚眼効果が得られるんでしょうか?
もしそうだったら、28mm〜105mmのzoomレンズ一本でも
いいのかと思い、御質問させていただきました。
ド素人の質問ですが、お教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします・・・
書込番号:1695238
0点


2003/06/23 20:52(1年以上前)
CHATAさん
24mmの魚眼効果というのは、タル型の歪曲のことです。28mm〜の標準レンズでは直線を直線に描写するために、歪曲収差を出来る限り補正してあります。28mmでも無いとは言いませんが(レンズメーカーの努力に敬意を表して)、24mmの方がより歪曲効果が期待できます(ヘンな期待ですが・・)。
あとは 瑞光3号さん もお書きのように最短撮影距離(つまりどこまで被写体に迫れるか)がポイントになります。
ズームレンズ一本で済まそうとすれば、候補には無いのですが最短撮影距離が0.38mを誇るNikkorレンズもお奨めできます。
●AF-S Zoom Nikkor ED24〜85mm F3.5〜4.5G(IF) 57,000円
この場合はカメラはF80かU2と言うことになるでしょう。迷わせるようなことを書いてスミマセン。
書込番号:1695651
0点

瑞光3号さんの書き込みにもある「鼻デカ」写真は、どこまで
近づけるかが大きなポイントになります。
そこで、最短撮影距離を考えればズームより単焦点の方が有利です。
24mmなら、私のお薦めは
SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO 55,000円 です。
F1.8の明るさに加え、最短撮影距離は18cmで、前玉がぶつかる寸前
まで近寄れます。ここまで近づけるレンズは他メーカーにはありません。
あるいは、金無人Cさんお薦めの
SIGMA 15mm F2.8 EX DIAGONAL FISHEYE 60,000円 はどうでしょう。
こちらは最短撮影距離15cmです。
私は24mmを持っていますが、広角マクロ撮影やスナップにも使いやすいですよ。
書込番号:1696420
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


EOS7初心者で、最近、ポートレート撮影を始めました。先日、スタジオでの撮影会に初めて参加しました。EOS7本体ではシンクロコードに接続できないんですが、どうすれば接続できるんでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。
0点

UNなどから出ているアクセサリーシューアダプタ(1500円ほど)
を使えば大丈夫です。
最近のスタジオはスレーブセンサーがあるので
安いバウンスストロボ(内蔵はだめ)で直射させなければ
OKの倍の場合も多いでしょう。
(このほうがコードが無くていいです。)
書込番号:1656275
0点


2003/06/09 22:54(1年以上前)
質問の件、TTLホットシューアダプター3を使うのはどうか?必要なら
ディストリビューターも使っとくれ。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eos/accessary/category/strobe/lamp.html
書込番号:1656292
0点



2003/06/10 19:05(1年以上前)
1回目ちゃんと送信されてないと思ってもう1度送信してしまった。すげえ〜馬鹿なことをしてしまった。アドバイスありがとです。この前はうまく撮れてない写真も多かったので、今度はうまく撮れるようがんばるぞ!!
書込番号:1658614
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


EOS7初心者で、最近、ポートレート撮影を始めました。先日、スタジオでの撮影会に参加しました。EOS7本体ではシンクロコードに接続できないんですが、どうすれば接続できるんでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。
0点


2003/06/11 09:24(1年以上前)
私もポートレートの講習会で翌日が突然スタジオ撮影になり、カメラ屋でアダプターを購入しました。CANON純正は機能がありすぎ肝心な汎用的な差込口がありません。サードバーティ製で980円だったと思います。
書込番号:1660552
0点



2003/06/13 20:20(1年以上前)
アドバイスありがとです。
書込番号:1667745
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss VL EF28-300mm ダブルズームレンズキット 付


カメラ初心者の私ですが、今度子供の写真を残そうと思って、一眼レフカメラの購入を考えています。近くのカメラ店でkissVLにレンズがシグマというメーカーの28-80mmと100-300mmの2本付きで\39500でした。買いですか?教えてください。
0点

中古か新品か分かりませんが、
本体、レンズとも中古の程度良いもので
本体18000円+レンズ2本8000円で高くても
26000円くらいでしょう。
流通在庫で新品としても29000円くらいでは?
処分価格で19800円でもおかしくないです。
書込番号:1652722
0点

