CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信37

お気に入りに追加

標準

写真教室に通うことになって。

2008/04/17 14:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:44件

みなさんこんにちは。

カメラを始めて1年ちょっとになる、まだまだ初心者です。
今、使用しているカメラは40Dです。
*EF 50mm F1.4 USM
*EF135mm F2L USM
*EF16-35mm F2.8L II USM
所持しています。

タイトル通り、5月から写真教室に通うことにしました。
フィルムカメラを持参して下さいとの事でした。
頂き物ですが、ミノルタα8700iに純正標準レンズが付いた物を持ってるので
それを持って行こうと思っています。

デジタルカメラを持ち始め、フィルムカメラにも興味を持ちました。
今所持しているキャノンのレンズをフィルムカメラでも
併用したいので、カメラを探しています。
初心者なのですが、これからフィルムで色んな物を撮ってみたいと思っています。

本当は、40Dとあまり変わらない重量のもの探していたのですが、
40Dとレンズ、フィルムカメラを持って出かけるとなると、
女性の私には重過ぎるかな〜と思いまして。
EOS 7s はお値段も良いですし、みなさんの評判も良いようですので、
『決めようかな』と思ったのですが、みなさんのアドバイスを頂きたいと思いまして
書き込みさせていただきました。
何か他にお勧めのカメラがありましたら教えてください。
生意気なようですが、中級機で探しています。

書込番号:7685792

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/04/17 15:58(1年以上前)

40Dと7sはスペック的にも兄弟機みたいなもんだと思います.
操作系も似ていると思います.
40Dを使っていて7sが重たいことはないと思いますよw
40Dを置いていけばいいのです.

もっともα8700iに純正標準レンズ続投でも問題ないように思いますけど.

書込番号:7685975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/04/17 19:17(1年以上前)

『キヤノンLレンズ』をお持ちなら、やはり『フィルムでもキヤノンのボディを』と考えるのは頷けますネ (^^)
それにしても広角ズームでF2.8のLレンズとは..... 本当に初めて1年ちょっとの初心者なんですか? 信じられない.....

で、お尋ねのボディの件ですが、私はNikonのボディ一筋で何とも云えませんが、EOS 7sも良いボディなので宜しいのでは

それにしても、写真教室で『フィルムカメラ持参』と云うのも、今時珍しいですね
多分、リバーサルフィルムで撮って、現像から上がったポジをプロジェクターで投影して講評されるんでしょう
良いですよ〜 プロジェクターで大きく写したボジの描写も (^^)
思うに、ポジの描写を楽しんじゃうと、デジタルの画像では満足出来なくなっちゃうかも知れませんね

写真教室、思いっきり撮影を楽しんで、フィルムでの撮影の楽しさを学んで下さい

書込番号:7686617

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/17 21:40(1年以上前)

ケイトトさん、こんばんはぁ♪
写真教室でフィルムカメラ持参とは、いいカメラ教室に出会いましたね。
きっと、失敗を検証する目的もあるのでしょう。
カメラですが、重さも気になっているようですし、御自分の好きなカメラが良いと思いますよ。
ぜひ、リバーサルも体験してみてくださいね。

書込番号:7687255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/17 22:50(1年以上前)

ケイトトさん、こんばんは♪(^^)

もし、リバーサルフィルムで撮影されるのであれば、皆さんがおっしゃっているようにリバーサルフィルムを楽しんでくださいね。

良いレンズをお持ちのようなので、ここはCANONで行くしかないですよね?
現在、新品で入手可能なのは(お店にも依りますが)、7sとなると思います。
中古屋さんでも、運良ければ、程度の良いEOS−3というカメラも視野に入れてください。ご自身で納得されるカメラを購入すればHAPPYになれると思いますよぉ〜

書込番号:7687661

ナイスクチコミ!1


T.ARさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/18 02:08(1年以上前)

ケイトトさん
はじめまして。
私はマイナーチェンジ前の「s」の付かないEOS7を使っていますが大変良いです。
ほとんど同じ仕様なのでEOS7sはお薦めできます。
つい最近、正式(?)にキヤノンのサイトからもカタログ落ちしましたので、新品をお考えでしたらお早めに購入してください。

にしても現在所有されている3本のレンズ、でぢおぢさんもおっしゃるとおりとても初心者の選択とは思えません。
どなたか師匠的な方がおられると見ました。

もしこれらのレンズを薦めた方がおられるのならEOS7sは役不足とおっしゃるかもしれませんね。
あえて欠点を挙げるなら、マニュアルでのピント合わせはややしづらいですね。
これはファインダー(スクリーン)の特性ですが。

でもとりあえずはEOS7sで良いと思います。
フィルム写真では、カメラ選びよりフィルム選びの方が重要になりますので、私はカメラはある程度の機能と操作性を備えていれば十分と思っています。

書込番号:7688590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2008/04/18 10:40(1年以上前)

みなさん、さっそくお返事ありがとうございます。
とても参考になりました。

LR6AAさんへ
40Dと7sは兄弟機のようなものなんですね。
それを聞いて安心しました。
フィルムの入れ方さえままならないもので。
これから色々勉強していきたいです。


でぢおぢさんへ
行く行くは、フルサイズで使用する目的で、Lレンズを購入しました。
まだ、手が届いていませんが(涙)
あとから買い足すより、初めから良いものを使用した方がお得なのでは?
と考えたので、この広角ズームを購入したんでよ。
ですので、フィルムカメラでLレンズを使用するのが楽しみなんです♪
フィルムカメラについては全く分からないので、基礎から丁寧に学びたかったのです。
教室の内容は仰る通りの内容のようです。
待ち遠しいです!!


千郷さんへ
フィルムカメラで教えてくれる教室を探したんですよ。
小規模な物のようで、しっかり教えていただけそうです。
講師の方が女性なので、気が楽です♪
何も分からないので、デジタルカメラのように自己流に出来ないので、
基礎からしっかり学びたかったんです。
リバーサルフィルム、楽しみです!!


EOS-3に恋してるさんへ
やっぱり、そうですよね。
今持っているレンズを使用しない手はないですよね。
はい、お勧めありがとうございます。
EOS-3という機種も視野に入れて考えて見ますね。
今日、キタムラへ寄って帰ろうと思っています。
カメラを始めてまだ間もないですが、カメラって本当に楽しいです。
自分にあった、カメラが見つかるといいな。


T.ARさんへ
そうですね、キャノンのサイトを見ると乗っていませんでした。
そして色々調べていたら、製造中止になったそうで。
レンズの件ですが、師匠的な方は居ません(笑)
価格.comの掲示板を読んで自分で決めました。
もともとは、犬をより生き生きと撮りたかったので135Lを購入したんです。
Lレンズの魅力に取り付かれてしまって、広角ズームも購入してしまった次第です。
広角の単焦点のLレンズも欲しいのですが、我慢しています(笑)
EOS7s、今の私に合っているようですね。
今日、お店に触りに行ってみます。あるといいんですけど。
フィルムの選び方もあるんですね!
デジタルでの感覚で選んで良い物なのでしょうか?
それも、きっと教室で教えていただけると思うので、
T.ARさんが仰ってた事はこういう事か。と思うんでしょうね。


また、お聞きしたい事が出来ましたら、書き込みさせていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:7689417

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/04/18 12:54(1年以上前)

しもうた、出遅れました(^^;)。

 ケイトトさん、初めまして。
アドバイスは他の皆さんが既に仰られましたので、もう私の出番はありましぇん(^^)。

 キヤノンだと7sがまだまだ入手可能のようでね。
しっかり真面目に作った、価格と性能のバランスがとれた(というよりお買い得でしょう)、とても良いカメラだと思います。
手持ちレンズも素晴らしい物ばかりですが、これらもしっかり生かせますから。


 HP拝見しました。
次から次へと出てくるわんこの写真、見ているだけでメチャ楽しいです。
これだけのショットが撮れるのなら、フィルムだからといって硬くなる必要もないでしょう。
撮影直後に画像確認が出来ませんが、その緊張感はいいもんですよ。

     〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

LR6AAさん
>40Dを置いていけばいいのです<
うん、気持ちイイ。これいいですね(笑)。

書込番号:7689821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2008/04/18 15:17(1年以上前)

コガラさんへ

アドバイスありがとうございます。
みなさんも、とてもご親切に教えてくださいました。
とてもお得なカメラなんですね!
レンズを併用できたら、もう、言うことありませんので(笑)
生かせるかどうかは??ですが、やってみないと何とも。

HP見ていただいたんですね。
自分も楽しく、見ていただいてる方にも
楽しいHPを作りたいと思っているので、
そういって頂けて大変嬉しいです。
ありがとうございます。
かなり、リラックス出来ました♪
先日、ミノルタで初めてのフィルム撮影を試みたんです。
お店に行く機会がなかなか無いので、まだ確認に行けていませんが
とっても楽しみなんですよ。

書込番号:7690282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/04/18 18:57(1年以上前)

ケイトトさん、こんばんは。

 私はニコンユーザーなので、機材に関するアドバイスはできないのですが・・・

 HP拝見しました。チャーリー君とっても可愛いですね♪


 ここ銀塩板には九州の方は少ないので、お仲間を見つけると嬉しくなります。私は福岡市中心部から30km程の所に住んでいます。
 確か南区(長住の辺りだったかな?)の方に女性講師の方が主宰される若い女性ばかりの写真教室があったはずです。去年撮影会のとき、メンバーの方々をお見かけしました。

 ご存知とは思いますが・・・中古カメラをお探しならば、福岡市ではカメラのキタムラ福岡天神店が品揃えが一番多いですね。以前は結構値引きに応じてくれていたんですが・・・最近はなかなか(>_<)
 中洲・川端地区のカメラのゴゴー(http://nttbj.itp.ne.jp/0922810055/index.html)も品揃えは多いですが、状態がピンきりの物が多く、ある程度は中古カメラを見る目が必要になります。
 あと、品揃えは多くはないですが、個人的に接客が気に入ったお店として・・・別府橋のすぐ下にある、その名も別府橋カメラ(http://nttbj.itp.ne.jp/0928314476/index.html)は店長も好印象で良いですよ。

 私はポジで撮影したフィルムをプロジェクターで大きく映写して見るのが一番の楽しみです。これを体験するとリバーサルに嵌ります!

