CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初めて一眼レフ買います

2003/02/20 22:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > NEW EOS Kiss ボディ

クチコミ投稿数:172件

この板でははじめましてです。
デジカメを買って以来、カメラにどっぷりとハマってしまいました。
今度、銀塩一眼レフを買おうかと思っています。
候補としては、キヤノンのNEW EOS KissがEOS KissIII(or III L)を考えてます。
NEW EOS Kissはかなり古い機種ですが、実用には十分でしょうか?
用途としては、風景写真やスナップ写真中心に使おうかと思っています。

書込番号:1326018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/02/20 23:18(1年以上前)

NEW EOS Kissですか 懐かしい
私も持ってますよ〜♪

風景写真やスナップ写真中心ということなら NEW EOS Kissでも大丈夫です
ですが 今から買うなら EOS Kiss 3(or 3L)を購入された方がいいのかなと思います
あと 視野率が上下左右90%と低いので フレームアウトした物が フイルムに写ってるなんてことがありますので お気をつけて
(デジカメの液晶は普通100%表示です)

書込番号:1326193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/02/21 00:53(1年以上前)

あ、おきらくごくらくさん こんばんは!
早速返信ありがとうございます。
今、キヤノンのページも見てきたのですが、私の使用目的では結構使えそうですね。
Kiss3(L)やKiss5と比べると、動体の撮影に弱いのかな?

実は初めは KissIIIL買おうと思ったんですよ〜。(チャコールグレーメタリックが好き)
ヨド○シなんかの「下取りサービス」使って、なるべく安く買おうと思って、
某オークションで数千円のジャンク品あさってたんですが、
そしたら、私の入札したNEW EOS Kissが完動品のようで…。
「それなら、しばらく使っちゃえ〜」
ということで、お聞きした次第です。m(__)m

オークション終了まであと2日半!
落札できるようにがんばります(^-^)

書込番号:1326582

ナイスクチコミ!0


littlerさん
クチコミ投稿数:49件

2008/04/03 17:54(1年以上前)

私も持ってますよ〜。
視野率は低いですが、実用で使う分には問題ありません。私も10年以上使ってますが、一回も故障したことがありません。軽いので、撮影目的以外の旅行や散歩には充分いいカメラです。

書込番号:7625466

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/03 19:46(1年以上前)

ついでに、リバーサルフィルムとライトボックス&ルーペもご体験されると、写真の奥深さというか、幅がでますよぉ。
デジ/フィルム、両方楽しめる時代なのですから(*^▽^*)

書込番号:7625822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

シャッターユニットの不良

2003/02/20 00:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 都立家政さん

1000分の1以上の高速シャッタースピードで撮影した際、画面上部に1本の白いスジが入る現象が撮影本数60本を過ぎる頃から見られるようになり、サービスセンターでシャッター・ユニットを(保証期間内であったため)無償で交換してもらいました。現在使用している1Vは2台目なのですが、1台目も同様の症状が見られ、買い替えをした経緯があります。
同様の症状が見られる(または見られた)方がいらっしゃれば、ご返事いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:1323753

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがり#3さん

2003/02/20 12:32(1年以上前)

1130364参照

書込番号:1324545

ナイスクチコミ!0


スレ主 都立家政さん

2003/02/20 19:19(1年以上前)

通りすがり#3さん、ご連絡ありがとうございます。
自分の物だけでないことが分かりました。
サービスセンターでは、特段「不具合」・「初期不良」という言葉は出ませんでした。これでは、カタログにうたっている「シャッターユニット」の耐久性云々は偽りですね。
私の場合は保障期間内であったため、無償修理の対応でしたが、気付くのが遅かった方は断固として無償対応に持っていくべきでしょう。

書込番号:1325367

ナイスクチコミ!0


新人さんwさん

2003/04/01 04:03(1年以上前)

そうなんですか。先日まだ買ったばかりで、確かにカタログには「常温で約1000時間(2CR5使用時)作動可能です。さらに、シャッター羽根の素材には、カーボンファイバーと超ジュラルミンを採用。最高シャッタースピード1/8000秒、最高ストロボ同調速度1/250秒を高精度で実現。15万回を超える耐久テストをクリアしています。」(キャノン製品HPより抜粋)と書いてあります。参ったなぁ。

書込番号:1447897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

eos7の欠陥

2003/02/18 04:09(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

eos7をかいました。買ってすぐ売りました。
eos7の裏ぶたががたつきます。これは私のカメラだけでなくいろんな店においてあるeos7どれもそうでした。案の定返品は不可でした。
eos7には構造上の欠陥を持っています。どうか気をつけて。

書込番号:1318526

ナイスクチコミ!0


返信する
空翔さん

2003/02/18 16:14(1年以上前)

僕のEOS-7は裏ブタに異常は無いですよ!たまたま運が悪かったのでは?

