CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信31

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

A-1に問題が発生しました。

フォーカーシングスクリーンにムラが出来てしまいました。中心から外側へ広がるような感じなんです。

油の差し過ぎでしょうか?

やっぱりオーバーホールかな?

書込番号:9059792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/08 14:07(1年以上前)

ありゃ、やっちゃいましたね。
油の注しすぎかもしれません。

オーバーホールで何とかなるかなぁ。
別にスクリーンが有ると良いんですけど。。。

書込番号:9059854

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/02/08 14:10(1年以上前)

そうですか。。。

それしか原因ないですからね。。。。。

「油を差し過ぎるとこうなります」、とスレタイ変えましょうか(笑泣)

書込番号:9059868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/08 14:11(1年以上前)

フォーカシングスクリーンだけは、どうにもなりませんからねぇ。
手で拭こうものなら、使い物にならなくなります。絶対に触ってはいけません。
※それで1台おしゃかにした経験者…(;_;)

残念ながら、素直にどこかへ出すほうがよろしいかと思います…

書込番号:9059870

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/02/08 14:15(1年以上前)

油ですから、回り込んでしまって修理も無理かもしれませんね。

今から程度のいいA-1あるかなぁ。

書込番号:9059886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/08 14:38(1年以上前)

この時代のカメラの「修理」ですから、壊れたものは「補修」ではなく「交換」になります。
キヤノンはそれができませんが、修理業者は「ドナー」を募り、部品を確保するよう努めていますから、
今でも交換修理が可能であることが多いです。

で、普通に考えれば、油が回ったのですから、石鹸で洗えばとれるわけです。
が、カメラを洗うわけにはいかんと。

ですが、修理業者やキヤノンは、これができる可能性があります。
なぜなら、そんな症状のカメラはいくらでも持ち込まれているはずで、
それをいちいちスクリーン交換にはしていないと思われます。

ダメ元で、どこかに聞いてみてはいかがでしょうか。
※内部の油についてはなんともいえませんが…

書込番号:9059977

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/02/08 14:47(1年以上前)

ありがとうございます。

ちょっと頭を冷やしてどうするか考えてみます。

書込番号:9060015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/08 16:35(1年以上前)

 
HR500さん、こんにちは。

「カメラ修理専門店」というのがあるみたいですね。
こちら↓をご参照下さい。一度ご相談されてみては如何でしょうか?

http://www.u-cs.co.jp/

修理依頼時に合言葉として、『月刊カメラマン』と言うと20%割引になるようです。
 
 

書込番号:9060426

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/02/08 17:43(1年以上前)

ガラス越しに

鉄道写会人さん、お久しぶりです。

前の先輩の話ですが、別人でした、でも、本人も似ていると驚いていました。どうしたらこんなにくっきり撮れるの?とも!報告が遅くなってすいません。

UCSにメール送ってみました。ネットから申し込めば、20%オフみたいです、キャノンは更に割引がある感じですね。

やっぱり、一滴、一週間待て!ですね、反省。

書込番号:9060726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/02/08 20:04(1年以上前)

こんばんは。

ただいまAE-1と1Vを連れて高山まで来ています。


HR500さん>
あらら・・・それは残念でしたね。
またUCSさんの他にも、日研テクノさんなど修理業者は探したら見つかりますので、お安く、信頼出来そうなところを探して下さい。

ちょっと話しは逸れますが・・・ムラが出てきたら、カメラの写りは悪くなりますか?

私のカメラもスクリーンに軽く傷がありますが、写りには関係なかったのでほっといています。

ではでは・・・。

書込番号:9061473

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/02/08 20:30(1年以上前)

こんばんは

>ごーるでんうるふさん

ムラの状態で撮影していないので分かりません。

高山ですか、雪はどうですか?

私は明日から氷見に行きます。EOS3のアンチフォグアイピース買ったんで、使ってみます。

書込番号:9061636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/08 20:46(1年以上前)

HR500さん、こんばんは

明日は氷見ですか?
こちらは富山市ですけど本日は薄曇で、一時立山連峰も一望できました。
多分明日もこんな感じではないでしょうか。
富山は雪、全然有りませんよ。

氷見からの海越しの立山連峰、一度みたいんですけど見たことが無いんですよね。

書込番号:9061745

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/02/08 20:53(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんばんは。

雪無いですか、車で行くのでうれしいやら悲しいやら。

遊覧船にでも乗ろうかな。

書込番号:9061781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/08 23:21(1年以上前)

ファインダーが汚れたり傷ついたりして困るのは、ピントが合わせにくいというだけです。
写りには一切影響しません。

が、注油量が多すぎたようですので、何かの拍子にフィルムめがけて飛ぶようでは、まともに撮れなくはなりますね…
何度か空シャッターはしてると思いますので、裏蓋開けて、フィルム圧板に油がついてないかどうか
確認されたほうがよいかも。
可能であれば、シャッター幕についてないかどうかも…
※ミラーをそ〜っと手で上げてみたりして。

書込番号:9062884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/09 21:49(1年以上前)

 
HR500さん、こんにちは

>前の先輩の話ですが、別人でした

と書かれておりましたこの内容、日中にも一度読ませて頂いたのですが、
これが例のスレの方だったと思って、そちらを探しておりました。
日中に読ませて頂いたのは、こちらだったんですね。

そうでうか、先輩ではありませんでしたか。
それは残念です。
 
「ガラス越しに」撮られた写真ですが、どこのお写真ですか?
 