 初銀塩の仕上がり楽しみですね(^-^)ノ゛

P.S.書き込みをしていると・・・久しぶりに別府橋カメラにも行きたくなってきちゃいました(=^▽^=)



書込番号:7690954

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/18 19:50(1年以上前)

ケイトトさん はじめまして こんばんは
お写真、いいですね。
意外とデジタルからフィルムもと言う方いらっしゃるんですね。

私もニコンユーザーなので機材に関しては何もコメントできませんが...
リバーサルは嵌ると面白いと思います。

>私はポジで撮影したフィルムをプロジェクターで大きく映写して見るのが一番の楽しみです

プロジェクター投影...場所が取れればルーペで見るより断然、迫力ありますね。

書込番号:7691125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/04/19 03:50(1年以上前)

ふたたび、どうも!

>プロジェクター投影...場所が取れればルーペで見るより断然、迫力ありますね。

 6畳間ほどの広さがあれば、十分です。自分はこの楽しみの為にスクリーンまで購入しちゃいました(≧▽≦)ゞ

書込番号:7693063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/19 21:12(1年以上前)

ケイトトさん はじめまして
ワンちゃんの写真拝見しました。すばらしい写真ばかりです。
この様な写真撮られる方が写真教室へ通うのですか?
私なんかは、高校の時からですから20年以上写真やっていますが、
まだ満足入ったものが撮れません。(僕も教室通った方が良いかな)

リバーサル、是非勉強してください。私はまだまだですが、EOS1に鞭打って
今年は頑張ろうと思っています。
家族にはデジタルの方が好評なんですが、個人的にはまだ、好きになれなくて。。。

書込番号:7696162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2008/04/20 00:02(1年以上前)

そらに夢中さんへ

こんばんは、せっかく書き込みを頂いていたのに、確認が遅くなりました。
申し訳ございません。
いろいろ詳しく教えて頂いて、大変嬉しく思っています。
それと、HPにも遊びに来て下さってありがとうございます。

どこの方なのかわかりませんが、教室は博多区でありますよ。
もしかしたら、同じ方なのかもしれませんね。

カメラのキタムラはよく、お邪魔してます。
あの辺りはたまに通るのですが、別府に中古カメラ屋さんがあるのは
知りませんでした。ありがとうございます。
全く知識がありませんので、いろいろご相談に載って頂けるお店は嬉しいです。
さっそく、行ってみる事にします。

プロジェクターをお持ちなんですね。
まだ、どういう物か良くわかってませんが、フィルムカメラがお好きなんですね。
教室が始まるのが、ますます楽しみになってきました!!


f5katoさんへ
こんばんは、書き込みありがとうございました。
HPにお越しくださいましてありがとうございます。
フィルムを始めようと思ったきっかけは、父が残したフィルムカメラだったんですが、
所持しているレンズも使ってみたい!と思ったんですよ。
リバーサルは嵌るとみなさん仰っていますね。
本当、教室が始まるのが楽しみです♪


夜のひまつぶしさんへ
はじめまして、書き込みありがとうございます。
それと、HPにもお越しくださいましてありがとうゴザイマス。
すばらしいなんて言って頂けたのなんて、初めてです。
20年以上も続けられているんですね。
ご家族も評価してくださってるんですね。素敵なご家族ですね。
すべて自己流なので、基礎が全く分かっていないんですよ(涙)
教室は、フィルムカメラの事を学びたくて行くことにしたんです。
また、何か分からないことがありましたら、また教えてくださいね。

書込番号:7697183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/21 21:34(1年以上前)

ケイトトさん、こんばんは
私はF6ユーザーですが、フィルムカメラをご購入を考えられてみえるようですね
やはり、EOS7Sが良いと思います。
銀塩カメラの選択肢が少なくなりましたが、レンズを無駄にしない事がカメラを楽しんで継続できると思います。
まだ まだ探せば新品もあると思いますし、中古でも程度の良いのは数多く見つかると思います。

是非、ポジに挑戦してみてください。
感動するような写真が撮れると思います。

そして、F6コムに遊びにきてください。
F6には女性ユーザーもいますので、書き込みに答えてくれます。

そして、CANONにはケイトトさん在りの存在になるようにして欲しいですね
難しいことは考えなくとも、絶えず相手とお話をしていると思いながら書き込めば相手も優しく答えてくれますよ

書込番号:7705445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2008/04/23 14:59(1年以上前)

challengerさんへ

お返事遅くなってすみません。
温かいお言葉大変嬉しく思っています。
EOS7sを購入しようと思っています。
できれば新品を手に入れたいですね。
ぜひ、F6にも遊びに行かせて頂きたいと思っています。
まずは、フィルムカメラに慣れてからになりますが。
楽しそうな世界が待っているようで、嬉しくなります。

書込番号:7712574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/23 22:31(1年以上前)

ケイトトさん、こんばんはぁ〜♪

>EOS7sを購入しようと思っています。できれば新品を手に入れたいですね。

購入されたら、是非、「購入しました」スレを立ててくださいね。待ってます♪

>ぜひ、F6にも遊びに行かせて頂きたいと思っています。
>まずは、フィルムカメラに慣れてからになりますが。

お気軽にF6板へどうぞ(^^) 私も良く書き込みをしております。
経験豊富なメンバーが多いので、為になる話が多いですからね。

 challengerさんがおっしゃっているように
>相手とお話をしていると思いながら書き込めば・・・
で気楽に、気楽に!!

書込番号:7714336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/24 18:37(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、こんばんは
暫くですね でも、銀塩活動ご苦労さんです。
女性の銀塩ユーザーが増えるとうれしいですね

私はCANONにも千郷さんのような女性がいてくれると、良いと思いますが、EOS−3に恋してるさんは、どう思いますか

F6も以前は書き込みも能書きのようなものが多くて、面白くもなかったですが、やはり女性は華がある。

別にカメラに詳しくなくても、分からないから教えてくださいからでも、いいからCANONジヤンヌダルクがEOSカメラを持って表れないかな

EOS−3に恋してるさんも協力してください。
よろしくね

書込番号:7717519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/24 23:11(1年以上前)

challengerさん、こんばんわぁ〜♪(^^)

>EOS−3に恋してるさんは、どう思いますか

challengerさんのご意見と同様ですよ(^^)
世の中、フィルムカメラを楽しんでいる女性のかたは少なくは無いと感じています。良く、FM10やFM3Aのようなカメラを持っている女性を見かけるからです。
すれ違う時に、『頑張れぃ〜』って心で叫んでいます。

>別にカメラに詳しくなくても、分からないから教えてくださいからでも、いいから・・・

逆にケイトトさんのように写したいから、我々が写し方を教えて!ってことも有り得ますよね?challengerさん!(^^)

ケイトトさん、写真、カメラにまつわる話題があればどんどんスレを立ててくださいね。

書込番号:7718838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/04/25 00:14(1年以上前)

EOS−3に恋してるさんへ

こんばんは。レスありがとうございます。
>購入されたら、是非、「購入しました」スレを立ててくださいね。待ってます♪
購入したらもちろん書き込みさせて頂きます。
よろしくお願いしますね。

ところでさっそくお聞きしたいのですが、
視点入力機能と言うのはどういうものなのでしょうか??
具体的なものがイメージ出来なくて。
私は普段、犬を撮る事が多いのです。まず構図を決めます。
9点から1点をあらかじめ指定し、犬の目に合わせる様に撮っています。
視点入力機能があれば、犬の目を見続けていれば、
あらかじめ指定する必要がないのでしょうか。
視点入力機能を調べていたら、EOS−3はとても
優れている機種だと記載がありました。
初歩的な質問になりますが、教えて下さい。
分かりづらい質問でごめんなさい。



challengerさんへ

こんばんは!
デジタルでは読んでばかりでしたが、こちらでは参加できるのですね。
嬉しいです。
これからもよろしくお願いしますね。

書込番号:7719170

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/04/25 00:37(1年以上前)

視点入力機能は基本的には撮影者が見ているフォーカス枠で
カメラにAFさせる機能です.ゆえにファインダー内をくまなく
埋め尽くすフォーカス枠があるのが理想です.その点で-3は
ダントツです.

ただ,視点入力機能は相性とかありますんで合わない人には
合わないみたいですね.私は3点の55でたまに使ってますが
相性は悪くないみたいです.といっても3点なので迷わないですが.

視点入力機能を使う前にキャリブレーションとります.
使用者の目の癖みたいなのをカメラに覚えさせることで
視点入力機能の打率をあげます.


書込番号:7719272

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

EOS 1Vが欲しいです。

2008/04/17 12:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:1件

皆さん始めまして。
銀塩はローライ35をメインに10年ほどになります。
去年、デジタル一眼でEOS KDXを買いました。
デジタルにはデジタルのよさがあるのですが、やはりリバーサルフィルムの質感を懐かしく思い新たにEOS 1vの購入を検討しています。

ところで、EOS KDXを買った際にタムロンのSP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (キヤノン AF)も買ったのですがこれはEOS 1vでもそのまま使用することができますでしょうか?

