
このページのスレッド一覧(全1221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年1月8日 17:18 |
![]() |
0 | 15 | 2003年1月13日 00:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月5日 23:14 |
![]() |
0 | 14 | 2002年12月9日 07:11 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月7日 15:28 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月17日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

2002/12/07 20:17(1年以上前)
ん?
24-70とあと何かレンズ買うの?
何を撮るのかわからないから、何を勧めてよいのやら… (^^;;
とりあえずここでも読んでみて。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/object/index-j.html
書込番号:1117245
0点



2002/12/07 21:11(1年以上前)
Er Kommt Mir Nicht gIeiht さんありがとう。あまりカメラ、レンズ詳しくなくて、最近ちよっとカメラをさわりたくてデジカメ(パワーシヨットG2)
をさわっております。EF24-70mmはデジカメで使えるのかな?
ひとまずスナップ写真、人物、山、海他 旅行、街の中ぶらぶらひとまず1本でいいかな?
書込番号:1117412
0点

>使えるのかな?
って、「使える画質か?」ってことでいいんですよね?
#EOSなカメラは、今のところEFシリーズはみなつくことにはなってるので。
1Dsのメーカ発表のセット写真がこいつ(24-70mmF2.8L)との組み合わせですので、
それなりの自信はあるのではないかと。
っていろんなところからサンプル写真が出回ってみないことには、実際の相性はわかりませんけど...
書込番号:1117551
0点


2002/12/07 23:04(1年以上前)
おお!
G2持ってるの? おいらもG2持ってるよ。
EOS-1Vも持ってるよ。 お仲間増えた〜
EOS-1Vだけど、持ってみるとわかるんだけど、重いくてグリップがデカイ!
持ったときにペンタ部が重く感じられる。
CF13-0に設定しているとき、測距点を選択するのが面倒だよ。
十字キーが欲しいよ〜。
でも、いいカメラだよ。
とりあえず一本買って、それを使って望遠が足りない、広角が足りない、マクロが欲しいということになったら購入しては?
書込番号:1117639
0点

1Vで街中ぶらぶらはきついかと思います。
ましてやそのレンズでは。
とりあえず85/1.8をお薦めしておきます。
書込番号:1118104
0点


2002/12/20 02:06(1年以上前)
最新の高い奴はむろんいいのでしょうけど
いま中古で7万円切りそうな価格の28-70がコスト的にはいいかもしれませんね。
書込番号:1145659
0点


2003/01/08 14:41(1年以上前)
デジタルでなければ24-70でなくても十分では?
28-80Lは悪くないですよ。
ただ、その前に、本体について、
http://members.tripod.co.jp/v1v1v1/
というような情報も出ていますので、中古を買うにしても
今が買い時かどうか・・・。
もう少し待てば安くなるかも?
書込番号:1198594
0点

私も巻き上げが故障してサービスセンターに行ったとき、掲示板(今はもうない)で流れていた動体予測で後ピンになる(だったかな?ファームで直るだったはず。)話をしましたが、そんなクレームは一件もないという返事でした。
いろんな人に聞いてみましたが、皆同じ回答でした。
耐久性を売りにしているフラッグシップ機が早々と壊れるとは世にも思いませんでした。
1Nはいっさいトラブルはなかったです。
掲示板でも1Nの方がいいというカキコもたまに見かけました。
今は何の問題もなく使っております。
書込番号:1198869
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


みなさんこんにちわ。
ジコジコジコです。どーも。
あのちょっとお聞きしたいんですが
この前、レンズ保護のためにUVフィルターつけました。
そしたら
なんか変なんです。
空の色が黄ばんでるような気が・・・・・。
光の加減でたまたまそうなったのか。
それともUVフィルターに原因があるのか
どなたか知ってたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

