CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 72Eと172Eの違い。

2008/10/16 12:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 三歩。さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。初心者の三歩。と申します。

ここの掲示板でEOS-3を知り購入し、初めてのリバーサル撮影を楽しんでいます♪

いろいろと調べているうちに タムロン90ミリマクロレンズに興味を持ちました。(定番ですかねw)
現行モデルが272Eはわかったんですが…

72Eと172Eの違いがよくわかりません。AF MF切り替えがピントリングを前後で切り替えれるか…ぐらいの違いでしょうか?

72Eのほうが安価な様なので購入を考えていますが…

初心者質問ですみません (;^_^A

諸先輩方、よろしくお願いいたします。

書込番号:8508151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/10/16 18:40(1年以上前)

72E、172E、272Eって、どれ買っても写りは一緒らしいですよね。
一応272Eはデジタル対応コーティングに
なったとうたわれていますが、それも実際に撮った画像を
見比べても、思い切り太陽入れて撮ったりしなきゃ、
見分け付かないらしいです。

 ちなみにうちのはαマウントの172Eですが、
近所のハードオフで15000円でした。
かなりラッキーな感じです。
αマウントの場合はフォーカスリングでAF/MFの切り替えが
出来るわけではなくて、AF側にしておくと、
72Eでも172Eでも、空転するようになるだけみたいです。
キャノン用172EはフォーカスリングでAF/MF切り替え可能っぽいですね。

書込番号:8509299

ナイスクチコミ!0


スレ主 三歩。さん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/16 21:53(1年以上前)

>カメラマンライダーさん

早速のレスありがとうございますm(__)m

>72E、172E、272Eって、どれ買っても写りは一緒らしいですよね。

そうなんですか?? 72Eと172Eでそんなに写りが変わらないならなるべく安価の方がいいな〜と思いましたので(* ̄▽ ̄*)ノ"

書込番号:8510151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/10/16 23:10(1年以上前)

72E使用

本体はEOS-1です

こんばんは。はじめまして。
カキコミを見たことはいいのですが、仕事中で返信が出来ませんでした。

EOS-1&1V&KissDNでこのレンズ(72E)を使っています。


まずこの2点の違いは、ぶっちゃけほぼ変わらないです。

http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/72e.htm
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/172e.htm
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/index.html


272Eになれば、レンズコーティングの違いで、細かなところまで写ってしまうデジタル一眼レフに合わせ、微妙に写りは変わりますが、どのレンズを使っても同じです。

作例の通りタムロン特有の、ボケが柔らかくて暖色が良い表現をしますので、このレンズだけはかの撒き餌レンズと名高いEF50/F1.8の次にマクロに興味があれば、買うべきだと思います。
(親しいカメラ屋さんの店員さんは、このレンズよりも凄いレンズはミノルタの100mmマクロしかないと断言されていましたw)

ただ、タムロン公式HPに書かれていますとおりに、72Eはもう保障期間が過ぎて、パーツをメーカーが保有していませんので、出来ればレンズコーティングもされていて、\26,000-くらいから中古がある272Eをおすすめします。

ではでは。

書込番号:8510724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/17 01:15(1年以上前)

三歩。さん、こんばんわ(^^)

EOS−3のユーザーなのですね! 私と同じですね!!

272Eは所有していますが、72Eと172Eを使用したことが無いので、回答できません。なら、出てくるなと言われそうですが、同じEOS−3のユーザーなので親近感を持ってしまったので書き込みしたかったのです(^^; 許してぇ〜・・・・(^^;

あっ!カメラマンライダーさんとごーるでんうるふさんが単純明快な回答を書かれているので、問題無し!(笑)

書込番号:8511424

ナイスクチコミ!0


スレ主 三歩。さん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/17 17:26(1年以上前)

>ごーるでんうるふさん

はじめまして。こんにちは!

