CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

EOS7s 導入すべき?

2009/05/18 22:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。福岡市内在住のてん(り)と申します。
よろしくお願いします。 m(__)m

早速ですが、私の悩み(?)を聞いてください。

現在、EOS kiss5を使って、鉄道撮影を楽しんでおります。
主に駅構内での形式写真風を狙っていますが、たまには有名撮影地っぽいところでも
撮ってみたいなぁと思っている今日この頃。
腕は人様に自慢できるレベルではないのですが、最近の撮影結果に少々物足りなさを
感じている次第です。
現在使用中のレンズ(標準装備のEF28-90、EF90-300、そしてEF50F1.8)の限界なのか、
はたまたボディの限界なのか・・・
「腕を磨け!」と言われてしまえばそれまでなのですが、ちょっと上級機EOS7sの世界も
知りたくなりまして、ここにお邪魔した次第です。
もう発売中止されてから月日が経っている機種なので新品で、とはいきませんが今なら
まだ比較的程度のイイ中古が手に入れられるのかな〜と思っています。
こんな私ですが、EOS7sに乗り換えるべきか、はたまたレンズの沼(笑)へハマって
いくのか、どうしたらいいんでしょう?
ちなみにデジイチに乗り換えは全く視野にいれていません。

しょうもない悩み(?)で申し訳ありませんが諸先輩方のアドバイスが頂ければ幸いです。

それではこの辺で。

書込番号:9566048

ナイスクチコミ!2


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/18 23:09(1年以上前)

EOS 55とnew eos kissを併用しています
(7は触ったことありますがkiss5はしりません)

私ならレンズから買います.絵が変わるので.

ただまぁ,撮影時間帯とか,ポジションとかの
ほうが大きな要因だとは思います.

カメラ自体のランクアップは使っていて
しっくり感とかがあがりますので写欲がわきますね.

いまだと銀塩カメラ安いので
-3とか-1とかも視野に入れられてはと思います.

私は55のシルバーが好きなので,使ってます.

書込番号:9566254

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/18 23:31(1年以上前)

 今ならまだ程度の良いEOS7sが手に入ります。(中古カメラ屋でデッドストックも最近見たような)レンズは後からでも手に入れられるので、とりあえずEOS7sを買っておくほうが良いと思います。(私はEOS-1vを貰ったので売ってしまいましたが)

書込番号:9566454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/18 23:57(1年以上前)

フィルムカメラはデジタルカメラとは違います。
デジタルなら、機種によってさまざまな「仕上がり補正」機能に差があり、連写速度に差があり、
処理エンジンに差があり、処理速度に差があり、色合いの差があります。


ところでそもそも、フィルムカメラって、どんな機能を持ってるでしょう?
基本中の基本の機能です。なんでしょう?

…指定された時間、シャッターを開け、フィルムを感光させること。

これにつきます。
絞り云々やピント云々や、そんなのはレンズのお仕事。

そ。
EOS-1v でも、お手持ちの kiss 5 でも、そしてお考えの 7s でも、
全く同じ瞬間に、全く同じレンズをつけ、全く同じ構図で、全く同じシャッター速度と絞り値で撮れば、
理論上全く同じ写真が撮れます。そして、たぶんほぼ全くといってもいい写真が、実際撮れるはずです。

それでも、AF機能については、カメラに依存するところもありますわね。
kiss5 と、7s との違いといえば、たぶんAFくらいしかないんじゃないかな。あと連写と。
でも、連写もそんなに違わないかも。7s だって、秒5コマだったような。

結局は、「持つ楽しみ」「モチベーションが上がるかどうか」に尽きます。

先日、3年ぶりに訪れた尾道には、kiss 7 と kiss DX で臨みましたが、十分満足できました。

書込番号:9566673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/05/19 00:11(1年以上前)

こんばんは。
私ならまずレンズ広角側をEF 24-85mm F3.5-4.5 USMに替え、望遠側をEF 70-200mm F4L USMにします(笑)。

本体は軽くていいとは思いますが、どこが不満になりましたか?
グリップ力だけなら上級の7でいいと思いますが、その軽さ、もしくは連写性能になりますと、もっと上級機のEOS-3。もしくはEOS-1Nか1V(HS)が適しています。

まずはキヤノンカメラミュージアムで検索するか、中古カメラ店で実機を触ってみて下さい。

書込番号:9566793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/19 00:52(1年以上前)

こんばんわ。
フィルム機は現在、EOS-3と7を使っています。以前、一時Kiss7を使っていましたが
視線入力がとても気に入り、今の機種に落ち着いています。

Kiss7とEOS7は視線入力とそのサイズ以外はほぼ同じスペックですので、Kiss5との大きな
違いは、1/4000のシャッタースピードとAFフレームを直接選択するボタンの有無では
なかったかと思います。(詳しい使用は「キヤノンカメラミュージアム」で確認できます)

サイズ的には7の方が大きく立派に見えますが、意外に軽量でグリップ部も浅く低いため
ホールド感はむしろKiss7(5も同じ筐体)が上でした。EOS7はバッテリーグリップをつけて
やっと小指が遊ばなくなる感じです。

EOS7は一応中級機の位置づけですけど、性能の良くなったKiss5やKiss7と中身的には
あまり差がないと思います。
ですので上記の点(SSなど)や視線入力に魅力を感じなければ、買い換えるまでもない
ような気がします。

もしボディをグレードアップというなら、EOS-3やEOS-1系の方がいいのではないでしょうか。
1/3ステップの露出補正や1/8000secのSS、スポット測光、45点AF、大きなシャッター音と
パワードライブブースターでの高速連写、デカく鉄アレイのように重い筐体・・・
別世界に行けますよ(笑)
http://approx.exblog.jp/11466635/  ・・・拙ブログ、シャッター音の記事です

ちなみに私ならいっそ 17-35とかの超広角に行くと思います。デジ兼用でTokinaの
12-24mm(19mmあたりからフィルムでも使えます)を使っています。
私ははじめ広角は食わず嫌いだったのですが、これを使うようになってから超広角は
もちろん、28mmや35mmあたりも今までとは違う使い方ができるようになったと思います。

人それぞれとは思いますが 何かのご参考になれば幸甚です。

書込番号:9567071

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/19 02:11(1年以上前)

 問題なのは、もう銀塩はキャノンもニコンも最高機種のみとなっていることです。(コシナ製OEMカメラはありますが)
 それ以前のキャノンの最新機種は7Sしか無いので、この先長く使うことを考えれば(保守部品の保存期間等)コンディションの良い7Sを今買っておくことは大切なのかなとも考えるのですが。(EOS1Vを持つなら別ですが)
 幸い大分値段が安くなっている様ですので、手元に1台保管するのが将来への得策と思いますが。

書込番号:9567380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/19 13:57(1年以上前)

>7s だって、秒5コマだったような。

惜しい! 4コマ/秒が正解でーす。

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/2001-/2004_eos7s.html?categ=srs&page=eos&p=2

というようなことはともかく、気に入ったカメラで撮影するほうがいい写真が撮れる気が
しますので、今の内に購入しておいたほうがいいと思います。

書込番号:9569036

ナイスクチコミ!1


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/19 21:20(1年以上前)

こんばんは〜。

私は初めKiss7を使っていましたが、次第に物足りなくなり、7sと悩んだ結果、-3を買いました。
理由は、7シリーズにはスポット測光機能がないからです。
ネガなら評価測光でよいと思いますが、ちょうどポジに挑戦したいと思っていたので、-3を選びました。
視線入力も気になっていましたし(^^;)。

あと視野率とファインダー倍率はかなり違います。
それから測光インジケータ(というのでしょうか)も±3段まであり、輝度差の確認には非常に重宝します。
AIサーボを選べる点もkiss5とはおそらく違いますし、またシャッターのレスポンスも気持ちいいです。

このあたり、スペック上はなかなか現れませんが、使ってみて「大事だったな」とわかる部分がけっこうあります。

7シリーズもコンパクトでよいと思います。ただ、kissからの違いは-3ほどではないかなという気もします。

以上、ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:9570842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/19 22:46(1年以上前)

皆様、こんばんは。てん(り)です。

たった一日でこれだけご意見頂戴できるとは感激です!
思い切ってカキコした甲斐がありました。ありがとうございます。

>LR6AAさん
はじめまして。レンズに一票ですね。
kiss5+大型レンズ(?)って組み合わせは「あり」なんでしょうか?
(^^;

>撮る造さん
はじめまして。ボディに一票ですね。
まだデッドストックは存在するのですか。頑張ってパトロールします。
(^^;