現物を見ないと判断できませんが、フィルターが見た目に無色であれば、とりあえずフィルターは正常と思います。
UVで撮った写真を単独で見て、色が違う事を感じる人はまずいません。
それぢゃあ、フィルターの効果は?と言われるかも知れませんが、単独の写真を見てわかるほどの物ではありません。
まあ、「俺はわかる」と言う方がいても、それは、わかるのでしょうから反論できませんが。
光の加減と言われても、何の加減なのか推測できませんが、そんなに気にしなくてもいいのでは?
フィルムや現像場に気をつけてみては?
書込番号:1091383
0点



2002/11/26 19:43(1年以上前)
かま_さん
いつもお世話になっております。
そーですか
どうやらUVフィルターのせいじゃないみたいですね。
ジャカジャカ撮って、撮り比べてみれば一番いいんだけど、
さすがにデジカメみたいには行かないです。
せっかく買ったんだから
気にしないで
しばらく使ってみます。
ありがとうございます。
がはは
ジコジコ
書込番号:1091428
0点


2002/11/27 13:26(1年以上前)
ジコジコジコさん>
ポジで撮ったのですか?ネガですか?
書込番号:1092977
0点


2002/11/27 13:54(1年以上前)
ネガでございます。
書込番号:1093037
0点


2002/11/28 14:26(1年以上前)
たぶんレンズにもよると思うのですが
CANONの50mmのレンズ(9000円前後のやつ)は
多少黄色くうつるという話を聞きました
書込番号:1095480
0点



2002/11/29 00:52(1年以上前)
あらそうなんですか。
私のレンズはキヤノンの28〜105と
しごく普通のレンズです。
今日、サーキュラーPLフィルター買っちゃった。
結構高いのねえ。
空を青く撮るためですよ。
ところがちょっと使い方が難しいのよねえ。
くるくる回しても、どこがベストなのか・・・・。
もちっとべんきょしなくちゃ
書込番号:1096610
0点



2002/11/29 00:56(1年以上前)
あ、それから
UVフィルターの上からPLフィルターつけちゃダメみたい
ワイド端だと四隅がケラレます。
薄いPLだとだいじょぶだったかも
でもさらに高いのよね。
ジコジコジ
書込番号:1096624
0点



2002/11/29 00:59(1年以上前)
あ
それから
PLつけるとシャッタースピードが遅くなるのねえ
部屋の中や薄暗い場所じゃ使えないわさ
書込番号:1096632
0点

>どこがベスト
風景においては、一番暗くなったところが効果大のところと言われています。
ただし、なにがなんでも効果大がいいかと言うとそれは誤解で、自分が写したい絵を求めればいいのです。だから、効果をちょっと出すような使い方でもいいのです。
また、回してもベストがわからないと言う事は、もともと効果の出ない風景だったのかも知れません。
>部屋
食器棚の中の茶碗でも撮ってるの?(笑)
書込番号:1096725
0点


2002/12/03 14:51(1年以上前)
たまにUVフィルターは、逆光の場合、フレア等がでる場合がありますよ♪
サーキュラーPLフィルターは、裏返すと偏光効果がなくなります。(笑)
金属の写りこみは偏光反射ではないので、除去できません♪
広角レンズでお撮りになる場合はワイドサーキュウラーPLの方が
ケラレ等は出にくいと思います。♪(^^ゞ
書込番号:1106981
0点



2002/12/04 19:59(1年以上前)
ルシフェルさんって
かま_さん並に詳しいのね。
おきらくさんも詳しいし。
みんな詳しいからレスしてんのねえ。
知らないのにレスしてるのは
ワタクシだけだ。
ぐいーん
書込番号:1110200
0点

なな、なにをおっしゃる! 私よりルシフェルさんの方がとっても詳しいに決まってるぢゃないですか!(笑)
ジコジコジコさんもホントは詳しいのに♪
書込番号:1110269
0点


2002/12/05 00:48(1年以上前)
私は真の素人に毛がはえた者ですが・・・・・・
かま_ さんや、コジコジコ さん がただ者じゃない(決して、変な意味じゃないです♪善いいみで♪)
のは、皆様よ〜〜く、ご存知です♪(o^_^o)えへっ
これからも、よろしく、ご指導願います♪m(_ _)m
カメラは奥が深くわからないことだらけなので♪。。。。。。(;^_^Aフキフキ
(o^-^o)いひっ
書込番号:1110856
0点