 

書込番号:9067383

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/02/13 14:54(1年以上前)

鉄道写会人 さん、亀レスすいません。

窓越しの写真は、黒部峡谷鉄道です。

油まみれのA-1ですが、修理は諦めます。オーバーホール見積もりは18000円でした。

書込番号:9087004

ナイスクチコミ!0


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/02/25 22:25(1年以上前)

やはりこのコンパクトさが捨てられず、もう一台、買ってしまいました。外装極上品でした。NFD501.4付き、これがまたレンズピカピカで驚きました。ただ、鳴いてます。

今後はモ〜ドラのNi-Cd電池を交換する予定です。

書込番号:9155820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/25 23:31(1年以上前)

HR500さん、鳴いている物を買いましたか。。。確信犯ですね。

今度は無理しないように。

書込番号:9156364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/02/26 00:27(1年以上前)

追加購入おめでとうございます。

それにしても最初から鳴いている物を選ぶとは、やり直すつもりですね(笑)。

程度の良い50mmF1.4と共に使い倒してください。

書込番号:9156819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/26 00:57(1年以上前)

いやぁ、鳴いてないのを探すほうが難しいかも。特にA−1、AE−1は。
何はともあれ、おめでとうございました。

私は本日、FD200mm f4 S.S.C.を逝ってしまいました。2枚目の玉がすりガラスになってるジャンクでした。¥1050

書込番号:9157000

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/02/26 10:25(1年以上前)

埋もれたスレにレスありがとうございます。

これからも今さら何を?ネタを地味に書いていきますのでよろしくお願いいたします。

>夜のひまつぶしさん

一か八かの購入ですね、やはりお前もか!という感じでした。今回、タマ数が底を突きはじめていることを痛感しました。以前に光る川・・・朝さんがおっしゃっていた通りでした。

>ごーるでんうるふさん

自分で注油はかなり迷っています。(汗)今回はレンズがとてもきれいな状態でおおぉ!といった感じでした。風通しのいい倉庫でハードカバーに入った状態で忘れられていたようです。

>光る川・・・朝さん

懲りずにまた購入です。未だ、レンズは増えず。皆さんのレスを読み漁りながら、やはりマクロがいいかもと思い始めています。花を撮るチャンスはかなりありそうですし、マクロレンズの写り具合は未体験なので、是非、味わってみたいと思っています。ポジにも花は最高の被写体ではないか?と思ってみたり。ホントに偶然なんですが、200マクロ、物色していました。かなり寄せて撮れるようですね。是非作例をアップして!と、遠慮がちにプレッシャー(何の?)かけておきます。(笑)

どうでもいいレンズ買って分解してみたいなとも思ってます。ジャンクマニアなので、どうでもいいレンズがなかなか見つからないのが悩みです。光る川・・・朝さんも同じではないですか?(笑)

また、長くなってしまいました。モバイルな方、すいません。






書込番号:9158112

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:36件

はじめまして、メッテルニヒです。
ニコン銀塩ユーザーなんですが、浮気して1Vを買っちゃいました。
ニコンの無骨なデザインと切れの有るシャッター音が好きでニコン派なんですけど、カメラ店で触ると、1Vも、良いなぁと思い、F-1以来、久しぶりに、キヤノンカメラを買ってしまいました。
イオスになって、デザインが好きじゃなくなったんですが、フラッグシップ機の良さに、撫で肩も許せてしまうんですね。
標準フェチなので、ニコンに無い1.2Lも買っちゃいました。
清水の舞台から下りた感じです。
ただ1Vで改良してほしい点は、上部カバーのキヤノンの文字をエングレーブにして欲しいだけです。
機能は最高ですから。
デジタルはニコンもキヤノンもサイクルが早いので、困り物ですが、銀塩は到達点に来たので安心です。
御手洗さん、1Vだけは、リストラしないでね。

書込番号:9022921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/01 09:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
銀塩カメラは売上げも落ちて、今後の開発・発売は難しいようですね。
フィルムだけは、いつまでも販売してほしいと思います。

http://falconseye.exblog.jp/4804182

書込番号:9023040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/02/01 09:44(1年以上前)