>光る川・・・朝さん
はじめまして。基本的なことをご教示いただきありがとうございます。
結局、趣味の世界なので、とても悩むんです。。。
(xx)

>ごーるでんうるふさん
はじめまして。レンズ沼へのお誘いありがとうございます。(笑)
不満といえば怒られるかもしれませんが「軽すぎる」ですかね。
実機を触ってまた悩んでみたいと思います。

>approximateさん
はじめまして。視線入力は気になっております。
1や3は自分にとって重すぎやしないか心配です。。。
(^^;

>撮る造さん
そうなんです。できるだけ銀塩で長い付き合いをしたいと思っております。
でもEOS1vはちょっと非現実的ですね。。。
(^^;

>じじかめさん
はじめまして。ボディに一票ですね。
頑張って中古屋巡りを続けていきたいなと思います。
(^^)

>FOVさん
はじめまして。3へのお招きありがとうございます。(笑)
失礼かもですが、3は中古で入手されたのでしょうか。
(^^;

まだまだ初心者なので、これからもアドバイスよろしくお願いします。
それではこの辺で。

書込番号:9571562

ナイスクチコミ!0


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/20 00:36(1年以上前)

>てん(り)さん
もちろん、中古で買いましたよ(^-^)。
今は相場としては2万円前後ですかね。私が買った時はもう少ししました。

書込番号:9572486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/20 01:02(1年以上前)

あら、kiss が軽すぎると書かれちゃった(^^;)

いえね、kiss にバッテリグリップつけたら、単3を4本になりますわね?
7s にグリップつけても、軽くて小さいリチウム電池をそのまま格納できるんですよ。
なので、わずか200g以下の増で済んでしまいます。

グリップ付整備重量(バッテリ等込み)だと、たぶん kiss より 7s のほうが軽いかも…

「もってます!」というズッシリ感だと、EOS-1 ですね。1N 系は今年で修理不能に陥るので、
皆さんどんどん売ってはるみたいです。キタムラなんかでも1万円台で転がってます…
そう、うちの 1N 、(最初で)最後のオーバーホール出さなくちゃ…高そう(;_;)

書込番号:9572667

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/05/20 15:16(1年以上前)

鉄道写真は撮らないのですが、EOS7は使っています。
(7sじゃないですけど^^;)

モチベーションは、上がる気がする(カッコいいですよ^^)

使うかどうかは別として、視線AFがビシバシ決まれば重宝すると思います。

撮影スタイルが置きピンならあれですけど^^;

大きく重いので大変ですが、EOS-1シリーズも心は満たされる気がする
(AFポイントの多さも心強いしね)

レンズは、明るいの一本欲しいかもですね

キヤノンでしたら純正ですね

F2.8通しが欲しいところですね

よく使う焦点距離はどのくらいですか?

ホント撮影スタイルによるけどレンズが先かな〜

ただレンズを買うとバランスと考えて本体が欲しくなる・・・

難しいですね^^;

書込番号:9574643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/20 23:45(1年以上前)

皆様、こんばんは。てん(り)です。

>FOVさん
どうもです。EOS3ライフを満喫されているようで羨ましいです。
中古でもグレードアップしたい熱が出てきました。(笑)

>光る川・・・朝さん
再びアドバイスありがとうございます。
でもよくよく考えたら、「軽すぎる」のは撮影時だけで、移動時は
ありがたいことなんですよね〜。
とりあえず各種実機(中古)を触ってもっともっと検討したいと思います。

>SEIZ 1999さん
はじめまして。モチベーションがあがる・・・いい響きですね。(笑)
置きピンはしていません。視線入力はやったことないですが関心は大です。
どちらかというと望遠系が好きですね。手ブレ作品続出なのでISレンズも
検討したほうがいいのでしょうか?

それではこの辺で。

書込番号:9577286

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/23 10:03(1年以上前)

こんにちは。

カメラ好きですか?撮影が好きですか?と聞かれれば、誰もが困ると思いますが。


言いたいことは、台数持っていても使わないんですよ、今のカメラに不満があるなら、ステップアップもありですけど。


15年前位のA-1のネガありますが、とても綺麗です。Lレンズなんて、そんなもんは使ってません。

ピント、露出がきちんと合っていれば綺麗な写真が撮れるんだよな、といつも考えさせられます。

EOS-3、EOS-1Vと撮影しましたが、おっと思う写り方をしたのは3のほうでした。


私は銀塩ボディだけて6台ありますけど。(大汗)

書込番号:9589834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/05/23 21:20(1年以上前)

ちょっと横レス失礼…。

スレ主さん>
まあ、『軽すぎる』というのも悪くないかもしれませんえ?
何せ、奈良の長谷寺で出会ったプロカメラマンの方が、ふと出るときや荷物を重くしたくないときにこの軽さは重宝するとおっしゃられていたので、残しておいた方がいいです。


HR500さん>
本体6台ですか…。それも凄いですね。
私もなんだかんだ言って本体が4台になっていますが(苦笑)、保管が困りますね(^^;)
以前質問したかも知れないですが、どうやって保管されているのでしょうか?
防湿庫などを買われたのか、この後湿気対策のためにも、よろしくお願いしますm(__)m

…それと(蛇足かもしれないですが)どうしましたか?
最近、あなたのご発言にちょっとトゲがある感じがしてたまらないのですが、何かこのカカクコム『一眼レフ』掲示板に不満が出てきましたか。
余計な心配かもしれませんが、前回の討論の時から何だか発言が変わったような感じがしましたので、書かせていただきました。


ちなみに私ですが…現在、本体が増えて保管にそろそろ困るくらいになっています。
やっぱり面倒を見切れるのはHR500氏の『6台』。これが限界かなと思ってきました。

写真的に言えば、成功率などが高いのはやっぱり手になじんだEOS-1系統ですが、先日ベルビア100をAE-1に詰め込んで神戸の異人館に行ったときに写した画像を見たときの空の青さ!
これだから成功率が低くても、MFカメラとポジフィルムはやめられません。

残り増やすにしても、その分に見合った保管の道具を見つけないと、すぐカビが生えますのでご注意ください(^^;;)

書込番号:9592541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信21

お気に入りに追加

標準

この記事をどう思いますか?

2009/05/16 19:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/16 19:38(1年以上前)

またですか〜。 もう飽き飽きしました。

書込番号:9553125

ナイスクチコミ!4


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/16 19:41(1年以上前)

いい加減にしてください。
この記事が掲載された、東洋経済は一ヶ月近く前の記事です。

そして、昨日も何件も同様のスレッドが上がっています。
過去スレを少し読んでみては如何ですか?
ぶっちゃけて、今更新たにスレッドを起こすような、タイミングではないですよ。

書込番号:9553134

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/05/16 19:52(1年以上前)

TAIL5さんに同意します。

このままこんなスレッドが乱立したら、ネガティブキャンペーンとも受け止められますが、いかがでしょうか?

一ヶ月も前の記事だと、今は変わっている可能性も無きにしもあらずです。
こんな記事もあったな〜と、自己完結して流しておきましょう。

書込番号:9553165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/05/16 19:54(1年以上前)

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/page/1/
キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角(上)(1) - 09/05/14 | 12:20
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/44dfb22fc8e7ad2fba4e5ebd41f5e9fb/page/1/
キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角(下)(1) - 09/05/15 | 12:20

昨日の記事で今日知ったんですが。

書込番号:9553174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/05/16 20:08(1年以上前)

>一ヶ月も前の記事だと、今は変わっている可能性も無きにしもあらずです。
この記事も古いのでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/05/15/10839.html

書込番号:9553245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/16 20:17(1年以上前)

クリーンルームの埃の話は銀塩時代からありましたよ。
新品のLレンズ買ったら内部がゴミだらけだったとか。
ヨドバシ等の大手量販店だとすぐ新品交換してくれるので
少々高くてもそちらで買うというのがポピュラーな防衛策でしたね。

でもその交換した新しいレンズがまたゴミだらけで「○回交換した」なんて話がよくネット上で話題になって、
キヤノンに文句言ったら「写りに問題ないので不良品ではない。基準はクリアしている」という回答もらって終結、というのを何度も目にしました。

で、その交換されたゴミだらけの製品はというと、一応キヤノンに送り返されるのですが
それがそのまま手をつけずに(シリアルだけ変えて?)新品として別の店に流される、というのが当時のもっぱらの噂。

なので私はこの記事読んでも驚きませんでした。

書込番号:9553284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2009/05/16 20:24(1年以上前)

金の亡者のキヤノンと善良なる他社を比較するのは大きな間違い。

だいたいまたフラッグシップ機のリコール
「EOS-1D Mark III」, 「EOS-1Ds Mark III」
CMOSセンサーのローパスフィルター表面に潤滑油が飛散する場合があるなんて。

他社じゃありえない。
ミラーは落ちるは、AFはあわないは、油は飛ぶは、って何?