書込番号:7685395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/17 13:45(1年以上前)

タムロンの「Di II 」タイプは、APSデジタル専用レンズなので、銀塩カメラでは、ケラレが
発生するようです。

http://www.tamron.co.jp/lineup/index.html

書込番号:7685669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2008/04/17 18:57(1年以上前)

あももあさん、こんにちは。

私自身がそのレンズを持っている訳では無いのですが、ネットの友人が実際にEOS100で使用した写真を拝見した事があります。
その方のサンプルやコメントでは、14mmからケラレが出なくなるとの事でした。
14-18mmの広角ズームとしては、使用できるイメージサークルを持っているみたいです。

ただ、当然ですがデジタル専用ですから結果オーライでしかありませんので悪しからず。。。
個体差などによる違いもあると思いますので、実際に使ってみてどうなるか?という所ではないでしょうか。

ちなみに、EF-Sレンズと違ってマウントはEFレンズのマウントと同じなので、そのまま装着可能と言う事です。

書込番号:7686545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/20 14:01(1年以上前)

あももあさん、こんにちは
EOS1Vはいいカメラだと思います。
私はNEW F1がありますが、義父の形見として受けとりましたが、ファインダーが明るくて見やすいので、MF撮影の場合はよく持ち出します。

写真の出来具合も とても気に入っています。
ただレンズがズームレンズ2本だから、いつか中古で50mmf1.4でも購入したいと思います。

カメラの楽しさは十分に堪能できるカメラですし、デジタルのように3年程でモデルチェンジすることも無く、世界に誇れるEOS1Vの最高モデルでポジを楽しむのは極上の幸福だと思います。

 

書込番号:7699283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/26 15:42(1年以上前)

私は、EOS-1VHSとして購入しました。しかし、セパレートできるカメラなので、グリップを買い足し、EOS-1Vとしても使えるようにしました。

軽量な時が良い撮影では、1Vが重宝します。通常撮影では、単三電池をエネループにして、使っています。

書込番号:7725260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

とうとうEOS1Vだけに

2008/04/16 12:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 tuvokさん
クチコミ投稿数:13件

今日、キャノンのHPを閲覧しました。
製品情報にEOS7sが消えていました。
キャノンのフィルムカメラもEOS1Vだけになってしましました。
EOS1V頑張って!

書込番号:7681153

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/16 13:24(1年以上前)

ニコンも実質上F6のみです。(もう1機種は某社のOEM?)
銀塩全体で月に1500台弱しか売れてないようですから危機状態ですね。(#7621715)

書込番号:7681300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/04/16 20:37(1年以上前)

な…何とまあ、これは悲しい現実ですね…。

EOS1Vだけになっても、中古市場はまだたくさんフィルムカメラが出回っています。
それもAF機だけでなく、F-1やAE-1などのMF機だって!
レンズだけでなく、本体も何らかの手段(ネット流通だけ、オーダーのみだけ)を使ってでもメーカーさんには販売してもらいたいですね。

ただ…じじかめさんのおっしゃられるとおり、そこまで需要があるかどうかが…ううっ。

とりあえず私は銀塩回帰した者として、愛機EOS1を大切に使っていきたいです!

書込番号:7682615

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/16 21:41(1年以上前)

私も同感です。
フィルムの現像ができる限り使っていこうと思います。

書込番号:7682968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2008/04/17 19:29(1年以上前)

何だかとても寂しい事ですね。

何が寂しいって、ひっそりと現行リストから消えて行ってしまう事が寂しいです。
Canonも、デジタルユーザー向けに銀塩の現行機はEOS-1Vだけになってしまいましたよ!と、アナウンスして欲しいです。
デジタルで写真に目覚め、後々銀塩に興味を持たれた方がいても、現行機種が無くなってしまっていたのでは寂しすぎます。。。

書込番号:7686663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/17 22:55(1年以上前)

メーカーさんは利益追求団体であるので、仕方が無いといえば仕方が無いですが、いちユーザーとしては非常に悲しいニュースです。

でも、私はフィルムを愛し、フィルムで写真撮影を続けて行きます!!!!!!!!

書込番号:7687696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/17 23:02(1年以上前)

段々、修理出来ないカメラも出てくるのですかね。
現在所有している初代EOS1は、もう無理かなぁ。

書込番号:7687746

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuvokさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/18 12:57(1年以上前)

銀塩カメラ(EOS1V)を長く付き合う方法として、ライカのRシステムをマネをすればいいと思う。
裏蓋の交換でデジタルカメラに変更する。その日の気分でフィルムかデジタルかを決めれたらいいと思う。消費者からみればコスト的にいいと思うのですが、キャノンならできると思いますが、なぜ、やらないのかな?
F-1では、10年間モデルチェンジしなかったのでしょ!?
EOS1Vでもあってもいいと思う。
ぜひ、やってほしいです。

書込番号:7689830

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/18 18:09(1年以上前)

ニコンユーザーですが、、、
私達がフィルムの良いところを、もっとアピールすれば良いのよ。
やることは、たくさん有りますよぉ。(^O^)
私達もフィルムを使い続けて、フォトコンでもよいから、応募して入選してみせて銀塩の良さを認識させるとか!
稀少な銀塩、コンテストに引っ掛かる率がアップしてる可能がありそうです。

悲しむのは、やるべき事をしてからよぉ。

まだフィルム供給はあるのだし、35mm判のベルビア50も出たんだし。
みなさぁん、もっと元気出してね(^з^)-☆Chu!!

書込番号:7690793

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/04/18 19:04(1年以上前)

tuvokさん、初めまして。
寂しいといえば寂しいですが、これはもう多勢に無勢、仕方がないです。

 ただ、充分にフィルムを知った上で、それでもデジタルでなければダメだ(いやだ)と言う人は別として、よくわからないうちにデジタルに移行した人って結構多いみたいです。

 千里さんも仰っていますが、そんな人たちに、もう一度フィルムの良さ・撮影時のあの緊張感の心地良さを伝えましょう。
まったくの初心者のかたなんか、ポジ原盤を見せると結構食いついてきますよ。

嘆いてばかりじゃダメです。
宣教師のごとく(笑)、もっと広めましょう。  (^^)ノ゛

書込番号:7690982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/18 20:28(1年以上前)

あと、デジカメユーザーに多いのですが、良く価格COMの書き込みに「あの機能が気に入らない」とか
「思ったのと違うから」とかの理由で簡単に買い換えてしまうのが気に入らないですね。
また、新機種(画素数が上がっただの、新機能追加etc。。。)出たからまた買い替え。
ありえないです。
長く使って初めて分かるものを、数年で買い換えて思い入れも何もないんじゃ無いかな。
そういう人たちと同じ「カメラ好き」と思われるのは、いやな気持ちではあります。

デジイチ初心者なので、デジタル特有のシャープさは、まだ好きにはなれません。

書込番号:7691282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/18 21:29(1年以上前)

銀塩カメラの愛好者はまだまだ大勢いますよ。
私達F6ユーザーは千郷さん初め多くの銀塩はあまり悲観的にみていません。
F6を購入しましたと言う方が増えています。
今こそ、CANONとNIKONの銀塩ユーザーが、わいわいがやがやと価格コムにどんな些細なことでも良いから、書き込んでください。
そして銀塩の良さを再認しませんか

やはりメーカーも価格コムの書き込みはチェックしていると思いますよ

EOS1Vの後続機種がもう出ない 
これは執り様ですよ
完成度が高い 頂点にあるカメラの後続機種がどうだ こうだでなくて、CANON銀塩ユーザーが価格コムに もっと積も極的に書き込むことにより、EOS1Vを再認識して、買いたいと思うようになれば、別にフラットシップ機同士だけでも良いと思います。

どんなことでもいいから、EOS1Vのここが好きという書き込みから始めませんか


書込番号:7691566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/18 21:58(1年以上前)

フラッグシップ機でした。
ごめんなさい

書込番号:7691746

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuvokさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/18 23:57(1年以上前)

challengerさんの言うとおりですね!
私が、初めて手にしたカメラは高校生の頃、アルバイトをして購入したミノルタ NEW X-700でした。その当時、私の友人はキャノン AE-1,ニコン FM-2でした。ファイダーは最高でした。そのX-700を15年間使い続けてきました。AFが当たり前になった頃にオリンパスL1を購入し、レンズを変えることができなければとEOS-7にそしてEOS-1VHSを購入。この私もデジタルカメラ時代になってから購入をした者です。EOS1VHSを購入検討時には、ニコン F6にしようか悩みました。風景以外に飛行機、鉄道をよく撮るほうなので45点AFの魅力にとりつかれました。お金に余裕があればF6も購入していたと思います(笑い)。この銀塩機を大事に使っていこうと思います。ニコンユーザーの方と仲良くやっていきたいと思います。

書込番号:7692413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2008/04/19 14:11(1年以上前)

嘆く前に購入すればいいんです。よく鉄道路線が廃止されるとかやってますが
ファンが奮起して定期的に乗ればいいんです。

価格コムを何人位の人が見てるか分かりませんが、一斉奮起して月に1000台位に売れればキヤノンも考え直すかもしれませんよ。

書込番号:7694551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/19 18:04(1年以上前)

tuvokさん、こんにちは
私のしがない意見にご賛同をいただきありがとうございます。

この銀塩機を大事に使っていこうと思います。ニコンユーザーの方と仲良くやっていきたいと思います。

>もちろん同感ですよ 
私だけでなくて、千郷さんはじめ多くのF6ユーザーも同感です。
私はニコンとキャノンだけでなくて、かつては愛機のコンタックスでもユーザーは自分のカメラは子供を抱くように大事にします。

勿論 銀塩メーカー愛好者はすべて同じ気持ちで、銀塩カメラとフィルムメーカーに感謝していかなければいけないと思います。
ポジを出して、出来上がりを待つのも幸せですから、江崎グリコの一粒で二度おいしいと同じですね
待つ楽しみとポジを見る興奮は辞められない、止まらない

話がそれましたが、銀塩仲間 顔は見えなくとも心は同じ銀塩を愛する者同士仲良く、話会いましょう。

これからもよろしくお願いします。
tuvokさんとの垣根が取れたから、F6コムに是非遊びに来てください。
皆が大歓迎ですよ
F6が無くても、お金が出来ても買わなくてもいいから、tuvokさんの思いをぶつけてきてください。
お待ちしています。

書込番号:7695321

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/04/19 21:37(1年以上前)

こんばんは。いい雰囲気ですね。
こんな展開、デジタルの板では考えられません。
朝まで飲めそう (+o*)☆\(^^; 。

 つい先ほど、現像上がりのポジを受取ってまいりました。
単身赴任先にあるキタムラで先週見つけた、売れ残りのエクタクローム100(EPN)です。
消費期限はなんと来月! 大慌てで、しかし大喜びで残っていた3本すべて買いました。
これぞナチュラルカラーの大御所、を堪能している真っ最中です(^^)。

 私が昨年撮り切ったフィルムは36枚x4本、一昨年もその前の年もゼロ…
ですが、今年に入ってからは既に36枚x22本になりました。
 デジタルがメジャーになる前と比べるとこれでも少ないほうですが、あの頃あったフィルムの銘柄、特にコダックのラインナップが著しく変貌・ディスコンされているのに驚きました。

