
このページのスレッド一覧(全1221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年6月30日 20:59 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月11日 05:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月10日 04:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月7日 21:11 |
![]() |
0 | 17 | 2003年3月11日 14:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月8日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

2003/06/30 20:59(1年以上前)
確かに、ってか。このカメラで満足できない人はニコンのF5ぐらいしかないwというか張り合うカメラがないから(35mm一眼レフ)このカメラをちゃちなカメラだ!なんていう人はそうそういないとおもいます。私も大変気に入っております、機能が使いこなせないほどあって(汗。です。地道に勉強していきたいとおもいます。
書込番号:1717160
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


EOS Kiss V ボディの方が価格が高いのですが、
ひょとして新しく出たKiss 5の方が、安物なのでしょうか?
仕様を見ると両方ともほとんど変わらないのですが・・・
変な質問で申し訳ありません。
0点

これは単純に安い店がKiss3の在庫を持ってないからでしょう。
逆に言うと高いお店の売れ残りと見て取れます。
過去の最安値を見るとKiss3は30000円で在庫処分してたようですね。
書込番号:1381309
0点



2003/03/11 00:27(1年以上前)
早いレスありがとうございます。
ということは、新しい分やっぱりKiss 5は
性能がいいのでしょうかね?
それとも単に名前を変えて発売しただけでしょうかね?
書込番号:1381353
0点

私なら少しでも値段の安いボディを買って、レンズにお金を使いたいです。
まぁEOSKISSなら中古で1万円くらいで買えるから、それでもイイかな?
書込番号:1381792
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


キャノンの7を買おうと思って、カメラ屋へ実物を触ってみました。
とても気に入ってますが、ただ一つちょっと気にすることがあります。
それは「バッテリー収納」のところの蓋はプラスチックで本体と繋がっているみたいで(よく蓋を開閉すると抜けそうな様子)、他の機種のないことですね(EOS3の蓋と比べたらちょっとチャチですね)。
そして専用バッテリーパックと専用リモコンは市販でどのぐらいしますか?
いろいろ余計なことを心配し、質問してホントにすみません。
ユーザーの方の使用感想を聞きたいです。よろしくお願いします。
0点


2003/03/08 15:11(1年以上前)
EOS-7にバッテリーパックを付けて使ってます!バッテリーパックの定価は9500円ですよ!僕は7600円で手に入れました。ちなみに製品名はバッテリーパックBP-300です。リモコンは2500円で売ってますよ!
書込番号:1373132
0点



2003/03/10 04:44(1年以上前)
ありがとう空翔さん
またEOS7についていろいろ教えてくださいね。。
わたしもバッテリーパックと一緒に購入するつもりです。
書込番号:1378871
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


皆さんこんにちは。
一眼レフを初めて買おうと思ってます。
目的が「ポートレート」で、
中望遠の明るめの単焦点を使って
背景をボカす写真を撮りたいと考えています。
で、教えていただきたいのですが、
晴天の逆光で人物を撮る場合は
ハイスピードシンクロが必要なのでしょうか?
一人でレフ版持てばイイのかもしれませんが・・。
その点でひっかかってEOS7か55にしようと思うのですが、
ハイスピードシンクロがない5の中古も捨てがたいと思いまして。
詳しい方いらっしゃいましたら
教えて下さい。お願いします。
0点

あれば非常に便利。
日中シンクロをする場合、通常のX接点では、シャッター速度が遅すぎて絞りを絞らなければならず、当然背景はボケません。
ハイスピードシンクロでは、シャッター速度を速くできますから、絞り解放付近での撮影が可能になります。
どのみち、補助光程度ですから、光量が落ちるのを気にする必要はないし、結構きれいにキャッチライトが入ったりします。
目的がポートレートであれば、是非使いたい機能ですね。
書込番号:1368259
0点