CMOSセンサーのローパスフィルター表面に潤滑油が飛散する問題に対するキヤノンの対策って
「ローパスフィルタの無料清掃」ではなくて「ミラーボックス内の無料清掃」
なんだよ。
もちろんついでにローパス清掃もやるんだろうけどさ。

そりゃキヤノン以外の機種でもローパスは汚れるし、グリスの飛まつもたまには着くこともあるかもしれない。

しかしいったいキヤノン以外のどのカメラに「ミラーボックス内の清掃」
まで必要になったカメラがあったというんだ?
なんかCANONの回答を読んでると「ローパス清掃なんて他の機種でも必要だr」ということにして、
問題を小さく見せたい人がいるみたい。

書込番号:9553322

ナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/16 20:25(1年以上前)

↑新規ID登録して、思いついた様なHNを考えた方が登場して来ました。

書込番号:9553326

ナイスクチコミ!6


Powered52さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/16 20:38(1年以上前)

キヤノンは崩壊寸前だね。もうキヤノンカメラは売り物にならず、ユーザーはみんな逃げ出すしかあるまい。

責任体制ができていないから悪い。派遣や請負に丸投げでは精密機器は
作れないのだ。いままでごまかしてきたのがいっぺんにばれた感じだ。

裁判になればキヤノンは天下に恥をさらすからできまい。

キヤノンのすべきことは、不良品はすべてリコールし、正規の社員のみで
作ったカメラを出すしかない。出来なければキヤノンは終わる。

書込番号:9553411

ナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/16 20:50(1年以上前)

↑また登場しました〜。

書込番号:9553482

ナイスクチコミ!6


Powered52さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/16 20:57(1年以上前)

・キズを隠すために、ライターであぶる
・不良在庫があるから、それを有効活用しろ
・これは古い機種だから検査はゆるい。そのまま流しても大丈夫
・グレーゾーンの製品については通してしまう

腐ってるな。自分の仕事にプライドや誇りは無いんだろうか?
今の日本の製造業の問題点を指摘したいい記事だよ。

キャノ坊は顔を真っ赤にして抗議ですか。

キャノンタイマーって言葉がはやってるらしいが、買って1年たったら壊れる「ソニータイマー」は意味わかるけど。
はじめから壊れてるのにタイマーもへったくれもないじゃんか。

書込番号:9553515

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/16 21:31(1年以上前)

 
>この記事をどう思いますか?

別に......
 
 

書込番号:9553718

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/16 21:49(1年以上前)

銀塩時代は少なくともこんなことは無かったと思います。

書込番号:9553841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/05/16 21:59(1年以上前)

質問をしたつもりなんですが、
感情論しか返ってこないので自分で調べてみました。
ユーザー中心の掲示板です。
>EOS DIGITAL 掲示板
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree
銀塩時代にT90のシャッター幕の ダンパー溶着で酷い目に遭いました。
同時に買った交換レンズ数十万円がゴミと化したんですが、
久々に一眼を買おうとメーカーを選定中に上記の記事を見てご意見を伺った次第です。

書込番号:9553912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/05/16 22:17(1年以上前)

はじめまして。とも、『こういう記事が書かれていますが、大丈夫でしょうか?』という質問も、それ以外の何も言葉がないですね。
最近、こういう話題が多く飛び回っていたので『またか…』という気持ちにもなり、質問以前に、いきなり出されたら否定とも受け取れます。

>久々に一眼を買おうとメーカーを選定中に上記の記事を見てご意見を伺った次第です。

残念ながら最初にこういう一言を加えてもらわないと、私達としては単なるネガティブキャンペーンの新規IDさんが来たと思ってしまいますね。



…って、さっきは携帯からなので改めて記事を覗いてみたら、デジイチのお話でしょうか?
確かに私達でも回答できるところは回答しますが、『デジタル一眼レフカメラ』というカテゴリがあったことを最初に見ているはずでは…。


とりあえず質問されるときには、上記のことを注意してください。

P.S.個人的には初期のものは、どの会社でも買わないことにしています。何せ、ある程度機種が成熟してからのほうがまだ心理的に買いやすいのですからね。

書込番号:9554032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/16 22:47(1年以上前)

>ごーるでんうるふさん
初めまして。
私はカメラを写真を撮る道具と考えています。
メーカがそれを認識していないで自社の繁栄にしか
興味がないのであればまともな道具は作れません。
(後にリンクを貼りますが、調べていて印象に残った記述です)
今回、購入を念頭にユーザーの皆さんから意見を聞き、
満足度の高いメーカの機種にしようと考えた次第です。
ちなみに、
>ネガティブキャンペーン
>新規IDさん
は過剰反応だと思います。
消費者が高価なモノを買うときに慎重になり情報を収集するのは当然です。
愛着の有る無しにかかわらず、私もCanonユーザーでした。
蛇足ですがT90は最終ロットに近いモノを買いましたが、
前述の設計ミスはEOSでも多発していたようです。

リンク:
http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/

書込番号:9554251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/17 01:50(1年以上前)


そうですね。
あめっぽさんのように書いて頂けると気持ちがいいです。

書込番号:9555360

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/17 06:36(1年以上前)

>hiyo@setagayaさん

T-90をお使いだったと言うことは、煽りでも捨てハンでもなく純粋に
ご意見を求めて・・・というお話なんですね。了解しました。

少なくとも一部中古機とは言え、EOSKissDN・DX・20D・40D・EOS-1D・1DマークII
1DMk-IIIと使いました。そのうち問題が発生したのは、1DマークIIのシャッター幕
損傷です。フィルム時代のEOS-100と5が例のシャッター幕への油膜(溶け出したゴム)
問題が発生しています。
レンズにつきましては、自己責任による50mmf1.8II大破が一回。85mmf1.8の接触不良に
よる修理が一回。

以上が小生のEOSに関する修理履歴です。シャッターへの油に関してはもうだいぶ前から
言われていますね。デジタルではファイル/フォルダを見る限りトータルで15-20万ショット
はきっていると思います。

その上でキヤノン製品を薦めるかどうかですが、それはhiyo@setagayaさんの判断次第
だと思います。少なくとも、今アッパークラスでどれを薦めるかと言われれば、D700か
D300を買っておけば、カメラ自体の絶対性能で不満や製品的な不安を感じることは一切
ないと思います。

この記事を含めて、キヤノンに一抹の不安を感じるのであれば、現時点での製品状況・
性能・将来の安定性を考えると、ニコン以外に選択肢はないでしょう。私も自分の機材
を全て売り払うのであれば、少しでも手持ちレンズのあるニコンに乗換えると思います。
単発のレンズ・ボディの良さでは、α900や700、オリンパスのE-420などでも良いのです
がやっぱり、D3/D700/D300がもっとも信頼できるハードです。

書込番号:9555837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/17 10:35(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは♪
この記事をどう思いますか?と言う事についてだけお答えさせてください。
わたしは材料供給メーカー側にいるOLでしが、キャノンさんは確かにご教示いただいたURLの図表どおり、国内製造で凄い利益だと思います、ここでキャノン資材部の方々に一言言わせてください。
他のメーカーの紳士的な態度と違って、コウトダウンを激しく我々に強要し、揺さぶるのはやめてください。
でないと、関連下請け企業は利益がマイナスで倒産して、メイド・イン・ジャパンは商売上できなくなります。
とお願いしておきます。
それがわたしがこの記事で感じる事です。

書込番号:9556571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2009/05/17 15:13(1年以上前)

どうもこうも
嫌なら買うな。
それだけ。
買うのはあなた。
じゃそんなでも買え!ったら買うんです?
どんな商品も当たりハズレはありますよ量産品ですもん。
そんなネタ、車のならいっぱい持ってますよ。
洗車だけでボディボコボコになる車とか。
100キロの人が乗ってたらフレームにクラック入った車とか。
どちらも人気車で売れてますよ。
私は買いませんが。
そんなもんですよ。
私の車にも悪評はあります。
電気屋の癖に電装弱いとか。
壊れたことありませんが。
神経質な人のとこにたまたま悪い品が渡って騒がれるだけ。
私は初代EOSから使ってますが不具合ないですよ。
620もノーメンテで活躍中。
ジャンク購入簡単なメンテのみで帰ってきた1NHSもご機嫌です。
書き方がアンチ丸出しでいかにも全商品的書き方になってますが
仮にそうならいかにcanonと言えど消費者団体が黙ってると思います?
もっと大人の思考回路持ったほうがいいと思います。

書込番号:9557923

ナイスクチコミ!5


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信23

お気に入りに追加

標準

とうとう買ってしまいました。。。

2009/05/15 14:09(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

「未記入保証書付き美品 元箱付き」というのを¥33,000で買ってしまいました。
EOS-1Vのスレッドを眺めてから、中古カメラ店をうろついたのが運のツキでした。
こんなはずではなかったのに、、、

とりあえずネガフィルムで試し撮りをしてみたら、ピントも良好でした。
もちろんキャリブレーションして、AFフレーム連動のスポット測光で試してみました。
説明書付きで良かったです。説明書なかったら、これ、どうやって使うんでしょうか!?