 フィルムvsデジタルの対決なんてどうでもいい事ですが、フィルムの中でもフジvsコダックはずっと続いていたんですね。
KRやPKR無き今、それでも必死に製品改良でフジに挑もうとするコダックの健闘を応援したいです。
エリートクローム系などの、フジでは製品としておそらく出さないであろう、一見地味ともとれるあの忠実な色再現は、もう非常に貴重なリバーサルフィルムだと思いますし、コダック独特の低彩度で抑えめなコントラスト再現のフィルムは、被写体によっては時に粒状度のハンディをもひっくり返すほどの潜在能力があります。


  …なんて、こんな話が出来るのも銀塩ユーザーの特権でしょ?
大丈夫ですよ。 私なんか、職場に小さなライトボックスと安いルーペ置いてますもん(笑)。
少しずつ・徐々にですが、まだ写真撮影の楽しさを知らない人達に広める事はなんとか出来ています。
あとは、続けてくれるかどうか…ですね。

書込番号:7696298

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/19 22:32(1年以上前)

◆ challengerさん、こんばんはぁ♪

> 私だけでなくて、千郷さんはじめ多くのF6ユーザーも同感です

そうですぅ!銀塩に国境もとい・・・メーカーの垣根はないです。
写真を真から愛するお仲間は、垣根なんてへんなものを立てませんからね〜(*^▽^*)


◆コガラさん、こんばんはぁ〜♪
おっと、コダックのエリートクロームでしか。
これは良いフィルムよね。
初めてポジを使われる方は、このエリートクロームかセンシアVを薦めています。
忠実な色が分からなくては、色基準がおかしくなっちゃいますからね。
コダック、フジ、供給してくださっている両者に感謝です。

書込番号:7696617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信53

お気に入りに追加

標準

40Dと7s

2008/04/14 14:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 taodoさん
クチコミ投稿数:94件

はじめまして。
年末に40Dを入手し、初めて写真の世界に足を踏み入れた初心者です。
40Dは素晴らしく、初心者の自分でも向学意欲をそそられ続けておりますw

そこで気になりだしたのが銀塩です。
レンズも共用できるレンズがありますし(EF35F2)、
今週中にはEF85F1.8も追加する予定です。
さらに7sが約4万円という情報を発見し、俄然、銀塩の世界も味わってみたくなってしまいました。。。

正直、銀塩に関しては全く経験がゼロなので、右も左も分かりません。
そこで諸先輩方に質問です。

・現像は自分でやる方が多いのでしょうか?それとも写真屋さんでしてもらう方が主流なのでしょうか?
・7sで撮影した写真をスキャンして取り込んだ時に、40Dでの写真と画質の差はあるのでしょうか?
・A3かそれ以上に引き延ばしてプリントする時、7sと40Dに明確な差は現れるのでしょうか?
・7sと40Dを比較した時に思い浮かぶ利点と欠点はなんですか?

正直、7sへの好奇心が先走ってしまいかなり抽象的な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:7672713

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/04/14 15:00(1年以上前)

new eos kiss コニミノ業務用ネガ

30D,new eos kiss, 55ユーザーしてます.

>現像
モノクロはだいたい自分でしています.
C-41,E-6(カラーネガとポジ)は外注してます.
C-41ぐらいまでなら個人でも対応可能かなと思いますが
E-6は大変そうですね(汗

>画質の差はあるのでしょうか?
入力と出力によるかも.
フィルムの情報100%読めるスキャナってとっても高い気がします.
言われないと気がつかない人とすぐにわかる人がいるみたいです.
私は多分前者ですw

>A3かそれ以上に引き延ばしてプリント
個人的には30DはインクジェットA4に使って
A3に出すのはネガを外注でプリントが多いです.
ポジはプロジェクタで隣家に投影w
これもかなり出力に依存すると思います.
そういえば30D→40Dは14bitになりましたね

>7sと40Dの利点と欠点

7sは撮影するためにフィルム買って現像しなきゃなりません.
ポジだと1カット30円ぐらいかかります.

PC鑑賞だとデジタルはワークフローがカメラ→PCですが
銀塩だとフィルム選択→フィルムスキャナ→PCと手間があります.

7sに画質ファクターはあんまりありません.
フィルムによって評価が分かれると思います.

40Dを露出計とか,試し撮り計として併用すると7sでの撮影も
やりやすいと思います.7sもいいカメラだと思いますが
中古のkissとかでも画質変わらないので試す分にはいいかも.

書込番号:7672776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/04/14 16:52(1年以上前)

こんにちは。
ニコンユーザーですが、デジタルから初めて、銀塩に手を染めた一人です。

まず、当然ですが、銀塩はフィルムや現像等、ランニングコストが掛かります。
モノクロ現像はご自分でやる片もいますが、カラーを自家現像している方は殆どいないのでは?
私は全てキタムラです。


それに銀塩はデジタル化するのにも手間も掛かります。
スキャナーとかもこだわると、とても高いです。


あと、基本的に銀塩の場合、画質はボディに依存しない(使い勝手とか、信頼性、測光やAF精度くらい)ので、使うフィルムとレンズ次第です。
乱暴な言い方をすれば、ボディは単なる箱です。


プリントは、私はネガの同時プリント以外は自家スキャン&プリントしかしたことがないのですが、店の腕次第らしいです。


折角、今から銀塩を始めるのであれば、是非リバーサルフィルムを透過光で見てほしいと思います。
初めてライトボックスの上に置いたポジをルーペで覗いたときの感動は忘れ難いです。
どこまで銀塩に嵌まるか二の足を踏むようでしたら、7sではなく、もっと懐に優しいkissとかからでもいいと思います。

書込番号:7673049

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/14 19:53(1年以上前)

taodoさん、はじめましてぇ〜♪
銀塩にご興味をもたれたとか!(^^)!

一般的には、ネガカラー、モノクロ、ポジ(リバーサル)などのフィルムをラボに出してますが、モノクロはご自宅という方も、いらっしゃいます。
プリントに関しては、LR6AAさんが詳しく書かれていますので、この辺で割愛させていただきますね。

> ・7sと40Dを比較した時に思い浮かぶ利点と欠点はなんですか?

1.HPに掲載しやすさ(スピード)   デジ○、銀塩×
2.プリントやPC以外の鑑賞     デジ×、銀塩◎
3.階調(白とび、黒つぶれ)    デジ△または×、銀塩◎または○
4.色の深み      デジ△、銀塩◎(フィルムスキャナーで比較すると分かります)
5.感度途中変更      デジ◎、銀塩×
6.モノとしてのオリジナリティー性や著作問題(コピーの問題)      デジ×、銀塩◎

まだまだ、あると思うのですが、こんなところで。

双葉パパさんの仰るように、デジタルで出来ない決定的なことは、リバーサルフィルムで、ライトボックスとルーペの立体的な鑑賞です。
この機会にどーぞ(*^▽^*)

書込番号:7673644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/14 20:08(1年以上前)

利点とか欠点とか言ってないで、やりたければ両方やればいいと思います。
それぞれに良さがありますので。

書込番号:7673715

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/04/14 21:08(1年以上前)

HORIZON KOMPAKT 去年撮影

TAXONA

StereoRocca

大人の科学の付録ピンフォールカメラ手持ち撮影(笑)

自分は自家現像していますけど...σ(^◇^;)
カラーはナニワカラーキットNという2浴式の現像液を使用しています。
モノクロはフジの現像液&定着液です。
基本的に自分で現像しているのは少数派だと思います。

自分の場合、HORIZONやTAXONA、StereoRocca等の変則フォーマットの
カメラも良く使うのでお店に出すと説明が面倒&金額が高くなるので
自家現像の方が都合が良いので...σ(^◇^;)

フィルムカメラで色々撮影していると、フィルムカメラとデジタルカメラは
両方とも写真を撮る道具ですが、別物という認識になると思います。

あと、使用するレンズが設計されたフォーマットのカメラで使う方が
扱い易いと感じると思います。

フィルムで撮影した物を引き延ばす場合は使用するフィルムや撮影条件も
気を使わないと駄目かも...(自分は細かい事を気にしない性格なので気にならないけど)

利点と欠点は実際に使ってみてご自身で感じ取るのが一番かと...σ(^◇^;)

フィルムカメラは手間かかりますけど、楽しいですよ

書込番号:7674009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:294件

2008/04/14 23:04(1年以上前)

taodoさん 今晩は

フィルムカメラも楽しいですよ。
ポジで撮った写真は、プロラボで現像しています。
ライトボックスに置いて、ルーペで見た時の美しさはデジでは味わえません。

普段はデジで撮って、作品的なものだけフィルムカメラ(EOS-3)で撮っています。
撮影数が少なければ、お金もあまりかかりません。

書込番号:7674813

ナイスクチコミ!2


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/15 00:12(1年以上前)

こんばんは〜。銀塩への一歩を踏み出そうとされているわけですね(^-^)。

画質の差を気にされていらっしゃるようですが、そのうちどうでもよく
なってくるかもしれませんよ☆ わたしはそうなってしまいました(^^;)。
そもそも違うものですから、どっちがいいとか悪いとか、
そういう次元の話ではないんですよね。フィルム自体のレベルは
相当高いですから、あとはそれなりのレンズを使えば十分なレベルに
なります!!