じじかめ様、毎度、返信ありがとうございます。
じじかめ様の、ご指摘通り、銀塩カメラは衰退の一途で、製造している内に、購入しておかないといけないと言う、危機感は有ります。
キヤノンの銀塩から、無くなると言う思いがありまして、馴染みのカメラ店で、触れている内に、購入した次第でして…
1V良いですね。F6がシャッター音が柔らかくなった分、余計に音が良い響きです。
明るいレンズも有りますし…
いつも、お気遣いありがとうございます。

書込番号:9023124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/02 20:16(1年以上前)

私はフィルム一眼レフはニコン、キヤノン、コンタックス、ミノルタのフラグシップを持っ手いたときもありましたが、処分して、今は、F6とEOS-1VHSです。これに、α900を購入前にα9を中古で再購入しまた。やなり、ニコンとキヤノンは操作性が良いです。

シャッター音は撮影時には撮影に集中するので気にならないのですが、1Vと1VHSとではシャッター音が違います。1VHSの方がもっと機械的な短い高音が出る感じです。カメラ店に行かれて、シャッターを切ってみて下さい。

書込番号:9030684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/02/02 21:54(1年以上前)

こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
ニコンユーザー故、キヤノンのフラッグシップには、興味津々なんですよね。
ニコンよりレンズのラインナップが豊富ですし。
デザインもニコンとベクトルが違って、新鮮に映ります。

書込番号:9031415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NP-E2のパワー

2009/01/31 19:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:144件

みなさん、こんにちわ。

自分は、1VHSをニッケル水素充電池(最近はエネループ)で運用しているのですが、
漠然と「どうも以前の1NHSの方がキレがあったかなぁ」と感じながら使っていました。

で、先日ひょんな事からNP-E2(ニッケル水素電池パック)を中古で手に入れ、
試しに使ってみると”キレが全然違う”じゃありませんか!!

まず巻き上げモーターの音からして甲高くなり、明らかにキレが1ランク上がっています。
どうもNP-E2は中にニッケル水素電池が10本入っているそうで、そのパワーの差かも
しれません。

と言う事で、NP-E2をまだ使った事が無い方はぜひ試してみる事をお勧めします。
(ただ新品は高いので、中古が良いと思います)

あと、そのうちNP-E2を分解して中身をエネループにしてみる予定です。

書込番号:9019860

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/01/31 22:15(1年以上前)

あいぴいさん こんばんは

私はまだ、エネループで使用しています。
どうしても充電器が高いので購入に至りません。

そんなにパワーが違うのであれば使ってみようかなぁ。

エネループの改造ができましたらインプレッション
お願いします。

書込番号:9020922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/02/01 01:18(1年以上前)

あいぴいさん、こんばんわ。
1Nと最初はそんなに違和感があったのですか・・・。それは変えて正解でしたね。
私も大阪駅下のお店で充電器だけ見つけ、値段を見て買うのを控えた口ですが、スポーツなどを撮影する人や鳥を撮影する場合は重要視しそうですね(笑)。

私はあいにく動きものを撮る、と言ったら鉄道写真。その他は風景やお花を撮るので、PB-E2ですが・・・(滝汗)。

レポート、ありがとうございました。

書込番号:9022061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/02 23:59(1年以上前)

私は新品の1VHSを購入し、アルカリ単三電池で使用していました。1Dsのバッテリーチャージャーで、NP-E2がチャージできると知って、新品のNP-E2を購入しました。風景がメインなので、連写はしませんが、1Vと1VHSでシャッター音が違っていたので、NP-E2にすると、またシャッター音が変わるのかなと思い購入した次第でした。でも、結果的に、私の耳には変化が感じませんでした。今は、NP-E2がメインで、予備にエネループを使っています。

1VHSにしたのは、縦位置グリップが縦位置撮影に関して快適に撮影できるからです。

書込番号:9032402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/07 05:02(1年以上前)

遅レスでスミマセン…。 
アイポンさん、報告ありがとうございます。 


自分もキヤノンに確認後PB-E2に初期電圧1.7Vと言われたパナソニック・オキシライド(現エボルタ)を使っていました。 


低電圧である充電式電池から高電圧の単3電池まで使えて便利ですが、やはり純正NP-E2…違いましたか。 

電池パックと比べて重量がどうなのか気になりますが、もしまだ見ていたら教えて頂きたいです。

書込番号:9052816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/07 05:05(1年以上前)

失礼しました。 

アイポンさんでなく、あいぴいさんです。 

大変失礼致しました。

書込番号:9052819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

皆さんのプリンターを教えて下さい。

2009/01/30 02:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

PIXUSiP8600をまだ使ってます。そろそろ買い替えかなと思っていますが、やはり、エプソンとキヤノンで迷っています。

そこで、皆さんのプリンターを教えて頂けないでしょうか?参考にさせて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:9011381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/30 07:05(1年以上前)

HR500さん、おはようございます。

プリンターなんですけど、写真のプリントを自分でしていないので
エプソンの1万円位のものを使っています。
デジ写真プリントは、キタムラのネットプリントで遣っています。

キヤノンのプリンター使ったこと無いなぁ。どうしてだろう?