35-350/3.5-5.6Lと、ケンコーのデジタルテレプラス 1.4倍と一緒の姿です。
(たぶん、この組み合わせで銀塩を撮ることはないと思いますが、、、)

書込番号:9546601

ナイスクチコミ!4


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/05/15 14:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

とてもきれいな3みたいで羨ましいです。レンズもまた羨ましいです。

視線入力との相性はいかがでしょうか?

書込番号:9546637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件

2009/05/15 14:43(1年以上前)

■HR500さん、
お陰様で、なんだか暗示に掛けられてしまったみたいです。買ってしまいました。。。

視線入力、眼鏡をかけている関係で、百発百中とは行きませんがなかなか快適ですね。
今朝、会社へ行く途中に試し撮りをし、昼間に現像してみましたが、ピントもまずまずで、
良い買い物になったのではないかなあ、、、と思っております。

販売店印もなく、いまさら新品購入なんて言う度胸もありませんから、
保証書使う機会もないくらいに順調なカメラなんだと勝手に納得して購入しました。

さてはて、どうなることやら、、、 今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:9546701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/15 15:21(1年以上前)

>説明書なかったら、これ、どうやって使うんでしょうか!?

CANONのホームページからダウンロードできると思いましたが、ありませんね?
フィルムカメラは、見放したのかも?

書込番号:9546803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件

2009/05/15 15:28(1年以上前)

■じじかめさん、

背面液晶で確認できるデジタル一眼レフって、本当に親切な商品だと思います。(笑)
EOS-3ではカスタムファンクションの番号と、「0」と「1」しか表示されないので、
説明書がないと絶対に設定できないようになっているんですね、、、

中古店では取説付きを買いましょう>検討中の皆様。

書込番号:9546831

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/05/15 15:49(1年以上前)

ナーカーマ!

こちらこそ、よろしくです。

書込番号:9546912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/15 18:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます^^ とてもいい状態の3ですね うらやましいです〜
パワードライブブースターもオススメの一品ですよ(笑)ぜひどうぞ!

PB-E1n付のシャッター音です
http://www.youtube.com/watch?v=hLc6ALmj8C0

取扱説明書、部品としてメーカーから取り寄せられるはずです(カラーコピー製本ですが)
KISS7を中古で購入した際メーカーに問い合わせたところ、1,680円で販売しますとの
ことでした。ちなみに私の3はフジヤカメラさんで中古購入したのですが、取り寄せたと
おぼしき取扱説明書がついてました。別にオクで純正の取説も入手してしまっていたので
今 手元には二冊の取説があります(笑) うう、、、

KISS7の取扱説明書については、キヤノンのサポートさんからC-fnの内容の部分のみ
メールで送ってもらったので、結局購入しませんでした^^ ありがたかったです

それとX接点のキャップ、すぐ落ちちゃうんですよね キタムラで2、3度買いました、、、

書込番号:9547402

ナイスクチコミ!3


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/05/15 19:44(1年以上前)


ご購入おめでとうございます。いい状態のものですね^^
失礼して、、画像のは私のものです・・

>視線入力、眼鏡をかけている関係で、
視度補正レンズを使うと視線入力の反応が良くなりますよ!!


HR500さん、視線入力の精度が良くてズバッと合うのは気持ちがいいですよね-


カスタムファンクションは説明書がないと分かりませんが、
(親切な方が)ブログに上げられてます・・
カスタムファンクションだけならこれだけでもいいかも。。

ttp://hammer0011.exblog.jp/9471454/ (個人様ブログ)

書込番号:9547735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2009/05/15 20:09(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん こんにちは

こんなにいいカメラが、こんなに安く手に入るいい時代になりました。
(ほんとにいいのか?)
キヤノンの一番好きなカメラです。
今日久しぶりにポジを見ていました。
やっぱり自然できれいです。

書込番号:9547847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件

2009/05/15 20:20(1年以上前)

皆様、コメントを寄せていただきありがとうございます。

あんまり喜び勇んで、出勤前の慌ただしい時間帯に、朝食も採らずに撮影しました。(笑)
1/8秒なんてシャッタースピードは寝ぼけていたが故の失敗です。。。

スポンジ類の劣化も無く、なかなか良い状態のEOS-3です。
今日はネガフィルムで試し撮りしましたが、来週あたりはポジフィルムで、
かなり厳密にピントを試してみたいと思っています。

視度補正レンズ、5D Mark IIも含めて欲しいところです。が、視力がわかりません、、、
早く眼科に行かなくてはなりませんね!!

書込番号:9547913

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/05/15 20:58(1年以上前)

こんばんは。

>manamonさん

視線入力と測光が連動するのは凄いですよね。人の写真を撮る場合などには、はっとするようなきれいな写真が撮れます。人の表情が実物以上にきれいに写ったことがあり、驚きました。

>ぽんた@風のふくままさん

approximateさんと被りますが、PB-E1(Ni-Cd)使用時のシャッター音は凄いですよ。PB-E2とは全然違うので面白いです。空打ちが増えることは間違いありません。(笑)

書込番号:9548128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/15 23:13(1年以上前)

こんばんは!(^-^)

EOS‐3の購入おめでとうございます!

良いカメラなのでどんどん使ってくださいね!

私は未だ会社(T_T)後日あらためてレスしますね!

ではでは\(^_^ )( ^_^)/

書込番号:9548942

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/15 23:32(1年以上前)

EOS-3ご購入おめでとうございます!
EOS-1Vプロトタイプ? EOS-1Nnewとでも言われる機種ですね。

シャッター音は賛否両論ですが(^^;
モードラ装着推奨です!

書込番号:9549087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/15 23:50(1年以上前)

EOS-3
ご購入おめでとうございます♪
AF機はあまり持たない私も視線入力機は大好きです。
とても綺麗な状態のようでうらやましいです。

しかし安くなったとは言え私の財布の中身も・・・ε-(ーдー)ハァ
私もいつかはクラウン・・・ヾ( ̄o ̄;)チガウッテバ♪
そうでなくてしっかり貯めてEOS-3ユーザーの仲間になりたいです。
その為にガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ!です。

書込番号:9549213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/05/16 22:47(1年以上前)

また遅れました…。

ご購入、おめでとうございます。とりあえずボディ沼へようこそ!とも言えますが、とりあえず使い倒してください。
このカメラには『視線入力』という珍しい機能が備わっていて、大阪で出会ったカメラが好きなご老人も、キヤノンさんが粋なことをすると珍しがっていたものですね♪


眼鏡をつけていられるのでしたら、尚更視度調整レンズが必要ですね。
私も非常に裸眼の視力が悪いため、眼鏡着用時では『視度調整+4』というレンズを付けないと、ろくに見えないので困ったものです(苦笑)。
いいものなので、手に入れておいたほうが後々楽になりますわ♪


ではでは。
何だかTAIL5さんの書き込み『シャッター音は賛否両論』を聞いて、(1Vとどう違うのか、)一回空シャッターの音を聞いてみたいと思ってしまった私でした。


それと追記になりますが、純正エクステンダー1.4×も注目しておいてくださいね。
おそらくワイド端近くだとAFが装着しても可能なはずですえw

書込番号:9554255

ナイスクチコミ!2


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/17 00:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます〜。
EOS-3は独特の世界を持っていますよね。
私もこの機種に出会えてよかったと思います。
説明書なんかはこの先貴重品になっていくかもしれませんね☆

ボディともども、ぜひとも大切に使っていきましょう\(^o^)/

書込番号:9554932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/17 00:49(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん、こんばんわ(^^)