2002/12/05 00:54(1年以上前)
↑ f(^_^;スンマセン ジコジコジコ さんのジの字
抜けていました。。。。。。失礼いたしました。m(_ _)mごめんなさい
(>.<)あう〜
書込番号:1110878
0点

UVフィルターの性です。
私もこれを使っているとき黄色くなってこのカメラダメだと思っていました。
L37フィルター付けましょう。
書込番号:1211239
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ


関K6−2さんが10月10日に紹介されているアダプターについてどなたか詳しく教えて下さい。
EOS55でもライカ、コンタックスレンズが着くのですか?
テレコンみたいにF値の低下はないのでしょうか?
品名は何と言って、どこでお幾ら程で手に入るのでしょうか?
そんなことは初めて知ったので興味津々です。
0点

ひとつの手段として、「近代インターナショナル」でgoogle検索かけてください。
製品情報→撮影用品→マウントアダプタの詳細情報
あとは詳しい方、よろしく。
書込番号:1090677
0点

銀座のスキヤカメラに行くといいですよ。EOS-55大いに結構です。F値の低下ありません。ライカ コンタックス ハッセルブラッド1000F オリンパス ニコン M42 ハッセルブラッドの今の物 15000円から38000円の間くらいでぜーんぶ使えて楽しめますよーん。
書込番号:1112872
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ


来年の4月からカメラを扱う職場に就職する予定の今大学生です。
今までデジカメのキャノンのカメラのパワーショットG1を使ってたんですが、
ぜんぜん物足りなさを感じて、次は一眼レフを買おうと思っています。
私の考えでは、どうーせ自分のレベルになるべく近い中間のクラスを買うより。はじめから、EOS−1vHSボディを買おうと考えています。
一眼レフは初心者なのですが、私にも使いこなせるるんでしょうか?
あとはじめはどのレンズを買ったらいいのかをおしえてください。
0点


2002/11/25 23:33(1年以上前)
>カメラを扱う職場に就職する予定
この仕事にそれだけのカメラが必要なら当然そうすべきでしょう。
大きすぎて持て余さないようにレンズやフイルム含めた大きさ重さで考えてください。
>ぜんぜん物足りなさを感じて
これが主な理由なら趣味の世界ですからご自身で判断をどうぞ。
書込番号:1089713
0点

写真関係のお仕事なんてすごい〜!
あこがれちゃう(*^.^*)
ここはひとつ、「使いこなせるか?」なんておっしゃらずに、買っちゃってください!
別に、使いこなすとかぢゃなくて、高級なカメラはそれなりに価値があるはずです。耐久性や防滴や各種の精度とか。
ただ、個人的に思うのですが、「HS」がお仕事に必要なのかは、考えてください。
あと、レンズは、お仕事でどんなものを撮るかによると思うのですが…
仕様的な事は多少わかりますが、実は僕は、安い社外のレンズしか使った事がないので、性能は語れません。すいません。
書込番号:1090058
0点

わおっ!写真関係の仕事?カッコイイ〜
仕事に使うなら どうぞ買っちゃって下さい。
ただ かまさんもおっしゃっていますが HSが必要なのかは よく考えて下さい。
わかっているとは思いますが EOS-1Vは 大きく重いカメラです。HSともなると 非常に重い…
書込番号:1091396
0点


2002/12/03 15:03(1年以上前)
なっなんと。。。。。写真関係の仕事。うっすごすぎぃm(~-~m)〜うらめしー♪
最初はEOS7あたりがいいんじゃないかと、個人的に思いますが、
仕事でバシバシ、酷使するのならやっぱり1ですね。(体力も必要かも。。。。。)
書込番号:1107003
0点



