
このページのスレッド一覧(全1221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年6月9日 22:20 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月19日 19:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月19日 21:01 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月17日 14:02 |
![]() |
0 | 16 | 2007年8月31日 02:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月15日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット


初めまして。
今までPENTAXESPIO928というコンパクトカメラを使っていたのですが、段々物足りなくなってしまって、一眼レフの購入を考えています。一眼レフは全くの初心者なので、何を買ったら良いか困っています。KISS5かEOS7か、PENTAXのMZ−3を考えているのですが、どれが一番初心者に適しているでしょうか。
また、KISS5を買う場合でしたら、スターティングキットを買うか、ボディを単独で買って、レンズにEF28−105 2USMを持って来ようかとも思ったのですが…何分素人でレンズに関してもよく解っておらず。
ちなみに、私が撮るのは風景写真で、特に樹とか葉を単独で撮影する事が多いです。変な質問してしまってスミマセン。アドバイスよろしくお願い致します。
0点

予算はいくらですか?
たしかにKISSは初心者でも扱いやすくなって、比較的初心者向きです。でもお勧めとしては、EOS7をお勧めします。カメラに興味があるなら、EOS7を買ってもいいと思います。
書込番号:1596412
0点


2003/05/21 17:23(1年以上前)
りゅいさん
>特に樹とか葉を単独で撮影する事が多いです。
どうせなら最近各社ラインナップが充実している超広角レンズやマクロレンズを使いたいところですね。
チョット歯抜けになるけど、
トキナー19〜35mm+シグマ50mmマクロ+各社70〜300mm望遠ズームあたりがチープな仕上げになるかも。
MZ-3は少し設計が古いけどファンは多いですね。NikonやMINOLTAは対象にされていないのが不思議な気がしました。
書込番号:1596630
0点



2003/05/21 20:05(1年以上前)
レスありがとうございます。
予算は今のところレンズ込みで10万前後を考えています。上限が13万です。
これから色々撮って行こうと思っているので、やっぱりEOS7レベルのカメラを購入した方が良さそうですね。植物を撮るのだったらNIKONやMINOLTAの方が向いているんでしょうか?何となくカメラと言えばペンタックスかキャノンってイメージがあったので…。
書込番号:1597011
0点


2003/05/21 20:29(1年以上前)
今の一眼レフカメラは、どれもたいへん高機能、高性能となっています。普及価格帯だから初心者向きということもなく、十分満足できるでしょう。
オートフォーカスの性能比較が購入の際によく話題に上るようですが、風景写真では極端な話、大切な要素ではないかも知れません。
操作性の善し悪しは、カメラによって違いますし、個人の好みで大きく左右されると思われます。私なら、MZー5Nも候補に加えるところですが。
予算はそれだけあれば、ふつう十分でしょう。おすすめのレンズについては、たくさんの書き込みがあるので、そちらも参考にしてください。
書込番号:1597054
0点

いわゆる入門一眼レフと言われているものは、どこのメーカーでも大差はないとおもいます。
店頭で触ってみて、フィーリングの合うものを選ばれたらいかがですか?
(そのカメラを持っていると、とにかく写したくなる。シャッターボタンを押したくなる。といった気分にさせるもの)
それから、中級機高級機となるにつれて、大きくかつ重くなります。
(大きい重いは、個人差があります)
レンズについてですが、
@AF作動中に、フォーカスリングが動くものと動かないものがあります(動かないものが扱いやすいです)。
AAF作動音の大きいもの、小さいものがあります(当然小さいほうが良い)。
以上のことは、カタログだけでは分かりませんので、店頭で触ってみることをお勧めします!
書込番号:1597593
0点


