CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

怖いフィルム入れ

2003/04/27 15:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 ガリガリガリさん

あのちょっとお聞きしたいんですが
フィルム入れるとき後ろのカバーをパカって開けますよね。
そうすると、薄っぺらい板が何枚も重なっているところがあるんですけど、買ったときに「ここは絶対さわらないで下さい」
と言われました。「ここがずれたり傷つくと致命的です」
とも言われました。
んでも
フィルム入れるとき、フィルムがカールしてるから
どうしてもフィルムの先端がさわりそうになります。
ちょっとくらいさわっても大丈夫なのでしょうか?
それとも「絶対に」さわっちゃいけないんでしょうか?
プロの方々
アドバイス下さい。

書込番号:1527078

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/04/27 15:38(1年以上前)

プロじゃないけれど答えちゃおう。
>薄っぺらい板が何枚も重なっているところ
フォーカルブレーンシャッターですね。シャッター幕に隙間が出来ると光が入ってきてフィルムが感光します。また、シャッター動作がおかしくなり露出が正確でなくなったりします。ちょっとくらいさわっても大丈夫ですが基本的には触らないようにしましょう。

書込番号:1527136

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガリガリガリさん

2003/04/27 16:46(1年以上前)

ちょっとくらいなら大丈夫。でも基本的にはさわらない。
わかりました
ありがとうございました。
ガリガリ

書込番号:1527298

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/04/27 17:30(1年以上前)

手で触らないでねっ!てことで、押しつけたりしなければ
>フィルムの先端がさわりそうになります。
くらいはノープロブレムですよ〜。プロじゃないけれど。

書込番号:1527429

ナイスクチコミ!0


よかとんマンさん

2003/04/27 23:14(1年以上前)

ノープロブレムって
ダイジョブってことですよね。

やっぱり皆さんもフィルム入れるとき
その辺気を遣いますか?
神経質になり過ぎでしょうか。

書込番号:1528545

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガリガリガリさん

2003/04/27 23:15(1年以上前)

やば

書込番号:1528550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/27 23:59(1年以上前)

薄っぺらい板・・・
まあそこまで心配する必要はないと思いますが、

>やっぱり皆さんもフィルム入れるときその辺気を遣いますか?
なるべくフイルムが当らないようにはしてますが、当ることも有りますね。
まあしょうがないってことで。

書込番号:1528672

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/04/28 00:06(1年以上前)

はい、ダイジョブってことです。 ^^;
パトローネを落っことしたりしなければ、フィルムが擦ったかどうかで神経質になることはありません。

書込番号:1528708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/28 00:08(1年以上前)

あ〜ちなみに私もプロじゃないけどね。(笑)

書込番号:1528709

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/04/28 10:18(1年以上前)

プロぢゃないから良い遊び教えてあげるね♪
裏ぶたを開けたまま、シャッター速度を30秒にしてシャッターを切るの。で開いてる間に指を突っ込んで、閉まる前に指を抜くの。
30秒なら楽勝でしょ。
次は15秒、次は8秒…
どこまで行けるか、お友達と挑戦だぁ!(爆)

ちなみに僕は、それで指をギロチンした事があるよ(笑)
ただし、今は無き「横走り」というタイプ。
縦走りは一発で壊れるよ。わはは。

書込番号:1529508

ナイスクチコミ!0


YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/28 22:38(1年以上前)

かま_さん
やっぱり横走りの布幕ですか。
(わたし銀塩復活しました)

書込番号:1531357

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/04/28 23:02(1年以上前)

YYZさん、銀塩復活おめでとうごさいます!
横走りと縦走りは、主に自社製から他社(コパルと、今は無きセイコー)製への変化という、歴史を感じますよね。
私の最初のカキコミ、ちょっとウソがありました。横走りで30秒の設定ができると解釈できるかも知れないけど、そんなカメラは無いかも(^^;
作り話もほどほどにしなきゃ(^^;
でも、横走りはちょっとくらい指で押さえても大丈夫でしたよ。ホントホント(笑)
でも何度もやっていたら、さすがに壊れたので、いい機会なのでバラバラにしちゃいました(笑)<ペトリのカメラ