とりあえずなら良いんじゃない?
私は買わないけど、、、、
だってダブルズームセットって一番使えない中途半端なレンズセットだからね。
私なら24〜85の標準ズームレンズと200ミリくらいの明るい望遠レンズが欲しいですね。新品で買うと高いレンズだけど、中古でも充分使えますからね。
キャノンのAF方式は他社と違って特殊だから、純正以外のレンズはちょっと?不安がありますね(^^;
まぁ、安いモノはそれなりってことでしょう。
書込番号:1654040
0点

ジェドさんがおっしゃるように、「とりあえずなら良いんじゃない?」なら良いと思います。
そのセットでもコンパクトカメラとは、写りが違いますからね!
ぜひとも違いの分かる男になってください!
違いが分かる方(既に一眼カメラを持っている方など)は、「私は買わないけど、、、、」という意見になります。
悩ますようなことを言ってしまいますと、パソコンがそれなりの方なら、デジカメでパナソニックのFZ1又はオリンパスの740、750あたりもねらい目ですよ!
書込番号:1656352
0点





はじめまして、一眼レフカメラは持った事も無い超初心者です。
最近、娘も走れるようになり、今持っているデジカメ(ソニーP1)では
上手く撮れません・・・・そこで一眼レフカメラならと思い買う事になった
のですが、旦那も素人、私も素人・・・一応カメラ屋さんなどで見たり聞いたり
したのですが、いまいち解らず、そこで見た目だけの判断でEOS7かEOS10Dの
どっちかと決めました、両機種とも長所短所とあるでしょうけど・・・・
走る子供を撮るには、どちらが適しているのでしょうか?
10年くらい使うとすると、やはりデジタルでは無いほうが良いのでしょうか?
教えてください・・・・よろしくお願いします。
0点


2003/06/04 14:06(1年以上前)
一眼まで必要ですか?まだ途上のデジタルは止めておいた方が・・・。
カメラより腕を磨く方がずっと安くて確実ですよ。
デジタルではパナのFZや手に入りにくいですがオリンパスのE100
は安く手に入る割に使えます。どちらも手ブレ補正が有ります。
でも走っているモノを撮るには置きピンで勝負だと思います。
その点E100のプリキャプ連写は使えます。
長いサイクルをお考えならデジタルは向かないでしょう。
書込番号:1639143
0点

>10年くらい使うとすると、やはりデジタルでは無いほうが良いのでしょうか?
デジカメなら不必要なものならすぐにすてて取り直しも聞くが、フィルムのは無理ですからね。一概にこっちがいいとは言えないと思いますが。
デジカメの画質がかなりきれいになったと言っても10年もたつとどこまであがるかわからないし、10年後ならこの程度の画素数は低いかもしくは低すぎて店頭にはないかもしれないとも考えられますが・・・
画素数でいうとあきらかにフィルムの方が多いですよ。それに10年使っても使えるけどね・・・
デジカメは厳しいかもしれないが・・・
書込番号:1639149
0点

>一眼まで必要ですか?まだ途上のデジタルは止めておいた方が・・・。
この方が比べてるのは、35mフィルムの一眼レフと一眼レフのデジカメですけど・・・
私は少し離れたところからとるには一眼レフしかないと思いますよ。それに写るんですみたいなカメラよりもかなりきれいにとれる場合ありますので・・・
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/2000-/data/2000_eos7_cl.html
書込番号:1639163
0点

ソニーP1の使用スタイルはどんな感じでしたか?
・とにかくバシバシと沢山撮影しておいて後でベストショットを選ぶ。
・撮った画像を加工して使用したり、メールで送ったりしている。
この様にデジタルならではの使い方が多いようでしたら、思い切って10Dに移行
するのもいいと思いますよ。
・一発必中!最大36枚の限られた中でベストショットを狙う
・撮影した物を大きく引き伸ばしたい。いい物が撮れたらコンテストにも出したい
こんな場合には銀塩(フィルム)カメラの方がいいかな?ちなみに動いている物
への合焦精度は7はかなり優秀みたいですね。
また本体に関しては、7/10Dどちらもある程度消耗品と思っておいた方がいいかも
しれません。ただしレンズは10年使う財産になりえますよ。そういう意味では
新しい設計で評判の良いレンズを選んでおく事は意味があると考えます。
最終的には初期投資をとるか、ランニングコストをとるか、という点が大きいかも?
色々悩んでよい買い物をしてくださいね〜
書込番号:1639207
0点