作例、リンクありがとうございますm(__)m

素敵な写真ですね〜♪
(^^)

大賀蓮でしょうか?…
見入ってしまいます☆


>撒き餌レンズと名高いEF50/F1.8の……

実はこのレンズ、ここのどこかのスレで拝見し食いついたタイプでして… 次にこれをと!(笑)

写りに変わりがないならいいかな〜〜と思いましたが万が一の時、修理ができないとなると考えものですね…(>_<)

書込番号:8513450

ナイスクチコミ!0


スレ主 三歩。さん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/17 18:05(1年以上前)

>EOS-3に恋してるさん


はじめまして!
こんにちは(^O^)

272Eをお持ちなんですね♪

先日、テーマパークへ薔薇を撮りに行ったんですが少し早かったみたいでして…素人的にイメージした感じに撮れず(>_<)
こんな時にマクロがあったら良かったのに〜〜(-.-;)なんて(笑)

まだまだ秋桜もダリアも咲いていますし来たる紅葉なんかもどんな感じなんだろ〜〜〜( ´艸`)と質問させていただいたのです♪

書込番号:8513576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2008/10/19 22:10(1年以上前)

三歩。さん 今晩は

172E、272E両方持っていますが、順光時は全く違いがわかりません。
272Eは逆光時には強いのですが、ちょっと光が入ればやはり、全体に光が回ってしまいます。
172Eでもいつもフードを付けていればOKですが、272Eは光が入りそうな時にだけフード付ければよいので楽です。

書込番号:8524228

ナイスクチコミ!0


スレ主 三歩。さん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/20 21:44(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

172E、272Eとお持ちなんですね(^O^)

色んなサイト等で写りを見てもやっぱりいいですよね〜♪

詳しくありがとうございますm(__)m

ますます欲しくなりました!(笑)

書込番号:8528644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

中古ですが買いました。

2008/10/13 03:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:149件

MF機のあと、AF機を経験しないままデジタル一眼に逝きました。
中断期間が長かったこともあり、再出発のために色々な本を読み研究しました。結局デジタルの最高峰にまで手を出してしまいましたが、写真雑誌を読むたび銀塩写真の楽しさが思い出されてしょうがありませんでした。

そこでMF機を引っ張り出してきてデジタルとともに楽しんでいたのですが、最近ピント合わせがつらくなりました。またデジ一のために揃えたレンズ資産も活用すべく本機種の購入を検討、自分の使用頻度を考え、実用的な中程度のものを購入しました。自分的にはかなり安く購入できたので大満足です。銀塩回帰というわけではありませんが、子どもの走り回る写真はデジタルメインで、風景や記念写真はフィルムも併用しようと考えています。

早く試写を、と心待ちにしているのですが、残念ながらこの連休中は使えそうもないです。紅葉の時期ですので、折を見て出動させようと考えていますが、いつになることやら…

デジタルの便利さに慣れると現像にお金のかかるフィルムは馬鹿らしく見えてしまいますが、やはり「写真を撮っている」気にさせてくれるのがいいですね。

書込番号:8492820

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/13 07:53(1年以上前)

自然写真さん、おはようございます(^^)

EOS-1V HS のご購入おめでとうございます。

私はEOS−3、F6、F3、EOSKissDNのユーザーです。
自然写真さんとほぼ同様、子供撮影がメインで、たまに風景/スナップ撮影を愉しんでいる写真好きです。私の場合、ほとんどフィルム(ポジ)で撮っており、デジカメは年にほんの数回しか使っていません。

>デジタルの便利さに慣れると現像にお金のかかるフィルムは馬鹿らしく見えてしまいますが、やはり「写真を撮っている」気にさせてくれるのがいいですね。

デジタル、フィルムのどちらが費用がかかるか?という議論はおいておいて、私はフィルム写真が持つ綺麗さのトリコです。ポジフィルムはライトボックス、ルーペで鑑賞しているのですが、目からウロコ状態になり嵌ったことを昨日のように覚えています。

自然写真さんもせっかくEOS-1V HSを購入されたので、差し支えなければポジフィルムを使用し、紅葉を撮られては如何でしょうか?

>写真雑誌を読むたび銀塩写真の楽しさが思い出されてしょうがありませんでした

とありますので、釈迦に説法かもしれません。いちユーザーとしてお仲間になっていただきたく書き込みをいたしました。今後ともよろしくお願いしますね!!(^^)

書込番号:8493110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/10/13 10:05(1年以上前)

おはよう御座います。

1VHSのご購入おめでとう御座いました。
凄いカメラですよね。デジタルが流行る前はあこがれましたが高くて。。。
かといって今から買い足す理由もなく。。。

私は今日これから久々にEOD5にバッテリーを入れてお出かけです。
愛しの銀塩機材使ってあげなくちゃ。
ストックしているフィルムも使わなくちゃ。

ところで、

>最近ピント合わせがつらくなりました。

なぜ?