書込番号:1531459

ナイスクチコミ!0


よかとんマンさん

2003/04/29 00:18(1年以上前)

かま_さん、バラバラにさせるつもりだったのネ。

たまには家帰って
家からネットして下さい。

書込番号:1531782

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/04/29 03:49(1年以上前)

ヾ(⌒▽⌒ )ノ 小樽に着いたよ〜♪

書込番号:1532238

ナイスクチコミ!0


YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/29 07:30(1年以上前)

かま_さん、ありがとうございます。
小樽ですか、いいなああ、すし食いてえ。
いつも不思議なんですか、ケータイからなんでそんなに
いっぱい字打てるの?

書込番号:1532442

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/04/29 13:42(1年以上前)

ん〜、普通に携帯から書けますよ。たまに字数オーバーで2つになっちゃうけど(^^;
雨が降ってつまらないので、サロベツ原野手前の天塩温泉に入ってます(^^)
刺身定食食べて、ビ…(以下自粛)

書込番号:1533312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/05/08 11:25(1年以上前)

昔T70(縦走りフォーカルプレーン)を持って、北海道の今は無き深名線の車中でフィルム交換をしている時、杉花粉が目一杯飛んできたのでしょう、思い切りくしゃみをした、その後撮影しようとするとシャッターが下りない。
電池もあるし、フィルムも装填されているしと思い、もう一度裏ぶたを開けたら、何とシャッター幕がでこぼこ。きっとくしゃみの時に思い切りフィルム先端で押してしまったのを気が付かなかったのでしょうね。
冷や汗をかきながら、シャッター幕をフィルムの先で丁寧にもとの並びに変えたら、問題なく作動しました。
多分、この幕のスリットは細いので順番通りでなく、一部が浮いてしまうとシャッターが切れなくなるのでしょう。横長のスリットが折れるようなダメージ
を加えると駄目でしょうが、フィルムの先端が当たった位では、気を付ければ良いというレベルでしょうね。

書込番号:1559113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

このカメラ買ったの間違いかな・・・

2003/04/25 21:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 デジタル移行さん

2年前に1Vを購入した者です。
ところが2年後の現在、こんなに早くデジタルカメラの機能増大がおこるとは思いませんでした。
EF28-70F2.8レンズ+Eos1Vで写真を楽しんでいますがなんかむなしいです。友人がバカチョンのカメラで撮った写真を加工してすばらしい画像に育て上げるのを見てると・・・
こっちはフィルムの段階から悩んでいるのに・・・
今日はベルビアだ明日はクロームだと考えるのに疲れました。
ボディだけでも売りたい衝動にかられています。
どうか皆さんフィルムのよさをもう一度認識させてください。

書込番号:1522008

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/04/25 21:50(1年以上前)

今日はベルビアだ明日はクロームだ、って考えるのが楽しいんぢゃん!(笑)
クロームってナニ? (^^;;
僕、ダイソーの100円フィルムしか使わないからわかんないや… だって、同プリ出すと、また100円フィルムが付いて来るんだもん(爆)

書込番号:1522031

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/04/25 23:06(1年以上前)

>今日はベルビアだ明日はクロームだと考えるのに疲れました。
それが銀塩の面白さだと思います(私はその域には達していませんが…)
それと、一発勝負の緊張感!

これらが嫌なら、1Vは売るべきでしょうね!

書込番号:1522282

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/04/25 23:26(1年以上前)

デジタル移行さん
確かにかつてフィルムカメラにあった適正露出や数々のフィルター加工は、今ではレタッチでかなり修正可能です。
ですがポジフイルムはスキャニングすると20MB程度となり、デジカメの5MBと較べても優位なことは確かです。むしろ構図やピントに重きを置いて、良いカットはスキャニング、レタッチするようにされたら如何でしょうか。1Vならその辺のデジカメとは質の違う作品が出来ると思いますよ。がんばってください。

書込番号:1522384

ナイスクチコミ!0


空翔さん

2003/04/26 09:39(1年以上前)

バリバリ銀塩派の高校生です!EOS-1Vを使ってて何と贅沢な!!←すみません。銀塩はフィルム選びが楽しい事なんですよ(^-^)!僕は学生なんで金が無いから、あんまりフィルムに金はかけれないし、撮るのにも慎重に構図を考えたりします。だからこそ面白いんだと思いますよ!