書込番号:1319451

ナイスクチコミ!0


スレ主 注目さん

2003/02/18 17:50(1年以上前)

空翔さんが気づいていないだけです。
裏ぶた(とくに閉じる部分)を押さえると動く(遊びがある)はずです。1vの裏ぶたの感触と比べてごらんなさい。1vといわずとも55とくらべてもはっきりわかります。
外装の金属の質感,デザインが気に入っていただけにショックが大きかったです。
銀塩カメラは寿命が長いため愛着をもって使いたいものです。7を買うぐらいなら5か55をすすめます。

書込番号:1319614

ナイスクチコミ!0


空翔さん

2003/02/18 20:29(1年以上前)

調べましたがガッチリ閉まってますよ?ちなみに7は今年買いました!遊びもないくらい閉まってます。

書込番号:1320013

ナイスクチコミ!0


やまきちさん

2003/02/18 20:48(1年以上前)

うちの7はしっかりしまってます遊びもありません。 55の方は結構かたかたとがたついた感じです。  でもこのカタカタって欠陥ですかねー。

書込番号:1320069

ナイスクチコミ!0


いやーまいったなーさん

2003/02/18 22:22(1年以上前)

私のEOS7には、がたはありませんよ。
ひょっとしたら、気づかないぐらいのがたはあるかもしれませんが、それは、使用上問題ないでしょう。
もちろん、可動部があるのですから、100分の何ミリかの隙間があるのはあたりまえです。(無かったら可動部は動きません)
1Vにがたが無いのは、防滴・防塵対策のために裏蓋を閉めたときに、隙間ができない構造になっているからです。(これは、1Vのみの仕様です。だから1Vは高いのです。)

>銀塩カメラは寿命が長いため愛着をもって使いたいものです。
そう思っているのなら、なぜ、購入時にお店で自分自身納得ができるか確認しなかったのですか。

書込番号:1320374

ナイスクチコミ!0


SSNさん

2003/02/18 23:27(1年以上前)

私のもかっちりと閉まりますね。注目さんがどれもそうだと感じられたと言うことからして、何か違う症状や感覚を言われているのかも知れませんね。
裏フタはかちりと閉まるか−>はい、開けた時に上下方向に遊びがあるか−>無いに近い、それ以外にがたつきはあるか−>無い。
と言うことは構造上の欠陥とは言えず、評価の尺度が違った方が良いでしょうね。
結局、どのモデルを買ったんですか?それで裏ブタ問題は解決したのですか?非常に興味のあるところです。

書込番号:1320639

ナイスクチコミ!0


スレ主 注目さん

2003/02/19 00:17(1年以上前)

>いやあまいったなあさん
そのとおりですね。衝動買いでした。反省しています。
>ssnさん
上下方向のがたつきでは無いんです。裏ぶたをしめる方向(前後方向)にがたがあるんです。
またグリップを右手で強く握ったときにもガタがわかるんです!!
canonのサービスセンター(名古屋)に持ち込んで責任者と話をしましたが,若干のガタはこのクラスでは仕方ないと一蹴されました,,,。
たしかにみなさんのおっしゃるとおり,このガタは気づかない人はずっと気づかない程度のものかもしれません。またロッドによって程度にばらつきがあるのかもしれません。
もし同じことを感じていらっしゃる方がみえたら意見を共有したいと思ってこのスレを立てました。
eos7はデザインも良いし,軽いし,視線入力もおもしろいし,金属外装だし,eos7の性能は優等生だと思います。
最近はベッサR2に魅かれているこの頃です。

書込番号:1320863

ナイスクチコミ!0


SSNさん

2003/02/19 17:24(1年以上前)

状況分かりました、きっと「ハズレ」だったのでしょうね。仰るように機能的には良いカメラですので、今後購入を考えている方はがたをチェックした上でと言う事になりますね。他の店の7も同様というのは皆ハズレと言う事ですかね?
サービスセンターの回答もユーザーとしては残念ですね、7はこのクラスは仕方がないと言う位置づけでは無いはずです。クレームを受け付けるかどうかは別として調整で直るものと思っていました。
注目さん、「構造上の欠陥」と言うのは、メーカーにとってかなり致命的な表現ですので、「ハズレ」がありますと言う表現で如何でしょうか?問題の無い方も多いようですし、7のユーザーとしてはすべてが否定されたように感じてしまいますので。

書込番号:1322408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

連射機能

2003/02/16 23:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット

スレ主 考えてる人さん

Kiss5にはとりあえず、連射機能(2.5コマ/1秒)がありますが、これはスポーツモード時に自動設定されるとあります。ということはマニュアルモードやそのほかのモードでは連射はできないということなんでしょうか?