私は銀塩EOSやデジタルでは、MFじゃなくてつまらないと思っています。
MF操作はできますが、なんかMFレンズじゃないと気分がのらない。。。
AFは便利なんですが。。。

MFレンズをデジタルにつけて遊んでます♪

駄レスで失礼しました。(笑)

書込番号:8493492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/10/13 12:52(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

それにしてもAF一眼レフを控えて、今までデジ直行とは・・・MFカメラは幸せ者ですね。

また1VHSも周辺機器が揃っていますし、撮影者にも素直なので是非ポジを使って撮影してください。


私も最近、1Vと1の使用頻度が減っているので、紅葉シーズンに合わせAGFAのフィルムと共に使いたいのですが・・・本日は出勤です(>_<)


ではでは。


EOS-3に恋してるさん>
アクセサリーのスレではありがとうございました。

またその後撮影できましたので、スレを立てるかしてUPしてみたいので、よろしくお願いします。

書込番号:8494122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/10/13 22:50(1年以上前)

自然写真さん、1Vご購入おめでとうございます。

私は、初代EOS1HSを今も使っています。
確かにAFは楽ですね。
だけど最近、20年前に買ったA−1を実家から持ってきてからは、FDレンズでの撮影が多くなりました。
自分でピントを合わせる行為も結構楽しいんですよね。
まぁ、動きの激しい被写体ではAFの方が無難ですが。。。

先日2ヶ月ぶりにEOS1にポジを入れて撮影しました。
EOS1シリーズは、マニュアル露出も結構遣りやすいので、是非マニュアル露出で撮影してみてください。

書込番号:8496867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2008/10/14 01:03(1年以上前)

こんばんは

>>EOS−3に恋してるさん

ライトボックス+ルーペの経験がありません。目からウロコ状態ってどれほどのものなのか…かなりソソられます。
初撮りで、紅葉+ポジ=いつの間にか部屋にあるライトボックス+ルーペでムフフ、という式が完全否定できない自分が情けないww

>>マリンスノウさん

Lレンズ板でよくお見受けします、お手柔らかにどうぞ。
コンタクト使用での撮影でも微妙にピントが甘くなってきました。2Lで既にピン甘がわかってしまうほどになったのでAFの助けを借りたくなったわけです。
尤もこれこそが1Vを買うための口実でもあるのですが…ww

>>ごーるでんうるふさん
中断期間もあり、AFに買い換えるほど写真を撮っていたわけでもなかったので、あるものを使え的な発想だっただけです。デジタル時代になった時、結果的にこのことがカメラ熱を再発させてしまうことになったわけですけどね。

>>夜のひまつぶしさん
親父のお古も自分で始めて購入したカメラもフルマニュアル機だったので、実は今までPモードって使ったことがありません。デジカメでも絞りまたはSS優先で撮ってきました。使いやすいなら大歓迎です。


お祝いや励ましの言葉をもらって、早く試写に行きたいゾ〜という気持ちが高まってきました。
これまで感性頼りの写真しか撮ってこなかったので今、色々な理屈やセオリーを勉強しなおしています。アホな質問をするでしょうがその時は笑って付き合ってやってください。

これからもどうぞよろしくお願いします。



書込番号:8497674

ナイスクチコミ!0


66901さん
クチコミ投稿数:25件

2008/10/14 17:32(1年以上前)

1VHSのご購入おめでとうございます。

私は主に鉄撮りですが、1VHSを使っています。
最近、50Dを購入しましたので、ただでさえ少ない活躍の機会がさらに減りそうですが、ここぞという時にはこれからも使い続けるつもりです。

ところで、購入の喜びを削ぐような書き込みで申し訳ないのですが、シャッターは大丈夫でしょうか?
発売からしばらくの間、高速シャッター使用時の後幕が閉まる際、バウンドを起こす不良が話題になりました。

私が2004年3月に新品で購入(しかも、購入直後にフィルム給送の不良で新品交換)し、対策済みのものとばかり思っていましたが、実はこの不良を抱えた個体であることが今年の春に判明しました。購入からそれまでのシャッター回数は多く見積もっても1万回強です。
携帯からなので画像を添付出来ませんが、1/800よりも速いシャッターを使ったら、画面上部に幅1mmほどの露出オーバー部分があり、それとわかりました。
サービスセンターに持ち込んだところ、最初は「初めて見たトラブル」という反応でしたが、いろいろと話した結果、キヤノンでも把握している不良であることを認め、無償対応となりました。
この不良、発売直後ならともかく、4年経っても出たわけで、新品・中古に関わらすチェックした方がいいと思います。