書込番号:1523373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/26 16:04(1年以上前)

連写速度は価格からするとデジカメ一眼はまだまだ割高ですね。
また長時間露光はまだまだ銀塩の方が有利でしょう。

書込番号:1524155

ナイスクチコミ!0


ぎょぎょさん

2003/04/27 16:27(1年以上前)

こんにちは、 デジタル移行 さん

私はデジタル一眼は持っていませんが、デジタルカメラと
塩銀一眼(って書くのもうっとうしい・・)
はまったく別のモノと思ってます。
少なくともアマチュアが作品作りをするのにデジタルは
まだまだ向かないかと思っていますが。
どうしても気持ちがぐらつくようであれば
とりあえず高級コンパクト、たとえばG3なんかで
「写真」を撮ってみてはいかがでしょう?
デジタルのいい点も悪い点もわかると思います。
少なくとも手放すのはそれからでも遅くはないと思います。

そんな私は3と55の愛用者ですが、1Vを買うか、
10Dを買うか迷っています。なんせほとんど同じ値段なもんで・・
ちなみに、その際も3を下取りに出すか、55を
下取りに出すか、これも思案のしどころです。
まあ、デジタル一眼はもう少し待ったほうがいいとゆうのが
私の本音なんですがね。

書込番号:1527242

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタル移行さん

2003/04/29 01:47(1年以上前)

みなさん、アドバイスどうもありがとうございます。
デジカメデビューとして、LumixFZ1を購入します。
それでいろいろ使いこなして、こなせるようだったら、上位機種を買う
というふうにしようかな・・・と。。
時代はデジタルに向かっているし、Photoshopやイラストレーターの勉強もしたいし、とりあえずこれで行ってみます。

1Vと10Dでしたら10Dのほうがいいんじゃないかな・・・
私も昔3→1Vと来たんですが、スライドショーにしろ、ポジにしろ視野率100%というのはあまり役に立ちません。
同じレンズで比べたらそんなに大差ないと思いますよ。
このまま3を使い続けるか、10Dを買うかどちらかの選択にしたほうがいいと思います。
では。

書込番号:1532078

ナイスクチコミ!0


ぎょぎょさん

2003/04/29 10:42(1年以上前)

デジタル移行さん こんにちは

ははは・・かえってアドバイスいただきまして
ありがとうございます。
たしかにねー。3買うときもかなり悩んで、店員に
「見てくれさえ気にしなければ最強のカメラだ」って言われました。
でもって3を使ってる訳でして。

私の場合、古い人間なもんで、どんなにいい製品でも
新製品は最低、半年は買うのを待つようにしてます。
そんなわけで、新しい広角ズームの発売を待ちつつ、10Dの
上位のデジカメの動静をうかがいつつ、秋ぐらいまで待つ
ってな感じですかね。  では 失礼!

書込番号:1532834

ナイスクチコミ!0


LARK2mg_さん

2003/04/29 14:47(1年以上前)

今はほとんどD60です。
でも連写するときなんかは1VHSです。
デジカメは現像代がかからない。
たくさんショットが撮れる。

本で対決していましたが、解像度・発色なんかはプロビア100Fの方が勝ってます。

書込番号:1533461

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタル移行さん

2003/04/29 19:11(1年以上前)

>ぎょぎょさん
3は最強でしょう。ただし地上ではの話ですが。
チョモランマ山脈に登ったり、エジプトのピラミッドで撮影を強行するなら頑丈、防湿、ごみが入りにくい1Vがいいと思います。
ただ、そんな事をする人はプロの中でもほんの一部でしょう。
10Dもいろいろ見てみましたが、焦点距離が変わってしまうなどめんどくさいことがいろいろ起こりそうですね・・・
待てるならあと1,2年は待った方がいいかもしれません・・・