改めて書き込みに来ました(^^)
安く入手できて良かったですね。視度調整レンズを使用し、視線入力をじゃんじゃん使ってみてくださいね。

下記、横レス、失礼しますね。

テクマルさん、こんばんわ(^^)

>しっかり貯めてEOS-3ユーザーの仲間になりたいです。

私も楽しみにして待っていますよぉ〜。入手できますように・・・・(祈り)

FOVさん、こんばんわ(^^)

別スレで
>ちなみにEOS-3の元箱ってどんな感じなんですかね?
と有りましたが、私の元箱をアップしますね。

書込番号:9555104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2009/05/17 10:17(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん こんにちは

へー、EOS-3の元箱ってこんなっだたのですね。
私のEOS-3は中古で知り合いから安く譲ってもらったので、初めて見ました。
ありがとうございます。

書込番号:9556502

ナイスクチコミ!3


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/17 20:41(1年以上前)

PB−E2もそっくり

>EOS−3に恋してるさん
お写真どうもありがとうございます!
お礼にPB−E2の元箱をアップします。ととても似ていますね。(^^)
やっぱりかっこいいなぁ、-3は・・・。

書込番号:9559694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/17 21:28(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん、こんばんわ(^^)

下記、横レス、失礼しますね。

多摩川うろうろさん、FOVさん、こんばんわ(^^)

EOS−3の元箱写真、意外と役立ったようですね。(^^)結構渋くてカッコイイですよね!PB−E2の元箱は、私は初めて見ました(^◇^;)掲載ありがとうございました。

書込番号:9560003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件

2009/05/19 09:40(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。

EOS-3のユーザーって、心暖まる方が多いですよね、、、ありがたいことです。
まだ出来ていませんが、早急に、詳細なピントチェックと、視線入力連動測光の実力を、
期限切れポジフィルムで確かめてみたいと思っています。(笑)

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9568150

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

EOS-1Vで教えて下さい。

2009/05/11 22:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:30件

この度、中古にて1Vを購入し、EF50 1.8Uを装着してフィルムを入れずにAVモードで空シャッターを切っていましたら、絞り値が勝手に変わるのですが、この状態は正常なのでしょうか?
普段はデジタルで撮影しており、銀塩を使用するのは10年ぶりくらいで、この状態が正常なのかが分かりません。
どなた様かご教授頂けますでしょうか?

ネガの36枚撮りを使用してAVモードではこの現象は起こりませんでした。

書込番号:9529683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/12 00:06(1年以上前)

おそらくはセーフィティ機能が働いていると思います。
FDマウントのT70の頃からある機能です。設定可、不可選択出来るのはT90からですが・・・
T90を継承したEOS-1系にもセーフィティ機能があったはずなので設定を確認してみて下さい。
AVとTVに対してカスタムファンクションで設定可能だったと思います。
AVの場合は設定した絞り値に対してシャッター速度が変化しても適正露出が得られない場合に絞りが変化します。
TVの場合は設定したシャッター速度に対して絞り値が変化しても適正露出が得られない場合に絞りが変化します。
しかしこの機能意外に気に入ってたのですが私が所有してるEOS 5にはついてなかったのでショックでした。

書込番号:9530327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/05/12 00:28(1年以上前)

テクマルさん

ありがとうございました。

調べましたところ、C.Fn-16 Tv優先AE、Av優先AEのセイフティシフトの項目がするになっておりました。

説明文を読むと便利な機能ですね。

重ねて御礼申し上げます。

書込番号:9530452

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/12 06:03(1年以上前)

1V歴一か月程度ですが。。。

セーフティシフト機能は、デジタルEOSにもあります。

5DではC.Fn16で、設定可能です。


という私も取り説片手に書き込んでいます。(笑)

書込番号:9531120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/05/12 11:35(1年以上前)

こんにちは。ご購入、おめでとうございます。

私も言われるまで気が付きませんでしたが…とっさの調整に間違えたときには、便利な機能ですね(笑)
ただし、自分で何もかも調整したいと思うときには必要のない機能ですよ。カスタムファンクション(以下略してcfと呼びます)のon/offは、個人的な好みで決めるため、ご自身で微調整しながら慣れていくのが一番ですよ。
(私もcf8を、いつも1に合わせています)

書込番号:9531841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/05/12 17:03(1年以上前)

HR500さん、ごーるでんうるふさん、レスありがとうございます。

普段は40Dを使用していて、このような状態になった事がなかったので、戸惑いました(笑)

久しぶりに銀塩のカメラを手にしてシャッター音に酔いしれております。
何とも重厚な、撮ってるぞって感じで、空シャッターを切りまくりです(笑)

1Vのカタログを古いカメラ屋さんで入手しましたので、カスタムファンクションを確認しながら遊んでおります。

次回の休みはリバーサルフィルムで撮影して見ようと思います。
前回、ネガのiso400で撮影しましたが、昔のAS400と同じ400とは思えないくらい綺麗でした。
コスト度返しで、銀塩カメラって良いですね。

書込番号:9532821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/12 21:38(1年以上前)

カスタムファンクション
ある程度自分好みに出来るので
便利な部分もありますが
中古では気がつかない事もあり
びっくりする事ありますよね。

でもやはり銀塩は良いですね。って最近復活しそのよさを再認識しております♪

書込番号:9533948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/05/12 23:44(1年以上前)

テクマルさん、はじめまして

HP、拝見しました。モルトの張替えも、ご自身でされるんですね。
いやはや、ビックリです(驚)

カメラも沢山お持ちのようで、目の保養をさせて頂きました。

私もジャンクを漁って、勉強してみます(笑)

書込番号:9534944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/13 23:40(1年以上前)

モルト張替えは代用ですけどね♪
初めて交換した時はどきどきでした。
さらにそれで撮影した時、失敗してないか
またさらにどきどきでしたけど♪

カメラ沢山と言っても古いFDマウント機ばかりですけどね♪
EFマウントのフラッグシップ機は触った程度しか無いのでいつかは自分もと資金を蓄えております♪
自分的には視線入力に魅力を感じておりますので1系より3が欲しいと思っています。
でも無駄遣いばかりしてますけどね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

書込番号:9539617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/05/14 20:52(1年以上前)

ちょっと横レス。

モルトの張替え、FDマウント機のはめっちゃ簡単ですえ?
修理などのサイトを見て、道具を購入したら4時間で済みます(笑)。

…それとジャンク品では充分にご注意してください。大阪駅の八百富写真機店や、キタムラなどでは本当に『死んでいるもの』も多数ありますので…詳しくなければ手を出さない方がいいです。

ではでは。
先日の撮影では1Vがそんなに活躍しなかったので、もう一回鳥を撮るのに使いたいと思っている私でした。

書込番号:9543229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/14 21:58(1年以上前)

確かにFDマウントのモルト交換はやってみると意外に簡単ですね。

書込番号:9543678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/05/14 23:04(1年以上前)

テクマルさん、ごーるでんうるふさん、こんばんは

モルトの交換、ハードオフでジャンクを漁って練習してみようと思います。

ところで1Vのシャッタージャンプの件ですが、高速シャッター時に起こる現象ですか?
私の購入した中古は14万番台で、フィルムIDは96でした。

先日、撮影したネガには、それらしいのは確認できなかったのですが、ポジの方が発見しやすいでしょうか?

なにせ、田舎なですから、いざと言う時は梅田のSC送りになります(汗)

書込番号:9544183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/05/14 23:23(1年以上前)

私も又聞きの話ですが、シャッタースピードが確か1/2000以上で起こる現象だったと記憶しています。
それも、写したときにその写真の間に黒い線が入ったりする現象。
もちろん、ネガフィルムで発見することも可能です。
ただ、ポジのほうが発見しやすいことは、スリーブをそのまま太陽光などに当てて見ることが出来る利点を持っているため、分かりやすいですね。
製造ロット10万〜20万までのものは特に要注意だと呼ばれる代物です。

ちなみにモルト、ヨドバシドットコムとか、カメラ量販店、それも大型で専用のコーナー(階層)が設けられているようなお店に行けば案外見つかりやすいです。
追加でHCLのクリーニングキット、綿棒、爪楊枝などあればお手入れはしやすいので、追加でご購入を推奨します。

書込番号:9544341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/05/15 00:09(1年以上前)

ありがとうございます。

モルト、ヨドバシドットコムで探してみます。

シャッタージャンプはポジで撮影し、確認してみます。

書込番号:9544693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/05/15 00:15(1年以上前)

シャッタージャンプの件で横レスです。

10万番台のシャッター、全部に現象が出るという事では無かったと記憶してますが。。。

>プロボックスさん

こちらのサイトが、この件に関して特に詳しく書いてらっしゃいます。
ただ、内容はかなりネガティブになってしまっているので、読まれて後味が悪くなりませんように。。。
http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/index.htm

リンク先の下の方「2台目というカメラ」というリンク先に、具体的な現象例が載っています。
そちらにも書いてありますが、フィルム面の上部に現象が現れるので、リバーサルのマウントにしてしまうと確認できない現象です。
ネガまたはスリーブ、どちらでも現象が出ていれば確認できると思います。

書込番号:9544721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/15 08:27(1年以上前)

テクマルさん、
ごーるでんうるふさん、

…お二人のレスで暗示にかかったみたいで、なぜか手許にEOS-3があります。
八百富写真機店のレシートもあったりします…(滝汗)
本当にありがとうございました。


プロボックスさん、
梅田は作業が出来ないので、中之島の方が早いと聞きました。
ご参考までに。

書込番号:9545658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/15 23:16(1年以上前)

EOS-1Vに続き
EOS-3ですか?うらやましいです。
私も暗示?にかかってしまいそうです。o(〃^▽^〃)oはははっ♪

書込番号:9548959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信37

お気に入りに追加

標準

初ポジ大成功!