最初に書いた通り、購入の喜びに水を注すようで申し訳ありませんが、1ユーザーとして情報提供させていただきました。
この不良を除けば、キヤノンの銀塩フラッグシップ機にふさわしいカメラです。チェックの結果、ノートラブルであることをお祈りしています。

書込番号:8499835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2008/10/14 21:01(1年以上前)

こんばんは。

>>66901さん

ご忠告ありがとうございます。
フィルムの装填時や高速シャッターを使うときなど特に注意して、異音や引っ掛かりがないか調べてみます。

中古は当たりはずれがあり、それを十分認識した上での購入ですので、水を注すなんてとんでもない、むしろ重要な情報がいただけて大変ありがたく思っています。


今後これまでのスレも見ていくつもりですが、特に知っておいたほうがいい情報がありましたら、皆様、色々とお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8500705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/15 19:47(1年以上前)

 今でもフィルム派でEOS-1Vを使っております。とりあえず仲間が増えるのが楽しいですね。

 私のは特にトラブルもなく順調に稼働しておりますと言っても、先日になってフィルムカウンターが、やっとこさ800番台ですから偉そうなことは言えませんが。999になったら、お祝いでもします。

 一度、フィルムデータのダウンロードが成功しなくて、20本ほどのデータを失いました。どうもロード後にカメラのメモリーを削除しておくと失敗が無いようです。

書込番号:8505001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2008/10/21 02:59(1年以上前)

おめでとうございます。

私も1VHSを中古で購入した者です。
MF経験お持ちであれば心配は無いと思いますが
私はまだ、性能を活かすことが出来ていません。

こちらの方々に、色々とご教授頂いたのですが^^;
今は、重装備な素人寄りのアマチュアをやってます^^;

1VHSは、良いカメラですね。

書込番号:8530268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/03 23:27(1年以上前)

1VHS購入おめでとうございます。
私も1VHSユーザーです。雑誌などへの投稿などをしてる為にリバーサルで撮ってます。レンズは14本ありますが、この資産を有効に使うために5DMKIIを購入します。しかしです、5DのAFは旧型のままみたいですね。動きモノ(特に鉄道を撮ってますが)にはあまり期待できそうにありません。その点1VのAFは広いし速いし、結構正確です。それでもって1Vの出番はまだまだ続きます。5DMKIIは露出のシュミレーション、または保険用に使おうと思っています(全く撮らないということはありませんが)。先日、京都の叡山電鉄の600型というのがサヨナラ運転したんですけれど、当然1Vで撮りました。すいつくようなAFはやはり信頼できますね。300/2.8LISにテレコンX1.4IIを使って撮ったのですが殆どというか全コマ合ってました(アングル的に良かったせいもありますが、、、)。
ここぞと言うときのAIサーボはAFエリア内なら本当によくヒットしてくれます。特に真ん中のF2.8のクロスセンサーの威力は本当にスゴイと思っています。
しかし、5DのAFはなんであんなに古いのだろうと首をかしげています(5Dの方が発売は後ですが)。動画を載せるくらいなら5DMKIIには1VのAFを搭載して欲しかったです。
将来的に5Dクラスに最新鋭のAFが搭載されるまではやはり1VHSは自分のメインボディですね。

書込番号:8593191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2009/08/26 23:52(1年以上前)

俺も 二年前に中古で買いました。後 データリンクソフトES-E1何ですが
もう製造中止になっているみたいなので誰か使ってなくて譲ってくれる人
いませんか?

書込番号:10055133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

低温化の夜間撮影について

2008/10/09 20:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:9件

北海道の冬に野付半島での今回初めての、夜間撮影を予定しています。
外気温度−10℃以下で10分以上のバルブ撮影ですが、フイルム感度と露光時間
が5℃位の外気温との、露光時間に差が出るのでしょうか。
教えて戴けないでしょうか、又ISO感度はどれ位のフイルムを使用されてますか。
宜しくお願い致します。

書込番号:8477310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/10 07:29(1年以上前)

Jrののぶちゃんさん、
北海道での夜景撮影なんて羨ましいですね。
バルブ撮影では、外気温よりも光源の数や明るさ(月でも、満月や三日月ごく薄いもやがかかったおぼろ月)、レンズの焦点(20mmでとるか100mmでとるか)などで、微妙に違いますね。

書込番号:8479379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/10 07:35(1年以上前)