>LARK2mg_さん 
そうですね。解像度や発色でフィルムに追いつくにはあと10年はかかるでしょう。連写機能に関しては2,3年で追いつくと思います。それより加工処理、フィルム代なし・・・魅力的です。
それにフィルムの解像度がいくら高くても、プリントしない限り差になって表れませんしね・・・
とりあえずFZ1で2,3年もたして、その後デジタル一眼レフを買う予定です。

書込番号:1534165

ナイスクチコミ!0


CANON FANさん

2003/05/02 23:45(1年以上前)

>解像度や発色でフィルムに追いつくにはあと10年はかかるでしょう。

はっきり申し上げまして、この意見はデジカメ開発にかかわる技術陣達をなめすぎです。認識甘すぎです。
10年前のデジカメの歴史をご存知ですか???
ほとんどゼロです。それが今では1000万画素超えている。
それにFUJIのS2Proとか、1Dsの写真画像を目にしていないからこういう発言をされるのではないでしょうか。RAWで撮影したら、その解像度に度肝を抜き、『35mmの解像度が絶対いい』とは言い切れないと思います。現時点、並んだとは言いませんが遅くともあと2年で追いつきます。少なくとも世間のカメラに関係する人たちは(35mmフィルムと比較すると)そう評価すると思います。
PS
1Ds、S2proのRAWは、現時点でも十分追いついていると思います。

書込番号:1543837

ナイスクチコミ!0


てぃーえふあーるさん

2003/05/07 14:55(1年以上前)

まあ、解像度だけに特化すれば、銀の粒子以下のことは
できない銀塩よりもむしろ先に行く可能性は無きにしも
非ずですよね。
ただ、それがイコール銀塩を超えることになるかは
どうでしょう?

むしろ、「追いついた」「追い越した」という方向と
違う魅力を探求していった時に、デジの真価が分かるように
なるのではないでしょうか?

書込番号:1556875

ナイスクチコミ!0


通りがかりですけどさん

2003/05/10 02:39(1年以上前)

>この意見はデジカメ開発にかかわる技術陣達をなめすぎです
別になめてるわけでもないでしょう。確かに機能面や数値だけなら数年で超えるかもしれません。ただ画質は数値のみで評価するものでは無く官能的にみるものと考えれば、そう容易くは追いつけないように感じます。特に趣味性が強くなればなるほど...

それに技術の進歩と言うものはゼロから普及レベルまではあらゆる技術が投入され、進歩もめまぐるしいですが、熟成となるとそうは行かないことが多々あります。デジカメもこれからが本当の正念場、各社差別化に試行錯誤が必要かもしれません。

書込番号:1563896

ナイスクチコミ!0


CANON FANさん

2003/05/14 19:02(1年以上前)

>この意見はデジカメ開発にかかわる技術陣達をなめすぎです
別になめてるわけでもないでしょう。確かに機能面や数値だけなら数年で超えるかもしれません。

???なんか誤解してますね〜
官能とか言われたら、例え同等でも「追いついていない」と
言い張るんじゃないですかね?
それに僕は「発色と解像度が追いつくには10年かかる」ということに対して
なめすぎといっているだけで、官能面とか、題材にしていませんから。
正直、闇なべのように2L程度でプリントしたデジカメとフイルムを比べて
100%当てられるのでしょうか???
それにプリンターも高級機を使うのが前提ですよ!
デジカメは安いプリンターで、フイルムは業者に頼んだプリント比較しても
意味が無いでしょう。そういうことまで加味した上で僕は
あと2年で追いつくといったのです。
官能面は個々の感受性の問題なので関係ありません。

書込番号:1576849

ナイスクチコミ!0


通りがかりですけどさん

2003/05/14 21:13(1年以上前)

うーん、こんな言い争いする気は無いけど最後に。

勘違いされているのはどちらでしょう?私は文中にて数値的なもので表現できる性能なら2年で超える可能性認めたつもりですけどね。
ご存知かもしれませんが、画像における色再現や粒状性、きめについての評価は未だ官能評価によってなされている部分があります。それを考えると官能評価を度外視するのはいささか無理があると思います。
それに数値至上主義でいくと自動車に代表されるように、馬力ばかり重視するような開発になりかねないとも考えられます。