2003/03/06 23:11(1年以上前)
視線入力を活用しようと思っているなら、絶対に7のほうがいいですよ。55の視線入力の3点ではピントを合わせたいところではあわないので、結局フォーカスロックして構図を決めることになってしまいますので。やはりお勧めは7でしょう。(55ユーザーです)
書込番号:1368579
0点



2003/03/07 21:11(1年以上前)
皆様有難うございます。やはりあったほうがイイ、というか
必要な感じがしてきました。(キャッチライトの点もかなり
ポイント高いですね。)
ってことは7か55になるわけですが、
視線入力の点では7の方が良いようですね。しかし7はまだ高い
ですねぇ・・。(55の中古と比べてですが)
うーん、悩むなぁ。
書込番号:1370993
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


初めまして!
私は主に、室内ポートレートが撮りたいです(外ではスナップも)。
インテリアを入れた普通のポートレートや、グラビア・ヌード。
カラーとモノクロの両方に興味があります。
HPを作って載せるつもりですが、
デジカメよりやはり一眼レフの方が写りが良いので
今回、一眼レフを購入する事にしました。
初心者だけど、これから少しずつ勉強していきたい
という事を父の知り合い(プロカメラマン)にお伺いしたら、
「オートズーム×・オートフォーカス×・昔ながらのシャッタースピー
ド・オートとマニュアルができる物・型番が古くても新品が良い」
という返事が返ってきました。
どこのメーカーの何が良いとは教えてくれませんでしたので、
自分で掲示板を読んだり、
メーカーHPなどを見たりして大いに悩み中です。
言われた通りの物と言うとマニュアル機になるのでしょうが(?)、
オートマでもマニュアルに設定すれば問題ないだろうと思って、
どうにか自分なりに以下の機種に絞ってみました。
聞いた事にさからっている気もしますが。。(汗)
1.キャノンEOS7(レンズ等が豊富だから)。
2.ミノルタα-7(ここの掲示板で奨めていらっしゃる方が多いので)。
3.ニコンF100かF80S(ニコンは丈夫だと聞きました。あとお安め?)。
4.ペンタックスMZ-S(デザインは嫌いだけど印字機能が良さそうですね)。
入門機なのであまり高額ではなく、
恐がらずにジャカジャカ撮れる物の方が良いかなと思っています。
私にとって肝心なのは、どの機種が
一番ポートレートが美しく撮れるかどうかです。
(カメラマンの腕は置いておいて)。
レンズが重要だとも掲示板にありますが、
だとしたらどこメーカーの何レンズが良いのでしょうか?
(そうすると、カメラも置いてあるところでしたら
ほぼ必然的にそこのカメラになりますよね?)。
私が候補にしたカメラの中では何がベストでしょうか?
また他にもお奨めがあったらぜひ教えて下さい。
補足で、ポートレートは動きも入れますので多少の連射性能も欲しいです。
チンプンカンプンに言っているところがあったら御免なさい!
(あと、別メーカーにも全く同じ質問をしています。
うざったいとは思いますが真剣なので許して下さいね)。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

せっかくの投稿ですが幾つも立てなくても良いんですよ。
すべて見ると投稿したのが全部載ってしまうんですよ(^_^;)
やはりレンズやトータルで考えるとニコンか
キャノンが良いかなと思います。
別にペンタックスやミノルタが悪くはないですが、
やはりこの2メーカーは大御所ですからね〜(笑)
私はキャノンですが、この中ではニコンのF100が良いと思います。
非常にバランスの取れた機種だと思います。
またレンズですが各社ポートレートレンズと言われる85ミリF1.4
またはF1.2は力を入れてますので甲乙付けがたいです。
キャノンはF1.4ではなくF1.2になってしまい高いのが泣き所で
その次はF1.8で、悪くはないですがやはりポートレートレンズの
王道はF1.4ですからね〜。
ニコンの85ミリF1.4は円形絞りでボケも評判良いです。
またニコンなら機械式フルマニュアル機も中古で買うことが出来ます。
書込番号:1363565
0点