2009/05/10 21:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

鹿児島 桜島

いまさらですが、初めてリバーサルフィルムを使用しました。

FILMはPROVIA400Xです。レンズはEF28-135mmF3.5-5.6 IS USM、EF100-300mmF5.6Lです。

もう少しきつい発色かと思いましたが、自然な色合いにすっかりファンになってしまいました。

フィルムスキャナで取り込もうと思いましたが、あまりの画質の低下に呆れて止めました。皆さんが語り尽くされている通り、ルーペの中が一番ですね。

後悔しているのは、A-1を持ち出さなかったことです。今度は5D置いて、A-1かな?

書込番号:9524184

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/10 21:10(1年以上前)

HR500さん、こんばんわ(^^)

>フィルムスキャナで取り込もうと思いましたが、あまりの画質の低下に呆れて止めました。皆さんが語り尽くされている通り、ルーペの中が一番ですね。

確かにポジの原版と、スキャナ化した写真は違いますからね。画質低下があるということを前提に皆さんは作例を見ていると思いますよ(^^;)
ブライトボックスとルーペが一番良いですね。二番目にはプロジェクタで家族全員で鑑賞をお奨めします。

今後も、ポジフィルムをもっともっと楽しんでくださいね!!(^^)

書込番号:9524236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/10 21:33(1年以上前)

HR500 さま

今晩は。

 初リバーサルとのこと、良い結果で何よりです。スキャンすると立体感等が失われ画質の低下は仕方がないですかね。私は自家現像するのが好きなのでもっぱらカラーモノクロともネガです。ネガなら画質の低下もわかりにくいので(オリジナルを反転するので)。

お互い楽しんでいきましょう。

書込番号:9524387

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/10 21:41(1年以上前)

AE-1 24/2.8 トレビ100

おめでとうございます.

本来デジタル化とは遠くのいろんな人とデータを共有するとかに
メリットがあるもので,ポジ原版を送るよりも楽なのがいい点なのでしょう.

現在A-1と55を使っていますが,ポジは細かい露出調節が楽な55を使うことが
多いです.A-1とかMFカメラは撮影の楽しさがありますが,ネガの方が
運用が楽かなぁと思っています.まぁ趣味なので楽しんだ者がちです.

せっかくなのできれいにデジタル化して価格に張ってみてはいかがでしょうか?

55ユーザーからみると-3はいつか欲しいカメラですが,なかなか
そこまで手が回らずにおります.

プロジェクタ鑑賞は私も一押ししておきます.
複数人で大きなものを見れるので楽しいですよ.

書込番号:9524440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/10 21:58(1年以上前)

できれば2Lぐらいにプリントしてみてはいかがでしょうか?
フジのダイレクトプリントでも、ライトボックスに乗せてルーペで見るのとは
感じが随分違います。
プリント前提なら、ブラケット撮影(±0.5程度)がいいと思います。

書込番号:9524530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/10 22:21(1年以上前)

初ポジ成功おめでとうございます。

最近、銀塩に復活しかけたばかりなので
今は楽なネガばかりです♪
かつてはリバーサルも少しは使ってましたが
なんというか決まった時の色は最高ですよね♪
最近はプリントが主体なので
まだまだ今はリバーサルまで手がでませんけど
お互い、頑張りましょう!

書込番号:9524682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/11 07:32(1年以上前)

スレ主さぁん、おはようございますぅ♪
ポジの初撮り、成功のようで良かったわぁo(^-^)o
ポジは、まだまだ色んな銘柄が手に入れられますから、露出以外にフィルムによっても、発色や軟硬も表現として楽しめますよ。
今後もポジを楽しんで下さいねっ。

書込番号:9526230

ナイスクチコミ!2


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/05/11 07:38(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん、おはようございます。

ネガのスキャンが簡単に綺麗に取り込めたので、ポジも同じだと思っていました。いろいろ調べてみると、民生品レベルでは期待出来ないらしいですね。

>二番目にはプロジェクタで家族全員で鑑賞をお奨めします。

プロジェクターですか!映画を見ることしか考えていませんでした。親にはどう見せようかと考えていたところでした。機材の値段が高いので、検討させて頂きます。取り敢えず、プリントすることを考えます。

書込番号:9526244

ナイスクチコミ!3


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/05/11 07:46(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん、おはようございます。

自家現像なんですね!羨ましいです。薬品などいろいろ面倒だとは思いますが、巻き取りに失敗して白くなったフィルムを思い出しますね。今でもお酢の匂いを嗅ぐと、暗室を思い出します。(笑)

モノクロのISO1600のやつって、どうなんでしょう?とても興味があります。学生の頃はASA6400なんてあれば何でも撮れる!と、妄想を膨らませていたので、高感度フィルムへの興味は強いんです。A-1にはASA12800まで表示されていますからね。(笑)

書込番号:9526259

ナイスクチコミ!2


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/05/11 08:08(1年以上前)

LR6AAさん、おはようございます。

凄い!、このコントラストが好きです。その時の鮮烈な眩しさが伝わってきますよね!青さ、白さ、緑が違います!うまく伝えられないですが、こんな感じの写真を撮ってみたいです。

露出補正が大切なんですね、私もメリハリ付けられるよう、がんばります。

プロジェクターですね、参考にさせて頂きます。

書込番号:9526293

ナイスクチコミ!2


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/05/11 08:21(1年以上前)

じじかめさん、おはようございます。

いろいろアドバイスありがとうございます。

>できれば2Lぐらいにプリントしてみてはいかがでしょうか?

2Lですね、いつもはLサイズばかり、在庫もL400枚です。2L調達して印刷してみます、そして自分で確認してみます。うまく色が出るといいんですけど。勉強しながらなんで、とにかく時間がかかるんです。(汗)

>フジのダイレクトプリントでも、ライトボックスに乗せてルーペで見るのとは
感じが随分違います。

そうなんですか?今回はスリーブで現像のみなんです、ダイレクトプリントは頼んだほうがよさそうですね、印刷の目安になりそうですね。

>プリント前提なら、ブラケット撮影(±0.5程度)がいいと思います。

分かりました。フィルムは消費しますが、感覚がつかめるまではじっくり撮影後に勉強したいと思います。

ポジは小さいので色が濃く見える→きれいに見えるということですね。これは大きくしてみないと分かりませんね。どう変わるかちょっと楽しみです。

書込番号:9526337

ナイスクチコミ!2


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/05/11 08:32(1年以上前)

テクマルさん、おはようございます。

私もプリントアウトはしたいんです。欲張りですね。ポジはフィルム代が倍以上なんで、そう何回もとはいかないところがあります。

ポジ→PC→プリントの設定を早く見つけ出したいです。

コストが掛かりますね、これが最大のネックです。(笑)

書込番号:9526355

ナイスクチコミ!2


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/05/11 08:43(1年以上前)

白山さくら子さん、おはようございます。

ようやくポジを手にすることが出来ました。最初に見た時は正直、驚きでした。構図どうこうではなく、記憶と同じ色合いで写っていたからです。

銘柄によって特徴があるようですね、メーカーホームページ、諸先輩方のブログを参考にしながら、全ての種類を使ってみたいと思います。

現像はキタムラに頼みました。いずれ、白山さくら子さんに紹介して頂いたラボにも送ってみようと思います。

書込番号:9526374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/11 19:50(1年以上前)