2003/05/22 10:09(1年以上前)
りゅいさん
>一眼レフは全くの初心者なので、
となるとNikonやPENTAXのレンズ絞りはマイナスかな。特にPENTAXはFAJレンズのバリエーションが全く無いし。
NikonならF80D+AF-S ZOOM Nikkor24〜85mmF3.5〜4.5G(IF)でいっぱいいっぱい。(AF ZOOM NikkorED28〜200mmF3.5〜5.6(IF)は発売されれば候補に)
Canon(EOS7)とMINOLTA(α-7)は前のレスで推奨した組み合わせだと何とか予算内でいけるかな。純正だと、
α-7+AF ZOOM24-105mmF3.5-4.5(D)のセットでそこそこの金額になります。
EOS7+EF28-200mmF3.5-5.6USMは用途に合うかどうか判りませんが、金額的には範囲内でしょう。
なお予算ですが上限まで使うのではなく、保護・PLフィルターや三脚等のアクセサリー費用を2万円程度考えておいた方が良いと思います(もちろんポイント還元でも可)。
書込番号:1598590
0点



2003/05/22 16:36(1年以上前)
みなさん色々教えてくださって本当に有難うございます。
色々と考えて、ボディーはEOS7かα-7を候補に、レンズも含め一度直接お店で手に取ってみようと思います。…そういえば、アクセサリーの事すっかり忘れてました(笑)
書込番号:1599181
0点

保護フィルター、ミニ三脚、フィルム位は交渉次第で付けてもらえますよ!
(最低でも、いずれか一品はサービスさせましょうネ)
書込番号:1600092
0点


2003/05/24 03:56(1年以上前)
私もカメラの詳しい事は分かりませんが、姉がEOS7を使用してますが、素人目でもすっごくキレイでしたよ!風景もハガキのようでした。しかもオートで。お薦めしますね!
書込番号:1603670
0点


2003/06/09 22:20(1年以上前)
僕はEOS7かKiss5にするかかなり吟味しました。
僕自身も初めての一眼レフカメラだったので、EOS7の機能と性能を100%使うかどうかを考えたところ、今の僕には必要ないと思ったのでKiss5にしました。一般的に女性向けのカメラと言われますが、その通りのような気もします。初心者用としてもかなり扱いやすく機能もシンプルですぐにカメラというものを理解させてくれます。コンパクトなカメラなので(特にグリップ部分)男の大きな手ではちょっとぎこちない感じが出ます。ですが、バッテリーパックを装着するとこのようなぎこちなさもなくなり、縦位置のシャッターボタンが付いてるので縦構図時に便利です。ボディが軽いので持ち運びが楽で、多少重たいレンズをつけても気になりません。スターティングキットを買ったのでダブルズームレンズセットとバッグがついてたのがよかったです。付属の三脚は使いにくかったので、別で買いましたけどね。
書込番号:1656156
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


今、kiss5と迷っています。
シャッタースピード、外観質感、あの大きさが気に入ってるEOS-7。
似たような性能で安価なkiss5。
kiss5よりEOS7の方がこの機能は上だぞ!という点は
なにがありますでしょうか?
0点

>kiss5よりEOS7の方がこの機能は上だぞ!
(1)シャッター速度
(2)ストロボ同調速度
(3)視野率
(4)視線入力
(5)フィルム給装本数
(6)巻き上げ速度
(7)ミラーアップ撮影
その他イロイロ
http://cweb.canon.jp/camera/eos/7/system.html
http://cweb.canon.jp/camera/eos/kiss5/system.html
書込番号:1589390
0点



2003/05/19 00:16(1年以上前)
主に風景や夜景、動物などのスナップです。
50mm F1.8を使用する予定です。
正直、コスト的にも400万画素くらいの
デジカメにしようか悩んでいるのですが、デジカメって
撮ってる喜びというか、気分がしないんですよねぇ。。
画質的にもそんなに遜色ないんでしょうが。。
書込番号:1589666
0点


2003/05/19 00:56(1年以上前)
私はEOS7+50mmF1.8の組み合わせを使っています.
とってもいいですよ.なんにでも対応できるし.
NEW EOS kissとpower shot G2も持っていますが
撮る喜びを感じたいなら,断然EOS7の方がいいと思います.
少なくともG2とは比べ物にならないと感じます.(人それぞれですが)
書込番号:1589824
0点



