CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ

2003/01/31 21:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 JJトムスンさん

レンズは別にキャノンだからといってキャノンにすることはないのですか?できれば他のメーカーのレンズをつけたいと思っているのですが。
関係ないけど僕明日高校受験です!

書込番号:1265216

ナイスクチコミ!0


返信する
SSNさん

2003/01/31 22:28(1年以上前)

ちゃんと勉強しろよな!(同じ受験生を抱える父です)
欲しいレンズがあるのなら別に純正にこだわる必要は有りません。画質的にどうかと言う事では、どちらも普及品(F4.5前後)と高級品(F2.8前後)では大きく違うと言うことさえ理解していれば良いでしょう。
具体的なレンズ(メーカーと焦点距離・F値)が分かれば、この掲示板で聞いてみるのも手ですよ。
ともかく、あんたは受験を頑張るのみ、その後相談に乗って上げます。

書込番号:1265341

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2003/01/31 22:38(1年以上前)

対応してるマウント(EFマウント)ならほぼ問題なく動くとは思いますけど。
高いレンズは高いだけの価値があるし、
安いレンズはやはりそれなり。

まぁ受験がんばれよ。

書込番号:1265382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/01/31 22:58(1年以上前)

わたしは中学のときから フジカGS645Wプロフェッショナル
で写真撮ってた変なな女子でした。 
受験がんばってね!     Rumico

書込番号:1265449

ナイスクチコミ!0


原田知世夫さん

2003/02/01 11:15(1年以上前)

受験どうだった?お疲れ様。
キャノンのUSMレンズは電池の消耗が激しいため、EOS7のように小さい電池使用のカメラでは、電池代がたまりません。単4電池が使えるバッテリーパックを使うか、他のメーカーの(キャノンにも少しありますが)USMでないレンズを使うのも効果があります。

書込番号:1266643

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/02/01 17:31(1年以上前)

単4電池が使えるバッテリーパック、僕も欲しい…

書込番号:1267536

ナイスクチコミ!0


SSNさん

2003/02/01 17:44(1年以上前)

EOS5時代から考えると7の電池は良く持ちますよ、2CR5X1よりCR123AX2の方が容量的に大きいこととEOS5ではオプション設定であった省電力モード(シャッターを押していないと10秒ぐらいでファインダー内の液晶表示が消える)が標準になったことが寄与しているようです(これで少し使い難くなった感じもあるが)。
SSNはバッテリーパックも購入しましたがこれはCR123A2本か単三4本使用です(どちらも使える)、しかし、目的は縦位置グリップとしてで、未だニッケル水素単三パックとしては出番がありません。

書込番号:1267577

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJトムスンさん

2003/02/01 18:21(1年以上前)

受験まずまず上手くいけました!次は本命の大阪受験です!ご声援有難うございます。

書込番号:1267691

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/02/01 23:06(1年以上前)

現行品でないレンズの場合は注意しましょう。
EOS-7発売より前に出ていたレンズだと、ものによってはレンズ内蔵ROMの関係でEOS-7では使えないものもあります。
各レンズメーカのWebで情報確認しましょう。

書込番号:1268596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/02/02 00:58(1年以上前)

インフルエンザに気をつけてください。
希望する高校に合格できるといいですね。応援してますよ
          Rumico

書込番号:1269038

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJトムスンさん

2003/02/04 22:17(1年以上前)

なるほどいろいろ参考になる情報有難うございます。このような形でしかお礼はいえませんが・・・とくに松下ルミ子さん有難うございます。
無事併願受験は見事希望どうり合格いたしました!

書込番号:1277551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/02/05 16:17(1年以上前)

ゴウカクオメデトウ・・・・・・・・・Rumico

書込番号:1279544

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/02/06 01:15(1年以上前)

合格祝いに買ってもらいましょう(笑)

後はMIFさんのいうとおりと思います。

写真部なんかがあれば使い古しとかお下がりとかでわけてもらえるかもしれませんね。

書込番号:1281208

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJトムスンさん

2003/02/12 19:20(1年以上前)