それに私はデジタルを否定しているわけではありません。容易くないと表現したのは先にも書いたように数値だけが一人歩きするのではなく、数値的には超えた...後は...というプラスαを期待する気持ちの裏返しと解釈していただければ幸いです。

CANON FANさんが技術開発者かどうかは判りませんが、決してなめてかかっているわけでは無いことはご理解してください。むしろより良いモノづくりを期待しているのですから。


書込番号:1577185

ナイスクチコミ!0


CANON FANさん

2003/05/14 22:54(1年以上前)

通りがかりですけど さんへ
確かに少し言い過ぎました。。。お詫びいたします。
僕は開発人ではありませんが、その人達に関わる仕事をしています。
よく『デジタルは、解像度、発色でフイルムにはまだまだ追いつけない』という言葉を聞くたびに ムカッ ・・・と来ます。。。(苦笑)
そういうコメントをされる方々に限って、使っているプリンターが
2〜3万円そこそこの4色カラー1カートリッジのプリンターを使って
いたりします。当たり前なのです。フイルムをプリントするプリンター
は、業務用で金額が1〜2桁違います。それと2〜3万のプリンターのデジタルプリントを同じ土俵に乗せ『発色がよくない』なんて
コメントするのは大きな間違いなのです。今でも645版であれば
解像度でもデジタルは負けています。但し、この掲示板の1V で
使用する35mmフイルムと1Ds、若しくはS2Proであれば、
現時点でも、発色を含めて決して引けは取らないと思います。
デジタルは解像度が・・・と述べている人の半分は、ピントの
微妙なズレ、露出間違い、手ぶれ だったりします。
何せ1000万画素を超える場合、高度なテクニックがないと
ほんの僅かなミスも全て写し出してしまうからです。
まあ、色々たわごとを言いましたが、私の言いたかったことは
『デジタルは解像度、発色では負けてない』ということです。
但し、デジタルの場合、発色はカメラごとに既に決められています。
35mmで言うならば既に、フイルムが限定されています。
フイルムを取り替える、言い換えると発色を気分によって
(フイルム交換)によって替えるということはできません。
これは画像処理エンジンを何種類も載せない限りだめでしょう。
この点だけは10年では追いつけないかもしれません。

書込番号:1577509

ナイスクチコミ!0


LARK2mg_さん

2003/06/05 16:38(1年以上前)

デジカメは急激に発展していますからね。
目を凝らさないともう違いが分からない。
パソコンで取り扱うには便利だし。

ただ発色がまだ機種によって様々。
この点フィルムを選べる銀塩はいい。
デジカメもこの辺が自由に選べるようになるといいのにな。

書込番号:1642743

ナイスクチコミ!0


新人さんw1v愛用さん

2003/08/04 12:17(1年以上前)

デジタルとフィルムはまったく別物。まずフィルムのよさは自分で研究して絞りとかシャッター速度などを細かく設定できてそれなりの結果が現像しないと出てこない。がしかしデジタルは撮ってすぐに見れるから面白くない。デジタルのよさは報道関係ぐらいだとおもう。フィルムの良さは芸術的感性が磨かれる、フィーリングとか色々な面においてフィルムのほうが俺は好き。デジタルは電池を食うし今はそうでもないけどストロークが長い、シャッターが切れないときが多い。などなどかな。あくまでも自分の考を言ったまでなのでご注意。

書込番号:1825591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これってどぉ?

2003/04/24 21:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss VL EF28-300mm ダブルズームレンズキット 付

去年通販でこのダブルズームが39800円で出ていたのです。買いたいなぁと思っているうちに見なくなって・・・デジカメは苦手なのでレンズ変更の無いカメラが欲しいのですが、今ならこれが最安値になるのでしょうか?