2003/06/04 14:34(1年以上前)
て2くん さん、ご指摘有り難うございます。解っていましたが書きました。
恐らく初心者さんが何も気にしないで撮るなら、完成度の高い銀塩一眼を
選べばいいでしょう。
ただ、フイルムは年賀状にするにも画像をいじるにも不便です。私の姉も
それを悩んでいます。スキャンでも良いんでしょうけど・・・。
それに初心者で子供を撮るなら、数うちゃあたるが必要だと思います。
そこで、デジタルの高倍率の補正付を参考に教えてみました。
余計なことをしました。すいません。
書込番号:1639216
0点



2003/06/04 17:37(1年以上前)
皆さん、早速の御返事有難うございます。
P1で撮ると「今だ!」と思ってシャッターを押すのですが撮れてる写真には、
子供が横を向いてしまっていたり、切れていたり・・・・シャッターラグと
言うのでしょうか?
そんな訳で一眼レフカメラをと思ったのですが、やはりEOS7の方が良いですか?
パソコンに取り込んでプリンターで出力したいのでデジタルか?と
思いましたが、EOS7とスキャナーと言う組み合わせでも良いのかなぁ・・・
書込番号:1639611
0点

EOS7ユーザーです。10年くらい使うと言うことですが、EOS7の耐久性(使用頻度にもよりますが)でぎりぎり、EOS10Dは耐久性の尽きる前にパソコンのように性能が良くなったニューモデルが出されるのは間違いないと考えています。
EOS7ボディーが約7万円、EOS10Dボディーが約18万円ですから、コンピューターとプリンターが有るものとして11万円はフィルム代と現像プリント代で何年分の撮影枚数に相当するかを計算して、元が取れるかどうか計算してみたらいかがでしょうか?
私は元が取れそうにないので未だ買っていません。但し、デジタルでは気軽に撮影できるので枚数が多くなると言うことは言えますが。
後、注意事項としてはフィルムの大きさとデジタルの画像素子の大きさの違いから、EOS7で24−85MMのレンズはEOS10Dでは38.4−135MM相当と望遠寄りになりますので、EOS10Dとボディーを購入する際には注意が必要です。
書込番号:1639652
0点


2003/06/04 19:35(1年以上前)
もしそこそこの性能を有するPC(特にメモリ&ハードディスク)をお持ちになられてるならば、EOS10DよりEOS7の方が良いと思います。
そして、10Dを買うつもりで余ったお金でフィルムスキャナーを買う方が良いでは?
ミノルタのフィルムスキャナーのディマージュスキャンデュアルなんて高性能で安価ですよ。
書込番号:1639906
0点

私の考えとしては、現状として、最高のオートカメラはAF一眼レフと思っています(大きさ重さを別にしてですけど、写りは良いです)
>10年くらい使うとすると
ということなら、フィルムのEOS7又はKiss5をお勧めします。
デジタル一眼なら、多く見積もっても2〜3年で、もっと高性能で安価なものが出るでしょうから…
フィルム又はプリントからは、スキャナーが有ればデジタル化は可能です。
>「今だ!」と思ってシャッターを押すのですが撮れてる写真には、
子供が横を向いてしまっていたり
それはどのカメラにも付き物ですよ!
機械の性能差は有るにしても、人がシャッターボタンを押すまでの時間は、機械に左右されません。
書込番号:1640427
0点

>フィルムのEOS7又はKiss5をお勧めします。
私はKissの方はおすすめできませんね。10年も使ってるうちに初心者から中級者になれるでしょう。また、EOS7は中級者向けかもしれませんが、初心者でも十分使えると思います。ピントの合わす速度は全然違うけどね・・・ だから、EOS7の方がいいと思いますよ。同じ買うにしても最低7だと思う。
書込番号:1641664
0点