2003/03/05 07:23(1年以上前)
[1363561]入門機で迷っています
[1363555]入門機はどれがいいですか?
[1363551]私も入門機選びで悩んでます。
http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#multi
重複書き込みにご注意ください
● 書き込みはどこから書き込んでもすべて統合されます。
掲示板へ書き込む入り口は、各ジャンル、メーカー、製品ごとにそれぞれありますが、 書き込みはすべておなじ掲示板上に書き込まれています。
たとえば、「デジカメ>FUJIFILM」と「デジカメ>OLYMPUS」に同一の書き込みをした場合、 「デジカメ」のカテゴリで読んだ場合に両方の書き込みが表示され重複となってしまいます。 書き込んだ後は重複していないかどうか、一度「すべて」で確認すると良いでしょう。
もし重複書き込みをしてしまった場合は、削除されたい書き込み番号、タイトル、お名前、パスワード(設定された場合)をお書きの上、 bbs@kakaku.com まで一報ください。
書込番号:1363617
0点

Canonだったら、
EOS 7よりEOS kiss 5の方が入門機に近いと思う。
EOS 7は本体のみ(電池込み)で600gオーバーなので、ちと重いかと。
ZZ−R さん >
"ャ"は禁断の召還魔法ですよん(笑)
書込番号:1363695
0点


2003/03/05 10:16(1年以上前)
>MIF さん
朝から笑わせてもらいました(^^)
仮に僕が
キャノン ×
キヤノン ○
と書いても登場するのでしょうかね?
>迷えるアリス さん
素人なので的確なアドバイスは出来ないのですが
僕にはそのプロカメラマンの方が
「他人任せ、カメラ任せではよい経験が積めない、例え失敗しても
自分の目で観て感覚で試して判断しなさい」
とおっしゃっている様に感じるのですがどう思います?
入門機にF100をあげてレンズがどれがいいかと掲示板で聞いている時点で
なにかとても違和感を感じます。
余計なお世話ですね。失礼しましたm(_ _)m
書込番号:1363907
0点

私の主観ではα-7ですね。。。ポートレートでは縦位置が多い前提として・・・縦位置グリップを使うとき右手の脇が空きにくい事、85mm及び135mmSTFレンズの描写がすばらしい事です。特にSTFレンズが使えるのが決め手ではないでしょうか?
書込番号:1364197
0点


2003/03/05 13:55(1年以上前)
どれくらいの予算なのか判らないのが難点ですね。
私もα-7。レンズは、高い順に
○STF135mmF2.8(T4.5)
○AF85mmF1.4G(D)
○AFマクロ50mmF2.8(D)
のどれか一本がお奨めですね。
書込番号:1364361
0点



2003/03/05 18:13(1年以上前)
早速のお返事を有難うございます!
そして、重複書き込みでご迷惑をお掛けしてほんと済みません(誤)。
自分が書いたEOS-7の掲示板への書き込みは生きているのですが、
他のとこへの書き込みは出なくなっているのでt-robotさん、
削除したい書き込み番号が分からない状態なのです(汗)。
所でカメラのお話に戻ってしまいますが、いいやんさん、
>「他人任せ、カメラ任せではよい経験が積めない、例え失敗しても
>自分の目で観て感覚で試して判断しなさい」
>とおっしゃっている様に感じるのですがどう思います?
そうですね、まったくその通りの意味でおっしゃっていましたです。
「EOSとかの機種になっちゃうと人が写真を撮るのではなく、
カメラが写真を撮るんだ。
だから誰が撮っても綺麗に写るのは当たり前。」
とまで言われました(汗)。
ただそれは、その方の意見であり哲学ですよね。
私的には、その方には失礼ですがマニュアルでもオートでも
ポートレートが綺麗に撮れる物であればどれでも良いのです(爆)。
(例えば金銭を考えないならライカもいいかなと思ったのですが、
好みにもよりますがポートレート向きとは言えないですよね。)
オートだと、その場面に適した対応ができて(柔軟性があって)
良い気がします。
普段、極力マニュアル設定にするようにしておけば
勉強にもなると思いますし。
。。長い目で見るとか、やっぱマニュアルにするかも、とか考えたら
ZZRさんのおっしゃるようにニコンでしょうか?
そこら辺を主流に、今度お店で実際見てみますね。
何せ優柔なものですから。。
金無し人0さんへ。。
>どれくらいの予算なのか判らないのが難点ですね。
ゆくゆくは私の家の1部屋をスタジオチックにしたいので、
ライトとかの機材を買うのにもお金が掛かります。
レンズの事も考えると、入門機としてのカメラ本体には10万前後まで
がせいぜいになってしまいます。
ですがもちろん、安くて良いのがあればそれに越した事はないです。
(というか、5〜7万円台の物で充分な気が。。)
ちなみにマニュアルでしたらニコン FM3Aが候補です。
(節操ないですね、ハハ)。
取り敢えず今の所、中古は考えていません。
マニュアル・オートどちらでもいいので、
また良い機種があったらどうぞ教えて下さい。
特に今ニコンに傾いているので、ニコンに詳しい方。
宜しくお願い致します!
師匠募集中。
書込番号:1364898
0点