2003/05/19 19:06(1年以上前)
結局、7は価格的に手がでそうにないので
kiss5とデジカメ(ディマージュF200)とで悩んでいます。
デジカメは便利ですが、便利過ぎてたぶんプリントもしないで
ダラダラと無駄な写真を撮っていきそうな予感。。
kiss5は手間がかかる分、リバーサルや写真を撮ってる感が強く
意識して撮れそう。
しかし、リバーサルの点を除けばF200ですべてまかなえる画質、機能
なんですよねぇ〜。あとコスト面とかも。。
非常に悩ましいです。
書込番号:1591322
0点



2003/05/19 19:08(1年以上前)
すみません。すでに板違いですね↑
失礼しました。
書込番号:1591325
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss V ボディ(シルバー)


すみません。どなたか知っておられたら教えてください。
私の持ってるカメラはEOS KISS3(レンズがシグマ28-80mm仕様)
です。3年前にキャノン純正レンズより近くまでマクロ撮影ができるということであるカメラ販売店(キタ○ラ)で購入したのですが、約1年半前に故障して、シャッターが切れなくなり、液晶表示画面が全部点灯して、L(ロック)にしても点灯しっぱなしになりました。しかし、いろいろいじっているうちに直ってしまって、そのまま使わないでバッグに入れていたところ、電池が完全に切れていました。(ちゃんとLにしていました。)新品のCR2電池を入れ替えてまたバッグにしまっていたら、また数週間後電池切れ。そしてフィルムなしでカメラのシャッターを確認していたら、また液晶表示が全部点灯する症状が発生しました。この時はシャッターは正常に切れる状態でした。電池が消耗するのが、この液晶表示の原因であると思い、カメラを購入した店に修理に出したところ、CANONからの報告は異常なし。シグマからの報告も異常なし。
そして、先日また同じ症状が出て、液晶が全部点灯し、シャッターが切れない状況になりました。
また修理に出したところ、CANONからの報告は異常なし。シグマからの報告は輪ゴム状の部品が消耗していた為ギアとともに交換したとのこと。
ここで気になるのが、液晶画面が全部点灯していた時にレンズを外してもその液晶の全点灯の状態は持続していました。さらに電池切れサインの液晶部分だけ点滅することもありました。
(この状況はカメラ購入店の店員にも見てもらえました。)
Canonからの報告が異常なしだったので、店員に聞いたところ、レンズが異常であったため、他のカメラでのエラーコード表示と同じような意味で液晶が全点灯していると説明されました。また異常の場合、たとえL(ロック)にしたとしても記憶して点灯し続けるという説明を受けました。
いずれにしてもシグマのレンズに信用がなくなったため、CANONのEF28-105f/3.5-4.5UUSMを購入しました。
しかし、依然として液晶の件がまだ安心できないので、どなたか詳しい方がいましたら、教えてほしくて書き込みさせて頂きました。
ご意見宜しくお願いします。
0点

私の場合
同じようにKiss3を所有しておりました。
症状は異なり、フィルム交換をした時に、フィルムを巻き上げなくなりました!!
一時的には直った(キタ○ラに持っていった時)のですが、持ち帰り家でも同じ症状が出ましたので、EOS7に乗り換えてしまいました。
純粋にメカニカルトラブルなら部金交換で直ると思いますが、電子部品が絡んでくると修理に出しても、直らないと思い乗り換えてしまいました。
修理に出しても1ヶ月以上との(店頭での)回答でしたので…
その間の撮影はどうすんねん!という思いでしたので、買い換えてしまいました。
書込番号:1589525
0点



2003/05/19 21:01(1年以上前)
下の方の質問で電池の消耗に関して書いてありますね。
L(ロック)にしていて1ヶ月以内にまた電池が消耗してしまったら再度修理にだそうかと思っています。
ただ、この種のトラブルは他にもあっても良さそうなものですが、そのようなトラブルを聞かないので、やっぱり外れのカメラだったのでしょうか。KISS7を買うお金も無いのでしつこくメーカに修理に出そうと思います。(また症状が出たら)
書込番号:1591643
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ
皆さんおはようございます。
私もドシロウトなのでとんちんかんな質問かと思いますがお許しください。
デザイン関係の専門学校に行っている貧乏な娘が、学校からマニュアル使用の一眼レフカメラ(オート併用可)とマクロレンズを持ってくるようにと言われたそうです。
この場合、Kiss5とかKiss3は該当するのでしょうか。
そうであれば、レンズは私の10Dに使用しているEF100oF2,8マクロを貸してやることができます。
娘も私も銀塩カメラは一度も使用したことがなく、メーカーHPを見ても理解できませんでした。
お手数ですがよろしくお願いします。
0点