2002/12/05 00:36(1年以上前)
色々とありがとうございます。
うちの会社は、茨城のウェディングの会社でそこのアルバム部門で内定しています。
で、研修が始まりまして、実際に働いてみると、びっくりするものばかりで・・・。カメラマンでみてみると、うちの会社が本業ではないのですが、所属と言う形で芸能人撮ってる人が2人いて、オレンジページの写真を撮ってる人が1人、そして女性誌のポップティーンを撮ってる人が1人いて、結構、豪華なメンバーで構成されていて、結構びびりました・・・。次にカメラもすべてデジタルカメラで、EOS1の本体100万するやつが2台あって、ニコンのまたまた本体100万ぐらいするやつが3台、そして、マミヤの本体200万するのが2台と、それもレンズも全てメーカーの純正でして、初めてこんな重くて、高いデジカメに出会いました。けどカメラマンの人も言ってたんですけど、やっぱりどんな高いデジカメでもフィルムには勝てないらしいですね。あと最後にデジカメは沢山シャッターきれて良いと思うんですが、カメラマンの人に「安いシャッターはきるな」って言われた時は本当に勉強になりましたね。
キャノンのカメラでも他のメーカーのレンズは取り付け可能なんでしょうか?
それと、キャノンのEOS7のレンズはEOS1にもつかえるんですか?
またまた教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:1110809
0点

おいおい、大丈夫か・・・
各メーカーの同じシリーズなら互換性が無きゃ
一眼レフのレンズシステムの意味が無いでしょうに。。。
またレンズメーカーと言うのが有り各メーカーのマウント向けに有ります。
書込番号:1116113
0点


2002/12/07 15:12(1年以上前)
Canon用 EFマウント用と書かれているものならOK!
ちなみに私は、SIGMAの70-200o F2.8 HSM使ってますよん。
がんばれよ フレーヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸_フレー
書込番号:1116493
0点

ZZ-RさんとEr(略)さんに補足します。
レンズメーカー製の、(EFマウントの)古いレンズを新しいキヤノンカメラにつけたら、うまく動作しない例も聞いた事あります。
レンズ側のROMを替えて直った例も聞いた事あります。
何が起きても驚かないように(笑)
会社に行ったらおもしろい話が聞けるんぢゃないかな? よかったら聞かせてね(笑)
書込番号:1116959
0点


2002/12/08 10:56(1年以上前)
>EOS-1Vをさわると、多分そのカメラを買って店から出てきます。
あはは。自分もさわったら予約入れちゃったよ(笑)
発売直後だったから、予約しないと手に入らなかったんだよね。
かま_さん Er(略)です。(笑)
補足ありがとうございます。
確かここの掲示板でも、だいぶ前にSIGMAのレンズの相性問題が話題に上ってましたね。忘れてました。
http://www.sigma-photo.co.jp/support/index.html
書込番号:1118590
0点

>Er kommt mir nicht gleich. さん
>SIGMAの70-200o F2.8 HSM使ってますよん。
私もですよん。純正やっと買えたんで今売ろうかどうか迷ってる。(笑)
>かま_さん
話、変わるけど何時もiモードだけど大丈夫?
人事ながら心配(笑)
>LARK2さん
>EOS-1Vをさわると、多分そのカメラを買って店から出てきます。
盗んだらまずいでしょう。(爆)
書込番号:1118620
0点

>LARK2さん
買ってを持ってと読み違ってしまった。(恥)
恥ずかしいので撮影に行きます。(苦笑)
書込番号:1118650
0点

ZZ-Rさん、どうも♪
iモード料金は、メールと合わせて、月に6000円くらいです。
パソコン購入+定額プラン、どのくらいの期間でトントンになるんでしょうか?(笑)
iモードも、運転中に見れたりして、便利よ(危ないぞ爆)
思いっきり関係ないけど、僕、ZX400K2に乗ってました。今はZXT00B3(ZX-10)です。よろしく〜♪
書込番号:1120702
0点

そうですね〜、パソコンはショップPCのツクモのOS付きeMachinesで
本体のみで49800円で済ましてモニタは適当なの1万以下で済まして
ADSLはYAHOOでやるとして合わせて最初の1年で約95000円ですね。
1年半もすれば元は取れますよ(笑)
ZX-10ですか渋いの乗ってますね〜!
今や私はスーパーシェルパです(笑)
書込番号:1120819
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