大阪受験に合格しました。

書込番号:1302392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

写真機趣味的なEOSはいかが。

2003/01/31 17:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 九州男さん

FE2→F3→F90X→F5→EOS5→kissIII→3→1Vと遍歴し、現在は1Vと3を使っています。性能的にはまったく満足、文句はありません。しかしEOSは趣味の道具としてみるといささか不満。夜中にこっそり磨きをかけるといった趣のカメラではまったくありません。ニコンF5のしっとりとした操作感やFM3Aのメカニカルなつくりのよさと比較すると、面白みに欠けます。私が欲しいEOSは7をベースにした、つくりの良さを実感できる亀らです。この板の趣旨に合うかどうかわかりませんが、皆さんのご意見を伺いたいと思います。

書込番号:1264452

ナイスクチコミ!0


返信する
E-10userさん

2003/01/31 17:58(1年以上前)

写真にそのときの「気合」を写し込む場合は、20年ほど前のハイエンド機が最高だと思ってます。LX,F3,OM1,F1、X1、などなど。
ただ、精神論というか宗教的というか、ほとんどの人には見えないのですね。
キャノンは、打倒ニコンを目指して最先端を開発してきたメーカーですので、速い、軽い、安い、に偏りがちですが、それはそれで使いやすくて便利なことですので、いいことだと思います。
九州男さんの求めるものは、キャノンには少々酷かも。
キャノンはUSM、手ぶれ補正、ペリクルミラーなどの最先端には力を注ぎますが、チタン、サファイヤガラス、には関心ないようです。

書込番号:1264584

ナイスクチコミ!0


SSNさん

2003/01/31 18:19(1年以上前)

今はEOS7ユーザーです。メカニカルと感じるかどうか、と写真の出来が満足できるかは別です。今のアナログ一眼レフは性能的にも完成度が高く、これ以上の機能って何だろう?と言うぐらいです。これはニコンもキャノンも同様です。
EOS−1Vは防塵・防滴まで考慮したトップモデルです、これがメカニカルで無いというのはアナログ的なダイヤル操作が少ないと言う意味かも知れませんが、写真を撮るまでのプロセスと性格でメカニカルが好きかどうかですね。
私はEOS7に不満はありませんし、これにFTb(古い!)のような質感を要求するつもりもありません。

書込番号:1264639

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/02/06 01:24(1年以上前)

F5なんかと比べると、CANONのカメラはやっぱりおもちゃっぽく
見えてしまうのはしかたないです(あくまで個人の主観ですよ)
たぶん、どの機種を買っても九州男さんを満足させられないと思います(^^;;


○SSNさん
>EOS−1Vは防塵・防滴まで考慮したトップモデルです
そうなんですけど、36枚撮ったらやっぱり蓋はあけなきゃいけないんですよね〜
ここらへんがどうにかなれればすごいかも。
(マシンガンみたいなフィルムマガジンとか(^^;)

書込番号:1281228

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/02/06 08:42(1年以上前)

僕はプラスチックでいいと思っています。
金属にするとますます重くなる。
デザインが気に入ってEOS-1Nを使っていました。
毎日寝る前に触って眺めていました。
EOSはプラスチックでもがっちりしている。
1Vになってからさらに重たくなって、冬場冷たいので嫌です。
僕には金属信仰はありません。
でもGR1vは金属で気に入っています。

金属よりファインダーを何とかしてもらいたい。
ピントの山がよく分からん。
何のためのフルタイムマニュアルフォーカスか。

書込番号:1281654

ナイスクチコミ!0


LemonTeaさん

2003/02/07 14:20(1年以上前)

>ぴかちうさん
マガジンのようなフィルムバック。
NewF-1にありましたね。ハイスピード撮影用パック。
とても大きくて、携帯性がほぼ殺されますね。

この撮影枚数の問題では、デジカメがどんどん有利になってきてますね。

書込番号:1285099

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/02/08 02:03(1年以上前)

>マガジンのようなフィルムバック。
>NewF-1にありましたね。ハイスピード撮影用パック。
>とても大きくて、携帯性がほぼ殺されますね。
F2+MD-2+250フィルムバック+EEコントロールユニットもそんなものですよ(笑)
報道がどんどんデジタルに変わって行くのはしかたないですねぇ

>この撮影枚数の問題では、デジカメがどんどん有利になってきてますね
実際にモデルさん撮影をしてるときも以前は、36枚撮り終わったらフィルム交換のためのちょっとした休憩があったのですが
+512MBCFとか+1GBMDとか付けてるとほんと休みなく撮れるので大変です

書込番号:1286790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/01/31 16:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 でるてさん

室内で人物、ときどき外で建物を撮影しております。10年前に購入したCANONのカメラが壊れてしまい、新しいものを購入する必要ができました。10万以内で購入するとしましたら、どのようなものがようでしょうか?レンズは使用可能ですので、そのまま使えれば使いたいと思っています。アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:1264332

ナイスクチコミ!0


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2003/01/31 18:19(1年以上前)

10年前のカメラは何ですか?