書込番号:1519472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件

2003/04/29 00:36(1年以上前)

ckkyさんこんばんは。
私もKissIII使ってますが良いカメラですよ。
おそらく39800円が底値だと思います。値段から見てレンズは純正ではなくレンズメーカー製ですね。
来年にはきっと生産中止になってしまうと思うので、どうしても欲しいならば
今度見かけたら買ってしまったほうが良いと思いますよ。
さらにお金が出せるならばKiss5でも良いと思います。

ちなみにKissIIILは「レンズ交換式一眼レフ」です。(^^)

書込番号:1531863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

訂正

2003/04/18 00:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 rhizopusさん

アイコン間違えました。

書込番号:1499382

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/18 18:34(1年以上前)

返信でね。

書込番号:1501002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EOS7でのマクロ撮影

2003/04/18 00:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 rhizopusさん

20年に亘り、仕事半分、趣味半分で主にマクロ撮影をMF一眼を使って
行ってきました。いかんせん機材の劣化も激しく、この際、AF一眼の
購入を考えています。長年、機材がオリンパスとキャノンでしたので、
AF機材もキャノンでと思っています。
私の目的から考えれば、1vや3がよさそうなのは解っているのですが、
両機ともどうしてもデザインが好きになれません。そこで、EOS7に
しようかと思っているのですが、皆様のMFでのピント合わせが難しい
というお話やフォーカシングスクリーンの交換が不可という点で、
ちょっと逡巡しています。マクロ撮影等でEOS7を使っておられる
(おられた)方のアドバイスをお聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:1499369

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/18 18:34(1年以上前)

マニュアルでは合わせづらいでしょうね。
3でもけっこう合わせづらかったりする.....。
それと、EF100mmマクロは操作性はいいんですけど、ボケがいまいち好きになれません。
ま、これは好みの問題ですけど。

マクロ主体なら、ミノルタをおすすめしますが...。
お呼びでないですね。

書込番号:1501001

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhizopusさん

2003/04/19 13:58(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。やはり、素直に1vに行こうと思い
ます。でも、デザインが・・・(笑)。

書込番号:1503406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ばばあカメラ

2003/04/13 11:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

スレ主 ああのさん

この度一眼レフを買おうかなと思っています。
でも私は、今までカメラは全くさわったことがありません
ですから、絞り優先とか何とか優先とかは
たぶん使わないと思います。
オートでプロ並みに撮れるものが望みです。
私みたいなばばあにも扱いが簡単で
超キレイに写せるカメラ教えて下さい

用途は子供の写真です。
運動会や卒業式や授業参観に持って行って
他の母親に差を付けたいです

書込番号:1485258

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/04/13 14:06(1年以上前)

>オートでプロ並みに撮れるものが望みです

無いです(笑)

>運動会や卒業式や授業参観に持って行って
他の母親に差を付けたいです

高倍率ズームレンズを手ブレ無しで使えるように腕力鍛えてください。

手ぶれ補正機能のあるビデオカメラやデジカメのほうが無難だと思います。

書込番号:1485643

ナイスクチコミ!0


ひのまる+さん

2003/04/13 17:16(1年以上前)

絶句
プロの人が見てたら泣いちゃうよ・・・

書込番号:1486138

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/13 17:48(1年以上前)

ここは一発、ん百万円かけて大口径レンズ中心に揃えちゃいましょう。
さんにっぱ持って、運動会にいけば、見た目で差がつくこと間違いなし。
EOS1Vで全自動!ってか?

書込番号:1486240

ナイスクチコミ!0


かっこー♪さん

2003/04/13 18:37(1年以上前)

ウチのかかぁも機械オンチでおんなじ事言ってました。ネガ使いだと思いますが、レンズメーカーのF2.8ズームとKISS5で良いのでは?ウチのだけぶれてなくてイイ写真だったと云う事ですが。

書込番号:1486384

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/04/13 20:34(1年以上前)

ああのさんの言っているプロ並みと皆さんさんが
思っているプロ並みは言葉は一緒でも中身大分違うと
思いますよ。
入門一眼レフとネガ400でPモ-ド、フロンティアで
手ぶれさえ無ければああのさんのいう
プロ並みの写真になるんでは。(笑)

書込番号:1486721

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/13 21:14(1年以上前)