ネオパン1600SPx2増感

ネオパン1600SPx2増感

T-MAX x8増感

TRA-X x8増感

HR500 さま 今晩は。

>モノクロのISO1600のやつって、どうなんでしょう?とても興味があります。
>学生の頃はASA6400なんてあれば何でも撮れる!と、妄想を膨らませていたので、
>高感度フィルムへの興味は強いんです。A-1にはASA12800まで表示されていますからね。(笑)

 ASA6400ではありませんがISO3200の増感現像したものがありますので参考にしてください。自家現像にて増感処理をしました。それなりに撮れているとは思いますが、一つ注意があります。フィルムは光が十分当たっていないところは苦手です。デジタルカメラみたいに暗部を持ち上げると画像が出てくることはありません。光量が少なくても光が当たっていることが必要です。また、モノクロの場合ISO400を増感するよりISO1600や3200の高感度フィルムを使う方が結果は良いです。

 参考になれば幸いです。ありがとうございました。

書込番号:9528518

ナイスクチコミ!3


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/05/11 20:41(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん、こんばんは。

作例アップして頂きましてありがとうございます。まさか、実際に見ることが出来るなんて思っていませんでした。とても参考になりました。もっとザラザラなイメージだったんですが、使えそうな感じですね。

でも、ひとつ疑問が湧いてきました。

a_clockwork_orangeさんが増感された狙いは何でしょう?単純に光量不足を補うのが増感だと理解していましたが、確かに感光していない部分は黒いままですよね。今まで考えたことがありませんでした。

増感、懐かしいです。でも、増感した記憶って余りないです。

質問ばかりですいません、お時間の空いた時に教えて下さい。_.._

今、スキャニング中です。昨日はキャリブレーションがうまくいっていなかったようで、見られる写真になりそうです。後でアップしますので見て下さい。

次は、プリントです、先は長い!

書込番号:9528811

ナイスクチコミ!2


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/05/11 21:24(1年以上前)

桜島

桜島です。

COOLSCANW NiconScan4デフォルトの設定でスキャン、JPEG最高画質で保存、リサイズしました。

なんとも地味な画像ですね。

書込番号:9529079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/11 23:11(1年以上前)

ポジはコストが掛かりますね。

この不景気ではじっと我慢o(´^`)o です。

書込番号:9529928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/11 23:55(1年以上前)

 スレッドに関係の無いネタで申し訳ありません。

 桜島に行かれたのですか?僕も一度、行ってみたい場所です。「叫びの肖像」を見たいです。

 フィルムで撮る「叫びの肖像」、どんな感じになるんでしょうね!

書込番号:9530248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/12 00:10(1年以上前)

Mamiya 645pro / Velvia50

Mamiya 645pro / Velvia50

こんばんわ。私も最近ポジをはじめました。確かにコスト負担はかなりですね^^;
特に645だと15枚しか撮れないので、シャッターを押す指が震えてしまいます(笑)

それでも、できあがった生ポジをルーペで見ると、本当に感動します^^

フラットベッドスキャナで読み込んでいますが、なかなか設定がうまくいかず
実際のイメージに近づけるのは難しく、試行錯誤の連続です。

私もできれば印刷したいと思っているのですが、色合わせの基準を出す意味でも
ダイレクトプリントをしてみるのはいいアイデアかもしれませんね。
私も近いうち一度試してみようとおもいます。

そういえばEOS−3、最近ネガしか食べさせていないです・・・^^;

書込番号:9530344

ナイスクチコミ!3


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/05/12 06:33(1年以上前)

テクマルさん、おはようございます。

リバーサルは値段が何処も一緒みたいですね、オークションも大差ありません。安いと思えば期限切れです。20本パックでも割安感が無いのが悲しいです。

これからは安くなることはないでしょうから、我々が月1本でも使用して需要を絶やさないことが大切ですね。約2000円程になりますかね。

キタムラに現像頼みましたが、またありました、駒のギリギリカット!ネガの時はまぁいいか、と思いましたが、ポジでは、これは無いだろう!と思っています。

書込番号:9531161

ナイスクチコミ!2


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/05/12 06:50(1年以上前)

EF-L魔王さん、おはようございます。

すいません、そこは行ってませんので写真はありません、あっても載せられたかどうか。(笑)ネットの情報を参考に。。。

随分色のない絵になりそうですね。晴れていれば空の色が助けてくれるかもしれませんが、桜島の空は白っぽいようです。私には白っぽい景色の撮影はとても難しいです。

白黒のほうが味が出るかもしれませんね。24枚撮り(36枚?)1本持って行って撮り切りでどうでしょう?

書込番号:9531191

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信30

お気に入りに追加

標準

結局中古で買ってしまいました。

2009/05/08 21:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:89件

NewF-1 T90 EOS-1V

みなさま今晩は。

 新品で買うなどと、ちらちらと書いておりましたが昨今のどん底景気のせいなのかは分かりませんが銀塩カメラ関係の大幅な市場価格の暴落に負けて、某オークションで落札してしまいました。値段は50k弱です。思ったほど安くは無かったですが落札してしまいました。どうも頭に血が上りやすい性格なもので。

届いたばかりで作動確認だけですが、感触はとても良いです。Canonのフラッグシップ機です。ファインダーは視野率100%、FDマウントでは成し得なかったスペックです。この辺も影響してFDマウント見切りをつけたなかもしれない気がします。

 バッテリーグリップは着脱できると思っておりましたが、別部品がいるのですね。付属してませんでした。まぁ、フォーカシングスクリーンを含めアクセサリは徐々にそろえていくことにします。オーナーのみなさま仲間に加えてください。

書込番号:9513352

ナイスクチコミ!2


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/08 22:01(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん ご購入おめでとうございます。
私が購入した値段の1/4とは安いですね。

バッテリーグリップは別物を購入しないと外せませんね。
私は単三電池を使用するためにHSボディを買いました。
重いですが、頑張って使用しています。

書込番号:9513642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/08 22:07(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん、こんばんは!!

1V HSご購入おめでとうございます。
プロ機ちょっとうらやましいです。ガンガン使ってあげてくださいね。

丸い軍艦部は、発売時に賛否両論だったと思いますが、私は好きです。(私は持っていないけれど(汗)

NewF-1にT90も、良いですね〜。
NewF-1は知人が使っていまして、一緒に撮影する度に素晴らしいシャッター音に感動していました。
私はEOSに移る前はT90を使用していましたが、一回のトラブルも無く、安心して使えました。

書込番号:9513687

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/08 22:11(1年以上前)

おめでとうございます。

デジタルもよし、銀塩もよし。

楽しくいきましょう!

書込番号:9513718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/08 23:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

T90譲りのデザインを思わせるEOS-1V HS 良いですね。
私もNewF-1とT90は持ってますが
EOS系ではプロ機と呼ばれる物にいまだ縁がありません。
ファインダー視野率100%ちょっとうらやましいです。


書込番号:9514101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2009/05/09 00:03(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん、こんばんは!

うわぁ、凄い3連機そろい踏みですね!!
Canonの歴史を見る様です^^

HS以外で使うには、意外とBP-E1が便利ですよ!
単三乾電池4本と2CR5を両方一緒に装備でき、PB-E2より断然軽いです。
縦位置でのシャッターボタンはありませんが、個人的にはGR-E2も含めて一番稼働率が高いです。

時間がない時など、アクセサリー込みでいじくりまわすだけでも、気分が盛り上がって良いんですよね。。。

楽しい写真ライフがまた待っていそうですね〜!