10万円の予算で新品なら7しかありませんが、中古なら1N狙えるかも。

書込番号:1264638

ナイスクチコミ!0


スレ主 でるてさん

2003/01/31 20:25(1年以上前)

fmi3さん。早速のアドバイスありがとうございます。使っていたのはEOS-750QDです。 レンズは35-105mmを使用していました。初心者的な質問で申し訳ございませんが、EOS-7 はどのような長所があるのでしょうか?またkiss系のものとはどういう面が違うのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1264955

ナイスクチコミ!0


スレ主 でるてさん

2003/01/31 20:40(1年以上前)

自己レスです。kiss系とEOS-7に触れているものが過去ログにありました。参考にさせていただきます。今のところEOS-7にしようかなと思っています。

書込番号:1264981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

露出は?

2003/01/31 08:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 EOS-3さん
クチコミ投稿数:47件

よく言われる露出アンダーですが、皆さんの感想をお聞かせ下さい。私は、スクリーンをEc-CVに換え、カスタムファンクション「0」の設定をあえて変えずに使用していますが、面倒くさがりなのでその違いを確認していません。標準のスクリーンの時は露出補正を+1/2か+2/3で、Ec-CVに変えてからは補正無しか+1/3で撮影しています。結果の仕上がりに違和感が無いと言うことが一つの確認になっているのかもしれませんが、いろんな情報を知りたいと思います。サービスセンターの方は半段オーバーになると言っていました。

書込番号:1263615

ナイスクチコミ!0


返信する
九州男さん

2003/01/31 14:41(1年以上前)

仕上がりに違和感がないというのは、とても大事なことです。写真の適正露出というのは、撮影者の意図どおりに写真が仕上がればそれでよいのです。露出は撮影者が決めるものですから、あまりスペックやサ−ビスデータを気にする必要は無いと思います。1/2段や1/3段の露出の違いは人の目でわかりますから、自分の目が決めた補正量が適正値です。自信を持ってください。1/6段の露出の違いは、人の目では直ぐにはわかりません。

書込番号:1264181

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS-3さん
クチコミ投稿数:47件

2003/02/04 08:42(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。そうですよね、違和感無ければ何の問題も無いんですよね!言われてみれば他の評価は関係なく、自分が納得していれば気にする必要も無い事に気がつきました。有り難うございました。

書込番号:1275686

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/02/06 09:20(1年以上前)

私もスクリーンを替えて、キヤノンの露出アンダーが嫌いなので、カスタムファンクションはそのままにしておきました。
これで視線入力と併せて自分好みの絵が撮れたので満足でした。
こだわる必要はないです。
もう一つの手は、ISOをいじくることです。

書込番号:1281711

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS-3さん
クチコミ投稿数:47件

2003/02/08 22:19(1年以上前)

ご意見有り難う御座います。ISOをマニュアルで設定すると忘れそうなのでこのまま(スクリーン交換+カスタム変更なし)で行こうと思います。

書込番号:1289288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル版

2003/01/29 00:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

スレ主 ぽこりんりんさん

カメラ雑誌にKISS 5 のデジタルカメラが春に出るようなうわさが書いてありましたが、この、性能で、デジタルカメラでたら、うれしいですね

書込番号:1257441

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/02/06 07:52(1年以上前)

もし本当なら、D60買ったばかりなので悔しい。
CMOSがさらにちっさいのなら許す。

書込番号:1281589

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽこりんりんさん

2003/02/08 21:09(1年以上前)