書込番号:9011708

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/30 07:11(1年以上前)

HR500さん、おはようございます。

会社でエプソンのPX-9550と言うのを使っています。
ためしにA3プリントしてみたら、いい感じ♪

同じ系列のプリンタは良さそうです。
8色インクですけど。
ブラック1色、グレーが2色を使っており、シャドウ部の出方がいいです。
黒の締まりという点では銀塩プリントに負ける感じもしますが。

インク代がすごそうですね。

書込番号:9011715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/30 08:21(1年以上前)

家で全く写真の印刷はしません。
お店のみです。うちの隣にフジカラーのお店があるもので・・・。
比較にならないくらいキレイに印刷してくれますよ。

書込番号:9011853

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/30 11:05(1年以上前)

おはようございます。

>夜のひまつぶしさん

いつもありがとうございます。キタムラのネットプリントですか、メモメモ。今回プリントしてみて、キタムラ同時プリントとの差があまりに大きいので、どうしようかと考えてます。フィルの退色もありますし。

>f5katoさん

お世話になってます。PX-9550って、598000円ですよね!会社で使えるなんていいですね。エプソンはPM-500C以来の購入となります。インクの消費が激しいのがネックとなっています。

>ねこねこ‘_‘ さん

初めまして、フジカラーのお店のプリントサービスですね、メモメモ。実際コストはお店に頼んだほうが安上がりなんですよね、そうしようかなぁ。

書込番号:9012309

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/02/19 18:34(1年以上前)

PIXUS 9000PRO買いました。モニターキャリブレーションも。

差は歴然としています。印刷が楽しくなりそうです。

書込番号:9120871

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信80

お気に入りに追加

標準

A-1シャッター鳴きから復活しました!

2009/01/25 20:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

注油してしばらく放置、今日確認したところ、懐かしいシャッター音が蘇りました。

ホームページを参考に、ダイソーのミシン油と化粧品コーナーの注射器で頑張った甲斐がありました。

さぁ、FDレンズでも物色しましょうか?

書込番号:8989313

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/25 20:31(1年以上前)

HR500さん、A−1復活おめでとうございます。

私はというと、先程モータドライブMAをポッチってしまいました。。。
これで、カメラロボットの完成!

私もレンズ、どれにしようか。。。
サンヨンが良いか、135F2が良いか。。。

書込番号:8989421

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/25 21:02(1年以上前)

こんばんは。

私もMAいくかもしれません。最後に一花咲かせたいです。あとパワーワインダーAか、A2も、AE-1も完成させたいのです。いやぁ、今まで使ってやれば良かったと今さら後悔しています。

私のもう一つの憧れは、NFD70-210mmF4です。太いグリップが格好良くって。
当時、AE-1+Pのコマーシャルで装着されていたんですよね。
でも、予算の関係で、NFD100-200mmF5.6となってしまいました。学校のトラックのコーナーで選手を狙ったり、印旛沼で野鳥を撮ったりと、十分だったんですけど。でも、カビてしまいましたぁ!レンズは未だ決まっていません。

久しぶりにCANONSCAN8800Fでネガをスキャンしました。そしてPXUS iP8600でプリントしています。EOS-3で150枚ほど撮影してきました。これが本来の色合いなんだなぁと。でも素人なので、キタムラのプリントには、まだまだ敵いません。プリンタもPRO9000欲しいなと思ってみたり。

書込番号:8989621

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/01/25 21:23(1年以上前)

おめでとうございます。

そうですね。自分もかつて使っていた捨てきれず、キタムラに頼んで直してもらったことがあります。よみがえるとうれしいですよね。
自分のはAE1-Pです。
NFD70-210mmF4のレンズの写りはいいですね。自分も好きなレンズです。

書込番号:8989770

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/25 21:47(1年以上前)

goodideaさん、こんばんは。

修理見積もりも出していたので、直ってホッとしています。

モードラ、ワインダーを物色中です。

レンズは何がいいですかねぇ?悩みます。

書込番号:8989933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/25 21:49(1年以上前)

NFD70-210mmF4、今も使っていますよ。

専用フードも持っていたのですか、オークションで売ってしまいました。。。
実家からNFD70-210mmF4戻ってくるのがわかっていたら売らなかったのに。。。

NewF-1のモードラ接続部の塞ぎも持っていたのに、これもオークションで売ってしまい、
今となっては、かなり後悔しています。
NewF-1ボディ持ってないから良いんですけどね。