すみませぇ〜ん
お名前、のがひとつ余計でしたm(_ _)m

EOS-7をお使いとの事なので、露出よりも低温下での電池のドロップの方が怖いかもぉです。

書込番号:8479391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/10/10 11:17(1年以上前)

おはようございます。
それにしても北海道の極寒の地での撮影ですか…それはまた辛そうですね。


是非とも北海道在住のF5katoさんに出てきてもらいたいところですが…
夜間でも、かなり寒いところみたいですね。


とりあえず一番最初に、カメラの防寒対策として、タオルかビニール袋で包んでおいて、外気に急に出さずに、乗り物や家から出るときに袋のまま出し、そしてカメラをゆっくりと出してあげることが重要かと思います。
加えて、電池の予備は忘れずにお願いします。でないと、電池の減りが異常に早く、気が付いたらなくなっていたという場合も想定されますので、ご注意ください。

上記2点は私が和歌山県の高野山の雪を撮りにいった時に、行っていたのですが、けっこう効果的だと思います。


加えて、ご自身の防寒対策をおろそかにしてはいけませんよ?
おすすめとして登山を扱っている会社から出ているスノーブーツや、モンベルから出ている靴の下に取り付けるゴム製のスパイク付きのもの、そしてカメラ用のカイロも忘れずに持って行ってください。
過去スレを拝見してみたら、もうこれは分かっていらっしゃるかもしれませんが…。


それとフィルムは夜間だとSSが稼げないので、ISO800もしくは400のネガフィルムを使用されたほうがよろしいのでは?と思います。


露光時間については…私では答えられません…ごめんなさい。

ではでは。
あまり役に立たない回答で申し訳ないですが、失礼します。

書込番号:8479914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/10 14:17(1年以上前)

白山さくらさん ごーるでんうるふさん
回答有難う御座います。やはり電池の低下ですか、予備を胸の中に入れて
保温を心掛けます、それと自分の足の防寒などを重点的にし、イメージ通り
の写真をゲットしたいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:8480410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 シャッターが切れない。

2008/10/09 14:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:26件

家族がEF55-200mm F4.5-5.6UUSMを持っていたのでEOS-3に装着してシャッターを切ろうとしたのですが、AFが効きません。
半押ししても動かないというか・・・。
MFにしてシャッターを切ることは可能です。
これは故障なのでしょうか?

書込番号:8476462

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/10/09 15:31(1年以上前)

他のカメラもしくはレンズがあればどちらが故障なのか検証できます。

書込番号:8476533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/10/09 15:34(1年以上前)

書き込みした後に思いついて、レンズをkissデジで試してみました。
すると、こちらでもAFがうまく作動しませんでした。
どうやらレンズ側が故障していた様です・・・。

G4 800MHzさん、返信ありがとうございます。
また困った事があればよろしくお願いします。

書込番号:8476542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

EOS-3の最大の特徴といえば、45点視線入力ですよね!
先日動物園での撮影の際、今更ながらその視線入力のすごい活用法を
見つけました。それは以下のようなものです・・・。

場面としては、ユキヒョウの赤ちゃんをファインダーで追いかけていた
わけですが、やはり画面内をチョコチョコ移動するわけですね。
そんな時、AFボタンを連打することによって、常に見つめているところに
ピントが合う!ということに気づきました。
さ・ら・に、
測距点連動スポット測光モードにしておけば、ピントも見た場所に合いますし、
露出も見た場所に合います。まさに夢の機能☆ 「構図優先AF、AE」
すばらしいですね〜。

って、EOS-3ユーザーの皆様にとっては常識・・・ですね、きっと(^^;;;)。
期待させてしまってスミマセン。あんまりうれしかったもので。


もちろん視線入力も1割くらいの確率で外れますし、なんだかんだいって
今までの癖で一番追いかけやすいファインダー中央で被写体を捉えてしまう
ことが多いなんていうことも(実のところ)あっちゃったりしますが、
もう完全に病み付きになってしまいました(^o^)。視線入力。
構図優先AFにはまだ慣れていませんが、どんどん活用していきたいです。

さらに、単体4.3コマ、1N同等防塵防滴、萌えシャッター音。
10年前の機種とは思えない・・・。
あ〜もうEOS-3なしじゃ生きていけませ〜ん(>_<)。
LOVE、EOS−3!!!