要はどっちがより大きな自分の満足につながるかだと思います。
私の場合は完全にデジが「単純な記録」用になりました。
気合を入れた写真(もちろん記録的な要素も含む)は全部フィルムです。

まぁリバーサルやネガを使ったことのない人生よりも、使ったことのある人生の
方がエキサイティングかなぁとは思います(^^;)。

購入されるなら、7sより中古の3の方が高性能の部分がありますので、お勧めです。
40Dをお使いなので、それなりの機種を選ばれた方がよいかもしれません(^^)。


フィルムのデジタル化は、お金がなければ割り切った方がいいと思います。
やはり元々違うものなので…。もちろんわたしはお金がないので
完全に割り切っています(^-^)。高級スキャナを買うくらいなら、5Dとか、
高画質デジを買った方がいいと思います。

書込番号:7675307

ナイスクチコミ!2


スレ主 taodoさん
クチコミ投稿数:94件

2008/04/15 02:18(1年以上前)

LR6AAさん:LR6AAさんの意見に含まれる単語をきっかけに(C−41、E-6、ポジ、ネガ、、、)
      銀塩の知識がやっと入り始めた感じがしますw(まるで無知でしたw)
      たぶん画質の差の見極めに関しては、自分も当然前者だと思いますww
      ポジをプロジェクタで隣家に投影ということは、隣家の外壁ですか?大胆ですねw
      
      新品kissと新品7sが1万円ちょいしか差がないのでこの際だから7sで、と考えていました。。。
      画質への偏見的な不安はぬぐい去れたので、もうちょっとまともに知識を入れてみます。

双葉パパさん:デジ一でもそうですが、メーカー問わずアドバイスをいただけるとなぜか優しい気持ちになれますw
       すみませんやや意味不明です。。。

       スキャナはNikonのフォト専用(?)で結構な値段のがありますね。
       ただ色々見てみると、自分にはエプソンのGT-X970で十二分かと考えています、
       というかCanonの8800Fでも十分ですねたぶんw
       
       ポジを透過光で・・・全く想像し得なかった銀塩の魅力です!
       二の足を踏むというか、、、もう片足突っ込んでる感じですw

千郷さん:見易い利点欠点リストありがとうございます!
     自分で想像する銀塩の魅力として「後戻りできない緊張感」みたいなものを想像します。
     もうこのシャッターを押したらデジタルのように「はい、これだめ」とはいかない。。。
     なんだかシャッター押すのを躊躇い続けて自問自答し続けそうな。。。妄想し過ぎですねw
     でもちょっとしたそんな“精神的な要素”から銀塩に興味が湧き始めた感じですw
     もちろん、40Dでの撮影も大好きですけどね!!
     
     またもライトボックス&ルーペ鑑賞のおすすめ!しかも“立体的”?
     ますます興味がw

じじかめさん:すみません。未知の物に対して何も知らずに足を踏み入れる事ができないもので・・・。
       
ichibeyさん:素晴らしい写真を添付までしていただき、ありがとうございました!
      個人的には特に公園を斜めに撮影している写真が好きです。
      自分の脳みそを“すっ”っと傾けられた感じがしますw
      フィルムとデジタルは別物、やはり早く味わってみたいものです!

多摩川うろうろさん:またもライトボックス&ルーペ鑑賞の素晴らしさ!
          これは絶対にいつか体験してみたいと思います。
          自分もフィルムは極力撮影枚数を少なくして、その分、濃密に時間をかけて1枚1枚撮って
          みたいと思っています。

FOVさん:画質の差は、気にしない事にします(質問しておいてw)
     
     多摩川うろうろさんも同じ様な使い方でしたね、デジタル=気軽、フィルム=気合い。
     おぉ、エキサイティングですかw個人的には“濃密”かなぁとも思いますw

     EOS-3ですね。と言われて直ぐに調べたのですが、7sの新品が約4万、3の中古(9点/10点)が
     約4万ちょい。もし購入するなら3かな、と思い始めています。

     高級スキャナは自分もちょっと考えられませんね。それならレンズが欲しくなるかもしれません。
     4万で銀塩の中級機が買える!という事から銀塩への興味が一気に加速した感じですw

見ている方はあまり多くないと思っていたのですが沢山の意見、ありがとうございました!
7sと言っていましたが、3の中古にいってしまいそうな気がしますw

もしよろしければ
7s(新品:約4万)vs.3(中古9点/10点:4万ちょい)
で「買うならこっちだろう」というご意見がありましたら重ねてよろしくお願いします!

書込番号:7675776

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/04/15 06:08(1年以上前)

中古の場合は保証がしっかりしているのなら悪くは無いと思いますけど...

自分は7sですがデジタル一眼レフの2桁機と操作が近いのでこちらの方が
操作を悩まないかも...σ(^◇^;)
スペックは3ですが、使ってしまうと1Dシリーズも欲しくなってしまうかも?

フィルムのデジタル化はFOVさんと同じ意見ですね。あまり画質とか気にしなくなります。
デジタルと異なる空気感というか抽象的な表現しか出来ませんが、なんだか良いんですよね。

自分の場合はデジタル一眼レフと共に小型のフィルム機を持ち歩く事が多いのと
古いカメラをメンテナンスするのが最近趣味になっているので(笑)
Blogで色々なカメラで撮影した物を載せていますので、宜しければ参考にしてみてください。
http://ichibey.exblog.jp/tags/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/

フィルム機はコンパクト機でも良い描写するのが有って楽しいですよ。
トイカメラ系も気軽に撮影出来て面白いです。


書込番号:7675989

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/15 06:54(1年以上前)

35mm判と6×7判

> またもライトボックス&ルーペ鑑賞のおすすめ!しかも“立体的”?

はい、taodoさん  
立体的なのは、ちょっと言い表すのは表現的に難しいんです。
空気を感じるとか、その場にいたような錯覚すら^^
10,000〜20,000円くらいのルーペで、素晴らしく綺麗に見れます。
安いのは、やめたほうがいいですが・・・・

原版はこんな感じです。ちょっとしたプロっぽいでしょ(笑)

書込番号:7676054

ナイスクチコミ!1


スレ主 taodoさん
クチコミ投稿数:94件

2008/04/15 09:03(1年以上前)

ichibeyさん:やはり自分がカメラの目利きも知識もゼロの初心者なので少々躊躇してしまいます。
      果たして3と7sのスペックの違いを自分が享受するのか、ちょっと考えてみますw
      近所でのお値段はどちらも新品で3が約8万2千円、7sが約4万円。。。倍ちょっと、、、
      中古だと同じくらいですが、、、悩みます。。。
 
      ブログを少し拝見しました。正直、知らない単語が沢山。。。
      桜の写真は素晴らしいですね!よく分かりませんがデジタルと違う、なんとなく懐かしいような
      ちょっと哀愁を帯びたような、何とも言えない雰囲気がある素晴らしい写真ですね!!!
      ますます銀塩で撮影してみたくなりました!

千郷さん:のぞいてみたくなりますね!!!なんか嵌りそうで怖いですwありがとうございます!
     ところで写真にある35mmと6×7判はフィルムから現像された状態ということでしょうか?
     7sや3で使用するのは35mm判のみですよね?(すみませんかなり初歩的な質問で。。。)
     あぁまだ知らなければならない事が山ほどありますw

再度のご意見、誠にありがとうございます!!
徐々に銀塩の世界に魅きこまれていますw
ただ考えどころは新品の3(約8万2千円)か、中古の3(約4万2千円)か、
それとも新品の7s(約4万円)か。。。悩みます。。。
新品の3だと購入は夏過ぎ、、、でも結婚式での撮影は5月。。。

書込番号:7676290

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/04/15 09:43(1年以上前)

スペック的にみると基本的には-3>7sだと思いますが
7sの方がnewですのでE-TTLII対応とかいった面もあります.

あと,-3の方がウルサイです.快感ともいいますw
7sの方が静かです.AFは-3とか-1の方がダントツだとは
聞きますが,,,使ったこと無いのでわからないです.

用途とか好みで選べばいいと思いますよ.

銀塩の場合画質はフィルムとレンズ依存なのでカメラは純粋に
必要なスペックから選べると思います.
私は背面グルグルとおとなしいAF補助光が好きで55使ってます.
作品撮りには55で散歩にはkissとかね.

結婚式だとネガを使う人が多いと思います.

あとは2CR5とかCR123Aだとランニングコスト高いので
バッテリーパックと単三型電池もオススメです.

書込番号:7676373

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/04/15 15:05(1年以上前)

taodoさん、初めまして。

 既に豪華メンバーがアドバイス済みのようですね。
撮り方はデジタルも銀塩もまったく同じです。
硬くならなくても大丈夫。バッチリ撮れますよ。

両方どちらも楽しめる今が最高だと思います。  (^^)ノ゛

書込番号:7677250

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/15 18:35(1年以上前)

taodoさん、こんばんはぁ♪
EOS-3や-7は、35mm判と言われている小型カメラです。
645判、6×6、6×7、6×8、6×9判は、ブローニフィルムと言う、縦幅6cmのロール状のものを使うもので、中判カメラと言われてます。
さらに、4×5インチのハガキ大状以上のシートフィルムを使う大判カメラが有ります。
フィルム自体の大きさは、この様な分類ですね。
サンプルに貼った写真は、長いスリーブ状から、自分で一コマをカットして、マウントケースに入れた状態です。
スリーブから、ルーペを使い、ピン山や露出をチェック。
その中で、良いカットを選んで、自分でマウントするのも楽しいわぁ。
この一コマをもってプロラボに大伸ばし!
千郷は、そんな風に銀塩を楽しんでいます。

書込番号:7677812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/04/15 19:01(1年以上前)

Taodoさん、はじめまして♪

私もニコンユーザーなので、キヤノンは詳しくは無いのですが…同じ銀塩ということでお邪魔させてくださいね!