ワインダーA2は昔A−1とセットで使っていました。
あれ、何処へ行ったんだろう。。。

書込番号:8989943

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/25 21:57(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、暇つぶしにお付き合い頂きまして、ありがとうございます。只今、夜勤中でございます。

フード類は今となっては貴重ですよね。私もフードが用意されているレンズは装着して使いたいのでお気持ち分かります。NFD50mmF1.4のフードの白い部分がバカになってしまったので、修理しないと、確かどこかのブログに修理方法があったような。

ワインダ―紛失ですか、勿体ないです。うちもスピードライト188Aが行方不明中ですけど。

データーバックもいいかもしれません。EOS-3にデーターバック付けちゃいました、中古ですけど。フィルムはいつ写したかが分からなくなる恐れがあるので。邪魔ならトリミングしちゃいます。

書込番号:8990002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/25 22:24(1年以上前)

HR500さん、仕事中ですか?大変ですね。

実は無くなったのはワインダーだけではないんですよ。
昔買ったスリックの一脚、テンバのバックも何処かへ。
友達に貸したきり戻っていないのかなぁ。。。
まぁ20年程前なんで、もう時効ですね。

フード修理のHP有りましたよ。
丁度、NFD50mmのフードが割れてバカになっているので修理してみます。

書込番号:8990186

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/25 22:49(1年以上前)

そうですね、20年前ですから。でも、よく動いていますね、ほんとに。

>NewF-1のモードラ接続部の塞ぎも持っていたのに、これもオークションで売ってしまい

ということなんですが、貴重な品なんですか?

ケンコーのクローズアップレンズ出てきました。懐かしい、このハングリー精神を忘れてはいけません。マクロレンズという発想はありませんでした、あの頃は!(笑)
あと、サンパックのストロボも、まだ使えます。

書込番号:8990393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/25 23:09(1年以上前)

この塞ぎ(A−1にも有りますよね)なんですが、NewF-1の場合フィルムの巻き戻し部分の
塞ぎも有りまして、これが無いとパトローネを固定出来ないんですよ。
それに、中に光が漏れそうだし。。。

なので、塞ぎが無いとモードラ付きで使わないといけなくなります。
NewF-1のモードラ付きは結構重いですから。。。

NewF-1の中古でモードラ付きで売っているのは、このパターンが多いと思います。

書込番号:8990566

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/25 23:17(1年以上前)

なるほど、そういう意味なんですか。貴重品ですね。

モードラMAって、オークションでも出尽くしたという感じですね。Aシリーズのパーツ集めは今がラストチャンスみたいです。

書込番号:8990629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/01/25 23:36(1年以上前)

おおっ、いいスレですね。
デジカメに慣れきった今日、この頃。

久し振りに押し入れの中からフィルムカメラ(AE-1)を出して、
あの懐かしいシャッター音を聞いてみたくなりました!

フィルムに戻っちゃったりして・・・・。
そうなったら、HR500さんの責任ですからね!! (笑)
 
 

書込番号:8990770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/25 23:39(1年以上前)

>モードラMAって、オークションでも出尽くしたという感じですね。
>Aシリーズのパーツ集めは今がラストチャンスみたいです。

確かにそうかもしれませんね。
モードラMA調べてみたら、マップカメラに1台、キタムラに6台って感じですね。
ワインダーも少なくなってきたかもしれませんし。

FDレンズも、良いなぁと思って資金を貯めても売り切れていたりしていますからね。
速い決断が必要になってきたかもしれません。

書込番号:8990786

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/26 00:17(1年以上前)

鉄道写会人さん、こんばんは。

ホームページ見ました、40Dですよね、5ODじゃないですよね、やっぱり。
AE-1と、100-200、私と同じです。鉄道写会人さんはプロの写真家なんでしょうか?
なんか、写真のレベルが違う気がします。
鉄道写真からは随分離れていますが、ちょっと写してみたくなりました。こう思うとわざわざ出掛けちゃうんですよね、そして、まだまだだな、と反省。

一枚お気に入りが撮れればいいなと思って撮ってます、銀塩は特に。


夜のひまつぶしさん

キタムラ見ました、はやり高いですね、オークションと比べると。暫らく、オークションで狙ってみます。

レンズですが、あまり気張らなくてもいい写真が撮れるのが銀塩のいいところですね。
デジタルはお金掛かり過ぎです。
昔から欲しかったレンズは手に入れたいですね、ラストチャンスですよ!

書込番号:8991049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/01/26 23:13(1年以上前)

 
HR500さん、こんばんは。
レス、ありがとうございました。

>鉄道写会人さんはプロの写真家なんでしょうか?