2003/03/05 19:26(1年以上前)
初心者の方やったらミノルタとペンタックスはお勧めできまへんなぁ。
ニコンやキヤノンとはレンズバリエーションが比較にならず、腕が上達して撮影の幅が広がった時に使いたいレンズが選べず(ない)、と往々にしてなりかねまへんで。
USM(超音波モーター)をほぼ全域で搭載し終えているキヤノンが最適やと思います(ニコンはまだまだやし)。
マニュアルが……やとか、あまりオールド・スタイルなドグマに縛られる必要はないと思いますよ。
他人のアドヴァイスは八分目位に聴いとく、位がちょうどええです。
書込番号:1365057
0点


2003/03/05 21:03(1年以上前)
やれやれ、コテコテのNikon党やないですか。
FM3AってMF機なのに絞り優先オートやTTL 自動調光とか出来るやつでしょ。それでしばらく勉強するか、AF機ならF100意外ないっしょ。
「道は決まりました、さあお行きなさい。」って感じですか。
書込番号:1365333
0点


2003/03/05 23:06(1年以上前)
>ゆくゆくは私の家の1部屋をスタジオチックにしたいので、
そこまでやる気があるのなら、35mmにこだわる必要はないですよ
645がいいんじゃないでしょうかね?
#中古で5万くらいからありますよ<本体のみ
書込番号:1365785
0点

MIFさん、揚げ足取りは相手にしないことにしました。(笑)
TVではキャノンって言ってるし、普通書けばキャノンになると思うし、
揚げ足取りの為に変えるのも癪だしキャノンで行きます。(笑)
書込番号:1366218
0点


2003/03/06 12:07(1年以上前)
EOS 650, EOS 620, EOS 630 これのどれかにしなさい!
中古市場でごろごろ転がっているよ!
しかも、一万円ちょいで買えるよ。
ただし、よく調べてから買ってね。<いろんな意味で・・・
書込番号:1367069
0点


2003/03/06 19:09(1年以上前)
あのー、なぜ中古は考えていないのでしょうか・・・。
これから本格的に始めるにしても、手始めに中古を
買うのは決して恥ずかしいことではないですよ!
書込番号:1367899
0点


2003/03/06 20:39(1年以上前)
αの85/1.4 SFT135/2.8
ヤシコンのP85/1.4 S135/2.8
あとは85/1.2 135/2 200/1.8と口径を生かしたレンズが現役のEFか
#ヤシコンでも似たような口径の奴ありましたが・・・
ポートレイトなら一度は使ってみたいと思う事が多分あります。
使っている人も多いし、評判もあるので。
そういう意味ではα・ヤシコン・EOSあたりが無難なのかも。
書込番号:1368083
0点