カメラを7sにするか、3にするかで迷われているようですが、実際に手に取って、しっくり来る方を選ばれるのが一番だと思います。車を試乗するのと同じと思えば良いんですよ(笑)

それから、結婚式でご使用とのことですので、フィルムはネガがお薦めです。私なら富士のスペリアビーナス400か800を使います。あと、PRO400もウェディングドレスとタキシード姿を撮るには良いと思います。
ストロボは必ず外付けのを用意してください。
レンズは35mmから100mm位の明るい単焦点があると良いのですが…慣れないとレンズ交換する暇なんてありませんから、その焦点域のズームレンズでも良いと思います。

あとは、早めにカメラを入手されて、練習をしておかれることをお薦めします(*^o^*)

結婚式ということでネガをお薦めさせていただきましたが、是非機会がありましたら、ポジでの撮影も試してみてくださいね!
きっと、その美しさに息を呑まれると思いますよ〜(=^▽^=)

書込番号:7677937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/15 19:53(1年以上前)

こんばんは〜私もニコン板から参上しました。

と言っても銀塩サブ機はキヤノンですが・・・・・・・(EFマウントの前のFDマウントのカメラ)

これから銀塩を始めたいとの事なので、背中を蹴飛ば・・・・もといエールを送りに来ました。

私もデジ一から銀塩一眼に手を出したクチです。
今両方を使い(7対3ぐらいでフィルムが多いのですが)それぞれの利点を生かした写真を撮っています・・・・・・・と言えるようになれるレベルになると良いなと試行錯誤中です。

デジのシャープな写真は場合によっては不都合な場合があるので・・・・・

デジタル主流時代のため、中古銀塩機が格安価格で発売されているものがいくつかあります。
ある意味悲しい現実ではありますが、名機の名にふさわしい数々のカメラをお手ごろ価格で入手できますからこれは嬉しいですよね。
しかも知識と腕さえあれば数十年前のカメラでも最新鋭デジタル機にも決して見劣りしない写真が撮れる可能性を秘めていますよ。        

書込番号:7678142

ナイスクチコミ!2


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/15 20:05(1年以上前)

再びこんばんは〜(^^)。

画質に関しては、たとえデジタルが上回る部分ができたとしても、それはそれです。
フィルムの良さというのは全く変わりませんので、おっしゃる通り、気になさらない
方がよいと思います☆

-3はスポット測光が装備されている点が強みでしょうか。厳しい条件によっては、
あってよかった〜という場面も出てくるとは思います。私はこれが決め手でした。

連写は1v(単体)を凌ぐ4.3コマです。・・・・40Dには敵いませんけれども(>_<)。

ストロボは内蔵されていないので別途必要になりますが、その場合バウンスという
強力な表現手段をゲットできますので、逆にいいかもしれません(^o^;)。

操作性は、軍幹部左側の三つボタンの謎が解ければほぼ問題ありません。
その「慣れる過程」というのも、機械を使いこなしている実感が得られて、
気持ちがいいです。


ところで新品の-3がまだ売られているんですか!? それは絶対に買いです!!!(^^)/
私なら10万でも買うかも・・・。

書込番号:7678187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/04/15 20:56(1年以上前)

EF50 F1.8II+フォルティアSP

こんばんは。ようこそ、フィルムカメラの世界へ!

もうすでにフィルム板の住人さまたちがアドバイスされているようで恐縮ですが…
キヤノン板の住人です。
EOS-1HSを使用していますが、7sと3に興味を持ったとのこと。
それならなおさら、1NHSまたは1NRSをおすすめしないわけには行きませんね!w
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1991-1995/1995_eos-1n-rs.html?categ=srs&page=eos
今上げた2機種は当時の最高の技術を使って仕上げた機体です。
その後に出た2つには視線入力、軽さなどでは叶いませんが、重厚感、手にしっくり来るグリップ、防塵、防滴、衝撃にも強く、さらに1NRSならベリクルミラー搭載で、秒間約10コマの連写速度を誇ります。
現在中古が4万前後で推移していますが、35mm判でしたら中古でもメーカー修理が2010年まで受けられますし、お勧めします。

もし本格的にフィルムも試してみたいと考えられるなら、ご一考の程を。
私は1(初代、当時はDP仕様でした)+フジカラーフォルティアSPでポジの描写にやられて、こっちの方がメインになってしまいました。
是非これとEF50mmF1.8IIまたはEF135mmF2Lを購入し、デジタルだと5D以上でしか味わえない、焦点距離そのままの感動を味わってください。

P.S.結婚式の撮影にはSSの関係で、スピードライト430EXもしくは580EX、中古の550EXが必要になるかもしれません。

では、失礼します。

書込番号:7678437

ナイスクチコミ!1


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/15 21:35(1年以上前)

失礼、

× 軍幹部
○ 軍艦部

でした〜。 m(_ _)m

書込番号:7678663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/15 22:11(1年以上前)

連写の話が出てきたのでちょっと・・・・

以前別のスレで出てきた話なんですが。

ニコンのF3Hが最速秒13.5コマ
キヤノンNew F-1のハイスピードモードラ仕様が秒14コマ

・・・・かなり例外的な代物ですが、銀塩機にはこんな化け物が存在しますゼ。
しかもフィルムだからもちろん画像サイズを縮小させず、フルサイズ撮れる!

書込番号:7678905

ナイスクチコミ!3


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信35

お気に入りに追加

標準

CANON銀塩ファンのみなさん

2008/04/06 20:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

私は義父の形見にnewF1を手に入れました。
メインはF6です。
F6コムはとても楽しい場所だと思いますが、EOS1Vのコムは去年の11月が最後に書き込まれていませんが、カメラメーカーは違えど、銀塩フアンは大勢いると思うのですが、銀塩をどの様に考えて見えますか
私も時々ですが、newF1を使ってみて、いいカメラだと思いました。
先日も1周忌を前に義父の撮影したネガを整理していたのですが、処分するなんてことが出来ないほどにいい写真でした。
私的な意見ですが、ネガをルーペでみることで、その時の義父が覗いたフアインダーを義父になり代っているような錯覚すら感じました。
銀塩の良さとデジタルの良さは理解しているつもりです。
私としてはCANON EOS1Vの書き込みが、にぎあうといいと思います。

書込番号:7638909

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/06 23:15(1年以上前)

■ challengerさん、こんばんは♪

>私としてはCANON EOS1Vの書き込みが、にぎあうといいと思います。

EOS-1V HS ボディの板にも登場されているのですね!!心の裾野の広い challengerさんならではの書き込みに乾杯です!!
私の所有カメラはEOS-1Vではなく、EOS−3です。いずれはEOS-1Vを買う予定でしたが、NIKON F6を買ってしまいました。まだまだ、EOS−3は現役なので、EOS-1Vを買うのはずっとあとのことと思います。

私としては、メーカーを超えた書き込みが出来るということでF6の板には書き込みを行なっています。逆の発想でNIKONやペンタなどのユーザーさんがここ、EOS-1Vの板に書き込みが多くされるのを楽しみにしています。
銀塩フィルムカメラの板なら何処であれ、銀塩カメラ愛好家が集う場所だと思ってます!


>銀塩をどの様に考えて見えますか

私にとって銀塩は時間とその時の情景を永遠に残せるもの!と考えてます。

書込番号:7640088

ナイスクチコミ!3


tuvokさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/06 23:59(1年以上前)

銀塩カメラが想像を遙かに早いスピードで衰退していくとは思いませんでした。
デジタルカメラは、画像サイズが24_なので、デジタルの移行は少ないと思っていました。
スピードを優先する仕事での使用はあっても僕ら一般消費者はほとんど無いものだと・・。
画像サイズが35_フルサイズでEOS kissの価格帯の商品が登場してから、移行が進んでいくのだろうと予想してましたが、技術の進歩が早くつい最近でた商品が次の商品に押されていっている感じです。パソコン並みのサイクル早さです。
古きいいものを残したいです!

書込番号:7640398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/04/07 12:06(1年以上前)

こんにちは。
亀レスですみませんが…その1Vでなくて、2代前の1のHS使いです。
昨日は平野神社さん(京都市内、桜の名所)でひたすら手持ちで上記機種を使い、
夕方にAE-1(ちょっと分かる人が少ないかも)と、NFD50mm F1.4+300EZで
私の退職される職場の先輩方を写していました。

で、New F-1だとは羨ましいですねぇ。
もうほとんど無い機械式のカメラ。
ちょっと触ってみたいとは思いますが、現在の3機にもう少し馴染んでからでないと、
神々しくて触れないです(笑)

ネガって下手なものよりは残しやすいので便利ですね。
デジタルのよさ(すぐに画面を見て、メディア又はCD-Rに保存できて、加工可能)もよく分かっていますが、
やはり写るンですからフィルムを使い、また銀塩回帰した人間には、リバーサルフィルムの太陽光又はライトボックスをみて、凝縮された色を眺めるといった行為が離れられません!(笑)

と、いうことで私にとっての銀塩機とは
『使っていて離したくない相棒』といった感じですね。

ではでは…。
銀塩EOS使いだけでなく、銀塩板は様々な人に来てもらいたいと願う、私でした。

書込番号:7641771

ナイスクチコミ!3


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/07 12:07(1年以上前)

EOS3に恋しているさぁんのコメントに賛同致しますぅ。
銀塩に垣根はありませんねぇ。!

書込番号:7641776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件

2008/04/07 23:58(1年以上前)

こんばんは。
NewF-1…いいですね。
私にとっては原点のカメラです。
A-1で写真を始めて、1ヶ月後にNewF-1を手に入れたときの感動。
忘れられません。(ちなみに2004年のことですがσ(^_^;)

今でも気合の入ったときは銀塩ですよ♪

EOS-1Vも使ってます。この板がにぎわうとうれしいです。

書込番号:7644639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件

2008/04/09 19:50(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、こんばんは

逆の発想でNIKONやペンタなどのユーザーさんがここ、EOS-1Vの板に書き込みが多くされるのを楽しみにしています。
銀塩フィルムカメラの板なら何処であれ、銀塩カメラ愛好家が集う場所だと思ってます!

>EOS−3に恋してるさんのご意見に100%賛同します。
F6をご購入されなかったら、お互いがこのようにして語り合うことが無かったと思いますね

だから、F6コムの仲間は とても優しい方ばかりで楽しいです。

CANON NIKONの垣根を払い、お互いが行き来する場になれば、銀塩カメラとデジタルカメラの愛好者同士が、互いに写真の良さを楽しく語り合える場所になると思います。

EOS−3に恋してるさん、これからもよろしく頼みますね


tuvokさん、こんばんは
初めまして、EOS−3に恋してるさんには、お世話になっています。

パソコン並みのサイクル早さです。
古きいいものを残したいです!