いえいえ、プロではありません!
セミプロです!!
と言うのは冗談でして、まだまだ駆け出しのペーペーです。

>鉄道写真からは随分離れていますが、ちょっと写してみたくなりました。

是非、『鉄道写真復活』を果たして下さいませ!
面白いですよ、鉄道写真。。。。
「風景+鉄道」、「人物ポートレート+鉄道」、そして何よりも鉄道の舞台は
イメージ写真の宝庫です。

デジカメになって、鉄道写真が楽になった気がします。
その分、「一発勝負の真剣さ」は薄れてしまった気がしますが。。。。
 
 

書込番号:8995503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/01/27 05:34(1年以上前)

こんばんは。

全く、またこんなキラースレッドを立てて・・・。遅れましたが食いつきます(笑)。

とりあえずA-1の復活、おめでとうございます。
そんな簡単な手で復活することが出来るなら、私のAE-1が故障した時にでも試させていただきますね。


話は変わり、最近、ストロボの299T(だったかな?)を発見しました。
試しにカメラ屋さんで使わせていただきますと、NFD50mmF1.4を付けた私の機体にもちゃんと反応してくれることが分かりましたよ。新たな発見ですね♪


ではでは。
レンズに付ける(別売りで買った)純正フードにカビかサビらしきものが見つかり、どうすればいいのかが分からない私でした。

書込番号:8996638

ナイスクチコミ!2


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/27 06:56(1年以上前)

ストロボ三兄弟(デジタル非対応)

鉄道写会人さん、この名前もかなり凝っていますね。


鉄道写会人さんのホームページで、新幹線のサイドからのアップ( 東海道新幹線 有楽町付近 ) があるのですが、その中に私の先輩とそっくりさんが写っているんですよ、
一番右の男性。鼻の形といいそっくりです。いつごろ撮影されたものなのでしょうか?問題がなければ教えて下さい。

( 東海道新幹線 有楽町付近 ) こういう写真に憧れます。自分では到底思いつかないイメージなのですが、訴えてくるというか、今にも動き出しそうというか、そして難易度ウルトラC!

ごーるでんうるふさん、いつもありがとうございます。

299Tですか、懐かしいです。試させてくれるお店をお持ちですか?顔パスですね(笑)。しかしいつ壊れるんですかね、こういうストロボって。あまり使わないのでまだまだきれいですし。置き場所に困ってしまいます。110カメラに付属していたARROW ACEU16Pなんていう可愛いストロボもあるんです。ガイドナンバー16、使う予定はありません(笑)。



やはりフィルムスキャンは難しいです、CAPAのMOOK本、注文しました。

書込番号:8996741

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/27 07:32(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

>レンズに付ける(別売りで買った)純正フードにカビかサビらしきものが見つかり

私なら、カビであれば、中性洗剤等、濡れ拭きだけでいいかも!でごしごしやります。サビ(ということは金属製ですよね)なら思い切って紙やすりで削ってからペイントマーカーなんかで塗っちゃいます。

私はオークションで買ったフードのテカリが酷く、どうしたものかなぁと考えています。

書込番号:8996799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/27 21:33(1年以上前)

わかるかな?

皆さん、こんばんは

とりあえず報告です。
フードを修理してみました。

樹脂製フードに白い部品(これも樹脂)が埋まっていると思うのですが、
私のBS−52は、かなり磨り減っています。

そこで、精密ドライバーで穿ってみると、ボロボロの劣化状態。
フード修理のHPでは、シリコンチューブを使っていましたが、会社のゴミ箱に
白半透明のカセットケースが捨ててあったので、これを流用しました。

これで、ちゃんと絞まるようになったと思います。

あとモータドライブMAですけど、実は高いキタムラに取り寄せしました。。。
もう店には着ているようですが、明日、取に行きます。
明日報告しますね。

書込番号:8999737

ナイスクチコミ!1


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/27 21:37(1年以上前)

お、治りましたか。
おめでとうございます。

FDは安いのが結構出回ってたりしますからねぇ。
私のA-1ももっと使わないと・・・(^^;

書込番号:8999760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/01/27 22:22(1年以上前)

 
HR500さん、こんばんは。

お尋ねの件ですが、
・昨年12月14日の19時22分に撮影
・撮影場所は有楽町駅に隣接します交通会館の3階(だったかな?)のデッキ
・撮影時刻から列車を判断しますと東京19時20分発「のぞみ153号新大阪行」(だと思います)
になります。

もしHR500さんの先輩でしたら、「出演料」を払わねばなりませんね。

>こういう写真に憧れます。自分では到底思いつかないイメージなのですが、(中略)
>そして難易度ウルトラC!