書込番号:1314976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/02/17 00:32(1年以上前)

クリエイティブゾーンでは連写機能が使えるのではないでしょうか
だって カメラ本体の上部 ペンタ部の左側に 巻き上げモードダイアル?があるよ

書込番号:1315194

ナイスクチコミ!0


ムネヲハウスさん

2003/05/05 23:52(1年以上前)

おきらくごくらくさんのおっしゃる通り、
連写可能です。四角が重なったマークに合わせ、シャッターを押し続けると、連射は可能です。
当然シャッタースピードが遅くなると連写は遅くなりますので、
感度(100とか400とかフィルムに記載されてるやつです)の高いものをオススメします。陰の部分とかだと遅くなるんですよねぇ・・

撮るスポーツによりますので、当然期待が外れることがありますので、
一度触らせて貰ってから考えるのがベターでしょうね。

書込番号:1553016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2003/02/14 00:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット

スレ主 さんだあさん

はじめまして
デジカメを使っているのですが(coolpix880) 
先日、山に登ったときに銀塩ユーザーが多いのと 設定などを
自分で決めるアナログさ(?)に惹かれ
適当なカタログを拝見していた所 
手持ちのスキャナーにフィルム読み取り機能があるのを思い出し
名前の響きからキャノンを敬愛する(?)
妙な癖があり ここに至った次第です。
 使用しているデジカメはファインダーと画像のズレ?
がよく分からない、ピントが合っているのか?
まぁ、一応マニュアル操作はできるんですが
シャッターが切れるまでのタイムラグや、
あと液晶を見ての撮影がほとんどですので 
バッテリーを常に気にしていないとエライ事になりそうで…。
 しかし、調べれば調べるほど似たようなズレや、
また別のトラブル、注意点などがあり
 根本的な、メモリーでタダで現像か?
一本ウン百円で現像のフィルムか?
といった 始まるのか始まらないのか?
と言った状態でウズウズしている状態です。
 気に留められた方、お手数でなければ 
あなたの意見、使い方、主義(?)などお願いいたします。
 今までは枚数を気にせず、見たものをどんどん撮っていました。
スナップや、風景、花火…
望遠はあまり強くないので鳥が撮れないのがもどかしくて…
 あ、ヨメサンには
  なるべくばれない方向で企画しています(ムリか!?)

書込番号:1305940

ナイスクチコミ!0


返信する
SSNさん

2003/02/14 11:28(1年以上前)

将来性は35MMフルサイズのデジタル一眼でしょうね。今は高価で画像も銀塩フィルムと同じではない(悪いという意味ではない)ので、なかなか手が出ません。と言う事で一眼レフの良さは銀塩で楽しむ事になります。
但し、撮影枚数が多い人は、フィルムや現像代金を考えると、元が早くとれてしまう事もあります。
SSNはメインをEOS−7、スナップ用にディマージュS304にしています。当然、タイムラグや電池の持ちを分かった上で使い分けています。
持っているスキャナーはフィルムを読みとれないので、フィルムスキャナーが欲しいなと思っているところです。
スキャナーでの取り込みに関しては、スキャナー・フィルムスキャナーの掲示板を参考にしておいた方がよいでしょう。

書込番号:1306670

ナイスクチコミ!0


キヤノンアドバンスドサポートさん

2003/03/25 08:49(1年以上前)

キヤノンという名前がいいんですか?