書込番号:8464965

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2008/10/06 21:37(1年以上前)

ありゃ、ごめんなさい、間違えて初心者用フォームになっちゃってましたm(_ _)m。



・・・ん? まぁ間違ってませんけどね(^^;)。

書込番号:8465020

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/10/06 21:59(1年以上前)

ご先祖様ですね。EOS-3
その後のEOS-1V〜EOS-1D・1Ds・1DMk-II・1DsMk-II・1DMk-IIN・1DMk-III・1DsMK-III
とデジタル系EOS-1DはEOS-3のAFを元に、視線入力こそありませんが改良・発展して来た
機種です。

今となっては、4.3コマのシャッター音もけたたましいですが、パワードライブブースター
E2を付けるとまた気持ちいいですよ。

書込番号:8465150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/06 23:05(1年以上前)

FOVさん、こんばんわっ(^^)

なんだか今夜はEOS−3の板への書き込みが多いですね(^^)嬉しいなあ〜!!

>AFボタンを連打することによって、常に見つめているところにピントが合う!
>測距点連動スポット測光モードにしておけば、ピントも見た場所に合いますし、露出も見た場所に合います。まさに夢の機能☆ 「構図優先AF、AE」

こういう情報は非常に有益です。FOVさん、ありがとう!!(^^)「参考になりました」ボタンを連打しました(笑)
早速、私もトライしてみます!!

>さらに、単体4.3コマ、1N同等防塵防滴、萌えシャッター音。10年前の機種とは思えない・・・。あ〜もうEOS-3なしじゃ生きていけませ〜ん(>_<)。LOVE、EOS−3!!!

今夜は非常に嬉しい気分です。自分が愛用しているカメラにゾッコンという書き込みは、嬉しいです。どんどん、このEOS−3に書き込みをお願いしますね、FOVさん!!

書込番号:8465608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/10/07 00:47(1年以上前)

FOVさん

こんばんは〜。
デジだとマルチコントローラーで測離点変えるとやっぱり合います。
視点入力を搭載しないのはこれが答えなんでしょうか??1D2Nは出来ません。
5D2のシルエットの見たとき、-3と似た感じだったので、復活を期待したんですけどね^^;

書込番号:8466240

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2008/10/07 22:27(1年以上前)

>TAIL4さん
面AFの先駆けですよね。当時のあのパンフレットの“点々点々”が
非常に印象的でした。けたたましいシャッター音も、わたくしには
F1マシンのエキゾーストノートのような、魅力的でワクワクさせるような
音に聞こえます(^-^)。
ブースターを付けると、これまた「キシンッ」というような洗練された
サウンドになって、一台で二種類の音を楽しめて嬉しいですね!


>EOS−3に恋してるさん
最近仕事が少し和らいできまして、撮影に出かけられる週末ができてきたので、
それに比例してこちらに書き込みたい気持ちがまた湧き上がってきました(^^)。
「構図優先AF,AE」、ぜひ一緒にマスターしましょう!


>san.あかべぇさん
5D2、私も注目していましたが、「視線連動スポット測光」ができるのは
やはりEOS-3しかないという状況になりましたね。まさに世界で一つだけ・・・。
あぁ〜、これを書きながらまた好きになってしまいました(>_<)。
今夜は抱いて寝ようかな(爆)。

書込番号:8469735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/10/07 23:39(1年以上前)

こんばんは。

すごいな、視線入力…。それも機能が私の所持機種の原点を衝いているということから、キヤノンさんの先見の明がここにも光っているということですね(笑)。

でも何もつけていなくても秒4.3コマという速さが、うらやましいです…。
(ただし、シャッター音と使いやすさで惚れているので3を買い足しはしないと思いますがw)

ではでは。
キヤノンの掲示板がにぎわってきて、何だか嬉しさを感じる本日でした。

書込番号:8470232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2008/10/19 22:18(1年以上前)

FOVさん 今晩は

>今夜は抱いて寝ようかな(爆)。

に、ちょっと笑ってしまいました。
もっともっとのろけて下さい。
読んでいてとても楽しいです。

書込番号:8524282

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2008/10/27 21:44(1年以上前)

ありゃ!多摩川うろうろさん、コメントありがとうございます。いつも
返信順で表示するようにしているのですが、気が付かなくてすみませんでした。

いやぁホントにいいですよ、−3。これをぶら下げて歩いているときなんかは、
素敵な女性と一緒に歩いている時のようで、ドキドキしますね・・・。
しかもなぜかみんながわたしのカメラの方を見ている気がします。
「あ、あれ噂のEOS−3じゃない?」って(^^)。完全に気のせいですけど!