私のカメラはkissですが、同じ仕様だと思います。
同感です。
ちょっと質問というか、疑問なんですけど、スローシンクロという事は、つまり露出が合ってるわけですよね?
それに加えてストロボをオートで焚いたら、ストロボも適正。
合計すると、(ストロボで照らされる被写体は)一段オーバーになる気がするんですけどね?
それでいいんでしょうか? >キヤノンさん
アタシ、間違ってます? >ALL
書込番号:1073162
0点

私のカメラはkissですが、同じ仕様だと思います。
同感です。
ちょっと質問というか、疑問なんですけど、スローシンクロという事は、つまり露出が合ってるわけですよね?
それに加えてストロボをオートで焚いたら、ストロボも適正。
合計すると、(ストロボで照らされる被写体は)一段オーバーになる気がするんですけどね?
それでいいんでしょうか? >キヤノンさん
アタシ、間違ってます? >ALL
書込番号:1073163
0点

スローシンクロはストロボの光が届かない背景を、シャッターの速度で
稼ぐわけですから、被写体が背景より暗くないと露出オーバーになりますね。
ですから被写体と背景の露出差が無いと駄目ですから条件を選びますね。
条件が合えばキヤノンの場合でしたらE-TTL自動調光が勝手にやってくれると思います。
書込番号:1076293
0点

ZZ−Rさん、お返事ありがとうございます。
そーですよねー。
あぁ、そこでE-TTLの登場となるわけですか!
kissは、もちっと古いA-TTLなんですが、実はAもEもよくわかってないので、勉強します(^^;
書込番号:1076399
0点


2002/12/07 15:28(1年以上前)
えーーーそうですか?? 私はそこが好きですが・・・
考え方一つだと思うのですが、私の場合背景が沈むのが
嫌いですし せっかくの室内の雰囲気などがストロボの
光で台無しにならないのでとても重宝してます。その機能を
使いたくなかったら、Pモードで絞りを変えれば良いのでは
と思います。
書込番号:1116525
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


またまたカキコ
失礼いたします。ポコポコポコです。よろしく。
今度、街撮りをしようと思います。
チャリで出かけるんですがEOS7の強度はいかほどでしょうか。
ガバンに入れてチャリの前かごに入れて走っても
大丈夫なのでしょうか?
それともショルダー型のガバンで
肩から下げて走るべきでしょうか?
お知恵くださいませ。
壊したくないのEOS7。
ポコポコ
0点



2002/11/17 17:47(1年以上前)
自己レス自己レス
レス無しレス無し
世はデジカメ時代なのね
今日はやめました。
また今度イコー
書込番号:1072385
0点

どちらにせよ、クッション素材のバックが安心でしょう。
個人的にはカメラはバックやケースには入れません。すぐに撮影できない環境に置くのはいただけないと考えています。(あくまでもスナップの場合)
書込番号:1072412
0点



2002/11/17 18:36(1年以上前)
あらら
お二人様
アドバイスありがとうございます・
クッション性のガバンで肩掛けが良さそうですね。
ドンケとはなんぞや?
検索いたしまして判りました。
良さそうだけど高いワア。
ガバンは一こもってるの。EOS7買ったときに
カメラ屋からもらったCanonのロゴ入りのやつ。
ウシシ
ただあまりクッション性はないのよねえ。
肩掛けだからだいじょぶか」
おぼごポコポコ
書込番号:1072519
0点

僕はバイクに乗る時、Dバッグはうざくてイヤなので、普通の荷物はシートにくくりつけていますが、カメラは絶対にバイクに付けません。壊れそーです。よって、Dバッグで、背負ってます。
チャリなら、背中が起きた姿勢なら、たすきがけにカメラをかけるのもいいんぢゃない?
チャリではとバス乗り場までくるの?(笑)
書込番号:1073141
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