書込番号:9514526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2009/05/09 06:41(1年以上前)

ronjin さま

レスありがとうございます。

>バッテリーグリップは別物を購入しないと外せませんね。
>私は単三電池を使用するためにHSボディを買いました。
>重いですが、頑張って使用しています。

 てっきり外せるものと思っておりまして、外すとグリップが無く電池も入れる場所もないことに気づきました。そして結構重いのですね。単三電池8本は伊達じゃないようです。

 とりあえず1V仕様にするためのグリップを入手しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:9515593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/09 06:47(1年以上前)

Dあきら さま

レスありがとうございます。

>丸い軍艦部は、発売時に賛否両論だったと思いますが、私は好きです。(私は持っていないけれど(汗)

 そうでしたね。どちらかというと発表当初、このデザインはあまり評判は良くなかったと記憶しております。海坊主だとか、ジャミラ(知らない人が多いかな)など揶揄されてましたね。私個人は結構気に入っております。

 ガンガン使っていこうと思ってます。ありがとうございました。

書込番号:9515606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/09 06:57(1年以上前)

HR500 さま

レスありがとうございます。

 私も、買っちゃいました。これ楽しみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9515630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/09 07:11(1年以上前)

テクマル さま

レスありがとうございます。

>T90譲りのデザインを思わせるEOS-1V HS 良いですね。

 デザインだけではなくファインダーの表示もT90譲りですね。下側にSS、絞り、右側には露出補正、マルチスポット測光の補正範囲の表示になっています。さらにT90では良く利用するマルチスポット測光が使えいるのがうれしいです。なぜかEOSシリーズはデジタルも含めてマルチスポット測光が使える機種がフラッグシップ機に限られるので、EFマウントでやっと使えます。デジタルEOSでも使いたいのですが値段が高すぎます。

ありがとうございました。

書込番号:9515654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2009/05/09 07:25(1年以上前)

犬好き&カメラ好き さま

レスありがとうございます。

>HS以外で使うには、意外とBP-E1が便利ですよ!
>単三乾電池4本と2CR5を両方一緒に装備でき、PB-E2より断然軽いです。
>縦位置でのシャッターボタンはありませんが、個人的にはGR-E2も含めて一番稼働率が高いです。

 カタログをダウンロードして確認してみました。BP-E1確かにありました。単3乾電池4本でコンパクト、魅力的ですが縦位置シャッター無いのが残念ですね。私にはGR-E2が向いている気がします。

 カタログ見ながらいろいろと思いをめぐらすのも楽しいものですね。NewF-1買った30年前を思い出します。あの頃はお金が無くて思うだけで買えませんでしたが、今は小金ならあるのでちょこちょこ買って追無駄遣いをしてしまいます。それも楽しいのですけどね。

ありがとうございました。

書込番号:9515680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/05/09 16:03(1年以上前)

対抗してみました(笑)

こんにちは。
実は…深夜勤務のため乗り遅れました。

ともかく、ご購入、おめでとうございます。
ついに手を出されたのですね。それも、5万弱とは私がノーマルの1Vを購入したときよりも安い…!


FDマウントでは成し得なかったスペックでも、FDはFDの、EFはEFの良さがありますからね(苦笑)。

FD…ピントリングが重厚。

EF…USM、AFが速い。


私的にはスクリーンは方眼マットスクリーンを装着しています。ただ、最近また『ブライトマットスクリーン』が気になって仕方ないです…。
(ヤフオクで出ていたら2万くらいorz)

お写真から見て嬉しさが伝わってくるようです。
それと、度々いろんな方に伝えられてきましたが、製造番号は何万番台ですか?また10万番台であれば、シャッタージャンプの件をお忘れなく…。

まあ、バッテリーグリップの件は個人差がありますね。PB-E1も、ノーマルにしても、DP仕様(←形式忘れました)にしても。
一番使い慣れた奴で使うのが、いいと思いますよ。


テクマルさん>
EFのフラッグシップ機もいいですよ。
がっしりとして、それかつ使いやすくて。T90を所持していたら尚更おすすめです。


Dあきらさん>
はじめましてになるのでしょうか?キヤノンばっかり使っているごーるでんうるふと言います。今後よろしくお願いします。
EFのフラッグシップ機は大きい代わりに操作性が案外単純で使いやすくていいですよ〜!
ただし、キヤノンさんが修理してくれるかどうかは怪しいものも多いですがw(現行1V、1VHSはまだまだ大丈夫です。)
FDのフラッグシップ機はかなり気になる1台です。


ではでは。最近ひたすら出番のないEOS-1と100-300Lをいじくりまわしている私でした。
…敦賀で使いたい…!

書込番号:9517472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/09 23:41(1年以上前)

ごーるでんうるふ さま

レスありがとうございます。

 シャッタージャンプの件情報ありがとうございます。私も何度か書き込みを見た様な気がしますがすっかり失念しておりました。26で始まるので大丈夫と思われます。

>私的にはスクリーンは方眼マットスクリーンを装着しています。ただ、
>最近また『ブライトマットスクリーン』が気になって仕方ないです…。
>(ヤフオクで出ていたら2万くらいorz)

 NewF-1入手されたら是非手に入れてください(2万円は高すぎるとおもいます)。過去から現在の一眼レフと呼ばれるカメラの中で最上級のスクリーン性能と思われます。何とか値頃なものを探してゲットしてください。びっくりすると思います。その前にNewF-1も忘れずに。

ありがとうございました。

書込番号:9519752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/10 00:43(1年以上前)

NewF-1 T90

Aシリーズ

a_clockwork_orangeさん 
マルチスポットは便利ですよね。

ごーるでんうるふさん
私も対抗してみました♪(笑)
案外、こういう写真も難しいですね。

EFマウントではEOS-3が欲しいです。
視野率は残念ながら100%では無いですけどね。



書込番号:9520119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2009/05/10 01:27(1年以上前)

1VHSご購入おめでとうございます。

私も中古屋巡りをしては1Vを眺めています。
いつかは買うぞと。。。

でもその前に、レンズを一新しようと思っています。

私が1Vを買えるのは、何時になるのか。。。
それにしても、うらやましい。。。

書込番号:9520338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/10 04:09(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん、こんばんわ(^^)

私はEOS−3を所有しています。よろしくお願いします。
ニコンのカメラも所有しているので、これ以上のカメラ本体は経済的にも避けなければなりません(笑)

EOS-1Vのご購入おめでとうございます。a_clockwork_orangeさんにとって念願のEOS-1Vですね。
3台並んでいる写真は壮観ですね(^^)  ←ちょっと大げさ??
テクマルさんの[9520119]での「Aシリーズ」の写真はもっと凄かったですね。(笑)

NewF-1、T90、EOS-1Vの3台体制で銀塩ライフを思いっきりお楽しみくださいね!

書込番号:9520767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/10 11:19(1年以上前)

テクマル さま

レスありがとうございます。

 Aシーリーズ、フルコンプリートの写真ですね。特にAT-1は輸出専用機種と記憶してます。良く入手出来ましたね。すごいですね。
 私はAE-1を学校の先輩から買ってか写真撮影を始めました。次にA-1をバイトして買い。さらにNewF-1を借金して買いました(学生の身でありながら)。今手元に残っているのはNewF-1だけですけど。

ありがとうございました。

書込番号:9521776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/10 11:34(1年以上前)

夜のひまつぶし さま

レスありがとうございます。

>でもその前に、レンズを一新しようと思っています。

 プロフィールを拝見させていただきましたがレンズすてきなラインナップだと思うのですが。やはりメンテが出来ないものが出始めているからですかね。

ありがとうございました。

書込番号:9521818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/10 11:45(1年以上前)

EOS−3に恋してる さま

レスありがとうございます。

 念願のEOS-1V(HSですが)手に出来ました。いま、傍らに置いてからシャッターを時折切りながら(良くないですが)これを書いております。

>ニコンのカメラも所有しているので、これ以上のカメラ本体は経済的にも避けなければなりません(笑)

 2マウント体制は楽しみも増えますが費用も増えるのが悩ましいですね。私も2マウント体制(FD、EFですが)なのでよく分かります。でもFDマウントはカメラもレンズも目を覆いたくなるぐらいに激安になってます。その辺はいくらか助かっています。後FDマウントで欲しいのはNewFD20-35mmF3.5Lですね。これが安くなったとはいえ結構値段がするのでなかなか買えません。どこか出物無いかな。

ありがとうございました。

書込番号:9521865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/10 15:47(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん 
EOS−3に恋してるさん

Aシリーズ フルコンプリート確かに集めるのは大変でした。
おっしゃる通りでAT-1が一番苦労しました。
でも実際、そのせいもあってかよく使うのはNewF-1と相性の良いAT-1位ですけどね♪
NewFD20-35mmF3.5Lは私も欲しいけどまだまだ高いですね。
先輩が持っているので虎視眈々と狙ってますが手放す気配はなさそうですニャハハ(*^▽^*)

EOSはEOS 5 と後はKISSデジタルとKISSデジタルNだけです。
EOS-1V HSやEOS-3羨ましいです。

書込番号:9522749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/10 21:50(1年以上前)

テクマル さま

レスありがとうございます。

>でも実際、そのせいもあってかよく使うのはNewF-1と相性の良いAT-1位ですけどね♪

 マニュアルで使うときは追い針式の表示はとても使いやすいですね。特に絞りの丸が1EVに相当しますので±0.5EVがとても分かりやすく露出補正の目安が分かりやすかったです。
 AT-1も追い針式なのでしょうか。それなら確かにNewF-1と相性は良さそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:9524482

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る