書込番号:8561430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ファインダーの暗さについて

2008/10/05 21:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

本日中古カメラ店でふとEOS-3を見ていたら、何だかショーケース越しからEOS-3が
「買って下さい!」と言っている様な錯覚が・・・気が付いたら購入していました。
念願の45点AFフレーム、良いですね。
中古とかって何だか縁みたいなものがある気がして、
どんなに程度が良くても触手が動かないと購入しない私って変わり者かな??
そんなこんなでEOS7に続いてフィルムカメラ2台目が我が家にやってきました。

ここからが質問です。(前置きが長くてすみません)
ファインダーを覗いた時、EF50mmF1.8UとかEF135F2Lだとそんなに感じないのですが、
EF24-105F4LやEF70-300F4-5.6ISだとファインダーがえらく暗い気がします。
EOS7だとそんなに暗い印象は無いのですが、こんなもんでしょうか?
室内でしか見ていませんがEOS7と見比べてもやっぱ暗いです。
スクリーンはオーバル状の標準が付いています。
皆さんのEOS-3も同じでしょうか?
すみませんが宜しくお願い致します。

書込番号:8460253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/10/06 03:24(1年以上前)

EOS3のファインダーは青っぽく見えると昔から言われています。
暗く感じるのはそのためです。
AFがきちんと作動していれば無問題だと思います。

書込番号:8462023

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件 EOS-3 ボディの満足度5

2008/10/06 19:22(1年以上前)

同じです。
感じ方には個人差があるでしょうが、若干暗くなるようです。
私の固体にも標準マットが付いているようです。


>何だかショーケース越しからEOS-3が
「買って下さい!」と言っている様な錯覚が・・・気が付いたら購入していました。

これも同じです(^^♪ 私は数ヶ月前に購入しました。パワードライブブースター
(PB-E2)付きでした!

書込番号:8464239

ナイスクチコミ!0


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/06 20:55(1年以上前)

ようこそ、EOS-3ワールドへ♪

私はノーマルよりも暗くなる(と思われる)Ec-C3スクリーンを付けていますが、
単焦点ばかり使っているせいか、あまり暗さは感じていません(^^)。
手持ちのKiss7と比べてみましたが、あまり変わらないように感じました。
経験が浅いからなんですかねぇ。鈍感なのかな(^^;)。

>manamonさん
PB-E2、いいですよね(^-^)。私もこの前ブースターデビューしました!
一日動物園で構えていたら、見事に翌日両肩が筋肉痛に・・・。
7コマ連写はAEBをするとき以外、封印していますけどね(^^;)。

書込番号:8464735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/06 22:54(1年以上前)

しろくまパラダイスさん、こんばんわっ(^^)

>本日中古カメラ店でふとEOS-3を見ていたら、何だかショーケース越しからEOS-3が「買って下さい!」と言っている様な錯覚が・・・気が付いたら購入していました。

私もEOS−3は愛用しています!これからはお仲間ですね!

>中古とかって何だか縁みたいなものがある気がして

確かに中古品との出会いは運命みたいなものです。時期と場所と値段とめぐり合わせ、これらが全てマッチしないと出会えませんからぁ〜(^^)

>ファインダーがえらく暗い気がします。

私はFOVさんと同様、Ec-C3スクリーンです。しかし、レンズはF2.8と、それより明るい単焦点レンズ(F1.4とか)しか所有していません。なので暗く思うことは今まで無かったです。
マニュアルレンズと違い、AFレンズではピント合わせ時は開放なのでF値が大きい(暗い)とファインダが暗く感じてもおかしくは無いと思います。単純に考えるとF4-5.6のレンズは開放でもそのF値(F4〜F5.6)なのでF2.8レンズよりはファインダーに入ってくる光量は減りますよね。正常な話しではないでしょうか?

マリンスノウさんがおっしゃるように、『AFがきちんと作動していれば無問題』でしょう。EOS−3の世界をお楽しみくださいね(^^)

書込番号:8465526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/07 00:15(1年以上前)

こんばんは。

45点フォーカスポイント、視点入力が1番生きると感じています。
これから楽しんで下さいね♪

僕もEc-C3付けています。1vの標準ですが、-3の標準スクリーンより
見やすいかなって思っています。暗さはEOS−3に恋してるさんの
言われる通りですね。EF28-135 F3.5-5.6使うと暗いです。

書込番号:8466080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/10/07 00:41(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