そろそろまじめに考えてっと。

ボディ自体はあまり高級である必要はありませんね。
EOS kiss5 であれば、問題ないと思いますよ。
レンズですが、かっこー♪さんのおっしゃるように、F2.8級の明るい物であまりかさばらない物がいいでしょうね。
室内とかも撮られるでしょうし、AFも合いやすくなり、ストロボも遠くまで届くことになりますから。
まだ発売になってませんが、タムロン28-75/2.8なんかはいいんじゃないですか?
あれは小さそうですしね。
値段も手頃。
後は予算次第ですが、運動会用に70-200/4Lがあれば撮影範囲も広がるし、写りもいい。
それに小型のストロボつけて、総額20万円コースかな?
これなら、手ぶれさえ止めれば、「超キレイ」に撮れるかも。

書込番号:1486883

ナイスクチコミ!0


かっこー♪さん

2003/04/13 22:18(1年以上前)

(ICHIGIGAさんおとりあげ、有難うございます)ウチはシグマの24‐70F2.8でしたが、タムロンの新型は私もお薦めです。書き忘れましたが、運動会は鬼門デス、私も満足いった結果が未だありません。予算無ければEF75‐300の手ぶれ防止付きがよいかもしれません。

書込番号:1487124

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/13 22:47(1年以上前)

いや、否定して申し訳ないですが、EF75-300ISでは運動会には不向きです。
ISは基本的に静止物に対して有効です。
動体に対しては、流し撮りを除いて役に立ちません。
まして、75-300ISでは流し撮りモードもありません。
運動会では、多くの場合光量は十分なわけですから、AFの合いやすい明るいレンズを使うことが重要となります。
かといって、70-200/2.8ではボディとのバランスも悪いし、女性が持つにはちょっと....。
まじめに考えて、70-200/4Lをおすすめしたのはそのような理由からです。
また、実際に撮ってみると分かると思うのですが、300mmまでは要らないと思いますよ。

書込番号:1487272

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/13 22:49(1年以上前)

>また、実際に撮ってみると分かると思うのですが、300mmまでは要らないと思いますよ。

運動会では、です。

書込番号:1487279

ナイスクチコミ!0


かっこー♪さん

2003/04/13 23:42(1年以上前)

こちらこそすみません、70‐200を否定しては無いのです。世のお母さんだったら予算第一かな?と思いましたので。因みに私は70‐200F2.8でこけてます(笑)携帯なんで言葉足らずっすね。

書込番号:1487496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/04/14 09:03(1年以上前)

予算が5万円だったりして・・・
冗談はともかく、プロ並みはあきらめてもらうとして、とりあえずEOS Kiss5
にタムロンの28-200ズームを買って、ついでに一脚も買って練習するのがいいのではないでしょうか?

書込番号:1488222

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/14 11:26(1年以上前)

それで、ブレさえ止めれば、コンパクトカメラとひと味違う写真になることは間違いないですからね。

書込番号:1488438

ナイスクチコミ!0


スレ主 ああのさん

2003/04/14 16:15(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
書き込みしたのすっかり忘れてました。
予算書いてなかったですね。
20万円はとてもとても。。。。。。

要するに見てくれだけなので
どなたかがおっしゃっていました
タムロンの28−200がいいかな
調べたら25000円くらいですよね。
それとキス5

わたしのような者には
このババアセット
その辺が無難です
ありがとうございました。

書込番号:1488999

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/04/16 10:15(1年以上前)

>タムロンの28−200がいいかな

あ、でもマジに1脚か3脚は使った方がイイですよ。腕力がなければ。
そうじゃないとせっかくのお子さんの記念の写真がボケボケ(手ブレによる)写真になっちゃいますよ(^^;
Kissはボディが軽いので、長玉レンズは手ブレの元です。
お気をつけ下さい。

書込番号:1494300

ナイスクチコミ!0


べんたろうさん

2003/04/25 22:24(1年以上前)

ご予算に余裕有るなら、50mmF1.8もご購入されることお薦めします。実売9000円くらいのレンズなのですが、その明るさは非常に重宝します。
一時期タムロン28〜200mmとこのレンズしか持ってない時期があり、たしかに高倍率ズーム便利なんですが、暗いから夕暮れ時や室内だとストロボ炊かないとブレちゃうんで。そんなときこのレンズなら、現地の光利用して雰囲気そのままに撮れます。感度800のフィルムなら室内照明のみで撮れると思います。結婚式や誕生日にろうそくの明かりだけで撮ったり、色々重宝しました。

書込番号:1522130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る