2003/05/17 09:21(1年以上前)
マニュアルOKです。P,TV,M,Pが可能です。
でも、ピントの事でないですよね?
露出が?
書込番号:1584051
0点

すぱめいすいと さん 早々とありがとうございます。
ピントは、レンズでMFとAFが選択できますので問題ありません。
Mを選択すれば、露出とシャッタースピードを別々に設定できますよね。?
すみません。もう一度教えて下さい。
書込番号:1584248
0点


2003/05/17 12:14(1年以上前)


2003/05/17 12:34(1年以上前)
いったい何人の生徒がマクロレンズ持って来るのでしょうか?
おやじさんがコンパクトカメラしか持っていないお家はどーするのでしょう?
nature lover さん 持ってて良かったですね。
娘にでかい顔出来ますよ。ボクもマクロ一個買っとこうかな(笑)
書込番号:1584427
0点

LuvMoeさん、ancoさん ありがとうございました。助かりました。
娘は、先ほど新宿にKissを買いに行きました。
Kiss5かKiss3かはまだ悩んでいるようですが、いずれにしても私のマクロレンズは帰ってきないような気がします。
>いったい何人の生徒がマクロレンズ持って来るのでしょうか?
全くそのとおりだと思います。
書込番号:1584614
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ


10Dとはモノが違いますね。EF200mmF1.8を
見つけてきてこのカメラと共に買いました。ところが先日、
室内スポーツ撮影で何気なくデジタルの感覚で撮りだすと
1分もしないうちにフィルムが終わっていました(爆)。
そう遠くはない将来にこのレベルのカメラがデジタル化さ
れることを待ち望んでいます。
0点


2003/05/15 17:19(1年以上前)
スポーツ撮影ならEOS1Dなんて良いのでは?200mmのレンズなら約300mmで撮影出来ちゃうし、メモリーがパンクして書き込み待ちで撮影できないってことも少ないですよ。
書込番号:1579383
0点

10Dとの併用ですか?
縦位置撮影時に 縦位置用のシャッターボタンのところにアシストボタンがないんですけど
不便じゃないですか?
スポーツ撮影される方だと 不便なんじゃないかなぁと思いまして
購入後丸3年過ぎたけど 未だにCF全部覚えきれない(^^;;
ES-E1買わなくちゃ PFの設定が出来ない…
書込番号:1579763
0点

マーマレードさん、とうとう1VHSを買われたのですね!!
10Dと比べるというのは、こくな話ですよ。
ところで、AFの性能はマーマレードさんを納得させるものでしたか?
そのあたりのレポートをお願いします。
次はフィルム交換の早業テクを磨いてください。
そうでないと、せっかくのシャッターチャンスを逃しますよ!
余談ですが、20年ぐらい前は長巻きフィルム(モノクロですが…)というのがあって(今もあるのかな?)、36枚撮り15本くらい(だったと思う)の量がありました。ニコンF3だったと思いますが、それに対応したオプションもありました。
こういうのがあれば、良いんですがね。
書込番号:1580051
0点