書込番号:1426673

ナイスクチコミ!0


ムネヲハウスさん

2003/05/06 00:05(1年以上前)

ワタクシもニコンのデジカメ880を使ってます。解像度が良く、風景撮影もなかなかの実力を発揮してくれるので面白いと思って使っています。私お気に入りですね。
さてさて・・フィルムとデジカメについての悩みですが、なかなかコレが難しい!本人の考え方によってお勧めする内容がずいぶんと変わります。
フィルムの醍醐味は私にとっては、やはり成功したときの喜びでしょうか?デジカメを使ってもすぐ分かるのはメリットでもあり、デメリットでもあるんです。フィルム撮影での風景撮影は、成功した時の充実感はこれ以上ない喜びがありますねぇ。何回も何回も写真を見直してしまいます。けど、時間かかるんですよね(コレがまたいいところでもあるのですが)とは言っても最近だと1時間以内の仕上がりなんて多いですから、正直時間はどうでもいいですね。
デジカメはすぐに確認できるし、花の撮影なんか簡単ですけど、
あまりにもすぐに分かってしまい、撮ったらそのままが多いです。
確かにお金の面ではメリットが大きいのですが、ベストショットなるものを探すのが結構大変(撮影枚数が多くなってしまうため)ですね。
パソコンでの編集できるから別に適当に撮影すればいいじゃんって感じになって所謂「撮ってる気がしない」になってしまいます。

撮影を楽しむなら一眼レフでしょうねぇ・・。
ファインダーを覗くとやはりそこは独特の世界があります。
どう撮ってやろう?って。
上手く撮るには?って追求していると、ボーリングやビリヤードをやってるのと同じような気分が味わえると思います。
すこしづつ上手くなる(明るさや構図)時の快感でしょうかねぇ?
別にデジカメでも味わえるんでしょうけど、1枚1枚への思い入れってぜんぜん違いますね。苦労すればするほど・・・何年も保存したくなるし、見ても気分が違います。。

パソコンに取り入れるからいいとはぜんぜん思いません。
アナログ最高・・私はそう思います。

以上長文失礼いたします。

書込番号:1553069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D60→EOS7

2003/02/12 13:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 黒部岩魚さん

屋内のスポーツ撮影でD60を購入し1万枚ほど練習しました。露出とかシャッター速度の勉強にはなったと思います。でも、AFの追従が期待はずれで、決して安い買い物ではなかった、と。今後はデジタルの良さを活用しながらD60も楽しんでいくつもりですが、やはり銀塩もやってみたいとEOS7を考えています。晴れた日の運動会など迫ってくる被写体にAFはちゃんと追従してくれるものかどうか。それに、室内のハンドボールの試合などはどうかな、と気をもんでいます。レンズは70〜200mm f2.8を使っております。フィルムや現像代を考えると数は取れそうにもありませんが、ここぞというときはこのカメラで、と考えております。デジタルも使われた方で、EOS7の良さを語っていただけませんか。よろしくお願いします。

書込番号:1301560

ナイスクチコミ!0


返信する
やまきちさん

2003/02/14 00:45(1年以上前)

デジタルは使っていませんが今まで歴代のEOSを使ってきた経験でよろしければ参考にしてください。  
AFに関してですが追従性は相当高いと思います、50mmF1,4や100mmF2,0など単焦点でもまず満足できるレベルのピントが得られます。 動体予測においても雑誌の記事などを見ますと相当レベルが高いようでこの点は巻き速が4コマということをのぞけば高級機にも引けをとらないそうです。  動体のピント追従性はカメラ内のコンピューターの演算性能によるところが大きいので新しい機種ほど性能が高いはずです。
 AFの性能という点に関しては暗い場所でのピント検出が若干悪いということをのぞけば相当満足できるのではないかと思いますよ。
デジタルの場合モニターで拡大できるのでよけいにピントのあらが目立つかもしれませんが銀塩の場合それほど拡大しないのでその当たりは差し引いて考える必要があるかもしれませんが。

今までEOSといえばニューモデルの度に飛び抜けた新機能が売りでしたがEOS7には特別な機能はなく今までEOSで培ってきた物の集大成的なところがあり視線入力しかり操作性についても熟成された感があり完成度は高いと思います。  質感とファインダーの性能(ピントのあわせやすさ)を求めなければいいカメラと思います。  現在中古で5万円くらい、新品でもネットで探せば6万円ちょいで手に入ります。(新品の場合台湾製の可能性あります) デジタルと違い現像などの費用がかかりますがモデルライフも長く値落ちも緩やかですので手に入れて損はないと思いますよ。

書込番号:1305912

ナイスクチコミ!0


TERA02さん

2003/02/14 21:07(1年以上前)

すみません、少し話が逸れますが、台湾製と日本製では、差がありますか?

書込番号:1307771

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/02/14 21:45(1年以上前)

ありません。

書込番号:1307917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る