マリンスノウさん、
何となく青っぽいという表現・・・すごーく分かる気がします。
AFはちゃんと作動しています。
 
manamonさん、
ファインダー同じなんですね!ほっとしました。
manamonさんのはパワードライブブースター付ですか、かっこいいですね。

FOVさん、
そうなんですよ!明るいレンズだと気にならないのです。
お店で買うときも借りたレンズがEF50mmF1.4だったので気が付きませんでした。
明るい単焦点しか受け付けない様な・・・これが裏の「EOS-3ワールド」ですかね?
F1.2〜F1.4のレンズが欲しくなってきた・・・危ない危ない。。。

EOS−3に恋してるさん、
EOS-3仲間ですか!嬉しいですね、こちらこそ宜しくお願い致します。
>単純に考えるとF4-5.6のレンズは開放でもそのF値(F4〜F5.6)なのでF2.8レンズよりはファインダーに入ってくる光量は減りますよね。正常な話しではないでしょうか?
理屈はそうなのですが、EOS7ではEOS-3程暗くならないので、あれ!?と思った次第です。
EOS-3は明るいレンズが好きなんですね。危険な香りです・・・

書込番号:8466218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/10/07 01:02(1年以上前)

san.あかべぇさん、

レスありがとうございます。
EF28-135 F3.5-5.6だとやっぱり暗いですか。
これが正常なのですね、安心しました。
でも1V用スクリーンだとちょっとは明るいのですか!
しばらく使ってから考えてみます。

中古でアイカップが無かったので、視度補正レンズEdというのを買いました。
持っているEOS7と30Dの視度補正を参考にしながら適当にこれかな?という感じで。
そしたら結構くっきり見えるようになりました。
今までボケていた部分は実はボケていなかった・・・なんてオチ付でしたが。
これでやっと視線エリアAFのキャリブレーションに進めます。

書込番号:8466318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/10/07 23:33(1年以上前)

こんばんは。EOS-3は所持していなく、EOS-1と1V使いですが、おめでとうございます。
それにしても良いものを購入されましたね。
下手したら1Vよりも連写速度が速い時がありますので、ちょっとその点はうらやましいです。

パーツもまだ現行品で色んなものが使えると思いますので、また地道に買い揃えて行ってください。

それと、もしファインダーの暗さが気になるようでしたら、EOS-1Nや1Vの方もちょっと覗いてみてください…。
重さが大丈夫でしたら、きっとお気に召すかと思います。

ではでは。

書込番号:8470190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/10/08 01:15(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、

レスありがとうございます。
また1Vへのお誘いもありがとうございます。
以前1Vも考えたのですが、視線入力が無いのとEOSリンクが使える点で
候補から外しております。
本当はすご〜く欲しいのですが、1Vを入手するとEOSリンクが欲しくなり、
それを入手するとノートに絞りやシャッタースピード等のメモを取らなくなり、
結果1Vで連写してPCでデータ作りという流れになりそうなのです。

またこのEOS-3というのは、単体での連写速度も速いし音もすごいですね!
何だか昔聞いたデュランデュランの「ガールズ・オン・フィルム」という曲の
イントロを思い出しました。
今はEOS-3のシャッター音に酔いしれています。

書込番号:8470693

ナイスクチコミ!0


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/08 19:48(1年以上前)

>しろくまパラダイスさん
一枚写真を撮るたびにこの「萌えサウンド」に包まれるのって、
かけがえのない幸せですよね☆
この音色を聴けば、EOS-3ユーザー、増えていくような気がします(^^)。

>ごーるでんうるふさん
よろしければ1シリーズとともにEOS-3なんていかがですか〜?(^-^)
私も実は1vか1nの中古を狙っていたりします。-3のサブが
kiss7じゃ我慢できなくなってきました(^o^;)。

書込番号:8473280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2008/10/19 22:15(1年以上前)

しろくまパラダイスさん 今晩は

で遅れて亀レスになってしまいました。
あのシャッター・フィルム巻き上げ音いいですよね。
時々EOS−3使っては気分が高揚します。
長く使ってあげましょうね。

書込番号:8524261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/10/20 22:43(1年以上前)

FOVさん、
こんばんは。返事が遅くなりすみません。
そうですね、シャッター音は病み付きになりますね。
音量は大きいですが、何故か心地よいから不思議です。

多摩川うろうろさん、
はい!これからいっぱい使う予定です。

そういえば話は変わりますが、去年の紅葉シーズン頃に
フジからフォルティアというポジが発売されていましたが、今年は無いのでしょうか?


書込番号:8529068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る