2003/05/16 02:18(1年以上前)
ichigiga さん、
1Dsも選択肢にあったのですが、明るいレンズがどうしても欲しかっ
たのと、秋頃にEOS3のデジタル版がでるのではという噂が根底にあ
り資金をプールしておこうという段取りです。素晴らしい機種なんだと
思いますが、思い通りのコマ数の連写ができないようですので見送りました。
ポギー さん、
はい。1Dの素晴らしさは知人から借りて知っています。でも、A3印
刷(できればポスター)には4メガではちょっと辛かったので、後継機
種(8メガ以上であって欲しい!)にでもなれば購入します。
おきらくごくらく さん、
いえ、10DはEF28−135mmISをつけて弟にあげちゃいまし
た。D60との併用です。なぜD60を? ということでしょうが、私
には特別な思い入れがあるカメラなので…。確かにD60とは使い勝手
が違いますね。なにしろ開封したばかりでマニュアルも流し読みしただ
けの超初心者です。同じCanonだから多分こうだろう、的な使い方
です(笑)。
okkunn さん、
学生時代に α7700だったか、ミノルタの1眼レフを使っていました
が、EOS−1V HSを初めて手にしたとき正直面食らいました。こ
れだけ機能が複雑化しているとは…。直感的に操作できるまで覚えこむ
のは相当な時間がかかりそうです。
でも、AFは凄いの一言。45点ってこれほどキレるとは信じられませ
んでした。EF135mmF2.0で撮っても「吸い付く」ような感覚
に魅せられています。大袈裟かもしれませんが、ファインダーから自分
の心臓の鼓動が伝わってくるかのような瞬間、と言うのでしょうか。こ
れがたまらなく好きです。はい。デジタル一本でやってきた私にとって
唯一の欠点はフィルム交換(苦手だわ〜)。プレー中にタイムがあった
ときなど、それ〜、っと一目散です(笑)。
巻上げが終わってから撮影スタンバイ状態に移行するまでの所要時間な
んですが、きっと皆さんは凄いんでしょうね。
まだまだカメラに振り回されている段階ですが、1歩1歩、1枚1枚、
じっくりと photography なる世界に浸っていこうと思います。
書込番号:1580819
0点


2003/06/13 22:28(1年以上前)
遅ればせながら、おめでとうございます。
とってもいいカメラです。
不良品でなければいいですね。
そのときは直せば大丈夫ですので、ご心配なく。
すてきな銀塩ライフを送ってくださいね。
書込番号:1668167
0点


2003/06/29 11:32(1年以上前)
マーマレードさん、私は今、ニコンF100の購入をしたいと思っていたのですが、ニコンF100が生産中止(?)とか本当か嘘かはともかくとして仮に本当の場合F5では重すぎるし、中判645でもと考えましたが、やはり重いかなと
書込番号:1713065
0点


2003/06/29 11:45(1年以上前)
すみません まちがえて送信してしまいましたが途中から続けます。私はキャノンのEOS1vのことまつたく解りません。キヤノンユーザーとしてなにがニコンよりキヤノンのよさを教えてください。マーマレードさん始めキヤノンEOS1vユーザーの皆さんに迷うニコン党に色々と教えてくださいよろしく
書込番号:1713095
0点

五十一出航さん
お金があるのなら、両方のシステムをそろえたら良いと思います。
どちらにしても一長一短がありますので、ご自分にとって気に入った長所のあるシステムを揃える、又はどうしても気に入らない短所がある方は無視する。
といった具合では行けませんかね?
他の人には良くても、五十一出航さんにとって良いとは限らないと思います。
書込番号:1721052
0点


2003/07/03 01:20(1年以上前)
F100も持っていました。
でも小さい私の手には握りにくかったです。
ニコンはキヤノンと違って、ピントの山が分かりやすいです。
確かに所有する喜びは大きかったです。
私はEOS 10からキヤノンを使っているので、操作体系が身に付いています。
(1系は違いますけどね。)
私にとって、1Vのインタフェースは単純明快、グリップはしっくり来ます。
初めて1Nを買って以来、1系からは離れられなくなりました。
いくら重かろう、でかかろう。
レンズもいいのがそろっている。
超音波モーターもいいです。
フルタイムマニュアルフォーカスできないとイライラする。
なので、ニコンはとっても使いにくいです。
結局ニコンは売ってしまいました。
ペンタックスMZ-3/Sは使いやすいです。
今、キヤノンとペンタックスの2本立て。
書込番号:1723766
0点


2003/07/04 23:00(1年以上前)
okkonnさんとLARK2mgさんご回答ありがとうございます。okkonnさん、私は2台も買うほどお金持ちではありません。(照れ笑い)ただマニアルばかりで撮ってきたので、AFで人物を撮りたいと思っているのです。両方の長所と短所とは何かも解りません。そのへんもよろしくお願いします。LARK2mgさん、すごく良く解りました。1Vはすごく手になじむんでしょうね なんかLARK2mgさんの撮っている情景が見えそうですね 又他にもありましたら教えてください。
書込番号:1729186
0点