お褒め頂きまして、ありがとうございます。
この場所でこの季節ですと、クリスマスイルミネーションと新幹線を絡めて撮るのが
定番なのですが、ありふれた(?)鉄道写真よりはちょっと冒険して、

「よし、列車に乗っている乗客を流し撮ろう!」

なんて、大胆なことを思った次第でして。。。。

誰も撮ったことがない鉄道写真を撮りたい!!
と常々思っております。
が、なかなかそうはいきませんね。
これからも試行錯誤が続きそうです。
鉄道写真って、単に車両を撮ったら終わり、ではありませんので。。。。。
 
HR500さん、今後とも宜しくお願い致します。
 
 

書込番号:9000067

ナイスクチコミ!1


この後に60件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

実写

2009/01/24 21:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

こんばんは。
撮影してきました。
ファインダ見やすいですね。
Lレンズ、やはりキレイかも?

書込番号:8984050

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/24 22:18(1年以上前)

EF80-200L+プロビア100F

piro2007さん、こんばんは

EF200mm F2.8Lですよね。
そりゃL単は良いですよ。

私も以前サンヨンを持っていましたが、使い切れずに売ってしまいました。
なので、今はLズームしか手元に有りません。

フィルムはスペリアヴィーナス400でしたよね。
このフィルムの粒子感、私は好きです。(派手な発色も好きですけど)

今度は、ポジも使ってみてください。
あと、日付は消しておいた方が良いですよ。。。

書込番号:8984434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/24 22:20(1年以上前)

piro2007さん、こんばんはぁ♪
一眼レフはファインダーが命ですものね。見やすくってよかったわぁ(^-^)

書込番号:8984454

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2009/01/24 22:35(1年以上前)

こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

夜のひまつぶしさん
日付、うっかりしてました。
ご指摘、感謝します。
ポジ、是非試してみたいと思います。

白山さくら子 さん
ファインダはやや暗めだけれど、
広いと目に良いですね(^_-)

書込番号:8984553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/01/24 23:42(1年以上前)

80-200Lですか。
買いましたがいまだに使いこなせないでいます(^^;)
私にとっては、サンヨンのほうがまだとりなしがよかったです。変にズーミングを考えずに済むだけ。
単細胞なので最近はフレーミングとズーミングが同時にできません(^^;)

ステキなスキャン環境があるようで、うらやましいです。
うちは525円で購入のボロジャンクスキャナでプリントをスキャンするしかないので…

ファインダーはすばらしいです。さすがはフィルム機。
でも、昔の AE-1+P なんかは、当時の「パパママカメラ」だったのに、EOS 7s なんかよりももっと見やすいですよ。
最近覗いては、はっとします。
あまりにデジタル機のファインダーがひどいことに気づかされ、ちょっとげんなり気味の光る川…朝です(苦笑)。

書込番号:8984980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/25 00:35(1年以上前)

光る川・・・朝さん、こんばんは

単焦点ではフレーミングが出来ないんですよ。
自分で動けば良いんですけど、ついズームで済ましたりしています。
私はせっかちなんですかね?

なので、今年はFDで単焦点揃えて勉強しようと思っています。
もしかしたら、FDでサンヨン買っているかもしれません。。。

AE-1+Pは高校の時に使わせてもらったことが有りますが、ファインダーは確かに良いですよね。
私はA-1ですが、あのデジタル表示がどうも使い難いです。

書込番号:8985347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/01/25 01:32(1年以上前)

40D+EF80-200/2.8L

40D+マウントコンバータ+NFD300/4L

KDX+EF300/4L

夜のひまつぶしさん

>単焦点ではフレーミングが出来ないんですよ。
ああ、私の場合は電車なので(^^;)
ひとまず200mmで待ち構え、よいフレーミングで連写スタートはするのですが、
列車の動きに合わせてパンしながら(って手持ちですが)ズームアウトしながら
先頭が切れないように、お尻が切れないように、余白だらけにならないように、
気を使いながらもうそこまで迫ってきている気配を感じながら、80mmでフレームアウトしてしまうまで…
後から見直すと、傾いた写真、尻尾の切れた写真、日の丸構図で余白だらけの写真…
昔はそんなひどいことはなかったのですが、最近は「ファインダー全体」を一目で見ることができません。
狭いファインダー内のさらに一部分にしか、視界が取れなくなってしまっております(;_;)


>なので、今年はFDで単焦点揃えて勉強しようと思っています。
>もしかしたら、FDでサンヨン買っているかもしれません。。。
いいですよ、FDのサンヨン。正直、EFのサンヨンを入手した時は、FDの時のような感動はありませんでした。
時折、ここで多大のお世話をいただいた、純正マウントコンバータをつけて、EOSでも使っています。


>私はA-1ですが、あのデジタル表示がどうも使い難いです。
そうかもしれません。AE-1+P は、本当に Simple is BEST なカメラでした。
当時は A-1 にあこがれましたが、今思えばこのカメラで「三つ子の魂」を過ごさせていただいたことは、
幸せだったかもしれませんね。