残念ながらkiss 5のデジタルカメラではなくEOS7のデジタル版だそうです・・・高いだろうし少しざんえん><

書込番号:1288957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フラュシュの調光について

2003/01/28 13:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

EOS3に340EXの外部フラュシュで展示会等で撮影してみて
仕上がりのポジ(ISO100)をみて、ほとんどがアンダー気味でした
撮影モードPモード、評価測光、調光補正 +0.5〜+1にしているのですが
皆さんの撮影スタイルってどうなんでしょうか?
レンズはタムロン28-200で大体50〜150前後、撮影距離は3、4m以内だと思いますので十分、フラッシュ光はとどいているものと思われます。
フラッシュを使わない場合は、絞り優先で、露出補正+0.5〜+1でおおむね
良好な露出になるのですが、フラュシュを使った撮影がいまだに結果が出せません。アドバイスお願いします

書込番号:1255540

ナイスクチコミ!0


返信する
E-10userさん

2003/01/28 19:33(1年以上前)

プログラムで撮影とのことで、絞りは開放付近と仮定します。
すると、シャッター速度がいくつだったかが問題になります。
hokeさんの好みがわからないのですが、多分、スローシンクロで、解決するのでは? 具体的には、手ぶれに注意しながら、 1/30、1/15、でテスト撮影してみてください。
>調光補正 +0.5〜+1にしているのですが
これは逆でしょう。好みもありますが、調光補正は、マイナス側かと思います。



書込番号:1256312

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/01/28 22:45(1年以上前)

380EXかな?フラッシュは。
これ、テレ側でGN38でしかないので、フル発行ではテレ側でないと4mmあたりはきついと思います。
(タムロン28-200mmって喰らいレンズですよね?)
ストロボ使わないときのプラス補正は基本でしょうね、キヤノンの場合。
ストロボ使用時は...キヤノンって、あくまでストロボを補助光という調光考えていると思ってます。
うまくいきにくい...
近距離だとすぶっ飛ぶし(^^;

書込番号:1256934

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/01/28 23:13(1年以上前)

そのカメラとストロボを持っていないので(なぜかレンズは持っている (^^;; )まったくの憶測なんですが、
ストロボTTLはフィルム面の反射を拾っていますが、定常光の測光は違いますよね?
なんか、その辺の光の経路及びセンサーの違いに、理由があるのではないでしょうか?
「壊れてる」と書いたら『いい加減な事を書くな!』と怒られそうで、というか全くその通りなのですが、理想的には、ストロボも定常光も同じ露光であるべきと思います(nakaeさんのおっしゃるように、ストロボの光量が足りていなきゃダメですけど)

書込番号:1257069

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/01/28 23:17(1年以上前)

フィルムの反射率を知らなくてすみませんが、とりあえずフィルムを変えてみてはいかがでしょうか?
それで変われば、機構上やむをえないのかな?と思いますし、何やっても駄目ならメーカーに出した方がいいかも知れません。
あてずっぽうです。ごめんなさい。

書込番号:1257082

ナイスクチコミ!0


修羅さん

2003/01/29 17:05(1年以上前)

はじめまして!
お役に立てるかわかりませんがオイラが室内撮影する時は
Mモード、シャッター200、絞り開放、ISO 100(ネガ)、ストロボ550EX調光補正+1
これで10m位離れて撮影することもありますが問題無いです
ただhokoさんは340EX(380EXだと思いますが)なのですが距離が3,4mなら問題無いと思います
あとポジでのストロボ撮影はシビアなので段階露出撮影かネガでの撮影の方がいいかもしれません
少なくともPモードの撮影は露出は当たらないので止めた方がいいかもしれませんね(苦笑)

書込番号:1258996

ナイスクチコミ!0


スレ主 hokeさん

2003/01/30 13:55(1年以上前)

皆さん情報どうもです。
具体的な、撮影例まで教えてもらえて、助かります。
早速試してみます。
ところで、EOS3のカスタム14に 日中シンクロのストロボ調光自動低減の
項目があるんですけど、これって標準で「する」になっているけど
室内撮影等の場合には、「しない」の方がいいのかな?
EOSユーザはどのような設定にしていますか?

書込番号:1261471

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/02/06 08:28(1年以上前)

D60ですが、調光補正を+1.5にして初めて、真っ白のネコが白く撮れました。

ps
EOS-3にフィルム反射光センサーはなかったような気が。
E-TTLならば、通常の測光センサーを使うはず。

書込番号:1281630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る