2003/03/07 16:39(1年以上前)
皆様、度々ご親切に有難うございます!
実は、EOSも個人的には魅力に感じてるんですよね(汗)。
関係ないかも知れませんが、サイトが観易いし格好良くて、
購入意欲をそそられちゃうんですよ、フェ〜ン☆
ニコンかキャノンになりそうです(選択肢増えたし、おいおい)。
中古を考えてないのは、やっぱりまだ目が肥えてないので
何かハプニングがあったらどうしよう!といった理由からです。
&説明書付きなのかどうかが疑問。
(TVゲームには必ず攻略本が必要なタイプ)。
アドビのフォトショップを勉強してからカメラを購入しようかな
と思っているんで、まだそんなには急いでいないんです。
(現在はイラストレーターの後半を勉強中)。
色々な方の意見をこちらでお伺いする事ができて、
とても参考になりました。
あせらず決めたいと思います。
私、一々長くカキコしちゃって何か悪い気もするので、
もし宜しかったらご意見メールなど下さいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:1370396
0点


2003/03/08 01:34(1年以上前)
本題には関係ないけど、
キャノン or キヤノン
http://web.canon.jp/about/mark/index.html
因みに私はα-7を愛用しています。なんと言っても「撮影データメモリー機能」は、重宝しています。
書込番号:1371863
0点

>EOS 650, EOS 620, EOS 630 これのどれかにしなさい!
中古市場でごろごろ転がっているよ!
しかも、一万円ちょいで買えるよ。
EOSKISSでもそれくらいで買えますが、、、、中古。しかもEOSKISSの方が性能がいい(笑)
で、本題ですが、私もスタジオ撮影が中心なら645等がイイと思います。
35mmとは比較にならないくらい綺麗な写真が撮れます。
35mmは機動性が命ですので、使用用途から言えば中版サイズがイイと思います。
書込番号:1382574
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


初めまして。散々皆さんが質問されている、eos7とf80の購入検討ですけどもお願いします。私の場合モータースポーツの撮影がメインで、レンズはシグマのAPO50-500mmHSMを買おうと思っています。そして主な撮影方法はAFで、ピントを合わしながらの流し撮りです。このような使い方では、どちらのボディが優れているでしょうか?。お願いします。
0点


2003/03/05 10:59(1年以上前)
かずお996さん、おはようございます。
シグマのAPO50-500mmHSMって、バズーカ砲のようなレンズですよね。
フィルター径は86mmですね、すごい!。それで思い出したんですが、ニコンは昔戦艦大和の46センチ砲の照準を合せる為の測距儀を作っていたんですよ。ご存知でしたか?
ご質問の件ですが、シグマのHSMってCanonとNikon(シグマ)に対応しているんですが、確か最初に28-70と70-200に搭載されたような気がします。その時期的なものからCanonとの相性がより良いのでは無いでしょうか。
私は使用したことが無いので、使用感はココなど参考にして下さい。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=105050&MakerCD=311&Product=APO%2070%2D200mmF2%2E8%20EX%20HSM&CategoryCD=1050
また詳しいことはメーカーに確認することをお奨めします。
書込番号:1363990
0点


2003/03/05 23:12(1年以上前)
コマ間データ写込機構で、どのシャッタースピードでキレイに撮れているか後で確認しやすいからF80Sですかね?
50-500付けてて落としたときにマウント割れるかもしれませんので
くれぐれも落下には注意ですよ
書込番号:1365809
0点


2003/03/07 07:04(1年以上前)
7は日本製 F80はタイ製
もちろんそれに拘らなければ別だけどね
因みに私はキャノン派です
書込番号:1369435
0点


2003/03/08 10:37(1年以上前)
LaicaR3R4のときもそんな話ありましたね。
「ベースが日本だからこんなんLaicaじゃない!」
やはり日本人は性能よりブランド名のほうか気になるのかもしれませんね。
120-300/2.8HSM+x2テレコン(240-600mmF5.6)でもいいかも
つーか僕がほしい(笑)>120-300
書込番号:1372496
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