書込番号:8985637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/01/25 08:15(1年以上前)

おはようございます。ネットカフェで一泊していましたw

とりあえずL単うらやましいですね…。その勢いでサンニッパやニーニーまで手を出さないでくださいねw

ファインダーの見易さはいいことですね!私はKDNを改めて見て、ファインダーが意外と見づらいことで40Dに交換しようかどうか悩んだところですよw


光る川…朝さん>
梅田駅でのエコトレイン撮影、おつかれさまです。純正のマウントコンバータって、やっぱりどこか違いますか?
もし今でも売っていたら、手に入れてEOS1にFD50mmF1.4を取り付けてみたいです。

書込番号:8986290

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2009/01/25 10:45(1年以上前)

皆さん
おはようございます。
ご返信ありがとうございます。
昨日、フィルム4本を現像とロムにしたら、約4,500円でした。今日はフィルムEOSをお休みして金太郎撮影です。

書込番号:8986828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/25 11:56(1年以上前)

piro2007さん、ファン登録ありがとうございますぅ♪
フィルムは何をお使いでしかぁ。
ポジですと、ルーペとライトボックでの鑑賞の世界でしたら、最初の機材代金だけで済みます。
画像は、折り紙つきよぉ。(手元にあるなら失礼ですけどね)

書込番号:8987125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/01/25 12:38(1年以上前)

横レス失礼いたしますm(__)m

ごーるでんうるふさん
>その勢いでサンニッパやニーニーまで手を出さないでくださいねw
NFDのサンニッパはいりませんか?
梅田のキタムラにありますよ。¥5桁で…今日までなら10%引き。およそ¥80kになりますね(^^)
見た目はボロボロ、白レンズというより「ぶちレンズ」なんですが、(>_<)
一応修理業者点検清掃済です。延長フード付で、確かに「バズーカ砲」です。
持たせてもらいましたが…わらっちゃいました。その凄さ、重さ、立派さ。
とても、背が低くて足腰肩が悪い私が持ち歩ける玉ではありません(;_;)
でもほしいけど… 不良債権出すのがこあいのでやめました。(;_;)
残ってるとまたほしいほしい病を発するので、誰か買っちゃってください(;_;)
※店頭には「大きいから出せない」そうなので、店員に聞いてみてください。
ちなみに、9万ほどで、もう少し長い白玉も売ってましたよ。500Lか600Lか?<これもNFDですのでお間違いなく

>純正のマウントコンバータって、やっぱりどこか違いますか?
私はここで多大なるご支援をいただき早期に入手しましたので、他社のマウントコンバータを使ったことがありません。
が、他社のマウントコンバータは「ま、つけられるけどね…」レベルにしかならないとよく聞きます。
純正は、「マスターレンズの描写を犠牲にすることなく」とキヤノンが謳ってる通り、
昨夜あげたような写真が撮れます。ご支援いただきましたこと、大変ありがたく思っております。m(__)m
が、条件は厳しいですよ。かなり出っ張ってますから、後玉が奥まったところにある
(後が尻すぼみすることなく空洞である)レンズにしか装着不能。
300mm以上の単レンズ(NFD300/5.6、ミラー500除く)、望遠端が300mm以上のLズーム(100-300/5.6L除く)、200/2.8(IFの後期型のみ)。
早い話が定価5桁のレンズじゃダメよ、ということらしい…orz
100-300Lとかもダメです。ミラー500 もだめでした。

入手はかなり困難かと思いますが、もし見つけることができれば即買いですね。
ただし上記の通り、
>手に入れてEOS1にFD50mmF1.4を取り付けてみたいです。
は無理です。


piro2007さん
>昨日、フィルム4本を現像とロムにしたら、約4,500円でした。
さすがにプリントしなければ安いですね。
私は先週末36EXを2本プリントしたら、それだけで約4000円でした(;_;)


白山さくら子さん
>ポジですと、ルーペとライトボックでの鑑賞の世界でしたら、最初の機材代金だけで済みます。
フィルム代と現像代はいりますよぉ…(^^;)
最近はフィルムもじりじりと値を上げてるような気がするのは私だけ?(−−;)

書込番号:8987288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/25 13:24(1年以上前)

> フィルム代と現像代はいりますよぉ…(^^;)

光る川・・・朝さん、ご指摘ありがとうございます。
ロム=デジタル化CDの代金のことで、ルーペ+ライトボックスを揃えれば
わざわざ、そのような事をしないでもと(^^;;;

書込番号:8987487

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2009/01/25 23:09(1年以上前)

皆さん
こんばんは。
ご返信ありがとうありがとうございます。
写真・映像用品年鑑を見ていました。
検討していきたいと思います。

書込番号:8990562

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る