>古いとは私は思いませんけども、銀塩の良さは良さで理解する。
デジタルの良さは良さで理解する。
古い、新しいなんて感覚で、写真を撮りませんでしょう。
いい写真を撮れたときは、すごく嬉しいし、興奮して寝れない時があります。
 パソコン並みのサイクル早さですは、同感ですね
私もAUTO DESKのCADを始めるときに1000万円程投資しましたが、今なら200万くらいで可也良いものが揃いますから、フルで20万くらいの時代がくるかもしれませんね

これからも F6も覗いてください。
そして、よろしくお願いします。

ごーるでんうるふさん、こんばんは 

私にとっての銀塩機とは
『使っていて離したくない相棒』といった感じですね。


>同感ですね
F6もHSも銀塩だから、能書きなどで話をしようと思わなければ、写真を撮るたのしさは分かり合えると思います。

カメラの自慢話で話をしましょうでなく、写真を楽しむで話合いましょう。

垣根を外せば、もっと もっと書き込む仲間がいつぱい いますょ

銀塩EOS使いだけでなく、銀塩板は様々な人に来てもらいたいと願う カメラ仲間です。

F6に遊びにきてください。銀塩仲間がお待ちしています。

これからもよろしくお願いします。



書込番号:7652005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件

2008/04/09 20:07(1年以上前)

千郷さん、こんばんは
遅れて、ごめんなさいね
写真を撮る 垣根を取ることが、出来るように覗きに来ましょう
頼みますよ 銀塩カメラの女王様頑張りましょう。


ウォームホイルさん、こんばんは

NewF-1…いいですね。
私にとっては原点のカメラです。

>ファインダーが明るいですし、外れるところも気に入っています。
機械式のカメラは面白いし、銀塩も面白い この事が理解できれば、F6コムにも入る資格は十分ですよ。
EOS−3に恋してるさんも覗きに来てるうちに、入り込んできてくれました。
別にNIKONを薦めませんから、来て写真を楽しんでいる話
をしてください。
これからもよろしくおねがいします。
にぎあうように にぎあうようにです。
勿論EOS1Vです。


書込番号:7652069

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/09 22:01(1年以上前)

challengerさん、こんばんはぁ♪

> 遅れて、ごめんなさいね

いえいえ、みなさん事情がいろいろとあるのですから気になさらぬよ〜に^^

銀塩環境にやたら危機感を感じ、失望した方々の励みになってくれれば、メーカーの垣根など、いりませんものね。
一緒に、頑張りましょうね(*^▽^*)

書込番号:7652627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/04/11 00:55(1年以上前)

はじめまして、スーベレーンと申します。

NewF-1はハイブリッドシャッターで自然派には信頼性も高そうで大変魅力的で
したが、OMユーザーを通しました。
そして子供が生まれた際、オリには選択肢がなくEOS-55を購入しキャノン
ユーザーとなりました。その後、フラッグシップを所有したいと思い、一昨年
F6と比較した結果、1Vを購入しました。

1Vのユーザーはプロのユーザーが多いため、皆さんデジタルに移行された為
書き込みが少ないのかなと拝察しています。
1Vのプロ仕様の信頼性とペンタ部分を小型化してスマートな形は気に入って
います。レンズもLレンズ(24−70L)を購入してしまいました。

まだまだこれから沢山撮影したいと思っていますが、最近はデジタルも使い
たくなってきています。
諸先輩の方々、今後ともご指導お願いします。

書込番号:7657663

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/11 06:50(1年以上前)

スーベレーンさん、はじめましてぇ♪
銀塩のお仲間として、よろしくどーぞ(*^▽^*)

> 私としてはCANON EOS1Vの書き込みが、にぎあうといいと思います

challengerさん、出番ですよぉ。きっかけが出来ましたね!

書込番号:7658113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件

2008/04/11 08:11(1年以上前)

千郷さん、おはようございます。
呼ばれましたか
千郷さんは、観世音菩薩様は分かりますか
現世も未来世も天国も地獄も自由に行き来できると言われてます。
千郷さんも価格コムのカメラあちこちを自由に現れる。
このようにして、銀塩カメラの良さが、多くの皆さんを繋げれたら、銀塩カメラは不滅ですよ

私にはそんな神通力がないから、ドラェもんのどこでもドアでも借りたいですね

皆が気楽に行き来出来るのが、価格コムの一番の良さだと思います。

ウォームホイルさん、おはようございます。
私の友人も EOS1Vのユーザーですが、風景をメインに撮ってますが、私がF6を購入する時にEOS1Vの方が良いと、かなり熱心に薦められたことがあります。

どちらも良いカメラだと思いますし、CANONも造り続けて欲しいですね
もし、生産打ち切りになれば、銀塩カメラへの衝撃は大きいと思います。

銀塩の良さをデジタル派にも理解してもらいたいと思います。

これからもよろしくお願いします。

F6にも遊びにきてください。

書込番号:7658263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件

2008/04/11 22:30(1年以上前)

スーベレーンさん、こんばんは
はじめまして、こちらこそよろしくお願いします。
 1Vのユーザーはプロのユーザーが多いため、皆さんデジタルに移行された為
書き込みが少ないのかなと拝察しています。

>プロのユーザーならF6も同じですよ
 私はCANONが銀塩カメラの開発をしないと発表した事が大きな原因かと思います。
私の友人もEOS1Vユーザーですが、これ以降はもうデジタルしか買えないから、EOS1Vは大切に使うと残念がっていました。
その後はデジ1眼を購入していますが、やはり銀塩のほうが、いいと大切にEOS1Vで撮影しています。

やはり、MADE IN JAPANとして、私達日本人が世界に誇れるカメラとして、すべてのカメラメーカーは銀塩カメラのフラグシップ機ぐらいは生産を続けて欲しかったですね

私的にはOM1のボデイは好きでした。

私はCONTAXのRXと645を使っていたのですが、京セラのカメラ事業徹退で、F6の購入を決めました。

今はF6で8割くらい撮ります。


書込番号:7661017

ナイスクチコミ!1


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/11 22:45(1年以上前)

nF-1、懐かしく、かつ現行の愛機の一つでもあります。
自分のカメラとして買った最初のカメラが、お小遣いとお年玉をためて買ったnF-1でした。
登山を始めた頃で、全機械式でシャッターの切れるカメラってそうなかったのです。
幸い家に親のAE-1Pがあったため、レンズを使いまわせるってことでnF-1を購入しました。
当時では清水の舞台でしたよ・・・(^^;
おかげで現在では傷凹みだらけのボディですが、OHもして現役で活躍してます(^^
現在でも他にA-1やNikonF2、KonicaFT-1、OlympusOM-2、RicohXR-10M、PentaxLXあたりは
現役で頑張ってますよ。

銀塩機の愛用者はみなさんメーカのこだわりとか抜きに、寛容って感じしますねぇ。
もっとみんな写真とって、カメラそのものを使いこなしましょうよ、って感じがします。

書込番号:7661100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:992件

2008/04/12 00:30(1年以上前)

bygroさん、こんばんは
newF1は良いカメラですよ ファインダーも明るくて見やすいですし、露出計も見やすいです、ボデーの質感も好きですね

私は今回の書き込みで思う事はデジは機種が多いですが、
銀塩カメラは生産中止後に私としてもnewFM2、CONTAX645、MINOLTA TC1などの書き込みをしたくとも、出来ないのから
価格コムでメーカー関係なしで、銀塩書き込みのコーナーを設けてくれないかな

そうすれば、メーカーを問わずに銀塩フアンが自由に思いを述べたり、情報などの交換で銀塩の輪もカメラの輪も広がると思うのですが、どうでしょうかね

銀塩機の愛用者はみなさんメーカのこだわりとか抜きに、寛容って感じしますねぇ。

もっとみんな写真とって、カメラそのものを使いこなしましょうよ、って感じがします。

>bygroさん、この意見は同感です。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
F6にも遊びにきてください。


書込番号:7661603

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/12 07:42(1年以上前)

challengerさん 、おはよ〜ございますぅ♪
観世音菩薩様、しらなかったわ。よくご存知ですね^^
現世も、未来世もでしか。。。
う〜む、千郷は過去に行けたら、美貌を取り戻しに(+_+)\(`へ´ )イイカゲンニセンカイ
地獄はいやぁ。
垣根を取り払える銀塩の仲間なら、これほど素晴らしいことはないわね!
人には、オーディオやクルマよりもなにがなんでもカメラが趣味という方、レンズ資産、カメラに使えるお金(高額な住宅ローンかかえてるとね)、さまざまですから、こんな事も考慮すると、メーカーや機種それぞれの重いがあると思うのです。
だから、今こそ垣根を取っ払って、フィルム写真の楽しみや技術向上、情報交換が出来れば良いと思っています。

私が知ってるプロラボで、メールオーダー可のものを紹介しますね!

エイエムエス http://www.amsnet.co.jp/ams/photo/
フォトグラファーズ・ラボラトリー http://www.photographers-lab.com/
日本発色 http://www.nhh.co.jp/
フォトアール http://www5f.biglobe.ne.jp/~photo-r/
堀内カラー http://www.horiuchi-color.co.jp/

こんなに、いい現像環境も揃っています^^

ベルビア使いの方
http://fujifilm.jp/personal/film/reversal/velvia.html
↑ベルビア100シリーズは50シリーズの3倍もの保存性が謳われています。

書込番号:7662300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/04/12 10:20(1年以上前)

千郷さん
いろいろお詳しく感心します。F6あるいはフィルムカメラでの書き込みを拝見
していました。山にも行かれるのですね。今後も宜しくお願いします。

challengerさん
> メーカー関係なしで、銀塩書き込みのコーナーを設けてくれないかな
確かに、良い案ですね。

余談ながら大分前の話ですが、友人の持っていたキャノンAE-1の写真の色が濃く、
自分のOM-2に比べ何だかきれいに感じた記憶があります。今はキャノン1Vで
満足していますが、OMの自然な色合いも良くまた使ってみたいと思います。

書込番号:7662699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2008/04/12 18:33(1年以上前)

EOS-1V(HS)のスレが新しく出来たのですね。

1DシリーズになってからパワードライブブースターPB-E2が一体化しちゃった訳ですが、1Vはそれが着脱可能なとこがミソですね。
風景撮るときは外して、スポーツ写真撮る時には装着して。

フイルムカメラにしかないものとしてシャッターを切った時の何とも言えない音「シャキーンorカキューン等」、アレがデジタルには
無いんですよね。撮ったぞという気にさせてくれます。

勝手なひとり言でした。

書込番号:7664256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2008/04/12 21:57(1年以上前)

みなさんこんばんは
しらがあたまと申します。お世話になっています。
最近になって眠っていたnF-1を目覚めさした使ってみましたが自分が眠っているのか良い写真が撮れません。でも楽しいですね いい季節が参りましたね撮影頑張りましょう。

書込番号:7665159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/04/12 23:58(1年以上前)

千郷さん、こんばんは
だから、今こそ垣根を取っ払って、フィルム写真の楽しみや技術向上、情報交換が出来れば良いと思っています。

>どのようにすれば、CANON銀塩コムに書き込みが増えるのか、今回の私が知ってるプロラボの紹介など、情報なども銀塩フアンならば興味を持ちますよ!