2003/07/07 23:04(1年以上前)
五十一出航さん
1Vは店頭で触って確かめるより、使って初めて分かる事が多いですよ。
瞬時の操作性は、やはりCanonがいいでしょう。
しかし、露出の精密性はNikonの方が正確です。
だだ、好みもありますし、慣れもあるので一概にはいえません。
僕は両方使ってみてCanonの方が仕事に耐えられるので、1Vをつかってます。
10Dも使ってますが、JPEGでしか使ってません。
RAWで使うならD100をおすすめします。
同じクラスの一眼デジタルでも、CanonとNikonでは、
まったく考えがちがいます。
参考になればと思い、かきこみました。
書込番号:1739304
0点


2003/07/10 21:36(1年以上前)
canonがメインさんありがとうございます。たしかに使ってみなければ解らないところはありますね。カメラメーカーが貸出し機をユーザーに貸してくれるといいですけどね
書込番号:1747753
0点


2003/08/12 11:36(1年以上前)
もしかして〜って思ってこっち覗いたらやっぱり(笑)キヤノンの場合ハッキリ言ってこれしか選択肢が無かったです<(; ^ ー^)
自分の場合フィルム装填方法が5とは違うので最初戸惑ってしまいましたが・・・まあこれも慣れの問題ですね。
デジにしろフィルムにしろ2台併用していれば、フィルム交換時にシャッターチャンスを逃すって事も少ないでしょう。
書込番号:1848301
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ
まったくのドシロウトなのでとんちんかんな質問かどうか・・・
Kiss 5にしようかと思っているのですが、純正レンズで比較すると他社より暗めでないでしょうか。
それとも、それほど気にしなくていいでしょうか。
数字で比較してるだけで、どのくらい違うのかいまいちわからないもので、実際に使うにはどのくらいの物がいいのか教えてください。
車でチョコチョコ出かけますのでその際のスナップやら、家などでチビ達を撮ろうかと思っています。
純正でなく、お勧めのレンズがあればそれもお教え下さい。
よろしくお願いします。
0点

>Kiss 5にしようかと思っているのですが、純正レンズで比較すると他社より暗めでないでしょうか。
確かにとんちんかんかもしれませんね(笑)。
純正でもレンズメーカーでも明るいのもあれば暗いのもあるんですが...。
ま、それは置いといて。
レンズは明るいに越したことはありませんが、予算もあるでしょうし、ボディとのバランスなどもありますので、EOS kiss級なら明るさに目をつぶって高倍率のレンズか、もしくは中口径の標準ズームがいいでしょうね。
ダブルズームとかはやっぱり値段相応なので。
おすすめは、純正ではEF24-85/3.5-4.5もしくはEF28-105/3.5-4.5。
レンズメーカーなら、タムロン28-200XRですね。
書込番号:1579175
0点


2003/05/15 22:20(1年以上前)
たぶん、Wズームセットと他社の明るいレンズを見て比べてるのでは?
>純正でなく、お勧めのレンズがあればそれもお教え下さい。
何をすすめたらいいか、漠然としすぎてあれなんですけど(^^;
室内で動き回る子を撮るのなら、暗いと大変なので
(標準系)
EF50mmF1.8(canon)新品8-9千円/中古5-7千円
他社ならトキナーAT-XPROシリーズの28-70mmF2.8新品4万/中古1.5-2万円
(望遠系)
70-200mmF2.8L(canon)新品?千円/中古8-9万円
70-200mmF2.8(sigma)新品?千円/中古5-7万円(中古の数は少なめ)
書込番号:1580125
0点

ichigiga さん の回答に付けたしです。
あと、フィルムの感度にも注意してください。
ISO400以上のフィルムを使ってくださいね!
高感度フィルムを使うだけでも、被写体ブレは防げるものですよ。
(被写体ブレはお分かりいただけますか?)
書込番号:1580136
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