私はDimage S304コンパクトデジカメを使っています(古い!)、ソニーP1は知りませんが、即写性を打ち出している一部のモデル以外、コンパクトデジカメのシャッタータイムラグは一眼に比べかなり長くなります。これはAFのシステムが一眼レフでは専用の測拒機能(CCD)があるのですが、コンパクトデジカメではコストダウンのために撮影画像を写しているCCDで測拒しているのでスピードが落ちるわけです。
同時にシャッターを押した時から次の撮影するのに、画像を書き込む速度が遅いと、これもシャッターチャンスを逃すことになりますね。
子供の動きとシャッターチャンスを考えると、デジタルでも銀塩でも一眼レフタイプがお勧めです。固定焦点型のコンパクトデジカメはAFの必要性がない分早いですが、幅広い使い方が出来ませんので候補にはなりません。
書込番号:1641907
0点



2003/06/05 11:25(1年以上前)
皆さん、たくさんの御意見有難う御座います。
やはり、EOS7とスキャナーが良さそうですね、10Dは、止めておきます。
>もしそこそこの性能を有するPC(特にメモリ&ハードディスク)
家のパソコンは、2年くらい前のバイオで、CPU 1G メモリ-512M ハード80G
だそうです。 大丈夫でしょうか?
書込番号:1642094
0点

>家のパソコンは、2年くらい前のバイオで、CPU 1G メモリ-512M ハード80G
だそうです。 大丈夫でしょうか?
単にプリントするだけでしたら、大丈夫でしょう!
(プリンターの性能にもよりますが)
でも、速さを求める方にとっては不満でしょうね…
書込番号:1643924
0点


2003/06/06 15:58(1年以上前)
PCの性能はそれで十分だと思います。それと画像編集ソフトのPhotoshopエレメンツ2.0があると何かと便利ですよ。
で、PCのメモリの割り当て(Photoshopが使えるメモリの量)を256MB以上にするとそこそこ快適に画像が展開できると思います。
書込番号:1645695
0点

>家のパソコンは、2年くらい前のバイオで、CPU 1G メモリ-512M ハード80G
だそうです。 大丈夫でしょうか?
多少の編集でも問題ないでしょう。それにWindows2000を使ってるみたいですから、ほぼ問題ないと思います。
書込番号:1645752
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


買いました。が、やはり台湾製。EOS7は全部台湾製なのでしょうか?それとも、通販で、安いお値段で買ったから、台湾製が回ってきたのか、若しくは台湾製や日本製など色々混在しているが、台湾製だから安かったのか、どなたかお詳しい方いらっしゃいませんか?まあ、製品自体には満足しておりますが、新品のはずなのにミラーに汚れが…通販だからしかたがないのか、それとも台湾製だから?やっぱり消費者の心理で色々考えてしまうのはしょうがないですね。
0点

私のも台湾製です。去年の3月に購入しました。
CANONブランドの品質基準にあっているのであれば、何処の国で作っていても良いのではないですか?
少なくともパソコンにおいては、台湾は無くてはならない国(地域?)ですよ。(それだけ、技術力があるという意味です。)
論理的には以上のとおりですが、感情論が絡むとそうはいきませんがね!
シャネルのバックが台湾製というのは、魅力があるのかな?
私の個人的な意見では、自分が必要としているレベルであるなら、何処で作っていようとも良いのではないかと思いますが…
書込番号:1599947
0点

詳しくないけど、フジヤカメラのサイトに「限定の日本製」って書いてあるから、日本ではほとんど作ってないとか、もう作ってないって事ぢゃないかな?
書込番号:1600296
0点



2003/05/23 01:05(1年以上前)
有難うございました。だいぶ安心できました。
送られてきた本体のミラーに傷が付いていて、結局それは汚れだったのですが、かなりその商品に不安を持っておりました。
EOS7は台湾製でも、製品としてはとても満足しております。
書込番号:1600708
0点


2003/05/31 00:22(1年以上前)
確か初期ロットが日本製だったと思います。
私のEOS7は発売されてすぐ購入した物で、確かに日本製と明記されています。
今になっては確かにそうですが、限定の日本製という書き方は誤解を招くような気がしますよね。(笑)
書込番号:1624690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