千郷さんに観世音菩薩様と言ったのは、NIKONコムやCANONコムそしてMAMIYAコムと自分の使用カメラの書き込みでは無くて、銀塩コムとエリアの広い場所があれば、かなりの銀塩カメラファンの集う場となると思います。

実際に私は中版カメラとして、CONTAX645がありますが、興味のある中版カメラの
PENTAX67やMAMIYA7などにお邪魔させていただきます。

すると、カメラ大好き人間さんに会えたりします。
これもF6の共通ユーザーとしてでなく、銀塩ユーザーとして、もっと もっと銀塩の輪を広げる場所にしたいと思います。

千郷さんに観世音菩薩様と言ったのは 千郷さんは女性としても感心するが、多くのコムに現れます。
それで、一生懸命に自分の意見を述べてみえるからこそ、マナーの書き込みに
賛同し、応援してくれる方が多かったと思います。

しかし、一部分の人達以外は話あえば分かりあえると思います。
私はカメラ好きはデジタルにしろ銀塩にしろ、お互い話せば分かると思います。
私は外国人でも日本人でも撮影場所で出会えば、必ず話をします。
まずは相手のカメラから入ります。
そして、今回のポイントの話をすれば、相手も悪い気はしません。
それからは移動も同じにして、レンズを貸してくれたりして 最後は記念撮影間でします。

このように垣根をとれると面白い、楽しい価格コムになると思います。





私が知ってるプロラボで、メールオーダー可のものを紹介しますね!

書込番号:7665907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/04/13 00:02(1年以上前)

千郷さん、ごめん

私が知ってるプロラボで、メールオーダー可のものを紹介しますね!

ありがとう 今度利用してみます。

書込番号:7665922

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

視線入力のキャリブレーションについて

2008/04/05 19:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 nightcafeさん
クチコミ投稿数:12件 nightcafe 

はじめまして
本日、知人からこのEOS-3というカメラをいただいちゃいました。
視線入力を楽しみにしていたのですが、キャリブレーションがうまくできませんでした。

状況としては
「点滅しているAFフレーム(1)を注視しながらシャッターボタンを押す」とピピピピピ・・・と鳴ってしまいます。
シャッターボタンを押さなくてもピピピピピ・・・と鳴ってしまいます。
何度かやるうちに(30回に1回くらい)、AFフレームの(2)か(3)くらいまで進みます。
が、そこでまたピピピピピ・・・と鳴ってしまいます。

目の位置が悪いのか?
目が小さすぎるのか?
ファインダーから覗いている景色が悪いのか?
カメラの調子が悪いのか?

初歩的なミスをしているかもしれません。
これを確認してみてということがあれば教えてください。

すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:7634125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/05 22:18(1年以上前)

nightcafeさん、こんばんは。

EOS−3のご入手おめでとうございます!!

キャリブレーションが上手くいっていないそうですね。
相性があるようなことを聞いたことはあります。人によってビシッと決まる人と、そうでない人と有るようですよ。
まず、初期化はされてますか?視線入力スイッチを「CAL」にして、<*>ボタンとその直ぐ右横のボタンを同時に押す作業です。

その作業をやっているのであれば、
コツとしては両目を開けて、点滅しているAFフレーム(1)〜(4)を注視して見てください。
部屋の中とか晴天の屋外の2箇所で試してみてくださいね。

書込番号:7634846

ナイスクチコミ!1


スレ主 nightcafeさん
クチコミ投稿数:12件 nightcafe 

2008/04/05 23:14(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。

なんと!両目を開けてみたらできました。
(両目を開けた状態で、左目は手で覆った状態)
視線入力、優秀ですね!

ところで、基本的なことなのかもしれませんが、写真を撮るときには両目を開けるものなのでしょうか?
写真を始めて1年ですが、自己流でここまできてしまったので・・・

それにしても、今まで露出計も付いていないカメラを使ってきたので、技術の進歩に感動です。

わからないことだらけですので、これからもよろしくお願いします。

書込番号:7635202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/06 09:31(1年以上前)

nightcafeさん、おはようございます。

キャリブレーションが上手くいったようですね。まずは良かったです。
私も片目だけでは上手くいかなかったので、この価格コムのスレで『コツとしては両目を開けて』を読み、その通りに実施し上手くいったクチです。価格コムに恩返しが出来て良かったです。(^^)

>写真を撮るときには両目を開けるものなのでしょうか?

ケースバイケースだと思います。
スナップ撮影をする時は回りの状況、例えば、左側から人が歩いて来るのを把握したい時には両目を開けてみます。するとシャッターを切ったとき、その左側から歩いてきた人をも撮ってしまうのを避けられます。通行人が遠慮して待っていてくれているのを早く気づける(※)メリットも有ります。
マクロ(マイクロ)撮影でピントをマニュアルでシビアに合わせる時は片目でじっくり見ます。
余談ながら、NIKONのF6というカメラでは両目を開けておいて、フィルムの巻上げがされているという状態を左目視界の一部に入れておくということもやっています。
レンズの焦点距離が50mm前後のものを使っている時に両目を開けて見ると左目で見る被写体と右目のファインダー越しの被写体が重なるので、カメラで撮影ではなく、両目とも裸眼で見ているような錯覚を起こす時もあります。この錯覚も不思議な感覚なので自分としては好きなのですが・・・・(笑)

※:最近はマナーとして周りの状況(通行人が待っていてくれている等)をいち早く気づくというエチケット運動(?)を起こしていますので、両目で撮影することで自分の置かれている状況が判りますよん(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1010/#7606652

書込番号:7636760

ナイスクチコミ!1


スレ主 nightcafeさん
クチコミ投稿数:12件 nightcafe 

2008/04/06 19:42(1年以上前)

両目での撮影は、片目での撮影に慣れた今の私には難しいです。
ですが、マナー向上のためにもチャレンジしてみます。

視線入力のキャリブレーションを繰り返し、自分の狙い通りにピントが合ってくれるようになりました。
これは道具が体になじんでいくようで、気持ちがいいですね。

ただ、今までが露出計で露出を測って、シャッタースピードと絞り値を決めて、ピントを合わせて、構図を決めて、それからシャッターを切るという動作をしていたのに比べて、ピッと撮影できてしまうのは、一枚の撮影に対する思いが薄くなってしまいそうで怖いです。

キャリブレーションもできてきたので、来週にはフィルムを入れて撮影に行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7638816

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/04/06 19:47(1年以上前)

nightcafeさん、初めまして。
EOS−3に恋してるさん、こんばんは。
視線入力に関して全くわからないので傍観しておりました (^ ^;)ゞ 。

>知人からこのEOS-3というカメラをいただいちゃいました<
まずこれが凄い(笑)。
いただける事もですが、あげちゃうその知人の方がすごいすごい。

 キヤノンの視線入力、EOS 55で出た時はちょっと驚きました。
いつかどこかで読んだことがあります。
『キヤノンが目指すのは、“ファインダー内全点測距”』
つまり測距点が45とかなんとかではなく、シャッター半押しのままファインダー内のどこでも視線を移せば、ビュンビュンAFが追いかけて来る… 究極のAFとしてまるで人間の眼そのものを目標にしていると。

 最近の機種ではちょっとご無沙汰ですが、もっと進歩するととんでもないカメラになりそうですね。
自分の眼と手でピントを合わせるのも好きですが、それとは別にこういったスーパーテクノロジーも大変興味深いです。


 片目か両目かということですが、私の場合は左目でファインダーを覗くので、どっちでも一緒です(笑)。
シャッターボタンを下にした縦位置だと両目で見る事もたまにありますが、構図決定に集中する時は、その状態でもやはり片目ですね。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:7638838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/06 22:42(1年以上前)

■nightcafeさん、こんばんは♪

>ただ、今までが露出計で露出を測って、シャッタースピードと絞り値を決めて、ピントを合わせて、構図を決めて、それからシャッターを切るという動作をしていたのに比べて、ピッと撮影できてしまうのは、一枚の撮影に対する思いが薄くなってしまいそうで怖いです。

マニュアルのカメラを使用していたのですか?なんというカメラだろう???
ブログを少し覗いただけですが、使用していたカメラが判らなかったです。

それと今だから書きますが、
>目が小さすぎるのか?
は、どう回答しようか迷いました(笑)


>キャリブレーションもできてきたので、来週にはフィルムを入れて撮影に行きたいと思います。

せっかく、縁があって、EOS−3を入手されたので、これからはドンドンEOS−3を使ってあげてくださいね。
今後ともよろしくお願いします。


■コガラさん、こんばんは♪

>究極のAFとしてまるで人間の眼そのものを目標にしていると

なるほど、高い目標を掲げて開発をした視点入力機能なのですね。人間の持つ機能に近づけさせるというのは結構ハードルが高いですよね。私もある製品開発を行っていますが、つくづく人間の体って凄いなぁと痛感します。

>私の場合は左目でファインダーを覗くので、どっちでも一緒です(笑)

利き目が左目のかたはそうなってしまいますね(笑)カメラも大多数に合わせた工業製品ということになってしまいますね。手が左利き、利き目が左用のカメラって過去に例が有ったのでしょうか?気になって来ました。どなたか知ってらっしゃるかた、居ませんかぁ〜???

書込番号:7639833

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightcafeさん
クチコミ投稿数:12件 nightcafe 

2008/04/06 23:04(1年以上前)

こんばんは
すみません、
目が小さい・・・というのは個人差でうまく使えない人もいるのかと思ったので書いてみました。

今、私が使っているカメラは祖父の形見で、ミノルタのSR-1というカメラです。
古いものですが、修理して今でも十分使えるということがうれしいです。

こちらこそ、今後もよろしくお願いします。

書込番号:7640006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る